5900 と 6120 形は , 共に山陽鉄道の これに伴い , ウォームギャーも特 下まわりの製作 第 1 線機として活躍した 4 - ー 4 ー 0 で 注品を使いました。そのつど苦労し す。メーカーが異るとは言え , 同じ 一般的な構造は第 1 図に示すとお て市販品のギャーを捜すよりも , モ アメリカ型 4 ー 4 ー 0 ですから , 構造 りで , 第 1 動輪にノくルプギャーやサ ールを統一して径の異る ( 従っ ン・ユ 的にそれほどの違いはなく , 同系機 ウンド用コンタクトホイールを組み てギャー比の違う ) ホイールと , 逆 を 2 輛作るような気分で工作できま 込んだため , 第 2 動輪を伝動軸とし ヒ。ッチのウォームやホイールを数種 す。ただしスタイリングに関しては たのが特徴です。 作っておくと , いろいろな組合せで どちらもゆずらぬ個性を持っている テンダーにはスビーカーが入るの 各種のロコに対応できて使利です。 ので , 全く同じロコを作るような単 で , モーターはどうしても機関車本 ちなみに , 本機に使ったのはモジュ 調さは味あわずにすみました。 体に納めねばならず , そのため通常 ール 0. 25 でギャー比 52 : 1 , ウォー 古典機の設計では , いつも資料に とは逆向きにモーターを取付けてい ムと中間アイドラーが逆ヒ。ッチにな 泣かされるのですが , 今回は割合恵 ます。この方式は , ポイラーの欠き っています。 まれた方です。基本データは , 金田 取りが大きくなり , 組立も少々やっ ギャーの特注というと何だかたい 茂裕著「日本蒸気機関車史」より求 かいです。モーターのサイズも当然 へんな感じがしますが , 私達の場合 めましたが , 5900 については , 1 / 12 制限されるわけですが , トビーの は時計歯車屋さんで , 寸法の他モジ の青焼図面を分けていたたき , たい 6200 に使われているフルイチ製が手 ール , ギャー比 , 材質等指定する へん参考になりました。 に入ったのは幸運でした。これは断 たけで一組約 1500 円ぐらいのコスト 設計のポイントとしては , まずイ 面が小判形でその幅 12 狭火室の で作ってもらうことができました。 コライザーの装備 , サウンドシステ ポイラーにもすつぼり入るのがうれ 一概に言えませんが , 発注数によっ ムの搭載 , 本務機及び補機といった ても多少の差があると思います。 しいところ。パワーはイマイチです 関係からも重連を考慮して , 同じ動 が , 特性はカンモーターに近く , 古 ギャーポックスは市販キットによ ノトを使うことを基本としま 典機用としては重宝です。難点は思 く見かける構造です。第 2 図のよう したが , ほかに山陽タイプのトレー に t 1.5 真鍮板から切出し , ュニマ うように手に入らないこと。 ドマークともいうべきへッドライト 可動式のステイプンソン式バルプギャー ( 612 の。中央部はサウンド用コンタクト は点燈式に・・・ , ステイプンソン式 / く ルプギャーの組込みなど・・・と盛り沢 山の内容になりました。 / くルブギャ ー可動については , 一応試験的な意 味も兼ね , よく見えるアメリカンだ から作ったようなもので , もしほか の機関車だったら , ノ ( ル・プロッドの わずかな動きを見るためにはらう労 力としては少々大きい気もします。 今回も並行作業で進め , 2 輛同時 竣工となったので , ナン / く一は 232 , 233 と連番になりました。両機共製 作法にそれほどの違いはないので , 相違点を主に説明いたしたいと思い ます。 4 35
製品の紹介 1 87 ・ 1 2 で , 真鍮パーツを ハンダ付で組立て 国鉄 C 5 6 るもの。プレス , ェッチング , ドロ ップ , ロストワッ クス , 挽物の使い モーター付キット 35000 円 珊瑚模型店製品 分けも一般的とい 縮尺 1 / 87 ・軌間 12mm を採用した える。 C56 のキット。国際的に通用する H 1 /80 よりひと廻り小さいので , 幅はランニングボードで 29.5mm, キ O n 3 % ゲージと明示しており , 珊 ャプで 33mm , 煙突高さ 45mm 。動輪直 瑚模型店では , このゲージについて 径 16mm , クランク半径 3. 5mm 。先輪 かなり以前から食指を動かしていた およびテンダー車輪径 9.5mm 。フラ もの。 ンジ高さ 0.5mm , 車輪厚さ 2mm, ノヾ H A N A シリーズと称し ( 87 をハ ナとしたものであろう ) , 第 1 回は ックゲージは 10 . 5mm となっている。 シリンダー中心間 20.5mm 。狭軌感に 、、あなたの部屋は海抜 1375m ' ' とい をイコライザーで結び , これで 2 占 ついては言うまでもあるまい。 うキャッチフレーズで , C 56 を主役 次に第 1 動輪は , 角形の軸に冂形 ところで , 安定した運転性を得る に , 客貨車・ストラクチャー・背景 のイコライザーをかぶせて左右をま ための対策も必要だが , 近年の同社 を揃えて , 小海線の世界を演出しよ とめ , このイコライサーの中央上部 製蒸機と同様イコライザー方式を採 うとしている。 に付けた受けを , 上方からフレーム 用 , 動輪を 3 点支持にしている。ま さて C 56 のキットは , 基本的には にネジ止めする調整ネジで押え , す第 2 ・第 3 動輪は , 左右それぞれ 従来の珊瑚製国鉄蒸機と同様の構成 こで 1 点で支持することになる。 先台車は , 左右の復元と上からの 押えをすべて板バネによる方式で , ←矢印が 2 種の イコライサー 3 枚の板バネは取付孔のあいた部分 で一体にまとまっ ている。 動力装置は同社 の標準的方式で , 円筒形モーター ( / 12X20mm) とギャ ↑先台車用のバネ ( 左 ) と第一動 輪を一点支持するイコライサー ーポックスを直結 , フレームにコイノレ スプリングを介し て止めている。ギ ャーポックスは真 鍮板ハンダ付組立 構造 , ウォームに アイドルギャーを 入れて 30 : 1 で第 2 動輪を駆動。モ ーターは火室内に きれいに納ってい る。キャプ内はプ レス製のバックプ レートだけで , 特 にディテールはな ( 次頁下段へ続く ) C 56 9 0 第 ・を 。 , , ロ 0 ロ ー■学Ⅱ 0 目ー・一、ロロ ロズーーロー・ , 凵 00 ・ ー朴回 44 ー 0 ー 59
製品の紹介 モノ、 70 ー 300 → つで , 真鍮プレス工作は , しつかり した平面性を保ち , かなり繊細な H ゴムの表現 , 細かい孔の抜きなど向 上の跡を示す。そして , この真鍮車 体キットの組立説明図も , 各部のイ ラストを豊富にのせて , 分りやすく 親切になった。 クハ 76 ー 300 とモハ 70 一 300 の 2 形式。 70 系のラストグループとなっ た全金属製車体である。台車はクハ 1 / 80 ミリ邑ツ が TR48 , モハが DT20 。 のタテ型モーター方式と , パワート モハ 70 の片側のみ動力台車が入る ラックのいすれにも対応する構造で 角穴をあけてあり , 例によって在来 ある。 ・客車用燃料タンク 冷房付客車の床 下に付いている , ディーゼノレエンジ ン用の燃料タンク。 幅 8.5mm ・奥行 12 mm ・高さ 8.2mm 程の大きさ。 ホワイトメタル製。 / 2 の取付足 あり。 ・消火器収納箱 4 個入 200 円 立 見 ・客車用配電盤カバー A ・ B ・ C 気動車のすべて , およびディーゼ 本 4 個入 0 円 ル発電機を搭載した客車の床下に付 従来の真鍮一体挽物やホワイトメ 主に軽量客車の一方の妻板 , 向っ く小パーツ。長さ 12mm 位のホワイト タル製に対し , ぐっと本格的な組立 て左側に付いている配電盤のカバー メタル製。 式のトルペード ( 水雷 ) 型べンチレ ホワイトメタル製 , 裏面に / 2 の 取付足 1 本。 ーター。左右を別の円錐形に挽いた 本体を , 中央のワッシャ状のパーツ A はナハ 10 ・ナハネ 10 で合わせ ( 以上真鍮挽物 ) , 割ピン B はナハ 11 ・ナハネ 11 ・スロ 62 等 状に曲げた帯材 , ェッチング抜きの C はオロネ 10 ・オロネフ 10 に使用。 台座の計 5 点の小パーツを組合せる。 ・シールドビーム 2 個入慴 0 円 ↑消火器収納箱 ↑洗面所流し管 これなら , シャープでリアルなもの 電機・ディーゼ ができるはすだ。ただし紛失しない ル機から電車など ・洗面所流し管 個入 220 円 ように要注意。 各車種に使えるシ 客車やトイレ付の電車・気動車の 外径 2.7mm ・長さ 3.3mm ・高さ 3mm ーノレドビームヘッ 洗面所の排水管。長さ 11.4mm 位。 ・差込孔 1 ><0.4mmo ドライト。挽物メ れもホワイトメタルの小パーツ。 ッキ済の本体に , アクリル 挽物レンズ付。 フランジ径 3 mm ・基部径 2.6mm 。屋根の前端部 , い ・細密ケガキ針 わゆるおデコの部分に埋込 800 円 式に付ける場合は , 別売の ついでに小工具を一つ。柄の長さ 外径 3 mm ・内径 2.6mm パイ 約 120mm の使いやすいケガキ針。 プ ( 100mm 長で販売 ) にはめ スペアー針 1 本が柄の中に入って トルペード型べンチレーターのキットー式。 右端は組立てたもので , あと下の余分を切る るとよい。 おり , その栓をあけるレンチも付属。 車輛用各種パ ツ 工コーモデ ) レ製品 2 個入 250 円 おなしみ 1 / 80 車輛用パーッシリー ズの新製品。例によってスーパーデ イテール化に便利なパーツである。 ・トルペード型べンチレーター 5 個入 650 円 を 0 0 朝 0 0 ・ 0 0 トルペード 63
山陰鉄道 大谷全彦 〔写真・筆者撮影〕 6()()X3()Omm のべースボードの上に製作した , ナロー 9 mm の鉱山風ミ二レイアウトて , 第 3 回レイコンて賞 をいただいたものてす。発表が遅れましたが , どうぞ こらんください。 プランはエンドレスに引込線 1 本 , 線路はすべてピ イコ製を使用 , パワーバックに S C R コントローラー なくあリません。 を用いて , スムーズな連転を行なっています。 ほこリを防くためのフタは 2 mm 厚のアクリル製てす シーナリイはコルクと紙粘土の岩山 , 紙粘土をプレ が , 少々薄すざた感して , 3 mm 厚位のものを使用すれ スした石垣 , ボンド・パラストなどおなしみの技法て ばよかったと思います。 まとめました。ストラクチャーは素材セットを文字ど このレイアウトを作ったのは中学 3 年生のときて , おリ素材にして , 適当にまとめました。クレーンはタ 入試を控えながらも勉強らしきものはほとんどやらな ミヤの 3 段変速ギャーを中速にセットして使い , 回転 かったのてすが , なぜか合格してしまい , おまけに賞 まていただいてしまいました。特に受賞は , 両親にこ します。詰所の脇のスクラップの蒸機は , 当鉄道草創 期の 1 号機てす。ナローを始めて最初に作った ( 改造 の趣味を理解させるのに多少役立ったようてす。現在 した ) ものて , 当時私は中学に入学したばかリてした。 中学生の皆さんも , ひとつ頑張って入賞を狙ってはい 塗装は全般にハンラロールを使いましたが , 安価て かがてすか。これくらいのものなら , 決して難しくな いはすてす。レイアウトは車輛のように経験がものを 入手しやすいタミャカラーをお勧めします。ただ , 錆 色にはハンラロールの 62 ・ 7() 番が非常にそれらしい色 いうとは限らない ( だって , レイアウトを 9 作も 10 作 調をしているのて , こちらを使うとよいてしよう。 も作る人がいるてしようか ) てすし , その気になれば 「ストラクチャーのエージング , ウェザリングがよ 年齢に関係なく良いものが作れる可能性があると思い くきいている」とのご批評をいただきましたが , 特別 ます。 に工夫したわけてはなく , やリ過ざないようそれらし 鉄道名は山陰鉄道と称し , 山陰地方からとったもの く施した程度てす , 私は以前 , ミリタリーモデルを手 てす。蛇足てすが , 山陰を訓読みにしてみてください。 がけていたのてすが , ウェザリングの技術に関しては , やまかげ , 何とも日本的な , この文字の持つ意味の美 プラホビーの分野 ( 特にミリタリー ) て非常によく研 しさに惹かれたのが理由てす。いつの日か , ほんとう 究されておリます。車輛を、、美しく汚す ' ' 技術も進ん の純日本風レイアウトを作ろうと思います。夢だと思 ていて , 鉄道模型車輛の汚し塗装に応用てきる面も少 うのてすが・・ 83 : : 。イゞ第 6 0 0 x 3 0 0 三き : ま ミー
TMS'B3 読者アンケート 学校名 締切響 11 月 7 日消印 ' ロ学年 在学中・卆業 職業 ( 学生不要 ・浪人中の方は受験中と記入 ) →・ あ差支えなければ , 右の ( ) 内に勤務先 , または 技術・生産・事務・販売など , 御記入ください。 本号の記事・グラフに No. がつい ています。 0 x をつけてください 気に入った記事〇 各三つまで一 つまらない記事 X 〇 x のほか , もし「好きな傾向の記事だが内容や車 種がよくない」「車輛は好きだが書き方が簡単すぎ る」などがあれば△をつけてください。ニつまで。 △をつけた方は , その一つでも 簡単な理由をあ示しください。 ロロロ ーロロ 川月一日現在 都道 府県 勤務先など T M S は昭和ロロ 書店ロ 毎号ずっとロ 模型店ロ ときどきロ購読 または団圄ロロ て見て 友人のロ 年 2 ~ 3 冊ロ ) の広告口また , 以前は ( 冊持っている 本号は書店ロ , ( ) 模型店て買った . その他 ( 2 3 6 6 龜 3 9 国 ) 今は ( 広告ては △があれは ( あなたのゲージ ( 名称 「将来」は , 現在興味のあるケ T M S にもっとふやしてほし い記事の種類など三つまて。 ージがあればお書きください 縮尺 軌間 レイアウトロ外国型ロ ー 1 / ロロ キット組立ロエ作法ロ 解説・随筆ロライラロ ー 1 / ロロ 電気関係ロ建造物ロ 打ー 1 / ロロ。 N ケージロナローロ 実物関係記事を多く口 うち動力車 製品紹介ロ その他 もっと高度ロ : 1 年に「こコ回くらい連転一↓ , イアウトて口 やさしく口 ・線路を組立てて口 : ほとんど走らせない口 工作の程度 コレクションロ ■ . に用来 主なゲージの車輛は一 - 約 あなたの車輛は一 ロロ く切リはなす前に御記入ください〉 あなたの工作はおもに が主なゲージの場合 そのほかのケージの場合 レイアウト工作・・・・・・囮 自作またはキット改造囚 車輛の加工・塗装・・・ 2 キット組立・塗装程度囘 車輛の改造など・・・・・・ 3 完成品の小加工・・ ストラワチャー組立 配線程度・・ べーハーエ作が主・・・・・囘 ほとんど工作しない 6 レイアウト工作・・ ほとんど工作しない・・・囹 黒インクか黒ポールべン で御記入ください。鉛筆は不可 ロは数字・アルファベット , また該当のところに図を 己入してください。 ロ ( ) は空白可 = = ロ なるヘくされいに切リとってくたさい ハカ・キは寸の整理のため ,
製品の紹介 1 / 80 ・ 16.5mm Ⅲ朏はロ 京成電鉄モ 5 いⅢロ血血 キット 9800 円 ひかり模型製品 ( 動力・パンタ別 ) 最近はトラクションモーター , 特 京成モニ 5 は 1925 に天賞堂のパワートラックを利用し 年雨宮製作所製の たキットが多く , それも従来は動力 木造無蓋貨電 , 主 装置が面倒な凸型電機への採用が目 に砂利運搬に活躍。 立つが , ついに無蓋貨物電車のキッ 背の低い側板 , 平 トが現われた。無蓋貨電こそは , 床 たい角形の運転室 , 下トラクションモーターの真価を最 セミ・ヤグラ式の 大に発揮できる車種。むしろ遅かっ パンタ台。地味だ たと言えるかもしれない。しかし , が , さすがは無蓋 変った車輛という点で , 製品化に 貨電と言いたいス の足を踏むのは無理もなく , 生産台 タイルだ 数も少い キットの内容は , 使用するトラクションモーターは まことにさつばりしたもの。 (). 8mm 機器 , ヘッドライト , マスコンがホ カッミのユニバーサルトラクション。 の床板 , その下に重なり , 運転室の ワイトメタル製 , マスコンハンドル 床の高さを最も低くとれるから採用 床にもなる。 - ー形にプレスした台枠 , とプレーキ弁がロストワックス。床 したものと思われる。これと車輪 , 工ッチングによる側板 , 運転室 , 各 下機器は左右 2 つに分れた取付台に パンタ , カプラーは別に購入する。 種帯材やャグラなど。そして , 床下 付ける。 台車はだるまやの KS30 が入って おり , ドロップ製・黒メッキ済。遊 び台車のポルスターとカプラー取付 台は真鍮挽物である。 説明書は , 但し書の入ったパーツ 一覧表と現寸図。よくにらんで設計 方針を理解し , 順序を考えてから組 立てることが必要。貨電マニアにす すめたいキットである。 を - お一 1 〔カラー頁参照〕 1 6 .5mm 2 軸古典客車 宮沢模型製品 完成品 7500 円 日本の鉄道が開業した当時に使わ ングを使用 , 抜き れた最古典客車を製品化したもの。 や重ねで構成。担 先に 1100 形を発売しているので , そ バネは可動こそし の関連製品と思われるが , これはか ないが , 実際に帯 なりのカ作。縮尺は 1 / 77 位か。 材を重ねているという凝りよう。車 mm ・屋根高さ 37.5mm ・軸距 31mm ・べ 車体の側板・妻板はェッチングに 輪は 10.5 スポーク。 ーカー型カプラーと取付ネジを添付 よる美しい表現 , 下まわりも工ッチ 長さ ( 端梁間 ) 58mm ・車体幅 25.5 して発売。 61
0 従台車からテンタ・一台車まで , 先輪 を除く 10 軸伝動の D62 ( 製作 沢仁昭 ) は動力伝達メカニズムの固 まりといった感じ。偶発的なトラブ ルに見舞われ , 惜しくもリタイア。 性の増大となるわけで , スタート点 の直後から上り勾配の曲線になって おり , 先頭の動力車がこの部分に進 入しても , 負荷となる貨車はまだ平 坦な直線部にあるので , スタートの 条件としては有利である。しかし , かは論議の別れるところであろう。 夫も必要であることを示唆している 動力車が曲線区間を通過し直線に進 馬鹿々々しい位の牽引力を持たせ 入しても貨車の方はまだ曲線区間に といえよう。 次に車輪であるが , 粘着性のよい 実際にはあり得ない程の負荷を引か あるという , スタート直後の状態と 車輪の選択はなかなか難かしいよう せるヒキコンや , 航空機のような猛 は全く反対の条件もあるわけで , 事 で , 参加規定では金属製ノーマル車 スビードを競うスヒ。コンに , 邪道だ 実 , 曲線から / くックストレートにか 輪に限り , ゴムタイヤ , 接着剤塗布 との批判的な声もあるようだが , かるあたりでダウンしてしまう車輛 が非常に多く , その到達点を示す旗 などは認めない事になっているが , のようなお祭り騒ぎの内面には , 走 る鉄道模型を楽しむための基本とな が集中乱立し , “鼻の差 , 1 馬身”な 参加車輛の多くがガンプラックによ る事柄や問題点が含まれており , さ どの掛声にどっと笑声の上る一幕も る黒染め処理を施していた。中には 一部の動輪の踏面を塗装し , 集電は まざまな工夫や創作への手掛りやキ あった。 ソカケをつかむチャンスでもあるこ 他の塗装されていない車輪に頼ると このことは , 一般的なレイアウト とを忘れないようにしたいものであ いう車輛や , ケガキ針のような鋭い の設計でも , 曲線勾配区間はできる 針先で , 踏面に細かい傷を付けたも だけさけるか , できるだけゆるい勾 る。 そして , 大勢のファンの楽しい交 配にするなどの考慮を必要とし , 又 , のなどがあった。いずれもよく見な 流の場としても , 今後の発展を期待 トレーラーとなる車輛の , 曲線での いと判らない程の処理であるが , 規 定の解釈には幅があるので , 是か非 走行抵抗の増加を極力軽減させる工 してやまない。 ネコから 6 番目の本“赤い電機” 本書は、初の交流電気機関車て、ある ED44 から、現在主力の ED75 が誕生するまて、のすべての機関車を網羅。 特に人気の高い ED75 にスポットをあてイラスト等て、わかり易く解説。 N/HO ゲージの紹介も見逃せません。 定価¥ 2300 ( 〒 300) ☆既刊 ( 送料は各 Y300 ) ・華麗なる特急電機“ EF58 ” Y1950 ・コツのミノレ 4683 Y2950 ・国鉄花形 DL のすべて“ DD51 ” Y1950 ・湘南行き電車 Y1950 株企画室ネコ 〒 158 東京都世田谷区用賀 2 ー 41 ー 15 2F TEL. 03-709 ー 7120 ( 子に ) 圓ロ ロ = 三 = 三 88
イえ ふじ鉄道く佳作・ N 〉 藤本真弓 ( 東京都 ) 55 2 6 0 0 >< ー 2 0 0 mm 一部変形 旧作レイアウトに大改修 を加え , ヨーロッパ調から 日本型に面目を一新したも の。増設した電化区間には 架線集電を導入 , 架線は Z ゲージ用を利用して好結果 を得ている。 D 51 が煙を吐 き , ドラフト音を響かせて 181 系が電 山岳線を登リ , 化線を快走するといった , 楽しみの多いレイアウト。 し Vu アメ 印南鉄道妻怒線く佳作・ N 〉 金川貴博 ( 茨城県 ) 32 9 ー 0 >< 4 0 0 mm 1630 x 820 mm の本体 ( 第 4 回レ イアウトコンテスト ) から L 形に 張リ出す , 駅を中心にした増設部 分。駅は上下 2 段式になっていて , 製作のポイントは常磐線土浦駅を モデルにした駅本屋。プロトタイ プは , 作品完成後 8 カ月にして建 て替えのため消滅したという。 0 R 〇日 O 曰 S E N B A H N G .m. b.H く準佳作・ N 〉 成田信司 ( 西独 ) 34 ー 800 x 600 mm 現在 , 西ドイツに住む作者が現地て製 作した Z ゲージ折リたたみ式レイアウト。 プランはドッグボーンを発展させて運転 面ての自由度は高く , 風景はオーパーパ イエルンの山裾の街という設定て , 二駅 ←の一つは山蔭になって見えないよう工夫。 木祖森林鉄道 く入選・ナロー〉 蓍二 : : にきこ , ・マ気、ツ 大谷全彦 ( 大阪府 ) 絽 ー 2 50 x ー 50 十 9 0 0 >< ー 5 0 mm ・ L 形 鉄道名からも想像がつくよう に , 木曾森林鉄道をモデルにし たレイアウト。前回入賞の本体 ( 1200X 600mm ) に続いて製作し た L 形に組合せる延長用セクシ ョンて , 本体に接続すると冂形 になる。写真には見えないが , よどんだ水面にかかるアーチ橋 ( 木曾に実在したものの模型化 ) が , このセクションのアクセン トになっている。
日簡 ーーローローロ新ロ 0 ロロ 0 ロ ”地・ 20 ま ↓べイントマーカーによる車輪の塗装と全体が簡単に着色てきる黒染 4 車輔は プラッワ仕上げで・・ - 実物の車輪は , ほとんど黒かグレ ーに塗られていて , 走リ込むに従っ て黒ともグレーともつかない色に変 化するのはご存知のとおリ。ところ が模型は申し合わせたようにびつか びかか , 良くて黒メッキ。とにかく 白く輝くメッキ車輪はモデラー泣か せてある。 塗装による方法多くのモデラー たちが長年にわたって塗リ続けて来 X-I フラットプラックて塗れば O K 。 たが , メッキ面への塗装ははがれや 完全とは言えないが簡便さは抜群 , すく , 裏側もムラなく塗るのはたい はがれた時はキャップを取ってちょ へん手間がかかって決定版といえる んちょんとタッチアップすれば元ど メイクアップには , ラッカー系の ものはなかった。 おリ。台車のタッチアップなどにも プラ用塗料 ( アクリル樹脂塗料・レ 本腰を入れてやるならば , 踏面を 有用だ。 ベルカラー , Mr. カラー ) が好適。作 マスキングして , 工ッチングプライ 黒染めによる方法ちょっとした 例には一部水溶性樹脂塗料 ( タミヤ マー , 艶消黒ラッカーの順て吹付塗 要領をのみ込めば , 短時間に全体を カラー ) も試用した。 装するのがべターだが , 車輪の保持 むらなく着色する便利な方法だ。 クーラーとべンチレーター製品 などに工夫が必要。 1 . 密閉てきるポリ容器 ( フィルム は屋根と共にシルバー 1 色の吹付塗 裏側の塗装を省けば事は簡単。テ の空きカンが手頃 ) に車輪とラッカ 装だから , 屋上ノヾーツを塗分けるこ イッシュヘーノヾーにラッカーシンナ ーシンナーを入れ , よく振って脱脂 とによる効果は大きい。実車はクー ーを含ませて表面を拭って脱脂 , 工 する。 ラーきせが灰色 9 号に近いグレー ッチングプライマーを筆塗リしたの 2 . ひとまわリ大きい容器 ( 古茶わ べンチレーターがそれよリ明るいグ ち , タミヤのべイントマーカー・ F んても可 ) に黒染液 30 % 程度の溶液 レー ( 多少ニュアンスも異なるが ) , を作る。 といったところ。しかし新車時代と 吸気ダクトを取付けたモハ 484 の連結面 3 . 車輪を入れる。 走リ込んだ車輛ては色の印象もかな 4 . 車輪に付着する気泡を取除く。 リ異るし , これに汚れも加わって来 ( 気泡の部分は染まらない ) るから , 色指定も難しい。作例の説 5. 時々動かしてムラなく染まった 明に各自の判断を加えて自分の車輛 ところて引き上げる。 の色を決めていただきたい。 6. 水洗・乾燥 , 軽くプラッシング。 銀色の屋根は実車の印象と異って 以上てきれいな艶消黒に染め上る いても , 近代型特急電車の感覚とし が , ブラシて軽くこすると半艶にな て悪くないのてそのままとした。し る。失敗例の多くは , 脱脂が不完全 たがってクーラー / べンチレーター のための染めムラ , 液濃度が高い場 も薄目のグレーを使い , コントラス 合の黒染過剰 ( 黒膜が厚く , はがれ トが強くならないよう注意した。 落ちやすい ) などてある。 作例は , 灰色 9 号 ( Mr. カラー。い なお , 黒染液は弱酸性だから水洗 わゆる灰色 9 号よリ白っぽい ) に明 は怠らないこと。普通の状態に染め 灰白色 ( 日本海軍機色 ) を少量混ぜ 上げれば通電にも特に問題はない。 て調色したが , クーラーは明灰白色 色入れで メリ / 、リをつける 21
ライプスチーム 豊かなるホビーライフ 運転がより楽しくなる関連門品 ・アクセサリ 目び新新鬥 ◆ / ッセンジャーカー ( 3 % " , 5 用 ) キット 木部完成・ AT - 67 トラックキット付 \ 150 , 000 ・木部はカラフルな合板ペイント吹付仕上の完成品てす・中央上部 ( 2 分割 になっている ) を全部取りはずすと大人 2 人、子供 1 人が乗れます。 ( 内部はビニ ールレザー張ロングシート ) ・機関車に直接連結して、運転台車としても使用 て、きます。・郵便車と全窓タイプの 2 種類があります。・トラックはスマートな べッテンドルフ型て、スムーズに走ります。 ・寸法 : 全長 1 , 400gX 巾 300 ” x 高さ 400g ・重量 .24kg ・連結部 : 固定式ポケット付カプラー 0 ◆ゴンドラカー ( 3 % " , 5 " 用 ) キット 木部完成・ AT - 67 トラックキット付 ・・ 70 , 000 ・木製吹付ペイント ( 黒、茶、灰の三色あり ) 仕上げ、床は楢材クリャーラッ カー仕上げ。・固定力プラー ( ポケット付 ) 装備て、スケール感抜群て、す。 床板 25mm の合板製てすから内部に人が乗ることもて、きます・お好みのものを 積んて、の走行て、ライプの楽しさが倍加します。 ・寸法 : 長さ 1 , 020gX 巾 300EX 高さ 190E ・重量 . llkg ( 全備 ) ー , ロコ ! 1 ◆フラットカー ( 3 % " , 5 " 用 ) キット 木部完成・ AT - 67 トラックキット付・ \ 70 , 000 ・木製吹付ペイント ( 黒、茶、灰の三色 ) 仕上げ、床は楢材クリャーラッカー 仕上既・固定力プラー ( ポケット付 ) 装備て、スケール感は満点てす。・床板 25mm 合板製て : 人が乗ることがて、きます。 ( フットプレート付 ) ・側柱付て、木材 その他お好みのものを積載することがて、きます。 ( 脱着式 ) ・機関車に接続して 連転台車としても使用て、きます。 ・寸法・長さ 1 , 020 ” x 巾 310EX 床高 103mm ・重量 . 13kg ( 全備 ) ◆カフース ( 3 % " , 5 ' 用 ) キット 木部完成・ AT - 67 トラックキット付・ ・・ Y130 , 000 ・木部は美しい合板ペイント吹仕上げの完成品て、す。・中央の部分を取り はずすと人が乗れます。 ( 内部はビニールレザー張シート ) シートの下は便利 な道具入れになっています。・後部屋根を取りはずすとプロバンポンべ ( 内容 積 2kg ) が入り、プロバン用台車にもなります。・マーキング・はデカルを用意。 ・寸法 : 全長 1 , 060EX 巾 310EX 高さ 460E ・重量 . 18kg ( 全備 ) ・連結部 : 固定式ポケット付カプラー ◆軽量乗用台車 ( 3 % " , 5 " 用 ) キット ◆低床乗用台車 ( 5 " 用 ) キット 木部完成・ AT - 67 トラックキット付 ・ \ 53 , 000 木部完成・ CT - 78 トラックキット付 ・ 83 , 000 専用プレーキー式 ・・ 9 , 800 木部完成・ CT - 78 ( アルミ ) トラックキット付 ・ \ 85 , 000 ・軽量て、、 1 人て、も持ち運びがて、きます。・大人 3 人が乗れます。・ボギー 専用プレーキー式 ( 完成品 ) ・ \ 1 3 , 000 トラックは、アルミダイカスト製フレーム・鋼鉄製ホイル。軸受にニードルローラ ・本格的、耐久性抜群と定評の台車てす。・大人 3 ・ 4 人が乗れます。 べアリングを使用のため、走行はスムーズて・トラック軸受のフタの開閉 ボギートラックは、アルミ製と鉄製の 2 種類があります。・車輪軸受部に、自動 て、、楽に注油て、きます。 3 % 気まどちらにても軌間の組み替えて、ご使用いた 調心ポールべアリングを使用していますのて、線路面の凹凸に対して滑らか だけます。 に沿います・走行は非常にスムーズてす・車輪は鋼の挽物て、耐久力大。 ・寸法 : 全長 1 , 120 ” x 巾 340 ” x 高さ 220 ”・重量 . 13.5kg ・寸法 : 全長 1 , 360 開 x 巾 380EX 高さ幻 5 ”・重量 .22kg ( 鋳鉄製 ) ・ 18.8kg ( アルミ鋳物製 ) 小川精機株式会社円 s ライプスチームセンター ・営業時問 9 : 00 ~ 12 : 00 ・ 13 : 00 ~ 17 : 00 ( 日曜・祝日休業 ) 〒 546 大阪市東住吉区今川 6 丁目 2-7 TEL. 06 ( 705 ) 0044 〒 546 大阪市東住吉区今川 3 丁目 6-15 ー OS 工ンジン東泉 ( ライプ展示場 ) ・営業時間 9 = 00 ~ 17 = 00 ( 日曜・祝日休業 ) TEL. 06 ( 702 ) 0225 代 ・カタログご希望の方は送科 \ 350 同封の上お申し込みください。 ! 〒 111 東京都台東区浅草橋 2 丁目 27-10 日の出ビル 3F TEL. 03 ( 864 ) 0044