乾燥 ( 80 ℃で 1 時間半位 ) しました。 1 日経ってからウ ぎ , つやを出しすぎてしまいました。これをもどすため ェザリングを行ない , そして白と灰色のラインを入れま 目の細かい耐水 また台所用のクレンザーを使 って表面をこすってみました。つやは落ちたものの , 表 黒のつや消しラッカーはマッハ模型のものを用意して 面があまり平滑になり過ぎ , 指紋が非常に着きやすくな いたのですが , 塗装直前にこほ・してしまいました。しか り , それが目立つようになりましたので , この部分は再 し , 近くにこの種の塗料を売っている所もなく , 仕方な 度つや消しを吹付けた次第です。 " 表面の平滑さもほど く近くのスーパーで , アサヒペンスプレー ( つや消黒の ほどに " という経験を最後に , 自由形 C64 を完成しまし スプレー ) を買って来て使いました。 ノズルに布をかぶ た。 せて飛び散らないようにして別の容 器に移し替え , 少し薄めて小型ポン プ使用のスプレーガンで吹付けまし た。かなり強いつや消しの状態に仕 上っています。 ウェザリングはウェザリングプラ ックを使用して仕上げました。ウォ ーターポンプやコンプレッサーの飾 り帯は塗装をはがしてみがき出した あと , クリャーラッカーを塗ってい 特急専用機ということで , かなり みがき込んだ状態を表現しようとし たところ , テンダー側面をみがき過 この記事は今回で一応終りますが , 自由型はもちろん国鉄スケール機設計 の参考になる実物細部寸法についての 記事を別に掲載いたします。 TMS
太い斜の帯とレタリン グ , マークが付く部分 の窓は外枠いつばいま てャスって広げ , プラ シートて埋めた えて瞬間接着剤て裏から固着した。 て研いて刃をつけた , 小さなノミを ・ボディーの加工 ボディーの 2 本の白帯は , 加工後 用意しておくと便利だ。 加工の前に , 屋根・ボディー・窓 の再塗装て浮き上ってくる恐れがあ ガラス・幌・床板に分解した。ます ・塗装 るのて , プラ塗料用うすめ液を少量 ネジ止めの台車をはすしてから床板 こて塗装に移るが , 市販のスプ 含ませたティッシュヘーパーて拭き をはすすが , これにはちょっとした レー塗料を使用する一般的な方的て 取っておいた。その時ブルーの塗料 行なった。手順は , ①全体に白を吹 要領が必要。すなわち , 床板は別モ も少し落ちるが , 手早く行なえば塗 ールドの室内部と爪止めて一体化さ 付ける。②帯の部分をマスキング。 装面が荒れるようなことはないこと れておリ , この室内部から出た 4 個 ③プルーを吹付ける。④マスキング 所の爪が窓ガラス下部の凹部にひっ がわかった。 テープをはがす・・・といったところ。 かかリ , ボディーと固定されている。 帯がある時は気付かなかったが , さて , 問題のマスキングだが , と この構造を頭に置いて車輛 れは各種の方法を検討の結 果 , 先に細く切っておいた を裏返しに持ち , 車端から テープを貼るオーソドック 約 22mm の位置て側板を指先 スなものに落ちついた。細 て左右に押し開き , く切るにはきれいなガラス そこから小トライ 板の上ての作業が パーを入れて静か よく , 左右の端と に爪をはすしてや も新しく切断した ると分解てきる。 面を使うのが正解。 さらに幌 , 屋根の 寸法を決めるのに 順に爪をはすして分解し , は目盛付のルーベ 窓ガラスを抜き取れば完了 を当てて正確を期している。 てある。 それぞれの帯の寸法は図 両端のスハフ 2 輛と中央 に示したとおリて , 1 . 2 mm のオハ 1 輛の , レタリング と 0.6 mm 幅が基準。スハフ とマークが付く部分の三つ の斜めのものが 7mm と 4.5mm の窓は実車ては鉄板てふさ てある。斜めにカットされたところ いてあるが , モデルはプラシートを こと白帯を消すとドアー下部に帯と はもちろん貼ってからの切断。帯が はめ込む方法によった。写真のよう 同し幅て 0.3 mm くらいの厚さの凸モ 折れるところも同様てある。なお , に所定位置の窓を外枠いつばいの大 ールドが発見された。これは白帯を これらの位置や角度などは , 実車の きさにヤスリて広げ , t 0.5 のプラ きれいに印刷するためのべースてあ シートをきつめに入る大きさに仕上 写真を参考にして決めている。 ろうと推定されるが , 実車にはない 実車の窓ガラスは両端のスハフの げてはめ込む。これは側板とツライ チイテールなのて削リ取っておいた 正面 , 側面の車掌室および列車種別 このような細部を削るには , 時計用 チてはなく僅かに出っ張っているの 表示用の小窓以外はすべてプルーの ドライバーの先をグラインターなど て , 出具合を一定 ( 0. lmm 程度 ) に揃 まん中に入るオノⅥ 2 スハフに 白い部分が埋める窓 このあとラインを消した 4 一三ド にマ、電 .
ともにカワイのロングラン“ SS85t 凸型電機 & ED 図” サウスショアーライン 85 t 凸型電機大型パンタグラフとトロリーポールを備えた珍しい形 / 見れは見るほど味のある , アメリカンスタイルの 凸型電機です。 完成車は濃緑・赤・黒色の塗り分けで , とても調 子よく走るのが特長です。 未塗装キット Ⅱ′ 650 円 塗装済キット ロ 00 円 完成車 図′ 900 円 完成車体 4 ′ 680 円 台車及びギャーユニット 3 ′ 690 円 トロリーポール 480 円 大型パンタグラフ 580 円 EDI 4 国鉄古典電機の代表ともいえる形式 模型としてあらゆる条件に適合する万能機 小型レイアウトの急曲線も難なく通過し , 大 レイアウトでは力強い走行性能が充分に発揮 されます。 0 美しく立体的なドロップフォージング台車 / 0 実感的で頑丈な造りの車体は改造にも最適 / 未塗装キット 9 ′ 950 円 塗装済キットⅡ 50 円 完成車に′ 300 円 完成車体し 860 円 車ー式 I, 560 円 鉄道模型フェア ' 84 に出展いたします。ぜひご来場ください 10 月 27 日出 , 28 日旧 ) ・ A M IO : 00 ~ p M 7 : 00 ( 28 日は p M 5 : 00 ) ・有楽町東京交通会館日 F ダイヤモンドホールアネックス 日本信販・ UCB ・ミリオン・ DC ・ UC ・ダイナース・住友・ファイナンスカードもどうぞ / ・・製品入荷取扱中 日本穆 ・日本鉄道模型連合会会員 英国 残阜橋◆ あきははら 須田町 地下鉄ビル 都宮社毎物 カワモ北 〒 101 東京都千代田区神田須田町 1 ー 28 ー 1 T E L . 03 ( 256 ) 1591 代表振替口座東京 5 ー 32102 営業時間 9 時 30 分 ~ 6 時 30 分日曜 9 時 30 分 ~ 5 時 30 分 定休日木曜及び祝日 ( 祝日が日曜の時は翌日 ) 地下鉄 ( 銀座線 ) →神田 須田町ロ地下鉄ビル前 ( 丸の内線 ) →淡路東へ 3 分須田町交差点石折 地下鉄 ( 都営新宿線 ) →小川東へ 3 分須田囲交差点石折 談ー各町 地「れのの豊 国鉄→神田 東ロより徒歩 3 分 3
・載プい亠 西武鉄道ワフ 1 〔 1984 年 5 月撮影・片野〕 全体を分解し , いつもど おりクレンザーで充分に洗 い脱脂して , まずェッチン グプライマーを吹付けまし た。次に下塗りと屋根塗りを第 : を、 4 , , 、 を兼ねた明るいグレーを吹 、、、第要ン第ユ二 付け , 車体色の近鉄マルー ンを塗りました。パンタ , モニター , デッキ , そして床 板と台車まわりはダークグレーです。スプレーガンによ る吹付はなかなか感じがっかめず , 表面を見るとさすが にガンによる吹付というところもありますが , 、 / 、ンドス プレーよりもひどくなった部分もあります。 パンタのスライダーに銅色を塗り , ドアーノップを磨 き出し , 切り抜きナン / く一を貼るなど細部に手を入れて 外部は終りです。あとはプラシートで室内仕切を付けて ウェイトを積み , 透明塩ビの窓ガラスを入れれば完成で す。 0 0 朝の 6 叫 ( のー一口 イトは天賞堂の電車用 です。 下まわりは , t 0.8 機関車だけでは物足りないので , 前作と同様車掌車を 真鍮板の床板両側に 1 追加製作してペアーを組ませてみました。機関車に合せ x 3 x 1 チャンネルを て東武の車掌車でもよいのですが , 前に 1 輛作っている ハンダ付けして台枠と ので今回は西武のワフ 1 にしました。 し , デッキ部分は網目 車体は t0. 3 真鍮板を切り抜いて曲げましたが甲 板を貼り重ねました。 たより屋根が深いため幅の寸法どりの見当がはずれてし 軸受はエコーモデルの まい , 予定より 4 簡も幅が狭くなってしまいました。貨 物ドアーは珊瑚のテ 1 形ェッチング板のものを幅をつめ パーツで , チャンネル 部分に軸受取付ポルト て使っています。下側には 1 アングルとの 2 線で戸車 を植え込んでみまし ドアーレールは 0.8 角線 , 上側 を表現してみました。 た。車輪はダイカストスポークをおごり , 足まわりを軽 は 1 x 2 アングルです。 のカハー 快に見せています。 デッキ部分の妻板は床板とネジ止めにして , 作りやす 塗装は黒一色で , 窓のアルミサッシとテールライトの い構造としました。フ・レーキー、ンドルまわりは緩急車の 赤がささやかなアクセントです。 ポイントでもあるので , 少々作り込みました。テールラ 0 緩急車 き毳 1 、を 餌ー 0 ロ
一 ~ ごミ 帯のない中間車の連結部 ールシートを表から貼付けてあ る。そこて , 取はすした窓ガラスの 表側からプルーを吹付け , 乾燥した 頃合いを見はからって , 爪楊枝の先 端をカットしたソフトなスクレーバ ー ( ? ) を使い , アルミサッシや H ゴ ム部の不要な塗料を削リ落した。た たし , この方法は塗装後 1 時間も経 過するとうまく剥がれてくれないの て , 30 分後くらいに行なうのがコツ を と言え , これはスハフの幌部分も同 様てある。 は 以上て塗装工程も終了したのて , 分解とは逆の順て窓ガラス・屋根・ 幌・床板をパチバチと組立て , 台車 状上ン。 も取付けてしまう。 ・レタリングやマークなど 走行時の二とおリ この列車を飾リ立てるレタリング とマークおよびヘッドマークは , 大 を味わえるように してみた。 きく描いたものを模型の現寸になる また , この列車 距離からネガカラーて撮影 , 密着焼 きを作って切抜き , 裏側の紙を薄く を牽引する機関車 はがして両面テープて接着したもの。 用にヘッドマーク 詳しい説明は省くが , 作例は模型の を用意 , スハフと 9 倍大て描いたものを 35 % カメラに 同様に作ったもの を関水のヘッドマ 100mm のマクロレンズを装着して撮影 ーク枠にはめたも した。ーっのめやすとして , 50mm の のてある。駅ての 標準レンズを使って IO 倍大の原図を 展示が目的なのて 58m の距離から撮影すれば , フィル ム面にはほぼ現寸大の像が写ること 実車には付かない と思われるが , 走 になる。 らせて楽しむ模型 作例ては片面にのみレタリングと にはぜひ欲しいも マークを貼リ , 編成にした時に両面 のと言えよう。 て異った雰囲気 , つまリ展示状態と 斜の方向が揃っているのてスハフにの反対側はこのようになる スハフ 12 6 オノⅥ 2 5 オハ 12 7 オハ 12 8 オハ 12 9 オハ 12 11 スハフ 12 16 サイエンストレインの編成 4 ・ 5 45 。 【 9 ・ 0 0.5 0.7 スハフ 12 、 15.5 ) 1 / 1 オハ 12 07 0.5 第朝す「
↑リフーインされた形態と塗装て 人気の高い小田急 7000 形 LSE 車 やリ甲斐はあるけれと泣かされる 塗装てある並ふ箱根登山鉄道モ、 ハ 2 形も同色の塗分けて , この車 体にはちょ 0 と派手な感したが , 緑の山の中ては不思議に引立つ 〔小田原・ , 82 年 8 月〕 西武の看板電車 5000 系 レッドアロー。正面窓 下の金属感の表現がき め手。側面はラインと 大い帯てあっさリと・・ 〔所沢・ ' 84 年 5 月〕 = 。 0 は日 むさし なー 4 角 里ー 京成の空港特急 AE 車スカイライ ナーはシンプルな塗分けからこら んのような工アライナー調の塗装 に衣替え先頭車の斜めのストラ イプには頭を悩まされそう 〔京成関屋付近・ ' 84 年 5 月〕 創ーをい 、は 1 、
ノ尹レ 之 このように装置をテンダーに独立させると , ロコとの 渡り線がいらないので取扱いには便利です。しかし , 空 転時に同調しない欠点などがあり , 今後の研究課題にし ています。 テールライト テンダーのテールライトは , 発光ダイオードを利用し ています。固定抵抗とダイオードを組合せて , 前進時の み点灯します。スイッチはサウンド装置と共にマイクロ スイッチをテンダー内部 ( 前頁下写真左手前 ) に設け , テンダー底部の外側 ( テンダー第 2 軸と枕梁の間 ) より レーを操作して 0 N ・ 0 F F を行ないます。 ナンバープレート ナン / く一プレートは C 62 用からの切り継ぎです。 t 0. 1 真鍮板を補強板とし , この上に C6 と 49 をくつつけて置 発煙装置は弾粒式を組み込み , 石綿を耐熱パ き , ハンダ付けします。補強板の余分な部分を切り取っ テで練った断熱材で貼り付けてある。煙突前の て外形を整え , 赤のラッカーを流し込みます。乾燥後 , 太いバイプは , グラスウール製のチュープ , コ 耐水 の上で表面をこすって文字を出します。車 ードもすべて耐熱コードを使用している。 体に取付けてから真鍮磨きで磨き出し , 酸化防止のため 自動車用のワックスを塗っておきました。 サウンド装置 塗装 サウンド装置はバンブー商会の S L ドラフト ( 組込 手元にあります国鉄の「車両塗色及び標記基準規程」 用 ) をテンダーに搭載しました。 ( 昭和 41 年改正 ) の第 3 条に " 蒸気機関車の車体外部の 集電はテンダー後部台車車輪 ( 2 軸 ) のタイヤに燐青 塗色は黒とする " と書いてあります。場合によっては例 外も許されるのでしようが , モデルの世界ではこんな固 銅線を押しつけています。音の断続は , 車軸よりギャー 苦しいことは抜きにして , いくらでも好きな色が選べま でドラムを廻し , これに埋め込んだ真鍮片を燐青銅線で す。ススであまり汚れの目立たない黒以外の色をと考え こすって電流を断続するようにしています。この断続回 ていたのですが , 結局黒になってしまいました。 数はテンダー車輪 1 回転につきドラム 0.8 回転 ( 1 回転 塗装は洗滌後 , ェッチングプライマー吹付 , 黒のつや に断続 1 回 ) なので , 計算すると「動輪 1 回転で 2.6 回」 消しラッカー吹付 , そのあとガスオープンに入れて強制 の断続となります。 石炭とテンダー上プタ→ / 針金はサウン ド用プラシ ・ド 0 ギャーでサウン ド用ドラムをまわす 74
ⅧいⅧ、 ! 響響 : ◆ : ◆ : ◆ : ◆ : ◆ : ◆を 00 砂 第気け物い , 、気を《おれ ↑顔を揃えた西武の新旧塗装車。左は単色にステンレスド アーの 8 田系 , 右は塗分けの 5 引系。 〔東村山・ ' 84 年 5 月〕 。日第第 ↑近鉄の通勤電車はマルーンの単色塗装て , ノーシル・ノー ヘッターのホディーか生きている。〔 8000 系・鶴橋・ ' 80 年Ⅱ月〕 201R 2 ~ ィ 1 日 2 師 1 3 第 1 1 ↓併走するⅡ 3 系 2 種。左は横須賀線 , 右は東海道線の湘南塗装て , 塗分けラインの違いがよくわかる〔神奈川・ ' 83 年 5 月〕 Ⅷ響Ⅲ料繍鼾「 1 噸物Ⅷ物Ⅲ物 4 第をーまを第一第ー 当当騨世Ⅷ世 . ・ : はⅡ」欝乢物ー塰ー = ーーヤ第 / を・鬱輦ド 41 墮第吶第第一 ↓左を走るのはフルーの国電田 3 系 , 右は京急乗 入れの都営 5000 形新塗装車。〔神奈川・ ' 83 年 5 月〕 ↓京急 800 形も窓まわリ白の塗分け ( 左 ) から 普通の帯 ( 右 ) に変った。〔金沢文庫・ ' 83 年 4 月〕 「を上 題一てンスな〕 話レ央シンか 8 今の中はラな年 , 道ブハは や鉄イにの ほ見舮ラける垣 や樽田トたす伏 ほ一モスるグ のタイたあン てクハってキう たセ , が一スそ 来 3 ス下リマし 出第パにトく難 ←のル斜メよか 馴 45 ' イ 60-200
製品の紹介 と , バラとがあり , 1 人分 200 円。セ ットのバラ売りは しない。 はとんどが立像 で , 高さは成人男 一人 200 円 工コーモデノレ製品 子で 20mm 前後。郵 ホワイトメタル製の人形。 1 / 80 サ 便配達員と巡査は自転車に乗ってい イズで , あくまでも日本の情景に合 る姿 , 休む男と , 農作業セットの内 うものをめざしており , 時代的には の 1 人が腰をおろした状態。 戦後のまだ S L が活躍していた頃の 未塗装なので , 仕上げと塗りを , 感し。 16 番ゲージのレイアウト用と 手ぎわよく入念にすることが必要。 して , 最も適したタイプといえる。 取付は針金を下から圧入しておき , 今回新発売されたのは 25 種 42 ポー 地面などに突き差すのが一般的。針 ズ。既発売分と合せると 34 種 51 ポー 金は塗装の際の支持用になる。 ズとなる。 とにかく種類の豊富なことは驚く 内訳については広告を参照してい ほどで , 16 番日本型レイアウトファ ただくが ( 本号 P. 25 ) , 5 人・ 4 人 ンには見逃せない新製品であろう。 〔カラー頁参照〕 ・ 3 人・ 2 人のセットになったもの を得ている。先従輪は別として , 全 プラのため折れる 車輪で集電する方式は , HO でもぜ ことはないが , 手 ひ普及してほしいものである。 で持上げた時の感 ヘッドライトは , 中央 1 個のラン 触はいささか不安 プから , 長い導光材を通して点灯さ で , このあたりに せている。前後とも点灯するわけ。 プラ製の問題が残 車輪にスリップ防止用のゴムタイヤ されている。 を付けていないので , 代りにウェイ カプラーはホー トの量を多くしてある。 ンタイプ。バネも 床板は本製品唯一のダイカスト製 一体成形したプラ で , 厚さ 2 mmo 車体枕梁も一体にな である。 っているが , 写真のように中心ピン 端梁間の長さ 18 はなく , 台車側の受皿状に凹んだ部 2 mm, キャプ幅 35 分がはまり , 上からウォーム押えの mm, 屋根高さ 50mm, 延長部で支えるようになっている。 台車軸距 33mm , 車輪径 11.6mm 。重量 でも惰行した。全車輪集電とフライ 各部の組立はすべてはめ込み式。 は 380g 。 ールのため , 走行の安定化は充 床板に付く手スリも差込みで , 軟質 単機テストランの結果。 0.12 A で 分はたされている。 ヘッドライトは , 導光距離が相当 スタート , フルで 0.3 A 位。軽いう あるにもかかわらす , かなり明るか なりで快調に走行。フライホイール ごく短い力行距離 の効果は大きく , った 1 / 80 人形各種 ↑台車と動力装置の分解。台車裏側→ 41
0. び x 0.2 2 りだったのですが , 塗装がやや厚すぎて予定のシャーフ。 さに達しなかったのが残念です。 パンタ点検用のランポードの足は , 図のように予め両 面粘着テープ等で方眼紙の上に帯板を止めておき , 交差 部をビンセットなどでおさえながら 30W のハンダゴテで 付けていきました。ランポードは市販ハーツに適当なも のがないので , 真鍮板からの切り出しです。ハンダ付後 ーで切り離してャットコで足を曲げ , 孔をあけて おいた屋根板に差込みます。 2 輛のパンタ付車輛を並べ て各ランポードの平行や傾きを定規などをあてて調整し たあと , 両端の足から瞬間で点付けし仮固定します。そ して , 反り等がないことをもう一度確認してから全部の 足に瞬間を流して固定します。 パンタのフック解放用テコは簡略化して取付けました が , にぎやかさがうれしいといった感じです。ハンダで 組立て , 妻板寄りのところに玉状に付けたェポキシでガ イシを表現しました。 2 8 8 3 7 7 7 7 3 x tO. オ 8 図 7 を使用しましたが , ザラついた感じとな ナこめー ってしまいました。次回からはドアー部分のみ吹付回数 下地処理は , フ。ラホビー用のチュープ入りパテと , 缶 を減らすような工夫をするつもりです。 入りのスフ。レー式ラッカーサーフェーサーを使用しまし 塗装は , ほとんどの部分の下塗りに市販のスプレーを 使用しています。西武イエローの上塗りも市販スプレー ドアーは市販ハーツでもステンレスの実感にほど遠い 塗装 モハ 2100 偶数車 04 23