車 - みる会図書館


検索対象: 鉄道模型趣味 1985年9月号
114件見つかりました。

1. 鉄道模型趣味 1985年9月号

評 A 震 20W 10i れ usi れ 0 0 0 ■イントロダクション・サドルタンク機を組立てる・ピイコの貨車・客車組立のポイント■ホワイトメタル製貨車の 改造 ( タンク車・運材車・クレーン車 ) ープラ製貨車の改造 ( 単端式気動車・フラットカー・緩急車・オープン客車 ) ディズニーランドの S L ”を利用したアメ O ナローを楽しむ短期連載シリーズてある リカ型モーガル , また北海道タイプの C テンダ が , On21/4 ( 米 ) , 〇一 16 .5 ( 英 ) ても , また Oe ーーーが現われる。三重交通の B 電機や , プラモ ( 欧 ) と言ってもかまわない。この三つの縮尺 デルの市電を利用した客車も , ストラクチャ は 1 / 48 , 1 / 43 . 5 , 1 / 45 , 模型てのゲージは みんな 16 .5mm 。実物の 762mm ( 2 % ' ) を中心と ーとともに待っている。 作者それぞれの好みの形態と手法て , 気楽 した軽便鉄道モデルてある。これを大ざっぱ という名前て呼んて , このシ に代 O ナロー とかくネクラのナ につくっていく〇ナロー リーズを始めてみる。そして , 中心の縮尺は 口一を脱したいという気持もある。遊園地の 汽車になってもこまるが , 模型の中てもオモ 1 / 45 程度としてみよう。 チャつぼさを入れてもみたい。このあたリか スケールモデルも結構だが , むしろフリー 或いはフリーがかったスケールモデルをおも らスケールヘレイアウトへ , または L G B へ と進もうと , それはあなたの好み次第てある。 にした模型鉄道づくリ , ひとまわリ大きい L G B ( 1 / 22 .5 ・ 45mm ) に似たイメージと言っ 〇ナローのせおおらかさ”を主軸としたい , たはうがわかリやすい。 という思いだけはったえたい。 ーっだけ書いておきたいのは , 接着剤を主 ヨーロッパの Oe はメルクリンの〇 H O が既 製品として出たくらいて , あまリ盛んてはな とした組立てあるだけに , 腕に自信のない人 いが , 英国の O ・ 16 .5 はヒイコのキットがいく ても手をつけられるし , 「これならっくリた い」と思う方が多かろうが , その「強度」は らか揃っている。ということを第一の理由と いつも頭において工作していただきたい。接 して , 皆さんがすぐ手がけられる貨車の組立 着とは , くつついただけてはないのてある。 から始める。そのあと , トミーのプラモデル 1 . サドルタンク機 2. タンク車 3. 鉱石車 4 . スレートワゴン 5. タンプ車 6 、 7. 客車 8. ティスニーランド S L 9. オープン客車 10. 単端式貨物気動車 1 1 . フラットカー 12. 有蓋緩急車 13. 有蓋車 14. 無蓋車 15. クレーン車 6 7 13 4 9 8 0 1 2 4 15

2. 鉄道模型趣味 1985年9月号

Tomix = 、一スタイルの先頭部と , 中問に入る 2 階式の 食堂車とグリー車人気を呼、東海道新幹線 0 新 鋭 100 系の試作車が早くも登場 / ヾンタ付のグリ 車凵 6 形動力車 0 = な。ており , 連結装置や貫通 トミックスの新幹線と同様であ。た に 3 , ー 24 , ロ 6 , に 5 , ー 26 , 図 9 コ 68 の全 7 形式 東海道新幹線 1 00 系 イ共 ノ 2 -J レ m 路 イプ線 しズナ 出一型 シた 0 道し ヒ鉄化 レのイる Q 製をで , 当 mo 朝 ルイ齔・週シズ

3. 鉄道模型趣味 1985年9月号

第まをー 運材車を牽くサドルタンワ機。手応えのある重量とホリュー乙は〇ナローならでは。黒装で日本型ふうに仕上げてあるガ , カラ フルな津装も似合うだろう。運材車は 2 輛を長い連結棒で結び , 荷受台を可動式に改造。積荷は本物の枝。 軽使版しまんと号といった風情のオープ ン客車は無蓋車の加工で簡単に作れる。 プラシート製のキャンバストップは人形 を乗車させるために取りはすし式にして あるなら , 色ちガいのスペアーを用意し て雰囲気を変えるといった楽しみ方もで きるわけだ。 ⑨目凹◎。◎叨 ↑単端式貨物気動車と 貨車。単端と緩急車は同じ有車キット を加工したものである。単端の動力はパ ワートラッワを使用し , 動力化によって 浮いた床板と下まわりを利用してまん中 のフラットカーが生まれた。

4. 鉄道模型趣味 1985年9月号

丑 ea ーの朝 , \ 1 , 7 1 , 1 \ 3 , 6 \ 1 , 7 \ 1 , 1 \ 1 , 2 \ 1 , 7 ・九州サーヒスセンター ( 092 ) ト 4411 代 0 「このタイプが欲しかった」という方の珠玉の 1 台に、「どうせなら違うタイプを」という方の 2 台めに ・ 115 系 1 网番台湘南色 製品化のこ希望が殺到した 115 系 1 网 番台湘南色がいよいよ登場てす 「もっとも 115 系らしい 115 系」といわれ 豪雪地での使用にそなえて、車体各部 に耐寒耐雪装備が施されており、特に 車体側面の雪切室 ( 電動機冷却風取り 入れロ ) グリルカ汐見 E の大きなポイ ントになっています 現在、上信越線や信州地区、関東地区 岡山地区の積雪山岳線に投入されて活 躍しています。 * 115 系 1 网番台には横須賀色もあります。 4100-4 4101-4 4102-4 4103-4 4104-4 4105-4 4106-4 クモハ 1151000 モハ 1151000 モ / 、 1141000 クハ 1151 サハ 1151 モハ 1141000 クハ 11511 側 0 の 0 先頭車 中間車 動力車 先頭車 中間車 中間車 先頭車 ・ DD51700 屋上カバーなし・九州タイプ 国鉄ディーセル機関車の主力 DD 引は、 649 両 が製造され、その形態バリエーションは使用 目的や製造時期により多岐にわたっています KATO から発売した D D51 7 番台は、運転 台屋上の扇風機カバーがなく、また前面ナン バー部の地色かオレンジの九州地区のクルー プとしました。未電化ローカルレイアウトの 2 台め、 3 台めの D D 引におすすめです 7002-1 DD517 0 0 プ 10 \ 4 , 2 S4100E 115 系 1000 湘南色 6 両セット S4100EL 115 系 1 湘南色室内灯付 6 両セット \ 14 , 网 \ 10 , 9 台車 OD 9 ( クモハ ) 、 OD4 ( クハ ) か取り付けられます グレードアップシール靄 " ( 予定品 ) か、先頭車には増結用 ・全車にオプションで、室内灯い、ケーディカプラー 4001-4 クハ 103 A T C 車カナリア 1 400 / 4006-1 クハ 103 非 A T C 車フルー 1 400 ・好評発売中 ・好評発売中 S5026A サロンエクスフレス東京基本 4 両セット サロンエクスプレス東京増結 3 両セット S5026 日 ' 85KATO 総合カタログ A4 判ロ O ページ 25000 ■近日発売 E F66 下枠交差バンタグラフ付きタイプ 3004 11351 トレインマーク 3 N-GAUGE \ 5 , \ 3 , 予価 \ 4 価格未定 ( 03 ) 954 ー 2533 ( 03 ) 954 ー 2501 株関水金属・ 東京都新宿区西落合 1 ー 30 ー 1 5 く〒 161 > Tel.03 ー 954 ー 2501 代 ・株カトー 本社サービス部 ・東京サーヒスセンター ( 03 ) 208 ー 6451 ・大阪サーヒスセンター ( 06 ) 633 ー 8631

5. 鉄道模型趣味 1985年9月号

N ゲージマガジン物 3 全国秘型店で発売中 / 楽しく役立つ内容かいつばい〃 ワイドでカラフル . A B 判 ¥ 6 2 0 ( 〒 7 の プルトレ牽引機出区 / E F 6 6 4 自のゴハチ E F 58 61 と E F 5 8 89 をフルに楽しむ 製品紹介・牽引する列車・小加工・ E F 5 8 カタログ プレ牽引機ド言 6 ・ロしの基地、レイ ' 14 系寝台車 / 座席車はこう編成する 3 輛のクロ 1 57 ■キットの組立 0 旧塗装車 ■新塗装車■フリーランス プー乙が上下する クレーン車の作り方 人形 「終端駅」 レイアウトの駅の ′その配置 線路配置を考える テクニックと加工・塗装 0 自動信号・透明シリコンの使い方 レイアウト各種 ティーゼル機関車の基地 ■カルテットほか客車の工作各種•N ケーシの新製品いろいろ 簡単にできる 電車の工作 鉄道模型 増刊 1 日日 5 8UMMER プ丿レトレの新しい牽引機 E F 6 6 の ヘッドマーク取付と細部塗装など。 しい第顰 プロトタイプ アルバム にちリん このほかにも N ゲージを 楽しむための記事満載 / 御注文は N ケージマカジン 3 とはっきリ御指定ください 機芸出版社 式社 株会 〒 7 東京都世田谷区祖師谷ーーーⅡ 振替東京 3 一日 6287

6. 鉄道模型趣味 1985年9月号

ホワイトメタル製貨車の改造 松本典久 2 を′。第をこ ・ 2 軸タンク車 のタンク車となった。 フラットカーに自作のタンクを積んだ車輛。太くて短 ■連結棒でつないだ運材車 かいアンパランスなおもしろさが身上。糸魚川の東洋活 運材車の荷受け部分を可動とし , プレーキハンドルを 性白土て使っていたタンク車のイメージを狙っている。 追加した結果 , 日本ふうの運材車になった。 タンクは , 適当な径のバイプを使うことも考えられる まず , 床板と一体鋳造の荷受け部分を削る。ホワイト が , ここてはべーバー製とした。この場合 , 厚めの紙を メタルは粘リがあるため , 刃の荒い 0 番の糸ノコて切リ 丸めるよリも , チラシなどに使われているツルツルした 取リ , 彫刻刀 ( 平刀など ) て平らに整える。その後 , 床 紙 ( アート , コート紙など ) を幾重にも巻いた方が , 簡 板の本目に合わせて , 細かいスジを彫る。 単にきれいな円筒が出来る。鏡板部 新しい荷受けは , 4 x 4 棒と 分はパテを併用して整形する。全体 1 mm 角線から。センターピンはの 1 の形が出来たらサーフェーサーを塗 真鍮線を使い , 床板にあけた復 .2 の リ , 耐水べーバーの空研き・て下地を 孔にさし込んてあるだけてある。荷 整える。注入口は N ゲージのタキ 30 受けの回転をよくするため , ワッシ 0() から流用したパーツを使ったが , ヤを床板に接着してある。 ジャンク箱の中にはそれらしく見え プレーキハンドルは , t 0.5 プラシ るパーツが必すあると思うし , 自作 ートをアングル状に組んて枠を作リ , もそれほど難しくないだろう。 ハンドル部分は / 1 真鍮線てまとめ 下まわリはフラットカーにタンク = ー、に = → , ト 受けを接着しただけて , 大きな加工はしていない。タン 運材車は 2 輛 1 組て木材を運ぶのて , 適当な真鍮パイ プて長い連結棒を作リ , 2 輛を連結してみたが , これて ク受けは 4 ><4mm 檜棒の一部をタンクに合わせて削った ものて , 工ポキシによリ接着。なお , ケーディーカプラ く " んとおもしろ味が増したようだ。 塗色は濃い緑として , 軸受部分 , ブレーキハンドルの ーを使用したため , 端梁部を多少削ってある。 タンクと下まわリが出来たところて塗装をした。タン 一部に艶消しの黒を入れてアクセントとした。 ーノッポのクレーン車 クは銀 , 下まわリは艶消黒 フラットカーに手動のクレーンを取付けたものて , 保 を吹付けたが , ホワイトメ 線や機関庫などの作業て使うことを想定している。 タルの下まわリは , あらか 下まわリはタンク車同様にケーディーカプラーを取付 しめ Mr プライマーを塗って けただけて , クレーン部分が工作の中心となる。真鍮線 , 下地とした。 バイプ , レールなどてアー 最後にタンクをのせて接 ムを作リ , 滑車部分は t0.5 着し , 黒塗リの t0.5 プラシ のプラシートてま ートの帯をかけて完成。手 元にあった適当なシールを とめ , フックは t 2 真鍮板から削リ出 貼ったため , ガソリン専用 している。 塗色は下まわリ 運 が濃い灰色て , ク 車 と レーン部と軸受部 荷 が黒。黒染液て染 受 け めた細いチェーン てクレーンを組上 棒 げれば完成てある。 イレ△を 86

7. 鉄道模型趣味 1985年9月号

マ物考、 いろいろな種類の ストラクチャーと アクセサリー類が 車車兩たちとほどよ く調和して活気に 満ちた駅構内を演 出している R Y い日い K ー

8. 鉄道模型趣味 1985年9月号

阪急京都線往年の高速電車 100 ・ 1500 形製作記 〔イラスト・筆者作図〕 児玉道夫 ・一一大阪 1 5 1 1 半鋼製車体 P-6A 台車 108 全鋼製車体 KS-33E 台車 1502 半鋼製車体 プリル 27 ー MCB-4X 台車 1 01 全鋼製車体 K-6A 台車 京都・← - ー - 0 0 0 0 ー 08 ー 50 2 0 0 0 0 緩衝器付幌編成 0 0 ・・ 0 0 ・・ ワンタッチ取はずし式幌 ( ゴム磁石 ) 幌なし編成 0 0 ー 5 0 2 ー 08 0 0 ・・ いました。しかし続い て発売されるはずの日 車半鋼片運タイプがな コンペ締切りぎりぎり 約 1 年 , ようやく ' 84 かなか出ず , 待っこと 私が阪急京都線の p-6 に関心を持ちはじ めたのは , 小学校へ上る頃だったように思い ます。当時 , 宝塚線沿線の自宅から茨木市内 に住む祖母の家に遊びにいくとき , 十三一茨 木市間を p-6 急行に乗ることが , 年に数回 ありました。 いつも乗っている宝塚線の各停は , 500 形 や 320 形 , 寸詰りの 610 系といった小型車が幅 をきかせており , 乗換えの十三駅に進入して くる P ー 6 は堂々たる貫録に満ちていて , 子 供心にも一味ちがう感じをおぼえたものでし た。そして宝塚線とはくらべものにならない くらいのスビードで走るのですから , 興味は いっそう大きくなるのでした。 やがてある日のこと , 幌のない P ー 6 を見 てあ然とし , 次第にその数が多くなるにつれ てがっかりしたものです。そしてしばらくの 間は 2000 系以後続々と登場する新形車に目が 移っていた時期もありましたが , 高校通学に 京都線を利用することになって再び P ー 6 に 深い興味を抱きはじめました。 それ以来 , 思いはつのれどなかなか製作に の 1984 年 9 月 23 日 , ついに念願の P ー 6 , 4 輛 編成の完成をみたのでした。 さて P-6 は , 45 年間の一生に多くの改装 工事を受けていますが , 私は 1960 ~ 1965 年頃 の姿で模型化することにしました。この時代 はもっとも話題を呼んだ , 緩衝器付幌の撤去 をはじめとして , パンタの改造など印象が大 きく変化した時期であり , 編成する各車輛に スラエティーを持たせることができるためで す。 編成は第 1 図及び表にまとめましたが , 時 代考証については完全なものではないことを おことわりしておきます。例えば 101 の幌改 造が 1963 年 4 月なのに , 1502 のフ・ルリ台車取 付が 1964 年 8 月 ( 122 より振替 ) といったこ ともありますが , このような点についてはあ まり気にしておりません。 車体の組立 車体はまず貫通扉をハンダ付して , しつか りさせたあと , 歪みの修整を行ないました。 全鋼車のキットでは幕板部が外に開いている ふみきれないまま 10 年 以上の年月が過ぎてし まいましたが , 1981 年 の夏頃 , くるみ模型か ら P ー 6 の車体キット ( 日車全鋼両運タイプ ) が発売されるや早速購 入 , 翌年 5 月頃から製 作を始め , その年の末 には 9 割がた仕上げて 車番 車種 車体 運転台 台車 / ヾン・タ 幌 前照灯 尾灯 側灯こ 1 5 1 1 日車半鋼 片 埋込形 露出形 ( ガイコッ形 ) ゴールデングロウ 緩衝器付一般形 气車 A 形 P-6A 1 0 8 Mc 日車全鋼 片 住友改造形 K S33E パネ上昇形 般形 ゴールデングロウ 埋込形 埋込形 ・京都寄道転機器の み撤去の片道イヒ ・第 2 次更新施工済 1 5 0 2 日車半鋼 プリル 27- M C B - 4 X 一般形 般形 埋込形 埋込形 Mc 日車全鋼 両 汽刺次改造形 K- 6A 空気上昇形 一般形緩衝器付 ゴールデングロウ 露出形 ( ガイコッ形 ) 露出形 ・第 2 次更新未施行 幌の一般形は着説式とするのが本当だが . 田 8 ・丐 02 間の取リはすし式物とまきらわしいのて「一般形」とした ー 63

9. 鉄道模型趣味 1985年9月号

鉄道模型趣味 夏の鉄道模型ショー ー北海道の重装備 9600 79618 を作って ■ N ゲージで作ったクラフィッワ電車 本目鉄 6000 系 " ほほえみ号 " ■レコードホルダー 国鉄 381 系 4 輛編成 続ホティーキット改造大作戦 ■レールハスはアメリカン・田坂清・羽後交通タイプキハ 203 ・三田和伸 ・作業員輸送車・大沢鉄雄・満鉄タイプ片ボギーガソリンカー・中村汪介 ・片ボギー気動車・欠端芳ー・ガソ 12 ・三田章光■自由型客車・鈴木健司 ■ガラスケースの中の N ケーシレイアウト ・第 8 回 TMS レイアウトコンテスト 受賞イ乍品ノ、レート ・阪急京都線往年の高速電車 P ー 6 , 100 ・ 1500 形製イ乍言己 Tetsudo Mokei Shumi 15 北 秀 雄 川 30 介 34 浜 田 木 村 則 之 39 44 柴村 金美 50 く 1 > 58 表紙写真 立体交差く JANT 日 AK モジュール〉 特 E F58 ・折込付 30 ペー ジ / ■ N ケシ E F 5 8 のイへント列車■ 6 モーター E F 5 8 ■製品紹介 ■実物のディテール模型のディテールバーツーキャプ内を見るほか 道夫 児玉 62 麟道模型 " N ゲージの国電編成を作る ■ 115 系 15 連■ 169 系 + 165 系■ 415 系十 403 系■荷物電車 7 連■ 105 系 2 種 2 ・ 201 系 10 連■クハ 153 低窓車■ 115 系 2 連■クモユニ 82 ■サロ 110 ほか ■アプト式機関車 3920 ー N ケーシ西武 1 0 1 系ー東急 3 7 0 0 系 3 輛 ・マレー式機関車 9750 'N ・三陸鉄道乗入車ー国鉄荷電クモニ 1 3 ー操重車ソ 80 の製作ー N ケーシ D51 の加工■お召仕様 C51 / D51 B 5 判・ 4 ページ 書店に御注文の場合は TMS スペシャル 1 と御指定ください 9 3 0 円 ( 〒 8 の 第 EF58 ! みをら N ケージサイス詳細図面 47 形式 株式会社

10. 鉄道模型趣味 1985年9月号

お召クロ 1 5 7 新塗装車 限定新発売 / にる 0 切あ 大品た を気し ジもま 手 一かめ あメしと ひのぐに せ車し装 実美塗 も あ ン フ や ロ わ さ ュ 完成車のみ発売 円 500 円 く日光型原形色の塗装車も計画中です〉 カワイらしい路面電車のバラキットが近々発売されます / 素晴しい出来ばえのビューケルを頭に , 精 巧なプリル台車をはき , 小粒ながらよくまと まった車体にヘッド・テールライトを点灯し て走るさまは・・・ほのばのとしたやすらきを , あなたのレイアウトに与えることでしよう。 塗色は緑とクリーム・赤とクリームの 2 通りがあります 未塗装キット・塗装済キット・完成車のほ か / ヾラキットの発売も予定しております 別売部品 ①車 体真鍮製 , ハンダ組立済 , 堅牢な作りで 改造容易。床板付 ②ビューケル簡単な構造ながら好調かっ実感的。動 作は 4 段階 540 円 ③プリル台車枠精巧な仕上りの真鍮型打ち。ネジで簡 単に取付け 720 円 あ買上げ 20 , 000 円から分割払いであ求めになれます ・ご相談ください。 日本信販・ C B ・ミリオン・ D C ・ IJ C ・ダイナース・住友などクレジットカードもどうぞ / 英 ・製品入荷取扱中 浅草橋 国 須田町 ・日本鉄道模型連合会会員 あきはばら 地下鉄ビル 都営新宿線 カワモ三北 上野 〒 101 東京都千代田区神田須田町 1 ー 28 ー 1 TE L . 03 ( 256 ) 1591 代表振替口座東京 5 ー 32102 地下鉄丸の内 - 東京 - ・・ 営業時間 9 時 30 分 ~ 6 時 30 分日曜 9 時 30 分 ~ 5 時 30 分 定休日木曜及び祝日 ( 祝日が日曜の時は翌日 ) 地下鉄 ( 銀座線 ) →神田 須田町ロ地下鉄ビル前 ( 丸の内線 ) →淡路町 東へ 3 分須田交差点石折 地下鉄 ( 都営新盾線 ) →小川町東へ 3 分須田町交差点右折 淡路町 東ロより徒歩 3 分 国鉄→神田 3