「タイム。ト一フベル 小沢敏彦 久しぶりに博士の研究所を訪ねると、だ。君も一緒に来てくれよ」 そ地球的な感じのない場所であった。 博士は得意満面の笑みを浮べて、私を待って 博士の後に続いて乗り込むと、不思議なこ 天と地は、まあ一応はあるのだが、木も草 とに、中の光は真赤であった。外からは普通も緑もなく、山も谷も池もない平面が限りな 自称「超天才発明家」の博士のことだかの白い光だったのに。そのことを尋ねると、 く続いているだけの地と、星も月も太陽さえ ら、きっとまたとてつもなく変な物を発明し 「光が時間のカギなんた。光の直進性を曲げもない、のつべら・ほうの天があった。 たに違いない、と思って、 て、光の様々な曲率による、ある種の光の場「ここは地球じゃないですよ」 「博士、今度は何を発明しましたか」 を作ることによって、このタイムマシンを時と私は言った。 と聞くと、博士はニコッと笑って、 間的に移動させることが可能になる。ガラス 「確かに地球らしくないな。しかし、空気と 「うん、よく聞いてくれた。実はタイムマシ がその装置で、光が赤く見えるのは、始動可光がある、これは実に地球的だな」 ンを作ったんだ」 のサインだよ」 そう言えば、てごろな空気とてごろな光が と答え、私を研究室に案内した。 その後で、マシンの操作や理論について説あった。 「これなんだ。見事なものだろう」 明してくれたが、私にはさつばり分らなかっ 「それにしても、光源が見あたらないな」 博士の指さす物を見ると、これが何と、直た。ただ、どこへ行きたいか、と聞かれたの と博士は言った。天と地には何物もない。 径二メートル位のガラス玉で、確かに見事なで、恐屯時代に行きたいです、と答えた。巨「帰りましよう。場所を間違えたみたいです ものなのだが、とてもタイムマシンには見え大な恐屯が、ノシッノシッ歩くさまを、一度から」 見たいものだと思っていたからだった。 「そうしよう。間違えたはずはないが、ほか 「私にはガラス玉のように見えますが」 「いい考えだ。わしも恐屯には興味がある」 にしようがなさそうだ」 「ハカ言っちゃいけない。入口もあれば座席「でも、遠すぎませんか」 そうして、我々はタイムマシンに乗り込ん もある」 「いや、一分前も百万年前も、理論上は同じ だのだが、中の光が赤くならない。博士は時 そう言われてよく見れば、中が空洞になっ ことじゃよ」 時首をかしげて、ぶつぶっとつぶやきながら ていて、ガラス細工のような物がいつばいに そう言って、博士は小さなガラス玉をいじ色々といじくっているが、同じであった。 置かれてある。しかし、マシンらしい物はど くった。すると光が黄色くなって、一瞬、気「故障ですか ? 」 こにも見えない。 が遠くなりかけて : と尋ねると、博士は深刻な顔をして、 私がけげんな顔つきでポンヤリ立っている「着いたそ」 「光がないんだ」 と、博士は私の肩をたたいて、言った。 という博士の声が聞こえた。 と答えた。 「ちょうど試運転をしてみたかった所なん タイムマシンを降りてみると、そこはおよ 「でも、ちゃんと見えていますよ」 0 入選作 0 幻 0
「うん、見えるからといって、光があるとは 「本当に読めるよ」 ったなら、後がヒマになりそうじやから、君 限らんさ」 これではきりがない。 の頭の中にある歴史という物も、ついでに作 我々は外に出た。光があふれている。 「そうだな、きりがないな」 ってみようと思うからな」 「これだけ光があるのに」 やめてくれ ! 「歴史を作られるのですか」 「いや、この光は物理学的な意味の光ではな 「やめよう」 「私は全知全能になるつもりじやから、過去 いらしい」 「何を言っているのですか」 未来、関係なしじゃよ。次にここへ来たとし 博士は落ちつき払っていた。それでいて、 と博士が言った。 ても、君は私の作った世界に会うことになる 現代に帰る方法は考えっかないらしい。私は 「いや別に、ただちょっと遊んでいただけだじやろう」 途方に暮れて、泣きたくなった。 「さようなら」 「何かお困りのようじゃの」 と老人が答えた。 そう言って、博士はタイムマシンに乗った。 と声がして、突然、目の前に年齢不詳の老 ・ハ力にされているように感じたが、この異「用意はいいか」 人が現れた。今まで何もなかった所に、瞬き常事態の中では、別に腹も立たなかった。 と老人が言い、博士が答えて、 一つの間に、老人が出現したのである。私は博士はポケットを探って、ポケット判のパ 「はい、です」 死ぬ程驚いたのだが。 イプルを取り出し、それを老人に渡した。 「では始めることにしよう」 「我々は未来から来たのですが、ここには光「お礼する物がないので、少し汚ないです老人は右手を上げ、目を閉じて、言った。 がないものだから、帰れなくて困っているのが、愛読書の・ハイプルを差しあげます」 「光あれ」 ですよ」 老人は、「ありがとう」と言って・ハイ・フル すると、光があった。 と、博士は平然と言った。博士は驚くことを受け取り、パラバラとめくって、 応募規定 を知らぬ男である。誉めているのではない、 「おもしろそうじゃな。ひとつ、この通りに ■応募資格一切制限なし。ただし、作 あきれているのだ。 やってみよう」 品は商業誌に未発表の創作に限りま 「光が要るのか」 と言った。 す。 と老人が言った。 「天地を創造するわけですか」 ■枚数四百字詰原稿用紙八枚。必ずタ 「ええ。その通りです」 と、少しあきれて私が聞くと、 テ書きのこと。鉛筆書きは不可。 「そういうことなら、私が作ってさしあげよ 「その通り。まず光から始めることにしょ ■原稿に住所・電話番号・氏名・年齢・ 職業を明記し、封筒に「リーダーズ う。さあ、君たちはタイムマシンに乗って待 ・ストーリイ応募」と朱筆の上、郵 光を作るんだって ! と私は思った。軽くちなさい。光の後は、天地が混沌として危険 送のこと ( 宛先は奥付参照 ) 。ペン 言うものだ。光など作れるものだろうか。 じやからな」 ネームの場合も本名を併記してくだ 「むろん、軽く作れるよ」 私は老人に別れを告げて、タイムマシンに さい。なお、応募原稿は一切返却し 私は驚いた。この老人は人の心を読めるら乗り込んだ。博士が名残り惜しそうに老人に ません。 言った。 ■賞品金一封 「うむ、人の心を読めるよ」 ■掲載作品の版権および隣接権は早川書 「またあなたに会いに来てもいいですか」 房に帰属いたします。 本当に読めるらしい 「もう無理じやろう。天地を七日間で作り終 う」 よ」
0 読者のつくるべージ 0 リータース。ストーリイ というと、現実から飛躍した設定、状ムマシソは成功したのだが、第三次大戦のせ 況等が多いため、どうしても説明的な部分が いで x 博士は帰還できなかった、というもの。 多くなってしまいます。しかし、それがあま この説明だけですとユニークなアイデアの りくどいと、作品を楽しむ前に説明にへきえ傑作なのですが、前半がタイムマシンの説明 きしてしまう結果になります。どういうわけがはいってくどくなりすぎているうえ、核戦 か、今月は特にそうした作品が多いような印争が起こりそうになっている、という状況の 象でした。また、ハ ード的なムードを盛説明はあっさりと片づけてしまっている点 りあげるための架空理論とはいっても、どこ で、次点となりました。 からどこまで減茶苦茶というのもいけませ 入選は川西市の小沢敏彦さん「タイム・ト ん。架空理論というのは、だまされていると ラベル」です。この作品も、不満がないわけ は感じながらもなんとなく胡魔化されてしまではありません。最後のひと言まで、種明し う、というところが良いので、最初からとをせずにうまくすませられれば、もっとイン わかってしまうようでは、かえってないほう ・ハクトが強くなっていたでしよう。 が良いのです。 今回はいろいろと書いてしまったのでスペ 最近のは、読者がすでに多くのを 1 スがなくなり、他の次点の方の作品を紹介 読んでいることを想定して、あまり説明的なできなくなってしまったので、作者名と作品 部分を書かないものも増えています。アメリ 名だけ列挙します。 力で、特にそうした傾向は顕著のようです「自転車顛末記」豊橋市 / 牧野浩子、「当節 が、応募される方も、そのあたりを少し研究高校生日記」名古屋市 / 藤田和喬、「美人」 してみてください。 兵庫県 / 福笑双六、「刺身」東京都 / 千駄木 こんなに枕にスペースをと 0 たのも、今回美樹、「解消」千葉県 / 鵜沢進一、「考察」 入選を逸した長野市の鬼頭慎二さんによる千葉県 / 島田裕子。 「時間飛行」が、もう少し要領よくまとまっ ・ヘスト・オ・フ・リーダーズ・ストーリイを ていれば人選間違いなしのおもしろいアイデめざして、みなさん頑張ってください。 アを持っていたからです。天才科学者 x 博士 ・読者の選ふ がタイムマシンを発明、タイムマシン不可能 ベスト・オプ・リーダーズ・ストーリイ 説をとなえる〇博士を招いて実験を始める。 官製葉書に八一年二月号から七月号までの そして、 x 博士は未来へ向かって旅立ち、姿本欄掲載作のうち、ベストと思う作品のタイ を消したまま戻って来ない。〇博士は、結局 トル一点と住所・氏名・年齢・職業を明記の タイムマシンは失敗したものと思い、そのま上、「ベスト・オプ ・リーダーズ・ストーリ ま時は流れて〇博士も老人となっている。そイ」係宛お送り下さい。 ( 宛先は奥付参照 ) こになんと若々しい姿の x 博士が現れる。タ締切は六月一一十日。最高得点を得られた方に イムマシンは成功していたのだ。ところが、 は、本誌に掲載する短篇をお願いします。ま おりあしくその時第三次大戦が起こり、 x 博た投票いただいた方には、抽選のうえ五名の 士も〇博士も死んでしまう : : : つまり、タイ方に文庫最新刊一冊を進呈します。 209
ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ こいつが地球に来る時には、大気圧とから身を守るために というより口ポットとシュ、 地球人の体型に似せた気密服 ワード・スーン レーターをま・せ合わせた強化服みたいなものーー・、の中に人っ て、あたりを横行闊歩するというワケ。面白いのは、この火星 人たちは植物から進化した生物なので感情というものがほとん どなく、性格は残酷無比である : : : というアイデア。もっとも 感情のない植物人間ってのは別に海野の独創ではなく、・ ・ストリプリングの怪奇『緑の血』からの借りものたが。 さて、ストーリー の紹介を続けよう。 地球でたた一人、火星兵団の存在に気づいていた日本の蟻田 博士は、ことあるごとに世間に警告を発していた。ところがこ た人類は、遅まきながらも金星への移住を計画し、各国協同で れが当局の忌諱に触れて、博士は謹慎処分にされるやら、つい 多数のロケット艦が建造される。ところがいざ完成したロケッ には気違い扱いされるやら。さんざんな目に会わされてしまっ トが地球を離れようとすると、とたんに火星兵団の宇宙艦に撃 墜されてしまい、一隻として無事に金星までたどりつけたもの まよ、 そして人々がモロー彗星に気を奪われて大騒ぎしている間に も、火星兵団は次々に来襲し、しだいに人間狩りの準備を進め そうこうするうちにも彗星は刻一刻接近し、火星兵団の人聞 ていく。こうして地球人が ( タと気がついた時には、すでに各狩りは開始され、脱出用ロケットは火星人のために片っ端から 地に火星兵団の基地ができあがっていた。 やられてしまう : ・ : 。もはや人類には生きのびる道はないのた モロー彗星との衝突、火星兵団の侵略と二重の危機に直面しろうか ? と、そこで一人敢然と立ちあがったのはあの蟻Ⅲ 博士。博士はこの混乱の間にも研究に研究を重ね、ついに火星 の金属を分解するガスと「外の遊星にも、あまり類のない」と いう原子工ンジン付きの大空艇とを完成していたのだ。 さあ、ここに来ていよいよ地球側の反撃がはじまる ! 今ま でたかが地球人 D といい気になっていた火星兵団は、仲間の宇 宙艦が蟻田博士のガスに溶かされるのを見て大あわて。みんな 一勢に地球から退却しようとするのだが、博士の大空艇に攻撃 されてアレョアレョという間に全減してしまう ( この辺の宇宙 ドッグ・ファイト 船どうしの空中戦シーンは、なかなか迫力がある ) 。結局火 星側で生き残ったのは悪役丸木の乗る旗艦一隻のみ。 『火星魔』 の 月険科學小訛 高ご志し書肩 『地球人最後の冒険』 7
透間の失敗。 「透明人間になる薬」を発明した天才博士は、 いま喜びの絶項にいた。 この功績て : 今日、研究所から特別手当が出たのだ。 「 1 枚、 2 枚、 3 枚・・・・・よしよし、私の苦労も報われた」 と、厚い札束をしつかり身につけた。 「今日は気分がいい、透明になって街て、も歩くか」。 もちろん薬の効果はバッチリ。見事に消えた。 「フッフッフツ、誰も気力すっくまい」 と外に出たのだが・ 。何か変だ。 人の視線がどうやら自分に集まっている。しばらくして、 「透明になるのは、からだだけ。 すると、お金は・・・・・・見えている、アッ / 」と気づいた時には、 もう博十のあとを人がゾロゾロとついて歩いていた。 その次の月から博士は 給一学振込にすることを決心していた。 みなさまのお役に立つ 三和銀行
チャールズ・。フラットのインタビュー集、 『は誰が書くのか ? 』 Who 、、・ ~ ・ミ 9 ミミ e F ご・ 0 、 ~ ? ( 米版 D 、ミミ、 ~ ン守 ) ) を買 って、うわさには聞いていたものの驚いた。ア シモフ、ベスター、ヴォネガットをはじめとし て、錚々たる顔ぶれが三十人 ! ( 米版は一一十九 人 ) ところがこと女流作家となると、収められ ているのは後にも先にもケイト・ウイルヘルム ただひとりーーそれも″デーモン・ナイト夫 妻″としてである。当の。フラット氏、コメント にいわ ~ 、 「 : : : 別にわたしは女性排他主義じゃない。要 するにここに収めるような著名で優れた作家の ほとんどが男だったからだ。それに女はたいて いファンタジイ士ハ向が強い。この本にはファン タジイ作家を入れるつもりは毛頭ない・ と、まあよく言ったもので思わず笑って しまった。まさに独断と偏見のなせるわざと言 えるだろう。 しかし考えてみると、。フラットの言うように 近年の女流作家のうちで純然たるを書き続 けるライターが少ないのは事実だ。ところが片 やファンタジイ作家はといえば、それはもうま さにラッシュ。次から次へと新人が登場し、ま るでファンタジイ界は女流作家で埋めつくされ た感さえある。 そこで、この女流ファンタジイ作家プームの ルーツを探ってみることにしよう。 『指輪物語』の大ヒットがきっかけで発足した ・ハランタイン社のアダルト・ファンタジイ・シ 女流ファンタジイの旗手、タニス・リー S 司 S C A N N E R 泉本和 ーズに、一九七〇年夏、初めてのオリジナル作 品が収められた。 二十五歳の新人キャサリ ン・クルツの『デリニの復活』し e ) ミ ~ え g である。荒けずりながら、流行作家顔負けの読 者サービスに徹し、巻を置く間を与えぬこの 術戦争物語は大好評を博し、セールス面でも成 功をおさめた。 その翌年、同シリーズに収められたジョイ・ チャント ( 当時一一十六歳のイギリス女性 ) の 『赤い月と黒い山』がまたしても好評で迎えら れ、これで女流ファンタジイ作家プームの足場 固めが出来たといえよう。 あとはラッシュあるのみ。それ以降現在に至 るまでに現われてきた新人女流作家の数はざっ と思いついただけでも二十指に余る。 ここでその主だったところを何人かあげてみ よう。 ( 海のあちらの女性のことだから、生ま れた年もこっそり教えてあげよう。 なお、 先のクルツは四四年十月生れ、チャントは翌年 一月生れだ ) まず、既に『妖女サイベルの呼び声』などで おなじみのパトリシア・マキリツ・フ ( 一九四 八 ) 。アーサー王伝説にまつわるオカルト風フ アンタジイ『エクスカリバー 』 Excalibur ( 1973 ) の、サンダース・アン・ローベンター ル ( 一九四三ーーなんと博士号を持っ米空軍将 校 ! ) 。サイエンス・ファンタジイの佳作『イ ヴレルの門』 Ga ミ of IZ 、、・ミ ( 1976 ) でデビュ ーした O ・・チェリイ ( 一九四二ーーやや 指向 ) 。フェアリー・テールとヒロイック・ ファンタジイを融合させた異色作。き、。 E. ( 1978 ) のフィリス・アイゼンシュタイ
交替させようと試みた。失敗だった。完成させるには複雑すぎたん人間となったらーー権力者は気ままにさせてくれるものだよ」 だ。そこでもっと基本的な、もっと肉体的なもので満足することに 「ありがとうございます、チャ 1 ヴェイス博士」彼女がいった。 - した。われわれは蟻を自ら巨大化するように変えたのだ」 「チャーヴェイス博士 ? ここまできたっていうのに、まだポール 「〈放射能 X 〉みたいに」 とは呼んでくれないのかい ? 」 「〈放射能 X 〉がたとえ話であることをのそけばね。物理的な不可「ありがとう、ポール」 能性を示すためだったんだ。立方体法則を覚えているね ? 」彼女は へネズエ うなずいた。「近い将来のいっか、爆撃機が・フラジル、・ 二人は車で北へ、キャスパ ーへと戻って行き、西空の光化学スモ ラ、ガイアナなど : : : 蟻がいると疑わしいところはどこでも、弾頭ッグに包まれたタ焼けを見た。太陽は赤く輝きながら雲の向こうに をばらまいて行くだろう。武器は散布弾で、ウイルス性突然変異原沈んだ。二人はほとんど話をしなかった。チャーヴ = イスは沈黙が を積んだェアロゾル罐だ。それは蟻の新しい世代すべてに、抑の 心地良いのに気づいた。 きかない成長を起こさせる引き金となる」 どうして再婚しなかったんです ? 「立方体法則ね : ・・ : 」と・フリッジウエレ。、、 / 、刀 , 月 ) ・いっこ 0 その質問はもはや彼を悩ませてはいなかった。彼は本当にはそれ 「その通り。われわれは怪物をつくり出すーー・そして重力がそれをに答えていなかった。だがもはやカー〈 。ットの下に隠しておくこと 殺すのだ」 ではなくなったのだ。これは大変な違いである。 「うまくいく ? 」 さあ始めるそ、と彼は思った。チャーヴェイスは防風ガラスの太 「いくとも」そして、チャーヴ = イスはひどく小さな声で、「わた陽の輝きを見つめ、人生がコ ( クの中の虫のように、ガラスに刻み しが反響を見られるくらい長生きできればと思う」 込まれているのを見た。 ・フリッジウエルが同じくらい小さな声でいった。「わたし、この ・フリッジウエルはチャーヴェイスの家へと向かう長い山道を車で 記事を打電するつもりよ」 登らせながら、黙って彼を盗み見ていた。今朝早くへスカーレッ 「わかっている」 ト〉を隠した松の立木を通り過ぎ、石造りの家の前でプレーキを踏 「めんどうに巻き込まれない ? 」 んだ。二人とも、しばらく無言のままだった。 「おそらくわたしの手にあまるようなことは何もないだろう」チャ 「きみは記事を送りたいんだろう」とチャーヴェイスがいった ーヴェイスは肩をすくめた。「きみのまわりの、この何百万ドルも彼女は黙ってうなすいた。 「きみは木を登って行く方法を知っている以上、つぎにはおそらく する設備を見てごらん。これを建てるのに都合のいい場所は他にい くらでもあったんだ。わたしがここに建てるよう要求したのさ」彼もっと常識的な方法で訪問するよう、戻って来てくれるね ? 」 は徴笑した。「人がその分野で巨大な存在となりーーーそして必要な ・フリッジウエルは徴笑んだ。シート越しに身を曲げて彼の唇にキ かん 6 8
ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ川ⅢⅢⅢⅢⅢⅢ ・ホールドマンの『終りなき戦い』のように目、 「おれは、もう、貴士』やジョー っ十、、 様のような気ちがい ードな作品とは較べものにならないが、ストーリーは 人間は、相手にしな随所に伏線があって比較的複雑なうえ登場人物ーーーとくに悪役 団 いことにする」 丸木ーーの性格もよく書きこまれており、子供ものとは言え、 兵 星 こう捨てゼリフをかなり読ませるものになっている。また、軍時色一辺倒の時代 火 『残すと、丸木艇は火に正面きって宇宙戦争を描いている点には、海野の現代的な 日 星めざしてフル・ス感覚を嗅ぎ取ることが出来る 月ヒードで逃げて ただ一つ残念なのは、モロー彗星・火星兵団と二重のテーマ さて、これを持ちこんだために視点が分裂してしまい、やや物語のまとま 種が当時の平均的な冒りに欠ける嫌いがある事だが、それさえ除けばますは戦前の日 昭険ならここで幕本を代表する作品と言っていいと思う。 聞になるのたが、この昭和十六年に毎日新聞社から刊行された単行本『火星兵団』 生『火星兵団』はこんの前篇には、「作者の言葉」と題して海野自身が作品について 学なことでは終わらな語った前書きがあるので、ちょっとこれを読んでいただこう。 い。物語は新しいキ ただし・ほくは残念ながら後篇のみで前篇を所持していないの 大 ャラクター、火星人で、以下は桃源社刊のリ、、ハイ・ハル版からの引用であることをお のロロとルルを加え断わりしておく。 て急速にスペース・オヘラ調の展開をみせる。 ロロ、ルルの二兄弟は悪大臣に暗殺された親地球派の女王ラ ( 前略 ) 『火星兵団』に書いてあることは、小説だから、 ーラの遺児で、地球の蟻田博士のもとにかくまわれてひそかに あれはみんなでたらめだと思っている方が、あるかもしれ 旗揚げの時を待っていたのた。勢いにのった博士はロロ、ルル ません。しかし、それは大まちがいです。私は、この小説 にあるようなことが、やがていっかは、必す起るであろう とともに丸木を追って大空艇で火星に乗りこみ、王位奪還のた めに叛旗をひるがえす。 と、かたく信じて書出したのです。ですから、これからの そして、結末はもちろんロロ、ルル側の大勝利。地球でも火 皆さんは、用心してください。そして勉強もしてください 星でも、天はつねに正義に味方する。また、あの忌わしいモロ と、この小説によって私は皆さんに警告をしているつもり ー彗星も、月の引力で軌道が狂い、地球をかすめたたけに終わ です。 った。こうして物語は両惑星が互いに手を握りあってめでたし 火星に生物がすんでいるなんて、そんなことは嘘だよー めでたしの大団円をむかえるのでありました : ーという方があるでしよう。今日の研究では、火星に生物 『火星兵団』全篇の大尾。もちろんハインラインの『宇宙の戦 がすんでいるという説と、その反対に、すんでいないとい 8
・連載ェッセイ・ ラボラトリ 石原博士の (DLL 研究室⑤イ 宇宙船は伸びるのです ! 石原藤夫 . お 8000 と格闘して″ステレオ写真″式体視星図が、肉眼でちゃんと見えたそう の立体視用星図をでっちあげ、この新連である。同氏はあるとき、格子入りの窓 立体星図大作戦 載の第②回にご報告した。 ガラスを見ていて、ビュアーなどの道具 すると、 ( うれしいことに ) その結果なしの立体視超能力をお持ちのことに、 前回の連載『銀河旅行と特殊相対論』に対してまたまたいろんな種類のお便りとっぜん気づかれたのだそうだ。 において″光世紀の世界″の近距離星図をいただいた。星の分布とその立体的把私にはこれはとてもできないことなの を発表したとき、とても多くの読者か握というのが、 cng.k ファン向きのとてもでおどろいてしまうが、きくところによ ら、″立体表示″というものについての面白い課題であることを再認識した。 ると、映画でおなじみの井口健二さ 具体的な提案や希望をお寄せいただい ( 私の書くノンフィクションに関してんなんかも、生得的にそういう能力をお こ 0 は、星図の立体表示と相対論のパラドッ持ちだそうである。体質なのかしら ? 先々号のお便り欄の方も頭の下がる熱クスとが、いちばん反応が大きいみたい ( それとも三次元認識をもとに四次元へ 心さだったが、そのほかにも実例を作っです ) と飛躍する新人類のさきがけなのかしら て送ってくださった方がたくさんおられさて、そのなかで私自身も勉強させて もらったお手紙をいくつか簡単にご紹介 さらに野中氏は、星の円や星をむすぶ で、それらのお便りを参考にし、さらしておこう。 線の描きかただけでもかなりの立体感が に高齋正さんに教えていただいて、æo 神戸の野中勲さんは、四月号のあの立出せる例として、 1 図のような案を示さ こ 0 ・会第ツ イラストレーション・宮武「貴 4 幻 2
時間犯罪常習者の悲喜劇 時を正す者 ショート・ショート・コーナー 始まりの前へ戻ろ、つ 科学冒険時代第八回海野十三 ラボラトリ 石原博士の研究室⑤宇宙船は伸びるのですー 野田昌宏のセンス・オプ・ワンターランド⑩ エンサイクロへディア⑤ サイ・ファイ・セット ( ③十人 + 色 リータース・ストーリイ ☆第二回吉川英治文学新人賞贈呈式・レポート +(ZOZ+<OOZ —・レポート ◇連載◇トワイライト・ワールズ 天野嘉孝 誕生⑤ ・ (-nc-æスキャナー女流ファンタジイの旗手、タニス・ー 泉本和 スタジオぬえ ・スターシップ・ライプラリイ ) 0 ・アワード・ア・ラ・カルト ( ⑥ヒューゴー / ネビュラ以外の賞特集。・ーーーーーー、、ー安田均 ・サイエンス・トヒック〈コロンビア〉が開く新時代 池見照ニ ・レピュウ 伊沢昭 / 大宮信光 / 高橋良平 / 中島梓 DIMENSION 0 霜月象一 世界情報 ( 島田武 ) 今月のブックガイド ( 星敬 ) ・ 第七回「ハヤカワ・コンテスト」第一次選考発表 8 てれほーと バックナンバーのお知らせ 特別企画 ◇連載コミック◇ 銀の三角第ニ部 安定指数セクション 火浦功印 レイリン・ムーア 8 森下弓子訳 8 金日津信吾 4 石原藤夫 野田昌宏 9 ビーター・ニコルズ編 黒丸尚訳 萩尾望都 難波弘之 7 92 28 178 ン雄造之貴子 ョ照慶直一陽 シ農淵藤武 一畑岩加宮南 レ ト達子隆昇宏 ス 苑嘉 ラ森井治中山 イ金新佐野横 加藤直之 表紙 宮武ー貴 目次カット 扉・目次レイアウト安藤三香子