GUI - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 1994年6月号
23件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 1994年6月号

フ , イルの編、・ ) を示⑨モード但 ) 下タ ' イアログ 部品の再利用も可能です。さらに HP は、異機 す。また、 SoftBench に統合することにより GUI とにより、使い勝手の良い GUI 設計を実現しま す。設計段階から、エンドユーサが参加するこ ト、プロトタイピング・ツールとしても使用可能で す。デサインした GUI は、その場で動作をテス 間を約 1 カ月に短縮。すぐに開発に参加できま かるといわれてきた GUI 工ンジニアの育成期 す NIM/X は、これまで最低でも 6 カ月以上か コ第ロロ ーフ , イルの生成⑥編集 0 オアシ安ン⑨ツー ) い 0 ー、ルプ但 ) 朝 uShe tonnl 社ⅲ A 心 ↓設計テスト ro の N091 的 2001 File CIX 種分散開発をサポートする構成管理ツール・ クにさまざまなツールを提供しています。 CIearCase など、 SoftBench をフレームワー 0 盟ード Y HP CAS 日←トナ SRA 「 ChA558旧te5・kを 問い合わせ先 PURIFY テスク TEL 03-5395-7507 FAX 03-5395-7545 トースタモテルと対応する HP 製品 通信統合 . Encapsulator テータ統合 :CIearCase ツールスロット . COBOL/C/C + + SoftBench : プロセス統合 SynerVision GUI 統合 . UIM/X コミュニケーション サーヒス : COSE 資科請求とお問合わせはフリー舛ヤルで (¯¯h ストマインフォメーションセン B0120-081565 ( TEL ) B0120-081445 ( FAX ) 横河・ヒューレットパッカード株式会社 本社〒給 8 東京都杉並区高井戸東 3 ー 29- 幻 CS03701 ー ad ー 4002 資料請求 N 。 89

2. UNIX MAGAZINE 1994年6月号

N EC マルチメディアの NEC GUII こは、「ゆが効く。 高機肯皀工テイタ部品「鼎 ( かなえ ) 」と業界標準 Motif 一歩進んだ GLJ 一環境を構築しま魂 , イル ( り編第 ) 表示⑨オアション⑨ユー - ティリテ但 ) 四こ国一匚 ~ ゆすⅡ マ GUI 設計画面例 フ , イ、の編第延 ) 表示 ) キャン 0 ル 面へ Sun SPARC 対応 M 剏ト Rom 80 日盟広 1 24 16 グラス名 : セッティング マ「鼎 ( かなえ ) 」を利用したアプリケーション例 : 物 1 ヨー おⅲ ! を 2 ( 2. 24g 、 な一村をイヨ ( 巳 2S ser ー 0 ′′ョ ce. 卩 思、いま凾りの GUI を・簡を単に本冓築するために、ゆずⅡカゞお彳殳に、 : 並ち ます。 ; 業、界オ票售である最辛斤の M 。 tif 1.2 にタ寸ル替。 GUI をタ寸話的 に言殳言 : 支孑爰する GUI ビノレタ。にカ日え、高 ) 隻な糸扁集キ桑イ乍を実丐見する 高 : 機育ま工テンタ音に品「霈ト ( かなえ ) 」を・・伶わせて不リ用することにより、 GUI の開ィ五委気を : 大巾冨に肖咸します。言殳言した GUI をその士場で 実彳して石寉言忍で、きるため、思、い凾りのコーーヨガインタフェースも グラフィカルユーサインタフェース構築環境 素 - 早・く : 夬定。 C A S E 、 C A D 、 E 0 A 、 D T P など G UI をもつあら ゆるソフトウェア開イをに直用 - 可育皀です。才支断間い・合わせ、ド章 ! 書 タ寸などにし万 : 翁の - ポートイ本制」でタ寸ル。 0 S の不多彳テによる SunOS 4.1. x タ寸ル替 ) 阪ゆすⅡ力、ら日 : 言吾 S 。 laris 2. x タ寸ル ) 阪 ゆすⅡへの不多彳を無イ賞で彳っています。 ・価格 \ 780 , 000 ( 消費税別 ) Sun SPARC 文寸ル篋「少 - ずⅡ」 ・対石機重 / OS Sun SPARC シリーース・ /SunOS 4.1. x 、日 . 本言吾 S01aris 2. x EWS4800 シリーース气 R ー SC ・モーデ丿レ ) ・動イ乍環士竟 ( アプリケーション開発に必要な環土竟 ) 実装メモリとして 32M / ヾイト 1 以 . ーヒ メモリ容量 IXI Motif 1 .2 Developer's Pack Motif 関ミ車 ・貝反売イ弋王里店 ( 椈トーメンエレクトロニクス・報システム営業部 TEL. 0425 ー 22 ー 651 7 * 会ネ土名、製品名などは各メーカーの商標もしくは登録商標です。 [ 開発元 ] NEC お問い合わせは、 ー ] NEC マイコンテクノロジー [ 販売兀 〒 1 08 東京都港区芝浦 2 ー 13 ー 7 丁 EL. 03 ( 5232 ) 6527 ただいま、 N E C マイコンテクノロジーでは 「ゆずⅡ」のご試用版を貸し出し中です。 お気軽にお電話ください。 資料請求 N001 1

3. UNIX MAGAZINE 1994年6月号

UIM/X を SPARCstationTM±で使う。 アフリケーション開発を迅速化し、 ビジネスに弾みをつける選択です べースのビジネス・アプリケーション開発を 加速する、 4 ビジネス・アプリケーションにおける GUI 構築の 必要性は日増しに高まり、より使いやすく高機 能な開発環境が求められています ASTEC の 提供するグラフイかレ・ユーザ・インタフェース開 発環境である UIM / X は、日本語 S 。 laris ⑩お よび Moti ド 1.2 に対応し、設計から開発、テス ト、保守までを強力にサポート。さらに、 UIM / X とともに利用できる豊富なツールによって、高度な 機能をアプリケーションに盛り込むことができま すツールのひとつである Visual Action T001- set と UIM/X を使えば、 PostScriptTM ドキュメ ントを対話的に扱える形で取り込み、新世代の グラフィカルなアプリケーションを作ることが可 能ですまた、 db-UIM/X により、 SYBASE@ 上で Motif べースの GUI を容易に構築できま すビジネス・アプリキット、 XRT/graph 、 XRT / 3d は、 UIM / X に多彩な表や 2 次元 / 3 次元 グラフ機能を提供します。市場シェア No. 1 の Motif ビルタ UIM / X は、これらのツール群 とともに、ビジネス・アプリケーション開発を新し い次元へと導きます シェア No. 1 の Motif 対応 GUI ビルタ UIM/X 2.5 ライブドキュメントを実現する VisuaI Action Toolset Motif べースの GUI を W indows へ展開する C 「 0 Platform TooIset SYBASE 対応 GUIt•ルタ db-UIM/X グラスシートの開発を効率化する ビジネス・アプリキット 3 次元グラ刀ックス、グラス表の開発を効率化する XRT/3d, XRT/graph, XRT/table ・し M / X の開発元は、 Visual Edge Software 社です。・ Visual Edge 、 UIM / X は、 Visual Edge SOftwa 「 e 社の商標です・ MOtif は、米国における米国 Open software Foundation の登録商標で す。・ PostScript は、米国における米国 Adobe System,Inc. の商 標です・ db ・ UIM/X 、 UlM/Xtend Editing の開発元は、 Bluestone 社です・ビジネス・アプリキットの開発元は、株インテリジェント テクノロジーです・ XRT/3d 、 XRT/graph 、 XRT/tabIe の開発元 は、 KL G 「 oup 社です。・ XRT/3d 、 XRT/graph 、 XRT/table の国内 でのライセンサーは株タンジェント・コンビューティングです。 SYBASE は、米国における米国 Sybase 社の登録商標です・そ の他、本文中で参照されているその他すべての製品やサービス の名称は、それぞれの所有者の商標です。 47 を A S T E C 株式会社アステック 〒給 2 東京都新宿区南町 6 BR 市ヶ谷 1 EL : 03 ー 526 ト 5972 ( 直通 ) FAX : 03 ー 526 ト 8574

4. UNIX MAGAZINE 1994年6月号

図 1 X-Designer 築 file ~ 。朝 e し : 、埜 0 住 ul 合旦 9 Widget n 旧 : を・・■■、 をし : コに》 すから筆者は、 GUI を備えたアプリケーションを構築す なくなってしまうかもしれませんれ注意しましよう。 る際の開発工程のなかには、リソースの値の言聢という作 ちょっと不満は 業も入れる必要があると思っています。 こういうときに、マウス操作だけで Widget 配置を変 更したり、フォントやカラーか変更された状態をプレビュ X-Designer では、 C や C 十十のソースコードを出力し てくれます。しかし、このような GUI 構築ツールが生成 ーしながらリソースを設定することができる GUI 構築ッ ールは、強力な武器となります。図 1 に、 X-Designer の するコードはけしてきれいなものではありません。その部 分は目をつむって、プラックポックスとして利用すればい 構築画面の様子を示します。 いでしよう。ただし、自分で書いたコードを組み込んだり Widget を組み合わせたプログラミングでは、その階層 する関係から、 main 関数などは相当手を入れるつもりで 構造を直接表現できるので、この手のツールはプログラム なければいけません。 の構成を見るときにとても便利です。 Widget の数か増え てくると、どれがどの Widget の子どもになっているの もう 1 つの問題として、 LabeI Widget などに表示さ かを確かめるためにソースを追いかけるのは大変です。そ せる文字はすべてリソースの形式になってしまうことか挙 れに、必のなくなった Widget が、画面には表示され げられます。これは、 X ウインドウで使用できるリソー ないだけでソースのなかに埋もれているといった情けない スのファイルとして保存できるのですが、ソースコードの 状態も防ぐことができます。 なかにはいっさい入っていません。このため、できあがっ また、階層構造を直接編集できるので、 こっちの子 たプログラムをコンパイルして実行してみると、ラベルの どもをあっちに移動したい " とか、、これと同じ構造をもう 内容にはクラス名がそのまま出てしまいます。せつかく設 1 っ作りたい " といったような操作も上交的簡単にできま 定したフォントなどもまったく応央されていません。つま す。ただし、調子に乗っていしりすぎると、わけが分から り実行する前に、 xrdb -load く resource-file> としなけ 連 / コアタンプするんですけどー① 4 一年 : [ コ 1 、 : ロ 122 UNIX MAGAZINE 1994.6

5. UNIX MAGAZINE 1994年6月号

ボーダー 国境を越えて OR ス C 乙ど 、の石 AN Empress ⅲロ nt S / 8 ス S ど ′〃 fO 「 m ′ X ゆ DB Syclops なら、 Window システムを選びません。 Syclops なら、データベースを選びません。 Syclops なら、手軽にきれいに印刷できます。 Sycl 叩 s なら、画像やグラフも自由に操作できます。 ・画面上で印刷フォームを作成するツールを標準装備。データ検索結果を帳票にして、 Post システムの GUI 化、ダウンサイジングを強力にサポートします。 SYBASE 、 Empress 等との SQL インタフェースを用意 ( オプション ) 。既存のデータベース ・独自のリレーショナルデータベース Syclops DB ( オフンヨン ) に加え、 ORACLE 、 informix 、 境でも動作します。 ム間の違いをライプラリ内部で吸収しているので、開発したアプリケーションは、どちらの環 ・ Window システムとして、 OSF/Motif と OPEN LOOK に対応。これらの Window システ イラで動作します。 なクラス・ライプラリと開発ツールを内蔵。開発したアプリケーションはインタブリタとコンパ ケーションとデータベースシステム』の開発環境です。オプジェクト指向で設計された豊富 ・ SycIops は、 UNIX ワークステーション、 X ー Window システム上で動作する「 GUI アプリ ・対応機種 ー Script / CDIF プリンタに印刷できます。 Sun Microsystems 製横河・ヒューレット・バッカード製 S ファミリーシリーズ NEWS1000 、 NEWS3000 シリーズ AS シリーズ ※製品名等の固有名詞は各メ HP 9000 シリーズ ーカの登録商標てす。 7 月 9 月会場 : 富士通 C 隔コンサルティングセンター 富士通製 東芝製 セミナー Sony 製 SPARCstation シリーズ 5 月 6 月 GUI ツール十マルチメディア DB 幻日 受付開始 PMI : 00 セミナー開始 PM に 30 syclopsl 円日 Charme 終了予定 PM5 : 00 田日 東京都港区西新橋 3-2 ト 8FACOM ビル 4F 共催 : 富士通株式会社 参加無料、申込先 : アイザック営業部 Syclops Ⅱ 担当山本 340 曰 604 ( 直通 ) 知的マン・マシン・システムを創造する 株式会社アイサック 東 資料請求 N 。 034 大 第 AI 京 阪 〒 150 東京都渋谷区渋谷 1 -1 ト 8 TEL : 03-3406-1604 〒 530 大阪市北区中崎西 2-4-12 梅田センタービル 8F TEL . 06-373-8320 渋谷清水第 1 ビル FAX : 06-373-8311 FAX : 03-3406-3910

6. UNIX MAGAZINE 1994年6月号

連載 コアダンフ するんですけど 西祐一郎 X-Designer lt's big U. S. A. UNIX MAGAZINE 1994.6 いないなあ。 1 匠はちょっと反省して全部食べすに残すようにしています。でももった お話ししようと思います。 のソフトウェアを使ってのアプリケーション開発について す。先日、これを試用する機会に恵まれたので、今回はこ X-Designer というパッケージ・ソフトウェアがありま X-Designer う力、 ? んしゃないかなあ」と思ってしまうのは筆者だけでしょ なことを考える前に、食べすぎをなんとかしたほうがいい レーニング・マシンの類の CM をよく目にします。「そん 品ばかり置いてあるし、テレピなどでもそういう食品やト マーケットを覗いてみると lowfat とか nonfat の食 変なことになってしまいます 1 す。おいしいおいしいといってもりもり食べていると、大 ドイッチの 3 ~ 5 倍くらいあるような巨大なものはかりで いしいのです。ところがその量たるや、日本て食べるサン りません。むしろ、野菜はこちらのほうカ誄羊でとてもお サンドイッチの味つけなど日本で食べるものとあまり変わ 回は勝手カ嗹いました。米国の食事といっても、たとえば う話を聞きます。筆者もそういう経験はあるのですが、今 海外に出かけると、食べ物がロに合わなくて - 占労するとい こちらに来て驚いたのは食事の量が多いことです。よく です。 来ています。当地は初めてなものですから、少々興奮未 この原稿を書いているいま、筆者はイ士事の都合て米国に X-Designer は、英国の lmperial S0ftware Technol- ogy(Tel 十 44 ー 734 ー 587055 ) か開発・販売している MO- tif 1.2 対応の GUI 構築ツールです。現在のバージョン は 3. Of となっています。 こういった GUI 構築ツールは、 M0tif 以外のものも含 めてほかにもいくつか存します。このようなツールを実 際に使った人の話などを聞くと、「やはり細かい部分は人 間の手を入れないといけないね」という感じの調面が多い ようです。筆者もそう思いますし、事実、ツールを駆使し て完璧なものを作る努力をするよりも、自分でコーディン グしたほうが早いのではないかと思える部分もあります。 弊社のスタッフで Motif に明るい人間は、皆プログラ ミング : ゴ胥通している人たちばかりなので ( そういう人に ありがちなのですが ) 、構築ツールなんぞを使うよりも自 分で書いたはうが早いと思っているのも事実です。筆者も 実際に使ってみるまでは、このようなツールはあまり信用 していませんでした。 効用・効能 以前、 Motif を使用したプログラムを作っていたときに 感じた不のひとつに、 Widget の配置やフォントの成疋 などにかなり時間をとられてしまうことがありました。 通常、プログラムを作成するときには、調査→設 計→メイク→デバッ久といった一漣の流れ作業で進 んでいきますが、リソースの彳少な調整は、 Motif にかぎ らず GUI をもつアプリケーションにとってかなり重要な 部分を占めます。といっても、竹喋の内容は座標などの整 直や、フォントやカラーの名称を変更する程度のことな のですが、これがけっこう手間のかかるものなのです。で 121

7. UNIX MAGAZINE 1994年6月号

■ワークステーション・ガイド■ RS / 6000 25T ・ InfoExpIorer AIX では、 man ではなく InfoExplorer という情報 検索システムにオンライン・マニュアルなどを収めてい ます。試用したマシンでは InfoExplorer のデータがほ とんど入っていなかったのでこれについてはあまりコメ ントできませんが、高度な検索機能か利用できるようで す。日本語のマニュアルが完備されていれば、ユーサー は便利に使えるでしよう。しかし、 GUI が使えない環境 で、キャラクタベースのマニュアルで調べたいときに は、 InfoExplorer によるマニュアル供給だけでは不便 だと思います。端木からキャラクタベースでオペレーシ ョンしている場合は、 man の表示は簡潔で分かりやす く、テキストとして取り出してプリンタに手軽に打ち出 せます。そういった可搬性も考慮されたシステムになっ ていれば、 InfoExpIorer でオンライン・マニュアルを見 ることへの抵抗感も減るでしよう。 PowerPC を使用した IBM の新型機 RS / 6000 25T と、 OSAIX 3.2.5 について総合的な評価をまとめま す。 まずハードウェアとして RS / 6000 25T は、「バラン スのよい高性能なハードウェアである」と結論できます。 これまでは、 CPU はよいがネットワークや SCSI 周り が遅くてどうにも使えないといった一点豪華主義の WS もありましたが、この機種に関しては、性能が突出 しているわけではなく、糸勺に性能が向上していると いう印象を得ました。 筆者か最大の難点とするのはキーポードです。これさ 総合評価 えなんとかなれば、これまでに触れたことのある機種の なかでは、ほば満点の評価をするところですが、この一 点だけで評価ポイントが極端に下がっています。 InfoExplorer など GUI を使ったツールや特殊な日 本語キーポードに触れると、 AIX はコンソール画面の前 に坐って GUI を突きまわって仕事をするような OS と いう感想をもちました。この、、コンソールに坐って使う〃 という持匪は、引・算機初心者やビジネスュースのユーザ ーには便利でしよう。 IBM はもともと事務機械の会社 ですし、日本語入力時に、、、全角〃や畔角〃という言葉 が入力モードとして表示されるようにピジネスュースを 意識していると思えます。 AIX という OS そのものは、たいへんよくできている なと思わせるところも多々ある反面、やはり IBM のカ ラーが色濃く出ています。とくに各種の用語やコマンド の仕様に独自のものがあり、一般的な用語に慣れている と少々戸惑います。 今回はマニュアルを参照できす、十分な時間をとって のプログラムのコンパイルなどの作業がおこなえなか ったので心残りですが、 OS を含んだ総合的な性能はテ スト結果を見るかぎりは満足でき、実際の使用において もその速さを実感できます。 というわけで、 AIX という OS を含めた全体的な印 象は「少々クセはあるが、バランスのとれた高匪能機」 というものです。既存のマシンで構成されるサイトの LAN にぶら下げてもおもしろそうだなあ、という感想 ももったことを報告して、今回の評価を終りにしたいと 思います。 ( みやかわ・しん東京工業大学 ) IJNIX Fai 「 ' 94 出展社募集 ( 主催 : 日本 UNIX ューザ会 ) jus ( 日本 UNIX ューザ会 ) では、右記の要領で UNIX Fair'94 を開催いたします。現在、出展社を募集中です ( 先着 順に受イ寸 ) 。募集要領を希望される方は、下記の問合せ先までご 請求ください ( 5 月号の「 News from jus 」では、開催日を 12 月 5 日 ~ 9 日とお知らせしましたが、その後諸般の事情 により 11 月 30 日 ( 水 ) ~ 12 月 2 日 ( 金 ) に変更いたしま した。お間違いのないよう、ご注意ください ) 。 会期 : 1994 年 11 月 28 日 ( 月 ) ~ 12 月 2 日 ( 金 ) ( 11 月 28 ~ 29 日は搬入設置日 ) 会場 : パシフィコ横浜 ( 展小ホール、会議センター ) 展示規模 : 展示会ナ忿面積 6 , 700m2 、出展社数 145 社 ( 予定 ) 入場料 : 展示会場と商品プレゼンテーションは無料、 併設セミナーは料 問合せ先 . 〒 100-66 東京都千代田区大手町 1-9 ー -5 日本経 ~ 万聞ネ上事業局総合事業部 UNIX Fair'94 事務局 (Tel 03-3243 ー 9082 / Fax 03-3243 ー 9086 ) 26 UNIX MAGAZINE 1994.6

8. UNIX MAGAZINE 1994年6月号

X ・ Designer MotifGUI 構築には X-Designer は、 M0tif インタフェー スビルダとして優れた操作性と高 機能により、米国「 SunWorId 」誌 ( 現 AdvancedSystems 誌灣93 年 8 月 号で No. 1 評価を得、さらに 1993 年の 年間ベストプロダクトに選ばれました。 lmout editor Ⅵ′ 0 則 on Attachments コ ◆ M 2 側 n2 ) 0 Re 引 側 n3 ) 0 合 h (Shit 歇 n2 ) 0 gn (Cntrl 望 n2 ) 0 P05 Ⅲ on 日ⅲ 3 ) 0 Self (CtrlBtn3) AdvancedSystems に剄 上に上」 X ー s 肥二 sLide. xd ファイル編集表示ウイジェットモジュール生成 変数名 : : : ] DiaIog Main Drawing Window Template Area Command 劃轆国一團 Selection Prompt 「一可 paned , 一 selection RA in 0 飆 on Display コ F eg 「 0 聞 d c 0 「ロ kDefault> 82C round C60 【 - 」」 LabeL Background p ツ新即 日 0 「 d 部 c 引 日 0 町 pixmap Hlghlight c 引 0 「 制 gh ht p れ叩 Top をれ OW COI 研 Top adO 当 p ツ叩 日 Ottom shadOw COlor 日 0 om shadow p れ Ⅲロ 0 ー PO 引れ on ー P R 0 0 U C T 1 9 9 3 0 Grid 簡単な操作に加え、 便いやすさ重視のさまざまな機能を搭載 初心者でもわずかな時間で Mo 矼 GUI を構築できます 標準の OSF の C ソースコードや u にを自動的に生 成する X-Designero 操作はすべてマウスによる 対話形式で、インタフェースの階層構造はウィ シェットの選択により行われます。 DevGuide コ ンバータ機能をサポートし、 OpenLook べース の GUI から Motif への変換も可能。使いやすさを 重視したさまざまな機能を搭載し、しかも構築 中のインタフェースの振る舞いを確認しながら 設計できるため、初心者でもわずかな時間で Mo GUI を構築することができます。 ・マウスによる対話形式の優れた操作性 ・各種チェック機能により誤りを滅少 ・高機能なレイアウトエデイタ ・テストモードによる実行シミュレーション機能 ・各種リソースの設定も容易 ・エティットリンク機能 ・コールバック機能 ・ユーサー定義ウイシェットの追加機能 ・ X11R5 、 Motif1.2 に準拠したコード生成 ・ U に、 G にファイル変換ツールを提供 ヘルプ DUO Transaction 810r HeIp File Edit ustomerMARUBUNCor IST . X-Desi ner 3.0 27304 0 CASH 0 VISA ー S Transaction Detail$ Red 506d6 Green 48 聞 4 X C 引 0 snov ′ ghOS いⅶ陂 e GhostWhite 小 8 smoke WhiteSmOke gainsboro 00 劇 white FlOralWhite 0 lace CO ー name. Se 愴 0 れ on : kMycolOr> Apply CO 「 object MycoloI Apply Help ロ 0 & e X ー signe 「評価用サンフルソフト貸出中 V 」 . 社日本総販売代理店 東京都中央区日本橋大伝馬町 8-1 丸文ダイヤビル〒 103 お問い合わせ / 部材事業推進室丸山 / 富山 TEL. 03-3639-9896 ( ダイヤルイン ) FAX. 03-3639-3727 会社名、商品名は、一般に各社の商標または登録商標です。 〇カ立第式会社 資料請求 No 3

9. UNIX MAGAZINE 1994年6月号

ソフトべンチ・レポータからの最新情報 CASE ツ—J レ誌上セミナ vol.2 HP の CASE 製品の最新情報 バージョン管理も容易にできる、 CIearCaseo ClearCase は小規模から大規模 開発まで支援する構成管理ツール ですソースファイルへのアクセス制 御には「チェックイン / チェックアウト」 モデルを採用していますが、開発が 進むにつれ、どうしても同じファイル を異なる開発者が同時にエディット したい場合が発生しま魂従来の構 者の作業が終了するまで待っか、 そのファイルをコピーし、あとで手作業で一つ の様子を示しています。このように ClearCase にまとめる作業が必要でした。 CIearCase で は実際の開発の現場の状況に合わせ、柔軟 は、新しくバージョンの分岐を作り、それに対し に対応し開発者の仕事を妨げません。 て作業を進めま魂画面写真の右上部の写真 SoftBench に統合すれば、 RCS/SCCS とほ は、同し操作性で使用できます。 がそのバージョンの分岐を「木」形式で表して いま魂作業が終了するとそれを元のファイル 詳細な資科のご請求先 カストマ・ にマージするわけですが、これを自動的に行 インフォメーションセンタ わせたり、手動で確認を取りながらマージする TEL0120-081565 こともできま魂画面の左下の大きな画面がそ FAX. 0120-081445 UN Ⅸでアプリケーション開発のネックになっていた G Ⅲも、 Ⅲ M / X ですいすい進む。快適で快速な開発環境、 SoftBench0 これか、プロクラマに快適な開発環境。 ク管理の統合やプロジェクトメンバ間のスムー UNIX 市場が大きく扉を開き、アプリケーショ ズなコミュニケーションなど、より高い次元で開 ンの開発に拍車がかかっています。 SoftBench 発の効率化が行えます。ストレスをためすにス は、 UNIX アプリケーション開発のためのさま ピーティに仕事をこなしアフターファイプを有意 ざまなツールを統合するソフトウェア開発環 義に過ごす、そんなライフスタイルを実現しま魂 境。使い慣れたツールも、使いたいツールも、 G Ⅲ設計の切り札、 M / X を提供。 手軽に導入でき、同一環境上で活用すること UN Ⅸアプリケーションの使い勝手を決定す により、ツール群を連動させた作業の自動化 る GUI 。 OSF / Motif を使用するこの部分は、 が可能です。しかも、個別に行われていたタス ソースコードの 60 % 以上を費やすこともありま ′にい第・ ー攣”杙第を・“ t•物 ! いを、 の第第第 . れい′物ゞ・を 0 統合ソフトウェア開発環境 SO Bench をい OSF/Motif 対応 GUI ビルダ 構成管理ツール UIM/X CIearCase Sun 版も ラインアップ

10. UNIX MAGAZINE 1994年6月号

■ワークステーション・ガイドÄRS / 6000 25T ことに力を入れており、コマンド類の整理は寺点では おこなっていないとのことであった。 Taligent は、 4 種類のホワイトペーパーが配られて いた。 HP の資料では、 Taligent が HP-UX に組み込 まれても、 GUI は CDE になると書かれていたので、説 明員に確認したところ、そんな予定はなく、 Taligent の GUI と API を採用すると話していた。 名刺を交換すると、彼は TaIigent のエンジニアで、 HP の方針ではなく Taligent の方針を説明しているよ うだった。 その他のプース ネットワーク関連では、 ATM (Asynchronus Transfer Mode) の製品の展小が目立った。しかし、従 来ほどネットワーク機器は展示されておらす、 INTER- OP などの展示会に精力を投入するのではないかと思わ れる。 lnformix は従来どおり、利用例のパンフレットの配 布を中心に構成したプースで、 Windows 版と Motif 版 の 4GL や Online-Dynamic Server Ver 6.0 の展示 をおこなっていた。 また、 Oralce の展小は Oracle 7 を中心にした上交的 シンプルな内容だった。 なんと Sybase は UniForum のスポンサーに名を連 ねながら、出展しないという大胆な態度に出た。 旧 M RS/6000 25T ( 2 ) 宮川晋 お久しぶりです。前回 ( 1993 年 12 月号 ) は、期待の PowerPC を使用した IBM の新型ワークステーション ( 以下 (S) 、 RS / 6000 25T シリーズの評価をおこない ました。その後同機種用 OSAIX 3.2.5 の日本語版を 載せたマシンの到着を待っていたため、時間が経ってし まいました。お待たせして申しわけありませんでした。 皆さんの記慮も薄れてしまったでしようから、前回の 22 UNIX MAGAZINE 1994.6 前回のまとめ とめると、 による基本的な速度の評価をおこないました。概要をま 前回、ハードウェアの MUSBUS および Dhrystone 評価を振り返っておきます。 ワークステーション・ガイド おわりに ( くまがい・せいじ電通国際情報サービス ) しいかは定かでない。 ブックには 2 月 22 ~ 24 日と書かれており、どちらが正 会場には 3 月 15 ~ 17 日と貼り出されていたが、ガイド であっされたが、来年はダラスに移る。日程については、 UniForum の開催は 3 年間続けてサンフランシスコ dex にも参加する必要が出てきてしまったわけだ。 がら、ついに PC と Windows のショーである Com- NetWorld と合併した INTEROP は当然のことな ある。 とがオープンシステムを考えるうえで重要となりそうで 心とした Microsoft の動きをウォッチングしておくこ 会や会議に参加する必要がある。やはり当面は、 PC を中 不十分で、ネットワーク、 PC 、そして多くの不亟頁の展示 関連の情報を集めるには、もはや UniForum だけでは であったことは間違いない。しかし、オープンシステム であるが、オープンシステムの定着をアピールする内容 このように転換期を迎えたという印象の UniForum どうかはいまのところ不明である。 ーの思惑もあり、そんなオープンな環境ができあがるか て、本当のオープンに向かって動き始めたが、各メーカ である〃ということになってしまったようだ。こへき 崩オ UNIX も、、多くのソリューションのなかのひとっ すくなくとも、初めに UNIX ありきというパターンは UNIX だけか注目される時代は終ったように思える。