メール - みる会図書館


検索対象: DNSをはじめよう
32件見つかりました。

1. DNSをはじめよう

4.4dig を叩いてリソ ースレコードを確認してみよう が 10 のメールサーバを複数台用意して負荷を分散したり、プリファレンス値が 10 のメー ルサーバが落ちていたら代わりにプリファレンス値が 20 のメールサーバで受信する、と いうように冗長性を高めたりできます。 MX レコードから察するに任天堂は Office 365 、 14 を使っているようです。さらに 「 nintend( ト co-jp.mail.protection.outlook.com 」の A レコードを引くと、最終的にはメー ル受信サーバの IP アドレスまでたどり着くことができます。 $ dig nintendo—co—Jp ・ mail. protection. 0ut100k. com a 十 s れ 0 て t 23.103. 139.138 23. 103. 139.170 MX レコードがなければ代わりにウェブサーバ宛てにメールが届く ところで、もし MX レコードが存在しなかったらどうなるのでしよう ? メールを送 ろうとしたとき、そのドメインの MX レコードが存在しなかったらメールを送信できな ・のではなく、代わりに A レコードで紐づけられている IP アドレスに対して メールを送ろうとします。 * 15 つまり「今回は http://example ・ co ・ jp/ というサイトを開くだけでメールを送受信 する要件は全くないので example. co. jp の MX レコードは設定しません」と思っていて も、 example. co. jp の A レコードさえあれば、そこに書かれたウェフ。サーバに対してメー ルが飛んできてしまう可能性があるのです。 Postfix*16 は CentOS を最小限の構成でイン ストールしたときでも人っているので、全然意図していなかったけれどうつかりウエプ サーバで P ( ) stfix が動いていて、エンドユーザから送られてきた個人情報満載なメールを ひっそり受信していた ! という可能性もあります。 そのドメインでメールを受信する予定がないのであれば、次のようにプリファレンス * 17 几′・ユ - , 値を「 0 ( ゼロ ) 」、メールサーバ名を「 . ( ドット ) 」にした NuII MX を設疋することで 「メールを受信しません」という意図を明示しておく方が、メールを送る側も受信する側 にも余計な負担がなくなってよいかも知れません。 MX * 14 NIicrosoft の法人向けサービス。メールやグループウェア、 Microsoft Office などを利用できる。 川 9 https : / / t001S . ietf .org/htm1/rfc7505 * 1 7 メール転送工ージェント。要はメールを受信したり送信したりするためのメールサーバ。 * 16 https : / / t001S . ietf .org/htm1/rfc5321#section-5.1 * 15 example ・ co ・」 p ・ IN

2. DNSをはじめよう

4.4dig を叩いてリソ ースレコードを確認してみよう 4.4.8 【ドリル】どうしてメールが迷惑メール扱いされるの ? 問題 あなたは Web 制作会社 A 社のフロントエンドエンジニアです。小規模なクライアント B 社からの依頼でキャンペーンサイト (http://campaign ・ example. com/) を構築した のですが、後から「問い合わせフォームが欲しい」という追加要望が出てきました。 予算もあまりないためフォームは実装せず、問い合わせのページだけは簡単にフォー ムが作れる外部の ASP サービスを使うことにしました。工ンドユーザがフォームから問 い合わせを行うと、その ASP サービスが B 社とエンドユーザの両方に「問い合わせを 受け付けました」というメールを送ってくれます。このとき送信元のメールアドレスは 「 info@example.com 」です。 ところが B 社の担当者から「問い合わせ受付メールが迷惑メール扱いされて迷惑メー ルボックスに人ってしまう。工ンドユーザの方でも同じ現象が起きているようだ」という クレームが入りました。原因を調査するにはどの dig コマンドを叩くべきでしようか ? A. dig example.com spf 十 short B. dig campaign.example.com txt 十 short C. dig example.com txt 十 short 答え 解答 正解は C です。送ったメールが迷惑メール扱いされてしまうときは「 dig ドメイン名 txt 十 short 」で SPF レコードを確認しましよう。 SPF レコードには、そのドメインでの メール送信を許可されているサーバのリストが書かれています。 今回、問い合わせ受付メールが迷惑メール扱いされてしまったのは、 SPF レコードに メールを送っているサーバの IP アドレスを追加し忘れたことが原因と思われます。 ASP サービスにメール送信元の IP アドレスを確認して、 SPF レコードに追記しましよう。 117

3. DNSをはじめよう

第 4 章 dig と whOis を叩いて学ぶ DNS ール * 18 受信のために MX レコードを設定しておくべきです。 ただし、メールを受信する要件がなかったとしても、メールを送信する要件がある場合 はバウンスメ 110 して戻ってくるメールのこと。 MAILER-DAEMON やリターンメール、エラーメールとも呼ばれる。 * 18 宛先のメールアドレスが間違っていた、などの理由でメールが正常に配信できなかった場合に送信元に対 あることが分かりました。 maill(). heteml.jp についてウエプで検索してみたところ、どう C さんが info@test.co.jp 宛てに送ったメールを受信しているのは maill(). heteml.jp で 10 mai110. heteml. jp ・ $ dig test . CO. jp mx + s 0 て t う。メール受信サーバを知りたいときは「 dig ドメイン名 mx 十 short 」です。 プロデューサーのあなたもエンジニアの D さんと一緒にこの問題を調査してみましょ 宛てに送ったメールはどこへ行ってしまったのでしよう ? く info@test.co.jp になっていた問題が発覚しました。果たして C さんが info@test.co.jp 話を . 人れてエンジニアの D さんが調査をした結果、送信元メールアドレスが A 社ではな しかしいつまで経っても返事が来ません。 C さんがキャンペーン事務局にクレームの電 正しい住所は〇〇なので訂正したいです」という問い合わせを送りました。 んは、すぐにメールの返信で info@test.co.jp 宛てに「人力した住所が間違っていました。 ました。「応募を受け付けました」メールを見て住所が間違っていることに気づいた C さ C さんは最近引っ越したばかりだったので、うつかり古い住所をフォームで送ってしまい キャンペーンが始まり、花粉症の C さんは早速フォームから申し込みました。しかし レスで実装されてしまい、テストでも誰も気づかないまま本番リリースを迎えてしまいま ディレクターが仕様書に取り合えずのつもりで書いておいた info@test.co.jp というアド が始まった時点では仕様が決まっていませんでした。そのため送信元メールアドレスは、 この受付完了メールですが、実は送信元メールアドレス (From) を何にするか、実装 フォームで記入された住所や電話番号などが書いてあります。 客様には「応募を受け付けました」というメールが届きます。このメールにはお客様が キャンペーンサイトのフォームから新製品の先行体験キャンペーンに申し込むと、お 先行体験キャンペーンを企画・担当しています。 あなたは広告代理店 B 社のプロデューサーで、 A 社の新製品である花粉症用マスクの 4.4.4 < トラブル > test@test.co.ゆを使って情報漏洩

4. DNSをはじめよう

1 .9 Whois とは ドメインが利用 す。そして 2 週間以内にメール本文中の認証 URL を踏まなかった場合、 停止になってしまいます。 ※本メールに心当たりの無い方は、本メールの破棄をお願いいたします。 ー EngIish version is below ] bttp://www.onamae.com/ GMO INTERNET,INC. DBA ONAMAE.COM TO 自分 , verification•noreply@onamae.com gmo.jp ま由 【重要】 [ お名前.com ] ドメイン情報認証のお願い 本メールアドレスは送信専用となります。本メ - ルアドレス宛への返信は受付 できませんのでご了承ください。 ・メールアドレスの有効性認証一 本メールは心 ANN の Whois 情報正確性確認方針に基づき、レジストラより ドメイン名の登録者 (Regist 「 ant) にこ登録いただいているメールアドレスへ 送信しております。 ドメイン登録者情報のメールアドレスとして情報が正しい場合は、期日までに 以下 URL ヘアクセスしてください。 対応期日 : 2017 年 6 月 28 日 15 : 28 https://www.onamae.C0m/d0main/Ve「ⅲ5ⅱ0n?2u物に=475144&token=_YJmpeRas4bx6D- , 図 1 .39 正しいメールアドレスか確認するためのドメイン情報認証メール ので、必すお手続きをお願いいたします。 を利用したホームページの閲覧や、メー丿しの送受信ができなくなります ドメイン肩報認証のお手続きが期限内に行われない場合、該当ドメイン * 20 きません。 場合も、 Whois に登録したメールアドレスが既に認証を済ませていれば正確性確認のメールは送られて メールが送られてくるのは最初の 1 回のみです。また全く別のお名前アカウントでドメインを購人した 回ドメインを購人して、いすれも Whois には example@example.co.jp を登録した場合、正確性確認の ドメイン情報認証はメールアドレス 1 つにつき 1 回しか行われません。 1 つのお名前アカウントで複数 の有効性認証フォーム」という画面 ( 図 1.40 ) が表示されます。 URL を踏んでこの画面 に以下 URL ヘアクセスしてください。」の下に書かれた URL を踏むと「メールアドレス 本文中の「ドメイン登録者情報のメールアドレスとして情報が正しい場合は、期日まで イン情報認証のお願い」という件名のメールが飛んできている * 20 と思います。 先ほどお名前.com でドメインを買ったあなたのところにも「【重要】 [ お名前.com ] ドメ

5. DNSをはじめよう

第 4 章 dig と whOis を叩いて学ぶ DNS ( 後略 ) 【コラム】 dig のオプションは略せる dig コマンドには「十 short 」や「十 norecurse 」のようなクエリオプションがあり ますが、それぞれ後ろの何文字かを省略して「十 shor 」や「十 norec 」でも実行可能 このような「コマンドオプションって略せるの ? ! 」といった dig の細かい仕様 や仕組みをもっと詳しく知りたい ! という方は、 JPRS が公開している「初心者 のための DNS 運用入門ートラフ。ル事例とその解決のポイントーという資料がお 勧めです。 。 https : //dnsops ・ jp/event/20140626/dns—beginners—guide2014—mizuno ・ pdf 生 4.3 MX レコード 「〇〇@example.co.jp 」というメールアドレス宛てにメールを送ったらこのメールサー バで受信します、という設定をしているのが MX レコードです。「このメールアドレスっ てメールはどこで受信してるんだっけ ? 」と思ったら、次のように dig コマンドを叩いて みましよう。 $ dig ドメイン名 mx + short たとえば任天堂の問い合わせ窓口である info@nintendo.co.jp にメールを送ったら、 このメールサーバが受信するのか確認してみましよう。 $ dig nintendo . CO ・ jp mx + short 10 nintendo—co¯Jp ・ maiI ・ protection. 0ut100k. com. ど 「 nintendo-co-jp.mail.protection.outlook.com 」というのがメーノレ受信サーバであるこ とが分かりました。先頭の 10 はプリファレンス値といって「メールサーバが複数台ある 場合の優先度」を表しています。 MX レコードは複数設定できるため、プリファレンス値 川 8

6. DNSをはじめよう

4.4dig を叩いてリソ 解答 ースレコードを確認してみよう 答え 正解は A です。次のように dig コマンドを叩くと「 awsdns 」という文字を含むネーム サーバ名が返ってくるので、ネームサー . バが AWS の Route53 であることが分かります。 $ dig herbgarden-sf . com ns + short Ⅱ s ー 390. awsdns-48. co 用 . ns ー 1487. awsdns—57. org. Ⅱ s ー 1984. awsd Ⅱ s ー 56. co . Ⅱ k . れSー692. awsdns—22. net . ゾーンの中のリソースレコードを確認するには AWS のマネジメントコンソールにログ インする必要がありますが、 A 、 VS アカウント名やパスワードまではさすがに dig では分 からないので、そこはなんとか過去資料から探してください。また Route53 にはホスト ゾーンの工クスポート機能がないので、リソースレコードを 1 つ 1 つコピーベーストする か CLI * 22 を駆使して取得する必要があります。 4.4.7 SPF レコード (TXT レコード ) A さんが B さんに手紙を書くとき、封筒の差出人欄に℃さんより」と書けば簡単に 送信元を騙ることができます。メールもそれと同じで、送信元のメールアドレスを詐称し て送信することは容易です。迷惑メールの多くはこのように送信元を詐称しているなりす ましメールです。 このとき送り主が本物なのか、あるいは自分の持ち物でないドメインで送信元を詐 称して勝手にメールを送っている「なりすましメール」なのかを確認する手段として、 SPF*23 レコードというものがあります。 SPF レコードは次の dig コマンドで確認でき 115 * 23 Sender Policy Framework の略。 コマンドラインからも操作できます。 * 22 コマンドラインインターフェイスの略。 AWS はプラウザでぼちぼち操作するだけでなく、 CLI を用いて $ dig ドメイン名 txt + short

7. DNSをはじめよう

第 4 章 dig と whOis を叩いて学ぶ DNS 生 4.9 PTR レコード A レコードは前述のとおりドメインから IP アドレスを正引きできるレコードです。対 して IP アドレスからドメインを逆引きできるレコードのことを PTR レコード * 26 と呼び $ dig —x IP アドレス + short きません。この IP に対して PTR レコードを設定できるのは、 IP アドレスの持ち主であ 203.0.113.222 だったとして、この IP の PTR レコードを Route53 で設定することはで ですが、たとえばさくらインターネットの VPS で借りたサーバの IP アドレスが で設定ができます。 用しているので、 startdns. fun の A レコードや MX レコード、 SPF レコードは Route53 ます。筆者は startdns. fun というドメインを持っており、ネームサーバは Route53 を使 と、 PTR レコードのような IP アドレスのリソースレコードは設定依頼をする先が異なり なお A レコードや MX レコードや SPF レコードといったドメインのリソースレコード PTR レコードは次の dig コマンドで確認できます。 きができること」という条件も満たさないと迷惑メールと判断することがあります。 ドに登録されていること」だけでなく「メール送信元の IP アドレスからドメインの逆引 メールを受信するメールサーバによっては「メール送信元の IP アドレスが SPF レコー 152. 195.38.205 CS1018. wpc. omicroncdn. net . $ dig aibO ・ sony ・ jp a + short んな風にドメインと IP アドレスが返ってくることがあります。 ときどきドメインから IP アドレスを引こうとして dig で A レコードを調べたのに 4.4-10 CNAME レコード るさくらインターネットの管理画面からとなります。 118 https : //aibo. sony ・ jp/ * 27 * 26 poinTeR record の略 然関係のなさそうなドメインが出てくるのでしよう ? 十 short オプションを外して、この なぜ aibo のサイト、 27 の A レコードを調べると CS1018. wpc. omicroncdn. net という全

8. DNSをはじめよう

第 4 章 dig と whOis を叩いて学ぶ DNS SPF レコードなのに txt なの ? と疑問に思われるかも知れません。昔は SPF を設定 する方法として SPF レコードと TXT レコードという 2 種類のリソースレコードに書く ことが推奨されていたのですが、 SPF レコードに書く方法は普及せず、最終的に「 SPF は TXT レコードで設定すること」となりました * 24 たとえばポケモンだいすきクラフ。 * 25 から届く「ポケモンだいすき ! 通信」というメー ルは、送信元のメールアドレスが noreply@pdc.pokemon.jp です。 pdc. pokemon. jp の SPF レコードを確認してみましよう。 ⅲ clude は引数で渡しているドメインの SPF レコードを含むという意味ですので、さら に spf. pdc. pokemon. jp と spf. pokemon. mailds. jp の SPF レコードを引いてみましよう。 $ dig pdc ・ pokemon ・ jp txt + short 'v=spf 1 include : spf . pdc. pokemon. jp include : spf . pokemon. mailds ・ jp ~ a11 " $ dig spf . pdc. pokemon ・ jp txt + short "v=spfl + ip4 : 203.216.217.0 / 24 + ip4 : 122.212.36.0 / 24 + ip4 : 202.8.80.0 / 23 + ip4 : 202.74.4.160 / 27 + ip4 : 59 .159.71.0 / 24 + ip4 : 220.110.139.188 / 32 + ip4 : 211.120.127.41 / 32 + ip4 : 125.29.35.0 / 26 + ip4 : 124.211.29.64 / 26 + ip4 : 122.215.202.64 / 26 + ip4 : 203.138.159.219 ~ a11 " $ dig spf . pokemon. mailds . jp txt + short "v=spfl ip4: 118.238.144.96 / 29 ip4: 118.238.144.120 / 30 ~ a11 " 一番最初の「十 ip4 : 203.216.217.0 / 24 」は「 203.216.217.0 ~ 203.216.217.255 の IP アド レスをメールの送信元サーバとして認める」という意味です。ひとつひとつ解説するには 量が多すぎるので省略しますが、要はここに書いてある IP から届いたメールは本物で、 それ以外は恐らく迷惑メールだよ、ということを示しています。実際に届いた「ポケモン だいすき ! 通信」の送信元 IP は「 118.238.144.99 」でしたので、きちんと SPF レコー ドの中に含まれており、メールは迷惑メール扱いされることなく受信ボックスに届きま * 24 https : / / t001S. ietf . org/htm1/rfc7208#section-3.1 で SPF records MUST be published as a DNS TXT (type 16 ) Resource Record(RR) [ RFC1035 ] only と書かれています。 、 25 ポケモンの情報サイト。 ミッキュのうたは名曲です。 http://www.pokemon ・ jp/ 116

9. DNSをはじめよう

こ諞求 1.8 実際にお名前.com でドメインを買ってみよう 領収明細」というメールも届いていると思いますので確認してください。 * 川 ! トメイン取るならお名前 ( om トメイン登録 申込み内容 な名前 .66E - ドい「い ! いい ! 0 コ 0 、叮 : 人お 0 : 8 ぉ 7576 でログイン中 X い、 : 記ロ ona ー料こ e. ( 0n1 噬 ・「 . shop 」無料で登録できる ! 「 お一人様ー限り◆ , ミ′ド - を第く ①ま要 ! トメイン情報認証について v 毅 0 杙 dn 、 . ん n 、紀ュ ! 年今 W 「に当転公聞代行 に式イン自動を新蝨定済ら 途 , ド明第メールをわ送リしよしにのこ、ご確総、だい . / ご権定のクレシットカート決済か売了しました。 トメインのお支払い ( クレシットカート決済 ) 合計 199 円 ( ド辷ノ物当 ) ー 99 円 : 税い卩市い メールマカジンの確認 みけリや物望三ないら材・・ お 6 をじメイ お忘れの商品はありませんか ? ー図 1 .23 ドメインの購入完了画面が表示された さてめでたくドメインが買えたのですが、 が 1 つあります。 1 .8.1 自動更新はオフにしておこう こで必ず設定しておかないといけないこと お名前.com のトップページに戻って、右上の「ドメイン Navi ログイン」をクリックし てください。 ( 図 1.24 ) 「ドメイン Navi 」とはお名前 . corn の管理画面のことです。ログイ ン画面 ( 図 1.25 ) が表示されたら、先ほど発行されたばかりのお名前 ID * 11 とパスワード を人力して「ログイン」を押してドメイン Navi にログインします。 * 10 お名前.com でドメインを購人すると毎日何通も「このドメインもいらない ? 」「今ならこんないいドメ インが買えるよ ! 」と広告メールが届くので、購人完了画面の「メールマガジンの確認」の欄にある「お 受け取りを希望されないお客様はこちらをご参照ください。」というリンクから「お名前.com ドメイン ニュースの配信停止」を行っておくことをお勧めします。 https://help ・ onamae ・ com/app/answers/ detai1/a-id/8126/ もしお名前 ID をメモし忘れてしまったらドメイン登録したときに届くメールにも記載されています。 * 11 35

10. DNSをはじめよう

4.4dig を叩いてリソ ースレコードを確認してみよう という会社に会員登録完了メールや注文完了メールが飛んでいってしまい、相手方にご迷 惑であると共に情報漏洩の恐れもあります。なかなかびんと来ないかも知れませんが、誰 かがアンケートに適当な住所を書いたせいで全然関係ない自分の家にダイレクトメールが 届いたら迷惑ですよね。 ありがちですがお問い合わせフォームのメールアドレスの例に sample@test.com のよ うに書くのもやめましよう。銀行に行って申請用紙のサンプルに自分の住所が部屋番号ま でばっちり書かれていたらぎよっとしますよね ? それと同じことです。実在する他人の 住所や電話番号を勝手に使わないのと同じように、他人のドメインも勝手に使わないよう 例示やテスト専用のドメインを使おう 他人が持っているドメインを勝手に使ってはいけない、ということは分かりました。で は誰のものでないドメインならいいのでは ? と思われるかも知れませんが、現時点で誰 のものでもなくても明日には誰かがそのドメインを取得するかも知れませんのでこれもや はりお勧めしません。 じゃあどうしたらいいのかというと、実はインターネットでは「例示やテストで使っ ていいドメイン」というものが定められて、 21 います。テストユーザのメールアドレスや、 example. net example. C()111 example. jp example. co ・ jp フォームで例として書くメールアドレスには次のドメインを使いましよう。 これらのドメインであれば将来的に誰かのものになる可能性もありませんし、 レコードは MX レコードも A レコードも設定されていないため、予期せぬ第三 かりメールが飛んでいってしまうことは避けられます。 生 4.5 NS レコード リソース 者っへうっ ドメインのネームサー . バを指定しているのが NS レコードです。キャンペーンサイト用 にサブドメインを増やしたいけど、サフ。ドメインってどこで作ればいいんだっけ ? とい うときは次のような dig コマンドを叩いて NS レコードを調べればわかります。 、 21 RFC2606 で定められている example.com や example. net 、もしくは JPRS が定めている example. jp や example. co. jp などを使いましよう。 https://jprs ・ jp/faq/use/ 113