FAX - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1993年5月号
59件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1993年5月号

0 ワークステーション・ガイド NWB-239 MCAP 形式で、 printcap ファイルと同様にスプール・ ディレクトリやログファイルなどを指定します。 FAX ポードが 1 枚の場合は /usr/sony/etc/faxdinfo. skel に設定例があるので、それを参考にすればよいでしよう。 次に、 faxdinfo に書かれたスプール・ディレクトリなど を作成する必要がありますが、 faxdsetup というコマン ドを使えば、必要なディレクトリなどが自動的に作成さ れます。 リモートマシンから FAX ポードを利用するときに は、 TCP/IP のインターネット・サーピスとして、、 faxd 〃 を登録しなけれは・なりません。 NIS を使っていないサイ トでは、各ホストの /etc/services ファイル中に f axd 3074 / tcp という行を記述します (NEWS-OS 4.2 ではあらかし め記述されています ) 。 NIS を使っている環境では、 % ypmatch faxd services 次に、 FAX 送出用コマンドの設定です。さきほども述 ルを参照してください。 ルへの追加などが必要ですが、これらも詳細はマニュア このほかにも、特権ューザーの登録や crontab ファイ で、 NIS 関連のマニュアルなどを参照してください。 あります。この方法についてはここでは説明しないの て、 services マップに faxd サーピスを登録する必要が ください。設定されていなけれは、 NIS の設定法に従っ として faxd サービスが設定されていることを確認して べたように、 FAX 送出用コマンドは FAX ポードを備 えたホストの faxd と直接通信しなければならないので、 どのホストに要求を送るのかを決定する必要がありま す。 NWB-239 の場合は、 /var/sony/etc/hosts. faxc というファイルを用います。このファイルには、 FAX ポ ードを装備したホストの名前を列挙しておきます ( 1 行 に 1 つずっホスト名を記述。 # で始まる行はコメント 行 ) 。 FAX 関連コマンドで特定のホストを指定しないと きは、このファイルの先頭に書かれているマシンを指定 したものとみなします。 この hosts. faxc を書き換えた場合にもリプートなど の操作は必要ありません。また、 hosts. faxd に関して も、ファイルを書き換えた時点で変更カ陏効になるため、 faxd の再起動は必要ありません。 G から利用する方法 FAX ポードの設定がひととおり終ったら動作テスト をします。これには、 GUI を使って操作できる送受信ソ フトウェアを使うのが簡単でしよう。 X の環境で xfaxsend というコマンドを起動すると、 図 1 のようなウインドウカ俵示されます。このコマンド は /usr/bin/X11 に置かれています。起動方法は通常の X のコマンドと同じです。 NEWS-OS のデスクトップ 環境 (NEWS Desk ) を使っている場合には、ファイル・ マネージャー ( sxfiler ) の、、道具箱〃のなかにあります ( 図 2 ) 。このコマンドを、 % xfaxsend [—type ファイル形式 ] [—file ファイル名 ] & 図 1 xfaxsend のウインドウ ( 起動時 ) ・すプンノ 0 をを : : ユテリティ⑩ー - はゴに当 = : 同物ま ミエ凵当三 ~ 物学ッチダイヤル 20 図 2 sxfiler の道具箱〃 , ; 日幻上鬘日 : 第 0 橋 tiN 、 ま : ' x こ当を t 1 ⅵ缸ⅵ " ニツマイ第数 : UNIX MAGAZINE 1993.5

2. UNIX MAGAZINE 1993年5月号

れた install というプログラムを実行するだけです。 このインストール・プログラムでは、マニュアル ( 日本 語版 ) をインストールするかどうかを選択できます ( オ ンライン・マニュアルは、 NEWS-OS 4.2 では OS そ のものに最初から含まれています ) 。この作業をおこな えは、コマンドのインストールは終了です。 NWB ー 239 のソフトウェアのインストールでは、フォ ントファイルもインストールします。このフォントは、 FAX を使ってテキストファイルを送信するときに使わ れるもので、画像のみて構成されるファイルを送信する 場合や、受信のみをおこなう場合には必要ありません ( ただし、送信時にヘッダを付けるときは必要になりま テキストファイルの送信はこのフォントを使い、いっ たんファイル形式を画像データに変換してから実際の 送信をおこないます ( FAX はすべてビット列としてデ ータを送受するので、文字コードの情報を送ることはで きません ) 。 送信時にフォントが必要になるのは FAX ポードを 内蔵したマシンだけですが、送信するテキストファイル のイメージを画面上で確認する場合は、クライアント側 のホストでも基本フォントセット ( NWF ー 604 ) やマル チフォントセットが必要です。 初期設定 ・コマンドのインストールの次は、各種の設定をおこな わなけれは・なりません。 FAX ポードを使うためには、ポ ード上にプログラムをダウンロードし、各種の設定を登 録する必要があります。これをおこなうのが faxload コ マンドで、通常は rc. local のなかから起動します (NEWS-OS 4 . 2 では、この行がコメントアウトされた 状態であらかしめ記述されているので、コメント記号を 外します ) 。 自分自身の電話番号を登録することもできます。電話 番号を登録しておくと、送信中には相手先 FAX の表示 部に電話番号が出力されたり、相手先 FAX の管理レポ ■■当の・ 写真 2 ポード背面のコネクタ類 UNIX MAGAZINE 1993.5 NO 第 CE ートにこの電話番号が印字されるようになります。たと えは、電話番号が 03 ー 1234 ー 5678 の場合には、 / var / sony/etc/fax. conf0 ( 2 枚目のポードなら /var/sony/ etc/fax. confl) に、 tel Ⅱ 0 = + 81 ー 3 ー 1234 ー 5678 と記述します。 ISDN ポードでは isdn. conf ファイル中で数多くの 設定を記述しましたが、 FAX ポードのハード面の設定 はこれだけですんでしまいます。実際には、ハードウェ アの詳細な設定をおこなう /var/sony/etc/fax. hwconf0 などのファイルもありますが、これはサーピス マンが設定するものなので、ユーザーが気にする必要は ありません。 以上は、ハードウェアの初期化などに必要な設定でし た。次に、ソフトウェア寄りの設定をおこないます。シ ステム中での FAX ポードは、紙にイメージを印字する という点からみると、プリンタによく似ています。その ため、 FAX ポード関連のデーモンや設定ファイルはプ リンタの制御に使われるものによく似ています。 まず、 /var/sony/etc/hosts. faxd というファイルを 作成します。このファイルには、 FAX ポードへの出力を 許可するホスト名を列挙しておきます ( 当然、自分自身も 入れておきます ) 。これは lpd によるプリンタの制御に おける、 / etc / hosts. lpd ファイルに相当しますにのフ ァイルがない OS もあります ) 。 プリンタの lpd にあたるのが faxd デーモンです。 れも /etc/rc. 10Ca1 から起動されます。 1 台の NEWS に FAX ポードを 2 枚装着することもできますが ( ISDN ポードを併用しているときには、 2 枚目の FAX ポードは使えません ) 、この場合も faxd は 1 つ動かすだ けですみます。これも lpd とよく似ています。 ただし、 lpd と faxd とでは、 FAX ポード (lpd はプリ ンタ ) をもたないホストでの状態が異なります。 lpd はす べてのホストで起動され、そのホストのなかで発生した 出力リクエストをすべて処理しますが、 faxd は FAX ポードをもつホスト上でのみ起動され、それ以外のホス トでは FAX 送出用のコマンドが適当なホストの faxd と直接交信します。 さて、 lpd の /etc/printcap ファイルに相当するのが /var/sony/etc/faxdinfo です。このファイルは TER- 19

3. UNIX MAGAZINE 1993年5月号

■ワークステーション・ガイド NWB-239 図 5 画像データを送信した結果佐は FAX ポード、右はプリンタによる出力 ) をすいぶん省くことができるでしよう。 図 6 dvi ファイルの送信結果 ただ、着信用に使うにはいくつかの問題点があります。 Sample/sample/Sample Sample/Sumple 試験 ( 明朝 ) / 試験はシック ) 送られてくる FAX をもれなく受信するためには、 WS script ◆極小 /footnote ◆微小 small ◆小 /normal ◆中 を 24 時間稼動させていなけれはなりません。 WS を頻 large ◆大 /Large ◆特大 ◆巨大 繁に停止させたりリプートさせたりする環境では、発信 huge ◆超特大 /Huge 専用とするなどの処置が必要になるでしよう。また、受 また、 d ⅵファイルを dvi2ps コマンドを使って ps フ 取人を識別して着信を知らせる機能などがなく、誰かが つねに着信したデータを監視していなければならない点 ァイルに変換したものも送ってみました ( 図 6 ) 。こちら も、なんらかの工夫が必要になるでしよう。 は若干汚くなりますが、読むのにとくに問題はなく、い 今回は応用例として、 PostScript ファイルを送信す ったんプリンタに出力したものを FAX で送ったもの と比較しても、同等かそれ以上という印象を受けまし るプログラムを書いてみました。このほかにも、 ・ lpr コマンドで出力する 現状では、 faxd に送るまでは 200dpi で処理し、その ・ mail コマンドで出力する さきで 204X 196dpi に変換されているので、この程度の ・ mail コマンドで受け取る 画質にとどまっているのでしよう。 faxd のプロトコル ・さまざまなファイル形式を出力する が判明したら ( そして時間があれば ) 、 FAX の解像度で ・ gs から直接出力する 処理した結果を出力するテストもしてみたいですね。 など、おもしろそうな課題はたくさんあります。興味の まとめ ある方は餓してください。 ( いまいずみ・たかし、みやかわ・しん東京工業大学 ) 今回紹介した FAX ポードは、メモも含め多くの文書 を WS 上で作成、管理している人にとって、かなり便利 なものです。我々も FAX で文書を送る際には、まず X で文書を作成し、それをプリンタで出力してから FAX 送信していますが、このポードがあれはその手間 24 UNIX MAGAZINE 1993.5

4. UNIX MAGAZINE 1993年5月号

■ワークステーション・ガイド NWB -239 面上に表示するコマンド xtiff も使えます。 FAX を送る場合には相手先の電話番号を指定します が、受取人の氏名などは、画像データとして送られた文 書のなかに記述されています。当然ですが、 FAX ポード や受信コマンドでは、受取人の氏名までは認識できませ ん。文字認識などの技術を使えば、不可能ではありませ んが、一般的ではないでしよう。 そこで、 NWB ー 239 のソフトウェアでは、ユーザーに 0 から 3 の 4 つのレベルを設け、 ・レベル 3 のユーザー ( 一般ューザー ) は受信データに アクセスできない 特権ューザー ( レベル 0 ~ レベル 2 ) だけが受信デー タを読み出せる ・レベル 0 とレベル 1 のユーサーだけが受信データを削 除できる としています。ちなみにレベル 0 とレベル 1 の違いは、 FAX デーモンを操作できるかどうかです。例外として、 ポーリング受信では、要求を出したユーサーはデータの 読出しと削除が可能です。 現在の FAX の規格に、受取人を指定する機能がない ので仕方ないかもしれませんが、受信データ中のバーコ ードを認識したり、アルファベットの文字認識を使って FAX の宛先を判別し、受取人にメールを送信する方法 もあり、実際に使われているという噂も聞きます。 まで疑らなくても、せめて同し FAX ポード間で通信す るときだけでも、受取人を認識する仕組みが欲しいとこ ろです。 FAX の解像度 FAX で送れる画像の解像度はどのくらいだと思いま すか ? しつは横方向が 204dpi 、縦方向は普通モードで 98dpi 、精細モードで 196dpi もあるのです。ひと昔前の ドットマトリクス・プリンタと同等の解像度をもってい るわけです。 しかし、通常我々が目にする FAX の印字はそれほど きれいには見えません。これは、送信時にはスキャナで 読み取るため、文字や画像の細かい部分が潰れてしまう からです。しかし、機械的に読取りをおこなわない FAX 22 図 4 日本語を含むテキストを通常の FAX で送った場合佐 ) と FAX ポード経由で送った場合佑 ) の上 ABCDEFGabcdefg 01234567890 ! あいうえおかき アイウ工オカキ 亜唖娃阿哀愛挨 ABCDEFGabcdefg 01234567890 ! @# あいうえおかき アイウェオカキ 亜唖娃阿哀愛挨 ポードでは、出力するフォントを FAX の解像度に合わ せれは文字が潰れることはなく、言翹えり時のゴミや汚れ などの影響もないので、出力はかなりきれいになりま す。 日本語のテキストを、通常の FAX と FAX ポード経 由で出力した結果を図 4 に示します。 300dpi や 400dpi の LBP 出力に慣れていると、 FAX ポードの出力でも 見劣りがするかもしれません。しかし、手近に利用でき るプリンタがなかったり、自分のオフィスの外からログ インしているときに、手軽に印字結果を石薩忍したい場合 には十分役に立つでしよう。 PS ファイルの送信 UNIX MAGAZINE 1993.5 ルや X の d ⅵファイルなども送りたいのが本音でし ーザーとしてはこれらだけでなく、 PostScript ファイ や xwd のファイルを送るのカ青いつばいでしよう。ユ にイ寸属のフィルタコマンドを使っても、 CDFF や CDIF 形式はテキストと TIFF だけです。また、 NEWS-OS ところで、 faxsend 自体がサポートしているファイル の指定もこのコマンドでおこないます。 送出されています。またカバーベージ ( 送信票 ) やヘッダ ァイルも、最終的には TIFF 形式に変換されて faxd に 式のファイルを送ることができます。いすれの形式のフ ンドでは、テキスト (sjis/jis/euc/is08859) と TIFF 形 を適当なホストの faxd に送るコマンドです。このコマ faxsend コマンドは、ユーザーからの FAX 送信要求 ようなインターフェイスは公開されていません。 下位に位置するものです。ハードウェアを直接操作する ターフェイスのなかで、アプリケーション・レベルの最 faxsend コマンドは、ユーザーに開放されているイン 例を挙げてもうすこし詳しく解説します。 的な機能をもつ faxsend の使い方について、具体的な FAX ポード関連のコマンドのなかで、もっとも基本

5. UNIX MAGAZINE 1993年5月号

RoIand¯ DIGITA L GROUP 新世代プリ夕、やバ、誕生。 0 / ・イーサネット上の TCP / 旧プロトコルに対応したプリンタ / プロッタ・サーパとして機能 プリンタ / プロッタ・サーパ します。 ■専用のサーパ・コンピュータが必要なくなるため、コストとスペースが削減できます ■従来のプリンタ・サーパと比較して、大幅なコンパクト化を実現。スマートなセッティ >10BASE5 対応モテ ) レ「 PN ー 105 」 ンクが行なえます。 ■画期的な低価格ながら、ネットワークの中でフルに活躍する 10Mbps の高速転送、 >10BASE2 対応モテ ) レ「 PN ー 102 」 および高機能を備えています。 IOBASET 対応モテ ) レ「 PN-IOTJ ■パラレル ( セントロニクス社仕様準拠 ) / シリアル ( RS ー 232C 仕様 ) 、各 1 チャンネルの 各 \ 198 000 ( 税別 ) ・セ、 , トアップ・プログラム ( 573.5 っ付属 出力ポートを備えています。 ・ r や ftp など TCP / 旧プロトコルを使ったファイル転送ソフトもサポートしています。 ※上の写真は「 PN -105 」です。※ィーサネットはゼロックス社の登録商標です。 ・資料のご請求 ( よ、ご希望の機種名とこ曦業をこ明記の上、〒 431-21 浜松市新都田ト 6-4 ローランドディー . ジー . 物販売企画課「 UNIX ーサーバ」係まで。 ・お問し、合わせは、下記営業所まで札幌 TELOII ( 28D07 FAX011 ( 281 ) 0765A 仙台 TEL022 ( ) 6 0FAX022 ( 2 ) 4274A 北関東 TEL 図 8 ( 図 6 ) 1 FAX 供 8 収 6 ) 0181 東京 TEL03 ( 1 ) 13 % FAX03 ( 51 ) 1 四 2> 西関東 TEL0462 ( 25 ) IOFAX 図 52 虧 ) 聞 浜松 TEL 偽 3 ( 4 ) 1312FAX 3 ( 4 簡 ) 14 簡名古屋 TEL 2 ( 2 図 ) 1 1 FAX 偽 2 1)2 的ー大阪 TEL 0 ) 5 6FAX 0 田 76A 広島 TEL 2 3 ) FAX 2 ( 23 ) 2451 福岡 TEL 四 2 ( 48D FAX 四 2 ( 474 ) 40 国内営業部ラスター担当 TEL 3 ( 4 ) 1 加 3FAX 3 ( 4 ) 1218 資料請求 N 。 032 PN-IOO シリーズ 販売代理店募集 ・お問い合わせは、国内営業部ラスター担当容 053 ( 484 ) 1203 まで。

6. UNIX MAGAZINE 1993年5月号

NOTICE 、ゝ終了には、、、オプションクメニューから、、終了〃という項 目を選びます。 現在処理中の送信要求や送信待ち状態の要求を一覧 表示したり、通信記録 ( すでに処理の終ったリクエスト やエラーとなったリクエストの記録 ) を見ることもでき ます。また、送信が完了するとそれをおこなったユーザ ーにメールで知らせることも可能です。 xfaxsend のほかに、 FAX を受信するための xfax- recv 、ポーリング送信 1 をおこなう xfaxput, ポーリング 受信 2 をおこなう xfaxget などが、いすれも GUI で操 作するコマンドとして用意されています。 コマンドラインからの利用 のように起動して、ファイル名の部分に送信したいファ イルを入力するか、 xfaxsend のメニューから、、ファイル 選択クを選んでファイルを指定すれは、送信用の原稿が GUI を利用した各コマンドと同様の処理は、コマンド 準備されます。 ラインからも直接おこなえます。必要なら、これらのコ 送信するファイルの形式は、右上にある、、ファイルタ マンドを組み合わせて専用の FAX コマンドを作るこ イプ〃というドロップダウン・メニューで選択します。 ともできます。 デフォルトは TIFF 形式ですが、テキスト /roff/ FAX の送信には faxsend 、受信には faxgetrecv 、 CDFF/CDIF 形式のファイルも送信できます。 ポーリング送信には faxputpolk ポーリング受信には 、源稿確認〃ボタンをクリックすると、送信されるイメ faxrecvpoll, リクエストの一覧の出力には faxlsreq 、 ージを画面上で確認できます ( 図 3 ) 。、、 FAX 番号クの部 通信ログの一覧の表示には faxlslog の各コマンドを使 分に番号を入力すると、右下にある、、スタートクボタン います。 たとえば、テキスト形式 ( 日本語 EUC) のファイル が選択可能になり、 FAX を相手先に送ることができま /faxletter. txt を、電話番号 012 ー 345 ー 6789 の FAX す。 に送りたい場合は、 faxsend コマンドを次のように実行 送信要求はスプールに蓄えられ順次処理されるので、 します。 送信操作の終了後続けてほかのファイルを送信した り、 xfaxsend プログラムを終了できます。 xfaxsend の % faxsend —number 0123456789 —type Jeuc —file -/faxletter. txt 形情報として言求されます。したがって、受信データを 再度テキストデータに戻すことなどはかなり難しいでし よっ。 FAX ポードから受信したデータは、 TIFF 形式の NEWS の場合、 TIFF 形式のファイルを画面に表示 CCITT Group4 圧縮された 2 値イメージデータとして したりプリンタに出力するには、いったん CDFF 形式 保存されます。たとえ、通信相手が同し NEWS の FAX に変換します。たとえは、コマンドラインから、 ポードで、テキストデータを送ったとしても、やはり図 % faxgetrecv —receive 番号ー tiftoc ー ctoif ー xif とすれば、番号で指定した FAX の受信データを画面上 1 、 2 FAX のポーリング送信 / 受信とは、送信側が発呼して回線を接続する通 常の送受信とは逆に、受信側から発呼して通信する方法で、通話科は受信側 に表示できます。また、 TIFF 形式のファイルを X の画 が負担することになります ( フリーダイヤルなどの回線を除く ) 。 図 3 送信イメージの画面上での TEST-CHART 朝 ゝ 受信 21 UNIX MAGAZINE 1993.5

7. UNIX MAGAZINE 1993年5月号

よう。そこで今回は、 PostScript ファイルを NWB-239 から送信する簡単なシェル・スクリプトを書いてみまし た ( リスト 1 ) 。 動作の流れは次のようになっています。 1)gs(GNU プロジェクトの PostScript 互換コマン ド ) で pbm 形式 (portable bitmap) に変換 2 ) pnmtotiff で TIFF 形式に変換 3 ) tiftoc で CDFF 形式に変換 4 ) ctoif で CDIF 形式に変換 5 ) tifif で TIFF 形式に変換 6 ) faxsend で送信 2 ) で TIFF 形式になっているのに、わざわざ CDFF NOTICE 、ゝに変換しなおしてから TIFF 形式に戻している点に疑 問をもつ方もいるでしよう。これは 1 ページ単位の複数 の TIFF ファイルとして出力されたものを、複数ベージ を含む 1 つの TIFF ファイルに変換するための処理で す ( ほかの理由もありますがここでは触れません ) 。 本来ならば、 gs を改造して複数ベージの TIFF ファ イルを直接出力するようにしたり、 faxd のプロトコル が分かればそれに従ってデータを送出することも可能 なのでしようが、今回は時間の制約もありこのような方 法をとりました。 gs コマンドに pbm データを出力させるのはごく簡 単です。 gs を作成するときに pbm が作れるようなオ プションを指定して ()s の Makefile のなかの DE- VICE-DEVS の項目に、 pbm. dev を追加するだけ ) 、 % gs —q -sDEVICE=pbm -dNOPAUSE -sOUTPUTFILE="tmp%d. pbm" ファイル名 quit ・ ps などとすれは、 tmpl. pbm 、 tmp2. pbm などのファイ ルに、 1 ページすつに分かれた pbm 形式のファイルが 出力されます。実際には、 gs では出力デバイスの解像度 を指定できるので、 -r200x200 という引数で解像度を 200X 200dpi に設定しています。本来なら、 FAX の解像 度に合わせて 204X 196dpi の指定にすべきなのですが、 最終的に tifif を使って TIFF に変換するときに、強制 的に 200X200dPi に変換されてしまうので、最初から 200X 200dpi を指定しています。 次の pnmtotiff ですが、これは各種の形式の画像デー タを相互に変換するコマンドの集合、、 pbmplusps ッケ ージ〃 (Jef Poskanzer 作のフリー・ソフトウェア ) 中の コマンドです。これは、 pbm や pgm(portable graymap) 、 ppm (portable pixmap) 形式のファイル を TIFF 形式に変換するコマンドです。本来、 TIFF 形 式のファイルには解像度の情報を付加できるのですが、 pnmtotiff コマンドではできません。そこで今回は、 pnmtotiff コマンドのソースファイルをすこし変更して、 解像度の情報を入れられるようにしています。変更した 部分をリスト 2 に挙げておきます。この変更を加えると、 —xres 数字 -yres 数字 という引数を指定できるようになり、それぞれ横方向と 縦方向の解像度となります。今回作成した FAX 送信コ UNIX MAGAZINE 1993.5 マンドのなかでは、改造した pnmtotiff コマンドは gs の 出力ファイルの指定 -sOUTPUTFILE 引数のなかで 使用して、 gs コマンドから直接起動するようにしています。 このようにしたのは、 pbm 形式の中間ファイルを作る と、ディスク容量をかなり消費してしまうからです ( A4 判の原稿 1 ページにつき約 500KB ) 。 gs の OUTPUTFILE で、、にで始まる文字列を指定する と、内部で sh が起動され引数として指定された文字列 が実行されます。このとき、指定中の文字列、、 % d 〃は出 力しているべージ番号に置き換えられるので、これを使 ってページごとの TIFF ファイルを出力しています。 残りのコマンド tiftoc (TIFF ファイルから CDFF ファイルを作成 ) 、 ctoif(CDFF ファイルを CDIF ファ イルに変換 ) 、 tifif(CDIF ファイルを TIFF ファイルに 変換 ) は NEWS-OS に標準で付属するコマンドです。 それぞれのコマンドの詳細に関しては、対応するマニュ アルを参照してください。 送信の実験 作成したコマンドを使って gs に付属のサンプル画像 データ tiger. ps を送ってみたのですが、解像度が若干 異なるのが原因なのか、中間色を出している部分でよけ いな線が入ってしまうのが気になります ( 図 5 ) 。しか し、絵自体はとくに間題なく送信できます。感想として は、想像していたよりもきれいかなというところです。 23

8. UNIX MAGAZINE 1993年5月号

otice ・ 5 / 1993 ワークステー ・ガイド ション NWB-239 今泉貴史 / 宮川晋 今回は予定を変更して、ソニーの NEWS シリーズ用 NEWS 用 2 枚と CISC NEWS 用 2 枚です。 ファクシミリ ( 以下 FAX) ポード「 NWB ー 239 」を紹介 添付されるソフトウェアには、 NWB-239 を装着する します。以前この記事で NWS ー 3870 をとりあげたこと ホストで使うコマンド類のほかに、ネットワークで接続 がありますが ( 1992 年 10 、 11 月号 ) 、そのときは ISDN されたほかの NEWS と文書を送受信するのに必要な ポードを紹介しました。今回も同し NWS ー 3870 上で評 コマンドも含まれています ( 文書の送受信の操作には、ポ 価します。まずは、製品の概要から説明しましよう。 ードの有無にかかわらず同しソフトウェアを使いま ハードウェア 「インストールキット操作説明書」にも書かれています が、ソフトウェアのインストールには、 RISC NEWS で NWB-239 は、電話回線上の G3 FAX と情報を直接 約 4 MB 、 CISC NEWS で約 3.3MB のディスク容量 送受信できるインターフェイス・ポードです。まず、ハ が必要です ( マニュアルもインストールする場合は、それ ぞれ約 3.9MB と約 3.2MB となります ) 。ファイルが ードウェアの仕様について紹介します。 インストールされるディレクトリは、 ・対象機種 /usr/sony/bin NEWS シリーズ ( ただし、 NWS ー 700 / 800 / 900 / /usr/sony/etc /usr/bin/X11 1200 / 3150 / 3200 シリーズと、バスが異なる NWS- /usr/Iib/X11 5000 シリーズには対応していません ) 。 の下になるので、 ( 通常は ) / usr ファイルシステムに空き ・対応 OS 領域が必要です。 インストール作業はそれほど複雑ではありません。ま NEWS-OS Release 4.1 以上。 す、 OS をシングルューサー・モードで立ち上げ、フロッ ・インターフェイス ピーディスクの、、 V01.1 〃と書かれたもの (RISC 通常の公衆電話回線に接続できるモジュラー端子を NEWS か CISC NEWS かを確認 ) をドライプに挿入 装備しています。一般的な FAX やデータ通信用モデム します。それから、そのディスクを UNIX ファイルシス と同様に、 line 側と tel 側の 2 つの端子が準備されて テムとしてマウントし、ディスク中の、、 copy 〃というプ ログラムを動かしたのちに、 / tmp ディレクトリに作ら います。また、このポードを使って通常の電話による通 話を可能にするための音声回線インターフェイスも装備 され、ここに接続するハンドセットも付属します。 インストール NWB ー 239 にはインストール・キットとして 3 .5inch フロッピーディスクが 4 枚、「インストールキット操作 説明書」「アドミニストレーターズガイド」「ユーサーズガ イド」が付属します。フロッピーディスクは、 RISC 写真 1 FAX ポード本体と付属のハンドセット 18 UNIX MAGAZINE 1993.5

9. UNIX MAGAZINE 1993年5月号

教育機関向けに AVS ソフトウェアを割引提供 米 Advanced Visual Systems は、ピ ジュアル・アプリケーション開発環境 「 AVS 」を格安価格で教育機関に提供する 計画を発表した。 研究者や教育関係者が AVS のデータ 解析 / 視覚表現機能を利用できるよう援助 し、 AVS の大学への普及と利用数の拡大 を目的としたもの。認定された教育機関は、 AVS のライセンス数に応して年間の割引 料金を支払う。ライセンス料は初期価格で 750 ドル。 SunSeIect と Sitka を合併 米 Sun Microsystems (TeI 03 ー 3221 ー 7228 : 日本サン・マイクロシステムズ ) は、 同社の全額出資の子会社 SunSelect と Sitka を合併した。 新会社の名称は SunSelect を継承する。 新会社は、 PC と Sun WS などを接続し、 ネットワークを統合的に利用する PC ネ ットワーク製品を提 SunSeIect の提供 してきた従来の PC ー NFS などに、 Sit- kaTOPS 、 Sitka IONET などが加わる。 •AVS 'SUN ・ NCD 米 NCD(Tel 03 ー 5276 ー 2411 : 日本 NCD) の 1992 年度業績は、売上高が前年 度比 97 % 増の 1 億 2 , 000 万ドル、純利益 は 235 % 増の 610 万ドルとなった。 X 端末 の導入増と、 5 月に吸収した GSS の PC 用 X サーバー・ソフトウェア「 PC-Xview 」 の収益か売上を伸ばした。 国際電信電話 (Tel 03 ー 3347 ー 6935 ) は、 平成 5 年度の事業計画について郵政省に 1992 年度業績 •KDD 平成 5 年度事業計画 UNIX MAGAZINE 1993.5 認可申請をした。 おもな言 1 画は、 1) 新規事業として、国際 ット衛星を利用した国際テレビジョン伝送、 インマルサット B / M サービスなどの提 供、 2 ) ネットワークの拡充として、 APC ケ ープルおよび日中光ケープルの運用開始、 アジア・太平洋地域の光海底ケープル建設 計画の推進、国内直営伝送路網のループ化 など。 設備投資に約 650 億円、収益は 2 , 545 億円、経常利益は 235 億円を計画。 TUXEDO システムの指針 米 UNIX System Laboratories (TeI 03 ー 5484 ー 8602 : USL?S シフィック ) は、 TUXEDO システムの今後の方向性と分 散アプリケーション環境について発表した。 今後のおもな言 1 画は次のとおり。 1 ) IMS 接続性と LU6.2 同期プロトコル を通して、 CICS やその他の独自トランサ クション処理システムとのトランザクショ ン同期を提供 2 ) DCE 、 DM (Distributed Manager) と TUXEDO との協調 3 ) TUXEDO システムで、 X/Open のト ランサクション処理環境向け標準 DCE RPC インターフェイスの利用 •USL Precision Risc Organization (Tel 03 ー 3335 ー 8177 : PRO 会見事務局 ) は、設立 1 年に際し、 1 年間の活動成果を発表した。 おもな成果としては、日立製作所と沖電 気工業の組込み式コントローラ・チッフ。標 準化の合意や、 HP と Convex Com- puter のコン / ヾイラ・テクノロジー・クロス ライセンス提携など。また標準に準拠した API (Application Programming lnterface) と ABI (Application Binary lnterface) を本年中に役員会で 承認する予定。 EPRO PRO 活動計画 NEWS ・ R ℃ OH リコ—(Tel 03 ー 3479 ー 3111 ) は、 G4FAX 機能をもっ複写機「イマジオ MF530 ISDN G4 ( モデル D6 ) 」の販売を 開始した。 解像度 400dpi 、 A3 判対応のデジタル複 写機。 INS ネット 64 と ISDN に対応し、 G4 FAX 間および G3 ・ G4 のハイプリッ ド・ネットワークの構築も可能。拡張ュニ ツ ト」により最大 3 台の FAX と同時送受信 が可能になる。 システム構成価格は 220 万円。既存の MF530 モデル 6 に、 G4FAX ユニット ( 660 , 000 円 ) を装着することも可能。年間 G4FAX 機能をもつ複写機 販売目標は 1 , 800 台 超小型カラーカメラ ・池上 池上通信機 ( Tel 03 ー 3433 ー 5261 ) は、 10bit デジタル信号処理方式の超小型単板 式カラーカメラ「 THD ー 100 0am Cam 」 の販売を開始した。 おもな特徴は次のとおり。 1 ) カメラへッドの直径 15.6mm 、長さ 33mm 、重さ約 30g 2 ) CCD に有効画素数 380 , 000 画素 1 / 2 inch を使用。信号処理は 10bit のデジタル 方式。水平解像度 480 本、 S/N 比 48 曲 3 ) 被写体照度は、標準で 2 , 000 lux ( F8 ) 、 最低で 15 lux ( FI . 4 ) 4 ) 照明などの外部条件に合わせて自動的 に動作するフルオート・バリアプルシャッ ターを装備 15

10. UNIX MAGAZINE 1993年5月号

CentreCOP,V 0 lpx entreCOM 8600 Tcp/lP LAN から WAN へ、 情報通信は フレータで加速する。 創世 DECnet アライト・テレシス Tcp/1p Tcp/tp entreCOM 8100 entreCOM 8200 lpx DECnet Tcp/1p entreCOM 8200 entreCOM 8600 Tcp/1p entreCOM 8100 高速テンタル回線 または ISDN 高速テンタル回線 または ISDN entreCOM 8200 entreCOM 8200 lpx 03 AppleTalk DECnet Tcp/lP プリッジ十ルータ = プルータ異なる LAN 間をインターネットワークします 遠隔地の LAN 間を、マルチプロトコルで相互接続すぶカレータ : 待望の誕生で す高速デジタル回線や ISDN などを活用した WAN のシステム構築をフルサ ポート OTCP/IP, DECnet, IPX (NetWare) のトラフィックにはルータとして、その 他のプロトコルにはプリッジとして機能し、高信頼性のネットワーク環境を提案します ■サポート・プロトコル : C ー 8100 / 8200 ; TCP / 旧 , DECnet, IPX (NetWare) 、 C ー 8600 : TCP/IP ■スタティックなルーティングおよび R 旧サポートにより、柔軟なルーティングを実現 ■パフォーマンス : ・フィルタリング機能 : 14. OFPS ( C ー 8100 / 8200 ) 、 13 , 600FPS ( C ー 8600 ) ・スパニングッリー・プロトコル、アダブテイプ・ルーティング機能、トライアングル構成機能 ・自動学習機能によるアドレステープレの自動生成 資料請求 N 。 .81 く FAXBOX ご利用方法〉情報 BOX センター 03-3940 ー 6 网に電話 >FAXBOX 番号く 81 / 82 : 3070 ー 66 ◆ 86 : 3070-67 〉をブッシュあなたの FAX 番号をブッシュ自動的に情報が送信されます。 この製品に関する詳しい情報は、 FAXBOX をご利用下さい。 ( ブッシュ回線のみ ) 西日本 sc 〒 532 大阪市淀川区東三国ト 32 ー 9 アルシュ 240 TEL. ー 391 ー 6310 ( 代表 ) FAX. 06 ー 391 ー 6325 アライドテレシス株式会社 本社〒 141 東京都品川区東五反田 4 ー 7-20 相生ビル TEL. 03 ー 3443 ー 5640 ( 代表 ) FAX. 03-3443 ー 2443 8000SER に S CentreCOM 圓 LAN I/F : 10BASE5 ( 2 ポート、購入時に 1 田 ASE ー T / 2 の選択可能 ) ワークのモニターや Telnet によるリモートプレータの制御が可能 ・マネージャー機能 : ・ SNMP サポート・ VT 端末設置 ( 本体の RS232C に接続 ) によるネット CentreCOM 82 WAN レ F : ( 2 ポート ) 、 LAN レ F : IOBA 5 / 2 ( と坊か 1 ポート ) CentreCOM 81 側 WAN レ F : ( 1 ポート ) 、 LAN レ F : 10B E5 / 2 ( とみらか 1 ポート )