円 - みる会図書館


検索対象: SFマガジン 1970年7月号
231件見つかりました。

1. SFマガジン 1970年7月号

異色作家短篇集ー 全 1 8 巻 フレドリック・プラウン・四三〇円シオトア・スタージョン・五四〇円 キス・キスさあ、気ちがいになりなさい一角獣・多角獣 スタンリイ・エリン・四八〇円 ロハート・プロック・四八〇円タフネ・デュ・モーリア・三八〇円 特別料理血は冷たく流れる 破局 ジェームズ・サー レヘル 3 虹をつかむ男嘲笑う男 リチャート・マティスン・四六 0 円ショルジュ・ランジュラン・五〇〇円 蠅 ( はえ ) - のショック 夜の旅その他の旅 ・四九〇円 くじ メランコリイの妙薬無限がいつばい ジョン・コリア・四六 0 円 マルセル・エイメ・四五〇円 炎のなかの絵 壁抜け男壜づめの女房 チャールズ・ポーモント・五五 0 円 ンヤック・フィニイ・四八〇円 レイ・プラットべリ ロアルド・ダール・五 00 円 ロバート・シェクリイ・六ニ〇円シャーリイ・ジャクスン・四ニ〇円 ー・四七 0 円 ロアルト・タール他・四三〇円 レイ・ラッセル・三六〇円

2. SFマガジン 1970年7月号

球ぬ第 月は無。女も A れ YA AW8 SC 》 : ; を ~ ! み応ジ気 : を ハヤカワ・・シリース 4 科学・技術に密接なかかわりをもちつつ生きる現代人の ありかたを把握し、未来に向って急テンボで進む世界を 認識するためには、科学・技術を意識した新らしい思索 が、古い常識に捉われぬ自由な空想を許す柔軟な想像力 既刊 25 ー点が必要だ。本シリーズはそうした思索と想像力を文学に もちこみ、 = 真に現代的な文学ジャンルの確立をめざす新 時代のシリーズである。 月と太陽簡の増ベルジ = ラック = = 。円 最新刊星救し小松左京三と円 都市と星クラーク = = 6 円 最新刊暗い光年オールディス三 00 円 アンダースン三 00 円 タイム・パトロール 来たるべき世界の物語ウエルズ = = 6 円 東海道戦争筒井康隆三 8 円 太陽の黄金の林檎プラッドベリニと円 宇宙翔けるもの早川書房編集部編一一と円 人間の手かまだ触れないシェクリイニ八。円 宇宙零年プリッシニと円 宇宙恐怖物語コンクリン編 = = 6 円 中継ステーションシマック三 8 円 人間以上スタージョン三五。円 発狂した宇宙プラウン三 8 円 妖精配給会社星新一ニ八。円 月は無慈悲な夜の女王ハインライン五一一。円 高い城の男ディック = = 6 円 宇宙知性チョッキーウインダム一 = 6 円 ヒ、ーゴー賞傑作集齪アシモフ編一一八。円 裸の太陽アシモフ = = 一。円 成長の儀式パンシン四三。円 グ . 四一一 0 円 角笛の音の響くときサーバン一 = 日 時の仮面シルヴァーバー 大地は永遠にスチ、ワート四三 0 円 破壊された男ベスター一を円 0 1 月 1 日ては遅すぎるホイル二と円 宇宙商人ポール & コーンプルース一一四。円 9

3. SFマガジン 1970年7月号

地球の汚名 。☆宇宙時代をリードする SF シリーズ SF 界の魅力の新鋭が 「退魔戦記」に綺いて放つ本格宇宙ドラマ . ク Stain Upon . す he 0Terra 田有↑百最新刊絶賛発売中 / 480 円 B6 判 / 360 頁 地球を侵略しようとするザミーン星人の 奸計にかかり、地球の盟主タクマ ーノレ は星間法廷で分子破壊刑の宣告を うけた。星間連合軍に全土を 蹂躙される地球人の必死の 抵抗を描くサスペンス 字宙活劇編 / = 好評既刊発売中 / = 退魔戦記豊田有恒 420 円 地球 0 年矢野徹 420 円 わがセクソイド 眉村卓 420 円 生き残る フォスター矢野徹訳 480 円 銀河市民 ハインライン野田昌宏訳 480 円 狂ったエテン 480 円 D ・キーン / L ・フライン中尾 明訳 立風書房 東京都品川区旗の台 6 ー 29 ー田 ー 75

4. SFマガジン 1970年7月号

リズム選書 ル冖んク やむをえぬ事情により 既刊 ヘンリ ・ノレース 既刊 ピープノレ・マシーン 既刊 工リート・プレス ピューリツツアー ー編集者のオテッセイ 王国と権力 近 刊 動 ' ヴォワ 物リア ロロ ルド ラウ 幕ンル 劇スフ ん か わ く フレッド・フレンドリー 岡本幸雄訳 650 円 ション・コフラー 小鷹信光訳 600 円 ート・マクニール 藤原恒太訳 750 円 ション・メリ丿レ 山室マリヤ訳 W ・ A ・スワンバーグ 香内三郎訳 ノーマン・カズンス 松田銑訳 ゲイ・タリース 藤原恒太訳 ロ / 、 6 月刊 3 みんなわが子 / セールスマンの死 Ⅱるっぽ / 橋からの眺め 転落の後に / ウィシーでの出来事 近刊Ⅳ価値他 I Ⅱ 七五〇円 七二〇円 七五〇円

5. SFマガジン 1970年7月号

世界最高最大のミステリ・シリーズ 既刊 1 01 2 点 0 一九六八年度 3< 最優秀長編賞受賞作 品緊急の場合は 作ジ = フリイ・ ( ドスン / 清水俊一一訳四八 0 円 今 5 生と死を司る現代の「ジシャン、医師。その秘められた 中 記実態に真正面から挑み、七〇年代ミステリの行方を暗示 する。『アンドロメダ病原体』の俊英が放っ期待のカ作 霏常にテンボの速い、今日的な 評 0 小説。現代の性道徳の退廃、それ につながる堕胎の問題を鋭く追求 しながら、しかも第一級の探偵小 0 説を構成している。 ニューヨーク・タイムス・ ブック・レヴュー 《新刊》 1 ディック・フランシス ( さもん ) 査 「菊池光訳三六 0 円 ヘラルド映画化 ルドヴィコ・デンチィーチェ 夜の刑事 千種堅訳・三四 0 円 ドナルド、・ 裏切部隊 村社伸訳三八 0 円 ニック・カータ 死の頭巾 永来重明訳三八〇円

6. SFマガジン 1970年7月号

◆◆◆最新刊 プライアン・・オールティス中桐雅夫訳 点暗い光年 恐るべき知能と肉体をもった宇宙種族ュートッドを通して、知性と文明の間題に鋭く迫る野心作 ! 予価三二〇円 5 豊田有厘 ふたりで宇宙へ 歴史、時間を書いては右に出る者のない、年代のホープが放「最新作集 , ・定価 = 一七〇円 ート・ンルウアー ーグ浅倉久志訳 ズ 既。時の仮面 一九九九年の文明世界に突如として現われた未来人ヴォーナン四の使命とは ? 時間テーマの傑作長篇。定価四二〇円 小松左京 星殺し〈スター・キラー〉 大胆な状況設定と奔放自在の想像力が生みだす新しい知識の世界・ーー界の重鎮の最新集 , 定価三七〇円 ピーター・ジョージ矢野徹訳 を【 ( な ) コマンダー ついに核戦争が勃発し世界は破滅をむかえた = = = 『破滅、の二時間』の著者が放っ戦慄の ! 定価四一一〇円 成長の儀式ア」クを。 2 : 町真學訳 ワ 地球が滅びた遙かな未来ーー人類は百十二の植民惑星と七隻の大宇宙船を居住地としていた。定価四二〇円 カ 近刊 ( 仮題 ) トボール・アンダースン豊田有恒訳 三頭の獅子と三つのハ ャ チャールズ・ uJ ・メイン中上守訳 海が消えた時 フリツン・ライ 青木秀夫訳

7. SFマガジン 1970年7月号

「まず、前もってむこうを呼び出さなくちゃならないな」とウイルもう一つーーーきたちは船体の洩れをなくすのに四カ月かかるが、 フレッド。 「いきなりとびこんでいくこ・とはできない」 七日しか残されてなかったといった。どうやって、四カ月の仕事を 3 2 プレイクはうなずいた。 七日で片づけたんだね ? 」 「帰航準備、超空間へ出発ーーーそこまでよ、 をししが、きみのいったよ「片づけはしなかったよ」スビーカーからのかすかな声が答えた。 うに、前もってむこうへ無線で知らせなきやまずい。もし、むこう「だから、さっきからい・つてるじゃないか。なぜ天体物理学者に駐 に駐車場所を指示させるひまも与えずに、いきなり乗りこんでいっ船場所を指示してもらわなければならないか、という理由はそれな たら、それこそ大騒動だぜ」 んだ。われわれは宇宙船を修理するひまもなかったし、六カ月分の 空気をひきとめるだけの大きな重力場で、船体を包みこむこともで 新地球第一宇宙港の管制塔通信士ポプ・レドモンドは、しきりにきなかった - 首をひねっていた。うすくなった髪をぼり。ほり掻き、スビーカーに レドモンドは、とっぜんのめまいを感じて、うすくなりかけた頭 顔を近よせた。そこからきこえてくる声は、はっきりしてはいるをしきりに掻きはじめた。「というと、まさかーー」 が、ひどく遠い。 「そうなんだ。惑星もいっしょに持ってきちゃったんだよ」 「もっとヴォリュームを上げられないか ? 」レドモンドがいっナ 「だめなんだ」小さな声は答えた。「さっきもいったように、励振 マガジン ・バックナンバー在庫分 用の増幅部だけで間に合わせているーー最終出力段が使えない」 品切れのためご迷惑をおかけいたしました。現在在庫 「どれくらい遠くにいるんだ」と、レドモンドはきいた。 分は左記の通りです。 ( ご注文は現金書留にて小社営 「約十億マイル。話はわかってくれたね ? こちらは〈星の偵察 業部・ ( ックナン・ハー係あてお申し込みください ) 者〉号。いま、〈千の太陽〉のむこうから帰ってきたばかりだ。わ ◆一九六八年七月号 ~ 九月号 ( 一〇九号 ~ 一一一号 ) 二〇〇円 れわれは危うく新星につかまりそうになってーーー」 ◆一九六八年九月増刊号 ( 一一二号 ) * 二九〇円◆一九六八年 十月号 ~ 一九六九年一月号 ( 一一三号 ~ 一一六号 ) 二二〇円 ◆ 「・せんぶ了解したとも」と、レドモンドは相手をさえぎった。「き 一九六九年ニ月号 ( 一一七号 ) * 三五〇円◆一九六九年三月号 みたちの惑星は黄色の太陽にとびこもうとしており、その高い炭素 ~ 一九六九年十月号 ( 一一八号 ~ 一二五号 ) 一三〇円◆一九六 含有量のために、新星が誕生する予定だった。きみたちは宇宙船の 九年十月増刊号 ( 一二六号 ) * 三六〇円◆一九六九年十一月号 推進のために、場タイプのカの制御法を開発した。そして新地球へ ~ 一九七 0 年一月号 ( 一二七号 ~ 一二九号 ) 一三〇円◆一九七 0 年ニ月号 ( 一三〇号 ) * 三五〇円◆一九七 0 年三月号 ~ 六月 というより、そこから十億マイルの距離まで帰ってきた。しか 号 ( 一三一号 ~ 一三二号 ) 二五〇円 し、それをわたしの上司に報告して、天体物理学者に駐船場所を指 * 印の号は送料二十五円、それ以外は送料十八円です。 示する手配をさせろと、な・せそうしつこくがんばるんだ ? それと

8. SFマガジン 1970年7月号

〈「サイエンス・フィクションなんか読みま ・ 6 8 0 円 ) は、このような科学技術の時代ロ」星新一「鏡」 すか ? 」「はい。 好きです。 : : : プラッドベの方向を、産業、教育、政治などの面から多同「ゆきとどいた 、、緡 ) リなど」「『二〇〇一年のオデッセイ』とい角的にさぐろうとした試みで、《科学技術と生活」福島正実 う映画、見ましたか ? 」「はい。とてもよか経済の会》が「一九七〇年代をひらく」とい 「過去への電話」 った。我々がやってることに、関係があるかうテーマで行なったパネル討論会を基にして唐十郎「ガラスの ら」 : : : 私はつい、のことを余計に質問まとめてある。 ヴァギナ」別役実 ◇ した。しかし、コリンズ氏は、『ターザン』 「『そよそよ族の の作者の火星シリーズとか、もう少し高級の星新一の〈ほら男爵シリーズ〉が本になっ叛乱』についての ぎスミスのスペース・オペラなどの、初期大衆た。『ほら男爵現代の冒険』 ( 新潮社・ うわさについて」 を、まったく知らなかった。べムという 70 円 ) で、「サ ( リの旅」「海へ ! 」「地金井美恵子「夢の 呼称も、知らぬと言った。「実は、最近五年下旅行」「砂漠の放浪」の四篇が入ってい時間」などが ほど、を読んでいない。なにしろ、科学る。ドイツの詩人ビュルガーによって有名に派″のファン向 の本を沢山読まされる。小説を読んでいる閑なったヒェロニムス・フォン・ミュンヒハウき。解説で編者の もない」〉・・ーー北杜夫『月と川セント』 ( 朝日ゼン男爵の直系の孫が、祖父の名を恥ずかし伊東守男が「根源的なペシミストであるプラ めぬ奇想天外な冒険の旅をつづける、という 、、 ~ ~ ( 新聞連載中 ) から。マイク・コリンズ氏は、 ック・ユーモリストたちがやファンタジ 趣向。楽しい大人の童話だが、作者一流の諷 のちにアポロⅡ号のメイハーに選ばれた。 ( とくに後者 ) になごみやすい理由」につ 刺で、現代文明が″根源的に″問い直されて いて書いている。 茅誠司・赤堀四郎編『未来へおくる科学統いる。スタ = スラフ・レムの『泰平ョンの航黒沼健『神秘と幻想物語』 ( 新潮社・ 33 、い霻計資料』 ( 毎日新聞社・ 1500 円 ) は、さ星日誌』と並ぶ異色のシリーズになるだろ 0 円 ) は、おなじみの〈怪奇シリーズ〉の う。とくに「海へ ! 」が面白い。ほら男爵冊目で、軍艦怪異譚が中心になっているが、 きに紹介した『未来へおくる科学レポート』 の姉妹篇で、 ;•*><A-:O 罰記念タイム・カ。フセが、宇宙と時間への旅に出かけるときが楽し巻末に作者の三篇 ( 「未来から来た男」 「蜂」「白い異邦人」 ) が添えられているの ルに収納、 5000 年後の人煩に「現代科学みである。 豊田有恒『ふたりで宇宙へ』 ( 早川書房・ が興味深い の限界を数値によって正確に伝えよう」とい 3 7 0 円 ) は、日本界の″優等生″の三 ( うねらいで編まれたものである。元素の周期 遠藤周作『怪奇小説集』 ( 講談社・ 4 9 0 な「。率表にはじまり、物理定数のクリティカル・冊目の短篇集。「アイウ = オのア」「初手柄円 ) はリバを ( ル版。「蜘蛛」「針」「霧の 」物 ~ おテー・フル ( プラズ「の最高実現温度、電子顕宇宙邂逅」「プリンス・オブ・ウ = ールズ再中の声」「生きていた死者」「あなたの妻 も」の五篇を採る。 。 ~ 微鏡の実現最高分解能、高 = ネルギー粒子測び」など篇をおさめてある。全力投球の長 定における時間精度、飛翔物体の最高実現速篇の合間に息抜きで書いたらしい軽い作品が 《新青年傑作選》 2 『怪奇・幻想小説編』 度など ) 、地球科学、宇宙科学、原子力、医多い。ぼくには、表題作と「ザ・クラフトマ ( 立風書房・ 920 円 ) は、戦前のいわゆる ン」「降るあめりかに」の三篇が面白かっ 学、食生活の各種テータまでを集めてあり、 ″変格派″のアンソロジーだが、水谷準「お、 編者のいうとおり「数行の数値から一編の物た。「降るあめりかに」は、新解釈の時代小それ、みよ」稲垣足穂「瓶詰奇談」城昌幸 語が綴れそうな部分」も多い 説として成功している。 「ジャマイカ氏の実験」夢野久作「押絵の奇 《・フラック・ユーモア選集》第 5 巻『日本蹟」江戸川乱歩「押絵と旅する男」星田三平 堀越二郎『零戦』 ( 光文社・ 350 円 ) は、 そうした数値の蔭に秘められた技術者の足跡篇』 ( 同・ 780 円 ) は、ユニークな視点か「せんとらる地球市建設記録」海野十三「浮 ら編まれた異色のアンソロジーだが、このう囚」三橋一夫「親友トクロポント氏」の八篇 を記録した興味深い科学読物である。 岸田純之助編『新しい川年ーーソフトな時ち宮沢賢治「注文の多い料理店」坂口安吾が幻想味豊か。 代のト 1 タル・ビジョン』 ( ダイヤモンド社「風博士」夢野久作「卵」小松左京「凶暴な S F でてくたあ 日本セクション 担当 : 石川喬司

9. SFマガジン 1970年7月号

な図形の例をいくつかあげてみよう。学者が、もともとよろめきがちなリストの 最終段階として、われわれは、連結な一 まず、ある場合は図形を限りなく伸ばすこ上へ、ひっきりなしに新らしい成果を、そ 対一変換でその逆変換も連結な場合を互い に「位相合同 , と名づけよう。ふたたび第ともできるので、例えばある円周の中の部れも考えてみれば彼ら自身も勢いのくしけ 十五図において、 (<) と (=) は位相合分が無限にひろがる平面全部と位相合同なそうな割合でつけ加えつつあるのだ。科学 同ではないが、 (o) はそうである。かく空間を形成することになる。第十七図にのどの分野でもそうであるように、トボロ して今や、トボロジーのーー幾何学的観点は、あと三組の、トボロジー的には同等なジーにおいても、成果に一定の限界がある 図形を示した。同等でない図形の例としてものと考える何の理由もない。もし終りが におけるーー定義を与えることができる。 : ・位相合同性の変換に関して不変量であは、円は球に同等でなく、それはまた円環あるとしても、それは想像すらできぬ遠い るような位相空間の性質に対する研究。す体に同等でないことがあけられるだろう。未来のことであろう。 トロポジーで扱う種々 でにのべたように、トボロジーは連結変換 全般にわたって広く扱うので、この定義はな性質の、類別に関する しかしこれ以外疑問には、まことに正当 完全なものではないが、 ながら、同時に回答困難 に、誰も完全な定義のできるものはいない な問題でもある。実際、 はずだ。それは数学そのものを定義しよう とするのと殆ど同じことで、要するに定義われわれはまだすべての しうる実体というよりは、心の状態ないしトボロジー的な性質を知 ちょう ってはいない 思考の方法なのである。 幾何学の ざっと眺めただけでも、いくつかの幾何どュークリッド 学的性質が、この位相合同という急進的なそれを知らないように。 拡張・変革に対しても抵抗できるほど深くしかし創立以来一〇〇年 本質的なものだというのは、驚くべき事実も経たない分野として である。しかも、そういった性質の多くは、厖大な分量が知られ ている。そういう諸性質 は、直観的に単純なものなのだ。例えば、 いまゴムシートの上に相交わる二本の線をの、なまのリストを示し 描いたとすると、シートをいかにひつばってもしようがないし、ま た、もちろんすべてのト ても曲げても、その線を離すことはできな ここに、トボロジー的な性質があるわポロジー的な性質をリス トにできるとも思えな けだ。そういう性質の感じをつかむため 。現在も多くの位相数 に、位相合同ーー即ちトボロジー的に同等 、 0 円 角 彡 / でたらめな形 四面体 球 かたまり 0 円環体 平形アイロン 孔のあるかたまり ( 記号は「位相合同」であることを示す ) 第 17 図トボロジー的に同等な図形

10. SFマガジン 1970年7月号

世界 SF 全集 世界で初めての画期的企画 / * 第回配本 / 5 月日発売定価八〇〇円 囮レイ・プラッドベリ 小笠原豊樹訳 火星年代記 ロケットの群れは、、 しなごのようにかたまって来て、バラ色の煙をあげて火星に着陸した : : : 人類の 火星植民をモチーフに、人間の醜さから崇高さまでを詩情豊かに彫りあげた現代史上の記念碑ー 華氏四五一度一宇野利泰訳 華氏四五一度とは、本のページが自然に発火し、燃えあがる温度を意味するーー本という本がすべて 焚書官の手によって焼き捨てられる、恐るべき画像文明の未来を暗く激しく描きあげた不朽の名作 , ◆ 好評発売中 ステープルドン一シリウス ⑥ リ、イス L 沈黙の惑星よ 2 」 ◆ 次回配本 ^ 6 月日〉 ⑩小松左京一果しなき流れの果に / 継ぐのは誰か ? 八〇〇円