運動 - みる会図書館


検索対象: 日本の右翼と左翼がわかる本
119件見つかりました。

1. 日本の右翼と左翼がわかる本

ないでしようか。若者の危機感を都合のいいようにガス抜きして、この国の秩序を守ろうとい う方向性です。そういう意味では、まさに「青年愛国運動」と呼べるもので、もはや 1930 年代のファシスト青年団の運動に近くなってきていると思います。左派を名乗りながら、機動 隊や警察ができないかたちで、弾圧をしてくるわけですから。殴りかかってくる人間も実際に いる。あきらかに学生ではないのに、です。「しばき隊」といわれる人たちが、国会前で のトラメガ設置などを手伝っていました。咋年の 9 月 % 日に国会前で、警察との激突が あって全学連も 1 名が逮捕されています。その翌日から、「しばき隊」の人たちが「警察と衝突 するのはすべて過激派だ」と言って、我々に襲いかかってきたのです。 葉 一一 = ロ労働運動の弱体化は指導部の問題 革共同の理念としては、やはりマルクス主義が基盤になっているのでしようか 動 活齋藤我々の思想の根本にあるのは、労働者が社会の主人公だということです。食料の生産は 役 もちろん、物資の生産、販売、流通など社会活動、経済活動の現場すべてを担っているのは労 現 働者です。世界的に見ても労働者たちが連絡を取りながら協力し、世界を動かしているのが今 章 の社会の本当の姿です。ですから、マルクスが言うように世界の労働者が団結すれば、資本家 のいらない世界を築けるんです。そして貧困や格差、資本家による搾取をなくすこともできる。 105

2. 日本の右翼と左翼がわかる本

生の親を巻き込むなどして運動から引きずり出そうとしているのです。全学連と関係のある学 生の所属サークルには大学が補助金を出さないなど、物理的な締めつけもしてきます。 普段の活動を教えてもらえますか。 鎌田私は革共同の中央指導部として、組織と運動を強化し新しい労働者の政党をつくるため 、前進社を拠点にして活動しています。前進社は機関紙『前進』を制作し発行している所で す。正確な部数は言えませんが、万単位というところ。ここには 100 人ほどが居住もしてい ます。党派全体の在籍人数は言えませんが、警察が発表している数はデタラメです。彼らは自 分らに都合のいい数字しか出してこないですから。 ほかにも、労働運動や学生運動、反原発などの社会運動の組織化にも取り組んでいます。毎 年Ⅱ月、日比谷野外音楽堂で労働者集会をしていますが、この集会には約 6000 人が集まる など、大衆的な広がりをみせています。これは見に来てもらえばわかります。分断と競争を打 ち破り、団結をつくり出すことが我々の使命です。世界革命を目指すためには、労働者解放と ともに国際連帯が大きなテーマで、韓国など各国の団体とも協力して運動をしています。 活動費はどうしているのでしようか。 鎌田基本的に、党員や支持者である労働者から寄せられるカンパで成り立っています。もち ろん、機関紙『前進』など、出版物の売り上げもあります。 齋藤京都大学の吉田南キャンパスで 2015 年川月日に全学自治会同学会が呼びかけた戦 102

3. 日本の右翼と左翼がわかる本

争反対のバリケードストライキのときには、京都中からカンパが集まりました。みなさん、見 るところは見てくれているんだなあと実感させられました。 の運動で社会は変えられない 学生の政治運動といえば、 (DW<--lOcn が注目されていますが。 齋藤入りやすい運動ですし、集まっている人たちは何かしなきやという考えだと思いますか ら、それはい、 しことだと思います。ですが、運動全体の方向性を決めるポジションにいる人た ちが問題でしよう。の奥田愛基君が、「革命を目指しているのではなくて、日常を 葉 一一員守りたい」ということを演説していました。ただ、問題はその日常がどうなっているのかなん です。もはや戦争状態のようなものではないでしようか。非正規雇用やプラック企業、格差問 題など、悲惨な暮らしをしている人たちがこれだけ増えていることが、彼はわかっているので 動 舌しようか。彼らの活動を見ていると、ただ日常に固執するばかりです。それ以上の社会変革を 役 求める運動はク過激派クだといって排除し、逮捕されるべきだと思っているわけです。大学や 現 労働者の現実や、今の社会の矛盾にまったく向き合っていません。そんなことで憲法は守れな いし、社会も変わりません。 第 大学の中で政治活動がやりにくくなっているのは、彼らも知っているはずです。だからとい 103

4. 日本の右翼と左翼がわかる本

右の なるほど ! 、 ロ僕らは全世界が欲しかった " " 「民主主義も、平和も、ぼくたちは欲しくはなかった。ましてや学生会館の管理運営権など糞 でもないと思っていた」。これは学生活動家だった亀和田武氏の回想です ( 『宝島』 1979 年 4 号 号 ) 。自治会が学生一般の大学への不満を汲みあげて解決を図るのが本来、学生運動の目的です。 学生会館の管理云々は正にこれですし、最も多かったのは学費値上げ反対でした。 だが、戦後日本の大学自治会の多くは、反戦平和とか治安立法など反民主主義的政策反対な どを訴える政治的思想的なデモやストライキ闘争を事あるごとに展開していました。自治会幹 アクティビスト 部を、共産党や新左翼の学生活動家たちが、占めていたからです。 1960 年の安保闘争から、年頃をピークとする最高揚期の学生運動も、表向きの要求は、 学生運動は何を 目指していたの ? セカイ系の嚆矢 e:

5. 日本の右翼と左翼がわかる本

織です。革共同の党の学生組織としては「マルクス主義学生同盟、があり、全学連で活動して います。ただ、今の大学は、学生たちに試験と就職以外のことは考えさせないようにしている。 私たちの時代は授業をサポっても平気で、学生には自由な時間が必要だという考えが社会全体 また、学生運動組織とつながりを持 にあった。今の学生はそういう自由な時間を持ちにくい。 った学生は、すぐに大学当局や警察が介入してくるんです。学生運動をやることの厳しさは、昔 と全然違ってきています。 大学では学生運動がしにくい状況にあるのでしようか。 齋藤今の学生は、就職活動やテストに常に追われています。奨学金や学費の問題もあります。 我々の主張に共感する学生も少なくないのですが、い 葉 。りし。のの〉 " 4 をがれ 一一 = ロざ運動となると、昔のように気軽に参加できるもの福務塚さ 日長取と連察てキ名さ を里捕 全員に害学警しイ 6 放 の とラむ釈 ではありません。今はある意味、人生をかける決断長三逮 。委年妨全安 城委動れ g 務一一公明れ 活ま」弯蕊学生運動。一大拠点だ。た法政大 = : 一 合判会退で 0 学しれ 役 、しつ大とず ・大弾圧 ( 立て看板撤去に営反 学でも、 2 0 06 年の 3 現 学割港役ま政の 3 も都割 を京妨が 7 抗議する学生名一斉逮捕 ) 以降、大学側が方針転換しし Y 会法で さ大分空服 内訪発は務た歴 ま立鉄田間 章 てきました。大学が公安警察と連携し、運動に参加 国国城年ナ印年さ一摘年業れ捕 ま浜ん争 生 g 解逮一 第すると就職できなくなると学生に吹き込んだり、学か偀め闘れ ( 。 , 。さ学 3 組て , リ R , 名「逮た IOI

6. 日本の右翼と左翼がわかる本

左冀に勝てる理論を持った 成インターナショナル感覚 一津久井龍雄 東風会創設者 戦後強くなったものは、女と靴下。では弱くなったのは、男と〇〇。この空欄には「右翼」 と書き入れてもいいだろう。戦前から日本の右翼運動を見つめてきた津久井龍雄はこのことを はっきり認めていた。皇道主義や国家改造運動など、百家争鳴、盛んな活動を展開した右翼運 動は、太平洋戦争で日本が敗北した時に、ご破算になったという。戦前の右翼は、時の政権や 政局を左右するだけの巨大な力を持っていた。 戦後になると、による公職追放や右翼団体の解体、運動資金パイプの崩壊などで右翼 の力は一気に弱体化した。政局を動かす力どころか、自分たちが生きていくことだけで精一杯 という悲惨な状況になった。 つくい・たつお・ 1901 年、栃木県生ま れ。早大英文科中退。右翼思想家・高 畠素之の門下に入り大衆社に加盟す る。その後赤尾敏と建国会創立、書記 長兼機関誌発行人となる。 NHK 論説 委員などを務め、一時実践運動から遠 ざかる。 89 年死去。

7. 日本の右翼と左翼がわかる本

一荒畑寒村争ッ 社は 社 め 義な あらはた・かんそん・ 1887 年、神奈川県 生まれ。本名・荒畑勝三。社会主義運動 家。戦前は何度も投獄されながらも社会 主義の活動を精力的に行い、数多くの 盟友を失いつつも生き残り、自由を手に 入れた戦後には日本社会党結成に加わ り、衆議院議員もニ期務める。その後は 言論を中心に活動した。 1981 年死去。 明治末期、若き荒畑寒村は、幸徳秋水や堺利彦の『平民新聞』に感銘を受け、社会主義運動 に身を投じる。『平民新聞』の編集にも携わるようになり、多くの左翼活動家たちの知己を得る こととなった。 荒畑は和歌山で新聞記者をしていた時代に、管野スガと契りを結ぶ。しかし、荒畑が人獄中、 スガは幸徳秋水のもとに走ってしまう。 管野スガと別れた一件は、若き荒畑の心にしこりを残した。奔放な恋愛をいとわない無政府 主義的な価値観に対して、荒畑は批判的だった。 のちに、大杉栄が痴情のもつれから神近市子に刺されてケガをした事件についても、荒畑は

8. 日本の右翼と左翼がわかる本

【第四章】右翼の人物と事件 で政財界に睨みをきかす。 鸛並々ならぬ傾倒である。原理運動とは、韓国 隊た人、文鮮明が創設した世界基督教統一神霊協 空っ 爾難に一贏会 ( 統一教会 ) という宗教団体の運動で、玄洋 リ、引団土系こ忖して反共産主義運動の一方の砦とな 人翼丐↑ / ーメ 2 右 らのっている。 か色 医異笹川がこの運動のスポンサー、推進者とな 有ったのは、彼らの純粋な信念に基づいた行動 立 《に感動したからだといわれている。行動的な 隊 g 新しい宗教を育てることで、共産主義と対決 行 2 勇機できると考えたのだ。 ( 昭和 ) 年、文鮮明 粋が来日した時には、アジア反共連盟結成準備 国用 - 、会を開催している。この時の集会が発展して、 のちに国際勝共連合となった。初代名誉会長 和党 刀ロく に笹川良一、統一教会名誉会長も務めた久保 3 粋 四国木修己が初代会長に就任している。 ( 那由他一郎 ) 171

9. 日本の右翼と左翼がわかる本

デモなど、保守派右派のデモも充分、定着してきています。これら日本の保守や右翼が、デモ を自然に行うようになったのは、わが国の昨今の社会運動の特筆すべき特徴なのです。 従来、日本ではデモといえば左翼、左派市民運動が行うものと相場が決まっていました。 1 960 年代の街を埋めた学生運動過激派が火炎瓶や石を投げるデモや、労働組合が多人数を動 問員するデモ、主婦や文化人も参加する穏健デモ。その訴えは、反日米安保、原水爆禁止、公害 疑告発と左翼のものばかりでした。保守派右翼は、改憲、反左派教育、北方領土返還などの主張 を、デモで訴えるスタイルは採りませんでした。 の これは左右が継承してきた政治文化の違いです。労働組合のデモは、大正時代に欧米の労働 冀 左運動にならいメーデーを始めて以来ですし ( 明治末、大正初には都市の政治的「暴動」Ⅱ広義のデモが と あり、右も左もこれに参加しています ) 、学生運動も敗戦の翌年からデモをやってきました。対する 保守や右翼は、議員ロビイング、町内会や商店会で署名を回覧するとか宗教団体や保守系 右 議員の後援会へ集うとか、世間共同体のコネを用いる日本的スタイルを継承してきました。あ ど ほるいは黒塗り街宣車や一人一殺テロです。 る欧米では、デモは左右を問わぬ一般的な政治アビール方法です。左翼のウォール街オキュバ イも右翼の移民排斥も、ともにデモです。日本の左翼は、欧米文化摂取の一貫として始まった 章 ゆえ、デモをも採用したのでしよう。対するに右翼は土着的政治スタイルを継承したのです。今、 物右翼もデモをするのは、日本「世間」共同体が衰退した顕れかもしれません。

10. 日本の右翼と左翼がわかる本

山口一一矢ー - ・ 殺左翼運動の盛り上がりで決意 刺 " 国を想った。歳少年の兇行 社元大日本愛国党党員 山口一一矢による浅沼稲次郎社会党委員長刺殺は、 1960 ( 昭和年の日米安保条約反対運 しわゆる新安保条約は、国論を二分して争われ 動という出来事を抜きにしては考えられない。、 た。最大時には万人という国会を取り囲むデモ隊の主役は学生と労働団体だったが、それら の組織とは無関係に自発的に参加した市民の姿も少なからずあった。 つまるところ、日 ただしそれは右翼から見れば、共産主義者が扇動するものとしか見えない。 本中に吹き荒れた「アンポ反対」の声は、天皇を中心にいただく日本の国体を崩壊させようと する叫び声に聞こえ、危機感に迫られたのである。 浅沼稲次郎刺殺事件当時歳だった山口一一矢は、事件の 1 年前、赤尾敏の大日本愛国党の門 おとや まれ。事件当時、父親は自衛官。高校 から右翼活動に従事し、高校中退後、 大東文化大学の聴講生だった 60 年、 浅沼稲次郎日本社会党委員長を刺 殺。逮捕されて留置されていた東京少 年鑑別所内で首を吊って自殺。