日本 - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1994年3月号
64件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1994年3月号

•UNIX Fair ' 93 写真 5 lntegrity NR/44 36 ( 日本タンデムコンピ 写真 6 RAIDSTOR ューターズ ) ( 日商工レクトロニクス ) RAIDSTOR 写真 7 panasonic P2200 ( 松下コンピュータシステム ) ・ HP ENVIZEX ( 横河・ヒューレット・パッカード ) ソフトウェア マルチメディア対応の X 端末で、 14—19inch カラー モデルまであり、 CPU に lntel の RISC プロセッサ PC を UNIX 環境へ組み込むことを目的とした製品 i960CF ( 25 / 28MHz ) を使用。オーディオ、スキャナなど が目立った。ソフトウェアからのアプローチでは、 Sun- をサポートしている。 Soft の開発した Wabi などが展示さハードウェア ・ X 端末 ( 日本 NCD) 面からのアプローチでは Sun の Solaris for X86 をは NCDnote は X 端末として利用できるノートサイズの しめとして各社の PC-UNIX が展示されていた。 PC/AT 互換機。ディスプレイは解像度 640X480 、 9.5 inchTFT カラー液品。主記憶は 70MB 、内蔵 HDD 容 ・ COSE/CDE(SunSoft 、日本アイ・ビー・エム、横河・ 量は 8MB ( 最大 20MB ) 。モノクロモデルもある。 ヒューレット・パッカード ) NCD 19C 、 NCD 17cr 、 MCX17 は Motorola の べンダーに依存しない UNIX アプリケーションを実 RISC プロセッサ 88100 を使用した X 端末。 現するための共通規約として米国で発表され、日本でも ・ X 端末と磁気テープ装置 ( アンリッ ) 富士通、日立、日本電気沖電気ソニー、東芝、日本 DX2000 はディスプレイに解像度 1 , 280X1 , 024 の DEC 、日本アイ・ピー・エム、日本 SunSoft 、 USLP 、 フラットパネル ( 15inch 相当 ) を使用した X 端飛 CPU 横河・ヒューレット・パッカードが参加している COSE は 68020 ( 16.67MHz ) 。 DX3100 はカラー・ディスプレ (Common Open Software Environment) は、最初 イ ( 17 / 21inch ) 、解像度は 1 , 280X1 , 024 。 CPU は の成果として CDE (Common Desktop Environ- R3000 (33MHz) を使用。 ment) を発表した。それを受けて SunSoft 、日本 IBM 、 DMT2320 は GCR 対応のストリーマで、読取り速度 YHP で CDEI. 0 を参考出品していた。製品化は早くて は 200ips 、リワイドは 320ips 2MB のキャッシュメモ も 1994 年の下半期以降。 リを内蔵。 ・ Wabi/MAS (SunSeIect, 日本アイ・ピー・エム、横 ・マルチメディア・リピータと LAN ポード ( アライド 河・ヒューレット・パッカード ) テレシス ) UNIX のウインドウ・システム上で Windows のア CentreCOM3600 シリーズは SNMP 対応のリピー プリケーションを実行可能にするソフトウェア。 Win- タで、 10Base-T/2/ 光 Ethernet をサポート。 dows の命令を X のプロトコルに変換して実行するため、 LAN ポード / アダブタとしてデスクトップ PC 用に Windows は不要。 UNIX 上のファイルへのアクセスも RE2001 (10Base-T) 、 RE2003 (10Base2/T) 、 RE2009 できる。 SunS 。 ft カ鯛発しているが、今後どのようなか (10Base-T/FOIRL) 、 PC98 シリーズ用の LAN ポー たちで提供されていくかは不明 OIBM 、 YHP の OS に ドとして RE1001 (10Base-T) 、 RE1007 ( 10Base2 / 5 / も対応する予定で、この 3 社で参考出品されていた。 MAS は AppIe の Macintosh で同様の機能を実現す T) 、 98Note 用の LAN ポードに RE1502 (10Base2) がある。 るソフトウェア。 写真 8 X MiNT NOTE ( 高岳製作所 ) UNIX MAGAZINE 1994.3 18

2. UNIX MAGAZINE 1994年3月号

1 lnte 「 net S U N NEC 00 ー Ma Link cc : MaiI Link to SMTP 新登場。 PC-LAN と UN Ⅸの相互接続により クロスプラットフォーム環境を実現しました。 ビジネス部門のパソコンとエンジニアリング部門の ワークステーション。この 2 つの世界を初めて結ぶの インターネットまたは その他の TCP / IP ネットワーク が、 cc:MaiI Link to SMTP0 パソコン LAN から UN Ⅸシステムへ、さらに 1 , 500 万ユーサーを誇る 「インターネット」へと、電子メールの活用範囲を 一気に広げます。全社システムの構築に、部門間の スムースな連携に。 cc : Ma ⅱはクロスプラットフォー ムでユーザー環境の多様化に応えます。 Link to SMTP V2.0 日本語対応版 cc : Mail ポストオフィス ( ファイルサーバー ) DOS/V Windows Mæintßh PC% FMR UNIX UNIX UNIX UNIX メ ー ) レ cc:Mail ーお問い合わせは下記の cc : Mai 庁ィーラーまてどうぞ は栄 ) 日本ヒシネスランド・ キ家 ) リンクコンセプト・ ( 株 ) 日立情報ネノトワーク キ栄 ) M. M. D ・・ ・・ 01 1 -281 -2925 日商工レクトロニクスは紀・ 日通工書栄 ) ・ ・・ 0166-26 ・ 2250 兼松エレクトロニクスは栄 ) ・ 日本電気興業 ( キ栄 東京リコー紀・ ・・ 022-272-2313 ( 株 ) 日立ハイソフト ・・ 03-5256-4631 オムロンマイコンシステムス朱 ) ・ セントラノレシステムス朱 ) 株 ) 内田洋行 ・・ 03-3293-3581 栄 ) コム・ 郷商事 ( 株 ・ 03-5295-231 1 は栄 ) 亜士電子工業 JAL テータ通信 ( 株 ) ・ ・ 03-3257-2750 三井情報開発 ( キ栄 シーアイエス栄 ) ・・ ・ 03-3237-6050 千代田情報機器 ( 株 株 ) 兼松コンビュータシステム・ ・ 03-5275-7905 紀大塚商会 栄 ) 富士通ヒー・エス・シー ・・ 03-5275-9131 ( 株 ) カントー ネットワンシステムス・ ( 株 ) ・ ・ 03-3238-6151 日立ソフトウェア工ンシニアリンク ( 株 ) ・ ・ 03-3288-3330 栄 ) 物産システムインテクレ - ション・ ・ 03-5802-5821 ・・ 03-5443-2322 沖電気工業朱 ・ 03-3665-1801 ヤマトシステム開発 ( 差栄 ・・ 03-3839-51 1 1 ・ 03-3507-8667 サイトーオフィスクリエイティフ家 ) ・ ・ 03-5560-6204 日本ノーベル ( 株 ) ・・ 03-3927-8801 ・・ 03-3578-0491 日本マイクロコンビュータ ( 第紀・ ケートウェイ・コンビュータ ( キ紀・ ・ 03-3544-8421 ・ 03-3879-5551 ・・ 03-3508-8881 ( 株 ) 日本総合研究所・ ・・ 03-5250-6147 ( 株 ) 工スシーテレコムネット ・ 03-5658-3014 ・・ 03-3423-3246 株 ) リコー ・・ 03-3545-6461 カテナ紀・ ・ 03-5400-1405 ・ 03-3479-31 1 1 日本エム・アイ・シー ( 第栄 ) ・ ・ 03-3535-3190 工スアントアイ ( キ家 ) ・ ・ 03-5606-8151 ・ 03-5474-6624 東洋通信工業紀・ オムロン紀・ ・ 03-3555-4562 ・ 03-5488-3236 ・ 03-5443-5861 メモレックス・テレックス栄 ) ソニーシステムテサイン ) ・ ・ 03-3552-7721 ・ 03-5448-7720 ・ 03-5471-4039 アンカマン / 、ス栄 ) ・ 栄 ) アクシオ・ ・ 03-5472-4933 ・ 03-3798-1332 ・ 03-5421-0940 キヤノン販売 ( キ紀・・ 三菱電機 ( 株 ) コンビュータ製作所 ・ 03-3438-0331 ・ 03-5232-8012 ・ 03-5487-4640 は栄 ) 光電舎ー ( 東京 ) ・ 日本オフィス・システム ( 株 ) ・ ・・ 03-5441 -5181 ・ 03-3842-2261 ・ 03-3490-0551 リコーイ青報システム ( 株 ) ・・ テータリンク栄 ) ・ ・・ 03-3501 -4221 ・ 03-5828-3261 ・ 03-3280-2671 日本技術産業栄 ( キ栄 ) シンオウ ・ 03-3798-5081 ・・ 03-3942-9991 ・ 03-5703-8138

3. UNIX MAGAZINE 1994年3月号

匹ロ 写真Ⅱ CentreCOM3600 ( アライドテレシス ) 写真 NCDnote ( 日本 NCD) プ三 写真 9 HP ENVIZEX ( 横河・ヒューレット・ バッカード ) HP ENVIZEX 写真 写真に COSE/CDE TCP/IP for ; ( 横河・ヒューレット・ Windows バッカード ) ChameIeon(NET MANAGE) 相当の実行速度で SuperVGA 、 80287 工ミュレーショ ・日本語 Solaris 2.3 / 日本語 SoIaris 2.1 for X86 ン、 16MB までのメモリのエミュレーションを実工見ま ( 日本サン・ソフト ) た 80486 を載せた SunPC AcceIarator ポードを取り 日本サン・ソフトのプースでは出荷直前の OS 、日本語 付けることで 80486 並みの性能を実現できる。 Solaris 2.1 for X86 と日本語 Solaris 2.3 の展示、説 ・ PC-NFS (SunSelect) 明をおこなっていた。とくに双方で開発環境も含めて共 SPARC/Solaris システムを中心としたクライアン 通の環境か構築できる点を強調して、その一例として ト・サーバーシステム。 Windows をサポートし、 PC 上 COSE CDE を参考出品していた。 からサーバーの各種アプリケーションを実行できる。 ・各ネ土の PC-UNIX FTP、メールなども利用可能。 NetWare も 1 枚のポー Solaris 以外の PC ー UNIX では DICOP (Desktop ドで利用できる。 UNIX for lntel CPU Cooperative Promotion ・ X MERG ( イメージパートナー ) Group) 準拠の UnixWare 1.01J がノベルで展示され ホスト端末型システムでエスケープ・シーケンスを使 ていた。 PC 用に最適化した SVR4.20 い、ピジュアルな操作環境を実現するソフトウェア。 SCO の OpenDesktop 3.0 、 BSDI の BSD / 386 、工 MERGE シリーズには PC98 シリーズ、 AX 、 PS / 55 、 ・アイ・ソフトの PANIX 3.0 も展示されていた。 J3100 、 FMR 版もありそれらの画面上でも同様の表示 ・ LAN WorkPIace for DOS 4. IJ ( ノベル ) DOS/Windows 上の TCP/IP インターフェイス。端 が可育邑 ・ LinkWorks( 日本ディジタルイクイップメント ) 末工ミュレーション、 FTP などをサポートする。 PC98 サーバーに UNIX/OpenVMS システム、クライアン シリーズ、 DOS/V マシン、 AX マシン対応。 トには OSF/Mofif 、 Mac 、 Windows などが使用でき ・ TCP/IP for Windows Chameleon(NET る総合 OA 環境。データ交換やメール機能を備えてい MANAGE, ネットワンシステムズ ) Windows 上で X のアプリケーションを動かすための る。 ・ SPARC Works Professional/SPARC Works TCP/IP アプリケーション I/FO ェアーの AIR for TeamWare (SunPro) Windows TCP/IP( スワイヤトランステック、クニリ 統合開発環境。 TeamWare はライプラリなど実行環 サーチでも展示 ) 、 dit の eXodus も同種の製品。 境のみ。 Professional ではバージョン管理や並行 ・ SunPC (SunSelect) make 、コード管理などの開発環境を提供している。 Solaris 2. x ( 正式には 2.2 以降 ) 上の PC 工ミュレ ・ Tippler/ Uniguide ( 日本ユニシス ) ータ。 SPARC 上の GUI 環境で MS-DOS アプリケー Tippler は、 GUI 環境下のアプリケーション開発のた ションが実行可育ソフト・エミュレーションでは 80286 19 UNIX MAGAZINE 1994.3

4. UNIX MAGAZINE 1994年3月号

マイクロソフト株式会社 〒 151 東京都渋谷区笹塚 1 ー 50 ヨ笹塚 NA ビルテンング 電話 ( 03 ) 54 ー 2300 マイクロソフトはコンサルングやサポートも製品の一部と考えます マイクロソフト製品のサポートは ASC マイクロソフト製品の教育は ATC マイクロソフトソリューションプロバイタ (Authorized Support Center) (Authorized Training Center) ATC マイクロソフト認定技術教育センターは、 ASC マイクロソフト認定サポートセンターは、技術 マイクロソフトは高い技術力を持っ提携パートナー 教育を専門に提供するソリューションプロバイ ( ソリューションプロバイタ ) を通して、お客さまに サポートを専門て、提供するソリューションプロバ ダーてす。マイクロソフト公認の技術教育コース イダーて、す。システムに対するサポートを電話や システム開発、教育、サ 電子メール、オンサイトなど、お客様のニーズに合っ Microsoft University を開講しています。 ポートなどの各種サー FAXBOX No. 7200 た形態て、提供いたします ビスを提供いたします FAXBOX No. 0170 ソフトバンクネットワークセンター株式会社 株式会社 FMSSI( 東京・大阪・熊本 ) くコンサルティングとシステム開発〉 システムセンター 03-5 2-81 教育センター 01 加 -707-3 ィースト株式会社 日本エヌ・シー・アール株式会社 日本エヌ・シー・アール株式会社 ( 東京 ) 伊藤忠テクノサイエンス株式会社 ドメスティック・サポートセンター 01 -8 田 -6 Wi 面 0 NT フォーカスチーム 01 -1 ー 7 株式会社 SRA 日本ディジタルイクイップメント株式会社 日本ラジタルイクイツ方ント株式会社 ( 東京・大阪 ) NTT データ通信株式会社 マルチベンダーサービス事業部 / 営業部 03-5349-7 5 教育センター 03 ー 5349-728 株式会社エム・ケー・シー 株式会社野村総合研究所 ( 東京 ) 株式会社大塚商会 システム商品事業部 ( 教育係 ) 01 ー 876-5 鬨 マイクロソフト認定技術者試験 ()P :Microsoft Certified Professional) 沖電気工業株式会社 株式会社日立製作所 ( 東京・大阪・名古屋 ) 鐘紡株式会社 コンピュータ事業本部教育センタ部 03 ー 7 ト 8960 マイクロソフトが世界共通基準て実施する高い 要株式会社コンヒ五一タアプリケーションズ 富士ソフトウェア株式会社 ( 東京・大阪・名古屋 ) 技術力を認定するための資格試験て、す。現在、下 株式会社 CSK 教育出版部 01 ー 1 ー 652 己の 3 製品について受験可能て魂ソソューション 新日鉄情報通信システム株式会社 富士通株式会社 ( 東京 ) プロバイタの質の高いサポートサービスはこの 株式会社東芝 教育事業部研修部 03-3730 ー 31 CP ( マイクロソフト認定技術者 ) によってささえら 株式会社東洋情報システム 横河・ヒューレット・バッカード株式会社 ( 東京 ) FAXBOX No. 7210 れています。 日本エヌ・シー・アール株式会社 カストマ教育センタ 01 ー 1 -1 株式会社日本総合研究所 Windows 3.1 Microsoft University 開講コース 日本ディジタルイクイップメント株式会社 Windows NT システム管理 Windows NT 日本電気株式会社 Windows N T Advanced Server システム管理 Windows NT Advanced Server 日本電子計算株式会社 Win32 プログラミング 日本ユニシス株式会社 Windows NT TCP / IP ネットワーキング 株式会社野村総合研究所 Windows NT 環境ての L Server データベース管理コース 株式会社日立情報システムズ Windows NT 環境 ( の SQL Ⅳ er データベース設計と構築 株式会社日立製作所 他全 13 コース 富士ソフトウェア株式会社 富士通株式会社 フューチャーシステムコンサルティング株式会社 三井情報開発株式会社 三菱電機株式会社 山一情報システム株式会社 横河・ヒューレット・バッカード株式会社 SO 料 ON PROVIDER 一口 受験申込窓口 / マイクロソフト CP 試験センター フリータイヤル 0120 ー 347 ー 737 MICROSOFT@ WIND OWS NT TM 0perating System Version 引 1. ブッシュ回線の FAX から、 03 ・ 5476-2388 : 電話してください。 2. こ・希望の FAXBOX *. を押し最後にーを押してください。 3. ガイダンスにしたがって、スタートを押してください。 4. 情報がすぐに FAX されます 資料請求 N 。 035 * MS. MS-[X)S. Mic 「 0 化 Win32 は米国 Microsoft CO 「 ) 「 a ⅱ側の登録商標てす。 *Windows,Windows NT は米国 M 「 0 れ C 師「 ati 側の商標てす。 * その他記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標てす。 * 記載の製品価脩はすべて消費税は含まれておりません。 * 記載の会社名はすべて音順てす。 ◆製品に関するお間い合わせは 谷 03-5454-2300 [ マイクロソフトインフォメーションセンター ◆カタログをご希望の方は 谷 03-3562-4979 マイクロソフトカタログ発送センター ◆いますぐ情報が欲しい方は右記の FAX 情報サービスをご利用ください。

5. UNIX MAGAZINE 1994年3月号

1 / Macintosh Wi ndows 0 0 S 彙 0 SMTP PC - し AN cc:Mail 基本導入バ く新製品〉 cc Mail Link to SMTP V2.0 日本語対応版 3 000 円 く好評発売中〉 cc Mail Remote NEC 版、 FMR 版、 DOS/V 版、 PS / 55 版、 J -3 刪版、版円 基本導入バック好評発売中 ( 3 つのプラットフォームをセット ) h 版 + Wi 曲 ws 版 + Lotus cc : MaiI OS 版 + 10 劬 標準価格 : 98 , 000 円 ・期間 / 平成 6 年 2 月 23 日水 ~ 25 日金 - 出展 ( LAN Expo ' 94 に ・会場 / 晴海国際見本市会場東館 A 館 cc:Mail Link tO SMTP 対応版の ロータスポイス & 下記番号へダイヤルします。 詳しい情報は、ダイレクト BOX 番号 スタートメニューの中から、 ファックスサービス 03 ー % ー 2328 4811103 と お知りになりたい情報の つぎに [ 0 ] をダイヤルします。 もっと詳しい情報を今すぐ知りたいという あなたの FAX 番号をダイヤル 番号をダイヤルします。 ( ダイヤル回線も利用可 ) 方に、 FAX で情報提供いたします しますと、 FAX されてきます。 上記製品を せひご覧ください ロータス株式会社 〒 1 引東京都品川区西五反田 8- ト 5 谷 03 ー 5496 ー 3111 ・インフォメーションセンター ・・ 06-472-0720 ・ 06-833-2690 ・ 075-502-8904 ・ 075-325-2178 ・ 0798-67-521 1 ・ 0792-92-0647 ・ 0834-32-2646 ・ 0878-36-0280 ・・ 092-721-9261 ・・ 092-412-5902 096-337-2600 ・・ 096-638-9800 ・・ 096-358-5100 家 ) コンテック ・ 0764-42-3531 住商情報ンステム ( 株 ) ・・ ・ 054-288-4040 京セラ紀・・ ・・ 053-463-4376 竹菱電機 ( 株 ・・ 052-232-2240 条 ) リム・コンビュータ・ ・・ 052-931-3624 野島電機 ( 有 ) ・ ・・ 06 ・ 353-7601 家 ) システムサンワーノレド・・ ・ 06-363-8822 四国機器 ( 様 ・ 06 - 886 ・ 1 51 5 日本システムスタティ条 ) ・・ ・・ 06 ・ 976-8260 ノ、ローシステムス ( キ家 ) ・ ・・ 06-243 ・ 7512 家 ) テクノアート・ ー 06-201 ・ 1 21 1 日本コムシス ( 株 ) ・・ ・・ 06-243 ・ 8460 テクノコーポレーションは栄 ) ・・ ・・ 06-459-3200 ・・ 06-448 ・ 0707 家 ) スカイインテック シャープヒシネスコンビュータソフトウェア ( 株 ) ・ ・ 03-5396-8405 ・・ 03-3498-0707 ) 富士フォーチュン・・ 工ービー・サーフ ( 株 ) ・ 0425-24-7266 ・ 03-3797-1221 セムイアソシェイツ ( キ家 ) ・ ) シーカル ・ 0426-25-9960 ・ 03-3499-5181 栄 ) フューチャーイン・ 東芝工ンジニアリングは家 ) ・ 044-548-3782 03-3377-7001 刻原 ( 株 ) ・ 東芝情報システム ( 様 ) 044-200 ・ 5410 ・ 03-3481-8321 大阪ナショナル電子計測栄 ) ・ 日本ヒシネスコンビュータ家 ) ・ 045-544 ・ 6633 ・・ 03 ・ 3355-921 1 協和テクノロシイス ( 株 ) ・ 日本オリへッティ ( 株 ) ・・ 045-912-9925 ・・ 03-5704 ・ 7275 アイ・ティ・エスシャノ、ン ( キ栄 ) ・ ( 有 ) システム販売′、スライン・ ・ 0465-39 ・ 1000 ・ 03-3356-6351 コクヨ家 ) ・ テック情報システム ( 株 ) ・ 0474-54 ・ 1972 ・ 03-3232-5507 ( 株 ) 光電舎 ( 大阪 ) ・ 東 ) システムプラン・ ・・ 0294-36 ・ 4155 ・・ 03 ・ 5228-5535 兼松エレクトロニクスは栄 ) ・・ ま奇玉ソコーは栄 ) ・ 048-664-2234 ・ 03-5374-4425 栄 ) C S K ( 大阪 ) ・・ は条 ) 大洋テータ / 、一一スシステム・ ・・ 0272-33-3006 ・ 03 ・ 3371-6800 栄 ) ニッセイコンビュ - タ・ 第一無線コンビュータシステムは紀・・・・ 0268-27-6624 ・ 03 ・ 3986-3901 日立造船コンビューダ株 ) ・・ 取信電機 ( 株 ・・ 0263-28-7878 ・ 03-5950-3471 資料請求 037 ( キ朱 ) ソフトクリエイト・・ 家 ) コンビュータ / 、ンク・ 家 ) エヌジェーケー エプソン反売 ( 株 ) ・・ 日本リ / 、テック ( 様 ) ・・ キヤノテックは紀・・ ( 有 ) インフォプロ・・ 栄 ) ソリトンシステムス・ 日本ュニシス・ソフトウェア家 ) ・・ イ主商工レクトロニクス栄 ) ・・ 第日本インテック技研 ( 様 ) ワイ・テー・ケー オークシステム ( 株 ) ・・

6. UNIX MAGAZINE 1994年3月号

・補助漢字 (JIS X0212 ) を、シフト JIS コードは、 ・アスキー文字 ・半角カタカナ ( JIS X0201 ) ・ JIS 漢字 (JIS X0208 ) をそれぞれ、ある方針に従って加工したコード系です。 たとえば、全角のひらがな文字、、あ〃を十謎のコード系 で表すと、 JIS コード EUC 0X2422 0xA4A2 シフト JIS コード 0X82A0 となります。 これまでの話から、日本語の場合には次のことが分かり の節では、用語や基本的な概念を中心に、もうすこし詳し 説明のなかにちょっとしたごまかしを交ぜています。以降 んだよ〃ということをなんとなく分かってもらうために しつはこの節では、、文字セットとコード系は違うものな ということですね。 ・コード系とは文字セットの集合 ・文字セットとは並び方を定めた文字の集合 念です。まとめると、 もちろん、この考え方は日本語以外の言語にも共通の概 在する ・日本語の文字セットを使うためのコード系がいくつか存 する ・ JIS 規格によって定められた日本語の文字セットが存在 くお話ししましよう。 UNIX MAGAZINE 1994.3 で、これを読めば Mule の仕組みも大まかにみえてくるで も IS02022 をもとにして多国語化をおこなっているの ( 日本工業規格 ) を参考にしてください。何を隠そう MuIe ISO (lnternational Standards Organization) や JIS 規格書の正確無比な文章を無性に読みたいという方は なお、仕事や研究で知識を必要としている方、あるいは emacs 入門 英語が苦手な方は、 JIS X0202 を読むのもよいでしょ う。 JIS X0202 は ISO 2022 を翻訳して JIS 用の注釈を つけた規格なので、日本語の場合についてより具イ勺な知 識が入手できます。さらに、日本国内の書店に規格書が揃 っていて、印刷された最新版が簡単に手に入るのも捨てが たい魅力です。 アスキーコード 文字セットやコード系の規格は、計算機が世の中に現れ た当初から存在していたわけではありません。計算機が作 られた初期のころは、もつばらアスキーコードやそれをも とにしたコード系が使われていました。 しかし、アスキーコードだけでは不便を感した各国は、 スなど特別な機能をもつ文字です。これらの文字を、 0X00 ~ 0xIF までの領域の文字は、タブやバックスペー アスキーコード表が 2 つの領域に分かれている点です。 類の文字を表現できます。ここで注目してもらいたいのは、 図 2 に示したとおり、アスキーコードは 7 ピット、 128 種 スキーコードをもう一度みてみましよう。 こでは文字セットやコード系の規格のもととなったア をもとにしました。 の作成にあたっては、すでに存在していたアスキーコード 文字セットやコード系の規格を作ることにしました。規格 ・制御文字 (control character) といいます。一方、 0X20 ~ 0x7F までの文字は、実際に画 図 2 アスキーコード表 上位 4 ビット イ立 4 ビ ツ ト 0 1 2 4 5 6 7 8 9 A B C D E F NUL ー SOH ー STX ー ENQ ー DLE DC 1 DC2 NAK 2 SPC ー 十 3 0 5 6 4 E F 5 U V ACK ー SYN ー US ー RS ー GS FS ー ESC ー SUB ー EM ー CAN BEL ー ETB SI SO CR FF VT LF HT BS 制御文宀 1 0 図形文字 7 141 DEL

7. UNIX MAGAZINE 1994年3月号

SC 翡 ミリオンセラーの日本版、遂に登場 ! 会議が終わると、 間の考えト マーフィーは見逃しはしない マー 7 ィーの法則 マーフィーの法則 [ ゴルフ第 ] [ レフ篇 定価 800 工ド・ウ工スト著 = 月本マフィー普及会讎 ー MURPHY'S LAW マー方一 嘉門達夫 ー 2 則 。マー 7 ィーの法則 ビクターエンタティンメントより CD 発売中 ! 価格 1 , 000 円 ( 税込み ) Ⅵ DL ー 10487 問い合わせ先 ( 03 ) 3746 ー 5734 株式会社アスキー 真実・逆説・叡智 : ・おも力すうなずく 1000 句 マー一の法則 マーフィー コの法則 0 日本マーフィー 。アーサー・プロック著 普及会編 倉骨彰訳 定価 1 ,200 円 定価 1 , 600 円 〒 151-24 東京都渋谷区代々木 4- -10 株式会社アスキー出版営業部電話東京 ( 03 ) 5351-8194 ※表示定価は消費税込みで魂ブックカタログをこ希望の方は、小社・出版営業部まで官製はがきにてお申し込みください。、 アーサー・プ 0 ッグ・

8. UNIX MAGAZINE 1994年3月号

当社では、以下の商品も扱っております。詳しくは、各商品担当までお問い合わせ下さい。 村 0 システム【ソフトウェア開発支援システム】 TEL. 045 ー 212 ー 7516 FAX. 045 ー 212 ー 7524 VGUI DE 【分散 OA 構築プラットフォーム】 TEL. 045 ー 212 ー 7451 FAX. 045 ー 212 ー 7477 REVlSE.r 【日本文校正支援システム】 TEL. 045 ー 212 ー 7554 FAX. 045 ー 212 ー 7664 ー 20 をを H 【キーワード自動抽出システム】 TEL. 045 ー 212 ー 7554 FAX. 045 ー 212 ー 7664 ※各システムは、日本電信電話株式会社が考案したシステムで NTT ソフトウェア株式会社が製品化して販売しています。 ・ KBMS 、 VGUIDE は日本電信電話株式会社の登録商標です ・ UNIX は米国 UNIX System Laboratories,lnc. が開発し、ライセンスしているオペレーティングシステムです。 ・ Sun は米国における米国 Sun Microsystems, ⅲ c. の登録商標です。 ・ SPARC は米国における米国 SPARC lnternational c. の登録商標です ・ MS ー DOS は米国における米国 Microsoft 社の登録商標です。 理想のソフトウェア開発環境のシステムナビケータ。 資料請求 N 。 .80 伝えたい、エキスパ - トの叡知。 BMS -3 VI,I 【エキスパートシステム構築支援ツール】多彩な機能と知識表現で、エキスパートシス テムの構築が効率的に行えるソフトウェアパッケージ。 C 言語ライプラリての機能提供に より情報 . 皿システムに組み込んだ形でのエキスパートシステムの開発か谷易です◎ネ ットワーク化を考慮した開発 / 実冖を提供。◎異なるハードウェア間ロ識のか 簡単。◎充実したユーサインタフェース作成機能を提供。◎コンパイル / リンクなして べースの更新ができ、プロトタイピングが容易。◎豊富な知識表現てい分野に対応。 ◎エキスパートシステムのコンパクト化と処理度の高速化を実王見 ( 0 橾イ襁のよい 工デイタを提供。◎分散やデータベースの利用を支援するオプション機能を充実。 ・稼種 / UN Ⅸ版 Sun/SPARC シリーズ、 MS-DOS 版 : NEC PC ー 9800 シリーズ 〒 231 横浜市中区山下町 223 ー 1 NTT ソフトウェア株式会社 NTT SOFT ⑨ ( CPU80286 以上 ) KBMS 担当 : TEL. 045 ー 212 ー 7610 FAX. 045 ー 212 ー 7581

9. UNIX MAGAZINE 1994年3月号

〇株アイエスアール・ジャ / ヾン 株アイエス工イ 有アイ・ケイ・オー 株アイザック 株アイ・ディ・ケイ 株アステック 株アルフアテン 株日 E データ 株インターナショナルサイエンティフィック 株ウインドウ #SRA N EC NTT ソフトウェア株 株工フエヌリサーチ 〇キヤノン販売株 株グリーンハウス 株ケイアイ 株コネクト コンピュータダイナミックス株 〇サイバネットシステム株 サン・エクスプレス・インターナショナル・インク・日本支 54 60 30 58 68 8 64 28 43 ( 本文 125P ) 26 18 , 19 47 61 67 12 , 13 41 40 4H ( 表 4 ) ADVERTISEMENT CONTENTS( 資料請求 No. ) 48 , 49 25 , 27 50 , 51 〇株高岳製作所 株ツールクラフト テクノトリオ株 東京サーキット株 株トーメンエレクトロニクス 株日本コンピュータ 日新電機株 日商工レクトロニクス株 〇ニチメン株 株トムテック 日本サン・マイクロシステムズ株 ・エス・イー シーピーセニット株 システムエンジニアリングサービス株 株数理システム 株創夢 株ソフトウェアジャパン 53 70 52 65 42 日本テクノ・ラボ株 日本電算機株 株ニューテック 〇株日立 株ビレッジセンター 株フォアチューン 株フォーバルクリエイテイプ 富士通株 富士通ミドルウェア株 株フジ・データ・システム 宝商株 〇マイクロクラフト株 マイクロソフト株 株丸紅ハイテック・コーポレー ミナトエレクトロニクス株 〇ロータス株 ⑦株早稲田システムサプライ く五十音順〉 16 , 17 , 3H ( 表 3 ) 69A 24 ( 本文 168P ) 32 10 38 9 , 11 22 45 1 ( 表 2 見開 ) 57 4 , 5 , 14 , 15 20 , 21 6 62 , 63 ( 本文 105P ) 29 7 39 31 ( 本文 152P ) 66 36 , 37 , 55 33 , 34.35 ぐノョン 簡単・便利で 手間いらす 23 56 「広告資料請求サービスシステム」 UNiX MAGAZINE 資料請求カード ( 1993 年 11 月 18 日まで有効 ) 10 月号 (WJ) 送付先こ・住所等、全項目にこ・記入ください 生年月日一 9 品年ヨ月 9 日 府県 1 必す ( ) て囲んて下さい 務先 みーシ ) どノレ ご住所 . 当谷区社、ぐ← 33- / 0 送付先の / / -2 容ク 3 ヨ & / ) / 9 ぜご利用ください UNIX MAGAZINE に掲載された広告製品、サービスに関する資料集めは「広 告資料請求サービスシステム」をこ・利用ください。本誌に添付された資料請 求カードをアスキーに返送くださるだけで、ご希望の資料はすべて入手可 動務先名 所属・役職 / 学部 業種 職薯重 使用機種 / 学校名 . 式 - 社アスキー 機種名 : 自宅メ - カー 、 R こ 5 〃ク″ 8. バート・アルバイト 9. 専業主婦 9. 学生Ⅱ . その他に . 無職 4. コンビュータ連以外の技術・専門職 5 事務職 6. 管理職 1. 自営 に労務・技能職業・販売職 3 . コンビュータ関連技術・専門職 ービス医療教青五官公庁ロ . 学生区その他円 . 無職 Ⅱ . 通信・情報サービスに . 電気・ガス・水道ロ . 道輸・その他サ スコ 設・印鰯・報送機被・その他製造 8. 商社・知業 9. 小売業 石油石炭電気・機機・金製品製造 6. コンビュータ l. 農林漁業 2. 金融・証券・保険 3. 食品・搬維・化学 4. 鉄鋼金属・ 動務先メーカ - 50 Ⅳ / 機名ル″ 5-3 0 能です。せひ、有効にこ・活用ください。 広告資料請求サービス・システム 読者 ハガキ 広告主 齧寸 請求者リスト寸 ・各広告の下にある資料請求番 号を「資料請の欄にこ・記入 ください。 ・資料請求カードは、こ・面倒で も全項目にこ己入ください。 ・資料請求カード以外によるこ 利用は、無効とさせていただき ます。 NO. 0 0 9 NO. 0 / 3 ■ 66 ■ 62 NO. ク 2 / No. 0 2 5 ・り 23 No. 0 0 〃 ・ 20 ☆姓名のフリガナ、お電話番号、こ・住所の番 地は必ずご記入下さい。記入もれがある場 合資料をお届け出来ない場合があります。 お問い合わせ先 : 〒に 24 東京都渋谷区代々木 4-33-- 田トーシンビル TEL. ( 03 ) 53 引ー 8 円 9 株式会社アスキー広告部

10. UNIX MAGAZINE 1994年3月号

•UNIX Fair ' 93 めのツール。オプジェクト指向スクリプト Uniscript を 用いて開発する。 RDBMS 、 S-PLUS などとの連繋も可 能。今回は出荷済みの SVR4.2 版 ( DICOP 準拠 ) 、 SunOS Open Windows 版、 Motif 版に加え、ソニ NEWS 版も参考出品されていた。 Tippler 用の統合開 発環境 Uniguide も展示されていた。 ・ GAIN MOMENTUM( ゲインテクノロジー、日本 アイ・ピー・エム、伊藤忠テクノサイエンス ) UNIX アプリケーション開発 CASE ツール。大規模 なマルチメディア・アプリケーションの開発と実行のた めのオプジェクト指向ツール。 ・ COHESIONworX( 日本ディジタルイクイップメ ント ) 分散コンピューティング環境下での統合ソフトウェ ア開発環境。マルチベンダーのクライアント・サー モデルに対応し、ツールの共有やデータの統合が可能。 ・ Hindsight( 工イ・エス・エイ ) 関数の依存関係のグラフ化やドキュメントの自動作成 などをおこなうツール。 Fortran 対応の Hindsight- FORTRAN や C 十十対応の Panorama C 十十も展示 されていた。 Hindsight のなかから呼び出すメモリバグ 検出ツール Membrain も出品されていた。 ・ UIM/X ( アステック、横河・ヒューレット Motif 対応 GUI 構築ツール。 OSF/Motif 1 . 2 に対 応している。米 Visual Edge Software の製品を日本 語化。 ・ OGIS-RI ( オージス総研 ) C 十十による GUI 構築ツール Object Builder( 米 ParcPIace) や Smalltalk 開発環境 Visual- Works ( 米 ParcPIace) 、オプジェクト指向 RDBMS Objectivity/DB ( 米 Objectivity) などを展示。 Object BuiIder は、 PC 上の Linux でデモしていたのが注目を 集めていた。 ・ Open lnterface Elements 3.0 ( ニューロン・デー タ・ジャパン ) X 、 OPEN LOOK 、 Motif 、 Windows 、 OS/2 、 Macintosh などをサポートした GUI 構築ツール。どの プラットホームでも同様の開発環境か利用できる。 ・ C/S EIements( ニューロン・データ・ジャパン ) ・ノヾツ。カ・ 20 おもな RDBMS をサポートしたクライアント・サー バーシステムを構築するための開発ツール。 M0tif 、 OPEN LOOK 、 OS/2 ー PM 、 Windowss Windows NT 、 Macintosh などに対応。プースでは、 1 台の WS 上でこれら各種のウインドウ・システムを切り替えるデ モをおこなっていた。 ・ COBOL/C SoftBench ( 横河・ヒューレット ・ノヾツ . カ Motif を採用した CASE 環境。既存の COBOL 環境 から C 環境への移行がスムーズにおこなえる。混在も可 能。参考出品。 ・ SunNet Manager (SunConnect) ネットワーク環境を管理するためのソフトウェア。各 種のツール群、管理サービス、エージェント API を備え ている。このほかに SunNet Manager 上で動く監視ツ ール Cisco Works や高性能 LAN アナライザ HP NetMetrix ()P 製。 SunNet Manager との連繋も可 能 ) などを展示していた。 ・ Sniff Master ConsoIe (Network General 、理経 ) Network General 製のネットワーク管理・障害監視 用のハードウェア Sniffer に対応したソフトウェア。各 種の監視データを利用することができる。 ・ NCR StarSENTRY ( 日本エヌ・シー・アール ) 統合ネットワーク管理システム。ネットワーク上に 1 台のセンターマシンを用意し、ネットワーク資源とコン ピュータ資源を一括して管瓔ハプの管理やドメイン管 理、アクセス状況の監視などをおこなう。 ・ HP OpenView OperationsCenter ( 横河・ヒュー レット・パッカード ) 分散クライアント・サーバー型の TCP/IP ネットワ ーク管理システム。 ・ iTRAN( 米 ITI 、伊藤忠テクノサイエンス ) 従来汎用機の分野であった OLTP を UNIX 上で実 現したもの。 USL が開発した UNIX OLTP のプラッ トホーム TUXEDO をベースに、個々のハードウェア や GUI に依存しない処理を実見 ・ BeTRAN ( 日立製作所 ) 分散 OLTP マネージャー。プースでは宿泊予約、航空 券予約のサーバーを設定して、旅行予約のクライアント からアクセスするデモをおこなっていた。 UNIX MAGAZINE 1994.3