運転 - みる会図書館


検索対象: 鉄道模型趣味 1986年4月号
42件見つかりました。

1. 鉄道模型趣味 1986年4月号

ーに第 プルーモケットのクロスシートや 運転台が大きな窓からよく見える 中問に入った先頭部はケーチィーカプラーを装着し , 2 輛編成・ 4 輛編成運転が随時楽しめる

2. 鉄道模型趣味 1986年4月号

不要 回送運転台側 サロ 455 26.5 不要 R を修整する 信号炎管を追加 ( 少し浮かせる ) 103.5 シールドビームに交換 ( もとの中心より下げる ) 接合 削り取る 幅を詰める ランナーて埋める 削り取る サロ 455 の車体 クモハ 457 の運転室 まずサロ 455 の切断ですが , これは第 1 図の A のよう 仕上げておきます。また , 戸袋窓の幅を少し狭くするこ に回送用運転台側の端から 26.5 簡の位置で行ないます。 とも必要です。これには , プラシート片をはめ込むのが そうすると切断部分に面した窓ではその一辺がなくなる よく , 継ぎめの修整方法は接合部分などと同様です。同 ことになりますが , これは新しく継ぎ足す運転室側のス 時に , 右側乗務員ドアー後部のルー , く一も埋めてしまい テッフ。を生かすための処置です。この時は窓隅の R をい ます。 ためないようにして , できるだけうまく残すことが大切 連転室前面では , 最初にヘッドライトをシールドビー です。 ムに交換をします。周囲のディテールをいためないよう 次に連転室部分ですが , これには右側乗務員ドアー次 に注意をしてもとのライトのフチを削り , 孔はいったん 位の小窓がないクモハ 457 のものを使います。クハ 455 の ライナーなどで埋めてしまいます。 ものも利用できなくはないのですが , 実車ではこの小窓 こにまた孔をあけ , 銀河モデルのシールドビーム灯 はありません。切断するのは連結面側から 103.5 の位 を付けるわけですが , この時に大切なのがその位置。も とのライトの中心より少し下げて , タイフォンと高さが 置 , ステップをいためないように , また新しく窓の一辺 そろうようにすると , 製造時よりシールドビーム灯であ となるラインがまっすぐになるように注意が必要です。 B に示した接合には瞬間接着剤を使用しており , スキマ った車輛の顔となります。 もていねいに埋めて乾燥後に細かいサンドベーパーて整 この他には , 運転室窓下にある左右の通風ロ , 下端の ジャンパー栓も削っておくことが必要。屋 E に加えた銀 形をしておきます。 河モデルの信号炎管は , 完全に押し込んでしまわないで , 接合がすんだら , C のように窓の隅の部分を修整。 れにも瞬間接着剤をパテのように使い , 細い丸ャスリで 本体を少し浮かせておきます。 クロ然とした独特の外観を持つクハ 455 ー 600 。 こでは AU 1 2 を付けたタイプを模型化している 26

3. 鉄道模型趣味 1986年4月号

ーバーでなければ働かないでもよい。 メインではあろうが , 大型ゲージの ミキス ト こと車輛の運転についてだ しかし , 展示までもふくめた大きなホビーセ けは共通にというのが , 私の願いで ンターへ脱皮する計画が着々と進め 随想・技法・ヒント・解説 ある。 N のオートカプラーの二の舞 られている。新しい形の展開を期待 はファンにとって迷惑であり , もし 山崎 喜陽 A 社の装置で B 社の車輛が動かない , ☆ TMS 関係では , コンべの新設部 1986 年 4 月号 B 社では A 社か動かない , 結局 , レ 門 , キット・完成品を指定して , そ ☆先号では KATO のコマンド・コン イアウトには 1 社の動力車しか使え れをメインとした組立・加工・改造 ない , となれば , 各社の車輛を求め トロールについて紹介した。おもに 作品を募集する C 部門を加えた。 H O 用で , N には車載レシーバーの ているファンはこまる。その結果 , ☆いまでこそ , 名古屋模型鉄道クラ A ・ B 両社のコマンド・コントロー 大きさから一般的に言えば実用にな プ , またエコーモデル , いさみや等 ルはともに使用者が少なくなり , お らない。しかし , N ゲージの方はレ と関係を持っグループで , ーっの製 イアウトも多く運転を目的とするだ おげさに言えば共だおれの可能性す 品を決めてみんなでさまざまなデサ らあると思う。 けに , N ゲージ用をさきに発売して インを競いあっているが , この始ま ☆関水金属とトミ はしかった。という声が聞えるのも , 両社の賢明な りは活版印刷の TMS が生れて 3 冊 判断を期待したい。私が書かなくて 当然であろう , と思う。 目の、、あのトラックにこの車体 " と ーを小さくすれば , 性能 も N ゲージ鉄道模型工業会の存在が , いう図入り読みものである。そのあ レシーーノヾ こういう時に役立つであろうとは思 も単一的になってしまうだろう。そ と , No. IO にのせた、、 13 十 14 " の題名 う。しかし , もしものことを思い , れでも , N 用のコマンド・コントロ の記事で , いまはないエースという ール装置が発売されるのは遠い将来 N ゲージファンの代弁として , 模型店の E D 14 キット ( アダチ製造 述べた ではないと予測される。これについ ・ 401 号ミキスト参照 ) の車体に T て , どうしても書いておきたいこと ☆工業会といえば , 恒例の N ゲー R 13 台車をいろいろ組合せたデザイ ン が浮かんだ。 のショーは 7 月末から開かれる。 ンと工作法を書いた。これが好評で , H ☆いまの N ゲージメーカーは , トミ O を主とする鉄模連のショーは , 昨 この種の技法が定着しはしめたため , ーと関水金属の 2 社が完成車輛の大 年と同し秋であるが , 時期が少し早 No. 42 より連載シリーズ。キットは生 部分の発売元であることに異論をは く 10 月中旬のようだ。そのはかにも きてる " を始めた。第 1 回には , カ さむ人はなかろう。そして , N に入 うーっ , 6 月末に、、モデノレレーノレ ワイモデルのアメリカ型 C テンダー るコマンド制御を発売するとしたら ローディング ' 86 " という , 出品メ 機を 1 C テンダー機に直したものを この 2 社のうちの 1 社 , または 2 社 ーカーをそのたびに募集する新顔の 作ったはか , オハ 35 の側板 2 枚を c とも発売ということも考えられる。 ショーも計画され , 準備中である。 形に曲げ , 中央にドアーをはさんで ☆まったく同しものが発売されれば このショーの広告が本誌 6 月号にの c コにつぎ合せ , 満鉄ふう ? のカ、、ソ よいが , それはます望めない。それ り , そのあと , 7 月号に N ゲージシ リンカーを画いてみたり・・ なら , 少なくともレシーバー付車輛 ョー , そして非常に広いスペースで ☆そしてこのシリーズの第 16 回 ( 昭 31 ・ 92 号 ) が , 今回の指定品の一つ , については , A 社のコントローラー の開催を計画している鉄模連と続く はすである。 でも B 社のコントローラーでも同し 天賞堂のポールドウイン型 C タンク ような運転が可能な設計にしてもら ☆少々広告めいたニュースになるが , を題材として , 1 C 1 に改造した記事 いたい。アクセサリー的作動部分は , カトーの東京サービスセンターが , である。ちょうど 30 年前の TMS で A 社のコントローラーで A 社のレシ 近く移転する。同時に , N ゲージが ある。 No. 471 ☆ し し し っ ど ア フ ッ ッ の 後 当 右 陽 崎 山 へ を ク ン タ 堂 天

4. 鉄道模型趣味 1986年4月号

TMS@ 匚 N ” 00K NO. 471 鉄道模型趣味・昭和 61 年 4 月 1 日発行・第 3 種郵便物認可 全国秘で発売中 / カラーと 2 色刷・ 776 べージ高感度Ⅳゲージ百科 / 鉄物別冊 0 ゲージ、ゲ→øt 第 レイアウト・物ー電第 ヒント・ N ゲーリの物 レイアウト・ - - 強・・・ズトラクチ← 第・第第 , フル - ト りノ・ドント・・エ物 2 1 F 級地機 希・なんてもあらかると 485 系特急地車 一実物と N ケージ ■市販品のミニガイト ■編成と運転 ・小改造と軽工作各種 ー加工と軽工作 急行「津軽」のフル編成を作る 車輛・運転なんても解説 電車・客車・気動車の編成 EF58 の牽く 20 系急行「銀河」 フルトレ特急「富士」を N ケーシて 電車の編成と連結方向 客車の編成と連結方向 気動車 ・気動車なんてもあらかると ■市販品・小改造と軽工作 北国の赤電 7 1 1 系試作車を作る 私鉄の荷電 2 種 / 小田急と東急 車改造工作 30 レイアウトの実例ⅱ ■ E D 7 6 ■カニ 2 2 ・ E D 6 2 ・キハ 6 5 ・ D D 1 5 •DDI 6 ■キハ 391 系・流電 4 輛編成・ワハ 1 65 ・ 2 方向ガら楽しめるローカル線・山岳鉄道・運転を重 ・ ED73 ■ DD54 タイプー近鉄特急■オハユニ 61 視したレイアウト・中央西線乙ードの鉄道■観光名所の ・湘南型電車 4 輛■ E D71 ・小型電機・マヤほガ各種 ある小型レイアウト■地方都市乙ードのレイアウトほ一 小型レイアウトの作リ方 市販セットてレイアウトを作る 都会風レイアウトの作リ方 レイアウトなんても解説 ・アクセサリーの使い方■ストラクチャーの加工 ■電車区の作リ方一貨車の積荷 1 5 例ー買物アラカルト ・塗装教室・実物的な運転を楽しもうほか満載 ■ホイントマシンの配線■ライトを組込むほか満載 1 2 5 0 円 〔荷造送料 300 円〕 1 2 5 0 円 〔荷造送料 300 円〕 編成を 正し < 組もう 軽工作・ヒント・アイティア 軽工作・ヒント・アイティア 30 書店への御注文は N ゲージブック 1 と御指定ください 書店への御注文は N ゲージブック 2 と御指定ください 株式会社機芸出版社 振替・東京 3 ーⅡ 6287 〒丐 7 東京都世田谷区祖師谷いヨ 5 ーⅡ ◎ KIGEI PUBLISHING CO. LTD.. ー 986 定価 7 0 0 円 printed in Japan 雑誌 06455 ー 4

5. 鉄道模型趣味 1986年4月号

風景の主題は大都市近郊のヘッドタウン 高架ホームの端は山に直角に対面 ーな準リ園 安全運転中 駅周辺に集ったヒルとアパート・新興住宅群の対比が街の性格を表している 発車を待つパノラマカーのスカーレットが緑に映える ィを 58

6. 鉄道模型趣味 1986年4月号

ル車とは異なり , モハ 456 にデッ キ部分のべンチレーターを増設し たような形態なので , べースがモ ハ 456 なのは好都合。その追加だ けを行ないます。 ・標準色車の屋根 こちらのクモハ 475 はオリジナ ル車となるわけですが , 製品の屋 根がクモハ 457 の流用品であるた め , デッキ部分の屋上にべンチレ ーターの追加が必要です。また , モハ 474 の方もべンチ レーターの位置が実車とは異なるので , 付け直しておぎ クモハ 475 とモハ 474 ます。 両方の編成に使用するクモハ 475 とモハ 474 , 及び北陸 以上に使用したべンチレーターはいずれも押込型で , 新塗装のクハ 455 の車体は , 特に加工するところもない クーラーの両サイドに付くものが G マックスの 157 系キ のでそのまま使いますが , 先頭車についてはクハ 455 ー 600 ットに付属したパーツ , それ以外は同じ G マックスから と同様に信号炎管を加えておきます。こちらの場合は本 ーツとして発売されているものです。 体が屋根に付くまで押し込みますが , 私はうつかりして ■床板 クハ 455 のものを浮かせて取付けてしまいました。 クモハ , モハともにもとのものをそのまま使いました ・北陸新塗装車の屋根 が , 新色の各車 , 及びク , 、 455 ー 600 には銀河モデルの汚 こちらのクモハとモハは当初に冷房準備車として登場 物処理タンクを取付。標準色のクモハ , モハにはトイレ したタイプにしてあります。このため , クモハのクーラ 流し管を追加する予定でしたが , ーツが入手できなか ーは A U 12 を 6 個搭載させることにしました。 ったため , 現在は未装着となっています。 加工はクハ 455 ー 600 と同様に屋上のパーツをすべて削 塗装 り取り , 穴埋めをした後に新しいクーラーやべンチレー ターを取付けます。この配置を示したのが第 4 図ですが , ■北陸新塗装 連結面の 1 個を除き , まず , 後での浮き上りを避けるために , もとの塗り分 べンチレーターはもと けラインやレタリングなどを細かいサンドベーパーて消 の位置になります。ま しておぎます。次に下地を整えることと赤の発色をよく た , 運転室側の箱型べ することを兼ねて , かなり薄いグレーなどを吹付けて , ンチレーターのうち , もとの色をある程度まで消しておきます。また , この段 片側のものがなくなり 階で光に当てて見ると , 見落していたキズなども発見す ますが , 新塗装車の所 ることができます。 属する金沢運転所のク さて , この新色 , 実車は赤 2 号なので , G M カラーの モハは , 475 系に限ら スプレー塗料を利用できますが , 私は実際のものより色 ず , すべてこの形態に 調が濃いように感じたので , 京急ノく ミリオンを使って 改造されています。 みました。 モハ 474 もオリジナ 吹付にあたって私がいつも注意しているのは , スプレ サハ 455 はモハ 456 を改造して製作 矛 4 図ワモハ 475 新塗装車 をなを、 = っ - よ、噬、をををレ 押込形べンチレーター ←運転室側 26 削り取る のを流用します。 15 17 い クハ 455 北陸新塗装車の前頭部

7. 鉄道模型趣味 1986年4月号

ム一 電力 40 % 節減の性能もさることなが ている。 ら , 非対称の前面やアイボリーを加 後半は例年通りの 1985 年アルバム , えたツートンカラーは従来の近鉄イ 年誌 , 分野別展望 , データファイル ( 国鉄輸送概況 , 民鉄主要統計など ) メージを塗り変えるもの。しかも今 が続く。年誌は今年も事故や労使紛 後 3 年間で在来車もツートンカラー になるというから , 本書はその節目 争が多く , より読者の関心が高い重 を記録することになりそうだ。 要項目 ( 例えは 25 年振りの在来線ス ピード記録史新 ) の脱落は , はかの さて内容は大阪・奈良・名古屋・ トが充実しているだけに残念だ。 南大阪線の 4 幹線から伊賀・養老線 , ′く一フェクト シリーズ 30 ( A B 判・ 124 ページ , 定価 1300 円 , ナロー 3 線と , 線区ごとに新型車輛 鉄道ジャーナル社 ) から旧型へ川頁に解説している。これ 特急 はカラーブックス「近鉄Ⅱ」と同し 大図解 485 系特急電車 方法で意味のあるまとめ方なのだが , 本書の場合はこれが最適であったか イラスト 直流急行電車 , 交直流急行電車 , 少し疑問が残る。従来はカラーベー 高信直通 101 系電車に続く国鉄車輛シリーズ ジ ( 写真 ) とモノクロページ ( 解説 ) シリーズ 29 「電車・機関車大図解」 の 4 冊目である。この系列のスター が対応して 4 ページを組んでいたの の姉妹編で , 本巻では国鉄・私鉄の トは昭和 39 年末に登場した 481 系だ が , 今度は途中から各々が別々に進 から , もう 22 年目に入っている。 50 行しているため , どうも分かりにく 特急用電車 9 形式と , 国鉄 24 系 25 形 い感しがするのである。 客車を扱っている。 Hz 用の 483 系 , 3 電源用の 485 系に 横軽用の 489 系も加わり , 現在の総 しかしながら各車輛の解説は綿密 従来のこのシリーズでは各巻 4 ペ ージ程度の図解があったが , この 2 計は 1 あまりの大所帯になって でそっがない。なお編成表以下の資 いる。東北・上越新幹線の開業でピ 料類が 41 ページにもおよぶため , 増 冊は表題の通り図解の方に重点を置 ークは既に過ぎたとはいうものの , いている。斜め前 7 : 3 の角度から見 ページにもかかわらす思い出車輛は やはり在来線特急の中心であること 圧縮されている。車輛形式図は 4 形 た状態でパースを描き , 側面の一部 式。 ( B 6 判・ 196 ページ , 定価 1000 に変わりはない。 初期のポンネット をオープンカットして客室内も見せ 円 , 保育社 ) ・タイプから貫通型 , さらに非貫通 ている。しかも彩色する前の線画状 へと変化していったのに加えて , 最 態で各部の機器を説明したり , 485 たくさんのふしぎ 系のように後方から運転室内部を見 近は枝番で分ける改造車が大幅にふ ' 86 年 3 月号 え , かなり複雑多岐になっている。 せるなど配慮が細かい。床下機器も 巻頭カラーグラフに続いてこの系列 御殿場線 手を抜いていないし , 模型ファンか ら見ても合格点が付けられるだろう。 のアウトラインや改正ごとの運転・ ものがたり サロ 481 ー 500 「だんらん」や名鉄 / ヾノ 使用法の変遷 , 車輛分類などの解説 がある。資料編は 39. 12.25 の「雷鳥」 ラマ D X など話題の車輛も含まれて 「しらさぎ」から現在までの改正こ いる。 ( B 5 判・ 48 べージ , 700 円 , 小学生向けの絵本月刊誌が特集し 講談社 ) との運用図表 , 全車輛の履歴表で構 た , S L 時代の御殿場線ショ 成されている。 ( B 5 判・ 139 ′く一 年鑑 ' 86 ヒストリー。電車に乗って国府津か ジ , 定価 2 5()() 円 , ジェー・アール・ ら出発し , 複線時代の道床や旧トン 日本の ネルを見て「どうして ? 」というと 私鉄の車両 13 ころから話は昔に遡る。東海道線が 鉄道 近畿日本 山越えルートだった理由や急勾配の 模様を説明し , 特急「つばめ」が東 鉄道Ⅱ 京駅から架線の下を C 51 で運転され 3 年目を迎えた鉄道年鑑は , 今年 た訳や , 山北で貨物列車を分割した 藤井信夫 は「国鉄・私鉄の新型車輛」を特集 話 , 後補機 C53 の走行中開放 , 岩波 著 井上広和 している。企画としては山溪 NEW レ のスイッチバックなどを , 分かりや イルシリーズに先を越されたが , 専 すく解説していく。絵を黒岩保美 , ちょうど 1 年前に本シリーズの第 門の雑誌社が手がけているだけにカ 文を宮脇俊三の両氏が担当している 1 巻として刊行された「近鉄 I = 特 ので車輛のプロポーションはいいし , ット写真や解説はきめ細かく , さら 急車両」と対をなす巻で , 通勤車輛 に国鉄・私鉄双方とも , 車輛を総括 丹那トンネル開通前後の時刻表を掲 を中心に構成している。 する概説が全体をフォローしている。 載するなど説明もしつかりしている。 表紙と巻頭を飾るのはこの 1 月に 1985 年新型車輛の主要諸元表もあり , ( B 5 判・ 4() ページ , 定価 600 円 , 竣工したばかりの京都線 ( 奈良線 ) 福音館書店 ) 図面も小さいながら 9 形式ほど載っ 用 3200 系で , 量産型 VVVF 車である。 汽車の本 安田 - 早・ 特急大図解 近畿日本鉄道 " き新をヤ

8. 鉄道模型趣味 1986年4月号

追車 0 。 跡 鉄道ジャーナルの別冊 No. 16 で , の雑誌の最も得意とする列車同乗ル ポが北から南まで 9 本 , それにバス の旅と全国路面電車カタログ , 最後 の旧型客車 104 輛の運用・履歴・車 輛ガイドまで付いている。 厳しい北国の鉄道やニス塗りの色 も懐かしいオハニ 36 などのグラフの 後 , ルポは青函連絡船 ~ 「まりも」 の旅を皮切りに , 九州ジグザグ縦断 行 , ディーゼル急行四国一周 , また ゲージの読者の皆さんへ / 山陰本線旧型客車鈍行など , 各地方 の特色を存分に見せてくれる。副題 の「、、統一国鉄 ' ' 最後のダイヤ」と 1 ~ 4 月号の T M S のなかから , いうのはまだ早すぎる気もするが , 気にいった記事を選んてください。 旅情あふれるグラフィックな紀行集 である。 ( A 4 判 130 ページ , 定価 本誌の編集資料として役立てます。 1300 円 , 鉄道ジャーナル社 ) 尾鉄よ永遠なれ 抽選で 50 名の方に N ケージマガジ 花井正弘著 題名は , 一月号 A なら ン NO. 5 ( 7 月発行 ) を送りまヴ。 5 年ほど前に刊行された自費出版 略してト A 。左に気にい 写真集の改訂増補版である。 く T M S 7 月号発表 > った記事 , 右に好ましく 北陸のナロー・尾小屋鉄道が廃止 ない記事を並べ , 一冊に されたのは 9 年前のちょうど今ごろ A. 美里鉄道建設記 B. カラフル列車 2 題 54 ニつあればト A ト B と であった。非電化であっただけに 月 C. 国電バラエティー刀 D. ターンテーブル 並べてかまいません。 ( 但 昔ながらの軽便鉄道の雰囲気を色濃 S. 製品の紹介 24 M. ミキスト引 し全体で八つ以内 ) く残しており , ファンからその廃止 希望の記事や N 以外に が惜しまれた。 A. 2 Ⅱ系登場 B. 電機のレベルアップ田 2 ついても記入してくださ 著者は廃止まで 7 年あまりにわた 月 C. スノープロウ車輛 56 D. キハ 22 を 6 輛刀 って沿線や機関区を丹念に取材し , さらに湯口徹氏らの協力を得て昭和 万 E. タ凪鉄道 80 S. 紹介 60 M. ミキスト 34 30 年代の華やかな時代の写真を集め A. 列車にフレキ幌を 42 B. 電車パレード 52 ている。 S L の復活運転や小型ボギ 1 ー E 3 ー客車など車輛面も見どころながら , C. ハイテク製品を・・・ 66 D. 飯田線Ⅱ 9 系 72 2 ー B 地元の人々と密接に結びついた鉄道 E. レイアウトパレード 76 F. ピアノの上の 情景が印象に残り , 著者の哀惜の念 3 ーはし 3 ー G トラス橋 80 S. 紹介 23 M. ミキスト 40 が伝わってくる。 4 ー D 4 ーはし 写真はすべてモノクロだが , 希望記のはか 4 A. C6222 B. 475 系 25 C. ホームレイア 小さな鉄道の魅力を的確に捉えてお 月 ウト 56 D. ナンバープレート 64 E. 引系客 り , ナロー志向のファンには見逃せ る〇 0 〇〇キ 00 万車 70 ない本であろう。巻末の車輛竣工図 S. 製品の紹介 32 M. ミキスト 88 耳ム第 ( 学較 ) 00000 ・列車ダイヤなど 16 ページが改訂版 では青色になり , 本文の追加 8 ペー ジでは台車コレクションか、目をひい た。 ( A B 判・ 96 ページ , 定価 3 300 宛先 : 〒 7 東京成城局私書箱 58 号 TMS 4 N イ系 円 , 草原社 / 書店注文は交友社 ) ー 100 ー 人気列車 ー大追跡 ・を、第ぞ 0 こる " 汽車が料理を運ん で来るんだ・・ 0 0 水野良太郎 ハガキへの記入法 記入例 締切・ 5 月一 0 日い名一枚限り )

9. 鉄道模型趣味 1986年4月号

コントローノレルフロック TOMY MO [ ー RW SYSTEM—N•Su-E 0 一を 2 ■発売中コントロールノヾネルプロック用マニュアル I 品番 7501 ¥ 300 ■新発売コントロールバネルフロック用マニュアル II 品番 7502 発売予定 エレクトロニクスの技術を駆使したコントロール八ネルプロックは、列車の制御機能を飛躍的に向上させる画期的なシ ステム。レイアウトのレール配置と同じパターンのボード上に、ポイント切り換えスイッチとその開通方向を示す表示、 列車の位置表示など運転に必要な情報のすべてが集約されています。そのため列車の運行経路が決めやすく、運転上極 めて便利です。また、配線はコネクター方式で簡単なうえ、列車の位置検知も光センサーの採用て、車両への加工の必 要はありません。 6 角形のフロックは、 4 種の基本型をもとに、約 4 ロ点が揃っているのて、あらゆる八ターンに対応て きます。さらに、全パーツリストと組立、取扱い方法を詳細に解説したマニュアル I 。発売中のレイアウトプラン集 ( 品 番 73 ロ 5 ) に掲載されているプランを実際にコントロールノヾネルフロックて組んだ例を中心に、実践的な説明を加えたマニ ュアルⅡの 2 種のマニュアルで八ックアップされています。コントロール八ネルフロック取扱店にてお求めください。 製作進行中建物用照明ユニット ノイと霞ー しみじみとした夜景を演出するには、建物の照明は欠かせ ません。建物用照明ユニットは取り付けも極めて簡単。すぐ にても夜の情景をレイアウトに展開させることがてきます。 ・建物用照明ユニット品番 0755 新製品トラ 70000 全鋼製 2 軸無がい車の中ても最もポピュラーなトラ 7 囲囲が製品化され ました。特徴ある波板のホティをはじめ、下まわりのティティールも国 産品ならではのシャープさで、レタリンクも鮮明な仕上りです。また、 滑らかな走行性も特筆に値します。 ー・トラ 70000 品番 2716 ¥ 400 ー発売中レイアウトプラン集品番 7305 ¥ 800 ( A4 判・オー丿レカラー 7 ロページ ) 株式会社ト、 一ホビー事業部〒 4 東京都葛飾区立石た 9- 田 TEL03 ( 693 ) 引 ( 大代表 ) 日本 N ゲージ鉄道模型工業会会員

10. 鉄道模型趣味 1986年4月号

359 レイアウト 359 台のレイアウト 50 種 0 イア 0 トプラ ラ カ 矍別冊 ロ 59 レイアウト N ・ HO ・ナロー Z ゲージのレイア ウトを 450 枚の カラーフォトでバ ラエティーゆたか にこの 1 冊に集結。 線路配置図も豊富 / 開 機出版社 = B 5 判・ 144 ページ ( カラー 1 1 2 ページ ) 1 3 8 0 円〔荷造送料 300 円〕 書店への注文略号・ 3 5 9 レイアウト 〒 1 57 東京都世田谷区祖師谷 1 ー 1 5 ー 1 1 機芸出版社 振替・東京 3 ー凵 6287 あなをの機関車に「生命」を / 直流 2 線式鉄道型コントローラーの茨定版 多重列車制御 MTC システム (Multi Train Control) グを可能にいたしました。また , レイアウト作 当社が永年の研究を重ねた結果 , 商品化に成 リのネックとなっていた複雑な電気配線は 2 本 功したコントローラー T M - 1000 を中心とする の給電線て済ませられます。なお , T M ー 1000 M T C システムは , 鉄道模型においても実物と は , 従来のモーターのみを搭載した動力車も走 同様に本格的なキャプコントロールを 4 動力車 らせることがてきるため ( 多重制御はてきない ) , 個別に全く自由に行なう事がてきるのを実現し 無理なく順次 MTC 化てきます。 たばかリてなく , 実車と同様の走行フィーリン M T C システムの 1 0 大寺長 ーズ ①多重列車 ( 同時 4 列車 ) コントロール 車載ユニット C M シリ M T C コントローラー ②スムーズな発進と超低速運転 TM ー田 00 \ 430000 分離形 CM-HS/PB ③停電中に V 定電圧点灯 \ に 000 / \ 000 ④個別の 4 チャンネルリモートコントロール可 ⑤すべての動力車スタート点調整可 ⑥各チャンネルにスロットルメーター装備 一体形 C M ー H B \ 25000 ⑦アクセサリー信号 ( 4 チャンネル ) ⑧重連運転に便利な総括制御 ⑨無極性給電 ⑩従来方式との互換性 OK 納期 1 週間以内 カタログ請求およびお問合せは コスミック株式会社 COSMIC 〒 350 ー 02 埼玉県坂戸市浅羽野にに 9 T E L0492 ー 82 ー 03 Ⅱ しイアウトプン 50 山 . PAT P リモートコントローラー R C ーー S \ 25000 42