工作 - みる会図書館


検索対象: 鉄道模型趣味 1983年6月号
29件見つかりました。

1. 鉄道模型趣味 1983年6月号

プレイモデル 凹聞麹強曲物凹蝨 N ゲージを楽しむための本 PLAY MODEL N ゲージ 曾し :A マ義 M00 ーし PLAY M00 PLAY MODEL フレイモテル粗 8 プレイモテル NO.10 WINTER ' 83 WINTER 巫作いる↓こ 5 5 0 円 〔送料 70 円〕 ・巻カラー 快走 / N ゲージ グラフ・快走′ N ゲージ 振子特急 , 溪谷の大鉄橋を行く ツ、 185 系電車と 117 系電車 ポイントマシンの配線 「メカ図解」電機の動力装置 フ 183 系特急型ティーゼルカー 特。 485 系 電車区を作ろう / & 京王帝都 5000 系 / 3000 系・東急 5000 系 ロ E10 とロ E15 交直流特急電車 ル / 伊那松島機関区 集 200 系東北 / 上越新線電車 ・国鉄 & 私鉄 / 電車のニューフェイスたち ■ E F58 の牽く 20 系急行「銀河」 ・ DL の細部塗装 / DC のウエサリング ー ED76-500 番代 / ED74 ■ティテールを増した E F651000 ・ワモヤ 143 の組立と運転 ■旧型 F 級電機のキットを組立てる ・貨車の積荷のバラエティー ・ 10 系寝台車の急行編成 ・ C57 をイメージアップ ■小田急テニ 1001 と東急テワ 3043 ・下まわりキットを使って貨車を作ろう ・スニ 41 / ワサフ 8000 タイプを作る ☆ 2 方向から楽しめるレイアウト ■ローカ ) レ電軌の′」、型電車を作る ☆ユニトラッワてまとめたレイアウト イ☆電車が走る須津谷急行電鉄 太陽電池で N ゲージを走らせた イ☆レイアウトを上から眺めると ウ☆起伏に富んだ山岳鉄道 ・ストラワチャー & アワセサリーの加工例 ア☆少し大きくなった専用線 ☆プラン & プロトタイプ「無人駅」 ・シーナリイテワニッワ池を作る」 ト。☆電車をゆったりと走らせるプラン ・踏切を細かく塗装する 新型客車の編成と連結方向 ☆近代的な高架駅 ( 付・プロトタイプアル / 佑 ) ・レイアウトに取ス、れられるミ ・商店を加工してハラエティーを楽しむ ■市販電気機関車カタロク 電車の正しい連結方向 ■ストラワチャーの照明装置 ・ 2 種のビ丿レを組合わせてテノヾートを作る ■プロッワを使ってビルを作る ☆′」、さなコーヒー会社の専用線 ・ / 」、さくて大きな員物駅 レ イ☆未電イヒのローカ ) レ線 ■近代的な信号所 車輛工作各種 電車 / 気動車 / 客車 / 貨車 ウ☆中央西線乙ードのレイアウト ・ N ゲージャーの軽工作・ヒント・アイティア ・ N ゲージャーの軽工作・ヒント・アイティア ☆改修されたレイアウト ・樹木のとっても簡単な作り方 ・ N ゲージャーの経工作・ヒント・アイティア ・樹木 / モノレール / 車輛ケース ■カラフルなバスのバリエーション 全国模型店発売中・書店には御注文ください 鉄追型き増刊 鉄道型増刊 機ズカ国解 アト 4 種 種車第工作 6 0 0 円 〔送料 70 円〕 6 0 0 円 〔送料 70 円〕 ニエ作 機芸出版社 振替・東京 3- Ⅱ 6287 〒 1 57 東京都世田谷区祖師谷 1 - 1 5 - 1 1

2. 鉄道模型趣味 1983年6月号

まを D51 キ・ , ト 私が鉄道模型を始めて 20 年になりますが , 入門期の EB 型電機時代を除けば , ずっと「作る」をモットー やってきました。しかし製作したのは電車オンリーであ り , そのほとんどが私鉄電車。金属工作を始めるように なった最近になって , やっと電機 ( これも私鉄ですが ) を作る , といった具合で , そこに突如出現したのが , こ こに御紹介する D51 なのであります。 私が今まで蒸機を作らなかったのは , 別に毛嫌いして いるわけではなく , 大都会の私鉄沿線で生れ育った私に とって蒸機はもうひとつなじみの薄い存在であったわけ 、を日い で , 作るのは日頃見慣れている電車の方に傾いていたの ーエ作の期間が長かったのも , 原因では でした。 ありますが・ ところが電車作りも少々マンネリ化し気分転換に他 のものを作ってみたい心境になっていたところで , 金属 車輛の工作にも次第に慣れてきましたので , 一丁蒸機で もャッタロカーということになった次第であります。 さて何を作るかということになるのですが , 電車一本 でやってきましたので , 蒸機関係の資料は乏しく , 検討 の結果 , 最もポビ = ラーな D 51 ならなんとかなりそうだ と思い , ちょうど発売されていたカッミのバラキットを 組んでみることにしました。 製作技法については , 200 冊を越える手持ちの TMS の蒸機関係の記事を片はしから読み返して参考にしまし たが , 中でも TMS307 ~ 312 号のなかお・ゆたか氏の解 説記事は , 同じ D51 でありましたのでたいへん助りまし したがって現在定着している技法でまとめた習作機 でありますので , あまり参考になる点はないかと思いま すが , 少しでも役立つ部分があれば幸いであります。 ■上まわりの加工 0 このキットを組むにあたって , どの程度のディテーリ ングエ作でまとめるかについて検討してみましたが , キ ーツをできるだけ使用する方針であったこと , ノトの / 前述のように資料の少なさ , などを考慮した結果 , 割と あっさりめの方がまとまりが良いと思われましたので , その線で工作を進めることにしました。 煙突は当初発煙装置組込の予定があったので , 内径を えぐって大きくし裾はドームと共にヤスリ整形し板 厚を薄く見せています。加減弁ロッドのリンク部は , 前 D 5 ー 2

3. 鉄道模型趣味 1983年6月号

TMS@ 新一発 - 売 NO -430 鉄道模型趣味・昭和 58 年 6 月 1 日発行・第 3 種郵便物認可 鉄道模型工作技法 , 金属工作のための工具と工作のテクニックを 実際的な立場から解説した充実の内容 / 折曲げ ケカキ ・金属の曲リと弾力 ・ケカキ用具 ・折曲げ加工の基本 ・ケカキの実際 ・折曲げ加工の留意点 ■切断線をケガく■曲面や立体にケカく ■直角平行でない線をケガく■円をケガく ・折曲げ用の工具 ■たたき曲け用のハンマー■ロールマシン ー当て金■アンクル材■手動折曲機 ・折曲げ加工の実際 ■コ形の曲け■ Z 形の曲け・大物を曲げる ■車体の折曲げ■手動折曲機の作用 ■曲面の曲げ加工■ホイラーなどの丸め ■線材を曲げる■テーパー状の丸め ハンタイ寸 ・ / 、ンタ ・ハンタごて ・フラックス ・ハンタ付の小道具 ・敷板■こて台・位置決め治具・仮固定具 ー温度調整器・補助熱源・伝熱材・断熱材 ■こて先整形用ャスリーキサゲ ・ハンタ付の実際 ■平付け ( いもづけ ) ■合せ・置き付け ■さし込み付け■吊熱付け■あぶり付け ■重ね付け■ガしめ付け■間接付け ■裏付け・孔埋めとーアルミのハンダ付 ・キサゲ作業 ・電気配線 ■配線用の工具■配線材料■配線の実際 ・カーホン抵抗ハンダ付 ・新しいハンダなど 塗装 ・色彩の基礎知識 ・模型用塗料の基礎知識 ・塗装用具・塗装作業の実際 工作 響置道設物 切断 ・糸鋸と補助用具 ■糸鋸■糸鋸台■弓押え ■ C ワランプと押え板■小刷毛・ストロー ・糸鋸を使って切る ■直線切り■切断面の処理■小物の切断 ■棒材の切断■曲線切りと角 ( ガど ) 切り ・穴抜き■スリット切り一重ね切り ・線材の切断 ・カキによる板の切断 ・切断機による板の切断 ・モーターツールによる切断 ニプラーによる切断 ・タガネによる切断 孑しあけ ・孔をあけるための工具 ■ピンバイス■ハンドドリル・電気ドリル ■モーターツール・一こドリル・ホール盤 ■センターホンチ■カ・仕上げ用工具 ・孔あけ作業の実際 ■袋孔・タップ孔ー等間隔の乳ー皿もみ ・ネジの切りガた■リべット孔とガしめ ・曲面への乳あけ・球面への乳あけ ■丸棒切ロ・円板中心の孔あけ■ミシン目あけ ■傾斜した孔をあける■交差する乳 切削 ・ヤスリと万カ ・ヤスリの種類一目払いプラシ ・ヤスリ作業の実際 ■平削り■角 ( ガど ) 削り■凹形カープ やさしく作れるミニ糸鋸 金属加工の刃物 ■凸形カープ■特殊な削り・ドリルレース リモートフットスイッチの作リかた ・モーターツールによる切削 工作台の作リかた ・タイスによるネジ切リ ハンダごての修理 ・クラインダーによる研削 ハンダごて過熱防止器の作リかた ■軸付砥石ー研削の実際■注意事項 吹付塗装のときに使いたいマスク ・サンドへーパーによる研磨 全国有名模型店て発売・書店には御注文ください 機芸出版社 菅原道雄著 機芸出版社 株会 〒丐 7 東京都世田谷区祖師谷ーー巧ーⅡ 振替 : 東京 3 ーⅡ 6287 @KIGEI PUBLISHING CO. LTD.. ー 983 定価 6 5 0 円 prlnted in Japan 雑誌 06455 ー 6

4. 鉄道模型趣味 1983年6月号

万能工作機械 し 943 プレーキ付 T 「コントローラ - 8 , 800 円 N-HO 用電源ナシ 0 トランジスタ制御 2.5A 0 あ手持ちのパッつガ使用できます AC, DC 共用です 取扱いカッミ模型店 プレーキ付 Tr コントローラー C ー T B M 電圧メーター付 60X60mm 発売中 13 , 800 円 各種パワーパッワ並びに電気部品製造 日本鉄道模型連合会会員 デ 88 東京都田無市向台町 6 ョ 8 ー 38 株式会社、今井製イ乍所 卓上型工作機械 Amt1i シリー .3100 ポール盤 No. 6100 丸鋸盤 . 7100 糸鋸盤 創業明治 34 年 榎本工業株式会社 く主な仕様 > ・ペッド上振り : 200 % ・心間 : 480 % ・主軸貫通 孔 : 20 ・モーター : 単相田 0V0.3kW ( 0.4HP ) ・所 要面積 : 8 田 X330 囑・重量 . 約 80kg ■本体価格 Y298 , 000 有メカニクス 〒田 4 東京都中央区八丁堀 3-22-3 吉田ビル 容 03 ( 55D7 ロ 8 。工ンジニアの No. MD - 3 ニべンチドリル 。強力な切削 . 研磨能力 。 4 、径ドリルに適した 型 高速回転 。軽 2 ′ 58 ( 一分間 ) 。移動作業自在 。多くの応用使用可能 ′ 000 ロ金属部品の精密加工に ロ電機 . 電号・機器のプリント基板の孔あけ加工に ロ光学関係の製作に ロホビー . クラフトの工作に ロ紙の孔あけに 回工場 . 事業所 . 開発研究所 . 事務所 , 学校の他 ご家庭の工作用にも " 工ンジニア " の MD -3 をあえらび下さい " 工ンジニアの 高級金工鋸 “工ンシニア " の。り 工ンシニア印工具は お近くの 有名模型店で お求め下さい ☆自在フレーム N 。 5 ( 深さ新 1 、 \ 1 .7m 傴引 3 ( 深さ 75 ” ) \ 1.6 圓 ) ⑨ 0 ノ」、 ☆固定フレーム 7 加 ( 深さ 75mm ) Ⅵ 4 ( N 。 725 ( 深さ 125m \ 1 . 5 ) N 。 728 ( 深さ % 新譱¥ 2 双葉工具株式会社 ド″″ 8 r00 ー解ド 0. 00 ”ーー 0. 〒 537 大阪市東成区大今里南 1 ー 19 -9 ( 電 ) 06 ー 974 ー 0028 代 〒 101 東京都千代田区鍛治町 2 ー 8 ー 1 1 ( 電 ) 03 ー 254 ー 2828 〒 538 大阪市鶴見区 放出東 3 ー幻ー TEL 06 ー 1 浦 565 AM 10 : 00—PM 7 : 00 水に定休 アメリカ型 , ヨーロッパ型よりナローまで マニアの方にも御満足頂けるよう 常に努力致してあります。 合同 A T & S F 2 ー 107 ( H 0 ) 入荷 カッミ リ P D 0 4 0 ( 0 ゲージ ) 入荷 次回の 0 ゲージ入荷予定 N Y C ナイアガラ リ P チャレンジャー サ模型店 0 No. 1 100 旋 盤 ※各機械共に豊富なオプションが揃っています。 0 浜松市助信町 166 電話 ( 0534 ) 74 ー 6121 ( 代 ) ・詳しいカタログご希望の方は , ー報下さい 93

5. 鉄道模型趣味 1983年6月号

旧版 T M S 特集シリーズ 7 0 0 円〔荷造送料 250 円〕 電車の魅力は今も昔も変らない。これはこだま " や 小田急 S E が新鋭だった頃の電車工作のテワニッワと 実例を満載 / 0 番・ 16 番 , ペーノヾー・金属 , 基本的 な技法は現在も活用価値充分。電車工作ファン必見 / ■国鉄モハ 4 3 系 5 連 ■国鉄モハ 52 系 4 連 ■湘南型 8 0 系 300 代 ■こだま型 1 5 1 系 8 連 ・南海電鉄 1 1 0 0 9 系 赤松輝雄 T M S 特集シリーズ 1 3 最終版 発売中 / 機芸出版社発 ペーパー電車はこう作る ■電車の技法 第 1 図 なかお・ゆたか 6 ス ] マ小田急 S E 車 電 ■パンタグラフ 製作実技 の 床 下 動 ルロイド 9 2 3 装礒用孔きあける ・小田急 S E 車デハ 3 0 0 0 形 ■阪神電鉄 3 5 0 1 形 ■近鉄 モ 1 4 6 0 形 2 番重 6 0 0 形・ 1 2 0 0 系 ■阪急 ・阪急・京都線 1 0 0 系 2 連 ・阪神 8 5 1 ・ 8 6 1 形 5 連 ・阪和 モヨ 1 0 0 形 ■近鉄 木造 2 6 0 形 ■南海 木造 1 0 0 1 形 ■京阪・大津線 9 0 形 丿 ・全国有名模型店にて発売 ・書店には御注文ください 振替・東京 3 - 凵 6287 台車部欠取 0 阪急 1 形を作る なかお 16 番の木造ボールカーゆたか 彡彡 虫 IJ ン 式機芸出版社 株会 〒 1 57 東京都世田谷区祖師谷 1 - 1 5 - 1 1 11

6. 鉄道模型趣味 1983年6月号

1-1 Class A ” and V ” Climax 0 , 0n3 gauge 3 % 吋ゲージ ( 89E ・ 1 / 12 ) C 6 全品 ( 鋳造素材並びに加工品 ) 発売中 1 装置キットー付再 定価表 \ 800 ・〒 240 全機種完成車及び全部品展示中・御来社歓迎します 東京・珊瑚模型店製造 末近模型製作所謹告 : ー。。更一 特約店横浜・トビー模型店発売 を契機として , 製造と発売を一元化し , カワイ 大阪・マッ / 、模型〒 545 大阪市阿倍野区晴明通 14 番 12 号・ TEL()6 ー 661 ー 3146 タ商会を商品発送部として吸収合併しました R—T—R ¥ 125 , 000 Micro Cast -Mizuno マイクロキャストーミズノ 〒 1 67 東京都杉並区井草 5 ー 9 - 1 3 T E し 03 ー 3 99 ー 9043 ライフスティーム 5 吋ゲージ ( 127mm ・ 1 / 1 2 ) 近日 辛万製ロ真の自作ライプ 工作解説パンフレット及び分解写真集付 満鉄ミカイ 発売 原寸全面 , 並びに鋳造製素材全部品。 の味を楽しめる シリンダー径 44mm x ストローク 58m 叫ヒ。ストンノヾルプ 全長 1965E , 全備重量 160k9 SUECHIKA 今回は工作機械を持って自作ライフを楽しむ方への素材部品の バラ売りを主にしますガ , 加工部品及び完成ホイラー付完全キッ トも少量用意しました。直接製造元へあ問合せ下さい ( 在庫限り ) 初心者向 3 吋ゲージ 1 番ゲージ C 6 2 B 2 1 ( 国鉄型最小の機関車 ) 写真入力タログ 部品バラ売り中 部品バラ売・加工品キット \ 400 ・〒 200 カタログ 400 ・〒 200 10

7. 鉄道模型趣味 1983年6月号

1980 年 TMS 合本 各・特価 1 8 0 0 円 ( 荷造送料 300 円 ) 8 0 年上巻 ■新年号 383 79 年作品展グラフ / 特選 E F58 / 立体交差 N レイアウト / 玉軸受を機関車に / 9040 / HO 集合式 / KT R5000 / 鉄道模型技法予備編① ・ 2 月号 384 ナロー桃山鉄道 / E F58 ② / 叡電 / N 集合式 / 作品展グラフの / 匹国の 0 引 / 乗客付フリ ー電車 / N レイアウト / 工作技法予備編② ■ 3 月号 385 TMS 賞 E075 / ナロー集合式 / 24 系プラキ ット加工 / ラジアスロッド作動 / 人形のメイ クアップ / 旧国 31 系 / 工作技法③本編ケガキ ・ 4 月号 386 京成 3200 系 / ライプを楽しむために / フリー 国鉄蒸機 / 名鉄流電 3400 系 / 電車型 T R 運転 台 / 山峡の軽便 L / N 市街地し / 技法④切断 TWO-FOOT RAILS TOTHEFRONT 1 5 4 月 Charles S. SmaIl 600mm ナロー 8 0 年中巻 の軍用機関車 5 第一次大戦で使われた 米軍の機関車写真集。 8 貴重な写真満載 月 ロ A 4 変形判 ( 幻 5X280mm ) 80 頁 ロ写真図版 80 葉 , 解説英文 発売中 450 。円 〔荷造送料 250 円〕 ・書店・模型店にお申込の際は 8 0 年下巻 機芸出版社取扱として , 電話番 号を付記して御注文ください / 9 会 : 機芸出版社 〒丐 7 東京都世田谷区祖師谷にヨ 5 ーⅡ 発売中の合本 月 1975 年下巻 9 ~ に月号 1 500 円 1 976 年上巻 1500 円 ~ 4 月号 1976 年中巻 5 ~ 8 月号 ⅱ 50 円 ロ 1976 年下巻 9 ~ に月号 1150 円 1 977 年上巻 1350 円 ~ 4 月号 ロ 1977 年中巻 5 ~ 8 月号 1350 円 ロ 1977 年下巻 9 ~ に月号 1350 円 ロ 1979 年下巻 9 ~ に月号 1 600 円 印は残部わすかです / 荷造送料 300 円 ( 3 冊 600 円 ) Char1es S ・ 5 月号 387 N レイアウト / 052 ・ 0 51 / ナロー建造物 / を F81 / N キハ 40000 ・キハ 22 と客車 / べー′く ーキットコンテスト / 鉄道模型技法⑤切断 ■ 6 月号 388 近鉄ニュービスタ / 3 位式信号機 / ナロー併 設淡路鉄道 / プーフリ式を模型化 E 054 / N 西武 2000 / L プラン ( N ) / 工作技法⑥孔あけ ・デ月号 389 架線集電自動道転 N レイアウト / 駒沢大作品 集 / 真自作っぱめ編成 / 目黒高校 N 集合式 L / N 京成 AE 車 / 052 軍用貨物 / ⑦孔あけ ・ 8 月号 .3 引 N レイアウト大集合 / 自由型電車 / 樹脂鋳物 / レイアクトブックの L / C 62 2 製作記 / N E F57 を E F 13 に / N キハニ 15 / ⑧孔あけ で歇 S 5 ■ 9 月号 392 鉄道模型ショウ / レイアウトはの上 / 国鉄 7650 / 0 J の D D54 / 富山地鉄特急車 / スロ 62 はか / ナローしプラン / N 自由型 B B 電機 ・ 10 月号 393 鉄道模型ショウ / キット加工キハ 82 / 米国ラ イプグラフ / N ローカル L / C タンク改造テ ンダー 7 / 阪急 288 / し台枠種類 / ⑨切削 ・い月号 394 On コッペル / レールメイツ作品集 / 5060 と 3700 / サウンド音量倍増 / 貨車に荷物を / 玉 電デハ 28 / 小松島機関区 L / 工作法⑩切削 ・月号 395 全国鉄道模型コンテスト / D D 90 と D B 10 / 近鉄ニュービスタ / N の E D 76 / プラ製トラ ス橋 / N レイアウト / ⑩切削 80 年総索引 で歇 S 5 有名模型店にて発売中。 書店への御注文は「年号」と「上・中・下」をはっきリ指定してください。 本社直接注文の送料は 1 冊 300 円 , 3 冊 600 円てす。 東京都世田谷区 祖師谷ト巧 - Ⅱ 振替 機芸出版社 東京 3 - Ⅱ 6287 ー 105 ー

8. 鉄道模型趣味 1983年6月号

ニ S L を作ってみませんガ / M L 0 型仕様 セみタ - ー問距離・ 330m -C カ物の最 = ) - 加工物の最彳土 ) 床面積 820 4 0mm 重量 - : 53 号 べッ上の砌 : 5 " ゲージ LION 号 68m いを 製作 星野次郎氏 ( 福岡市 ) 当社では S L 製作に必要な各種小型工作機械 , 工具 , 製 作材料 , 図面 , 参考図書等 , 多数展示販売しております 7 % G 完成機も展示中″ s L 製作用カタログ 工作機械カタログ送ります ( 〒 200 要 ) ヘルメックスインターナショカレ株ラ 〒 3 東京都中央区日本橋本町 4 ー図市橋ビル匸 -- -- -... - TEL66 ト 33 凵 ( 代 ) 旋盤 MLIO Y268 , 000 英国製 モータースイッチイ寸 各種旋盤工作の他 , フライス加工・ネジ切り・ボーリング・歯切り・ - ′ー自動送りなど自由自在。 10 0 種をこえる豊富なアタッチメントガ用意された本格機。 マイフォード , 昭和画り 自信の凝縮メカ。トヨ・ミニマシン確かな精度の本格ミニ ! T ①ツ① 標準型・主軸回転数 850 ~ 3100 rpm 6 段 標準価格¥ 39 , 000 ①ツ① ′、型精密旋盤 高速型・主軸回転数 8000 ・ 12000 rpm 2 段 T ①ツ①融ート AT 標準価格 \ 39 , 000 三爪ユニバーサルチャック付・右仕上げバイト付 ■詳しいカタログをご希望の方は、 ・心押固定センター付標準価格¥ 98 , 500 本社ミニ・マシン事業部までお申し込み下さい。 ・名古屋 / オガワカメラサービス 2 ( 241 ) 5148 ・販売店 ( 実物を展示しております ) ・元 1 冫ーを一、ラ製 f ま ・東京 / ( 株 ) 酒井特殊カメラ製作所 03 ( 図 3 ) 3 6 ・大阪 / 鈴木特殊カメラ 06 ( 1 ) 181 〒田 0 豊中市長興寺南 4 丁目 3 番 1 号 T E L ( 06 ) 8 図ー ( 代 ) 03 ( 731 ) 0 9 ・大阪 / ッカサ模型店 06 ( 1 ) 6 5 ・東京 / ビノチオ模型 ・マシン事業部 K 係 0 2 ( 21 ) 5 5 ・東京 / ( 株 ) 東急ハンズ渋谷店 03 ( 476 ) 5 1 ・広島 / 績光社 大型鉄道模型専門店 0 自分で乗って連転できる鉄道模型の専門店です。組立キットが主です力ゞ、部分加工 , 組立 , 修理 , 完成品も夘要望にお応えすることが出来るようになりました。その他 , レイアウト建設や . 運転などについても夘協力致します。何でも御相談下さい。 〇 1 / 12 ・ 89 ミリゲージ D 5 1 ライプスチーム組立キット 〇 1 / 6 ・ 127 ミリゲージデキ 1 00 電気機関車組立キッ ト発売中。 2 モーターの強力機 3 回頒布て合計約 頒布会がスタートしました。また数台残っておリま 30 万円弱。ポール , ベル付オールドアメリカンてす す。 C 5 5 , C 5 7 , C 5 9 は来年スタートの予定 てす。 ()5 ーは来年は作リません ) ODB ( ガソリンロコ ) 発売中。 89 ゲージ用も出来ま 〇 EDI 6 電気機関車組立キット頭布会がスタート致 す。丐 cc 工ンジン付完成足廻リ Y260.000. ー , 車体 しました。Ⅱ回頒布て , 合計約 67 万円。残リ少なく ( ドイツ国鉄入換機 ) 付完成車 Y500.000.- なリましたのて , お早目にお申し込み下さい。 0 軌道部品各種揃います。アルミレール 2 種 , 鉄レー ル ( 0 S 製 ) も取扱っておリます。店内改装をしまし ・ EDI 6 引退記念サービス券を差上げておリます 全頒布部品毎 , 来年 3 月まて た。おついての折にお立寄リを OEBI 0 発売中。小型ても充分な性能の EL 。重連 総括制御も可。 4 回頒布て合計約 27 万円。パンタグ ラフ , 車体 , 電装などの部分製作も承リます GIKOHSHA MODEL 技功舎 〒Ⅱ 4 東京都北区西ヶ原 4 ー 55 ー 6 営業時問時 20 時 定休日月曜・第 4 日曜 ( 運転会 ) T E L 03 ( 引 5 ) 2466 青果市場 本妙寺 c 5 9 試作機 ☆総合カタログをお求め下さい。 〒共 1 .000. 一切手てどうぞ 西ヶ原四 外語大 技功書

9. 鉄道模型趣味 1983年6月号

オ 4 図 排障器 パワートラック 0 プラシート 排障器パーツ ・帯板・角棒を組み合 わせたものを左右の台 車端梁にかぶせ , 一方 のみ接着して , 台車側 枠の動きを封じないよ うにしました。 また車輪は全て黒染 めし , パワートラック の軸端を切断して , 少 しでも走行抵抗が小さ くなるようにしてあり KALMBACH 日 b ー - MODEL RAIL,mOING 町ⅢⅢⅢ日ⅢⅢロ ⅢⅢいを : リⅢ ビギナーのためにスケール の話から鉄道模型のすべて を写真と図で解説した本。 12036 A 日 C B00K5 RACK PLANS KaImbach PublishingC0. R OA 餤 00 TRACK A 5 ′ 0 0 5 ( A M00 R m0A05 N ゲージガら 0 ゲージまで 大小各種のプラン 01 種。 20 年以上に及ぶべストセラー。 12012 101 プラン ■床下機器 610 系は 600V から 1500V への昇圧 ( 現在は能勢電移 籍で再度 600V に降圧 ) を経ており , 床下機器も大きく 変っています。モデルでは能勢電移籍直前に撮った写真 を参考に , できるだけ市販品を利用し , やむを得ないも のはプラシート , プラ角棒及び角材で自作しました。ま たほとんどの機器は , 真鍮角棒 , チャンネル及びプラシ ートの脚を付けて浮かせてあります。主抵抗器はエコー の主抵抗器 ( D ) を 1 個ずっラノくラにし , 2 個をタテ に重ねたものです。 Mc と Tc のカプラーまわりには , カフ。ラー胴受・エ カプラー・ステップを配しまし アーホース・シャンノく一 た。胴受は Mc と Tc で異なっており , Mc には復元バ ネがあります。復元ノくネはプーリー用のスプリングを切 ったもので , 真鍮帯板を凵形に曲げたケースに入れてあ ります。カフ。ラーは両端がつぼみ製のダミー自連 , 中間 はエコー製の密連型ドローバーで , 連結面外板間隔 ( 連 結間隔 ) は 9.5 です。 竣工した 610 系 3 連は支線用に充当されていますが , 車輛不足の当社故 , 本線にも頻繁に姿を見せています。 最初に挙げた 3 目標は 8 割方達成できたかと思います が , 何んといっても雨樋上部のヒビ割れは一大欠陥で , 次の増備車からは屋根も塩ビにする等の対策を講じるつ もりです。また , 塩ビに対してラッカーの喰付きが悪い 占も根本的な解決策がなく , どなたか適当な塗料 , ある いはプライマーをごぞんじの方は , ヒント欄にでも御投 稿いただければ非常にありがたいし , そうなれば塩ビシ ートで窓モノを作るモデラーも , 増えるのではないでし ようか。 他にも仕上げはもうひとっスッキリしない個所があり 不満は尽きないのですが , それなりに手間ひまをかけて 作っただけに , 四方八方から眺めてはニンマリしており ます。 ☆価格変更になりまレた。 ■解説は英文です HO プライマー ( 基礎から解説 ) プラニング ( 実物的運転の為に ) ヒントシュウ ( 工作ヒント 764 ) シーナリィ ( 風景製作の必読本 ) ハイセンホウ ( レイアウト配線 ) 1 01 プラン ( レイアウトプラン ) スモール ( 君にも作れる小鉄道 ) HO グロウ ( 成長する模型鉄道 ) N プライマー (N 初心向参考書 ) トロリー ( 電車モデルのガイド ) デンキ ( エレクトロニクス応用 ) ウンテンホウ ( 模型鉄道運転法 ) ポビュラー ( 四つのレイアウト ) ステーション ( 建造物工作駅他 ) ABC ( ビギナーのための 23 章 ) デザイン ( プランニングの続篇 ) プラスチック ( キット組立改造詳細 ) N クリンチい .8X4m の工作実例 ) L ダイワク ( 本格的台枠製作技法 ) クラシック (M R の著名記事田篇 ) に 050 プランアイデア ( レイアウト多数 ) ( 実感的情景製作 ) リアルシナリー に 057. デンキ 34 ダイい 2023 デンキの続編 ) に 056 042 に 0 に 040 に 039 に 037 に 036 に 033 に 030 に 028 に 023 に 022 に 0 幻 に田 5 に田 3 に田 2 120 Ⅱ に 008 に 005 に 004 に 003 \ ロ 00 \ 2500 \ 図 00 \ 四 50 \ 絽 50 \ 50 \ ロ圓 \ 図 50 \ 絽 50 \ 50 \ 50 \ 4350 \ 2500 \ 50 \ ロ 00 \ 3700 \ 2950 \ 図 00 \ ロ 00 \ 00 \ 絽 50 \ 2750 \ 3400 カ フ な 図 や 写 荷造送料は一冊 250 円 , 2 冊以上は何冊ても 350 円 書店などへの御注文は上記の略号が分リやすく簡単てす 模型店・書店に御注文を / 取扱・機芸出版社 〒 157 東京都世田谷区祖師谷 1 ー 15 ー 11 振替・東京 3 ー 116287 書店に御注文の際は機芸出版社取扱と御指定下さい

10. 鉄道模型趣味 1983年6月号

両面粘着テープで仮止め 0. 3 X 0.3 ばよいわけで , 特に難しいところはありません。ただ , いずれも細かい工作の連続なので , 慎重な作業が必要で す。 本体が完成したところで , 塗装をすませてしまいま す。本来ならば吹付けといきたいところですが , 吹き飛 んでしまいそうなので , エナメル系塗料を筆塗りしまし た。屋根と鐘は艶消しの黒 , 他は艶消しの赤で , それそ れ面相筆で塗っていきました。この時は , 間違ってもカ を入れすぎないように注意が必要であり , 塗料の着けす オー図 ぎも禁物です。 す。実際にはこちらのほうが先にできており , 415 号の このままではいかにも不安定ですので , 塗料が乾いた 私のレイアウト紹介の中でも少し触れておりますが , ところで , 土台を取付けます。これは石膏製で , フ。ラシ の機会に補足をしておきます。 ートで作った内側寸法 9. 5X7X3 の型に流し込んで作り こちらは真鍮を主体としていますので , 当然前者より ます。そして硬化前に , ほぼ中央に , できるだけ静かに 難しくなりますが , 私のような者でもいちおう組上がり 足を埋め込んでおきます。そして完全に硬化するのを待 ましたので , 多少の経験のある人 って型をはずせば , し はぜひとも試してみてください。 っかりとした土台がで 製作のあらましは第 3 図のとお きあがり , この部分を りです。火の見台となる板に 4 個 グレーに着色すればい 所の孔をあけ , 1 >< 1 アングルを よいよ完成です。 通して上部に屋根を付けます。や ウェザリングは , べ ぐらの途中の部分は 1 x0. 2 帯板 ンガラとウェザリング を口の字形に折り曲げたもので , フ・ラックを使って施し これをはめ込みながら下方を少し ておきましたが , 屋根 ずっ拡げていきました。 と鐘はべンガラを , 土 手すりはの 0.3 線で作ってあり 台はブラックを強めに ますが , 先にハシゴ状のものを作 しておくとよいようで t 0.3 オ 2 図 り , これを口の字形に曲げたほう す。 が楽だと思います。最近では都合よさそうな市販パーツ 製作時間は 1 日 30 分としても , 1 週間あればできるは も見かけますので , これを利用する手もあります。たす ずですので , みなさんも気楽に取組んでいただきたいと きの取付けは , 、ンダゴテが入れにくいので , 0. 1X0. 3 の 思います。 帯板を瞬間接着剤で付けておきました。立て掛けてある ・大型のタイプ ハシゴはいさみやのものを切断したものです。 さて , 次に駅前に置くような , 大型のものを紹介しま 塗装とウェザリングは前掲のも t 0 . 3 のと大差ありませんが , 水洗いな どは強度の上の不安からできかね ます。私はラッカー用うすめ液で 14 図 軽くぬぐっておいてから , ェッチ 14 オ 3 ングプライマーを筆塗りしました 1 X 1 アングル 製作後の感想としては , いずれ も特に難しくはないのですが , か なり慎重な工作が必要だというこ とです。私のような未熟者にはま ヾ だまだこなしきれていないのです が , 当初の目的である視覚的変化 は充分に楽しむことができ , ない よりはまし・・・といったところです 帯板を曲げる 方眼紙 ( 図面 ) を貼る 0.5 X 0 . 5 ガラス板 削る t 0.3 削る t 0.3 X 4.5 t 0.5 手すり ( t 0.3 ) / 0.7 孔あけ 屋根 65