・ 1 992 年 4 月 ~ 1 993 年 3 月 連載 ・ UNIX Communication Notes ( 38 ) 管理者の仕事・・・・・・ 1993 / 02 59 ( 39 ) インターネットでの捜し物・・・・・・ 1993 / 03 59 ・ LittIe Language (srekcah@sra.co jp) (46)Cnews(I) (41)Cnews(2) (48)Cnews(3) (49)Cnews ( 4 ) (50)Cnews(5) (51)Cnews(6) (52)Cnews ( 7 ) 齊藤明紀・ 齊藤明紀・ 齊藤明紀・ 齊藤明紀・・ 齊藤明紀・ 齊藤明紀・ 齊藤明紀・・ 1992 / 04 34 1992 / 05 36 1992 / 06 61 1992 / 07 46 1992 / 08 55 1992 / 09 51 1992 / 10 51 ( 66 ) 自由きままに PerI プログラミング ( 8 ) 1992 / 04 77 ( 67 ) 自由きままに SheII プログラミング⑩ 方・・・・・ 1992 / 05 72 ( 68 ) 自由きままに PerI プログラミング⑨ 1992 / 06 96 漢字コードの変換・ cut 、 paste 、 jOin の使い X DiaIog on PerI• ( 53 ) 手作り whois サーピス山口英・・・・・・ 1992 / 11 56 (50syslog の利用山口英・・・・・・ 1992 / 12 36 ( 55 経路制御のイ督はみ ( 1 ) 山口英・・・・・・ 1993 / 01 47 ( 56 経路制御のイ督はみ ( 2 ) 山口英・・・・・・ 1993 / 02 36 ( 57 経路制のイ督はみ ( 3 ) 山口英・・・・・・ 1993 / 03 25 ・ UNIX マルチメディア事始め (6)MIT Media Lab 下條真司・・・・・・ 1992 / 04 48 (7)JPEG 下條真司・・ 1992 / 05 49 (8)XVideo のプログラミング下條真司・・・・・・ 1992 / 07 55 (9)Scientific VisuaIization 下條真司 / 前田春子・ (10)Harmony Pr0ject(1) 下條真司・・・・・・ 1992 / 09 60 (11)Harmony Project(2 トーーデー-・タベース下條真司・ 60 1992 / 10 1992 / 08 66 ・続ウインドウ・システムについて ( 遠藤知宏 ) 下條真司・・・・・・ 1993 / 03 52 (16)Harmony Project(5 ト—GUI クラス・ライプラリ ET 十十 ( 2 ) 下條真司・・・・・・ 1993 / 02 47 (15)Harmony Project(4 ト—GUI クラス・ライプラリ ET 十十 ( 1 ) 01 60 ・ 1993 / 3.0 ード條真司 / 宮井計人 / 鈴木勝典 / Gary Arakaki (14)NeXT のマルチメディア電子ニュースシステム—NewsBase 1992 / 12 46 鈴木勝典 /Gary Arakaki ( 13 ) マルチメディア・メール / ニュースの夜明け下條真司 / 宮井計人 / 1992 / 11 67 (12)Harmony Project(3 トーーオプジェクト指向下條真司・ ( 69 ) 自由きままに GNU AWK ( 7 ) ーープロフィール解析・・・・・・ 1992 / 07 70 ) 自由きままに SheII プログラミング ) alias 、 lms 、 ESC コード の彳夏ー舌、 paste ・・ ・ 1992 / 08 88 69 1992 / 12 66 74 自由きままに PerI プログラミング (ll)—tarfs ・・ 1992 / 11 81 03 ) 自由きままに SheII プログラミング ( 43 トー - アルゴリズム・アニメー ・ 1992 / 10 02 ) 自由きままに PerI プログラミング00 ト—lsbrowser ・ 1992 / 09 70 01 ) 自由きままに SheII プログラミングに -- ーーシェル・プログラミング ン - ョン 84 の定石・ ( 75 ) 自由気ままに Shell プログラミング ( 44 ) 1993 / 01 79 ( 76 ) 自由気ままに PerI プログラミング 02 トーー非同期入力による割込み ・ 1993 / 02 66 の ) 自由気ままに SheII プログラミング ()5 ) 1993 / 03 69 ム・アニメーション・ ・ C ADVISOR 1992 / 08 134 ( 22 ) プログラムの終了・ 1992 / 07 135 ( 21 ト時ファイル・ 1992 / 06 139 たがる make ・ ( 20 ) make ( 4 トー擬似ターゲット、複数のターゲット、ディレクトリにま (19)make ( 3 トー普黙の規則・・・・・・ 1992 / 05 131 1992 / 04 109 ( 18 ) make ( 2 トーマクロ機能 ・ UNIX 流プログラミング ( 今泉貴史 ) ( 8 ) 継承、多様型・・・・・・ 1992 / 06 114 ( 7 ) 文字列配列クラス・・・・・・ 1992 / 05 81 ( 6 ) クラスによるリストの実装・・・・・・ 1992 / 04 90 ・オプジェクト指向の世界 (Stephan von Bechtolsheim) ・ 1993 / 03 87 ( 6 ) 現実的なコード Ken ArnoId ・ ・ 1993 / 02 112 ( 5 ) 継承関係について Jim Waldo ・・ 1993 / 01 83 ( 4 ) クラスをもつ言語 Jim Waldo ・ 1992 / 12 119 ( 3 ) 高性能な C としての C 十十 Ken ArnoId ・ 1992 / 11 93 ( 2 ) なせ C 十十なのか Ken Arnold ・ ・ 1992 / 10 95 ( 1 ) オプジェクト指向 Jim Waldo ・ ・ C 十十 ADVISOR ・ 1992 / 08 99 (58)string Ken Arn01d ・ ・ 1992 / 07 80 (57)ANSI C の新機能 ( 2 ) Ken Arnold ・ 1992 / 06 111 (56)ANSI C の新機能 ( 1 ) Ken Arnold ・・ 1992 / 05 78 ( 55 ℃十十のクラス John Dlugosz ・・ 1992 / 04 86 (54)ANSI と標準ライプラリ Ken Arnold ・ Korn シェノレ版 vgrind 待ち行列のアルゴリズ ( 2 ) 解説 X11R5 ( 2 ) ・・ ( 3 ) 解説 X11R5 ( 3 ) ・・ ( 4 ) 解説 X11R5 ( 4 ) ・ ( 5 ) カラーモデル ( 1 ) ・・ ( 6 ) カラーモデル ( 2 ) ・・ 1992 / 04 53 1992 / 06 72 1992 / 08 70 1992 / 10 65 1992 / 12 53 ( 7 ) カラーマップの操作・・ 1993 / 02 52 ・ Daemons&Dragons(Rob KoIstad) ( 28 ) 管理に関する疑間 ( 1 ) ・・ ( 29 ) 管理に関する疑間 ( 2 ) ・・ ( 30 ) 管理に関する疑問 ( 3 ) ・・ ( 31 ) プライバシーとポリシー 1992 / 04 67 1992 / 05 54 1992 / 06 82 1992 / 07 63 ( 32 ) デーモンについて・・・・・・ 1992 / 08 81 ( 33 ) 計算機の不正利用・・・・・ 1992 / 09 67 ( 3 素敵なデーモン・ 1992 / 10 75 ( 35 ) べンダーのなすべきこと ( 1 ) ・・ ( 36 ) べンダーのなすべきこと ( 2 ) ・・ ( 37 ) べンダーのなすべきこと ( 3 ) ・・ 150 1992 / 11 73 1992 / 12 62 1993 / 01 66 ( 23 ) デバッグ ( 1 ) ・ デバッグ ( 2 ) ・ ( 25 ) デバッグ ( 3 ) ・・ 1992 / 09 142 1992 / 10 126 1992 / 11 134 UNIX MAGAZINE 1993.4
容 さ O く LL ル合 発境 開 ⅲⅢⅢⅲⅢⅢⅢⅢ lll ・ⅢⅢⅢⅢⅢ川Ⅲⅲ川ⅢⅲⅲⅢⅲⅢⅢⅢⅲⅢⅢ川Ⅲⅲ川ⅢⅲⅣを - 三 = 三 - 三三三 - 三三 = = 三三 = 三 ただいま機能紹介ビデオ無料提供中 / お申し込みは下記フリータイヤルまで。 川ⅢⅢ川川川川川川川Ⅲ川川川凹川ⅢⅢ川Ⅲ川川Ⅲい川川川 " 川ⅢⅢ川ⅢⅢ川Ⅲ川爪ぐ ・高度なグラフィカル・インターフェイス開発プロセスをグラフィカルにわか りやすく表示することて : プログラミングの簡素化とエラーの削減を実現します。 ・マルチ・プログラミンク環境をサポート HindSight 、 CASE Bench など他社 の各種ソフトウェア開発ツールはもちろんのこと、お客様独自の開発ツールも統合します。 ・柔軟な拡張性を提供。 C 、 C 十十、 FORTRAN 、 Pascal の各言語に対応。 安価て、拡張性も高く、投資がムダになることがありません。 ・いよいよ、 SUN SPARCstation 版登場 / お問い合わせは B0120-499150 ソフトウェア第 1 営業部沢内・清野まで UN Ⅸヘースの統合プロクラミンク環境 日本語 DEC FUSE ・価格 / 366 , 0 円 ( 税別 ) より 〒 170 東京都豊島区東池袋 3- ト 1 サンシャイン 60 容 ( 03 ) 3989-7 Ⅲ代 0 ー G ー背 A 背 H 第 OP 第 AD AN 背 AG 第 . 年印物物第物堕物第 い第物 * UN ー X オペレーティング・シス テムは、 UN ー X システム・ラボラト リーズ社が開発し、ライセンスし ています。 * HindSight は米国 Software Autom ation 社の 商標てす。 * CASE Bench はソニ ・テクト ロニクス株式会社の商標てす。 * SUN 、 SPARCstation は米国 SUN Micrcsystems 社の商標 システム スート を駅まての 制第 ロセズ プロセス ール物いレ・友ー物当を , 塰 到 叫
・ 1 992 年 4 月 ~ 1 993 年 3 月 ■気楽に UNIX 、かっこよく X(5) 岡山聖彦 / 片山喜章 まえがき・ ・・ 31 1 992 年 9 月万 個人環境のセットアップ・・・・・・ 32 はかの計算機を使う・ ・・ 44 △ UNIX Communication Notes ( 51 ) Cnews ( 6 ) 齊藤明紀 ・・ 51 △ UNIX マルチメディア事始め ( 10 ) Harmony Project(1) ード條真司・・・・・・ 60 △ Daemons&Dragons(33) 計算機の不正利用 UR 7997 / 70 Rob Kolstad ・ ・・ 67 △ Little Language(71) 自由きままに Shell プログラミング ( 42 ) シェノレ・プログラミングの定石 srekcah@sra. CO. jp ・ ・・ 70 △ Nemacs 入門 ( 13 ) GNUS(2) 荒井美千子・・・・・・ 110 △ NET WORTH(2) ネットワークと標準 UR 7992 / 02 M . Steven Baker ・ ・・ 134 △ UNIX 流プログラミング ( 23 ) デバッグ ( 1 ) 今泉貴史・・・・・・ 142 △ An lntroduction to X Window System ( 37 ) X のフォント 指定 ( 2 ) 中村眞・・・・・・ 147 △ Little Perl Parlor ( 5 ) 連想配列歌代和正・・・・・・ 153 △ UN ー X への招待 ( 52 ) ネットワーク・コマンド ( 1 ) 坂本文・ 160 △日本語インストール・ガイド濱野尚人・・・・・・ 79 △ WS を基盤とした情報処理教育環境大阪大学情報処理教育センタ 山口英 / 荻原岡 / 大川剛直 / 松浦敏雄・・・・・・ 97 *News ・ ☆ワークステーション・ガイド SPARCstation IPX 今泉貴史 / 宮川晋・・ ・・ 13 +jus 設立 10 周年記念 UNIX 国際シンポジウム・・・・ 20 ±iNET'92 山口英 / 岡山聖彦・・・・・・ 24 ◆ワークステーションのおと ( 46 ) ハ X ( 1 ) 坂下秀・・・・・・ 75 ◆ NetNews 便り fj . news. lists(l) みるく ・・ 89 ◆ Book Review tAdvanced Programming in the UNIX Environment 』、ピデオ『ワークステーションのソフトウェア技術』 第 2 巻「 Emacs 環境」坂下秀・・・・・・ 95 ■気楽に UNIX 、かっこよく X(6) 岡山聖彦 / 片山喜章 まえがき・ ・・ 31 個人環境のカスタマイズ・・・・・・ 32 フロッピーとテープの使い方・・・・・・ 40 △ UNIX Communication Notes ( 52 ) Cnews ( 7 ) 齊藤明紀 ・・ 51 △ UNIX マルチメディア事始め ( 11 ) Harmony Project(2) データベース下條真司・・・・・・ 60 △続ウインドウ・システムについて ( 5 ) カラーモデル ( 1) 遠藤知宏 ・・ 65 △ Daemons&Dragons(34) 素敵なデーモン UR 7997 / 77 Rob Kolstad ・ ・・ 75 △ Little Language(72) 自由きままに PerI プログラミング ( 10 ) lsbrowser srekcah@sra.co.jp ・ ・・ 84 ・・・・特集 / ・・・・論文 / V ・・・企画 / ◎・・インタヒ・ユー / △・・・連載 / ☆・・ News/±・・・ Notice/ 1 992 年 1 0 月号 UNIX MAGAZINE 1993.4 △ C 十十 ADVISOR(I) オプジェクト指向 UR 7992 / の Jim Waldo ・ ・・ 95 △ NET WORTH(3) TCP/IP の世界 UR . / 992 / 03 M . Steven Baker ・ ・・ 119 △ UNIX 流プログラミング ( 24 ) デバッグ ( 2 ) 今泉貴史・・・・・・ 126 △ An lntroduction to X Window System ( 38 ) X のフォント 指定 ( 3 ) 中村眞・・・・・・ 132 △ Little Perl Parlor(6) パターンマッチング ( 1 ) 歌代和正・ 142 △ UNIX への招待 ( 53 ) ネットワーク・コマンド ( 2 ) 坂本文・ 150 マ ( ドット ) の話齊藤明紀・・・・・・ 99 *News ・ ☆製品評価統計パッケージ UR 7992 / 03 WiIIiam E. McAIpine ・ ・・ 15 ☆製品の背景 UNIX システムによる OLTP の現状麻生誠・ ☆ワークステーション・ガイドソニー NEWS-OS R4.2 今泉貴史 / 宮川晋・ ・・ 23 ◆ワークステーションのおと ( 47 ) い明 X ( 2 ) 坂下秀・・・・・・ 79 ◆ NetNews 便り fj . news. lists(2) みるく ・・ 109 ◆ Book Review CUNIX ネットワークプログラミング』、『い X 自 19 由自在』坂下秀・・・・・・ 115 ◆ NEWS from jus 坂本文・・・・・・ 117 1 992 年 1 1 月号 ・気楽に UNIX 、かっこよく X(7) 岡山聖彦 / 片山喜章 まえがき・ ・・ 29 MH の使い方・・・・・・ 30 画面のハードコピー 便利な小道具・・・・・・ 43 プロセス制御・・・・・・ 47 トラブルの克服・・・・・・ 50 △ UNIX Communication Notes ( 53 ) 手作り whois サービス 山口英・・・・・・ 56 △ UNIX マルチメディア事始め ( 12 ) Harmony Project(3) オプジェクト指旬下條真司・・・・・・ 67 △ Daemons&Dragons(35) べンダーのなすべきこと ( 1 ) 7992 / 硼 Rob Kolstad ・ ・・ 73 ・・ 38 UR △ Little Language(73) 自由きままに Shell プログラミング ( 43 ) アノレゴリズム・アニメーション srekcah@sra.co.jp ・ ・・ 81 △ C 十十 ADVISOR(2) なせ C 十十なのか UR 7992 / 02 Ken Arnold ・・ 93 △ Nemacs 入門 ( 14 ) texinfo 荒井美千子・・・・・・ 105 △ NET WORTH(4) ネットワーク・アドレッシング UR 7992 / 04 M . Steven Baker ・・ ・・ 127 △ UNIX 流プログラミング ( 25 ) デバッグ ( 3 ) 今泉貴史・・・・・・ 134 △ An lntroduction t0 X Window System ( 39 ) 図形工デイタ xfig 中村眞・・・・・・ 140 △ Little Perl Parlor(7) パターンマッチング ( 2 ) 歌代和正・ 150 △ UNIX への招待 ( 54 ) ネットワーク・コマンド ( 3 ) 坂本文・ 156 *News ・ ☆ワークステーション・ガイドソニ—NEWS-OS R4.2/NWS- ・・ CoIumn/UR ・・・ from UNIX REVIEW ( 1 ) ◆ 147
NO 第 CE CodeCenter を利用したラ ( ッグの効率化 本宮真司 はじめに しようか。そこで、デバッグの効率を上げられるツール す。デバッグで徹夜の経験がある人も多いのではないで に、現状ではデバッグ作業に多くの時間をとられていま ションのデザインや機能についてあれこれ考えたいの デバッグ環境に対してではないでしようか。アプリケー これらのツールのなかで、一番不満を感しているのは いのさ〃という人もいるかもしれませんが・・ えあれば開発はできる〃、、デバッグは printf があればい あります。皆さんのなかには、、、エデイタとコンパイラさ ーマンス・アナライザ、ドキュメント作成ツールなどが 夕、コンパイラ、デバッガ、ソース管理ツーノレ、パフォ まざまなツールが必要になります。それには、エディ だけでなくさ アプリケーションを開発するには 用されています。 点で、いまでは一般的な開発言語として多くの分野で利 りながらアセンプラ・レベルのプログラミングができる ケーション・レベルの両方に適しており、高級言語であ ために作った言語だからです。システムレベルとアプリ は、 B. Kernighan と D. Ritchie が UNIX を開発する ほとんどが C 言語で書かれています。そもそも C 言語 C 言語ではないでしようか。 UNIX という OS 自身も、 Pascal などの言語を用いますが、もっとも使われるのは UNIX のプログラミングでは、おもに C 、 Fortran 、 るなら UNIX を選ぶという人も多いかと思います。 のよさにあります。そのために、プログラムの開発をす UNIX の大きな魅力の 1 つは、プログラミング環境 皆さんは、現在の開発環境に満足していますか ? UNIX MAGAZINE 1993.4 開発工程とツール デバッグについて述べる前に、各工程のツールの現状 の 1 つ CodeCenter を紹介しましよう。 をみてみます。アプリケーション開発の手順は図 1 のよ うになります。ます、プログラムを作成し編集するエデ イタですが、やはり自分の使い慣れたものを選びます。 UNIX では現在、 Emacs 、ⅵといったスクリーン・エ デイタが主流です。 2 っとも機能が優れているので、工 デイタについては多くのプログラマーが満足している ようです。 次に、プログラミングした内容をコンピュータで実行 するには、 C コンパイラが必要です。コンパイラは、ア プリケーションの性能を優位に引き出し、工業規格 ( C では ANSI C ) に準拠したものを選びます。はとんどの コンパイラはぐ規格に準拠しているようです。コンパイ ラを選ぶのに、重要なポイントはオプティマイズ ( 最適 化 ) が優れているかどうかです。これは、以下のような基 準で判断します。 ・できあがったアプリケーションの実行速度が高速。 ・できあがったアプリケーションのサイズが小さい。 このほかには、コンパイル速度の速いものを選びま す。現在 UNIX 上で動いている C コンパイラの代表的 なものは、次のとおりです。 ・ PortabIe C CompiIer (PCC) UNIX に標準で付いてくるコンパイラ ・ Sun ANSI C Compiler Sun Soft 製 ・ Green HiIIs C CompiIer Green Hills Software 製 ・ Microtec C CompiIer Microtec Research 製 ・ Whitesmith C Compiler Whitesmith 製 ・ High C Compiler MetaWare 製 ・ Lucid C Compiler 25
ASCII LJN Ⅸワークステーション NEWS 改訂新版 井上尚司大野浩之監修民田雅人境真良田口景介共著 B5 判 408P 定価 3 ′ 800 円 入門 IJNIX 定評あるアスキーのハソコン関連書 NEWS UN Ⅸワークステーション 最新版 OS パージョン 4.0 対応に全面改訂 日常的な処理に威力を発揮するシェルプログラミンクや、豊 富になった周辺機器の紹介、ネットワーク構築法の解説な ど、大幅加筆。、 EWS Desk と呼ばれる Motif をベースと した新しいユーザーインターフェイスを持っウインドウ環境 に完全対応させた。 羽山博著 B5 変型 240P LJNIX 定価し 800 円 IJN Ⅸラーニンクシステム全 3 巻刊行開始 ! UNIX ラーニングシステム第 1 弾の、、入門編第 UNIX に V 版 /BSD とも対応。 や、操作コマンドオペレーションをやさしく解説した。 system ェデイタの使い方をましえながら、 UNIX システムのしくみ 初めて触れる人を対象に、電子メールのやりとりや、画面 LJNIX テパイスドライバ ジャネット・トイーガントーマス・」・テクスエラ共著 Juice 監訳野中浩一大西照代共訳 B5 判 448P 定価 3 ′引 0 円 Ⅸディストバ UN Ⅸデパイスドライバのすべてを解説 UNIX システムのハードディス久プリンタなどの周辺機器 を制御するソフト、ディバイスドライバ。そのプログラミング、 インストール、デバッグなどの方法を詳細に解説。マシンや バージョンによる相違点についても体系的に解説した。 LJN Ⅸワークステーション I 〈基礎技術編〉 村井純砂原秀樹横手靖彦共著 A5 判 248P 定価 2 ′ 270 円 UN Ⅸワ - クステ - ショ刀 コンピュータ工ンジニア必読の UN Ⅸ読本 SUN 、 NEWS 、など、 UNIX をベースとしたワークステ ーションの技術を構造面から解説。とくに、ネットワーク環 境と、 X ウインドウに代表される分散型ウインドウ環境を深く 堀り下けた。最先端の UNIX 情報も満載した技術者必読 の一冊 IJN Ⅸプログラミング環境 プライアン・ W ・カーニハンロプ・バイク共著石田晴久監訳 A5 判引 8P 定価 3 ′ 9 円 IJN Ⅸワークステーション NEWS - OS システムワークフック 石田秋也松前祐司武居昌宏共著井上尚司大野浩之監修 B5 判 392P 定価 3.6 円 わかる。 説 OSONY NEWS の全体構成、操作法が手にとるように 本に始まって、用途・対象別の具体的なコマンドまでを解 ーのために用意された UN Ⅸ操作の繰まとめ。管理の基 OS のバージョンアップに対応し、特に 4.3BSD 系のユーサ UN Ⅸをコマンドで理解するための実用書 フフェショナル UN Ⅸ パークレー UN Ⅸの技術的工ッセンスを網羅 A5 判 328P 定価 2 ′ 580 円 村井純井上尚司砂原秀樹共著 プロフェショナル LJNIX 説にとどまらす、 UNIX に関するすべてのノウハウを紹介。 的利用法やネットワークの話しをましえ、単なるコマンド解 UH Ⅸをベースにした高度な技早説書。 UN Ⅸの効果 UNIX の上級ューザーのためのバークレー版 4.2BSD A5 判 408P 定価 3 ′ 610 円 マーク・ J ・ロックカインド著福崎俊博訳 LJN Ⅸシステムコール・プログラミング UNIX フロクラミンク環境 石み第 UN Ⅸのプロクラミンク哲学を初公開 UNIX の第一人者のカーニハンが実際に作ったツール を基に数々の情報を紹介。まったく使ったことのない機能 や、使い方さえ想像できないようなハイレベルのフログラミ ングテクニックを網鞜、詳解。すべての UNIX ューサー侍 甲の書 システムコール・プロクラミンク UN Ⅸシステムプロクラマ待望の書ー UNIX システムのペースとなるファイルシステム、マルチタ スクシステムなどの解説も含め、その唯一のアクセス手段 であるシステムコールを詳解。システムを効率よく利用する ためのプログラム例も満載した、 UNIX 技術者必携の本 格的解説書。 M ー NIX オペレーティングシステム アンドリュー・ S ・ターネンバウム著坂本文監修大西照代訳 B5 判 774P 定価 4 ′ 950 円 ーティンク・シス オペレーティンク・システム技術の集大成 オペレーティングシステムの基礎知識から、実装方法まで を、 UNIX (Version7) と五換性のある MINIX の作成を 通して、その内部構造まで崛り下け、、より実践的な知識を 詳解。オペレーティングシステムの実践的な技術理解に適 した総合解説書。 アスキー・ディスクアルノヾム 37 MIN Ⅸオペレーティングシステム アンドリュウ・ S ・タネンバウム著坂本文監修 価格 5 ′ 800 円 ( 税別 ) オプジェクト・ドキュメントを収録。 対象 OS:MS-DOS 、 Ver. 2. X 、 Ver. 3. X 全ソースリスト・ MS-DOS 版 5-2HD メモリ構成 640K バイト以」 . ・ UN Ⅸオペレーティングシステムは、 UNIX System Laboratories.lnc. が開発し、ライセンスしています ・ MS-DOS は、米国マイクロソフト社の商標です。 〒 107 ー 24 東京都港区南青山 6 ー 11 ー 1 スリーエフ南青山ピル株式会社アスキー書籍 / 雑誌営業部電話東京 ( 03 ) 86 ー 1977 ・ブックカタログ送呈 : 住所・氏名・年齢・職業・電話番号・使用機種名を明記の上、宣伝部 UNX 係まてノ、ガキでお申し込みください。 株式会社アスキー ※表示定価は消費税込みです。
・ 1992 年 4 月 ~ 1993 年 3 月 1 992 年 1 2 月号 ・・ 25 ・・ 17 ◆オフィスで使う UNIX(2) オフィスの電源事情熊谷誠治・ 坂下秀・・・・・・ 81 ◆ワークステーションのおと ( 49 ) トランシーバの故障 / ハ明 X ( 4 ) ☆第 20 回 jus UNIX シンポジウム報告・・・ 16 *News ・ ・・ 76 マンエル・スクリプト解析ツール UR ノ 992 / 09 Steve Onisick 144 △ UNIX への招待 ( 55 ) ネットワーク・コマンド ( 4 ) 坂本文・ △ Little Perl Parlor ( 8 ) ファイル入出力歌代和正・・・・・・ 135 △ U 、 IX 流プログラミング ( 26 ) デバッグ ( 4 ) 今泉貴史・・・・・・ 129 ・・ 122 M. Steven Baker ・ △ NET WORTH(5) ARP と RARP UR ノ 992 / 05 ・・ 119 03 Ken Arnold ・ △ C 十十 ADVISOR(3) 高性能な C としての C 十十 UR 7992 / 齊藤明紀・・・・・・ 87 △ ・・ 66 tarfs srekcah@sra. CO. jp △ Little Language(74) 自由きままに perl プログラミング ( 11 ) ・・ 62 7992 / 02 Rob Kolstad ・ △ Daemons&Dragons(36) べンダーのなすべきこと ( 2 ) UR ・・ 53 △続ウインドウ・システムについて ( 6 ) カラーモデル ( 2 ) 遠藤知宏 ・・ 46 スの夜明け下條真司 / 宮井計人 / 鈴本勝典 / Gary Arakaki △ UNIX マルチメディア事始め ( 13 ) マルチメディア・メール / ニュー ・・ 36 △ UNIX Communication Notes ( 54 ) syslog の利用山口英 △ CD-ROM は素敵 ( 1 ) CD-ROM 事始め安田直義・・・・・・ 20 ・・ 15 ◆ Calendar ーー第 3 巻「文書作成環境」坂下秀・・・・・・ 104 ◆ Book Review ピデオ「ワークステーションのソフトウェア技術』 ◆ NEWS from jus 坂本文・・・・・・ 102 ・・ 96 ◆ NetNews 便り fj . news. lists(3) みるく ・・ 86 嫌い竹岡尚三 ◆マジカル・ミステリー・ツアーいたしましよ ( 18 ) 僕は Pascal が大 ◆ワークステーションのおと ( 48 ) ハ X ( 3 ) 坂下秀・・・・・・ 76 ±TUG 13th Annual Meeting 織田ゆかり・ 3870 今泉貴史 / 宮川晋・・ 98 ◆ NetNews 便り NetNews の転送速度と手段みるく・ ◆ NEWS from jus 坂本文・・・・・・ 116 ◆ B00k Review tThe UNIX Super TextJ (E) 坂下 118 △ CD-ROM は素敵 ( 2 ) CD-ROM の使い方安田直義・ 1 993 年 1 月号 秀・ ・・ 36 ・・ 111 △ UNIX Communication Notes ( 55 ) 経路制御のイ上組み (1) 山口英・・・・・・ 47 △ UNIX マルチメディア事始め ( 14 ) NeXT のマルチメディア電子 ニュースシステム—NewsBase 3 . 0 下條真司 / 宮井計人 / 鈴木勝典 /Gary Arakaki ・・ 60 △ Daemons&Dragons(37) べンダーのなすべきこと ( 3 ) UR 148 7992 / 03 Rob Kolstad ・ △ Little Language(75) 自由気ままに SheIl プログラミング ( 44 ) Korn シェノレ版 vgrind srekcah@sra. CO. JP ・ ・・ 79 △ C 十十 ADVISOR(4) クラスをもっ言語 UR 7992 / 0 イ Jim Waldo ・ ・・ 83 △ Nemacs 入門 ( 15 ) cmutex ( 1 ) 荒井美千イ・・・・・・・ 95 △ NET WORTH ( 6 ) BOOTP UR ノ 992 / 06 M . Steven Baker ・ ・・ 117 △ UNIX 流プログラミング ( 27 ) デバッグ ( 5 ) 今泉貴史・・・・・・ 123 △ An lntroduction to X Window System ( 40 ) 図形工デイタ ( 2 ) tgif + の使い方 ( 1 ) 中村眞・・・・・・ 129 △ Little PerI P れ日 or ( 9 ) プロセス制御歌代和正・・・・・・ 138 △ U 、 IX への招待 ( 56 ) ネットワーク・コマンド ( 5 ) 坂本文・ ・・ 66 ±PC-UNIX 用のハードウェア ・・ 27 üMULTIMEDIA'92 üINTEROP'92 Fall 山口英・・ *News ・ 145 ・・ 28 ・・ 18 UNIX MAGAZINE 1993.4 1 993 年 2 月号 ・・ 16 GuideJ 坂下秀・・・・・・ 120 BOOk Review Window System Administrator's ・・ 115 NetNews 便り NetNews を取り巻く状況 ( 2 ) みるく 坂下秀・・・・・・ 62 ワークステーションのおと ( 51 ) EEPROM 、続 automount ・・ 21 ☆東京 GNU テクニカル・セミナー ・・ 12 ±UNIX Fair'92 *News ・ ・・ 77 尾んゆ 0 ⅵ / イ David Boggs ・ ・ TURBOchanneI TI アダブタ TID4PKT DEC ルん 143 △ UNIX への招待 ( 57 ) ネットワーク・コマンド ( 6 ) 坂本文・ △ LittIe PerI ParIor(10) サプルーチン歌代和正・・・・・・ 136 △ UNIX 流プログラミング ( 28 ) デバッグ ( 6 ) 今泉貴史・・・・・・ 130 ・・ 123 M. Steven Baker ・ △ NET WORTH(7) DNS(I) UR ノ 992 / 0 / ・・ 112 Jim Waldo ・ △ C 十十 ADVISOR(5) 継承関係について UR . / 992 / 05 ・・ 99 △ワークステーションの基ロ識 ( 2 ) メモリ齊藤明紀 ・・ 66 非同期入力による割込み srekcah@sra.co.jp ・ △ Little Language(76) 自山気ままに PerI プログラミング ( 12 ) ・・ 59 Rob Kolstad △ Daemons&Dragons ( 38 ) 管理者の仕事 UR 7992 / 0 イ 遠藤知宏・・・・・・ 52 △続ウインドウ・システムについて ( 7 ) カラーマッフ。の操作 GUI クラス・ライプラリ ET 十十 ( 1 ) 下條真司・・・・・・ 47 △ UNIX マルチメディア事始め ( 15 ) Harmony Project(4) 山口英・・・・・・ 36 △ UNIX Communication Notes ( 56 ) 経路制御のイ組み ( 2 ) △ CD-ROM は素敵 ( 3 ) CD-ROM の作り方安田直義・・・・・・ 26 ◆ Calendar III 、『ⅵブック』平野基孝 / 坂下秀・・・・・・ 92 Book Review lnternetworking with TCP/IP 』 Volume ◆ ◆ NetNews 便り NetNews を取り巻く状況 ( 1 ) みるく・ ・・ 72 ◆ワークステーションのおと ( 50 ) automount と amd 坂下秀
UNIX MAGAZINE 総目次 △ UNIX Communication Notes ( 46 ) Cnews ( 1 ) ・・ 34 △ UNIX マルチメディア事始め ( 6 ) MIT Media Lab ・・ 48 △続ウインドウ・システムについて ( 2 ) 解説 X11R5 ( 2 ) ・・ 53 1 992 年 4 月号 齊藤明紀 下條真司 遠藤知宏 △ Daemons&Dragons(28) 管理に関する疑間 ( 1 ) UR 7997 / 05 Rob Kolstad ・ ・・ 67 △ Little Language(66) 自由きままに Perl プログラミング ( 8 ) 漢字コードの変換 srekcah@sra.co.jp ・ ・・ 77 △ C ADVISOR(54) ANSI と標準ライプラリ UR 7997 / 03 ・・ 15 ・・ 86 ・・ 20 SoftPC UR 7997 / 77 David Wilson ・ NWS ー 3250 UR ノ 997 / ノノ David Wilson ・ ☆テスト・リポート *News ・ ・・ 124 △ UNIX への招待 ( 47 ) MH(3)—メッセージの整理坂本文 の具体例中村眞・・・・・・ 115 △ An lntroduction t0 X Window System ( 32 ) 今泉貴史・・・・・・ 109 △ UNIX 流プログラミング ( 18 ) make(2)—マクロ機能 Stephan von Bechtolsheim ・・・・・・ 90 △オプジェクト指向の世界 ( 6 ) クラスによるリストの実装 Ken Arnold ・ リソース記述 Emacs 』、 fGNU Emacs:UNIX Text Editing and Program- ◆ Book Review 『 "IEX for the lmpatient 』、 fLearning GNU ・・ 95 ◆ JUNET 便りみるく・ 坂下秀・・・・・・ 70 ワークステーションのおと ( 41 ) SPARCstation の改造 ◆ ☆ X, USENIX Winter 1992 and UniForum 中村眞・・・・・・ 29 ・・ 22 ☆評価文書作及アプリケーション UR 7997 / 〃 Tim Parker mingJ 坂下秀・・・・・・ 101 ◆管理者の理想と現実 ( 2 ) automount の導入 マ 1991 年 4 月号 ~ 1992 年 3 月号主要記事一覧 マフリー・ソフトウェア配布サービスのお知らせ 一膳孝通・・・・・・ 104 ・・ 138 ・・ 145 ・ 1 992 年 4 月 ~ 1 993 年 3 月 △ UNIX マルチメディア事始め ( 7 ) JPEG 下條真司・ △ Daemons&Dragons ( 29 ) 管理に関する疑問 ( 2 ) 06 Rob Kolstad ・ ・・ 54 △ A First Look at ' fX ( 11 ) フォント (1) Stephan von Becht01sheim ・・・・・・ 58 UR ノ 997 / ・・ 49 ・・ 11 ・・ 72 ◆ JUNET 便りネットワークを取り巻く環境の変化、 JUNET 協会 nical BuIIetin 』坂下秀・・・・・・ 68 ワークステーションのおと ( 42 ) SIMM の増設、『 Software Tech- David Wilson ☆テスト・リポート DECstation5000/120 、 125 UR ノ 99 ノ / 72 *News ・ draft 、 whatnow 坂本文・・・・・・ 148 △ UNIX への招待 ( 48 ) MH ( 4 ) - ーーメッセージの整理、ヘッダ、 △ LittIe PerI ParIor ( 1 ) PerI の概要歌代和正・・・・・・ 142 色指定 ( 1 ) 中村眞・・・・・・ 137 △ An lntroduction t0 X Window System(33) X11R5 での 今泉貴史・・・・・・ 131 △ UNIX 流プログラミング ( 19 ) make ( 3 ) ーー - 暗黙の規則 △ Nemacs 入門 ( 11 ) Shell モード荒井美千子・・・・・・ 104 Stephan von Becht01sheim ・・・・・・ 81 △オプジェクト指向の世界 ( 7 ) 文字列配列クラス ・・ 78 J0hn Dlugosz ・ △ C ADVISOR(55) C 十十のクラス UR ノ 997 / 0 イ cut 、 paste 、 jOin の使い方 srekcah@sra. CO. jp ・ △ Little Language(67) 自山きままに Shell プログラミング ( 40 ) 電子メールの使い方・・・・・・ 55 漢字の使い方・・・・・・ 51 環境の設定・・・・・・ 41 X の基礎知識・・・・・・ 34 ・・ 33 まえがき・ 岡山聖彦 / 片山喜章 ・気楽に UNIX 、かっこよく X(2) ・・ 10 ◆ CaIendar 遠藤知宏・・・・・・ 97 ◆管理者の理想と現実 ( 3 ) 失われたパーティション・テープル ◆ Book Review CTCP/IP CDJ 坂下秀・ ◆ NEWS from jus 坂本文・・・・・・ 93 ・・ 88 みるく・ ・・ 95 ・気楽に UNIX 、かっこよく X(I) 岡山聖彦 / 片山喜章 まえがき・ ログイン、ディレクトリ、オンライン・マニュアル、ファイル操作・ 23 X ウインドウ・システム・・・・・・ 32 △ UNIX Communication Notes ( 47 ) ・・ 36 1 992 年 5 月号 ・・ 17 ■・・・特集 / UNIX MAGAZINE 1993.4 △ UNIX Communication Notes(48) Cnews ( 3 ) 齊藤明紀 ・・ 61 △続ウインドウ・システムについて ( 3 ) 解説 X11R5 ( 3 ) 遠藤知宏 ・・ 72 △ Daemons&Dragons(30) 管理に関する疑問 ( 3 ) UR ノ 997 / 0 / Rob Kolstad ・ ・・ 82 △ Little Language(68) 自由きままに Perl プログラミング ( 9 ) X Dialog on Perl srekcah@sra.co.jp ・ ・・ 96 △ C ADVISOR(56) ANSI C の新機能 ( 1 ) UR ノ 99 ノ / 0 Ken Arnold ・ ・・ 111 ・・論文 / マ・・・企画 / ◎・・インタヒ・ユー / △・・・連載 / ☆・・・、 ews / ☆・・・ N0tice / ◆・・・ Co ⅳ mn / UR ・・・ from UNIX REVIEW 145 Cnews(2) 齊藤明紀
・ 1 992 年 4 月 ~ 1 993 年 3 月 △ An lntroduction tO X Window System(34) X11R5 での 数のターゲット、ディレクトリにまたがる make 今泉貴史・・・・・・ 139 △ UNIX 流プログラミング ( 20 ) make ( 4 ) - ーー擬イ以ターゲット、複 Stephan von Becht01sheim ・・・・・・ 114 △オプジェクト指向の世界⑧継承、多様型 ・・ 12 David Wilson ・ ☆テスト・リポート SGI lris lndigo *News ・ ・ Mach KerneI/UNIX Server の移植 △ UNIX への招待 ( 49 ) MH ( 5 ) ーー一補足坂本文・・・・ 158 色指定 ( 2 ) 中村眞・・・・・・ 145 ・・ 66 ◆里者の理想と現実 ( 4 ) X の環境整備米林徳雄・ ◆ NetNews 便り JUNET 協会みるく・ ◆ NEWS from jus 坂本文・・・・・・ 102 ◆ Book Review rvi 入門」坂下秀・ ■気楽に UNIX 、かっこよく X(4) 岡山聖彦 / 片山喜章 まえがき・ ・・ 32 ニュースシステムの使い方・・・・・・ 33 漢字の入力 (k input2 ) ・ ・・ 36 描画ツール (tgif 十、 kdraw) ・ ハ明 X の使い方・・・・・・ 42 1 992 年 8 月号 ・・ 38 ・・ 96 ・・ 104 日詰久則・ ・・ 90 UR 7992 / 07 ◆ Book Review Window System (Third Edition)J, ・・ 121 ◆ NetNews 便り電子ニュースみるく ・・ 106 役に立っ遅延評価竹岡尚三 ◆ マジカル・ミステリー・ツアーいたしましょ ( 16 ) C プログラマーの tributed BugsList 』坂下秀・・・・・・ 86 ◆ワークステーションのおと ( 43 ) 計算機のメモ、 fCustomer Dis- ◆オフィスで使う UNIX(I) 熊谷誠治・・・・・・ 130 ・・ 24 ☆ワークステーション・ガイド SPARC LT 今泉貴史 / 宮川晋 ・・ 17 ☆製品評価 UNIX 上の dBASE UR ノ 992 / 07 Tim Parker △ UNIX Communication Notes ( 50 ) Cnews ( 5 ) ・・ 55 ・・ 105 齊藤明紀 TUNIX for the lmpatient' 小幡広昭 / 坂下秀 ・・ 17 UNIX の状態の確認 まえがき・ 岡山聖彦 / 片山喜章 ■気楽に UNIX 、かっ 1 992 年 7 月万 こよく X ( 3 ) ・・ 41 ・・ 28 ・・ 18 ・・ 43 プリントアウト・ ファイルを見るコマンド・ Emacs の使い方・・・・・・ 37 ⅵの使い方・・・・・・ 34 ネットワーク・コマンド・ ファイルの整理・・・・・・ 21 ・・ 127 齊藤明紀 △ UNIX Communication Notes ( 49 ) Cnews(4) ・・ 46 △ UNIX マルチメディア事始め ( 8 ) XVideo のプログラミング △ UNIX 流プログラミング ( 21 ) ー印ファイル今泉貴史・・・・・・ 135 △ Nemacs 入門 ( 12 ) GNUS(I) 荒井美千子・・・・・・ 111 ・・ 80 Ken Arnold ・ △ C ADVISOR(57) ANSI C の新機能 ( 2 ) UR 7997 / 09 ・・ 69 フィール解析 srekcah@sra.co.jp ・ △ Little Language ( 69 ) 自由きままに GNU AWK ( 7 ) - ーープロ ・・ 63 7997 / 08 Rob Kolstad ・ △ Daemons&Dragons(31) プライノヾシーとポリシー UR △ An lntroduction t0 X Window System ( 35 ) 色指定 ( 3 ) 中村眞・・・・・・ 142 △ Little perl parlor ( 3 ) リスト処理歌代和正・ △ UNIX への招待 ( 50 ) 文書処理のためのツール ( 1 ) 156 ◎ lnterview with CIifford St011 ・・ 84 *News ・ X 11 R5 での 坂本文・・ ・・ 149 ◆ワークステーションのおと ( 44 ) マウスの掃除月 X 坂下秀 146 △ UNIX マルチメディア事始め ( 9 ) Scientific Visualization 下條真司 / 前田春子・・・・・・ 66 △続ウインドウ・システムについて ( 4 ) 解説 X11R5 ( 4 ) 遠藤知宏 ・・ 70 △ Daemons&Dragons(32) デーモンについて UR ノ 997 / 09 Rob Kolstad ・・ 81 △ Little Language(70) 自由きままに Shell プログラミング ( 41 ) alias 、 lms 、 ESC コードの復活、 paste srekcah@sra. CO. jp ・・ 88 △ C ADVISOR(58) string UR 7997 / 77 Ken Arnold ・ 99 △ UNIX 流プログラミング ( 22 ) プログラムの終了今泉貴史・ 134 △ NET WORTH(I) 異機種間ネットワークの問題 UR 7992 / 03 M . Steven Baker ・ ・・ 126 △てくてく明 ( 32 ) Q&A 藤浦はる美・・・・・・ 141 △ An lntroduction to X Window System ( 36 ) X のフォント 指定 ( 1 ) 中村眞・・・・・・ 151 △ Little Perl Parlor ( 4 ) 文字列処理歌代和正・・・・・・ 157 △ UNIX への招待 ( 51 ) 文書処理のためのツール ( 2 ) 坂本文・ 163 ・ Open B00t ファームウェア Mitch Bradley ・ ・・ 106 *News ・ üINTEROP'92 Spring at Washington. D. C. 山口英・ 20 ☆製品評価モデリング・ノヾッケージ UR 7992 / 02 Tim Par- ker ・ ・・ 26 ◆ワークステーションのおと ( 45 ) セルフ・ドキュメント坂下秀 ・・ 84 ◆ UNIX 知恵酸ファイルへの「追加」齊藤明紀・・・・・・ 95 ◆マジカル・ミステリー・ツアーいたしましょ ( 17 ) 不完全データ構造 の巻竹岡尚三 ・・ 101 ◆ NetNews 便り JNIC みるく・ ・・ 118 ◆ Book Review ピデオ「ワークステーションのソフトウェア技術』 ーーー第 1 巻「 UNIX の基本操作」 / 第 5 巻「ネットワーク環境」 坂下秀・・・・・・ 123 ◆ NEWS from jus 坂本文・・・・・・ 124 ◆ CaIendar ・・ 19 UNIX MAGAZINE 1993.4
遠藤知宏 ウインドウ・システムにつして イメージの扱いと標準カラーマッフ イメージの扱いは大変 X ウインドウ・システムのプログラミングについて、筆 者がもっとも多く耳にする質間は、、、イメージの扱い " に 関するものである。本連載の第 5 回 ( 1992 年 10 月号 ) でもすこし触れたが、これは、 x が、、ウインドウ・シス テム " であるにもかかわらす、本来、、グラフィックス・シ ステム " か靼当すべき仕事をさせなければならないからで あろう。 ほとんどの問題は、 X の知識とー勺なグラフィックス・ システムの知識を組み合わせることて解決できる。ところ が、 X でイメージを扱うのがこれだけー殳的になってくる と、もはや両者は別の分野だなどといっていられない。イ メージをうまく扱うことは、 X プログラミングの範疇とし て捉えなけれはならない。そのためにプログラマーが考慮 すべき事項としては、 ・プログラム内でのデータ・フォーマット ・標準イメージ・フォーマットとのやりとり ・ XImage 構造体の作成とパラメータの指定ガ去 ・サーバー上での色の確保と割当て ほかのウインドウとの色の共有 ・色カ坏足する場合の中間色表示 / デイザ処珊去 ・ピックスマップとウインドウによるメモリの大新肖費 ・巨大なピックスマップ作成時のパフォーマンス低下 ・ GetImage 、 PutImage の性能に対する配慮 ・ Expose による再描画とスクロール ・イメージの拡大 / 縮小処理 ・イメージの回転処理 62 などがすぐににいっく。プログラムの用途や対象によって は、このはかにも留意すべき点がまだまだあるだろう。 イメージを扱うために Xlib に用意されている関数を、 表 1 に示した。これを見ると、サー ーとクライアント間 のイメージデータの授受、およびクライアント側のイメー ジデータのごく基本的な操作しか用意されていないことが 分かる。これは、、、イメージ処理 " という観点からは、か なり貧弱だといわざるをえない。イメージの拡大 / 縮小、 回転、および色との関連などのイ冓は、プログラマーが自 分て考え、プログラムを書いて実現しなけれはならない。 X でイメージを扱うことがどれだけ大変か、すこしは お分かりいただけただろうか。今回は、これらのプログラ マーが考えるべき恥頁のなかから、とくに色の表現の部分 に焦点を当てて説明する。 X サーバーの能力 X ウインドウ・システムは、さまざまな機能、能力の ハードウェア上で動くように設計されている。そのため、 、、仕様上の能力 " はたいへん高く、フルカラーのイメージ にも十分対応できる。しかし、市販のハードウェアは、コ スト削減のために機能や性能か抑えてあり、フルカラー表 示には物足りない能力のものが多い。 筆者の経験からすると、多くの人が、、イメージの表示 " に期待するような画質を、一般的なサーバー ( 8 ピット PseudoColor のディスプレイ ) に望んでも無理である。 8 ピット PseudoColor のディスプレイか画質的にどうし ても糸断昇できない場合は、 24 ピット TrueColor のディ スプレイを使用するしかない。しかし、 24 ピット rrrue- Color のディスプレイは、製品も少なく一ヨ殳にとても高価 UNIX MAGAZINE 1993.4
SC 翡 ASCII こまで出米るのは、ハイバースズレッドシート↓仏 / NG / だは WINGZ は、 HyperScript てクライアント / サーバ環境における GUI アプリケーション構築の効率化を実現します。 Sun のパワーをフルに引き出すのが、情報シス DataLink< 、 UNIX 上の lnformix に直接 ■アスキーては「 WINGZ 無科紹介セミナー」「 WINGZ テムの明日を考えたハイバースプレッドシート・ウィ ハイバースクリプト / WINGZ - DataLink 講習会」を開 アクセスが可能て、す。 WINGZ-DataLink を 催しています。・アスキーては、 WINGZ 上て業務アプリ ンズ、。ウインズ、にはこれからの主流、クライアント / 使って、サーバ上にあるリレーショナルデータ ケーション開発を行なう「 WAP(WINGZ Application サーバ環境に不可欠な先進の機能が満載て、す。 べース lnform ⅸにダイレクトにアクセスが可能。 P artners) 」を組織し、ユーザーの皆様をバックアップ オプジェクト指向の強力なプログラミング言語・ 各種データをワークシート上に取り出して自由に しています。・ WINGZ 、講習会、 WAP の詳細については、 ハイバースクリプトが、 G U I アプリケーション開 加工・分析て、きます。 お問い合せください 発を効率化します。プログラミング言語・ハイ W 爪 GZ 対応機種・ UNIX 版 Sun SPARC シリー ※ WINGZ 、 HyperScript.Informix は、米国インフォミックスソフト ウェア社の登録商標および商標てす。 パースクリプトは、操作性に優れたグラフィック ズ (OpenWare/Motif) 、 NEC EWS4800(RISC) 、 ※一般に会社名、商品名は各社の商標または登録商標て・す。 べースの本格的アプリケーション開発をサポー SONY RISC-NEWS 、 HP9000 シリーズ 700 / 800 (Motif) 168 , 000 円 ( シングルューザー版 ) ・ NeXT ト。イベントドリプン、オプジェクト・オリエンテッド 版 168 , 000 円 ( シングルューザー版 ) ・ MS-Windows な記述て、、複雑なプログラムも容易に作成可能。 3.0 版 98 , 000 円・ Macintosh 版 98 , 000 円・ OS/ マルチプラットフォーム対応により、作成したユー 2 版 128 , 000 円※表示価格に、消費税は含まれておりません。 ザーアプリケーションはどのプラットフォーム上 EWINGZ(UNIX 版 ) には WINGZ-DataLink がバンド のウインズて、も動作します。これからのオープン ルされています。•WINGZ-DataLink(MS-Windows システムが求めるスプレッドシート、それがウィ 3.0 版、 Macintosh 版 48 , 000 円 ) は好評発売中 ンズて、す。 スプレッドシートをえなハイハ。ースプレッドシーん 今すぐ資科ご希望の方に FAX て、お届けします。情報 BOX センター : ( 03 ) 3940 ー 6000 に電話し、ウインズの情報 今ス - グ FAX BOX 番号 3 図新②工を押した後、あなたの FAX 番号をお知らせください。 ( ブッシュ回線て、ご利用ください ) 〒 107-24 東京都港区南青山 5 ー 11-5 住友南青山ヒル株式会社アスキーピジネスソフトウェア事業部電話 ( 03 ) 3486-9075 株式会社アスキー 資料請求 N 。 88