駐在中に、急死した。危篤の知らせで、母子な予感が、少年の足を甲板に釘づけにしてい が飛行機でかけつけたときは、もう冷めたく なっていた。二年前の夏だった。 父親の形見の眼鏡の視野に、それが入った 少年にとって、父親の死は、それほど悲しとき、少年は岸壁に怪獣がうすくまっている くはなかった。むしろ母親の愛を独占できるのかと訝しんだ。怪獣の正体が、車椅子に乗 った少女のシルエットであることが判るまで ことのほうが嬉しかった。 には、時間があった。 お骨を抱いて、母子は、エリー湖のほとり の港から、日本へ向かう汽船に乗った。母親その閘門で船は水位を十メートル下げた。 と二人きりの初夏の船旅に、少年は、蜜月の見物人はまばらだった。甲板にいる少年は、 岸壁の端っこにいる少女を、最初、上から見 ような甘さを満喫した。 その旅で、少年は、運命に出会ったのおろす形になった。 ふりあおいだ少女の白い顔が、タ闇のなか である。 で、見知らぬ花のように見えた。水位が下が エリー湖からオンタリオ湖に通じる水路にるにつれて、その花が近づいてきた。 ロック は、水位の関係でいくつかの閘門が設けられ ( デカメロンだ : : : ) ている。汽船は閘門ごとに休息しながら進む童話や少女小説のさし絵に出てくる、夢見 のだ。珍らしい外国の船が閘門を通過するとるような大きな瞳をした少女たちを、少年は デカメロンと呼んでいた。しかし現実に生き き、を伝え聞いた人びとが、見物に集まっ て瞬きするそんなデカい目を見たのは、初め てくる。 月てのことだった。 夕暮れ、少年の乗った日本船は、とある 顔と顔が触れ合うほど近づいたとき、少女 門にさしかかった。穏やかな水路を包んで、 残光のなかにひろがる果樹園と草原の彼方は膝に掛けた毛布の下から小さな箱を取出 に、水銀灯に照らされた閘門が近づいてくるし、少年に差出して、微笑んだ。 のを、少年は甲板で眺めていた。それは一時少年はあわててポケットに手を入れ、お返 よしの品を探したが、見当らない。船室まで駆 間ほど前に通過した閘門にくらべると、かオ り小規模なものらしかった。しかし、不思議けて行き、べッドの枕元に飾ってあった提灯
システム・エンジニアを重視するこのようなベルの方法は、日本が、その仕事の中には、企業体における予算や技術者の配分を考え ること、研究テーマを考えだすこと : : : などが含まれる場合が多い の通信関係の大きな研究所にも積極的にとりあげられている。 のである。 だいたいのことは、おわかりいただけただろうか : ベル式のシステム・エンジニアは、かならずしも、これまでご説 明してきたような、ある特定のシステムをデザインする個人的な責システムについてのお話はひとまずこれでおわることにするが、 ;-k ロポット工学のなかに、とくにシステムに関する章をもうけた 任者ではないのだ。 、うまでもなく、ロポットもまたシステムのひとつであると ベル - ・システムが対象とする通信システムは、全米もしくは全世のは、し えるからだ。 界にまたがる巨大なシステムであり、そのデザインをするシステムい おそらく、完成されたロポットは、人間がつくりあげたシステム ・エンジニアは、ベル研究所それ自体だということができる。 のなかでも、もっとも高度なシステムとなっていることだろう。 だから、その研究所に所属するシステム・エンジニアの使命は、 ロポットこそシステムの理想像である。 個々のシステム・デザインよりむしろ、巨大システムの研究をいか そして、ロポットと人間とをふくんだ複雑な社会システムは、う にうまくシステム的にやっていくかについての、指針を与えること まくいけば、システムの王者となるだろうし、へたをすれば、シス にあるのだといえよう。 ・ヘルの流れをくむシステム・エンジニアは、日本にも存在するテム・デザイン史上最大の失敗作となってしまうだろう。 川川川川川ノ、ヤ・カワ・ノヴェノレ - スちⅢⅢⅢⅢⅢⅢ 情報時代に贈る衝撃の大作 ! アンドロメダ 極秘に回収した生物衛星から怖るべき宇宙病菌が地上に 蔓延した ! 地球が直面した戦慄の五日間を、最新のコ ン。ヒュ 1 タ技術、システム手法、生化学の知識を駆使し 迫真のドキュメンタリー・タッチで描く話題の超大作 ! いみじくも″知識小説当と名づけられた、この『アンド ロメダ病原体』は、まさに情報時代を象徴する、ビジネ スマン必読の貴重な一冊である。〔週刊現代〕 本書『アンドロメダ病原体』で、サイエンス・フィクシ マイクル・クライトン / 浅倉久志訳五六〇円ョンは一つの完成をとげたといえる。〔ライフ誌〕 病原体
が、まず、あなたの考えをはっきりさせておいたがいいでしよう。 0 プルー・リボン・プレスのマンガ本というのはどんなもので 画家というのが他人の書いたの挿絵を描くという意味なのすか ( 東京高校生 ) か、それとも、自分の心の中にあるの世界を画にまとめようと ・フレー・リポン・プレスのマンガ本というのは、俗に″ Pop ・ するものなのか、どっちでもいいのですが、とにかくはっきりさせ up. とよばれ、ページをめくると厚紙の人形がはねあがる仕掛けが ることです。 おまけについているものです。一九三〇年代にはやったもので、今 いずれにしろ、日本にはまだ、いわゆる画家がきわめてすくでは一種の希覯本になっていますが、べつに大したものではありま ないので、大いにがんばってください。アメリカにはいろいろな画せん。私のところに・ハック・ロジャーズの″ pop ・ up. があります 家がいるように見えますが、たとえば武部元一郎画伯の〈火星シリ が、絵も粗雑で、なぜ、これがそんなにひつばりだこになっている ーズ〉の挿絵がアメリカで大変な反響を呼んだ例から考えても、のかちょっと理解に苦しむところですが、大体、コレクターがのぼ 作品そのものよりはるかに国際性があり、大いに暴れまわれる可せあがるものーーーというのはそんなものが多いのかもしれません。 能性があるのではないでしようか。 O 「冒険世界」というのはどんな雑誌ですか。イラストを紹介 してください。 「冒険世界」は明治四〇年代初期より押川春浪 ( 本名・押川 方存 ) の編集によって博文館から発行された雑誌です。今日いうと ころのヤングを対象にしたものですが、なにしろ時代が時代、日露 一戦争がとにかく日本側の勝利として終結し、国をあげていちばん鼻 0 息の荒かった時代ですので、同誌のペ 1 ジ、べージにそんなムード が横溢していて実にたのしくなります。おそらく、この完全揃いを の所蔵しているかたが読者のなかに一人や一一人はあると思いますが、 ズ小生のところにあるもののなかから、ちょっと目次を紹介してみま すと ャ ジ〈世界未来記〉世界の大動乱・英独戦争 ロ 〈海戦小説〉海底戦争未来記。痛快なる潜航艇の初陣Ⅱ英露海戦Ⅱ ク怒濤中の怪艇Ⅱ敵艦の右舷Ⅱ艦長名誉の負傷。 〈破天荒の大飛行機〉理想的の飛行機は如何になるか 奇中寄譚〈神力博士の生物製造〉怪異なる博士と小説家の大喧嘩 半人半羊の怪物Ⅱ珍妙なる助手Ⅱ恐ろしき電気箱 〈三百年後の人間は何を喰ふか〉食物が無くなったら人間は何を喰 4 5
ー 957 : ハヤカワ S F シリーズ ー 9 60 : S F マガジン ー 964 . 日本 S F シリーズ ー 968 : 21 世紀の文学世界 SF 全集 そして ー 970 : ハヤカワ SF 文庫誕生 / S F にロマンを求めるあなたに 限りなく奔放なイマジネーションが 果てなき時空にくりひろげる 冒険と驚異 , 恐怖と幻想にみちみちた世界へ あなたをご招待 / スペース・オペラヒロイック・ファンタジイ 幻想冒険小説 , ・・剣と魔法 " 小説など S F に若さとエネルギーをあたえつづけてきた 古典から現代までの名作 , 傑作長篇を すべて収録していきます。 【収録作家の一部】 E ・ E ・スミス 工ドガー・ライス・パロウズ 工ドモンド・ハミルトン ト・ E ・ハワード ロ′ヾ マレイ・ラインスター A ・メリット キース・ローマー 7 月発刊予定 / 言羊糸田は冫大号て、 /
ふか 未来小説〈日米戦争夢物語〉米国女優と日本士官Ⅱ秘密外交文書 Ⅱ仁田原海軍大尉Ⅱ無線電信式潜航艇Ⅱ閣下万歳 ! 〈大発明家の予言せる世界未来〉有名なるヱヂソン翁は何を語りし 〈驚嘆すべき世界の文明奇譚〉物質的進歩の未来はどうなる 〈明治百年東京繁昌記〉三大同盟国元首Ⅱ水陸と空中Ⅱ飛行機の東 京見物Ⅱ空気自働車Ⅱ国立大公園は何処 ? 滑稽未来小説〈官営しるこ専売局〉人権の蹂躙Ⅱ虎穴に入るが如 しⅡ妾が会稽の恥をⅡ紳士の立腹Ⅱ令嬢の大威張 〈恐怖すべき未来の人種戦争〉諸君 ! 人口三十億の未来はどうな る ? 〈黄金時代の都会生活〉電気温室と田舎老人Ⅱ台南発急行飛行機Ⅱ 全市中は一個の大建物Ⅱ貴権は魔術師か 〈未来の人間はどんな形態になるか〉うたた変遷の感に堪へぬ 「冒険世界のイラスト 〈太陽の寿命と地球の減亡〉一千万年後には太陽もなくなる。 〈電気力万能時代〉電信は絶減かⅡ通話の際に相手の顔がⅡ電燈と という、まことにもって勇ましく、かったのしい長篇読切を書い 人造金剛石Ⅱ万人の救世主Ⅱ何事も無線電力 ており、更にもうひとつ、 滑稽奇抜〈未来諷刺画〉 ( 着色漫画 ) 未来の蛮カラ女学生とハイ などといったタイトルがならんでいるのですが、この執筆者のペ カラ男学生Ⅱ未来の大臣と乞食Ⅱ未来の専売局Ⅱ未来の姨捨山Ⅱ未 ンネームがまた″海底魔王″″閃電子″魔剣道人″″虎髯大尉″ ″黒面魔人″″白衣道人″″冒険記者″など、おそらく大部分は押来の贅沢生活Ⅱ未来の人間製造、という企画の原案にも彼の名がの っています 川春浪自身だろうとおもうのですが、そのオドロオドロしさははこ とにたのしい限りです。この号に彼は、押川春浪名義で このうちで〈明治百年 : : : 〉の部分は、六七年四月号の実 破天荒怪小説〈鉄車王国〉世界の大動乱Ⅱ東洋民族と西洋民族Ⅱ験室〉で紹介しましたので、そちらを御覧下さい いかにも当時のムードに 人種戦争Ⅱ大英雄万理将軍Ⅱ日本の国事探偵Ⅱ空中飛行艦隊Ⅱ海底巻末には〈痛快男子十傑投票〉という、 潜航艇隊Ⅱ独逸大宰相ガルビスⅡ欧米列強同盟軍隊Ⅱ悪探偵長醜あふれた人気投票の用紙がついていて、得票の中間報告も出ていま 羅夫Ⅱ天下の志士山地勇夫Ⅱ変幻怪異の事件Ⅱ血霊牢獄塔Ⅱ万里号す。″本誌の押川春浪への投票は遠慮して掲げず″というお断りつ 飛行Ⅱ北洋の脱鬼島Ⅱ蛮勇侠士神林黒風Ⅱ女傑俊子嬢い智謀の化身きです。政治家の部門では大隈重信が一位、実業家では五位に渋沢 第原道雄Ⅱ天下の無敵鉄車出現Ⅱ大日本帝国万歳 ! ( ページにつづく ) 、刀 、、未まの人間製遣 , 、 少 ~ 棗素分が 麕 ) かくて斗ノが ないに男 ( いをくつ、け を小さぐして丸を の中へ臈味を入れら のを忘 ~ - 月 「 : 1 味の呶ー 灘「ては、′物 ~ 川ル命を 吹込んに虐て物に ら・ハ・直しむ や 0 0 6
女優シャロン・テ ] ト殺しの間接的犯人は、ロバ シー・ライダー」の最後では、あなた一をふりかえ 0 た記事から ート・・ ( インラインかもしれないという話、知 ( 。ヒーター・フォンダ ) がぶち殺され、 77 ~ 「ファンタジイは好調。特にカレッジ・エ , ・ジの読 Shoot H ミ . ミ ( 日本未公開 ) では、ジェーンが同者に人気があり、トルキーンを教室まで持ちこむも ってますか ? じような目にあうわけですが、映画の暴力シーンののは依然あとをたたない。ついで人気があるのは、 ートのしミ ロマン・ボランスキ 1 の映画「吸血鬼」の主演女影響をどう考えますか ? チャーリイ・マンスンの『星の王子さま』とフランク・ 優で、私生活においてはボランスキ 1 夫人であ「た ) 同類たちが、あなたがたの映画に刺激されて、人殺 ( デーン ) 、後者はサイ = ンス・ファンタジイの シャロン・テートが、友人たちとともに ( リウッド一しに出かけるとしたら ? ( というタイム誌記者の一新しい古典だ」 ハランタイン・ブックスから出ている・・ の自宅で惨殺された事件は、わが国の新聞や雑誌で〔質問に答えて ) ・トルキーンの 7 、ミトミミ。、・、 he えき三部 ジェーン・フォンダ「まさか。マンスンが読んだ も大きくとりあげられた。その犯人が、〈死の谷〉 に住むヒッビ 1 の一団とわか「たのは、ついこのあ本のことは、みんな知「てるわ。でも、彼は気違い作の売れゆきは圧倒的で、・昨年度のトータルを見る いだのことだ。主謀者はチャーリイ・「ンスンといでしよ、何を読んだ「て自分の考えに合うようにねと、第一部 The F 。、、。 zt' 号ミ・、え g が二 う中年男で、彼は奇怪な宗教を考えだし、その教祖じまげてしまうんですもの。『異星の客』だ 0 て同九四、三六四部、第二部 The Two Towers が におさまって、若ものたちを思うままにあやつってじことだわ」 グイン作『闇の左手 。ヒーター・フォンダが横から、 ここまでは、誰でも知っている。だが、そのあと「おやじ ( ヘンリイ・フォンダ ) 日本の新聞に出なかった事実が、一つある。主犯のをジ ( ル・ ( ーショウにして、 マンスンに、殺人を肯定するような宗教を思いっか誰か映画をつくるといい・せ。ジェ せるヒントとなったのが、 ( インラインの書いた例ーンが看護帰のジルをやるだろ 、つ。・ほ ~ 、が、ヴァレンタイン・ス の『異星の客』だったのだ。この小説が「ヒッビー の聖典」と見なされ、若い世代を中心にめざましいミスだ」 売れゆきを見せていることは、以前このペ 1 ジで紹以上、ファンジン、レビ= ーから拾った話。 介した。けれど、こんなかたちでまた話の種になっ ているとは知らなかった。 ・ほくはまだ現物を見ていないのだが、週刊誌タイついでに、もう一つ。出版業界 ムの二、三カ月前の号に、映画俳優ヘンリイ・フォ誌パ・フリッシャーズ・ウィークリ ンダ一家のインタビ、ー記事がのっており、そのなイの二月九日号、昨年のアメリ しハック出版界の頼向 かにこんなやりとりがあるという。 : 伊藤典夫 ー 22
〈「サイエンス・フィクションなんか読みま ・ 6 8 0 円 ) は、このような科学技術の時代ロ」星新一「鏡」 すか ? 」「はい。 好きです。 : : : プラッドベの方向を、産業、教育、政治などの面から多同「ゆきとどいた 、、緡 ) リなど」「『二〇〇一年のオデッセイ』とい角的にさぐろうとした試みで、《科学技術と生活」福島正実 う映画、見ましたか ? 」「はい。とてもよか経済の会》が「一九七〇年代をひらく」とい 「過去への電話」 った。我々がやってることに、関係があるかうテーマで行なったパネル討論会を基にして唐十郎「ガラスの ら」 : : : 私はつい、のことを余計に質問まとめてある。 ヴァギナ」別役実 ◇ した。しかし、コリンズ氏は、『ターザン』 「『そよそよ族の の作者の火星シリーズとか、もう少し高級の星新一の〈ほら男爵シリーズ〉が本になっ叛乱』についての ぎスミスのスペース・オペラなどの、初期大衆た。『ほら男爵現代の冒険』 ( 新潮社・ うわさについて」 を、まったく知らなかった。べムという 70 円 ) で、「サ ( リの旅」「海へ ! 」「地金井美恵子「夢の 呼称も、知らぬと言った。「実は、最近五年下旅行」「砂漠の放浪」の四篇が入ってい時間」などが ほど、を読んでいない。なにしろ、科学る。ドイツの詩人ビュルガーによって有名に派″のファン向 の本を沢山読まされる。小説を読んでいる閑なったヒェロニムス・フォン・ミュンヒハウき。解説で編者の もない」〉・・ーー北杜夫『月と川セント』 ( 朝日ゼン男爵の直系の孫が、祖父の名を恥ずかし伊東守男が「根源的なペシミストであるプラ めぬ奇想天外な冒険の旅をつづける、という 、、 ~ ~ ( 新聞連載中 ) から。マイク・コリンズ氏は、 ック・ユーモリストたちがやファンタジ 趣向。楽しい大人の童話だが、作者一流の諷 のちにアポロⅡ号のメイハーに選ばれた。 ( とくに後者 ) になごみやすい理由」につ 刺で、現代文明が″根源的に″問い直されて いて書いている。 茅誠司・赤堀四郎編『未来へおくる科学統いる。スタ = スラフ・レムの『泰平ョンの航黒沼健『神秘と幻想物語』 ( 新潮社・ 33 、い霻計資料』 ( 毎日新聞社・ 1500 円 ) は、さ星日誌』と並ぶ異色のシリーズになるだろ 0 円 ) は、おなじみの〈怪奇シリーズ〉の う。とくに「海へ ! 」が面白い。ほら男爵冊目で、軍艦怪異譚が中心になっているが、 きに紹介した『未来へおくる科学レポート』 の姉妹篇で、 ;•*><A-:O 罰記念タイム・カ。フセが、宇宙と時間への旅に出かけるときが楽し巻末に作者の三篇 ( 「未来から来た男」 「蜂」「白い異邦人」 ) が添えられているの ルに収納、 5000 年後の人煩に「現代科学みである。 豊田有恒『ふたりで宇宙へ』 ( 早川書房・ が興味深い の限界を数値によって正確に伝えよう」とい 3 7 0 円 ) は、日本界の″優等生″の三 ( うねらいで編まれたものである。元素の周期 遠藤周作『怪奇小説集』 ( 講談社・ 4 9 0 な「。率表にはじまり、物理定数のクリティカル・冊目の短篇集。「アイウ = オのア」「初手柄円 ) はリバを ( ル版。「蜘蛛」「針」「霧の 」物 ~ おテー・フル ( プラズ「の最高実現温度、電子顕宇宙邂逅」「プリンス・オブ・ウ = ールズ再中の声」「生きていた死者」「あなたの妻 も」の五篇を採る。 。 ~ 微鏡の実現最高分解能、高 = ネルギー粒子測び」など篇をおさめてある。全力投球の長 定における時間精度、飛翔物体の最高実現速篇の合間に息抜きで書いたらしい軽い作品が 《新青年傑作選》 2 『怪奇・幻想小説編』 度など ) 、地球科学、宇宙科学、原子力、医多い。ぼくには、表題作と「ザ・クラフトマ ( 立風書房・ 920 円 ) は、戦前のいわゆる ン」「降るあめりかに」の三篇が面白かっ 学、食生活の各種テータまでを集めてあり、 ″変格派″のアンソロジーだが、水谷準「お、 編者のいうとおり「数行の数値から一編の物た。「降るあめりかに」は、新解釈の時代小それ、みよ」稲垣足穂「瓶詰奇談」城昌幸 語が綴れそうな部分」も多い 説として成功している。 「ジャマイカ氏の実験」夢野久作「押絵の奇 《・フラック・ユーモア選集》第 5 巻『日本蹟」江戸川乱歩「押絵と旅する男」星田三平 堀越二郎『零戦』 ( 光文社・ 350 円 ) は、 そうした数値の蔭に秘められた技術者の足跡篇』 ( 同・ 780 円 ) は、ユニークな視点か「せんとらる地球市建設記録」海野十三「浮 ら編まれた異色のアンソロジーだが、このう囚」三橋一夫「親友トクロポント氏」の八篇 を記録した興味深い科学読物である。 岸田純之助編『新しい川年ーーソフトな時ち宮沢賢治「注文の多い料理店」坂口安吾が幻想味豊か。 代のト 1 タル・ビジョン』 ( ダイヤモンド社「風博士」夢野久作「卵」小松左京「凶暴な S F でてくたあ 日本セクション 担当 : 石川喬司
′、ヤカワ・ノンフィクショ ン 目撃してきたアメリカ史 ーサー・クロック 回想 八木勇訳 ニューヨーク・タイムズの政治記者として第一線 にあること 60 年。報道人の最高の名誉であるピュ ーリツツア賞を三度受け、四度目は自分が選考の 一員であるという理由で断わったアメリカ新聞界 の重鎮カヾ、シオドア・ローズヴェルトからジョン ソンにいたる 1 2 人の大統領を取材し、親交を結ん だ体験を回想する。また、第一次大戦から四つの 戦争、三つの平和会議、アメリカの好況、不況、 社会不安など、今日まで秘蔵してきた未公開の資 料を縦横に使って現代史の証言をする ! Y1200 6 月上旬発売 鹿島館 序・加藤秀俊 ー / 内藤豊訳 明治外交史上有名な鹿鳴館は当時の極端 な欧化政策の象徴でもあった。著者はさまざ まな悲喜劇を生んだ明治初期の日本の姿 外国の文献を豊富に引用して、多くの土 ードで語る。また、外交官や商人、宣 師が ' ら作家のピエーノレ・ロテイやラフカデ ハーン、あるいは大旅行家で女傑のイ ・パード・ビショップなどを登場させ までほとんど紹介されなかった外国人 目ー 映じた日本人と欧米人の姿を紹介する ・ : ア Y 650 在日西洋人物語 ( 1868 ー 1905 )
* 体載小版・上製・函入 クロス・本文特薄クリーム上第ー ル門、 ・残酷な所業、猥雑な精神、不道徳な営みの中にこそ、人間の高貴な魂 がうかがわれるのてあって、プラック・ユーモアはまた、最も高貴な魂 の所産といえる ーー野坂昭如 第 4 回配本ⅡⅡ第 6 巻■好評発売中 69 。円 世界篇 ( 短篇集 ) 早川書房編 プラック・ユーモアには国境はない。やけくその、攻撃 的でそのくせ自嘲的なこの哄笑は、民族を、人種を越え るものである。本書はトボール、ヘラー、イギリスのダ ールなど世界の代表的な作品篇を収録するー 第 5 回配本ⅡⅡⅡ第 4 巻 ■怪船マジック・クリスチャン号 テリイ・ササーン / 稲葉明雄訳① Y45 。 , ローラン・トボール■幻の下宿人 490 2 , ィーウリン・ウォー■囁きの霊園¥ 45 。 3 ポリス・ウィアン・北京の秋 怪船マジック 争 ) 4 5 0 4 テリイ・サザーン■ クリスチャン号 坂日安吾 / 宮沢賢治 / 安部公房 っー 8 0 5 , 日本篇 ( 短篇集 ) 野坂昭如 / 深沢七郎 / 他 6 , 世界篇 ( 短篇集 ) ヴいリ / トボール / ジ ~ リ = = = = = 全 6 巻・内容 = * 「卩は既間 、己き
九・九九九九 ( シックスナイン ) という故障率を達成するのであ る。 ようがない。 魔法つかいの仕事としか、いし 日本のロケットがなかなか人工衛星までいかなかったのも、この システム・エンジニアリングが不十 分だったからだ との説もある。 今回は、その魔法つかいの秘術 ″システム・エンジニアリング″に ついて、そしてシステムとロポット について、お話してみることにした 、 0 システム・エンジニアリングは、 文字どおり、システムに関する技術 である。だから、順序としては、ま ず″システム″とはなんそゃーーーと いうところからはじめなければなら なしが、これがどうも、考えてみる と、まことに範囲のひろいことば で、正体がっかみにくいのである。 たとえば、ちかごろの新聞や雑誌 でおめにかかる、システム関連用語 をひろってみても、じつに多種多様 である。 システムの科学技術に関するもの としては システム・エンジニアリング ( 技術 ) システム・サイエンス ( 科学 ) システムエ学 システム・エンジニア 認Ⅲり 0 0 ・ ロ 0 0 ・ 0 0 0 。 0 0 ロ匸 システム・アプローチ があるし、また、システムの例をのべよといわれると、 静止衛星通信システム 情報処理システム 送配電システム 生産管理システム 経営情報システム 〇〇コンピュータ△△システム ファイリング・システム 国際的情報システム 。フロ野球のマンツーマン・トレイニング・シス テム ホールソート・カード・システム x x 式英会話学習システム 大陽系のシステム 緑の窓口の座席自動予約システム 販売在庫管理システム 交通管制システム 政治システム シンジケート・システム 人体システム 血液循環システム マシン・システム などかぞえきれないほど多くの名称がたちまちあがってくる。 辞書をひいてみると、 方式方法制度 順序組織系 体系系統法式 こ「一三 6