テンダー - みる会図書館


検索対象: 鉄道模型趣味 1983年5月号
10件見つかりました。

1. 鉄道模型趣味 1983年5月号

製品の紹介 80 ・ 9 mm ナロ 2 - 4 ー 0 テンダー機とオープン客車〔トミー製品〕 東京ディズニーランドウェスタンリバーレールロードセットの車輛 ◎ 1983 (a)A わ′ PRODUCIONS

2. 鉄道模型趣味 1983年5月号

の 紹 介 製 ロロ った感しだが , 車内にウェイトを収 容。独特の 2 軸台車で , 前後の大き なステップが厚い。 カプラーは N ゲージのアーノルト タイプをそのまま使用。まことに簡 明だ。高さは中心で 4.5mm, N ゲー ジと同寸である。 ム減速のあとスパー 2 段で前後 2 軸 しの一体形。シリンダーは内側ほは、 客車はダブルルーフのオープンデ に伝えて 20 : 1 。第 2 動輪にゴムタ 半分近くを落してあり , 特に前蓋部 ッキ , そして車室もオープン。正に イヤをはめている。 は先輪の当りを逃げるため , 大胆な ウェスタン調の遊園地タイプである。 電気的には , 前述のように分割し カットが見られる。 かなり大きく , 端梁間の長さ 136mm , たダイカストプロックにより左右に 動輪はプラ輪心で , スポークは抜 妻板幅 26.2mm , 屋根最大幅 30.8mm , 分れ , プリント基板を重ねたドロー かす , 浮き出して表現。メインロッ 屋根最大高さ 37.5mm , 台車中心間は バーでそのまま 2 回路をテンダーに ド , サイドロッド , エキセントリッ 86.4mm , 台車軸距 16.4mm , 車輪径が 渡し , テンダーは N ゲージのポキ、一 クロッドは金属 , クロスへッド , ス 5.7mm 。 台車と同様の集電方式を採用してい ライドバー エキスノヾンションリンク 車体はオールプラスティック , は る。ドローバーとの通電にもコイル 等はプラ製。この辺りはシャープな め込み式組立。がっちりした出来で スプリングを入れて効果的。 美しさを示している。 ある。上屋根の側面は , 機関車・客 ヘッドライトには発光ダイオード テンダーは集電系統のみ金属とい 車のレタリング類と同様 , 添付のシ を使用 , レンズは黄色だが発光する と普通のランプの色。 カウキャッチャーとフロントデッ キ , シリンタ、、一 , ポイラーとランニ ングボード , キャプ , ヘッドライト ケース , いすれもプラ成形で , ポイ ラーの手スリやパイピングは隙間な 0 3 71

3. 鉄道模型趣味 1983年5月号

←切詰めデフや ランニングボー ドなど完成品を 北海道型に加工 した 9600 形。 このあたりのハンダ付は集中します まわって形がくず ので , かなり慎重にしないと一気に れてしまわないよ ノくラバラになってしまいます。速度 う , 煙突まわりに 計の隣りには寒冷地用分配弁 , 右側 はたつぶりとクー 面には泥溜を , それそれ図のように ルヒートをのせて 作って追加しました。 作業をしました。 キャフ・屋根上では , 後方に天窓を 前面重連を可 増設し , 元からあった前方の天窓も 能にするため , 当 含めて , 帯板でレールを , t0. 3 で 社標準のケーディ 蓋を作ります。また信号炎管と暖房 ーカプラーを取付 けます。ダミーの 安全弁 ( 何れもパーツ ) を取付けま カプラーをはずし した。 キャフ・側面にはタブレットキャッ その孔を埋める意 味もあって前端梁 補強板を t 0.3 で 取付け , その上で 、第を→物を蝨窯をおい当ををま下側をカプラーに 合わせて欠取ります。カプラーの取 ディフレクター北海道型の切詰 付は , もちろん塗装後です。 めデフです。寸法は第 5 図のとおり 特徴の一つであるデッキの手スリ で , 縁取りは 0.3 線を付けてから平 を , 0.3 線で作ります。カプラー解 たくャスリ仕上げをしました。上か 放テコは , 帯板で作ったテコ受に通 ら 1.5 の所に , わずかに折り目を 5 して端梁へハンダ付けします。標識 つけておきます。 中 ( パイプ ) 灯は , の 1.5 の本体にの 1.0 のダイヤ 取付は , 下部がランポードへイモ 0.3 レンズを埋込んで , 所定の位置に付 付け , 上部は幅 1.0 の帯板のステー チャー , 後面には手スリを忘れずに けました。両側のステップは上段が で煙室へハンダ付けします。この時 付けます。またキャプ下のステップ 付いておりませんので , 追加しまし ハンダを盛って整形した煙突に熱が も , 上段を付け加えておきました。 た。またェアーホース及びコックを 追加しました。 テンダ 煙室扉付近製品のヘッドライト 製品のテンダーは 39634 号の形で は切落し , 銀河モデルの旧型国電用 はなく , 旧タイプを付けていました。 250W に替えました。シールドビー このナンバーを選んだ直接の動機は ーツですが , ドリルレースで ムもパ テンダーにあったのです。 後部を仕上げて , 帯板で台座を設け まず製品のテンダー上まわりのダ ました。煙室扉はダイカスト製です イカスト製石炭をはずします。次に ので , これらのパーツは瞬間接着剤 第 7 図のように上部を切落しますが で取付けています。 これは側面だけで , 前面と後面は落 キャプ付近左側キャプ下に追加 さずに残しておきます。切り口をヤ した速度計は , 第 6 図のとおりです。 速度計 0 ま 0. / 5 5 ( パイプ ) オ 6 図 寒冷地分配弁 2X2 ア 消音器 冷却管 中 03 オ 5 図 テ、イフレター 左 右 96

4. 鉄道模型趣味 1983年5月号

スリで整えたのち , 0.3 線で縁取り イマーで下塗りし , 上塗りには Mr. をし , ャスリをかけて平帯に仕上げ カラーの No. 112 黒を吹付けました。 ます。 次いで前面端梁とデフ前端の , 黄色 次に t 0.3 で上部の増設板を図の の警戒色を吹きます。これはうっす ように作り , はずしたダイカストを らと吹いて , 下地の黒が少し浮出て もう一度瞬間接着剤で取付けます。 いるくらいでいいのです。 増炭囲いは , 1 x 1 アングルをた キャプの窓には透明プラ板を貼り たいて延した板と , 0.5 アングルで ます。バタフライスクリーンは , 小 作りましたが , これらの接着も瞬間 さく切った透明プラ板の縁を黒く塗 接着剤です。アングルを金槌でたた ったものを取付けました。ライト類 いて延した板は , 薄手でなんとなく のレンズをはめ , 気笛や煙室ハンド 木のように見えます。ここで , ラー ルにパクトラのゴールドを , シール クの活性炭をくだいた石炭を積み , ドビームにはクロームシルバーを入 ラッカーで固めます。キャプ側の手 れます。 スリも 0.3 線で付けておきます。 ナンバーフ。レートは手頃なものが テンダー後面では , テンダーライ なく , とりあえず製品のものを付け トに銀河モデルの 250W を使用しま てありますが , やはりエッチングで した。ライトカ / く一は , の 4 のパイ 39634 を作りたいと思っています。 プを円板で裏打ちして作りました。 前部カプラーは , 先輪との関係で ハシゴは製品のものをはずし , 支柱 ケーディーのポケットが収まりませ オ 7 図 ′ 0.3 線て縁取り を設けて付け直しました。解放テコ , ん。仕方なくカプラーのポケット前 ェアーホースは前面の場合と同様で 部で切断して瞬間接着剤で付けまし らいで充分ですが , その他では , フ す。後面のステップは帯板で作りま たが , 首をふりません。このあたり ラックスを適量に使用すること , したが , 取付部がテンダー下部のダ の改良が必要です。 ンダは大量に付かないよう , 小さな イカスト部分ですので , 瞬間接着剤 再組立が完了したところで , パス 粒に切って少量を使用すること , 部 を使っています。 テルでウェザリングをしました。ま 品の保持はスイスやヒ。ンセットなど カプラーは , K A T 0 の電機用ケ ず黒をまぶしてから , 少しずつ灰色 でしつかりすること , そしてクール ーディー (M T ー 7 ) を付けてあり をまぶして , 調子を見ていきました。 ヒート等の放熱剤は必需品です。 ます。車輪の輪心は黒く塗っておく 何とか蒸機のムードは出たと , 自負 せつかく抜いたスポークがあまり 方がよいでしよう。 しています。 効果をあけていませんが , 動輪押え ようやく完成しました。相手が小 板を薄いものに変えると , 下部が少 塗装と仕上げ さい上に , ディテールのほとんどを し透けて見えると思います。反省点 工作の終った E まわりとテンダー ハンダ付けで加工していこうという はきりがありませんが , 完成した姿 の上まわりは , 中性洗剤とクレンザ のですから , 悪戦苦闘の連続でした。 を見るとつい満足してニッコリして ーでよく洗います。ェッチングプラ 先にも記したように , コテは 30W ぐ しまうのですから困ったものです。 左右側面のみを切取る 2 ア 切取らずに ミリオンシリー ス H 0 ゲージ 再生産京成スカイライナー 6 輛編成塗装済完成品 8L000 円 全金属製 ( 一部改良品 ) 国鉄 D62 日本最大のマンモス機関車塗装済完成品 ′ 000 円 発売中小田急 N S E ロマンスカー 3 1 0 0 系 ( 冷房強化型 ) 塗装済完成品 46 , 000 円クラフトキット引 , 000 円 国鉄 C56 国鉄最小のテンダー機関車塗装済完成品 ロ′ 000 円 発売中国鉄 EI 0 国鉄最大のタンク機塗装済完成品 4L900 円 ーー国鉄 CI 2 , 他 1 懽類ー 29. 圓 0 円発売中アメリカ型蒸機 K ー 28 D&RGW2-8-2 (H0n3) アメリカ型蒸気機関車 SP P—5 塗装済完成品 完成品 96 , 000 円クラフトキット 60.000 円 ( 4-6 ー 2 ) 2 0 ☆地方で入手困難な方には送料共で送品致します☆ナカ乙ラニュース 4 号切手 10 を同封してあ申込みくださればあ送り致します。 AKASEI ナカセイ・ 株式会社 この度社名を改称致しました 今後共よろしくお願い致します ( 旧・有限会社中村精密 ) 日本鉄道模型連合会会員 〒 176 東京都練馬区小竹町 1 ー 49 TEL ( 956 ) 2555 代

5. 鉄道模型趣味 1983年5月号

Tenshod0@ H 0 C 5 1 テフ付 , C 5 1 つばめ牽引機 C6 1 でご好評を項いております T. P. E システムを採用して再登場です / キットも発売中 C 5 1 デフ付 C5 1 つばめ牽引機 発売のモデルではテンダーが枠付になります。 ※ Three Point EquaIizing System : 3 点支持によるイコライザー方式で , レールに対 する追従性ガ良くなりますので , 牽引力ガ増加し , 脱線が少なくなります。 新製品 D D 5 1 500 番代 オシ 1 7 食堂車 ( プルー , 茶 , グリーン ) 各 1 0 , 8 00 円 賞堂銀座 東京 U. S. A. Pacific Fast MaiI Europe FuIgurex SA. 谷 03 ー 562 ー 00 幻 ( 大代 ) ー 106

6. 鉄道模型趣味 1983年5月号

製 の 紹 介 ロロ オールドファッションのアメリカ型 蒸機とオープンタイプ客車。それに 直線・曲線各 1 種だがナロータイプ ウェスタンリバー鉄道 東京ティスニーランド の専用線路を揃えた 1 / 80 ・ 9mm のセ 2 ー 4 ー 0 テンター機・オープン客車・専用線路 ット。近く機関車等も単独で販売さ れる予定という。 機関車・客車 ( 3 車兩 ) N ゲージから軽くナローの世界に セット 23000 円 製品 パワーパック等ー式 も踏み込んだ , メーカーの底力の程 4 月 15 日にオープンした東京ディ を感しさせる新製品である。 ィシアルスポンサーとして参加した ーランドの中で , アドベンチャ ーが , プロトタイプと同様に手 さて , 機関車は車輪配列 2 ー 4 ー 0 , ーランドとウェスタンランドを , 約 テンダーは 2 軸。夕、、イヤモンドスタ がけ , 参加商品として発売したもの 1 .6km ・ 13 分で一周する 762mm 軌間の である。 ック , カウキャッチャー , 大きな木 ウェスタンリバー鉄道が , 1 / 80 ・ 9 製キャプ , 大型ヘッドライトと , 西 セットの内容は , 機関車 1 輛・客 mm のナローゲー ジモデルで模型化さ 車 3 輛・線路 ( 直線 6 本・曲線 8 本 ) 部色横溢。本家のディズニーランド れた。東京ディ ズニーランドにオフ を走る機関車の通りに協三工業が製 ・フィーダー・ノヾワーノヾック・リレ 造したものを , そのまま 1 / 80 で模型 ーラーからなって 化している。 おり , 車輛は , 塗 カプラーを除く全長が 125.5mm , 幅 色の異なるリオグ 24.2mm , キャプ屋根幅 ( 最大幅 ) 26.5 ランデ , コロラド , mm, 煙突高さ 39.5mm , 動輪軸距 20.7 ミズーリの 3 種が あって , ますリオ mm, 動輪径 8.6mm , 先輪およびテンダ ー車輪径 5.7mm 。 グランデが登場し 主に外部がプラスティック , 内部 た 見るも華やかな , はダイカストによっており , 基本的 赤を基調とした好 に N ゲージと同様の構成をとって , ましいスタイルの 確実な走行性能を期している。機関 車のべースは , フレーム , ポイラー 内部 , モーター押えをダイカストで 一体化し , 左右分割した構造。特に 右側のダイカストプロックは , 煙室 煙突 , さらにヘッドライトのプラケ こいたるまで一体である。 モーターは , N ゲージ用の M 5 と 同しマプチのスキュータイプで , キ ャプ後方に顔を出す。伝動はウォー 1 / 80 ・ 9 mm ナロー ト -4 0 ロ 愛 : 0 に一工亀こ 洋卩・リ 1 す材を 70

7. 鉄道模型趣味 1983年5月号

ロク 北海道の 9 6 N ゲージ蒸機の加工 瀬 規 嗣 、イ气い、を オ ーロクの製作です。 回はその地方のかっての主役 , こそ牛の歩みで進んできました。今 私のレイアウト建設は , ホーック地方をモデルにした キュ それ ではがします。塗るとシュウシュウ 装はリム ( いさみや製 ) もはずします。 ド類も分解しテンダーの E まわり ネジ止めをすべて外します。 分解と塗装落し 加工個所の寸法はそれに合わせまし ルは約 1 / 140 になっていますので , ろん , 切詰め型です。製品のスケー 央に位置したものです。デフはもち 置し , 右側 ( 非公式側 ) のそれは中 クが太く短くてランポード前方に位 これは左側 ( 公式側 ) のェアータン した 39634 号をモデルに選びました。 今回は , 名寄機関区で晩年を過ご に加工工作をしてみました。 ティーをもたせて同じェンドウ製品 仕業があってもよいと思い , ノくラエ は有名ですが , 当鉄道でも時に重連 ものです。名寄本線天北峠の 3 重連 デフや手スリなどを簡単に追加した ています。ェンドウ製品に , 切詰め 当鉄道には既に 1 輛の 96 が在籍し 音をたててはがれますが , アルカリ 性で皮膚につくと激しく痛み・ヤケ ドのような跡を残しますので , 家庭 用ゴム手袋を使用し , 筆で塗りつけ るようにしました。顔や手には絶対 飛ばさないように注意し , 飛んだら 手早く水で洗って下さい。特に年少 の方は気をつけて下さい はがれた塗膜はビンセットで取去 り , 残ったリムーハーは水で洗って よく落します。隅の方に残った塗膜 すが , モータードリルなら一気に抜 けます。第 1 図のように軸心側にの 0.5 , タイヤ側に 1.0 の孔をあけ , それをャスリを使って広げていぎま す。左右 8 枚の動輪を抜くと相当に / ぐテますが , 仕上がるとつい嬉しく なってしまいます。これこそマニア ならではの醍醐味です。 抜きが終った動輪は , ポスのヒケ を隠すためにパテを盛って整形して から , ポス部にはタミヤのクローム スポークに艶消しの黒を シ / レノ、 塗っておきました。 その他 シリンダーの下にドレイ ンコックを付けます。の 0.3 線と , は , しばらくの間ラッカー シンナーにつけ , ワイヤー プラシでこすれば , きれい になります。 下まわりの加工 オー図 0 0.5 孔 銀河モデルの割ビンを 使いました。 ーなどを黒く装して た。主台枠やシリンダ けて感じよくなりまし 6.0 で , スポークが抜 先輪は中村精密のの 動輪のスポークまず動 輪のスポークを抜きました。使用す る工具は , モータービンノくイスに 0.5 ・ 1.0 のドリル , 丸ャスリと刀刃ヤ スリです。 動輪は , 車輪 1 対とプラ製の軸の 3 分割で , ハメコミ式になっていま すから , 少々力を入れるたけで抜け ます。位相の保持は , , 、メコミが角 穴になっていて 90 。は確保される構 造ですから , 心配いりません。 スポークの抜ける部分は , 表から プラと金属の二重構造になっていま 94 1 . 0 孔 再組立します。 96 の動輪の位相は左 側が 90 。先行ですから , 間違えない ように注意しました。 上まわりの加工 製品は真鍮製ですから , 加工はハ ンダ付が中心になります。このよう な小さなもののハンダ付には , 30W のコテとクールヒート ( いさみや 製 ) が欠かせません。コテ先は , 鉛 筆のように尖っているものの方が使 い勝手がよかったようです。

8. 鉄道模型趣味 1983年5月号

小学生らマニアまで . を鉄道模型趣味の店 HO ・ナロー・ 9 一ン各社製品 完成品・キット・ / ヾーツ・素材豊富に取揃え 45mm アスターライプ各種 * H 0 近鉄プレスポード車体キット * モー 2000 , クー 2 ー 00 モ 8 0 0 0 800 特モー 2 2 0 0. クー 2 3 0 0 ク 8 5 0 0 \ 800 モ 8 2 0 0 \ 800 モー 2 2 0 0 スナック サ 8 7 0 0 800 、各・ \ し 000 ク 9 5 0 \ 800 モー 2 0 20. サー 2 ー 20 各・・ \ 800 モ 9 0 0 \ 800 J C B ・大信販カード 服 : 0 製品取扱 , TMS ・バックナンバー他 機芸出版社図書取揃え HO , N , ナロー二」區 完成品 , キットならバーツまで 国内有力メーカー全社取扱い 乗工社製品完成品を販売しております ェコー , 天賞堂 , / く一ツ豊富に品揃え N, HO レイアウト ( 3.6X4.5 ) 車輛持込み運転をどうぞ、 ) 通信販売を始めました往復 広島駅表ロ ハガキにて在庫確認のうえお申し込み下さい ー平日 11 時 ~ 19 時 営業時間日祭日 10 時 ~ 19 時 月曜定休 大阪府高石市羽衣ーーに一 9 広島市南区荒神町 5 ーⅡ ( 082 ) 263 ー 3247 〒 592 T E L 堺 6 トー 2372 博多 5 歩いて 5 分 N, HO の 店 四国・高松のホビー専門店 N ・ HO 素材・工具・パーツ キット・完成品各社取扱 電車博物館 ( コトデン ) を見にこられませんか。 琴電 1 0 2 0 形元名鉄モ 3 7 0 0 真鍋裕司撮影 ( ペーパーキット有 ) 舅をしオオタ理工社 町 高松市瓦町 2 丁目 7 ー 6 4 階鉄道コーナー リ 0 駅 高松駅より琴電にて 5 分・瓦町駅下車駅前 〒 760 毎週月曜定休 ( 0878 ) 6 に 2733 平 鉄道興隆期の溂たる古典蒸機の姿を的確に記録した大写真集 / 明治あ機関車 。 " ~ 交通博物館所蔵明治の機関車コレクション ・鮮鋭・的確な描写て明治の機関車 185 形式が眼前に展開 タンワ機関車 267 枚 テンダ機関車 216 枚 ・岩崎・渡辺コレクションの真価を結集した豪華大冊 / 私鉄・車用機 65 枚 ・明治の機関車の生きた姿を知る唯一最高の写真を満載 その他風景写真などを ・単なる S L 写真集とはまったく異る乖な資料 加え 5 5 5 枚 / A 4 判 200 頁総アート高級印刷 3 0 0 0 円荷造送料 400 円 9mm 近鉄特急車 ビスタカー 30000 系セット国′ 800 スナックカー 12200 系 2 輛入組立キット 電動ユニット . 台車 . ′くンタ . ステッカー ー多前 5 ′ 000 通販送料各〒 350 大谷模型 ^ 三第銀行 . L ーー N 載光会 近鉄八尾 上穴・ナン′ ナゴヤ 八尾市北本町 1 丁目 3 番 4 号 〔近鉄八尾駅西〕火曜定休 〒 581 T E L ( 0729 ) 22-6626 あらゆる模型材料は専門の店 鉄道模型から 工 . ン、ンン′・ラ、ンコン・ 飛行機・船舶 小さい部品から完成品まて在庫豊富 国鉄阪和線東羽衣 駅前 南海本線羽衣 通信販売送料 ーキット 200 2 キット以上 . 350 大谷模型店 近鉄八尾駅西出口から一高架下を西へ約田 Om です N ・ HO ・ナロ - 模型材料・工具・塗料 etc 迫力の品揃え 広島′ぐスセンター 広 広島駅→ . 島 、ス 本通り彳走 3 タ 分 通信販売承ります ′、ス 広島 広島ホール 〒 730 広島市中区紙屋町 2 ー 2 ー 16 T E L ( 082 ) 248 ー 2172 己要 ←平和公ー 本通り 丸武模型店 広島模型 り 博多駅 日生 第ニビル 全日空 ガ、テ・ノレ 定休日 毎週月曜日 I< I< 新王様もけい 092 ( 4 / 4 ) 463 / 〒田 2 ネ磊岡市↑専多区博多駅前 4 丁目ロ 27 グランド / 、イツ↑専多ヒノレー F ー 121 ー

9. 鉄道模型趣味 1983年5月号

神戸市電らしい雰囲気にな りました。元々そんなデザ インの自由型のようですが , 運行窓をもう 1 個所設けれ ば , もっと感じが出せそう です。 塗装は神戸市電色。とは いっても , 緑色はまだよい のですが , 上半分のべージ △気楽に作った小型電車 3 輛。その 3 車 3 様のバラエティー ともグレーともいえぬ色は 調色が大変でした。保存車を観察した結果 , レベル 60R 現しトラス棒などをハンダ付け後 , あり合わせの床下 L M グレーに普通のグレーを少し混入して , まずまずの 機器と共に接着しました。 色を出しました。 実は私にとってこの車輛は 4 作目で , 第 1 作は 73 年夏 ナン / く一は独特の字体に似たものを , プラモ用デカー に製作し , その冬には屋根板のみ流用して 2 作目を作り ルから見つけ応急的に使ってあります。いずれ , 似た字 ましたが , 結局そのままで , 3 作目は 3 年程前に作りま 体のデカールが入り次第取換えるつもりです。 した。すでに手許を離れましたが , これも非動力車でし た。今回はパワートラックとくるみの M C B 台車を組合 パンタ電車 わせました。なお , ここに掲げた写真では , パワートラ ックをはずし , スポーク車輪を付けました。 上田丸子の木造車モハ 3130 がプロトタイプです。これ パンタは P S13 と , この電車には近代的で , 近年のせ も旧号の作例から作ったもので , あとで本誌 75 号の「電 かえた想定になっています。 車をたずねて・上田丸子電鉄」にある写真を見たところ 塗色は , 車体がぶどう色 , 屋根は鉛丹ペイント色 , 下 少し印象は異なっていました。 ーツの運転台を淡緑色に塗って取付け まわりは黒で , この車輛は , いさみやの方眼ペーパーで側板を作り , ておきました。 / くルサの屋根をのせたもの。一般的な構成ですが , 腰板 の板目は先のポール電車と同じく , マッハのビルディン 実物にばかりとらわれず , こんな工作で車種を増やし を利用しています。帯材だらけですが , 根気 ていくのも楽しいものです。技法的には , 何の参考にも よくサーフェーサーで貼っていき , 屋根にはルーフィン ならないと思いますが , 鉄道模型の楽しさについての再 グサンドを撒きました。 認識をして頂だければ幸いです。 ( 89 頁カラー写真参照 ) 下まわりは , 2 簡のアングルでアンダーフレームを表 ( い

10. 鉄道模型趣味 1983年5月号

・サハ 87 のこと 最初に書いたように , 中間車の 1 輛をサハ 87 に仕立てました。実車はトイレ付きで , こ の部分の戸袋窓 , 及びその横の客用窓が小さ くなっていますが , 私は簡単に作るため , 屋 根上の加工のみに留めました。従ってモハの サハ化は , パンタグラフ周辺を普通の屋根に直し , 新し ・台車の塗装とウェザリング くべンチレーターを追加することだけとなります。 台車はいずれも G マックスのもので , モハは D T 20 , これが第 6 図で , パンタグラフ取付用の孔を , 細くテ クハとサハは TR48 です。共に黒色のプラで成形されて ー状に削ったランナーで埋めて接着。上に出た分は いますが , 下まわりを落ちつかせるためには , ぜひ艶消 ランポードや引込み線などと共に , カッターナイフで削 しの黒に塗装しておきたいもの。先にアンダーコートと り取ってしまいます。この後 , 屋根のカープを細かいサ してグンゼのプライマーを軽く塗っておくと , 塗料の喰 で仕上げておきました。 い付きもずっとよくなります。 ントのく一ノ、一 この後 , 全体に薄茶 べンチレーターは 2 個追加することになり 色のウェザリングをし ますが , これには余っ てみました。これは工 たモハのものが使えま ナメル系塗料を薄く溶 す。ただ , 足が付いて いておおざっぱに塗り いませんので , プラシ 毛足のやわらかなフ・ラ ートから他のものと同 シでこするもの。荒っ じような形状のものを ぽい技法ですが , 全体 切り出して接着してお が自然なムラ ( ? ) に 丁 1 接着 0.5 きます。取付位置は図 仕上がってくれます。 削る のとおり , すなわち , プレーキシューには , オ 7 図 オ 6 図 前後で対称となるわけ さらに錆色を追加して みましたが , かなりリアルな感じになってくれます。 です。 床下機器は , 第 1 図右端のクハに付属していたものの 車輪の輪心部にも艷消しの黒を入れましたが , こちら 転用で , 編成中でこの車輛のみ , ダイカスト製のものと は簡単にタミヤのペイントマーカーを利用したもの。タ なっています。 イヤ部分にはみ出たものも , 乾燥後ならドライバーなと なお , この車輛 ( 2 輛セットで発売しているモハ ) の でこすって取除くことができます。なお , DT20 に付く 床板は , ポルスターが出つばりすぎており , そのまま台 車輪はほとんど輪心が見えないので , 手間をかけても意 車を付けると , ク , 、や 4 輛セットに含まれたモハと高さ 味がありません。 がそろってくれません。第 7 図のように加工しておくと わずか 0.5 明のことですが , 全体の車高が同一となりま す。 埋める 削り取る ク′、 0 モ′、 80 の 屋根上 べンチレーター ( 足を追加 ) サハ 87 化 18.5 以上が湘南型製作のすべてです。さらに中間車を増備 して長大編成を・・・とも思いますが , そうなるとサロ 85 や クモュニ 81 も欲しくなってきます。また , 今は旧国にの っていますので , クモハュニ 44 やクハュニ 56 の発売を機 に , 飯田線や身延線に見られたスカ色の数輛編成を・・・な どとも考えます。 一方では HO の電機や荷電も製作途中ですし , ナロー も久し振りを作ってみたい , いやストラクチャーも悪く ない・・・と実際はメチャクチャ。次に何を作り始めて , 何 サハ 87 ( 手前 ) が完成するのか , 目分自身でもよくわからないというの はモハ 80 の屋 が本当のところです。 根上を小加工。 46