パーツが四つ揃わず , 前後で形が異って います。「バラエティが楽しめていいの だ」なんて負け惜しみを言ってはいます ・・ ( 第 2 図 ) ホイールのポスは , ドリルレースで削 り出してポルトを植え込んで・・・・・等とい うことはとてもできませんので , 何かな いかと物色したところ , ビッタリの物が 見つかりました。タミヤの 1 / 35 の戦車 「レオパルド」の転輪のキャップです。 れを短く切り , 車輪にェポキシで接着し たところ , 実にいい感じになりました。 す。このようにべタッとした物の表現に 後部二軸の間にチラッと見える担バネ は , プラ板は最適です。このような物の は , ドロップパーツの貨車用軸受から切 , 、ンダ付は意外に難しいものですし , 仕 り出した物をハンダ付けしました。 上がりも金属に比べ , 何の遜色もありま キャプのフロントウインドウは t 0.5 せん。 絶縁ワッシャ 荷台の側板は , 実物ではごっい枠のっ のプラ板を使用し , 塗装で窓枠を表現し 先台車は t0. 8 板で構成してあり , ました。この窓はアオリ戸式に開閉可能 いた鋼板ですが , 昔作ってあった , トム イルネで圧着 , の 0.4 の線バネで復元 5000 用のスジ目付きの板をジャンク箱か になっているようですので , 片側を開け をきかせてあります。第 1 図のように た状態にしてみました。閉じた方のウィ ら見つけて使いました。 t 0.8 板を一度 車軸にコイルバネを入れて車輪の横動を 切り離した後 , 再び , 、ンダ付けしてスジ ンドウにつくワイノ ーは , 糸ノコの折れ 許してありますが , 適度な硬さのコイル 目を表現したもので , これに 1 x 1 のア 刃との 0.3 線で作り上げました。 ( 第 3 図 ) , くネが見つからない現在は , ほとんど機 ングルで縁取りを施し , 前述のように直 キャプ屋根上の オ 3 図 能していないようで残念です。 接床板に , 、ンダ付けしました。この縁取 / 0.3 線荷台は実物にはあ りや組立の作業は , 一歩間違えれば側板 りませんが , この 車体まわり がラバラになる恐れがありますから , あたりが寂しいの 折れ刃 こでの難問は , 複雑な曲面で構成さ クールヒートを盛って手速くハンダ付け で付けてみまし 透明プラ れているポンネットとフェンダーです。 しました。この作業を終えた時は , 左手 t 0.8 の網目 塗装 とてもこんな物を仕上げる工作力を持っ 板との 0.7 線で構 はヤケドだらけ , 全身汗びっしよりとな ていませんので , プラキット ( いすゞ T 成してあります。この前部につく標識灯 っていました。内側には S T ウッドを貼 X ー 40 燃料補給車・ハセガワ ) からこの はパイプとの 0.7 線です。この荷台は破 ってあります。 部分のみを切り出して使いました。この 損防止のため取り外し式としてあります 側板上部の柵はの 0.7 線です。 プラキットのスケールは 1 / 72 で , この が , これは単に屋根に開けた孔に , 脚を ティテール 辺からもスケール機とするには無理があ きつくはめ込んであるだけです。 ったわけです。キャプとの接着には瞬間 前後に装備するジャッキと朝顔カプラ フェンダー上のヘッドライトは , プラ 接着剤とェポキシを併用し , アングルの キットのパーツを使用しましたが , レン ーはこの車輛のポイントですので入念に 補強材を入れてあります。 ズ面を皿モミした上 , ェポキシでレンズ 作り込んだつもりです。とはいっても実 を表現しました。この方法は上部の標識 キャプは t 0.4 の洋白板と t 0.8 板で 物のこの付近の構造は判りにくく , チャ す。洋白板を用いたのは特別な理由があ 灯も同様です。この辺はかなり荒っぽく ンネル材や帯板等を使ってそれらしくま ったわけではなく , たまたま手持ちがあ 使われているためか , フェンダーはべコ とめてあるだけです。ジャッキもカプラ ったからに過ぎません。屋根に厚板を用 べコにへこみ , 片目になっている物も見 ーもロストパーツを奮発し , その上スカ いたのは , 肩の小 R をャスッて出すため 受けられますので , コテやャスリでいじ 高い六角ポルトまで基部に植え込みまし です。ドアーは t 0.5 のプラ板を貼り付 ってみましたが , ライトは両方つけてお たが , 不器用の悲しさ , 前後ともどうも け , 0.5 線でヒンジを表現してありま きました。フェンダーミラーもつけてみ 歪んでいます。おまけにジャッキは同じ 矛 2 図 2 X 3 X 2 チャンネノレ コイルバネ ロスト製 ジャッキ フェンダー の裏側に取 六角ポルト 付ける 植え込み / 0.8 線 0 0 t 0.8 ロスト製 朝顔形カプラー ー 94 ー
402 国鉄 2 3 0 神蔵敏夫 〔東京都〕 230 形は A8 系を模した 国産機関車。作品は厚板を 多用した実用本位の構成。 主台車枠は t 1 .5 真鍮板ガ ら切出し , 従輔部分は当り を避けるためにしばってあ る。従輔は簡易方式なガら ラジアル式とし , 左石動を 5 えて曲線通過に対処。 30 を 自由型合造電車 橋詰 健〔大阪府〕 くサ - ロー〉 いは 置住盟驫 三重交通の電車に作者の イメージを重ねてテザイン した軽使電車。深い屋根 , 大きなバンタ , 低い腰まわ りガ好ましいバランスを見 せている。車体は t0.4 真 鍮板に自家工ッチングでラ インやリべットを表現 , 下 まわりは N ゲージの EF81 をベースに構成。
製品の紹 介 13 mm ゲー モータートラック / 10 . 5 車輸付 3300 円 ス′ヾイクモデル製品 / 1 1 . 5 スポーク車輪付 3300 円 パワートラックの普及につれて , カゞ 25mm から 31mm の 13mm ゲージ用にもトラクションモー 間で自由に可変で ターが発売された。ただし , 完成品 きる方式で , 軸距 ではなく , プレスパーーツによって構 の規制は台車の軸 成されたキットである。特徴は軸距 孔による。 モーターはキド マイティー , 両軸 にウォームギャーを付けて伝動 , 片 モーターの下のラグは折曲げて , 側のみ集電プラシを使うが , 線路に そのまま本体に接触通電 ( アース ) , 乗せれば直ちに走行可能なあたり , 上部ラグは丸穴を抜け外へ出し , 集 パワートラックと同し。枕梁高さは 電プラシと接触。これでコードなし 1 mm 上って 16mm 。 で結線されるわけ。 車輪は / 10.5mm プレート ( 丸孔 4 組立てた結果 , ギャーのかみ合せ 個入 ) と / 11 . 5mm スポークの 2 種。 が固めで , 取付板での微調整を要し ウォームは 14 : 1 。台車は日光モデ た。台車側枠は , 枕梁に取付けたあ ル製品に合せてある。 と , 上向きにひろげてはめ込む。 本体は 0.4mm 厚の燐青銅板をプレ のため枕梁も燐青銅板を使用。 ス加工。前後から横孔の軸孔があき 枕梁は一般台車用と DT32 用の 2 工ンドビームは 4 本のネジでしつか 種。また車体枕梁の方も , 金属床板 り固定。この本体内にモーターを押 用 ( 絶縁ブッシュ付 ) と木製床板用 し込み , r- 形の取付板で上面にネジ が入っている。 止め。 ロー 0 1 / 80 トラ 55000 車体キット アダチ製作所製品 車体キット 1 9 0 0 円 天賞堂発売 かなりポピュラ 一体に作ってあるので , 簡単な組立 ーな貨車の一つ , ながら実感的。側板は片面で 2 枚並 全鋼製無蓋車トラ べ , 中間に側柱をはめ込む。 55000 のキット。 せつかくのホワイトメタルだから 側板と妻板をホ 裏側もプレスの表現がはしいが , 組 ワイトメタル製と み上ったら早速積荷をのせなくては し , プレスで縁を ならない。 折曲げた真鍮床板 形式標記板は真鍮角板を接着。レ に接着して組立て タリング用ディカール添付。台車や る。側板は下方の プレーキテコは別売パーツを使用す アオリ戸受バネも る。 旦第いはけ町げ 78
1 1 キットも販売してほしいと思うのですが・ ます。 前面妻板と連結面妻板 , 前部客用ドアー上の曲線部分 側板は , ク 123 用をそのまま使用しましたが , 114 のマスキングは , テープとマスキングゾルを併用すると , 系とク 12300 では窓の配置が少し違います。ク 123 側 板の連結面寄客用ドアー前にある小窓が 11400 系にはな きれいに仕上ります。 車体裾のフ・ルーは , テープでマスキングして , く , 大窓が 8 個となっています。改造も不可能ではあり ンプの⑩近鉄ダークプルーを筆塗りしました。 ませんが , 近鉄特急の窓まわりはダークフ・ルーなので , 屋根の塗装は , 雨樋部分から下の車体をテープでマス ク 12300 の側板をそのまま使用しても窓配置の違いはそ キングして , レベルスプレ れほど目立ちませんから , ーの⑩ガルグレーを吹付け こは手を付けないほうが トー前部雨を削る べンチレーターと雨椡を削る ます。雨樋のフ・ルーは , 賢明です。 ク 12300 屋根板 クトラタミヤ X 3 ロイヤル 車体の組立 プルー十 X 21 フラットべー スの筆塗りです。はみ出た 3 輛共キットの床板は使 時は , パクトラ専用の X 20 用しませんので , 組立前に 溶剤で拭き取ります。 側板裏面にある床板取付用リプをカッターナイフで削り 乗務員ドアーの窓サッシは , パクトラ X F 16 フラット 取っておきます。 ミを面相筆で入れます。 新エースカーの前面妻板 , ク 123 用側板 , 連結面妻 アル、 板を枠状に接着して , 車体を組立てます。そして枠状の 車体に屋根板を接着し , 屋根板と側板の継目に瞬間接着 で平滑に研磨して , 継目を完全 剤を塗り , 耐水 に消しておきます。 前頭部と連結面寄の雨樋 , ペンチレーターは , カッタ で整形します。前頭 ーナイフで削り取り , 耐水 部の雨樋は , ランナー引伸し線で新製して , 図の位置に ラッカーシンナーで接着します。 同様の , 、一ッ , 方法で 3 輛作り , モ 11400 ( 奇 ) になる パンタの取付孔をあけておきます。 車輛の屋根上には , 塗装 タカラ鉄道色スプレー⑩近鉄オレンジを車体全体に吹 付け , 乾燥後に窓まわり以外をテープでマスキングして , ⑩近鉄ダークフ・ルーを吹付けます。近鉄特急は国鉄の車 輛と違い , 連結面の妻板までダークプルーがまわり込み 義ー宿「 1 1400 系 新製雨 小バーツの取付 モ 11400 ( 奇 ) ックスのパンタを⑧銀で塗装して , 45
矛 2 図 うにカプラーをハネあけようとい うわけです。 アーマチュアの先端に t 0.5 板 を介して止ネジ付のカラーをハン ダ付けし , これに蛇管を通してス トロークを調節できるようにして あります。蛇管の先はギャーを抜 いたシャフトへつながり , シャフ トが摺動子を押す構造になってい 長孔 摺動子は第 2 図のようになって おり , カプラーの爪を押し上けると同時に , の 0.5 真鍮 線のヒゲにより貨車を突き放そうというわけです。ヒゲ はみつともないくらい長くしませんと , 相手貨車のカプ ↓突放機構付台車の裏面。 V 形の ラーの下へもぐり込んで突放不可能になります。カプラ 線は台車枠の水平保持用 ーの爪には半月形の板をハンダ付けし , 相手側カプラー の爪がスムーズに外れるようにして あります。 リレーは 9 V くらいで動作させる のがよく , 捲線に直列抵抗を入れて 調節しますが , リレーの動作電圧は アーマチュアとコアーのギャッフに より , また , 負荷の軽重により大き く変ります。直列抵抗は 100 オーム 2 本並列の 50 オームとし , パネの強 さとストローク ( ギャップ ) でうま く動作するようにしました。 同じく , 図のように点検扉の彫込みと工具箱を生かし て , 中間で上下を 2.5 切りつめてあります。妻板は下 工ンジンルーム・キャフ 部を切落し , キャプ端面より 0.5 明内側に沈めてハンダ 第 3 図のように点検扉二つを生かして前後と底面を切 付けしたのち端面部を削り , キャフ・の長さを約 1 簡縮め 落します。端面のラジェーター部はそれそれ切欠いたの てあります。前面窓も煙突の分だけ小さくなっています ち波板をハンダ付けし , 表面はの 0.8 線で縁取りしたの ので , これを広げます。工具箱も長さを縮めました。 ち , 上面をャスってあります。手すりは全て 0.5 線で作 床板 ヘッドライトはダミーですが , 将来点灯できるよう にの 1 パイプを下から埋めこんでおきました。 ハンダ付 t 0.8 スペー・ナー カラー 0 摺動子 ヒゲ 0 ー彡 床板は第 4 図のように t 0.5 に 0.3 の網目板を貼合せ D D 1 3 キットを切詰める オ 3 図
dl 」朝 ↑津田進作 4 号機 火室部分に置き , ウォーム 1 段で第 2 動輪に 加工取付には苦労します。 13 ゲ 伝動していますが , モーターの差の分だけ 4 ージになっても , その他にも車体 幅関係での問題はっきまとうよう 号機では火室パックプレートとそのディテー ル工作が施されています。 5 1 のキャフ・内は です。 モーターの尻がむき出しです。 パーツの工作にはユニマットを 動輪には軸箱が入っていますが , ノくネやイ 大分使いましたが , いくつかの例 03 を図解と共に説明しておきます。 コライザー等の可動機構はなく , 軸受代りと ′、ンドレー ) レノブ スチームドームは裾の加工をしや いったシンフ。ルな構造ですから , 滑らかな走 すくするため内部を中ぐりし , ポイラー径と同じパイプ りつぶりを見せてくれますが , 30 : 1 のギャー比ではス の上にサントペーパーを置いてびったり仕上げました。 ピードが出すぎて困っています。古典機ファンのこの悩 シリンダー後蓋のスライドノく一支持部も , 図のように みは , 一向に改善されそうにありません。従輪は内側支 持で , 上下に 0.5 ずつの動きを与えています。 挽いた円板から削成しています。最大の山はスプラッシ 連結器はケーディーですが , 内側台枠の内幅は 7 ぐ ャーでしたが , 結局の 20 の丸棒から挽出してカットしま した。ーっの円板から 3 個取ることができます。その前 らいとなりますので , そのままではポケットが収まらず 方に付く砂箱や , 煙室部の蒸気管など , 一部が円に接す る部品も , 角材を図のようにして旋盤で円の部分を仕上 げたのち , 切出してャスリ整形しました。板金細工より もきっちり角の出たものが作れますし , あとのハンダ付 工作も安心してできます。 ポイラーの通風管の工作では , 4 号機ではの 0.4 真鍮 線に 0.3 の孔をあけて線を差込むという恐ろしいことを やっていますが , 5001 号では簡単に外径 0.5 のパイフ。 , ールノブも市販ハーツで間に合わせました。 一台車は , 厚味の見えるフレームに t 0.5 洋白 板を使い , 内側に t 1.0 から切出したフレームを目立た ないように裏打ちしています。 蒸気管 パイピンク 8.8 025 の 04 割ピン / 0 . 3 孔 / 0.5 ー 0.3 / ヾイプ 委 08 シリンダー 2 1 ・ 6 カシめる 後蓋 3 4 0 0 スライドバー 0 0 スプラ ッシャ 砂 フライス加工 円板に固定 切取る スプラッシャー の外径 煙室の半径 0 0 旋盤で欠取る 62
8204 丸山 孝 〔川崎市〕 西武鉄道 E41 形をアレンジした BB 電機。この作品の特徴は , 車体を加工性 の良いプラシートガ受け持ち , 下まわりを金属材料でガっちり固めた点であろ う。一般的にはどうしてもプラ部分の弱さが目立っことになりやすいガ , 補強 には充分に気を配って下まわりに対応できる車体になっている。台車枠は真鍮 板と洋白板の混成 , 朝箱は 9600 用 2 軸テンダーのものを流用 , それぞれの台車 内にノヾワートラッワガ納まっている。 E E タイプ電機 準佳作 自由型貴賓列車 須賀利昭〔東京都〕 ロイアルトレインのレタリンクも鮮やガな自由型 貴賓列車。西武 5000 系レッドアローとワロ 15 / のキ ットを利用した 4 輛固定編成で , 英国国鉄 APT の イメージガら先頭部を動力車 , 2 輛目以下を連接構 造としている。動力ユニットは EF65 旧製品の中間 台車を外し , センターピン間隔を延長したもの。カ ラフルでモダーンな感覚の楽しい編成。 く N ケージ〉 を可工ロココ 私鉄電機と車掌車 三岐や相鉄の電機の好きな部分をまとめて設計 した東洋工機タイプの BB 電機。車体は真鍮板よ 太田多津也〔東京都〕 りの自作で , 屋根・側板・妻板を 1 枚板ガら切出 し , 折曲げ後妻板中央で継いでいる。前頭部は真 鍮プロッワを削り出しやわらガな丸味を表現。ヨ は東武の車掌車を参考に製作 , 赤い津装で独特の 雰囲気を持っている。 ヾ、 ョロ
西側から構内を望む プランは東海道本線磐田駅の構内配線を参考にした 東側からホームを遠望 部線 ( 2 ) からは 5 本の線路が入り , うち 2 本は第 5 期セク ションへ抜け , 残り 3 本は磐田駅をへて第 4 期セクショ ンへと向います。①番線は南伊豆線の始発線となり , ② 番線は本線の上り , ③番線は本線の下りとなります。 00 め 006 前回同様 , レイアウト製作には「鉄道模型」 ( 保育社刊 ) に書かれたテクニックを使い , またプレイモデルに書か れた技法も参考にしました。 台枠は第 2 図のように , 厚さ 12mm , 幅 85mm の杉板でが っちり組みました。板の交差部分には L 形金具がネジ止 めしてあります。中央右側の骨組を 1 本省いたのは , タ ーンテープルの駆動装置が入るためです。台枠の上には 5.5 mm 厚のべニヤ合板を張りました。合板にはタテ・ヨ コ 10cm 間隔にマス目を入れ , プランどおりに線路図を書 いていきました。カープの所は自作のケがキ棒で , 緩和 曲線は自在曲線定規で書き込みまじた。ポイント部分は ポイント用型紙を使って位置を決めました。 ケガキがすんだところで路盤を切り出します。切り出 すのは右側の高架の部分だけです。ポイントマシンの角 穴もこの時切り落しておきます。ターンテープルの穴は 円カッター ( 神沢鉄工製 ) を使って開けましたが , 合板 線路と配線 の厚みが 5.5 mm もあるために , 切り落しに苦労をしました。 台枠の四隅には , 等 3 図のように蝶ネジで支柱が取り 本鉄道ではピイコのフレキシ線路とポイント , スポン 付けられるようになっています。これは運転する場合に ジ道床を使っています。路盤への線路の貼り付けは , 写 各セクションの高さをそろえるためです。蝶ネジは各セ 真のように両面テープを使いました。これですと作業が オ 2 図 ー 800 クションの連結にも用いられています。 ーンテープルのピット切抜きは右に見えるサークルカッターで タ 53 ビットの底は駆動装置取付のため厚板でがっちりと
製 の 紹 介 ロロ 1 / 80 ・ 16.5mm 00 50 第 1 次形 珊瑚模型店製品 モーター付キット 25000 円 ング抜きとフ。レス DD50 は戦後最初の国鉄ディーゼ ル機関車として 1953 年に誕生。第 1 加工によるファン ケースカバーをは 次型・第 2 次型合せて 6 輛が北陸線 めてネジで止める で活躍 , 後年の DL 発展の基となっ た記念すべき形式である。 サイドのラジェ D D 51 ・ D D 11 ・ D D 16 に続く珊 ーターやェアーフ イルターはド常に 瑚の新 D L シリーズの第 4 作は , 細かく浅いェッチ の D D 50 の第 1 次型。およそスマー ング。後者は洋白 トとは縁のない , 独自の表情をした 板で , 塗装後に接 機関車が製品化された。 着する。 本来 , 2 輛背中合せの重連を原則 る。カプラーはケーディ No. 16 を指 前面窓は , 独特のごっい窓枠がェ とした機関車だが , よほどのマニア 定している。 ッチング製で別貼り。 は別として , 普通は単機で数輛の客 ヘッドライト 動力装置は , 床上のの 21. 5X34 ケースは真鍮挽物で , レンズと一体 車を牽かせるのが適当であろう。 両軸円筒形モーターから , ゴムジョ の長くのびた導光材を押込み , 天井 車体全長 137 ・幅 35 簡・最大高 イントで密閉ダイカストギャーポッ に付けたプリント基板前方の米粒球 さ 50 ・台車軸距 28 簡・動輪径 12. クスに伝える全軸駆動。ギャーポッ から照射する。 5 。サイドのェアーフィルターは , クスには台車枕梁に相当する心皿 車体前後端にハンダ付けする床板 原形ではなく晩年の形態で模型化し と , 台車枠ネジ止め用の受けがあ 取付板は , アルミ帯板と厚手ワッシ てある。 ャによる治具で , 高さの位置決めが る。 さて , 車体はェッチングとプレス 台車側枠はダイカスト製でプラ成 できるようになっている。前部の取 の併用で大部分が構成されている。 形のように肌が美しく , 好ディテー 付板には , ホワイトメタルの運転台 屋根まわりは , かなり手のこんだ組 ル。揺れ枕上方のフ・レーキ引棒 ( 線 とマスコンをまとめて乗せ , 床板前 立。ファンは , 真鍮挽物のケースに 材 ) と砂箱は別付け。いかにもマニ 端には DD50 ・ 1 次型独特 , 恐ろし ェッチング抜きのファンをひねった ア好み , 国鉄異色機のキットである く大きいスノープロウをネジ止めす ものや , 丸く打抜済の金網 , ェッチ は 5230 から始まり 1 ~ 0 し。車輪はの 10.5 の 8 本スポーク。 物 , 他は全部ホワイトメタルで , コ ヲ - ンノ、一 が並び適宜選択。メーカーは川崎車 プレーキシューはホワイトメタル製 ンプレッサーと M G は 2 個のハ ツ 輛。社名は湘南電鉄と京浜急行電鉄 を組合せる。カプラーも一応ダミ で , ェンドビーム取付用のアングル の 2 種。 のホワイトメタル製パーツ入。 に差し込んで接着。前方のエンドビ 組立説明は図解明快 , なかなか分 とメーカーズプレート及 ームは排障器と一体。かなり密度の りやすい。 び社名プレートは洋白ェッチング。 高い台車となる。なお , パワートラ ックは台車取付板を組込済で , 台車 側枠裏面にハンダ付けする L 型材を ネジ止めして組合せる構造。 床板は形断面 , 動力台車側は角 穴の上にパワートラック用の取付床 ( プレス製 ) をハンダ付けして高さ を合せる , 前作同様の方式である。 床下機器は , プレス製の台座で浮 かして付けるェアータンクが真鍮挽 組立中の車体↓と動力装置や下まわり↓ ↑コンプレッサーを中心に見た床下 ←運転台の柱を利用した基板との接片 71
今年もマニア好みの楽しい新製品続々発売 / 当店ならではのワイドな品揃えに , マニアのあなたも必す満足。 レイアウトには欠かせぬ工コーモテルのストラワチャー材料各種 / tO. 15 真鍮板使用。波のビッチ 日本瓦セット \ 650 ( 〒ロ 0 ) 屋根用波板 は 0.7 mm とシャープてスケール 通リの屋根に仕上リます。 日本型建造物の必需品 , スケール通リの シャ - プなプラスティック製日本瓦てす。 汚 0 X 25mm 5 枚入 \ 480 ( 〒 70 ) 田 OmX46mm 2 枚 , 鬼瓦 , 棟瓦入 S T ウッド 5 種 窓枠 / 工ッチング抜き 4 種 ストラクチャー用窓枠 4 種 木の質感を生かすユニークな素材「 ST ウッド」は建物には さらに実感を求めるマニアの為に , 細密工ップング 欠かせぬ材料。目的によって 5 種類が用意されています。 工ンビ板に 17 種の窓枠を細密印刷。 によリ , t0.3 洋白板をシレープに抜き落したはめ込 切って貼るだけて日本型建造物の大半は OK ・ 0.3mm 厚い 50X Omm ) ・・ み式の立体的な窓枠てす。 ・ 5 枚入 \ 300 ( A ) は一般と扉・引戸用て , 15 種 35 枚入 ・に 0 ⅷ 1. 厚 250 x 田 0 ⅷ 1 ) ・・ 工ンビ板窓枠と同寸てすのて , 交換 0 K / ・ 2 枚入 \ 220 (B) は , 機関庫用を中心に , 6 種 26 枚入 ・下見板用 ST ウッド ( 2m 幅用 ) ・・・ ・ \ 320 11 種類の窓と戸を 4 枚の工ッ - チング板に分けて発売。 ・下見板用 S T ウッド ( 2.5mm 幅用 ) ・・ ・ \ 320 繊細な日本家屋には欠かせ , ) ャープてスケール A , B 共若草色とウス茶色の 2 種あり ・下見板用台紙のみ ( 2mm , 2.5mm 幅用 ) 各 3 枚入 \ に 0 に忠実な「窓枠」の決定版てす各一枚 \ 960 ( 〒にの 計 4 種各一枚 \ 200 ( 〒に 0 ) ・扉・引戸用 S T ウッド・ 一枚 \ 80 ・ S T カラ lOOcc 入 \ 250 圍目圃醗日日醗 輸入木製細角材 , 型材 , 型板 , 各種取揃え 囿ロ新ロロロロ目ロ・ 匯ー調ー ・細角材 : 0.5X しに 5.2 , 3 / 0.75X0.75 月 XI, に 5 , 2 , 3 / に 5 X に 5 , 2.3 / 2 X 3 ■アングル . しに 5 , 2 , 3 ・チャンネ ・裏に貼ると曇リガラスになる ル : 2.3 , 4mm ・ H 型材 . l. 5. 2. 3rvn ・一型材 . l. 5 , 2 , 3m く曇りガラス板 > 2 枚入 80 ・型板 : 下見板 , 羽目板 , 押縁板はビッチ各種 好評 ATS 車上子 (S 型 ) 客車用 ーセット 6 0 0 ( 〒 6 の ホロ枠セット 発売中 ( 別売 ) ATS 車上子用コネクター 8 ケ入 V 250 ( 〒 60 ) ( W メタル製 ) ホロは内側にも蛇腹を表現。 ・細密工ッチング抜による 2 種の車上子と ステーは取付座付て , いず 4 種のステーによリ , 電車 , 気動車はも れも谷川 , フェニックスの ちろん , 新旧型電機や蒸機のテンダー等 キットにヒ。ッタリ。 に取付けられます。 ー輛分 2 ヶ入 Y 380 ( 〒にの ・取付方法を図示した詳細説明書付 ・別売のコネクター ( / 0 . 8 挽物 ) を ・パーツ類の詳細はリスト No. 5 に 付ければ一段と細密感が増します。 全種イラスト入リて紹介。 キット改造や簡単な自作程度の工作に , あすすめ品。硬質プラ製で軽く扱いやすい。 実用上充分な性能がこの価格。能率は倍増 , 工作ガぐ ~ んと楽しくなります。 ニポール盤 ニ・フレキ・スタンド こ區」區 ; 區」 [ 亠」 三日日三 6 0 0 0 一台あると何かと便利なモーターツール・・ ドレメル No. 38 ーセット スヒ。ード可変式 5 0 ~ 2580R PM. 強力モーター使用。 チャックは / 0.3 ~ / 5 まて。手ス ニドリルをスタンドに付 ボールべアリング軸受組込のドレメル中の最高級モデル リの小孔や床板に床下器具の取付 ければ / 5 まてのドリルレ アクセサリーパーツ 40 点入 , プラケース入リセット。 孔をあけるのは簡単。ドリルのみ ースに。フレキシャフトを 単体ても使えます。 付ければドレメル等の回転 このチャンスに是非どうぞ 特価セール実施中 / 工具が全て使えます。 〔専用トランス付〕定価 \ .8 定イ面 28 ′ 000 ・特価 VI 1 , 300 12 月 1 日 ~ 1 月 16 日特価 Y23 , 000 〔専用トランス付〕定価 .8 特価 Y11 , 300 「ポール盤とフレキスタンド ( トランス付 ) セット」定価 \ 円 .000 特価 14 , 500 ( 〒 = 830 ~ Ⅱ 30 ) ( 〒 = 各 0 ~ ロ ) よい工作は , よいケガキなら・・ 新版「製品リスト No. 5 」 細密ケガキ針 鉄道史資料保存会刊行物 , 常時全種在庫 3 種に余る当社オリジナル製品のすべてをイラ 0 鋭い針先は , ズバリ細密な スト付で御紹介。パーツ選びにも利なよう , 使 「鉄道史料四号」レー発行 Y2.800 ( 〒 25 の ケガキを可能にします。 い方等の解説を加えました。すべてのマニアにあ 「関西国電 50 年」 ロ′ 0 側 ( 〒田 ) 柄の中に替針 1 本付。 すすめしたい , 挑めるだけでもしいリストです。 豊富な写真 , 図面 , データ表による関西国電の歴史。 国電ファン必携の 1 冊。 A 4 変型 / 約 500 頁。 B5 判 / 28 真 \ 300 ( 〒ロ 0 ) 「 C59 型機関車明細図」 ( IO() 部限定 ) 円 .500 ( 〒田 0 の 全国有名模型店にて発売中。通販は〒共切手 使って分る , この使利さ ビス 1 本まて収録された明細図面集。国鉄大型機の 470 円分同封にてお申し込みください。 カギ型ャットコ ( 深型 ) 製作にはまたとない絶好の資料。 A 4 / 約 300 頁。 年末年始のご案内 奥行 35rnrn は HO 車体には充分 「客貨車名称図解」 Y4.800 ( 〒 55 の 年末は 30 日困まで , 新年は 3 日 ( 月 ) より営業 ( 大 ) ( 小 ) もあリます。 「ニ皸ボギー客車明細図」 Y5 第 500 ( 〒 55 の 一月 3 日 ~ 9 日は , に時 ~ 6 時まで。 ・これから金属工作を始めてみたいという方から IO, Ⅱ日は連休 , 以降は平常通り営業 「ウォルサーズ H 0 カタログ ' 83 版」入荷中 / 本格派まて。各種工具素材を取揃えておリます。 今月の休業日はに月 27 , 3 旧コ月 1,2 コ 0 い 7 , 24 , 3 旧 日本鉄道模型連合会会員 巣鴨駅から都営地下鉄 9 分本蓮沼下車 2 分 赤羽駅から池袋東凵行バス 5 分蓮沼下車 2 分 モデル IJC, OCB, MC, 日本信販加盟店 営業時間 : 平日に時 ~ 7 時 / 日祭日田時 ~ 6 時 東京都板橋区蓮沼田 153 ー 7 定休日 : 毎週月曜日と第 2 火曜日定休 〒 174 TEL969-6073 B 0 0 K S 好評発売中 新発売 Y800 ( 〒 70 ) \ L800 ( 〒 240 ) 工コー タバコ店 冂銀行 中仙道 地下鉄本蓮沼凵 、志村 26