組織 - みる会図書館


検索対象: 日本の右翼と左翼がわかる本
42件見つかりました。

1. 日本の右翼と左翼がわかる本

取り締るよう政府を動かす。対抗する労働者側も、労働立法や労災保障を整えてくれる政治家 や政党が必要となる。そこで、社会主義、共産主義を標榜する政党が、全国規模の組合組織を 票田とし、労働者の利害を代弁するようになります。古くは世紀末のドイツ社会民主党やイ ギリス労働党、戦後日本ならば民社党と同盟、社会党と総評、皆このパターン。とすれば、「労 問組 " 左翼だといえましよう。 疑しかし、労組と左翼的政党との利害が常に一致するとは限りません。よく組織された労組は あるが頼れる政党が乏しい国 ( 南欧など ) の場合、政治家や政党を頼らず労組自体が政府を動か の し、いずれは政府に代ろうとしたりしました ( アナルコ・サンジカリズム ) 。 翼 左しかしそうなると、左翼系でなくとも、労組の要求を政治の場で代弁してくれそうな政党な と ら、どこであれ結びつき組織票を提供する可能性も「有り、だとなります。第一次大戦時、 ィッやフランスの労働者は、階級の利益より国家の利益を優先して働き戦ったし、ムッソリー 右 ニは、サンジカリズム系の社会主義者からファシストとなりました。 ど ま わが国の場合、多くの安定企業の労組は「企業別組合」であり、他社の労組と連帯するより るは、経営側と労使協調し企業一家としてともに栄える道を選び、企業とともに自民党を支えて いたりします。この場合、労組 = 左翼とはいい難いでしよう。しかし近年の不況下、非正規労 章働者増加の影響で、プラック企業の被害者などが 1 人でも加人できるユニオンが伸長している 第など、本来の労組を復興させるきざしを見せているのは興味深いところです。

2. 日本の右翼と左翼がわかる本

ロシア革命後、リードは他の急進派とともにアメリカ社会党を脱退しアメリカ共産主義労働 党を結成、その公認をコミンテルン ( ロシア共産党の下、世界の革命運動を指導する組織 ) に要請する ため再びロシアへ渡り客死します。革命の英雄とともにクレムリンの壁へ葬られた彼の激動の 生涯は、ウォーレン・ビーティー監督・主演のハリウッド映画『レッズ』に、当時のアメリカ 問左翼群像とともに描かれました。 リードの死後、急進派は幻年、アメリカ共産党 ( 結成は年 ) へ合流します。当然、共産主義 を唱える政党です。弾圧やソ連への失望で知識人の支持を失うなどの試練を経つつ、大恐慌期 には加万人の党員を擁し、一一ユーヨーク市議会に議席を持ったり支援候補を下院議員に当選さ 左せたり、労働組合の全国組織へ浸透したりしています。 当時がアメリカ共産党の最盛期でした。その後、先駆的黒人公民権運動やスペイン内乱への 右義勇軍派遣などを行いますが、ナチスと結んだソ連への幻滅や、政府による社会主義的なニ = ーディール政策の実現などから、アメリカの社会主義、共産主義は次第に衰退してゆきます。戦 ま後は冷戦下の共産主義弾圧 ( 赤狩り、マッカーシズム ) が追いうちをかけました。 『パルチザン・レビュー』は変貎して、・ア 1950 年代、かって共産党の機関紙だった レント、・ロスなど反ソ左翼文化人を結集させ、また・ベルらネオ・コンも派生させます。 1960 年代にはアメリカでも、新左翼学生運動が盛り上がりますが、依然、ソ連ペったりた 9 った共産党、社会党がその中心となることは、もはやありませんでした。

3. 日本の右翼と左翼がわかる本

右翼と左翼 の大疑問 なるほど ! 、 ロカウポーイに赤旗は似合わない " アメリカでは一貫して左翼は奮いません。世紀末から囲世紀初期、資本主義の成長と増大 する労働者層を背景として、世界産業労働組合 (—>) という急進的左翼労組が暴れた時代も あります (h ・プレッヒャー『ストライキ ! 』晶文社 ) が、労組主流はー O — O という穏健派 でした。民主党がこの組織を票田として労働者の要求を柔軟に汲んできたこともあり、英仏独 日のような大きな左翼政党はついに育たなかったのです。 その理由は、広大な土地と豊かな資源と貪欲な消費市場の下、体制など変革しなくとも、働 いてチャンスを待ては誰でも富豪への道が拓けると楽観するアメリカン・ドリームがかなり信 じられた国たったからでしよう。それはまた自己決定と自己責任、自立自営をよしとする個人 なせアメリカは 共産主義が嫌いなの ?

4. 日本の右翼と左翼がわかる本

ら変わりはないです。 齋藤日常の怒りをどう表現するかは、指導者の力量にかかってくるんです。 1960 年代に は、労働者階級が世界で一番暴れていたのは日本でした。その当事者たちが間年代に労組へ入 っていったにもかかわらず、次第に運動が停滞していったのは、やはり組織の間題ではないで 、しょ一つ、刀寺 且哉および指導部の弱さだと思います。 私たちが、とても重要だと思っていることがあります。国鉄分割民営化への過程で 1985 年に労働者派遣法が制定されるのですが、法律ができたから非正規労働者が増えたということ ではなくて、現場で対抗する労働運動がなくなったからこそ、派遣労働者が増えてしまったと いうことなんです。その極致として今がある。 葉 たとえば、労働基準法では 1 日 8 時間以上の労働を禁止しています。労使間でいわゆる協 の 定を結ばなければ 8 時間以上の労働を課すことはできません。逆に、労使の協定さえあれば、 家 くらでも残業させて構わないようになるわけです。つまり、労働組合が屈服しない限り、とん 動 舌 でもない労働時間を強要することは本来、不可能なはずです。 役 しかし、国鉄分割民営化の過程で、日本で当時最強といわれた国鉄労働組合が、何もできず 現 に屈服してしまった。具体的にいえば、連合の「労使協調路線」にどんどんなびいていったわ 章 けです。あとは、資本を持っている側に言われるがままになってしまった。労働者を守る法律 第はあっても、使う人が現場にいなくなってしまったんです。職場のことは、民事不介入を理由 サプロク 107

5. 日本の右翼と左翼がわかる本

鎌田労働者階級の解放は、労働者自身の事業である これはマルクスの一言葉です。この 言葉のなかに、抑圧や差別など現在のすべての問題が含まれています。人間が人間らしく生き られる、本当の意味での共産主義社会の建設を目指したいと思っています。 レーニンは「帝国主義とは、プロレタリア世界革命の前夜である」と言いました。 2008 年のリーマンショック以降、資本主義社会は大恐慌の時代に突入し、戦争と失業に対する怒り が世界的に蔓延しています。プラジルのデモ、中国の労働者決起、フランスの高校生・大学生 もバリストをやっています。フランスでは学生が声をあげて労働者を含めて 120 万人を動員 パククネ したんです。韓国では朝鮮戦争の危機と対決して、労働組合を中心に朴槿恵政権打倒のゼネス トが闘われています。世界では、そういう流れができつつあります。 中東、ウクライナ、そして朝鮮半島でも戦争の危機が拡大している。第三次世界大戦の危機 と、大失業に対する労働者と人民の激しい怒りの声が世界を席巻しているわけです。 まさにマルクスやレーニンが指摘してきた世界革命の条件が整ってきた。資本主義 ( 帝国主 義 ) の体制崩壊。次の社会を担っていくための巨大な生産力と、社会建設に立ち上がっていく 膨大な数の労働者階級が今、いるわけです。今こそ世界革命の前夜であり、決定的な好機だと 思っています。 日本の労働者はおとなしいのでしようか。 鎌田いや、それは労働組合など組織指導部の間題です。日本の労働者も、世界の労働者と何 106

6. 日本の右翼と左翼がわかる本

に警察は守ってくれない。そういうなかで、プラック企業の問題が続々と発生してきているの です。 日本共産党もブラック企業など労働者問題に取り組んでいますが、違いを教えてください。 齋藤共産党は「働くルールをつくろう」などと言っていますね。しかし、いくらルールをつ くっても、現場で運動がなければ物事は変わらないんです。もっといえば、労働基準法一つだ けでも、現場に労働運動があれば対抗することはできるのです。動労千葉 ( 国鉄千葉動力車労働組 合。東日本千葉支社などの労働者が組織。旧国鉄の流れをくむ労働組合の一つ ) もそうでしたが、闘 う労働運動を復活させなければいけない。非正規が異常に増えてしまったのは、正規を非正規 にするプロセスに現場が対抗できなかったからです。偽装請負の問題などがまさにそれです。そ の過程で、労働運動として対抗する人がいなかった。 豆う運動を蘇らせることが、私たちの一 番大きなテーマです。学生も団結して労働者の力を取り戻すことです。 改憲には反対たが護憲派ではない 憲法についての見解を教えて下さい 齋藤改憲には反対ですが、いわゆる護憲派ではありません。私たち自身は護憲という言葉は 使わないんです。もちろん改憲反対のなかで、そういう人たちと一緒に運動はしていますが、護 108

7. 日本の右翼と左翼がわかる本

赤尾敏 立スローガンは「親米・反共」 設街宣にこたわった新橋の硬骨漢 大大日本愛国党総裁 一般には、右翼といえば赤尾敏とすぐに答えが返ってくるほど、右翼人としては有名な存在 であった。東京・銀座の数寄屋橋に行けば、街宣車の上で毎日のように時局演説を繰り返して いた。「親米反ソ」のがなり声は、「東京バナナ」よりも有名な東京名物であった。実際、赤尾 の一言を田舎に持ち帰って政局をぶっていた人を知っている。 この赤尾も、青年時代は一時社会主義運動に傾いた時期があった。しかし、同志の裏切りな ししカ赤尾は突飛なことを考えつく。 どにあって早くに転向している。次に何をすれば、、、、 労働者の祭り、デモンストレーションにメーデーがある。もっと国民的な祭りはないかと、 「建国祭」を思いついたのだ。資本家や評判のよくない商店に、祭りにことよせて遠慮なく神輿 あかお・びん・ 1899 年、愛知県生ま れ。愛知県立三中中退後、農民組合な どを結成、社会主義運動に従事。 1925 年頃から国家主義に転向、 26 年 に「建国祭」を挙行して注目をあび、同 年、建国会を結成。戦後は大日本愛国 党を組織する。 90 年没。 みこし

8. 日本の右翼と左翼がわかる本

だった。これらの動きはアメリカの情報機関が知るところだったため、治安維持を目的とした 日本の再軍備が提議され、警察予備隊、のちの自衛隊が設立される。 徳田に率いられた日本共産党は武装闘争を実施したため、破防法はさほどの反対もなく成立 した。共産党は「山村工作隊、「中核自衛隊」などの武装組織をつくって活動したが、展望も指 導者もない活動では、交番を火炎瓶で襲撃したり、山中に拠点と称して粗末な小屋をつくるな どが精一不、こっこ。 本オオこれらの武装組織には軍隊帰りの実戦経験者もいたから、それなりの戦闘 力を発揮できたともいわれるが、散発的で小規模なものに終った。 血のメーデー事件 日本共産党の武装闘争期の事件としては、 ( 昭和を年の「白鳥事件」「蒲田事件」「血のメ ーデー事件」が挙げられている。ただし帰宅途中の警察官が射殺され、共産党員による犯行で 万人のデモ隊が皇居前広場で警官隊 あることが最高裁で確定した「白鳥事件」は謎が多く、 1 と乱闘した「血のメーデー事件」や「蒲田事件も計画的、組織的な行動ではなく偶発的な事 件だったという説もあり、現在も謎に包まれている。 残念ながら武装闘争は現在の日本共産党ではあたかもクなかったことクのように扱われてい るから、その時代の闘争の身体的な記述は、実際に中核自衛隊や山村工作隊員として武装闘争 234

9. 日本の右翼と左翼がわかる本

ーこ壬せておきなさい」。この言葉で学生たちは奮い 前で見せてください。後のことはすべて笹月ーイ 立った。 アジア反共組織を推進 笹川は大阪府豊川村の資産家の家に生まれ、父親が亡くなった時に相当の遺産が転がりこん 、鮖—歳で現在の金額にして億円ほどの資産を有 だ。彼はこの金をすべて相場につぎこみ していたという。大阪で自家用車のオーナーが人ぐらいという頃、すでに飛び切りの高級車 を乗り回していた。引 ( 昭和 6 ) 年に右翼団体「国粋大衆党」を組織して総裁になっているが、 たちまち党員数 1 万 5000 人という大組織になっている。自前の飛行機を囲機以上所有し、本 人自らも自家用機でローマまで飛び、ムッソリーニに会いに行っている。一右翼団体の代表が、 ヨーロッパを席捲していた政治家に直接会いに行ったのだ。 こんな桁はずれの男は、戦後も黙ってはいない。戦犯リストにあげられたら級戦犯を志願、 けんこ - っ 法廷でアメリカに言いたいことを言うのだと意気軒昂。巣鴨刑務所に向かう時は軍艦マーチを 奏でながらキンキラトラックで行進したということは伝説になっている。 そして、笹川は収監中に差し人れられたアメリカの雑誌『ライフ』を見てモーターボート事 く。こうして戦後も競艇事業のドンとして見事に復活、その莫大なテラ銭のあがり 業を思いっ 170

10. 日本の右翼と左翼がわかる本

しか人 ゲバにみる警備公安警察の犯罪・下』より ) 呪文的で独特な言い回しのクロカン語を翻訳すると、 待」京派る 」で、の出す核し てク革マル派による攻撃は、殺人をやった中核派を潰すた 駅をし中 橋革人は 4 ~ 噺のがでとめの行動である。となる。 多ざそち 7 しめ竹カ勝だが、これは両組織の根本的な違いに対応する。中核 1 着含は闘の 月リも真戦派は大衆運動・直接行動優先だが、革マル派は革命を 7 は客写 5 - 爪こ 。部革行う党の構築を優先する。この違いは革命運動のク神 ロ、冫 0 チノ・内±_6 , 「核闘れ 5 た大捕車戦学論争。に近づいていくのだが、実は、両者はもとも 7 いり逮電報 1 てかが線情とは一つの組織だったのである。 日本共産党の議会主義に反旗を翻して聟 ( 昭和 ) 年 に革共同 ( 日本革命的共産主義者同盟 ) が結成された時の主要メンバーが本多延嘉、黒田寛一であ る。 ( 昭和 ) 年に黒田のグループがここを飛びだして革マル派 ( 日本革命的共産主義者同盟革命 的マルクス主義派 ) を結成する。残った本多のグループは黒田らをク分派ッと規定して、同盟の 全国委員会の組織を抑えていた自分たちを中核派と称した。 ク日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派クとはあまりに長い名前だが、実はここに も革マル派Ⅱクロカンの特徴が表われている。同じ意味の語を同義反復で呪文的にアジるのが