ワークステーションのおと - 0 写真 3 英語キーポード ( 上 ) と日吾キーポード ( 下 ) 話題がそれました。 Emacs の話でしたね。 Windows 98 などで動く日本語が使える Emacs には、 MuIe for Win32 と Meadow ( 、、草原、牧草地 " という意味です ) の 2 つがあります。 Mule for Win32 はすでに開発か終 了しているのと、もとになっている Emacs が 19.28 と やや旧いバージョンなので、より新しい Meadow ( こち らは Emacs 20. x をもとにしています ) を使うことにし ました。 Mew とこれを動かすために必要なソフトウェアのイン ストールカ 1 去については、 Mew の Web ページである、 ・ http://www.mew.org/ の「 Mew/IM のフノレ、ツケージからのインストール」に 簡単な解説があります ( ー E 記の URL から Japanese → Mew-Win32 → Mew → Mew on 、ⅲ 32 project (sub page) とたどっていきます ) 。 必要なソフトウェアは、同しく上記の URL の「 Mew on Win32 Project 」 (Japanese → Mew-Win32 → Mew → Mew on 、ⅲ 32 Project) のページからダウン ロードできます。必要なソフトウェアは次のとおりです。 私は文章を書くときは Emacs 、メールの読み書きには Emacs 上で新カくメーラー Mew を、 UNIX でも PC でも ・ MewI. 94.2 十Ⅵと IM140 十Ⅵ l() 使っています。そこで、新しく購入した ThinkPad 570 横には滝版へのリンクもありますが、ここはぐっとこら にも Emacs と Mew をインストールすることにしまし えてリリース版を使います。 Mew は、この記事の筆 時点で内部仕様の大幅な変更がおこなわれているため、 た。以下では、そのインストールの様子を書くことにしま しよう。 今後、設定方法などが変わってしまうかもしれないか らです。 ・ Meadow 1.10 (TSUYU) そのすぐ下に Mule for Win32 ( X86 binary) があり ますが、間違えすに Meadow ( X86 binary) のほうを ダウンロードします。 ・ ActivePerI とそのインストーラ ActivePerl へのリンクをクリックすると、 Active- State の Web ページ 2 に飛びます。 「英謐まっかりゃん。 Japanese ってボタン、あらへん がな」などと文句を言わすに、左 - E にある、、 products" をクリックします ( 図 1 ー 1 ) 。開いたページの上のはうに ある ActivePerl の段落の第 - 横に、、 DownIoad Now というリンクがあるので、これをクリックします ( 図 2 http://www.activestate.com のり、れ一一けー、 0 A 3 ー = 0 'F 。 ; 0 H は K し 0 義ー会 1 : 0 Mew を使うための準備 最初はダウンロード 以前、本誌の特集では、 ( 私には大胆に思える ) Linux や FreeBSD のインストールが紹介されていましたが、 ThinkPad 570 はプレインストールの Windows 98 のま まてイ吏っています。ワードプロセッサや表引算、プレゼン テーションなどのツールは、 Sun か開発中の StarOffice ( 日本では SunOffice という名前になるようです ) の日本 語版がたぶんそのうちに出てくるでしようから、フリーな UNIX でもなんとかなるとは思います。しかし、さきほ ども書いたように、仕事では電子地図や交通機関の府陸ぎ 案内のソフトウェアが欠カせません。同しようなサービス を提供している Web サイトもありますが、出先などでは 通信手段か問題になります。 74 UNIX MAGAZINE 2000 ユ 0
いつでも使えるインターネット はかにも数多くのコンピュータ卆志があるなかで、それ パスワード ( 再入力 ) / ヾスワード MN128 ー SOHO ー SLII % We1come to MN128 ー SOHO ー SLII ! login : admin Escape character Connected to 192. 168.0. 1 . Trying 192 .168.0 $ telnet 192.168.0.1 図 16 SLII に / くスワードを言聢する . 1 . 1 S user admin password ←パスワードをもう 1 度入力する ( 画面には何も表示されない ) ←パスワードを入力する ( 画面には何も表示されない ) MN128 ー SOHO ー SLII % MN128 ー SOHO ー SLII % MN128 ー SOHO ー SLII % MN128 ー SOHO ー SLII % セープ中 .. MN128 ー SOHO ー SLII % これ罸にの最なてす。 1 2 3 access Off access Off access Off でも本誌を購読しているすこしマニアックな読者の皆さん には「この日和見主義者め」などと言われるかもしれませ こで Linux を使うことにしないと話が進まない んが、 のです。 ・・とネタをバラしつっ先に進みます。 ソフトウェアは Linux で決まりということにして、次 はハードウェアの土です。 さすがにハードウェアはフリー ( タ夘というわけには いきません。大企業なら、退役した計算機カ仙のようにあ るかもしれません。しかし、小さなオフィスや一般の家 庭には、きっとそんな都合のいい言 t 算機はないでしよう。 あったとしてもさっさと角得にれ、あの部品とこの部品と その部品は別の言 t 算機に引っ越して、あとはもぬけの殻に なっているでしよう。それならと、「秋葉原で安い言算機、 買うたらええやんか」と勇んで出かけても、やはり新品の t 算機にはそれなりの値段がついています。搨面品にして も、小規模ネットワークのルータにするにはもったいない はどのスペックです。かといって、 Pentium 100MHz の 言 t 算機を作るため ( ンヾーツから揃えるとなると、手間はか かるし、ひょっとすると値段も高くなるかもしれません。 それに、ケースか大きくて ( 小型の筐体ならすこしはマシ ですか ) ファンがうるさい ( 安いファンはすぐに壊れます ) 28 のも困りものです。 それでもなんとかハードウェアの都合はついたことに します。しかし、ルータを構築するには、 OS のインス トールという高いハードルか彳寺っています。山も丘は、 Red Hat Linux のインストーラを使えば簡単だなどといわれ UNIX MAGAZINE 2000.10 ードウェア依存のチューニングか不要 ・ Linux をインストールしなくてもよい このような製品には、 立ち上がります。 で、コンノヾクト・フラッシュやフロッピーから Linux が と違うのはルータとしての重川乍に不要なテンヾイスがない点 は、 Linux を使った超小型 PC のルータです。通常の PC 最近、おもしろい製品がイ研重類か出てきました。それ しかし、話は続きます。 「なんや、けっきよく Linux でもあかんのかいな」 ます。 と書きましたが、このままではここて特集か終ってしまい さきはど「 Linux を使うことにしないと話か進まない」 難しいのではないかと思います。 Linux の用語に不農れな BSD 系 UNIX のユーサーにも の知識のないユーサーにはまだまだ容易ではありません。 ますが、それは以前と上交しての話で、まったく UNIX
ワークステーションのおと一 O 図 1 ActivePerI のタウンロード Ne 、 MS ・ 208 / 08 / 24 : S レい物・ Acbve Summe•・ N ・ w を社” 1.6 B を一物 F 「・ 0 ー 0 ー 00W れ一 03d asy い lla し ( 、 ( - P 「 09 「 ammi れ 9 fO 「 the P00 可 0 Ⅳを rewo ′ k 000 れを 4 ルみ石 0 れ t00 な曲き一 w 襯朝な′と 0 曲 0 を x 0 石 0 お ( に d き〃 d 0 ⅵ 00 ′「 00 ′ーれれ Ⅳ合砂′ e 「 omm 雇ををけ加 gi レー 0 0 一戸 e れ dP わ 0 〃 . を 0 朝 dO ーを V 唇んをん′ 0 円 0 " れ . Products Su 0 日 - ~ 日 0 “》 P 「 od リ、 t 、 ( 0 冂 t 日 t 5 M ^ bO を これらのファイルは全部で約 26MB にもなるので、気 長にダウンロードしましよう。 あ、忘れていました。 Mew と IM は ZIP 形式で、 Meadow は tar. gz 形式でまとめられています。したがっ て、これらの形式のファイルを展開できるソフトウェアが 必要です。私は、いくつかある ) 宿 / 展開ソフトウェアの うち、「 LHA ユーティリティ 32 」を使っています。これ は、、、統合アーカイパ・プロジェクト " の Web ページ 3 か らダウンロードできます。展開できる形式が多く、 ) 宿も 可能、そしてフリー・ソフトウェアであるというのか利点 です 4 。やや不便なのは、ファイル形式ごとロ石宿・展開 をするための DLL をインストールしなけれはならない点 ActivePerl ActivePython PerlEx P を日 Dir ・は PerlMx Pv 「・ ct Ⅵ、リ Pv 出 0 Pro du ( な ActivePerl ^ ロⅳ・′ 0 れ 0 れ CO A ( “艸物。れ PeriEx P を rtD ⅳを ( を PeriMx P を日 Dev Kit 艸物 0 れ 0 ⅳ“を Ⅵ謝 P に VisualPvthon Ko れ 10d0 PerI. NET Pvthon.NET P 「 odu は 5 00W 0 ・ d Act ⅳを日 A はⅣ eP 印 1 0 「 0 ⅵ d binary builds 00 に 0 れは M About 日一Ⅳ ( DNOW CD copy 誂 / ou 「日 nge ⅲ p ActivePerl with the convenience 0 「 a 作を e 0 「 a ( ( を弱 the power Of Windows and So ねロ 5 Dow 03d fO 「 three p 0 「 m OP れ 0n5 ′凵 nuX ′ 物 ow ActivePerI 616 00W oad Technical 新 Build ーれ′ m ・ 0 に test ease is build 616 , based Ä ( 日・ p ・ 0 宿 on Perl 5.6.0. 00W 0 物 4 ー mpo 代物 t NO ー・、 : Rele ・、 0 れ 0 ー・、 are 090 物を 0 . い 0 でしようか。 囃竟変数の設定 Meadow をインストールする前に 数を設定しておきます。 次の 2 つの竟変 ョ nd ( h 物れ 0 き「 e 第 : 物ツ 0 h 譬・ Windows u 店 : This ⅲ 5 いい iOn 「 u es the version l.10rgreaterOftheWindo 物「 ead. m 引 , 584 KB .616 ・ MSWin32 ・ X86m1 ⅵい ActivePert 616 00W れ物 atready have the WindowS 53 e 「 Windows 2000 users dO not need 物 Buv CD NOW SUPp0rt Re を bu 社 0 1 ー 2 ) 。そして、開いたページの中央にある、、 Windows lntel" をクリックし ( 図 1 ー 3 ) 、 Act ⅳ ePerI ー 5.6.0.616 -MSWin32-x86-multi-thread. msi ( 8 , 584KB ) をダ ウンロードします。 このとき、忘れすに ActivePerl のインストーラもダ ウンロードします。さきはどクリックした、、 Windows lntel" のリンクのすぐ上に、 Windows Users:" て始 まる段落があります。そこの、、 Windows 95 / 98 " とい うリンクからダウンロードできます ( 図 1 ー 4 ) 。 ActivePerI は、 Windows 用の Per レヾッケージです。 Mew では、メールを取り込んだり送り出したりする部 分が PerI で書かれているため、これが必要になります。 私がダウンロードしたのはバージョン 5.6.0.616 です が、この号が店頭に並ぶころにはバージョンが進んで いるかもしれません。そのときは、 Mew on W ⅲ 32 Project のページて市忍してください。とくに注意事項 か書かれていなけ川ま、新しいバージョンでもたぶん大 丈夫だと思います。 UNIX MAGAZINE 2000.10 HOME : ホーム・ディレクトリを指定 TZ : タイムゾーンを指定 Windows 98 では、 autoexec. bat ファイルに次のよ うにします。 set HOME=c : Ymydocu- 1 set TZ=JST—9 75 アーカイパ・プロジェクトの Web ページを参照してください。 については、ライセンス契約などが必要になるようてす。詳しくは、統合 4 ZIP 形式のファイルを扱うために必要な UNZIP32. DLL の商用利用 3 http://www.csdinc.co.jp/archiver/ を再起動します。 autoexec. bat を書き換えたら、忘れすに Windows 98 要があったことを思い出しました ) 。 らす、そのたびに現在地のタイムゾーンの表記を調べる必 したとき、この TZ 竟変数を頻繁に書き換えなければな 設疋します ( そういえは、昨年、ヨーロッパと米を旅行 TZ 環竟変数には日本のタイムゾーンを示す、、 JST-9" を しています。また、ほとんどは日本でらしているので、 その 8.3 形式のファイル名である c:*mydocu&l を設定 ディレクトリに置いているので、 HOME 環境変数には、 私は、自分で作るファイルなどは C:*My Documents
Daemons & Dragons 図 2 MRTG を実行するための crontab のエントリ 0 , 5 , 10 , 15 , 20 , 25 , 30 , 35 , 40 , 45 , 50 , 55 * * * * mrtg mrtg ・ cfg だ。既存のバージョンではデータをテキストファイルに Web サーバーの作成を検討してもいいだろう。 保存していたため、起動のたびにファイルを書き直さな また、 MRTG に SNMP 以外からのデータを監視さ ければならなかった。 MRTG v3 には、ラウンドロピ せることもできる。 MRTG の設疋ファイルでプログラ ン・データベース (RRD) ツールが含まれる。これはデ ムを指定すれば、その出力を記録してグラフ化できる。 ータの保存と廃棄をより高速におこなえる機構である。 MRTG は、出力が簡単なテキスト形式であるとみなす。 RRD は専用のグラフ生成ツールも備えているため、さ 具体的には、監視対象となる各種の値を含む 4 行のテキ まざまな条件にもとづくグラフを作成できる。 RRD は ストである。プログラム自体は、 Target ディレクティ 柔輓性に優れ、いくつもの時間列て大量のデータを監視 プを使って次のように指定する。 する汎用ツールとして利用できる。単体のパッケージな Target Cdisk] : ) df2mrtg /dev/dsk/c0t3dOsO ) ので、すでにさまざまな監視アプリケーションに組み込 インストール まれている。 MRTG v3 で RRD か採用されたことに MRTG のインストールは簡単である。パッケージ より、 (SNMP を利用した ) データの収集とその視覚化 には C のソースファイル rateup. c が含まれており、 は完全に独立したものとなる。また、グラフの生成が高 ANSI C コンノヾイラ (GNU CC など ) があるシステ 速化されたため、オンデマンドでグラフか提供できる。 ムなら簡単にコンパイルできるはずだ。 MRTG は GIF したがって、グラフをあらかしめ生成する必要はない。 ファイルの生成に GD ライプラリを利用する。したがっ 結論をいうと、 MRTGv3 は、 MRTGv2 とはくらべ て、 MRTG を動作させるには GD の設定とコンパイ ものにならないほどスケーラビリティと柔軟性に優れて ル、インストール、さらに Perl 5.003 以 - ヒが必要だ。 いる。 MRTG か動作するようになったら、 cron を使って 5 必須のツール 分間隔で実行したくなるだろう。 MRTG は root 以外 (daemon や sys など ) で実行することをお勧めする。 MRTG には、ターゲット・ディレクトリのインデッ そして、 MRTG か操作するディレクトリの所有者は、 クス・ページがないため、各種のインターフェイスごと そのユーサーにしておく必要がある。これには設定ファ のページへのリンクを含む index. html ファイルを自分 イルが置かれたディレクトリも含まれる。ここにロック で作成しなければならない。私が関係しているあるサイ ファイルが作成されるからだ。 MRTG を実行するため トでは、 SSI (Server Side lnclude) のディレクテイプ の crontab のエントリは図 2 のようになる。 MRTG を使って、すべての MRTG 情報を 1 つのページにま とその設定ファイルは絶対パスて指定しなければならな とめ、すばやくアクセスできるようにしている。 Sun の Open Windows や MIT の Athena ウイジェ 5 分おきにデータを取得するとシステムへの負荷が高 ットのストリップ・チャートを見たことがあれば分かる くなりすぎる場合は、その間隔を延ばすことができる。 だろうが、ストリップ・チャートは一般に右から左へ移 呼出し間隔は、 10 分、 15 分、 30 分といったように 動する。つまり、最新の情報は右側にある。 MRTG の 定でなければならない。呼出し時間を crontab ファイ デフォルトはこの逆である。新しい情報は左側に表示さ ノレに指定し、設定ファイルに lnterval: 10 " という行 時間か経過するにつれて右にスクロールする。これ を追加する。これは 10 分間隔の例である。 を知らないと驚くことになるだろう。 MRTG v3 MRTG はすばらしいルータ・トラフィックの監視ツー ルである。どのシステムにも欠かせないといっていいだ MRTG の次のバージョンは開発中である。最大の変 ろう。 MRTG カ甘是供する情報は、ネットワーク管理者 更は、ログ情報の保存にデータベースを使用すること し ) 85 UNIX MAGAZINE 2000.10
京都女子大学ネットワーク構築記 バーがあります。 RADIUS サーバーなどて構成されます。具ー勺には次の のシステムで、 LANA サーノヾー、 DHCP サーノヾーと LANA2 は情報コンセントの不正利用を防止するため インストールしてあります。 要となっています。このサーバーには DTC Radius を ッフ。接続のためだけでなく、このような接続のためにも必 導入を予定しています。本学の認証サーバーはダイヤルア して利用できるようにするため、本学では LANA2[1] の 正規の利用者だけか前述窈青報コンセントに機器を接続 4. 送信元 MAC アドレス偽造防止 3. 送信元 IP アドレス偽造防止 2. アクセス制御 1. ューザー認証・アクセス言当求 ような機能があります。 UNIX MAGAZINE 2000.10 ために、 INS1500 を 1 本敷設してあります。その回線で 学内ネットワークへのダイヤルアップ接続を可能にする ダイヤルアップ・サーパー (NAS) バケットの送出を許可する。 スなどを言当求し、ポート P から基幹ネットワークへの おこなう。認証に成功すれば、ユーザー名や IP アドレ 4. C と RADIUS サーバーとのあいだでユーサー認証を サーバーへのアクセスは許可する。 IP アドレスを一に限定する。ポート P から RADIUS P を利用できる送信元 AC アドレスを M に、送信元 トを利用して C の MAC アドレス M を取得し、ポート 3. LANA サーバーはこのときの IP アドレス要求バケッ り当てられる。 れると、 C は DHCP サーバーから IP アドレスーを割 2. 利用者計算機 C が情報コンセントのポート P に接続さ セス可能な状態としておく。 利用者引・算機からは DHCP サーバーに対してのみアク 1. 初其羽大態では、情報コンセントの各ポートに接続される ています。 イッチングハプのフィルタリング機能や VLAN を利用し 下のように動作します。各段階でのアクセス制御には、ス これらの機能を実現するために、 LANA2 システムは以 V. 90 や PIAFS での通信をおこなうためのダイヤルアッ プ・サーバーを導入しました。最大でアナログ 23 回線の 同日喆妾続が可能です。 このサー / ヾーは NAS (Network Access Segment) 上 にあり、これを通して接続した機器はやはりファイアウォ ールによるアクセス制限を受けることになります。 NAS からは学内ネットワークへのみ接続できるように設定して あります。これは、ユーサー数に対して回線数が少ないこ とがおもな理由です。 明糸信算サーパー 本学には物理系や化学系の教員もいます。これまで、そ れらの教員が大規模な計算をおこなうときは京都大学など の計算機を利用していました。今回、彼らの需要にも応え るために Compaq AlphaServer ES40 を導入しました。 OS は Tru64 UNIX で、 C や Fortran などのコンパ イラと、 SAS や Gaussian などの大規期算を処理する ソフトウェアをインストールしています。 このサーバーで重川するソフトウェアは私にとって未知 のものが多いので、もっともヘビーユーサーであろうと田 われる教員か管理をしています。 VOD サーパー 講義内容や大学の様子、各種の教材などを映像として 保存し、それをネットワーク上でいつでも閲覧できるシ ステムを考え、そのためのサーバーを設置しました。この サーノヾーには Windows NT Server ー . ヒて新カ作する Real- server と RealProducer6 をインストールしてあります。 このサーバーは実験用に導入したのですが、ネットワー クの保守管理に追わいまだに実験を始められません。 NetBoot サーパー S 校舎内に新設された演習室 4 室のうち 1 つには、 60 台の iMac DV が設置されています。それらで Mac OS 9 を NetBoot させるためのサーバーを、 Mac OS X Serv- er カ種川乍する Power Mac G4 に構築しました。このサー ーは図 4 にはありません。 NetBoot する際のトラフィックを分散させる目的で、 このサーバーにはネットワーク・インターフェイスが 4 っ付いているカードを挿しました。それぞれ、 iMac DV 6 いすれも http://www.realnetworks.com/からたどれます。 111
TM PC 版の NFS はもう古い。 国内 PC X サーバ市場シェア No XVision Ec ⅱ pse は、 Windows マシンにインストールするたけて、ネットワーク上の VisionFS は、 UN Ⅸマシンにインストールするたけて、 Windows ネットワークの UN Ⅸアプリケーションが Windows マシンから利用てきるソフトウェアてす ファイル / プリンタサーハとして UN Ⅸマシンか利用てきるソフトウェアてす ・業界最高クラスの高安定性、ハイパフォーマンスを引続き実現しています ( 当社比約 30 % Up ) 。 ・ PC 版の NFS ては必要てあった多くの Windows クライアントへのインストール / 設定は一切不 ・ 100 % Windows 標準、 Windows の操作感覚て UN Ⅸと Windows の混在環境か利用てきます 要てすので、導入 / メンテナンス時の時間とコストが大幅に削減できます ・ 3 次元アプリケーションに欠かせない OpenGL に対応しています Windows の共有ファイルフォルダ / プリンタに UN Ⅸからアクセスもできるため、 Windows / ・ B 「 oadway 対応、 Web フラウサから X アプリケーションか利用できます UN Ⅸ混在環境てのシームレスなリソース共有がてきます Windows NT TSE (Terminal Server Edition) に対応しています ・ Windows NT でユーサの代理認証か行える他、暗号化バスワードにも対応しています Windows NT と同等の NetIogon サーヒスが提供てきます * ESP 総研調べ 1999 年度 Windows95/98/NT/TSE/2000 対応 PC X サーバ UN ー X サーパソリューション for Windows ネットワーク XVision EcIipse TM VisionFS 標準小売価格 :xvision EcIipse 1-User Base pack \ 78 000 ※マルチューサバックもこ用意しています V 3 』 VERSION 阨 3 ・標準小売価格 : SCO VisionFS 1-User Base pack \ 24 , 800 ※マルチュ - サバックもこ用意しています ( 税別 ) ' 税別 ) 詳しい情報は下記へ。評価版をダウンロードできます。 http://www.csk.co ・ jp/psi/visionfs/ 詳しい情報は下記へ。評価版をダウンロードできます。 http:″www.csk.co.jp/psi/xvision/ Wind0wsbb ー X 。 UN Ⅸアプリケーション / リソスをすべての WindOws 環境から活用できます。 ー物テ - 言レ当第 : 1 3 こを当を ! 、を第を、当 ′に一第に k 一、姦ツ ! 三 : ・、ゴ工まし第ミ↓ での・イ version Up キャンペ - ンを : 実施中 ・販売代理店株式会社 CSK ■日本語版開発元 トーメンサイノ←ビジネス株式会社 ビジネスシステム事業本部ビジネスプロダクト第一事業部 インターネットプロダクツ事業本部 CSK プロダクトソリューション営業所プロダクトグループ 〒 108-0075 東京都港区港南 2-11-19 TOMEN 〒 170-0013 東京都豊島区東池袋 3-22-17CSK コンピュータビル 2F TEL. 03-5715-0822 FAX. 03-5715-0830 URL: http://www.託0.tomen-g.*.jp/sco/ E-Mail:scoinfo@tomen-g.co・ゆ TEL. 03-5956-9360 FAX. 03-3986-7239 CYBER BUSINESS URGhttp://www.csk. CO. jp/psi/xvision E-rna11: vision@pi.csk. CO. jp ※ 7 月より新事務所に移転しました。 資料請求 No. 015 ※記載されている会社名 : 製品名は一 。各社の商にまたは登録商標です .. XVision Eclipse 、 VisionFS 、 Vision Resume のスイート製品 "SCO Vision2K 1 User Base Pack 98 , 80 ”もこ提供しています。 Windows
末かどうかの判断には date による今日の日付と、 cal の 出力の去絲冬行・の最後の数ネをくらべるとよい、それよりも date の一 v オプションを使って 1 日加えて、、翌日が 1 日 かどうか " を調べるはうが簡単である、一 v オプションは FreeBSD にしかないのではないか、 GNU の date だと -d オプションになる、月末ではなく月初めの真夜中侮 月 1 日の 0 時 0 分 ) に実行するのではだめか、、、 0 0 31 1 * command" 、 0 0 28 2 * command" のように各 月ごとに 12 行 ( 12 カ月ぶん ) のコマンドを書き並べる のはどうか、といったフォローがきました。 Newsgroups: 月 . questions. unix,fj. unix . sys. sun Subject: 間違って / bin を消してしまったら ? 先日、あるメンバーが Solaris 2.6 で作業中に、誤って r 。。 t 権限で / b ⅲディレクトリ ( 実際にはシンポリック・ リンク ) を消してそのままログアウトしたため、ログイン シェルか起動不能になり、誰もログインできなくなって しまいました。そのときは OS を最初からインストール しなおしたのですが、このはかにトラブルを抜け出すガ去 はあるのでしようか、という質間記事です。 これに対して、 SoIaris 2.6 のインストール・メディア でプートして、コマンドッールを起動してハードディス クのルート・パーティションをマウントし、シンポリッ ク・リンクを作成するとよい、 root のパスワードを忘れ たり、本当に /usr/bin ディレクトリを削除した場合も 同様の去で対処できる、 SoIaris には /sbin/sh がある ので /bin の下が使えなくなったときに代用できて助か る、具体的には sync が実行されるくらいの時間待って から Stop-A でモニターモードにし、。 k プロンプトが出 た点で sync を実行したあと、 boot -s でシングルユー サー・モードでプートして、シェルとして /sbin/sh を指 定して起動し、 / b ⅲのリンクを作成しなおすとよい、こ れならインストール・メディアも不要である、といった フォローがきました。ほかに、この機会に SoIaris 8 に したらどうか、といったフォローもありました。 Newsgroups: . questions. unix,fj. unix Subject: i-node 諚で open できないのは何故 ? UNIX で、 i ノードを指定してファイルをオープンでき ないのはなせでしようか、カーネル内では最糸勺に i ノー ドを対象にオープンしているので、マウントボイントか パーティションと i ノードを指定してオープンでき川ま、 すでに unlink されていてもプログラム内ではまだオープ ンしているファイルなどにアクセスできてそれなりに意 味があると思います、という疑問記事です。 これに対して、 i ノードを使わない実装も想定して i ノ ードを隠蔽したのではないか、カーネル内の情報はユー サー側からはみえないようにすべきだという位置づけの ためではないか、 i ノード指定でオープンできる機能があ っても役に立つのは元の記事て提案のあった場合だけで、 unlink されたファイルは二度とオープンできないという セマンティクスが崩れるほうか国るのではないか、 Mac- intosh の HFS のェイリアスのようにソフトリンクの情 報をファイル名ではなく i ノードでもては、名前を変え てもリンク先 ( ゴ寺されるのてイ甦リではないか、 i ノード 指定でファイルのオープンか可能だと、実行 ( 移動 ) 禁止 ディレクトリのなかにあるファイルを直接オープンでき てしまって困る、たしかにこれが本質的な理由のように 思える、といったフォローがきました。 Newsgroups: fj.sys. sun 月 . unix Subject: Writing software for CD-R/RW on SO- laris 8 ( X86 ) X86 版の Solaris 8 て利用できる、 SCSI 接続の CD- R / RW 用書込みソフトウェアはあるのでしようか、とい う質問記事です。 これに対し、 cdrecord というツールがあり、 http:// www.fokus.gmd.de/research/cc/glone/employees/ joerg ・ schilling/private/cdrecord. html から情報が得 られる、プレクスター製のドライプを Ultra 10 につ ないで利用している、 X86 版の Solaris マシンであれ ば ATAPI ドライプも使えるようだ、最新版では UI- tra 5 / 10 で ATAPI ドライプを利用するためのコード が追加されていたり、 BURN-Proof にも対応している ようである、叫青報として http://www15.big ・ or ・ jp/ yamamori/sun/sd-2000-06/ も役に : つ、ほかに SO- IarisCDW LITE for X86 (http://www.aplix.co ・ jp/ cdr/products/software/x86/) という商用ソフトウェ アもあるが、機能的にも価格的にも cdrecord のほうが よい、といったフォローがきました。 Newsgroups: 斤0S. msdos Subject: フリーの DOS/V 対応ワープロ 島島信等 . 島島 ' を信第等工等を等第す島等を : を第に日信 : 信 33 : を第工等第イ : , 第日 120 UNIX MAGAZINE 2000.10
http://wm.arcs.ne.jp/direct/ TurboLinux 入門ハンドブック基礎編 新刊 ASCII 時代は、オープンソース—Linuxo Web で OK!! 日 バイナリ CD & 最新アップテートバッケ ージのソース CD 収録 Vine Linux 20 〇 サーバー構築ブック : 第 ) メルコテクノスクール . 、加 0 を 2 ′ 0 堀ロ幹友著 00 B5 変型判 / 272 ページ CD - ROM2 枚付属 本体価格 2 , 800 円 ASCII インターネットサーバーはⅦ ne リリでたてる ! インターネットサーバー構築は、日本語オンラインドキュメントや、全文検索 システムを備えた最高の日本語環境ー Vine Linux2.0 で始めたい。最新アッ プデートを含む 2CD でセキュリティ対策も確実に 市販 OS をもしのぐ多機能と自由度を誇り、 ビジネスでも注目されている Linux 。 インストールから環境設定より高度な使い方まで アスキーの本で徹底的に Linux を使いこなそう ! Vine Linux2.O サーバー構築ブック 入門ハントフック 基曜編 金光雅夫著 A5 判 / 152 ページ 本体価格 1 , 500 円 この 1 冊でⅵを使いこなす ! IJN Ⅸにおける標準スクリーンエデイタⅵは、システム管 理などでは、依然必需品。本書はⅵの使い方をコンバク トにまとめた便利な一冊。 アスキー書籍編集部著 B5 変型判 / 288 ページ 本体価格 2 , 200 円 ( 基本シッカリ→頭スッキの T リ「 boLin リ x 初心者説出ハイプル Linux が UNIX である限り、コマンド操作や各種設定ファ イルの知識は必須です。その他、シェル、日本語入力、ネ ットワーク管理、システム管理など、 Tu 「 boLinux ビキナ ー脱出のための一冊。 。卩 01 PC UNIX の し inux のための 人に聞けないし inux の使い方 PC む N ー X の鷲 - ゞ = ・ 日本語処理と設定 XFree86 入門 日本語題と設 受本コマント編 TurboLinux6.0 を TurboLinux4.O 血市皿麗サーバ構築ブック : スタートブック S 浦 .0 サーバー構第フック , : Linux Linux のた XFree86 入門 五け い方 ! Aron Hsiao 著 アスキー書籍編集部著 富樫秀昭著 ( 株 ) コスモ・プラネット訳 B6 判 / 240 ページ A5 判 / 176 ページ B5 判 / 464 ページ 本体価格 980 円 本体価格 1 , 700 円 本体価格 3 , 800 円 Linux magazineE の人気連載 nux で使う XF 「 ee86 の全てを、 Li 側 x の基本的なコマンドをやさしく説明 ! が、ついに単行本化 ! インストールから詳細に解説 ! ログインやログアウトの仕方、ファイルのコビー、ⅵ UN Ⅸの利用において、必要ながら、日本語設定に四 XF 「 ee86 のインストールから環境設定、ウインドウ の使い方など、 Linux の基本的なコマンドの使い方 苦八苦している方も少なくないであろう。本書はそ マネージャの基本をはじめ、 KDE 、 GNOME の設定、 をやさしい Q & A 形式で説明した入門書。はじめて の点にまとをしほり解説する。 Linux 、 FreeBSD す ネットワークでの利用までを網羅。初めて Linux で べての PC LJN Ⅸユーザー必携の書。 XF 「 ee86 を使うユーザーのため詳しく解説。 Linux を使う方にも最適。 の MkLinux MkLinuX Rich Morin 編 竹田善太郎、美濃村直之著 ( 株 ) コスモ・プラネット訳 堀ロ幹友著 B5 変型判 / 256 ページ B5 変型判 / 320 ページ B5 判 / 352 ページ CD - ROMI 枚付属 CD - ROMI 枚付属 (Turbo Linux CD - ROM3 枚付属 (Turbo Linux4.1 日本語版収録 ) Server 6.0 阿 P 版を収録 ) (Power M aci ntosh 対応 ) 本体価格 2 , 300 円 本体価格 2 , 800 円 本体価格 3 , 600 円 企業内研修・引用によるカスタムメイド・ OEM 供給に関してのお問い合わせ先 法人営業担当 ( 03 ) 5351-8640 ・表示価格は消費税を含みません。・本製品は書店および書籍を扱っているパソコンショップでお買い求めください。・品切れの際は書店にてこ注文いただくか、通信販売をご利用ください。 ・通信販売のお問い合わせ先 : 株式会社アスキーイーシー電話 ( 03 ) 5351-8202 http://www.arcs.ne.jp/direct/ 〒 151-8024 東京都渋谷区代々木 4-33-10 電話 ( 03 ) 5351-8194 http://www.ascii.co jp/ 株式会社アスキー
京都女子大学ネットワーク構築記 図 4 現在のサーパー群 SINET 外部 GW ダイヤル アップ NAS WaIIEdge ファイア ウォー丿レ TAS 、 NIS DHCP BDC ーユース DMZ メール DNS PDC 汎用計算 プリンタ WWW プロキシー 集中監視 プロキシー VO D ニュース メー丿レ DNS GraceMail RADIUS 内部 警告灯 が義務つ、けられています。 DHCP サー に含まれるⅲ . dhcpd を用いました。 また、このサーバーを NIS サーバーとし、メールサー バーとのユーザー管理を一元化しました。 しかし、 3 不頁 ノヾ ーには SoIaris ル用に使っています。この容量はユーサー 1 人あたり 5 ~ す。 72GB のディスクアレイ (RAID 5 ) をメールスフ。ー にも、上記のファイルサーバーと同し機種を利用していま 内部ネットワーク用のメールサーバー兼 DNS サーバー メーノ嫌 DNS サーパー ( 内部 ) クアップ・サーバーにもなっています。 ストールしてあります。このサーバーは NetVauIt のバッ NetVault というバックアッフ用のソフトウェアをイン さらに、このサーバーのほか、いくつかのサーバーに させる仕組みの導入を検討中です。 や、パスワードの設定・変更を各 OS やドメイン間で協調 のにしている元凶の 1 つです。現在、 NT ドメインの統合 です。これはユーサーにとって、システムを使いづらいも サーに対レ以ワードが 5 不鶤頁もあるという状態カ立ヨ勺 理は一元化できていません。そのため、本学では 1 ュー ある Windows NT ドメインと Mac OS のユーサー管 108 用しています。 sendmail は、外部用メールサーバーとの MTA としては sendmail を、 DNS は BIND 8 を利 に載っている筐体はディスクアレイです。 写真 6 の右端に写っているのがこのサーバーです。上 IOMB のスプールか不呆できるように設定しました。 あいだの転送のみをおこなっています。また、 qpopper をインストールして POP サーバーとしても利用してい ます。 さらに、 GraceMail サー ーとしても利用していま す。これは彳の WallEdge とたいへんよく似た製品で、 WWW を使った MUA として機能します。 2000 年度 からの方針では、 DMZ (DeMilitarized Zone) に設置し てある WaIIEdge サーバーは教職員専用とし、内部ネッ トワークにある GraceMaiI は学生用としています。しか し、これでは学生が学外からメールを利用できないので、 その対策は今後の検言寸課題として残されています。 ー ( 内部 ) WS'VW サーパ 学内用の WWW サーノヾーには、 Compaq ProLiant に 18GB のディスクを接続したものを利用しています。 OS は Red Hat Linux 、 WWW サーノヾー・ソフトウェ アは Apache です ( 図 5 ) 。ほかに、「ネットワークこと とい」をインストールして、研究社英和・和英辞典、広辞 苑、現代用語の基イ蒴の 3 不鶤頁の辞書・事典を利用でき るようにしてあります。 このサーバーは、 NTP サーバーとしても重川していま す。これは最初のイ兼にはなかったのですが、実際に運用 し始めてから各サーバーの時計がバラバラなことが気にな り、追加したものです。 2000 年度が始まってから、このサーバーには必要に応 していろいろな小細工を施しました。各ューサーのスプー UNIX MAGAZIN E 2000.10
京都女子大学ネットワーク構築記 写真 7 警子ちゃん ように設疋して負荷う攵をおこなっています。 プリンタサーパー兼 PDC メモリ IGB の Compaq ProLiant に 36GB のディ スクアレイ (RAID 5 ) を接続したものを、プリンタサー バー兼プライマリ・ドメインコントローラ (PDC) として 利用しています。 OS は Windows NT Server です。 のサーバーは 1000Base SX に直結しています。 体的には、サービスの停止や応答時間の変化を監視して、 前述のように、本学には既存の演習室が 3 つあり、そ 異常があればメールなどで通知します。これには Sirius れぞれ別の Windows NT ドメインまたはワークグルー NetKids iMark というソフトウェアを利用しています。 プとなっていました。今回、学内ネットワークを構築する また、異常が生したときにパトランプを回し、ブザー 際にすべてを 1 つのドメインにまとめたかったのですが、 を鳴らすことでいち早く通知するための譿蒲も導入しまし 保守契約をしている業者が異なることやドメイン変更にか た。これは「警子ちゃん」という製品で、 ACIOOV の電 かる費用力鯰出できないなどの理由から実現できませんで 源を SNMP や rsh などて操作できる箱と、 ACIOOV で した。しかし、 1 教室 ( C105 ) だけは機器更新の予算を 動作するパトランプとブザーから構成されています ( 写真 石何呆し、新築の演習室と同し環竟を構築できました。した 7 ) 。この箱は 10Base T でネットワークに接続して利用 がって、現在では 3 つの Windows NT ドメインがあり、 します。この製品を 2 台導入し、 1 つはサーバー室に、も 相圧にイ言軻係を結んて漣用されています。この PDC は う 1 つは私の研究室に設置してあります。 新築された演習室と機器か更新された C105 て利用される ファイアウォール Windows NT ドメインのためのものです。他の 2 ドメ インでは既存の PDC を利用しています。 ファイアウォールは、商用の製品を利用しています。基 プリンタと印刷ジョブの管理には、富士ゼロックスの 本的に、学外から内部ネットワークへの接続は受け付けな いように設定しています。また、教職員や保守業者か学外 PrintXchange を利用しています。このソフトウェアで から接続するときは、なるべく SSH などの安全なプロト は、「卩刷ログの管理やプリンタの負荷分散、ポッフ。アップ ウインドウによるユーザーへの通知などカ呵能です。これ コルを利用してもらうようにお願いしています。 は Mac OS には対応していません。 メール兼 DNS サーパー (DMZ) BDC 学外から参照可能なメールサーバー兼 DNS サーバーに は、 Sun Ultra 10 を利用しています。ソフトウェアは内 バックアップ・ドメインコントローラ (BDC) として、 部用サーバーと同様のものをインストールしています。 Windows NT Server の動作する Compaq ProLiant を利用しています。 BDC にはネットワーク・カードを 3 また、このサーバーには InterScan VirusWall をイ オ対し、新設された 3 つの演習室のサプネットにそれぞれ ンストールしています。このソフトウェアは SMTP や HTTP 、 FTP などのトラフィックを監視することで、ウ 参加させています。 イルスの侵入を防ぐものです。このソフトウェアによっ この計算機は、演習室の PC の管理やソフトウェアの て、 1 カ月に 10 件程度学内 , 対云送されるウイルスが発見 バージョンアップに利用する「セルフメンテナンスシステ されています。 ム」のサーバーにもなっています。 、 VWW サーパー (DMZ) 集中監視サーパー 学外用の WWW サーノヾーには Sun Enterprise 250 Windows NT Server カ川乍している Compaq Pro- を利用し、 Apache をインストールしています。 Liant 上で、 Solaris 、 Linux 、 Windows NT Server の動作している他のサーバーの監視をおこないます。具 また、これとは別に学園カ壻轄している WWW サー 110 UNIX MAGAZINE 2000.10