00 」↓」」幻ー 国内プロードバンドユーサー間の 通信トラフィック置の地域別分布 * 1 第をま 0 ・一 0 ま 0 物ー第に 第 & 9 8.5 載 & 9 印′象 1 ー 42.1 る 41.1 雑 4 7 41.9 416 42 、 物 4 4.8 4 る 4 上 5.3 7.2 5.1 4 ( 浦 14 フ 13.4 1 ー 6 1 ー 5 14.9 1 工 4 125 13.1 、 17.5 182 ℃加 0 1 〃 1 & 1 16.9 1 ア 1 43 51 4.4 4.6 45 4.4 0 石 4.5 5.0 加 2.4 2 み 2.1 え 4 区 1 2. 52 5.4 56 5.9 5.5 60 CYS を 1 5 18 18 18 18 18 18 18 normalized to destinaton ■テータ処理方法 計測期間は、 2005 年 7 月 4 日から 7 月 1 0 日まで の 1 週間です。ある国内 ISP の全国のプロードバンドユー ザーを対象に、アクセス網 を収容しているルーター群で SampledNetFIow 機能を使 い、データ収集を行ないまし た。このデータを基に、ソー スおよびテスティネーショ ン IP アドレスと都道府県を、 サイノヾーエリアリサーチ社の 商用データベースを用いて関 連付けることにより、地域別 の通信量をバイト数で求めて います。このデータベース は、国内 ISP の一般ユーザー のアドレスプロックを都道府 県にマッピングしているもの で、専用線やデータセンター は含まれていません。そのた めここに示すトラフィック は、このデータベースで識別 された IP アドレスだけを抽 出した国内一般ユーザー同士 の通信であり、国内の専用線 やデータセンター、海外のア ドレスは含んでいません。 地域間のトラフィック分布 は、縦軸にソース、横軸にデ スティネーションを取ったマ トリックスに表すことができ ます。特定の地域をソースま たはデスティネーションに持 っ通信相手の分布は、マト リックス内の行と列で示され ます。この行と列の分布をそ れそれの総量に対して正規化 し、各地域から見た通信相手 の分布を折れ線で表していま す。図の左上部分は、北海道 東北地域を例に、正規化した マトリックスから折れ線を作 る様子を示しています。 THK CHB KYS SHK CHG D5T400 % 0S148 % THK 22 4.4 1 え 1 132 5 フ 41.0 ー 109 6.0 5 41 9 2 名 4 差 16 を 12 18 23 4.4 1 み 4 ー 3.8 み 8 382 0.4 2 5.0 1 み 3 1 4 5 フ 3 日 3 10P 18 2 、 4 51 2d4 12 タ 5.1 4 、フ 6 ℃ 18 20 5 フリる 141 50 404 望 0 5 る 5 48 11 の 140 4.9 37 当 106 18 1.9 4 第 11 ℃ 13 72 49 40 上 9 第 normalized source ま OOL し 5 HKR 質 ) K し刊 KLJ ⅲ協 a ね 第 THK ishikawa TOHOKU ん kui yamanashi shimane hY090 hiroshima miyagi wakayama a い E39 区 yomaga い 和 kus ん ma KNT CHB KANTO SHK CHUBU ibaraki : 侊 h ゆ SHIKOKU ん gunma ー Ok ma sh に uo 始 aichi Chiba mie ehime KNK 灯 N 灯 CHG KYS KYUSHU nagasaki k 、“ n 都 1150 kagoshima okinawa 9 工 0 工 5 5 こ AVE average Geographic T 「 0 缶 ( Matrix 0 日 apanese Use 0- Use 「→ T 「 0 缶 ( 、 COP 朝 h い C ) Ⅷ DEP 「 0 ct ( 2 ( 96 ). 則心 Res d. 分布を示す折れ線は地域にかかわらずほぼ同じ形 上図は、筆者が代表を務める netviz ワーキンググ ループ (WIDE P 「 oject) で作成しました。これは、 になり、その割合は概ね地域の人口に比例します。 国内のプロードバンドユーザーの、通信トラフィッ このことから、どの地域のユーザーもほぼ同じ割合 ク量の地域別分布を可視化したものです。ここでは、 で、他の地域のユーザーと通信していることがわか トラフィック分布の地域差があまりないことを示す ります。つまりインターネット通信は、近隣への通 信が多い電話網とは違うのです。 ため、通常のソース・デスティネーションのマトリ 矩形の領域は、ソース、デスティネーションとも クスの代わりに、折れ線を用いて表現しています。 測定したのは全国のプロードバンドユーザーのト に同じ地域に属する、いわゆる地域に閉じたトラ フィック量の割合を示しています。各地域における ラフィック量です。各折れ線は、その地域をソース トラフィック分布は大体同じなので、面積比が概ね あるいはデスティネーションとするトラフィックの 各地域のトラフィック総量比を表します。 通信相手の地域割合を示しています。 1 2005 年度 WIDE project 研究報告書より (netviz) 56 UNIX magazine 2006 Summer r k W n g 0 e t V れ G r 0 U P
0Jecf な価値ある情報として広く無償で配布し、ビ ジネスや環境間題、また教育に役立てようと いうことになり、 Live E! は産官学共同のプ ロジェクトとしてスタートしました。 先ほどの自己紹介では、 Live E ! に直接 関係するような研究をしている方は少ないよ うでしたが・・ 石塚 : むしろ Live E! があったために生まれ た研究が多いのだと思います。私の研究もそ の 1 つです。街中にインフラが整っていない 状態で無線が配置してあると、アドホックネッ トワークさえ組めません。そこで、街中を巡 回する清掃車や市役所の車で、センサーノー ドからの情報を収集する研究をしています。 という洞井君のようなケースもあります。固 定センサーの情報収集に運び屋として移動体 を使っていますが、奈良先端大では以前から lnternet CAR project * 2 を行なっていまし たので、それを Live E! に合わせた形です。 写真 4 落合秀也氏 洞井 : 私はもともと、移動体にセンサーが付 して扱えば有効だと考えています。 いていると、どのようなことが起きるのかと 洞井 : 例えば、実際に移動しながら採取した いうことを研究していました。そこで、実際 温度情報は当然ながら精度が悪く、止まって に車に温度センサーを取り付けて街中を走ら 採取したほうが精度がよいわけです。そこで、 せてみたところ、短い距離間隔で温度情報を 移動しながら集めたデータを補正しつつ収集 採取できたのです。それまでは、時間軸に対 するということができれば、移動体でもかな してデータを取ることはしていたのですが、 1 り精度が高いデータを集められるのではない 人が移動することで、多量でかっ短い距離間 かと研究しています。 隔のデータ収集が可能だとわかったのです。 プロジェクト内での研究は、かなり広範 これを利用して、将来的にはヒートアイラン 囲にわたりますね。 ド現象などの環境問題に対し、何かしらの提 松浦 : 広いという意味では、小型ノードを 言ができるのではないかと考えています。 絡めた場合はデータをどのように扱うかとい 松浦 : Live E! と組み合わせて移動体と固定 う、落合君の研究ですね。 センサーの両方を扱い、しかもそれを LiveE ! 落合 : 小型ノードの中にはマイコンノードと の基盤で動くようにするにはどうすればよい いうものがあります。このマイコンノードは かという観点で、 2 つを統合しようとしてい パワーが小さく、インターフェイスが貧弱に なります。そのような場合でも、すべてのノー ますよね。 石塚 : ええ。今後は移動体を使って固定セン ドが抽象的なレベルで統一的にみえるように サーのデータを収集する手法と、移動体にセ しようとしています。そこで私の研究モデル ンサーを付けてデータを収集する手法を統合 では、それらのヘテロジニアスな世界で、ア 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 洞井晋ー DOUI Shin'ichi 2002 年 3 月明石工業高等 専門学校電気工学科卒業。 2005 年 3 月神戸大学海事科 学部卒業。 2005 年 4 月奈良先端科学技 術大学院大学情報科学研究科 入学。 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 松浦知史 MATSUURA Satoshi 1 998 年 3 月静岡県立沼津 東高等学校卒業。 2003 年 3 月立命館大学理工学部数学物 理学科卒業。 2003 年 4 月奈良先端科学技 術大学院大学情報科学研究科 入子。 松浦 : 逆に自分の研究を Live E! に合わせた ( 五十音順 ) 107 UNIX magazine 2006 Summer
旧 6 とは何なのか ! ? 【指数関数による予測の場合】 【 N 次多項式による予測の場合】 5 3 ( / 8 ) 256 224 1 92 1 60 1 28 6 4 2 Poly 5y 「 Expon 5y 「 Expon 1 Oy 「 Liner 1 Oy 「 N 次多項式を 用いた分析 ( / 8 ) 256 224 1 92 1 60 1 28 指数関数を 用いた分析 0 さて話は戻りますが、 図 1 いへ \ 0 \ ヾい尽ヾい尽ヾ 2 つのモテルによる予測 この複数ある枯渇レ ポートですが、いったい何が違うのでしよ こでは、話を簡単にするために うカゝ ? Geoff Huston 氏がもっとも推奨している と思われる "The ISP Column" と、 Tony Hain 氏の "A Pragmatic Report on IPv4 Address space Consumption" を例に挙げ て、その差の比較をしていきます。 この 2 つのレポートは、結論として異なる 枯渇時期を予測しています。 Geoff Huston 氏は 2013 年ごろ、 Tony Hain 氏は 2009 年 から 2 田 6 年の間です。 特徴的なのは Tony Hain 氏がある程度 の期間を示して予測しているのに対して、 Geo 仕 Huston 氏の予測では、 2013 年 3 月 23 日と日付まで示している点です。 実は、この日付にはあまり深い意味はあり ません。 Geoff Huston 氏の枯渇予測レポー トは Web 上で公開されていますが、日付の 部分は日々のインターネットレジストリか らのアドレス割振り実績によって、変化す るようにプログラムされているのです。報 告書執筆段階で IANA は、 / 8 を 3 っ APNIC に割り振っており、この次の日には、 Geoff Huton 氏の枯渇予測の数値にはかなりの変 化がありました。 JPNIC の報告書では、 のような不安定な成分をなくすために、採 用した Geoff Huston 氏のレポートは 2005 年 12 月 28 日時点のものを採用しています。 このため、この時点で Geo 仕 Huston 氏のプ ログラムは、 2013 年に枯渇すると予測した と読み替えていただいて問題ありません。 方、 Tony Hain 氏の枯渇予測レポートは、 lnternet JournaI に寄稿された記事のため、 図 1 に示すように枯渇予測に利用したいく つかのパラメータによって、 2009 年から 2016 年の範囲と予測するのが妥当という結 果となっているのです。 この 2 つの予測を比較した場合でも、 Geo 仕 Huston 氏の枯渇予測時期は、 Tony Hain 氏の枯渇予測範囲に含まれていますか ら、枯渇予測時期を一定の範囲で示すことを 許すとすれば、 TonyHain 氏の 2006 年か ら 2016 年とみて、まず間題ないでしよう。 それではもう少し、枯渇予測の具体的な内 容に触れてみましよう。 2 つの枯渇予測では、結果的にほぼ同時期 の枯渇予測時期を示しています。これは、枯 渇予測のモデルに基本的な差がないことを意 味しています。 枯渇予測は、過去数年の需要動向を利用し て、その動向を一定の数式に従って延長し、 インターネットレジストリからすべてのアド レスの割振りが終了する時点を求めていま す。この方式でポイントとなるのが、過去数 年の需要動向をどれだけ採用するかです。 図 1 は、過去の実績に N 次 多項式を当てはめて将来を 予測するモデルと、指数関数 を当てはめて予測するモデル の違いを示している。左右の になる。 2016 ( 平成 28 ) 年のどこか 期は、 2009 ( 平成 21 ) 年 ~ クの / 8 が割り振られる時 にもよるが、残り 64 プロッ 去何年分のデータを使うか 分析までを示している。過 去 5 年間のテータを用いた データを用いた分析から、過 デルの場合、過去 IO 年間の わかる。右図の指数関数モ によって結果が異なることが 図のとおり、採用するモデル UNIX magazine 2006 Summe 「
一棄一第 ■第ー・ 要第第 1 ・第第置■ プリケーションのインターフェイスと各ノー グローバルスケールでかっ堅牢性の高いシス ドのインターフェイスを適合させるための翻 テムと、ネームスペースマネジメントを合わ せたようなものを提案しています。レジスト 訳機を導入するのです。この翻訳機を柔軟に リという辞書にまとめることで、利用者はそ して、ターゲットとするノードに対して変化 させるために、追加可能な翻訳機を提案して れを見ながら翻訳機構を使い、統一的に扱お うという趣旨になっています。 います。具体的には翻訳機の動作を、実行環 境と動作を決定するスクリプトの部分に分割 し、スクリプトの部分を大きなレジストリに プロジェクトの歴史や成果などを教えて 管理させることで、誰でもがダウンロードで きるようにし、統一的に扱えるような環境を ください。 用意しようと考えています。このレジストリ を DNS サービスの上位に持ってくることで、 ました。これまではセンサーを日本全国や海 外の一部に設置してきましたが、まずはセン サーを設置してデータを収集するインフラを 作ろうということで、多くの人に協力してい ただきました。我々の技術ワーキンググルー プでは、集めたデータの収集方法や使いやす い形での提供方法を考えています。そこで実 際にサーバを立て、 SOAP のサービスとして API を構築し、複数のセンサーをどのように 扱うかについて考えてきました。今はだいぶ 落ち着き、いくっかのサービスも提供できる ようになりました。センサーの数も増えまし たが、柔軟に対応できるようになってきてい ます。「さあ、これから研究しよう」という 段階ですね。 ということは、この 1 年はプロジェク トで使うインフラと提供方法の開発をされて きたのですね。 松浦 : 最初は何も動かない状態で、必死にイ ンフラ整備をしてきました。ですが、今は企 業も参加していますので、情報も収集でき、 いろいろなアプリケーションも生まれるよう になってきました。石塚君の話のように ろいろなセンサーの違いを吸収する機構も その 1 つです。他の団体で実際に農業関係 の情報を集めている方々と協同しようとする と、石塚君の機構が必要となるのです。我々 は lnternet CAR の情報を統合したり、他の 団体の情報を吸収したりするなど、うまく GoogleEarth を用いて、 全国の温度情報を視覚化した ものです。 4 簡易センサーの情報を wx 200d というグラフ化ツールを 用いて、生成したものです。こ れを各拠点で行なっていまし Live E! の歴史と成果 石塚 : 昨年の 5 月頃に本格的に活動を始め J•pa ToÅy : : ・・、 S 日ⅱ日 m 画面 1 Goog Earth 上に Live E! のテータをマッピング * 3 Wea せ′・ NAJST in 0 us 鵲i飾2. CAby ! ( Last 2 Days 凵 cu ・前 c 。朝屋地 - 垣ー旦 ! リヨ Thu P814 ・ 45 2 ( 価 Tem ーれ 1 田「引物ー臼 Ra 引 -A\11Year 物い e 日 Day い b 司 A T ー′健 Last 2 0 舅 C い市 ゞまい ~ 第。讐讃 当冖こ : を 6 き 1 ま 【 0 21.8 日一 3 ・ . ー要 ( を・第 0 、れ t ■ A 、に′ー 0 を ( 23.22 / 2 33 / 34.64 ) し強、 ! 3 ~ 26 1 ー権物ー ty い、 t 2 0 ・亂 ( M11 ・新å'ty ー 0 45.8 .8 ■ 0 物 ( 4 々羶既 ) [ ー、引 . 07 6 - t 0 P 、′ 0 Lest 2 Days にいー第ー亠わ亠ト . い 12 : ■「 0 ( を′し 0 82. れ -. 27 ( L を爬・ 0 ・ 21 ) ■を′を ( . 2 ル . 鎚 / -. 第 ) - 、等 図 1 奈良先端科学技術大学院大学に設置している 各種センサーの情報 * 4 108 UNIX magazine 2006 Summer
ドメインキーバーなら、 24 時間 365 日 安心の 電話サポート 体制 ! ドメインキーバーの 共有サーバホスティングが 2006 年 7 月リニューアル 欲しい機能を選んで追加する、 BTO 型 ホスティングが新登場。 WEB サーパ・ MA にサーバ共に、大容量 IGB を 月額 1 , 050 円 ~ という低価格で ご提供致します。 NEWS キャへ。ーン 6 / 12 ヶ月契約お申込み、または 1 ヶ月契約での 6 ヶ月のご利用後、 「初期費用キャッシュバック」相当 \ 52 , 500 または 「移転作業 ( デ→・マイグレ - ション ) 代行無料」相当 \ 52 , 500 ※お客様現在の状況によっては移転作業代行無料サービスをお申込みいただけない場合が 多彩なスペックのサーバからお選ひいたたける専用サーバホスティング ー bluebox Hosting Service 20 , 790 円 / 月額 ~ ・初期導入費用 52 , 58 円 べ - ーシック 36 , 540 円 / 月額 ~ ・初期導入費用 52 , 58 円 スタンダード 41 , 790 円 / 月額 ・初期導入費用 52 , 58 円 ミラーリング 47 , 040 円 / 月額 ・初期導入費用 52 , 58 円 セキュアー 1 52 , 290 円 / 月額 ~ ・初期導入費用 52 , 58 円 セキュアー 5 57 , 540 円 / 月額 ~ ・初期導入費用 52 , 58 円 工ントリー ・ CPlJ:Celeron2. OGHz/HD:40GB/MEMORY:256MB ・ HD/MEMORY 増設不可 ・ハードディスクやメモリの増設は出来ませんが、アプライアンス ( w 由管理ツール ) 機能 付のサーバを格安でご利用いただけます。急なプロジェクトの立ち上げや、さほどサーバ 負荷は想定されなし、が、専用サーバならではのセキュリティを維持されたし、企業ユースに 最適なプランです。・アプライアンス ( w 由管理ツール ) 機能付。 ( ※ 1. ) CPIJ: Celeron2.5GHz/HD: 80GB/MEMORY : 5 12MB ・ HD : 1 台 /MEMORY: 2G ま で増設可・パフォーマンスの高い高速 cpu を採用。アプライアンス ( w 由管理ツ - ル ) 機 能付でリーズナプルにご利用し、ただけ、サーパ内にハードティスクの増設が 1 台まで可能 なので、バックアッブハードディスクとしてご利用いただけます。・アプライアンス ( w 由管 理ツール ) 機能付。 ( ※ 1. ) ・ CPU:Pentium4 3. OGHz/HD:80GB/MEMORY:512MB ・ HD: 1 台 /MEMORY:4G まで増設可・「べーシック」に比べより高速な CPU:Pentium4 3 ℃ GHz を採用。サーパ内 にハードティスクの増設が 1 台まで可能なので、バックアッブハードティスクとしてご利用い ただけます。・アプライアンス ( w 由管理ツール ) 機能付。 ( ※ 1. ) ・ CPU:Pentium4 3. OGHz/HD:80GBX2/MEMORY: 5 12MB ・ MEMORY:4G まで増 設可・ OS で制御を行うソフトウェアレイド 1 に対応。サーパ内付属の別途ハードティスク に常時コピーを行い、不測の障害に備えます。・アプライアンス ( w 由管理ツール ) 機能 ・ CPU:Pentium4 3.0GHz/HD:72GB(SCSl)X2/MEMORY: 1 GB ・ HD:2 台 /MEMORY:4G まで増設可・サーバ L 引で稼動させるハードウェアレイド 1 に対応。高速処理が可能と なっており、ホットスワップにも対応していますので、片方のハードディスクに障害が発生し てもサーバの電源を落とさずに交換が可能となります。サーパ内に別途ハードディスクの 増設も可能なので、バックアッブハードディスクとしてもご利用いただけます。・アプライ アンス ( W 由管理ツール ) 機能付。 ( ※ 1 ) ・ HD: 1 台 / MEMORY : 4G まで増設可・サーバ L で稼動させるハードウェアレイド 5 に 対応。レイド 1 が、ディスクのコピー”ならば、レイド 5 は・テータの冗長化による保存をなり、 最も安全かつ高速なプランとなります。 2 台のハードティスクが同時に障害を起こさなし、 限り、テータを復元し電源を落とす事無く運用を継続することが可能となります。さ引こ、 サーパ内に別途ハードディスクの増設も可能です。・アプライアンス ( w 由管理ツー丿の ・ CPU:Pentium4 3. OGHz/HD: 72GB(SCSl)X3/MEMORY: 1 GB 機能付。 ( ※ 1. ) ・ご契約期間は 1 / 6 / 12 ヶ月よりお選びいただけ、月額利用料金はご契約期間により異なります。 ■初回費用のお支払いは銀行 / 郵便振込み、クレジットカード、コンビニ払いなどがご利用いただけます。 ・ハードディスク / メモリーの増設は別途オプション費用が必要です。 ■各プランの詳細情報は、弊社ウェブサイトをご覧ください。 .com ドメイン登録 2 , 1 OO 円 / 年 ( 税込 ) ドメイン名の 新規登録 / 管理も ございます。 住場 g ※弊社調べ。無料オプションサービスとして。 業界初 新はプショシサース 任せて安心 gTLD ドメイン ( 00 れ et / 0 「 9 / biz / nam 翻 nfo ) 、ドメインマネージャー付 その他、汎用 JP / 属性 JP / 00 / tv ドメインもご利用可能 ァ タ消去サービス / 無料オプションサービスがさらに充実 弊社では従来より、レンタル終了サーバのデータ消去や回収ハードディスクの物理的粉砕処置を行っていましたが、今まではそのデータ消去を第三者が保証する手立てが ありませんでした。本サービスでは弊社と秘密保持契約を結んでいる第三者機関によりデータ消去作業が行われ、「データ消去完了報告書」をもってそれをお客様に保証い たします。また、すべてのハードディスクはシリアル N 。 . などで厳重に管理が行なわれており、作業完了後のディスクは弊社に引き戻されますので、レンタル終了後もハード ディスクのデータが外部に漏れることはなく、安心してサーバを運営頂けます。 上記オプションサービスは、グローバルソリューションサービス株式会社との提携サービスとなります。 b ⅳ e b 0 x なら、専用サーバを簡単管理、無料提供サービスも満載 0 ゝ w e b ブラウザでかんたん管理 ! ※ 1. Turbolinux Appliance Server Hosting Edition Sun Cobalt RaQT" シリーズの操作性を継承した、 Tu 「 bo ⅱ nux OS べースの Web 管理ツールで仮想サイト ( ドメインサイト ) の設定やユーザアカウントの発 行、 DNS 設定などがだれでも簡単に管理が可能です。 1 台で WWW、メール、 DNS 等のサービスを提供可能。 1 台でさまざまなサービスを提供するオールイ ンワンサーバーを構築でき、 1 台のサーバ上にいくつもの仮想サイトを構築で きます。各仮想サイトの管理者には自サイトを管理する権限のみが与えられ ますのでセキュリティ的にも安心でき、仮想サイト毎に WWW、阿 P 、メール、メ ーリングリストなどのサービスを提供可能です。 5 年間長期保証のセキュリテ ィアップデート。自動アップデート機能を使えばセキュリテイバッチの自動適用 が可能となり、サーバメンテナンスもらくらく管理可能です。 20t 権限 / お客様に r 。。 t 権限を付与いたしますので、お客様による独自の完全 カスタマイズや自由自在な専用サーバ運用が可能となります。 セキュリティアップデート / 自動アップデート機能を使えばセキュリテイバッ チの自動適用が可能となり、サーバメンテナンスもらくらく管理可能です。 負荷監視システム / ロードアベレージやプロセス数でのサーバ負荷状況を 監視。指定の閾値を超えると指定のメールアドレスに警告メールを自動送達し、 サーバダウンにつながる要因の事前察知が可能です。 運行監視システム / ping によるサーバ自体のダウンや、 http/ftp/データペー スなど指定したサービスの監視を行います。サービスの停止を検知すると指定の メールアドレスに警告メールを自動送達し、対応の遅延を食い止めます。 遠隔電源制御システム / サーパパニックなどで Telne レ SSH などで遠隔管 理が行えなくなった場合、お客様ご自身によりサーパの電源を強制的に OFF / ON できるシステムです。 ヘルプテスク / 365 日 24 時間、メール / お 電話でのお問合せに対応いたします。 一次保守 / T 引 net や SSH などで、サーバの 制御が不能となった場合、メール / お電話での ご依頼でサーバ電源の OFF / ON 対応、障害 切り分け、部材故障の場合の無償交換を行 います。 決済サービス / オンラインショップ等を提供 されるお客様に対し、初期費用・月額費用が 無料の決済サービスをご紹介させていただい ております。 その他、有償による「ウイルスメールチェック」・「メモリ増設」・「データバックアップ」・「 SSL デジタル証明書」など、多彩なオプションサービスがご利用いただけます。 プラン CPU ー P アドレス メモリ RAID ディスク 0 S 初期導入費用 月額利用料金 工ントリー 2 0 , 790 円 ~ C引e「0n2. OGHz 40G B 2 56 M B へ . ーシック 3 6 , 540 円 ~ 512MB ~ 80GB Celeron2.5GHz スタンダード 41 , 790 円 ~ 52 , 500 円 ミラーリング セキュアー 1 TurboIinux AppIiance Server Hosting Edition 51 2 M B ~ 80G B 1 ご契約につき 3 甲アドレス保証。 47 , 040 円 ~ P e n t i u m 4 3 . 0 G H z 80GB X 2 ソフトウェア R A ー D 1 51 2 M B ~ 72GB(SCSl)X2 ハードウェア R A ー D 1 1 G B ~ 52 , 290 円 ~ セキュアー 5 57 , 540 円 ~ 1 G B ~ ハードウェア R A ー D 5 72GB(SCS り X3 ・契約期間によって月額利用料は異なり、 1 / 6 / 12 ヶ月より選べます。・初回費用は、「銀行 / 郵便振込・各種クレジットカード・コンビニ払い」がお選びいただけます。・「契約期間 : 1 ヶ月」お申込みの初回お支払い費用は、初期費用 + 2 ヶ月分の月額利用料となり、毎月更新時のお支払いは、自動口座 振替もしくは各種クレジットカードがお選びいただけます。その他の契約期間は、事前契約更新ご案内の上、「銀行 / 郵便振込・各種クレジットカード・コンビニ払い」がお選びいただけます。・各プランの詳細情報は弊社ウエプサイトをご覧ください。 資料請求・お問い合わせ・お申し込み先株式会社ハイバーポックスお客様サポートセンター東京都中央区銀座 8 - 1 0 - 4 http://www.dkeeper.net/um/ Te ド 03-5537-6080 Fax : 03-5537-6081 E-mail:s 叩 port@domain-keeper.net ・「 Domain K 。 epe 「 / ドメインキーパー」は、株式会社ハイバーポックスのホスティングサービスプランドおよび登録商標です。・「 bluebox Hosting Se Ⅳ i 。 e 」は、株式会社ハイバーポックスの専用サー バホスティングサービスプランのブランド名です。・記載されている料金は税込金額、内容・料金共に 2006 年 5 月現在のものです。また、いずれも予告なく変更される場合があります。最新のプラン 内容・料金・キャンペーン詳細などについては弊社ホームページをご覧ください。・「 sun cobalt RaQ 」のロゴ及び名称は、サン・マイクロシステムズ株式会社の商標または登録商標です。「 HYPER BOX / ハイバーポックス」は、株式会社ハイバーポックスの登録商標です。その他、記載された会社名および製品名などは、該当する各社の商標または登録商標です。 〃 / 戸ど日 0 X
* 8 あくまで感覚的な説明で すが、 Xen や VMware のよう なソフトウェア。 * 9 真の E2E のためには、八 イノヾーバイザのセキュリティ ポリシーを一般ユーザーレベ ルで自由に変更できるように するべきですが、そうなると セキュリティ上の問題が生じ ます。 PC 同士が直接通信するのが E2E 相手 PC 暗号化 復号化 仮想マシン ハイバーバイザ ファイアウォール 暗号化されているので、 ー暗号化された通信 内容が検査できない。 ー暗号化されていない通信 図 2 E2E とファイアウォールは本質的に矛盾する たとしても、ステガノグラフィ * 10 などを用 た、 IPsec と E2E を同時に行なうのであれば、 ファイアウォール ( 以下、 F/W) が効力を発 いられれば、防ぎようはありません。 揮できません。 E2E で暗号化されている以 以上をまとめると、 IPv6 には決定的な方 上、途中のネットワーク機器はバケットの中 策はないのにもかかわらず、なぜか実施予算 身を見ることができず、検査もできないので がついているのです。セキュリティの重要性 す。逆に、何らかの特殊な暗号理論を用い は否定しませんが、予算をつけるべきは研究 て F / W が暗号を復号化できるようにすると、 に対してであり、実施に対してではありませ 真の E2E にはなりません。 ん。さらに、 E2E とセキュリティの両立は、 さらにセキュアジャパンにはもう 1 つ、「仮 根本的に組織の規律と個人の自由の対立であ 想化を使ったセキュリティ」という奇妙なフ る以上、両立は困難なのです。 レーズも登場し、構想自体が荒唐無稽だとい ②自動設定 うことがわかります。これはまだ研究段階で これも IPv6 とは無関係です。結局は、 * 1 1 なり DHCP といった、 IPv4 で あり、一足飛びに実用化は無理なのです。 Zeroconf も利用可能な技術を使うしかありません * 12 それに加え、 W ⅲ ny によるデータ流出事 件のようなものに至っては、送ってはならな IPv6 が優れているのは、リンクローカルア いデータとは何かという、極めて主観的な問 ドレスが取得できることですが、これはルー 題に帰着するため技術的な解決が難しく、仮 タ越えができないアドレスであり、特殊な用 想化をしても状況は変わらないのです。 途にしか役に立ちません。 ③信頼性、 DDoS このように、少なくとも E2E 環境下にお IPv4 と IPv6 の違いはないと考えます。 ける IPv6 によるセキュリティと仮想化によ るデータ流出防止は矛盾します。それは図 2 ④モバイル ハイバーバイサ * 8 にセキュ アドレスが多いことを除けば基本的に同一 に示すように のプロトコルである以上、レイヤ 3 のモビ リティ機構を組み込んでも、暗号化されてい リティはありません。ただし、携帯電話の れば検査ができないからです。もちろん、上 場合は NAT に頼らず各携帯電話にグローバ 述の F/W と同様に、ハイバーバイザだけは ルアドレスを与えることが求められるため、 復号化できる暗号を採用するという手もあり IPv6 のほうが好ましいといえます。しかし ますが、ハイバーバイザに設定されたセキュ それは些細なことであり、レイヤ 3 での位置透 リティポリシーに縛られるという点で、真の E2E とはいえません * 9 。またどれだけ頑張っ 過性をどう取り人れるかが問題なのです。 * 1 0 電子透かしのような、デー タの存在自体を認知されにく くする技術。 Macintosh の実装におい ては Rendez-Vouso * 12EU ト 64 による自動設定 があるとの声もありますが、 実際の運用において DHCP とさほどの違いはなく、認証 VLAN の導入まで真剣に検 討されている状況では、むし ろ禁止したい機能なのです。 1 * 1 1 一 P 《 6 回一 7 〒《 6 7 38 UNIX magazine 2006 Summer
0 東京大学大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 石田真一 ISHIDA Shinichi 2000 年 3 月岐阜県立斐太高 等学校卒業。 2005 年 3 月東 京大学工学部電子情報工学科 卒業。 2005 年 4 月東京大学大学院 情報理工学系研究科入学。 Live E! Project Live E! Project ( 以下、 Live (!) は、センサーノードを地球上に多数配置し、個々の情報を インターネット上から参照できるようにすることで、センサーの情報からさまざまなサービスを 提案することを目的としたプロジェクトです。 今回はこのプロジェクトの技術ワーキンググループに所属している若手研究者 5 名に、プロジェ クトに対する想いなどを語っていたたきました・ 1 。 自己紹介 トワークを用いて、うまくデータ配信をした いと考えています。 まず初めに自己紹介をお願いします。 石塚 : 東京電機大学の石塚宏紀です。 WIDE 知史です。石塚君と一緒に Live E! のチェア Project の中で Live E ! のチェアをしていて、 をしています。プロジェクトの中では技術グ 関東側の取りまとめを担当しています。 ループの担当をしていて、主に取りまとめと : 東京大学の落合秀也です。主にシステ システム構築をしています。修士では「地理 ムの構築や実装関係を進めていて、オーバー 位置情報の属性付き P2P ネットワーク」に レイネットワークについて興味を持っていま ついて研究を行ないました。 Live E! には、 す。卒業論文では「大規模小型ノードネット オーバレイネットワークに興味を持っている ワークにおける XML 翻訳機構の導人」とい 人は多いので、ゆくゆくはそういったところ う研究を行なったのですが、この研究成果も で貢献したいと考えています。 Live E! で使えるようにしていきたいと思っ ています。 石田 : 東京大学の石田真一です。研究内容は Live E! は、どのようなきっかけで始め 「アプリケーションマルチキャスト」です。 られたのですか ? Live E ! ではこれを利用して大規模センサー 松浦 : もともと小学校には、理科の実験など ネットワークに展開し、データ配信をしよう に使う百葉箱があります。これをデジタル化 としています。 しインターネットにつなげたもの ( デジタル 洞井 : 奈良先端科学技術大学院大学の洞井 百葉箱 ) を、東京大学の江崎浩先生の IPv6 晋ーです。奈良先端大側のデータベースや チームや広島の学校の人たちが共同して開発 Web を管理しています。オーバーレイネッ しました。そして、センサーデータを社会的 松浦 : 奈良先端科学技術大学院大学の松浦 東京電機大学大学院 工学研究科 石塚宏紀 ISHIZUKA Hiroki 2001 年 3 月私立開智高等学 校卒業。 2006 年 3 月東京電 機大学工学部情報メディア学 科卒業。 2006 年 4 月東京電機大学大 学院工学研究科入学。 Live E! とは 東京大学大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 落合秀也 OCHIAI Hideya 2002 年 3 月静岡県立韮山高 等学校理数科卒業。 2006 年 3 月東京大学工学部電子情報 工学科卒業。 2006 年 4 月東京大学大学院 情報理工学系研究科入学。 この対談は 2006 年 5 月 に行われました 打ち合わせ風景 写真 1 写真 2 石塚宏紀氏 106 UNIX magazine 2006 Summer
常勝の「極意」ここにあり ! SC 翡 パワボで極める こんな本も売れてます ! 1 枚企画書 パワボで極める PowerPoint 2002 ′ 2003 対応 極意シリーズの姉妹版登場 ビジネスの現場に密着したテーマで掘 り下げたハンディサイズの「ビジネス極 竹島 慣一郎 意シリーズ」第 1 弾 ! Powe 「 Point でマスターする 「企画書は 1 枚で」というニーズに応える待 企画・プレゼン図解の極意 望の 1 冊 ! さまざまなケースに対応したビジ ュアル性豊かな「 1 枚企画書」例を 1 00 点 企画内容を図解にするテクニ 掲載。時間がない方は、巻末の 600 の企画 ックはもちろん、作図の方法、 書バターン例 ( テンプレート ) を活用するだ Powe 「 POint を使った企画構 成の説明も行います。巻末に けで、すぐに「 1 枚企画書」ができます。 300 の図解バターンを掲載。 竹島愼一郎著 竹島愼一郎著 価格 1 , 890 円 価格 1 , 890 円 A5 判 / 224 ページ B5 変型判 / 270 ページ EXC でマスターする Powe 「 Point でマスターする 伝わる企画書グラフの極意 攻めるプレゼン図解の極意 グラフや表を使った「伝わる」 6 つの原則で攻めるプレゼン がわかる ! プレゼンで勝った 企画書の作魴法を徹底。 めのノウハウと作例、 Power 64 の企画書例と 24 のフォー マットを含む豊富なサンプルで、 Point の操作方法をすべて伝 授します。 500 例の図解バタ 即活用できます。 ーン付。 竹島慎一郎著 竹島慎一郎著 価格 2 , 520 円 価格 2.100 円 B5 変型判 / 288 ページ B5 変型判 / 296 ページ PowerPoint でマスターする Exc でマスターする ビジネステンプレート作成の極意 勝ち抜く提案プレゼン実践の極意 統現役税理士である著者が、 勝ち抜くコツは心を揺さぶる そのまま実務で即使えるサン プレゼンにあり ! 相手に確実に プルを使い、業務効率と生産 伝わる提案手法、論理的かっ 性をアップするテンプレート 3 倍速いプレゼン資料作成法 作成のコッとワサをイ受します。 など、今すぐ始められる技が 満載です。 杉山靖彦小川晃夫著 住中光夫著 価格 2 , 520 円 価格 2 , 310 円 B5 変型判 / 256 ページ B5 変型判 / 240 ページ Microsoft P 「 Oject でマスターする Exc でマスターする ビジネスデータ分析実践の極意 プロジェクトマネジメント実践の極意改訂版 官公庁ほかキヤノン、東芝など大 統計学・分析の知識ゼロでも、 企業 647 社でセミナーを行った データを Exc 上でドラッグ & 著者が、 PMBOK 第 3 版に準拠し ドロップするだけで売上不振 た最新手法でプロジェクトを成功 の原因や問題点がわかる ! 読 に導く秘訣を説きます。 んですぐ実践できます。 岡野智加著 住中光夫著 価格 3 , 360 円 価格 2 , 520 円 B5 変型判 / 272 ページ B5 変型判 / 256 ページ 。見企作 Po ・物 0 朝 282. : 203 鋼応 ビジネス 宿速プレ カリスマがこっそり教える企画 & プレゼン 30 の & 載 竹島愼一郎著 価格 1 お 80 円 ー・ - 、、速フレつ物 プレゼン 極意ふー 企画魂 ををなはダ攴な長を 企画魂 プレゼン兄責のかけこみ企画書相談室 竹島愼一郎著 価格 1470 円 ~ - 攻める プレゼシ雰。 図解の 極意 ' = 、さふを年イ名 企画 プレ 図解の、 一 ASCII Word でマスターする 見せる企画書作成の極意 インバクトと説得力のある企 画文書を作成するノウハウを 網羅した、これまでにない Wo 「 d 実践活用書。すぐに使 える 500 の作例付きです。 竹島慎一郎著 価格 2415 円 B5 変型判 / 272 ページ Word でマスターする 使えるビジネス文書レイアウトの極意 もう Mac はいらない ! 外部の 制作会社に発注していた会社 案内、マニュアル、社内報、 POP などを、 Wo 「 d でレイア ウトする究極技と作例を紹介 します。 梶本洋子小林哲之藤井浩ニ著 価格 2.940 円 日 5 変型判 / 304 ページ Visio でマスターする 図考プレゼン実践の極意 「図で考える」の久恒氏によ る Visio を使った図解思考本 ! わかる→考える→伝えるの 3 つのプロセスにおける図解思 考法でプレゼンカがアップし ます。 久恒啓ー著 価格 2 , 520 円 B5 変型判 / 216 ページ 伝わる 企画書 グラフのうを 第しー る書意 ビジネズ / テンプレ←ト 作成の第舅当 Wo 池 : 使える ビジネス文書 い第当釭当を レイアウトの 極意 を : なト 勝ち抜く 提案プレセン 実践の 極意 プロシクト マネジメント 践の一 協 io 図考 プレゼン 実践の第 ; 極意 ビジネス テータ分析 実践の第新 , 第しー 意 ・本製品は書店および書籍を扱っているパソコンショップでお買い求めください。・品切れの際は書店にてご注文いただくか、通信販売をご利用ください。 〒 102 5 図東京都千代田区九段北 1-1 5 日本地所第一ビル電話 ( 03 ) 688 & 558 http://www.ascii.co.jp/ 式会ネ土アスキー 0
6 とは何なのか ! ? 何千万の常時接続が可能になった結果がこの 情報漏えい社会です。 D 氏 : 漏えいの問題に関しては、 P2P の問 題というより、 OS やアプリケーション側が アーキテクチャとしての P2P はどう 防御面の開発をサポっている部分もあるよう なっていくのでしよう。 Winny を例にする にも見えますね。 と、機密の漏えいという文脈では語られてい A 氏 : プログラマーには OpenBSD の責任 るけれど、 P2P アーキテクチャとしてはほ 者である Theo de Raadt ぐらいのテクノロ とんど表面化していません。 ジと発言力が要求されるんじゃないかという A 氏 : はやりに乗るわけではないですが、い 話があります。一方で、自由でオープンであ わゆる Web 2.0 を実現しているセントリッ るからこそ、皆がプログラムを作って、よい クなシステムとして、 GoogIe や、 Amazon も悪いも含めて広まって、セキュリティホー があります。一方で、コンテンツの配信は全 ルもありつつ、そこから新しいアイデアが生 部 P2P でやりましようという流れがありま まれてきたのです。 す。つまり、集中と分散ですね。データベー D 氏 : ネットワークにつないだ以上、いく スがコンピュータシステムの 1 つの本質です らアプリケーションや OS が堅牢になろう から、まずはセントリックなデータベースを と、必ず穴があると考えたほうがよいですね。 引いて、そのデータからリッチコンテンツを 漏えい間題はなくなりません。アタックされ 引っぱってくるのは P2P アーキテクチャと るのがデフォルトで、ユーザーは皆、自衛す いうことになるのだと思いますね。 る意識を持つべきです。それに、ソーシャル D 氏 : Winny はよいアプリケーションだと 工ンジニアリングまでシステムで面倒は見切 は思いますが、クライアントでもありサーバ れないと思いますよ。 でもあるソフトウェアを、ユーザーが意識せ ずに使っているところに難しさがあり、危う さがあるという考え方を友人に教えてもらい ました。自分の手元にあるのはサーバなのだ 一般ユーザーに対して、ネットワークや から管理しなければならないということを、 コンピュータの危険性がきちんと伝えられて アプリケーションがユーザーに意識させなけ いないと感じています。例えば、銀行の指紋 ればならない。そこが欠如しているから、管 認証では、万が一その指紋データを格納して 理を意識しないユーザーは、「俺に責任はな いる DB がクラックされたらどうなるのか。 いよ」という。責任を持つのが嫌なら、シン 変更することができない ID がクラックされ クライアントにすればよいのでしようが。 ることのリスクがきちんと説明されていませ ん。一般ユーザーの情報リテラシはまだまだ 自分の PC がサーバになっていることを自覚 低いのが現状で、ネットワークや通信が安全 していません。サーバである以上、コピーコ だと思い込んでいるのではないでしようか。 ントロールなどの管理をしないとならないは D 氏 : 通信の秘密が通信事業者によって担 ずです。イリーガルなはずなのに、そんな意 保されていると思ってはだめですね。 IPsec 識もなくダダ漏れしている。これはアーキテ で暗号化できるようになっているのですか クチャの甘さなのでしようか。 ら、ユーザーは自分で自分を守るべきです。 今の状況を想像していなかったでしようね。 アーキテクチャとしての P2P インターネット・リテラシと教育 C 氏 : その通りですね。 P2P のユーザーは、 0 A 氏 : 5 年前、 e-Japan を推した人たちは、 A 氏 : しかし、そのことを議論すること自 87 UNIX magazine 2006 Summe 「
0Jecf Live E! に取り込むことでデータの量や質を 高めていこうとしています。 石塚 :LiveE! の趣旨に、センサーネットワー クの巨大なインフラを作るというのがありま すが、個人や団体がセンサーを利用すること 自体は、昔から行なわれていたことなのです。 しかし、そのような情報は閉じたネットワー クの中でしか利用されておらず、外部はデー タの存在すら知らない。それらを Live E! の インフラを使って外に出し、活用しようと考 写真 7 左 ) 松浦知史氏右 ) 洞井晋ー氏 えています。そこで、他の団体が所持する情 データの数が増えれば利用価値が上がり、利 報を我々に提供してもらえるように活動して 用者も増え、さらに大きな効果が期待できま います。 す。閉じたネットワークを開放することで、 日本には多くのセンサーがあるようです 高密度なネットワークを作っていくのがこれ が、現在はどれほど管理しているのですか ? からの Live E! の姿だと思います。 石塚 : 我々が管理しているのは、 50 ~ 100 石田 : 今までは Vaisala という特定のセ 程度です。 ンサーしか扱えなかったウェザーフォーム 松浦 : アメダスは全国に 1300 ~ 1500 ある から、簡易センサーが使えるようになった ようです。そうすると我々のセンサーは数が Live E! が第 1 段階です。初めはサーバが 少ないので、本当に役に立つのかと疑問かも Vaisala しか扱えなかったのですが、今年の しれません。しかし、アメダスは約数 1 Okm 4 月からは別の簡易センサーも統一的に使え 四方に 1 個設置されているのに対し、 LiveE ! るようになりました。 では三鷹地区を中心に、センサーを集中して これからは農業や他の産業とも連携して 置いています。つまり離れた A 地点と B 地 いく方針なのですね ? 点の気温が同じ 20 度だとしても、その地点 洞井 : 農業で利用されている松下電工の 間の温度がすべて 20 度ではありませんので、 フィールドサーバというセンサーは、 IPv4 そのような細密な情報を利用することで、環 にしか対応していないのが現状です。それを 境間題を解決したいと考えているのです。そ lnternet CAR と連動させようとしているの のため、少なくても高密度に設置するという ですが、そのためにはどうしても IPv6 に対 ことを主眼に活動しています。 応させる必要があります。また今後センサー の数が増えると、 IPv4 ではアドレスが足り なくなることが考えられます。そのためにも、 それでは Live E ! のこれからについても センサーを IPv6 に対応させようという方向 お聞かせください。 で話を進めています。 石塚 : センサーを多くするよりはむしろ、い ろいろなものを吸収したいというのが正しい サーを付けたいという話があるそうです。し ですね。インフラを作り、そこにいろいろな かしながら、 I 4 のアドレス空間ではまかな ものを吸収していって、巨大なセンサーネッ うことができないので、 IPv6 のアドレスが必 要になってきます。そこで、このセンサー自 トワークインフラとして Live E! を成長させ たいと考えています。そうして、センサーや 体が IPv6 の RA を送信できるようになれば、 Vaisala ( バイサラ ) 、 デジ タル百葉箱の製品名 Live E! の未来と一 P 6 松浦 : ハワイの農場では作物 1 っ 1 つにセン 109 UNIX magazine 2006 Summer