台車 - みる会図書館


検索対象: 鉄道模型趣味 1984年4月号
68件見つかりました。

1. 鉄道模型趣味 1984年4月号

SANGO 創立 2 ク周年記念限定商品 D 5 0 へ 新発売 32 ′ 000 円 ースキット ( モーター付 ) 0 に一一 C 創立 20 周年記念として今回 D 50 を企画してみました。この D 50 は当社の大型蒸機シリーズと同し仕 様の大型強力カンモーターとタイカスト製ギャーケースて伝動し , 台車枠はドロップ製 , 動輪には イコライザーを入れ , スムーズな走行をお約束いたします。従台車にはもちろん一体のディテール 豊かなロストワックス製てす。上まわリては要所にロストワックスを使用し , キャラは大窓タイプ にしてみました。テンターは 12 ー 7 形て台車はドロップ製にスポーク車輪という超高級仕様てすが , 創立 20 周年記念ということて今回は価格を抑えて 32 , OOO 円のサービス価格て限定発売致します。 ・ H 0 n 3 ( ・ 1 2mm ) H A N A シリース E D 1 8 「にロ ヘースキット ( M 付 ) 好評発売中 35 , 000 円 ( M 付 ) べースキット ワフ 2 1 0 0 0 ット発売中 べースキ 5 ′ 800 円 リンク式軸受 900 円 スポーク車輪 ( 2 ヶ入 ) 800 円 オ / 、ユニ 61 ・オ / 、 61 B キット近日発売台車・床下も分売致します ■北海道シリース 近日発売 キ′、 08 / 09 車体キット ・ストラクチャー給水塔一般型近日発売 B&H RR タンクカー ■ S R & R L シリース No. 2 2 べースキット 近日発売 0n2 ( % ・ 16.5mm ) 中西工房製 鋼製運材台車 B キット発売中 2 台一組 , 000 円 大部分がロストワックスの ディテール豊かな運材車です。 ・日本鉄道模型連合会会員 発売中 29 ′ 000 円 C 5 6 1 発売中 29 , 000 円 べースキット ( M 付 ) ポールドウイン 1 0 0 0 べースキット ( M 別 ) 近日発売 可愛いポールドウイン の C タンクです。 御期待ください。 , 、、、 ~ 、→別売しておリますので自作貨車にどうぞ 5 9 0 0 小売部ニュース ・こんなに出ています・貨車工ッチング板 チワ 4525 / テ 1 / 各 750 円テ 600 / 800 円ワ 6805 / ワ / 626 / ワ 10343 / 各 900 円レソ 210 / 1 , 000 円ア 19 / タラ 100 / 各 1 , 100 円ト 1 & トフ 1 / 1 , 200 円オチ 236 / カ 581 / 各 1 , 900 円 ・新発売小工式テフレワタ 手間のガガる折曲けガ加工済で , 裏の / ヾターンも入っています。 ① D51 , C57 ② C55 ・ 5 / , D51 ③ 48695 , C57, C59124 ④ D50 ・ 60 ⑤ 9600 ⑥ C6113 ⑦ C5552 以上 7 種各々 1 輛分 250 円 N 至高円寺 地下鉄 方南町 ー料 - 1 ー 0 ナロー さんご ! 環状 7 号線・ 珊瑚模型店 〒 168 東京都杉並区方南 2 ー 29 ー 8 T E L03 ー 312 ー 3 田 6 営業時問 1 0 時 ~ 1 8 時定休日毎週火曜日及び祝日 立体交差 至新宿 地下鉄 方南町 代田橋 地下鉄丸の内線方南町下車 7

2. 鉄道模型趣味 1984年4月号

ロ 51 を作る / ヾラキットをベースにして 長野工場型テフ付 宇野栄 国鉄 D51 形の全製造台数 1115 輛 , 全国各地に配属され た D 51 が , あちらこちらで見かけることができた当時は , 今振りかえれば嘘のような話ではありますが , 少々うん ざり気味だった存在に見えたのも , 決して私だけではな かったことと思います。 先日 , 写真集の中に羽越本線阿賀野川橋梁を渡る長工 デフ付 D51 の写真を見つけ , ディフレクターーっであの 見慣れた姿がこうも変るものかと感心しておりました。 この 1 枚の写真が引き金となり , なんとか模型化に踏 みきってみようと意気込んだまではよかったのですが , 過去において半完成キットを組立てた程度のもので , そ れこそ基本的な , 、ンダゴテ等の工具もなく , これらのも のから揃えなければならないというスタートとなりまし た。製作途中ではありましたが , 偶然にも千葉県北小金 て使用したのはアダチ製のパラキットです。 のユーカリ交通公園において , 長工デフ付の D51 405 が 静態保存されており , 実物と写真資料とで製作上の参考 下まわり に供することができたのは幸いでした。 下まわりにおいては , キットでは棒型モーターを取付 製作のポイント けられるように設計されていますが , モーター音の問題 と定電圧システム並びに赤ミクロ球 ( 焚口からの火を表 1. 標準型の D51 で , 長野工場 ( 長工 ) ディフレクタ 現するためのものです ) を取付けるスペース確保のため ー付であること。 2. ポイラー内部を製作し , 煙室扉が開閉可能である に , コンパクトで静かなバンプーの B 1630W マイクロモ ーターを使用しています。しかし , これを使用すること によって , ウォーム軸とモーター軸との高さに喰い違い 3. スノープロウ装備であること。 が生じてしまうため , t 0.5 板より第 1 図のようなモー 4. 走行中でも停車中でも , 蒸機のいのちともいえる ター台を作り , 主台枠に取付けてあります。 火 ( 点灯 ) が焚口から見えること。 動輪間に見えるイコライザー受の表現は , の 1 線を植 以上の四点を工作上のテーマとし , 未熟な工作力を少 え込んでお茶をにごしましたが , 主台枠の板がのっぺり しでもカ / く一するために , 時間をかけてじっくりとてい と見えているよりずっと良くなりました。従台車部には ねいに製作することを心がけました。なお , べースとし 孔 受 付部 孔取後 取タタ 台モモ B C A A 0 05 モーター取付台 図 19

3. 鉄道模型趣味 1984年4月号

豊かなるホビーライフライプスチー ム 運転がより楽しくなる関商品 ・アクセサリ ◆く新発売 > 低床乗用台車専用プレーキー式 ( 5 " 専用 ) 1 両分 V 1 4 , 000 ・プレーキプロックて、全車輪を制動しますのて、、ハンドルの引き具合いに みあった確実て、十分な制動力を発揮します。 ・従来のレール圧着式と違いレール面の凹凸やポイントに影響されるこ とがありません。 ・プレーキプロックは、シルジン 青銅製ロッストワックスて、制 動力に優れています。 ・従来の CT ー 78 ボ、キートラッ クの一部タッヒ。ング加」て、取 付けられる本格的プレーキ て、す。 ノ。 ◆ボギートラックキット ( AT - 67 ) 3 % " 、 5 " 共用 ・寸法 ( mm ) 220X200 X85 ・重量 ( 2 台 1 両分 ) 5 33 , 000 べッテンドルフタイプて、スマートなデザイン。軸受 にはニードルローラーベアリングを使用。軸受箱の フタは開閉て、き、注油が容易て、す。 アルミシルジン合金ダイカスト製て、、軽量て、す。 ホイルは鋼製。 ◆ホギートラックキット (CT-78) 5 " 専用 ・寸法司 新製品◎ア ) レミ製 2 台 1 両分 Y60 , 000 フレームに高級アルミ鋳物を使用、非常に軽く、持 ち運びに便利て、す。軸受には自動調心べアリング を使用し、動きは大変スムーズて、す。ホイールは 鋼 ( S45C ) 製。 ◎鋳鉄製 2 台 1 両分 Y58 , 000 軸受にはボ、一ルべアリングを使用、動き は非常にスムーズて、す。 フレームは鋳鉄製、ホイルは鋼製て、耐 久力は抜群て、す。 ◆軽量乗用台車 ( 3 / , 5 用 ) キット ◆低床乗用台車 ( 5 " 用 ) キット ・・ 53 , 000 木部完成・ AT - 67 トラックキック付 ・・ V 9 , 800 専用プレーキー式 ・軽量て、、 1 人て、も持ち運びがて、きます。・大人 3 人が乗れます。・ボ、ギー ーードノレロ - ーラ トラックは、アルミダイカスト製フレーム・鋼製ホイル。軸受に べアリングを使用のため、走行はスムーズて、す。・トラック軸受箱のフタの開閉 て、、楽に注油て、きます。 3 % " , 5 " どちらにて、も軌間の組み替えて、、ご使用いた だけます。 ・寸法 : 全長 1 、 120mmX 巾 340EX 高さ 220 ”・重量 . 13.5 木部完成・ CT - 78 トラックキット付・ ・ 83 , 000 木部完成・ CT -78 ( アルミ ) トラックキット付 ・ 85 , 000 専用プレーキー式 ( 完成品 ) レール圧着式 V 13 , 000 ・本格的、耐久性抜群と定評の台車て、す。・大人 3 ・ 4 人が乗れます。 ボ、ギートラックは、アルミ製と鉄製の 2 種類があります。・車輪軸受部に、自動 調心ポールべアリングを使用していますのて、、線路面の凹凸に対して滑らか に沿います。・走行は非常にスムーズて、す。・車輪は鋼の挽物て、耐久力大。 ・寸法 : 全長 1 , 360 ” x 巾 380 ” x 高さ 215 ”・重量 : 22 ( 鋳鉄製 ) ・ 18.8 ( アルミ鋳物製 ) 小川精機株式会社三。 s ライプスチームセンター ・営業時問 9 : ~ 12 : ・ 13 : ~ 17 : 00 ( 日曜・祝日休業 ) ー〒 546 大阪市東住吉区今川 6 丁目 2 ー 7 TEL. 06 ( 705 ) 0044 〒 546 大阪市東住吉区今川 3 丁目 6 ー 15 OS 工ンジン東泉 ( ライプ展示場 ) ・営業時問 9 = 00 ~ 17 喞 ( 日曜・祝日休業 ) TEL. 06 ( 702 ) 0225 ( 代 ) ー〒 1 1 1 東京都台東区浅草橋 2 丁目 27 ー 10 日の出ビル 3F TEL. 03 ( 864 ) 0044 ・カタログご希望の方は送科 \ 350 同封の上お申し込みください。

4. 鉄道模型趣味 1984年4月号

二製品の紹介 1 / 80 ・ 16.5 mm E D 1 8 第 2 次 日北ーデー ( 量域 日ーを ロローーを モーター付キット 29000 円 珊瑚模型店製品 新年号で紹介したアタ、、チ製に続く ツを内側からはめ 込む方式にしてい これもべンチレー E D 18 のキット。 ターの数が多い No. ED181 を製品化 る。どうしても隙 間ができてしまう している。競作は N ゲージだけでは なく , このあと小田急 E D 1010 形も が , 取付が楽なの が良い 2 社から発売される。 車体は工ッチング , 台車はドロッ 屋上では , ヘッ プ製で , 4 つの動軸全部を駆動する ドライトと避雷器がロストワックス 点まではアダチ製と同様だが , 其他 ツ。パンタは例によってバラキ 各部にはかなりの相違があリ , 特徴 ット式になっており , めんどうな人 ある構造が見出される。 は P S 14 を購入した方が簡単だ ます車体。形態上最も目立つべン 下まわりは , なかなか凝っている。 チレーターは , アダチ製のように 1 台車側枠は軸籀・担バネ等も一体に 個すっハンダ付けせす , ェッチング したドロップ製。これにロストワッ による枠を残して角穴をあけ , 縦 1 クスの砂箱 , ドロノブのプレーキシ 列 4 個を一体にしたドロップ製ハ ーやテコ , ホワイトメタルのプレ ーキシリンダーが 付き , ディテール 感たつぶりの台車 となる。各軸孔は あけてないダミ 際には , 四隅にネジ孔をあけたアル プレスノヾーツの ミ板の治具にネジ止めして位置をき 前後端梁とハンタ、、 める。そして , この 4 本のネジは , 付けして台車枠を あとでギャーフレーム ( 実用上での 組立てるが , この 台車 ) との固定に使うのである。 動力装置は , 床板中央に / 21 . 5 x 34mm の両軸円筒形モーターを取付け , ゴムジョイントを介して前後のギャ ーフレームに伝え , ます 20 : 1 ウォ ームで減速 , その次にアイドルキ、ヤ ーを入れてから動軸へ伝え , もう 1 軸には 5 個のアイドルギャーを経て 連動している。 1 台車にギャー 9 個 ( ウォームを除く ) , 1 個おきにデ ルリン製を使用 , モジュールは 0 . 4 で , 噛み合せの微調整に悩まされる ことはない。キ、ヤー音も良好である。 ギャーフレームは真鍮プレス抜き 0 ( 飾り ) である。 0 0 0 0 号ココ 「呂コ 「コ呂 「呂コ 第一ル 30

5. 鉄道模型趣味 1984年4月号

京成線八千代台の 発売中 / ー」一口サンパークホテル 東武の車掌車ヨ 1 01 形 模型の専門店です キット 2 , 900 円 ーヨ 2 0 ー形も作れます一 明るい店内で豊富な商品を ・ 1 8 0 0 系 , 2 0 0 0 系再生産致しました おたのしみくたさい H 0 ・ N ・ナロー ー = ー = ー = ー = 第営業時間 駅より 6 分 各社の製品も 午前Ⅱ時 京成サンコーホ ュア工ルム分 多数取揃えて ~ 午後 8 時 N ゲージ・ H On あります。 セントラル模型 サトウ タウアサハウス モテルセンター 埼玉県草加市中央ーー 4 ー ・ T ー 60 千葉県八千代市八千代台東に 28 - 谷 0474 ( 84 ) 3357 T E L 0489 ( 24 ) 6433 東京都新宿区百人町 2 ヨ 8 ー 8 ( 03 ) 37 ト 2482 鉄道模型専門 鉄道模型 HO 専門店 ( 通信販売いたします ) 私鉄ファン待望の新製品 ( 好評発売中 ) 89mm ゲージ 1 / 9 コッペル用パーツ , 図面発売 小田急 E D 1 0 1 1 1 27 mm ゲージ 1 / 6 コッペル用車輪発売 径田 Omm クランク半径 25E 完成品 1 軸 Y 1 8 , 000 べースキット 同用軸箱・ホーンプロック ( 未加工 ) 付 \ 絽′ 500 1 軸分 2 個 1 組 V4 , 400 価格表が出来ました。〒共 Y 貶 0 ( 切手 Y 60 x 2 ) p S 田 / くンタ , 別売 メしい、、ミを豸 : を」・、 ! い : ト、キト -7 イフ - イ T M S ノヾックナン / ヾー 池袋より IO 分 軸距離 27 .5m ・新設計ギャーケース , 10 本スポーワの / 12 動を 駅より Om スケー丿し通りに新たに製作。台車 , べンチレータ - はドロップ製 製品豊富取揃ズ ときわお駅 P E C 0 製品取揃え ( H 0 製品のみ ) 半 . 袋 巣鴨駅から都営地下鉄三田線板橋本町下車 3 分 ムサシノモデル 工作を楽しむ店 Ⅱ : 00 ~ 円 : 00 水曜定休 赤羽駅からバス ( 池袋行 ) 清水町下車一分 る一模型店 東京都板橋区常盤台 2 ー 2 ー 2 営業時問・・・・・・ IO 時 ~ 8 時東京者 5 板橋区清水町 73 TEL ( 967 月 758 定休日・・・・・・毎週木曜日〒ロ 4 T E L ( 03 ) 96 に 03 ロ・ 5666 創業 12 のメルクリン 歴史が判るメルクリンマガジン特別号 ( 英文 ) 中央線の電車から見える店 限定版 \ し 000 〒 \ 200 店からいろいろな電車が見えます ヨーロッパの特急・急行列車 ( H 0 ) 取揃え 嶝工 特価品 , その他お買得品あリます。 メノレクリン TEE, IIC, ー C 列車他 メルクリン フライシュマン T E E, IIC, ー C 列車 委託販売 , 下取リもしておリます。 カタログ リリプト ラインゴールド J C B, 日本信販 , ダイヤモンドクレジット リ / ヾロッ、ン オリエントエキスプレス 800 〒 200 等のクレジットカード取扱い。 ( 分割払可 ) イ - べーノレ タルゴ TGV, ルフト , 、ンザ他ヨーⅡ = 、 : = よ ! 機芸出版社発行各種図書取揃其他関連図書も取揃 目禰線 定休 : 語週水日駅より 6 分 営業時間 A M10 : ~ P M7 : 00 三井日 K トリオ商 ワールド 山手線目黒駅西口三井銀行並び徒歩一分一 1 権之助坂 東京都目黒区下目黒に 2 ー 20 坂田ビノレ 目黒通り 〒 181 三鷹市上連雀 1 ー 9 ー 3 T E L0422 ー 52 ー 3249 新宿 丐 3 毎週火曜定休容 ( 03 ) 490 ー 3609 全国発送承ります ます見て下さい / 豊富な在庫 / / ロり翩リ : ア 当店オリジナル好評発売中 スペシャル・フィーリングコントローラー N 専門店ロコ颶ウ 2 V 4 5 , 0 0 0 N ・ H 0 共用 電車タイフォン内蔵可 ( オプション ) \ 5.000 ☆オリジナル完成車輛販売中 トランス 2 .5 A 京急 600 系 ( 4 輛 ) ¥ 9 , 950 ! ・ DC 最大 20V 小田急 9000 系 ( ″ ) ¥ 9 , 950 A C 給 V 東急 5000 系 ( ″ ) ¥ 11 , 950 その他 幅 200E こ来店時 TE 凵こて在庫確認して下さい 奥行 255E 高さ図 Omm 当店 乗工社マスコンハンドル使用 . 木製プレーキハンドル ( 工アー音作動 ) 至大井 当店店頭にて展示・実演中。 受注生産 上野毛駅 東急大井印線 い Z" 模型 至用賀ー C 環状 8 号線 月曜定休損浜市礎子駅前 T E L ( 045 ) 752 ー 2336 TEL03-70 ト 780 ー毎週木曜定休 〒 235 横浜市機子区森トヨ 2 ー 7 ー 103 東京都世田谷区上野毛ト 25-5 ー 108 ー 至高田馬場 新大久保 国道 4 号 東鉄直 取扱い ヤ北「い PECO 川 目黒 スパイクから運転まですべて揃う専門店 トリオ高会 ナカマ模型 東京者杉並区西荻ゴヒ 4 ー田一 9 T E L 03 ー 39 4 ー 2 53 定休日毎週火曜 営業時間 0 〇ただ今アメリカ型入荷中 〇下記へお問い合わせ下さい 3 : 00 ~ 8 : 00

6. 鉄道模型趣味 1984年4月号

0 伊賀上野鉄道所属 近鉄 テ 2 5 デ 25 形が傍系の鉄道から 移籍になり , 工場で検査の 演田 和男 後運用についています。な ぜか当鉄道の社長は凸電が たいへん好きなようであり まして , 2 ~ 3 輛の凸電を 目下物色しているという話 が , 工場内に広がっていま す。 ところで , 種車は旧しな のマイクロの半完キットの 伊豆急 0000 形す。それ、ア←、・ : み こ 3 側いつばいの位置に付け直し , その内側にロストの標識 に仕上げました。 灯を各 2 個 , 、ンダ付けしました。解放テコは 0.5 線か ヘッドライトを挽物からロスト まず上まわりから・・ ら作り , 1 幅帯板のテコ受を介して取付けてあります。 の 250W に取替え , 運転室妻板に取付。機械室扉取手と ェアータンクは両端のみ挽物が入ってましたが , その 運転室扉取手をの 0.3 から作り , 所定の位置にハンダ付 ままではあまり見映えがしません。そこで , 中間にの 7 けしました。屋根上には , 1.5 簡角線に帯板をハンダ付 パイプを入れてハンダ付けして , 下から見て けしたフューズ箱を , ガイシを介して 1.4 もおかしくないようにしました。ェアータン ネジで取付け , それをはさんでの 0.3 の引込 クからの配管は , 実車の写真から判断して行 線をの 0. 5X0.3 の割ヒ。ンで取付けました。 ないました。 の他 , 列車無線とランニングボードの長いも 台車には 1 x 2 x 1 チャンネルの横梁を のをハンダ付けしてあります。ホイッスルは 付け , 片側の台車枠にハンダで固定しました。 運転室の窓上へ , ワイバーと共に塗装後接着 0 . 8 また , 両端の横梁には 1 アングルから作っ しました。 ガイシ た排障器を取付けました。これで台車まわり パンタは , 天賞堂の P S16 を近鉄の横形ガ 外径 1 . 2 / が少し引き締まったようです。 イシスタイルに改造しました。図をごらんく 内径 lm ヾイプ 1 mnv くンタネジ 最後に近鉄の電機の標準色に塗装し , 上下 ださい。まず下枠の斜線部を切り落し , 縁に を組み立てた後 , の 0.4 の手スリをポンネットと前梁部 沿った下面にの 0.8 洋白線をハンダ付けしておきます。 分の孔に差し込んで完成です。 横形ガイシは , 外径 1.2 簡 , 内径 1 の細密パイプに 当分は近鉄色のままで , 運用につくことになりそうで 頭の部分を 0. 8mm 幅に削ったパンタネジを直角にハンダ すナンバー もそのままで・・・ 付けしてパイプを 2 の長さに切断 , 塗装後パイフ。の両 側にガイシをはめて接着しておきます。この ようにして出来た横形ガイシを下枠の 0.8 線の突出部に差し込み , ネジをパンタ台の孔 に通して下からナットで固定しました。 ポンネット前部と運転室両側に 3 x 5 mm ア ングルをハンダ付けし , 前後各 2 個所 , 運転 室両側各 1 個所に 2 タップを立て , それに 対応した床板には 2.5 の孔をあけて上下の 組付けに対処しています。 下まわりは , キットのとおりに組立てると 床板に反りができますので , 3 x 5 簡アング ルで補強しました。四隅のみ棒は , 床板外 円筒形モーターと連動ギャーによる 2 軸伝動。上下 組立後差し込む手スリのアイディアはおもしろい→ ′くンタフレーム

7. 鉄道模型趣味 1984年4月号

tO. 3 燐青銅板を L 形の帯状に切り出し , 碍子を介して 塗装後に取付けています。このほか , 信号炎管や把手の 追加 , 低過ぎるヘッドライト取付位置を高く直し , その まま付けると傾いてしまうランニングボードにスペーサ ーを入れるなどの工作を行ないました。 下まわり 台車は別売のフ・レーキセットを追加し , 写真を見なが ら細部に手を加えました。 まずフ・レーキテコですが , 実物は周囲にふちどりのあ る凹形断面をしており , 平板打抜きのパーツをそのまま 使ったのでは締まりません。そこで , 少しでも実車の感 じに近づけるためェッチング処理で凹ませ , 台車枠と平 行になるよう 1.5 線を軸にして取付けています。後部 端梁には t 1 板を加工して付け , AT S 車上子の取付べ ースとしました。 キットの先台車まわりは , 前部台枠が首を振るととも に先台車もべロ状のポルスターで支持されて大きく左右 動する構造です。私はまず先台車を天賞堂製に交換し , この部分は , キットのままですと吹抜けになっていて丸 べロ状のポルスターをやめて , センターヒ。ンで前部台枠 見えですから , t 1 板を加工したカバーを , 前部台枠の 下に直接取付ける構造に改めました。もちろん間にはコ 首振りの妨げにならない範囲で取付け , 主台枠前端梁に イルバネを入れ , 先輪のレールへの追従性を良くしてあ 見せております。 ります。一方 , 左右動は前部台枠が一手に引受けるわけ ディテーリング関係は , 前部動輪左側軸箱にの 0.4 線 ですが , 基部に t 0.3 燐青銅板から作った復元装置を取 の速度計用ケープル取付 , ェコーモデルの A T S 車上子 付け , 一方を主台枠前部に固定して対応させています。 を取付け , 同ケーフ・ルをの 0.3 線で表現 , また前端梁 カプラー取付部もエコーモ デルの胴受を加工して取付 けるなどです。 細長いデッキまわりは , t 0.4 と t 0.3 網目板および の 0.5 線を使って自作しま した。手スリのステー受は t 0.2 ・ 0.6" 幅帯板を U 形 に曲げて作り , 両側にの 0.3 線を植えてポルトを表現し ました。ハシゴの側面は t 0.4 から切り出し , 網目板 のステップをはさんで構成 したものです。 動力装置は指定メーカー の珊瑚製を用いましたが , なぜか第 1 ・第 2 動軸間の ホイールべースが 1 異り EF 1832 ( 藤枝駅構内・ ' 68 年 8 月撮影・長門克巳 ) 44

8. 鉄道模型趣味 1984年4月号

テープルはプラシートで簡単に製作したもの 焼きつぶすという荒つぼい方法によっていま す。 室内もそのままですが , t O. 5 プラシート を T 字形に接着したものをテープルとして加 えました。 続いて塗装。先に車体に白を吹付け , この 後 , グンゼのスプレー塗料を利用して , 83 / クハ 155 ( 上 ) とモハ 154 。共にそれぞれ 3 輛分の車体を使って製作朱色 4 号 , 95 / 黄色 5 号を塗りました。実物 の前者は朱色 3 号ですが , そう変りはありません。ただ 下まわりと塗装 艶がありすぎましたので , あとで艶消しクリアーを吹い 床下は 153 系のものをそのまま利用。クハ 155 では不 てみました。屋根はねずみ色十黒 , 最後にべンチレータ 要のスカートだけを切り取りました。ただ , そのままで ーにだけねずみ色を塗りました。 は前面が少しさびしいので , グリーンマックスのスノー あとは室内装置を入れた車体に , 屋根と床を接着して プロウを付けてあります。 完成。「ひので」のヘッドマークは手書きのものです。 台車はコイルバネの DT21 , TR62 ですが , 手持ちが 運転会などで「あれつ」とひと目を引く車輛です。単 なかった前者は , カニ 24 のもののカプラー柄の長さを詰 に 153 系を塗りかえたと思っている人が多いのですが , めて使っています。また , 動力車の台車交換には苦労し 前面やドアーを見て , もういちど , びつくりしているよ ており , 瞬間接着剤で固定した後 , 下部をハンダゴテで うです。 り取って車輪に接着しました。や 簡単に作った貫通幌だが つばりパイオニアⅢ台車はディス 連結面がリアルに見える クが回転しなくては話になりませ ん。 床下機器はデ , 、 3000 を除き , 関 水やエンドウの車輛の床板から切 り取ったものを , 写真を参考にし てそれらしく並べてあります。ま た , 軽いパイビングも施してみま て , ビースコンで吹付けています。車体とドアーでは銀 塗装はほとんどレベルやタカラのプラ用塗料を調色し 色の感じを変えてみたのですが , ほとんど効果はなく , 配管類までていねいに表現 吹付塗装ではもっと調子を変えない して細密感が増した屋根上 と差が出ないようです。前頭部は増 備計画の予定により , アイボリーホ ワイトとしました。 完成した車輛を眺めると , やつば りパイオニア台車と幌がいちばん目 は走らせてしまうとあまり意味がな くなるようです。なお , この車輛は 当電鉄の 400 輛突破記念車輛となり ました。 42

9. 鉄道模型趣味 1984年4月号

ます。当然 , 台車を加工して合せるか , 動力装置を加工 切コック , チリコシ , 角材等でまとめ , 反対側のケープ ルの束は 0.3 線を 7 本平行に揃え , 1 幅帯材と 1.5 して合せるかのどちらかを選ばなければなりませんが , 角材で押えたものを , 写真で感じを見ながら曲げて取付 伝動がウォーム軸のため改造が比較的簡単な後者を選び ました。要領は , 第 1 動軸の軸受を外側に 1 拡げ , 内 けました。 両端のスカートらしきものは t 0.4 から作り , 0.3 線 側方向に 1 厚のスペーサーを入れるというもので , 第 1 ・第 2 動軸間は 1 長くなり , めでたく台車枠とドッ を植え込んでリべットを表現しましたが , 場所が場所だ キングすることができまし た。なお , ュニ / く一サルジ ョイントは音改善の目的 からカッミのパーツに変更 しています。 床板は , 各動軸に平均し てウェイトがかかるよう , 第 3 動軸相当位置に t0. 2 燐青銅板を加工した / くネを 取付けました。また中央部 ステップへ取付 すなわち台車枠後端に対応 する部分に荷重受のような t 0.3 網目板 ものを付けました。これは t 1 および t 0.3 板を組合 せ , 0.3 線を植込んでポ ルトを表現した自作パーツ です。 ェアータンクのパイビン グは 0.5 線を使用 , 側面 向って左側に締切コックを 付けました。運転席下部の パイビングはの 0.4 線と締 手スリ 0.5 取付部 取付支柱 32 連結器解放テコ ステッフ・ 45

10. 鉄道模型趣味 1984年4月号

05 灰箱作用ロッド 0.5 線と 1 mm 幅帯板の加工で灰箱作用ロッドを表現し , 路になっており , 両方向のミクロ球をそれそれ平行にし て焚ロ戸付近で固定してあります。なお , ミクロ球はリ 車軸押え板に取付けてあります ( 第 2 図参鰯 ) ード線が露出しているため , チュープ等を利用して露出 焚ロの表現 部分をできるたけなくし , ショートを防いでいます。 この焚口から燃える火を表現することによって , あの ノクプレートは , ひかり模型の , 、一ツを加工しまし 蒸気機関車の独特な温もりが伝わってくるようで , とて た。すなわち , n 形に曲げた t0. 5 ・ 7 簡幅の板を継ぎた も気に入っております。 して火室後部とし , 焚ロ部には穴をあけ , 第 3 図のよう に新製した焚ロ戸を全開の状態でハンダ付けしました。 上まわり ノクフ。レートとモーター後部との空間にミクロ球 長工ディフレクターに関する資料が少なく , 当初は苦 を入れ , ェコーモデルの定電圧システム M C 型を使い 労を覚悟しました。しかし , 前述のように実機を観察す 走行中でも停車中でも焚口から燃える火を表現していま ることができ , キットに入っている標準デフからの加工 す。このシステムは , 前後両方向が独立して点灯する回 灰箱作用ロッ ドは従台車の 押え板に取付 5 2 オ 2 図 従軸押え板 ハンダ付 チュープ オ 3 図 火室パックプレート ウェイト 定電圧システム モーター取付台 赤ミクロ球 20