( 1976 ) もこの部類に入る。 のある長篇もいくっか書いており、彼の将 しまったが、その一方で興味深い、説得力 いるが刺激のない型どおりの SF に傾いて ドはわずかな年月のあいだに、手慣れては ュ - クラン ュラ賞中篇部門で受賞している。 その表題作の原型倥要皀 ) は 1974 年、ネビ & 4 ”み尾 GO ( 統 1977 ) となったが、 とめられ、『もし星が神ならば』ど と共作した一連の短篇は、その後長篇にま ー・べンフォート ェクランドがグレゴリ 来はまだまだ明るい。 〔 J C 〕 いい加減さ ( コョーテには、銀河系の危機 回避を日常的な仕事の一部と見なす性癖が ある ) と、異星文化の意味大系ならびに異 星人とのコミュニケーションの描写に発揮 される巧みな筆力とのあいだに、悲しむべ き齟齬が見られる。異星文化の描写には、 ( たとえば血れんのように ) 女性問題 も織りこまれ、女性解放論の教科書になる のに充分な資格をそなえている。もしスゼ ット・ヘイドン・エルジンが全力を投入し たときには ( 彼女は専門分野で多数の論文 を発表している ) 、恐るべき作品が生まれ 『宇宙大作戦星 その他の既訳作品 なき世界』 The & ar んおⅣ ( 1978 ) 。 工ルダー、ジョゼフ ELDER, JOSEPH ( ? ー アンソロジスト。創意に富んだ選択の T ん 4 れん e 立訪 ( 1968 ) と、 S F における性をテーマとした『ラブメイカ ー』 Eros 切 0 ″ ( 1973 ) で知られ る可能性もある。 工リオット、ジョン ELLIOT, JOHN ( 1918 ー 〔 J C 〕 る。 〔 J C 〕 イギリスの主に TV 関係の作家。フレッ ド・ホイルと組んでふたつの T V シリーズ を書き、のちに合作でそれらをノヴェラ 『アンドロメダの A 』 A 工 0 だ イズした。 スれ d 加襯 da ( 1962 ) と『アンドロメダ突 破』スイ襯 eda 召をん ug ん ( 1964 ) がそれである。アンチ中ソ思想の政治スリ ラー Dragon's 立 ( 1970 ) またポーダーライン SF だが一一 - ーを書いた ジョン・エリオット J0hnElli0tt ( スペル 工ルジン、スゼット・ヘイドン ELGIN, SUZETTE HADEN 詩人、作家、教師であるパトリシア・ A ・ スゼット・エルジン Patricia A. Suzette Elgin ( 1936 ー ) が、 S F 執筆のさいに 使う変形名。作品は言語学者としての本業 を生かしたもので、彼女はカリフォルニア 大学サンディエゴ校でその分野の博士号を とり、 1972 年からは州立サンディエゴ大学 で言語学の教授をつとめている。デビュー 作は、 1969 年、 F& S F 誌掲載の "For the Sake of Grace ”。これは後にみ the & ~ ん ev ( 1972 ) に組みこまれるが、 ほかに The CO 襯襯 4 れゆ 4 s ( 1970 ) と ん ( 1971 ) の 2 長篇がある。 3 作と も三銀河情報局員コョーテ・ジョーンズを 主人公としたもので、いすれもプットの 23 に注意 ) とは別人である。 工リスン、ノ、一ラン 〔 J C 〕 ELLISON, HARLAN (JAY) ( 1934 一 アメリカの作家。 50 年代なかばに作家生 活のスタートを切った世代の中では、最も 優れたひとりであり、また論議を巻きおこ す才にかけては彼の右に出る者はない。オ ハイオ州に生まれ育ち、オハイオ州立大学 に学んだが、 18 カ月後、退学処分になっ た。理由のひとつは、彼には作家的才能が ないといった創作講座の教授に対する粗暴 なふるまいである。そのころにはすでにク XI
・フラックポックスの中に入っていく過程 でアウト・フットがそれそれ違ってくる。 たまたま人間は言葉を介してコミュニケ 1 ションできるし、ある程度感情移入が できるから、現実をひとつの統一した世 界で見られるわけで、そういうコミュ ケーションのない世界では、現実はひと つだけの世界じゃないと思う。 ュニケ あの″雪風″シリーズも、コミ ーションできない相手とは相容れない、 ということを書いているんです。ジャム 出てくるわけです。今は主人公がニヒルす という敵が機械生物たとして、人間とコミ 新潟県で唯一人の作家 ) 神林長 ぎて、なかなかそういう問題に入っていけ ュニケートできなくて、人間に産み出され ないんです。だから傍役の少佐だとかがす平には、ファンクラ・フ「おはやし会」があ た戦闘機械に対して反応する、と。だんだ る。かなり真面目な会誌も出るそうで、昔 ごく人間的になってきて、その方が面白く ん人間という存在をジャムが判ってきて、 は人と会うのが嫌だった神林さんも、会合 なってます。お楽しみで書いてる時は良か なんとなく邪魔くさいが直接コミュニケー に出席して楽しくやっている、とか。日本 ったんですけどね。 ( 笑 ) 」 ションできないから、有機生物を作って、 でも少ない理工系出身をスックポーンに、 好きな作家は ? アンドロイドみたいなものと人間を戦わせ ウィットのある会話を書けるストレート 「傑作というのは、読んで自分でもこんな る。やつばり機械に対する怖れが・ほくにあ 作家、神林長平。まずは、その才能を見 と思うやつですよね。 のを書いてみたい、 るわけですよね。それで、そのアンドロイ ドを人間兵士側は、それこそジャムだと思や「ばりディ , クにイカレていた時期があ事に開花させた処女長篇に御期待を。 うわけね。そこには、アンドロイドに意識ったね。それからディッシ、の『人類皆殺 し』を読んで、最後まで救いがないんでび があるのかとか、考えるといろんな問題が SF NEW GENERATION つくりした。 ( 笑 ) ヴォネガット、ラファ こ、テイも好きです。あんまり日本人作家は読 んたことはないけれど、安部公房の『砂の 女』。粗筋を話してくれと言われて、砂の 穴から出ようとして出られない話です、と 一言で言えばそうなんだけれど、ただそれ だけの話じゃないと、なんかもどかしくな るような、そういう作品ですよね。そうい う、トリッキーなアイデアで、一言で終わ るようなものではないものを書きたいです
ドイツ SF 情報 この相互関係を、フランケは物語の中 作品の中では、技術的進歩の危険性を提社が出てくる。この会社の社長の弟がジ リウスへの到達手段をなんとか正確に擱で主人公に現実を追い求めさせることに 示する、という形で表われる。最近のフ ランケの作品が収録されている、フランもうと試みるのであるが、次第に幻想のよって明白にしたのである。 クフルトのズーア・カン。フ社出版の『フ世界へとおち込んでしまい、結局何が現 アンタステ ィッシェ・ビブリオテーク』実で、何が虚構なのかも解らなくなって Ⅳ 、、ミ、 e B I ~ ・ 0 の編集を行っしまう。客たちは、本当にジウリスへ連 ヘルベルト・ ているフランツ・ロッテンシュタイナ】 れていかれるのか、それとも完璧につく ・フランケは、今日の (Franz Rottensteiner) は、これに関り上げられた虚構の中で、ただその気に西ドイツのに二重の意味で貢献して いるといえる。まず第一に、彼はその著 なっているだけなのか、はっきりとした してつぎのように述べている。 ″フランケは、 ・ : 読者の問題意識を呼解答が明示されないまま物語は幕をとじ書を通して、英語圏だけでなく、ドイツ語 圏の作家も現代が書けるのだという び起こそうとする警告者なのである。彼るのである。 ことを実証した。そしてまた、ドイツの は、仮りのモデルを使って、否定的な未 この物語の基盤は、現代社会に簡単に 来を描くのであるが、それに対する解決見い出すことができる。今日、遠くの出作家の作品が掲載・出版されるよう、 ( ヘルベル 策を提示しようとはしよ、 来事は、すべてテレビを媒介として伝え出版社への働きかけもおこなった。第一 に、彼の著書は、ドイツの若い作家たち ・・フランケ著『イ。フシロン・マイられる。これは決っして直接的体験とは ナス』 ) 、 s 戔。、 ~ き ~ ・ミ 1976 への後書き呼べない。 にとって模範となり、創作への意欲をか 視聴者はマスコミの選択のメ より ) カニズムに常に東縛されており、世の中きたてた。一九六〇年以後の、ドイツ出 フランケが描く未来に出てくる問題は、この操作によって人為的に写し出さ版界におけるの立場をみてみると、 を、よく分析してみると、今日の我々のれる。 英語圏からの翻訳が主体であり、現在も 社会とかならず何らかの関 その傾向に変わりはない。しかし、多くの ネ星る 連をもっている。現代社会 若い作家や編集者が、独自のドイツ イ。し の風潮を引き継ぎ、さらに ハ紙てを創り出し始めていることも、また事実 「表れ く号さである。もちろん、一つのペー それに誇張が加えられるの一 2 描 3 録 である。その一例として、 一第収ク・シリーズが、ドイツ人作家のみで組 , 、、ガ」がまれるということは、まだまだ例外であ 」説『ジリウス・トランジ ット』 Si1 ・ ~ ・ ~ 、 s 70 ミ、 ~ 、を ギジ作る。 この種のシリーズものでは、今の ・ガの ところト 1 マス・・プラン CThomas みてみよう。この小説に スマ氏 5 ン一 Le Blanc) が編集をおこない、 は、ジリウスと呼ばれる天 ハ新 ドマン社から出版されているものがただ 国に似た惑星に客を運ぶ会
ちらも完成度より期待度が上まわる出来ば えで、 50 年代後半の編集者の要求に対する ェリスンの窮屈さがうかがわれる。刃〃な。〃 Ⅱ % れ 4 れ d ( 集 1962 ; "The Force that Crush" を削り、 "Back to the Drawing Boards" と新しい序文を加えて 1974 ) もま た、窮屈そうな作品集であり、常套的な形 式におさまりきらない荒々しいレトリック が随所に散見される。この時期もまだェリ スンは手探りの状態で進んでいる。大型の S F 作家たちの中で、エリスンは自分の声 を見出すのがいちばん遅れた作家といえる だろう。似た例としてロバー ト・シルヴァ グの期待外れに終わった第 1 期があ るが、これは好みの市場に合わせた意識的 な ( しかも成功率の高い ) 書き方というべ きで、のちに余裕ができるにつれ、シルヴ グはそれまでになく作品に手をか アーノ、一 けるようになる。 ェリスンの作品にはシリーズものはほと んどない。ただし作品によって人物は変わ るものの、地球とキノく星との未来戦争を背 景にした擬似シリーズが、初期にひとつだ け見られる。うち最も有名なのは、 TV 脚 本「ガラスの手を持つ男」 "Demon with a Glass Hand" ( 1964 、下段参照 ) であり、 ほかには "Life Hutch ” ( 1956 ) 、 "Trojan Hearse"C1956) 、 "The Crackp0ts"(1956) 、 ・、 YeIIow Streak Hero" ( 1957 ; 圜 "Night Vigil") 、「星ぼしへの脱出」 "Run for the Stars" ( 1957 ) 、 "Sleeping Dogs ” ( 1974 ) などがある。 ェリスンは石橋をたたいて渡る作家では ない。ハリウッドでの作家生活は、当初は 障害が多かったが、究極的には報いられ た。長い悪戦苦闘ののち、 1963 年には TV 作家として成功し、『ルート 66 』。 4 66 、『ヒッチコック劇場』 The みゲ h 記 〃″ c ん coc た〃側広『アンタッチャフ・ル』 The U 0 c ん 4 房いなどのシリーズに脚本 な記 ( 集 1968 ; 9 篇を外し、序文と 小説 1 篇、ェッセイ 2 篇を加えて 1976 ) 初 版は、 S F とノン S F 作品をミックスした 内容になっている。ただし第 2 版では、 S F はほとんど除かれており、のちに解説す る "Pretty Maggie Moneyeyes" ( 1967 ) といった作品も、より S F 的な内容を持っ た別の作品集に収録されている。 1957 年、エリスンは陸軍に徴兵される。 59 年の除隊とともにシカゴに移って、ロー グ・マガジンの編集者となり、のちにはリ ノ、一ラン・エリスン フ・ツクスの創刊にも関係し シ・エン、ン一 た。 1962 年ロサンジェルスに転居してから は、ずっとそこに在住している。この間も 多くの分野で作品を書きつづけるが、特に S F 界内部で一匹狼的な名声を得、 S F フ。 ロバーの単行本も上梓するようになった。 最初の長篇 SF 、 T ん Ma ″ん / んれ , ( 1959 アメージング誌に "The Sound of Scythe" の題名で ; 1960 ) は、エース ( 2 冊の本が背中合わせに 1 ク ) の 1 点と ・ダプノレ して、最初の S F 短篇集み Touch 研 / れ ( 集 1960 ) と同時刊行された。ど 259 XII I
ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ日ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅡⅢⅢⅢⅢ ユ左襯な 0 れ ( 1941 ) 、」イな / 尾可、ユ石立尾おにゞ ( 1935 ) である。この三部作は、ふしぎな とに、前作の世界の天国に舞台が設定さ れている ( それが『邪龍ウロポロス』との 唯一のつながり ) 。いずれの作品も、散漫 で形而上学的で、しかもそれなりに読みだ したらやめられない。ェディスンの S F ジ ャンルへの影響は、ロード・ダンセイニや J ・ R ・ R ・トールキンといった作家たち と同様、おもにその力強い文体と、空想世 〔 J C 〕 界の精緻な、 \ 異質さ″にある。 工ドマンスン、 G ・ C EDMONDSON, G. C. メキシコ生まれのアメリカ人作家、翻訳 豕、ホセ・マリオ・ギャリー・オルドニエ ス・エドマンスン・イ・コットン JOSé Mario Garry Ordofies Edmondson y Cotton ( 1922 ー ) が、全 S F 著作に使 う変形名。ェドマンスンの最初の S F は、 1955 年 A S F 誌にのった "Blessed Are the Meek" で、つづく 10 年間さまざまな 雑誌を活動の舞台とした。 ことに F & S F マッド・フレント・ 誌の常連で、《狂った友人》シリーズも同 + に発表された。 & れ g T ん 4 れ Yo ″ 朝じ、、一 T んツん ( 連作團 1965 ) にまとめられたそ れらの短篇では、語り手の狂った友人が周 囲の世界から引きだすさまざまな出来事 と、その友人による種明かしから成ってい 。処女長篇 T ん S んゆ T ん Sailed 〃尾 T / 川 & 襯 ( 1965 ) は、ユーモアたっ ぶりに生きいきと語られる空想旅行記で、 アメリカの船がふとしたはずみで時間旅行 を始める。 60 年代後半、重い病気にかかり 回復したのち、彼は C ん“ 4 ( 1971 ; 圜召ん e おåc のと 7 '. E. ユ久 ( 1974 ) で創作にもどった。よどみなく語られてい るが、初期作品に比べるとやや活気に乏し く、いずれも派手なアクションをスラフ。ス ティックな要素と結びつけている。 The VIII スん川わⅢ襯」イ 4 れ ( 1975 ) では、幾人かの 人びとが、燃料を求めて不時着した異星人 と遭遇し、コミカルな結果が生じる。ェド マンスンは、西部小説の作家としてはケリ ・ P ・ギャストのペンネームを使ってい る。 〔 J C 〕 工ドワーズ、マルカム・ジョン EDWARDS, MALCOLM JOHN ( 1949 イギリスの編集者、評論家。ケンフ・リッ ジ大学に学び、人類学の学位を得て卒業し た。イギリス S F ファンダムの活動的なメ ンバーであり、 1972 から 74 年にかけてイギ リス SF 協会の機関誌ヴェクターを編集、 76 年から 77 年にかけてはゴランツ社の S F 編集を手がけ、 1978 年には S F ファウンデ ーションの理事長に就任した。ェドワーズ は、ブライアン・ステイプルフォードとと もに、本事典の寄稿顧問のひとりである。 〔 PN 〕 ショージ・アレック 工フィンシャー EFFINGER, GEORGE ALEC ( 1947 ー アメリカの作家。 住。イエール大学、 ーオーリンズに在 ーヨーク大学に学 び、 1970 年のクラリオン SF 作家ワークシ ョップを通じて作家業に入った。同ワーク ショッフ。の第一アンソロジーで、ロビン・ スコット・ウイルスン編の C 0 ( 1971 ) には、エフィンジャーの作品が = つも収められている。しかしデビュー作 は、ファンタスティック誌発表の "The Eight-Thirty to Nine Slot ” ( 1971 ) であ る。短期間のうちに、彼はスマートで超現 実的な幻想小説作家としての地位を確立 し、主要な専門誌をはじめ、オービット、 ・テイメンションズ、ユニヴァース といったアンンジーの常連寄稿家となっ 264
ミフリンではかなりカを入れて宣伝していた ・作家ニュース ・一九八ニ年度ローカス賞 ようだ。すでに第二作が出ている。ファンタ アメリカの情報紙ローカスが、読者投ジイ部門のジーン・ウルフは相変らずの人気・フライアン・オールディスの新作、『ヘリ 票によって決定するローカス賞の結果を今年である。順当に受賞。ファースト・ノヴ = ル のンムトウ・スチャリクルはタイ人で、前衛作家としては初めてイギリスのベストセラー も発表した。次のとおりである。 作曲家でもある異才だが、着実に評価を獲得リストの一位となった。少部数しか刷らなか ◎ノヴェル日『多彩の地』 T 、ミン、 ~ 罸 しつつある。″次点の帝王ヴァーリイは今ったアメリカ版もあっという間に売り切れた / / Co ~ 0 ミ d トミ ~ ジ、リアン・メイ ◎ファンタジー・ノヴ = ルⅱ『懐柔者の爪』回二部門を独占し、汚名を返上。一方マーテという。これは三巻本の第一巻となる作品で インもノヴェレット部門と短篇集部門で受賞ある。第二巻は『ヘリコニアの夏』、三巻は T 、ミ C 2 0 ト Co 、 ~ c 、 or ジーン・ウル と、イキのいいのが活躍している。 『ヘリコニアの冬』と題がつけられる予定。 ◎ファースト・ノヴ = ル ( 処女作 ) ⅱ『宇宙こうしてみると、ネビラ賞とはかなり傾 1 ラン・エリスンは車が大破する大事故 向が違うことがおわかりいただけると思う。 船と俳句』 StarshiP H ~ ←ソムトウ・ なお、今回の総投票数は八三四票であった。 を起こしたが、かすり傷を負った程度で奇跡 スチャリクル 的に助かった。彼の六七年型カマロは時速六 / ◎ノヴ = ラ日「青いシャンパン」 "BIue ・フィリップ・・ディック記念賞創設 〇マイル ( 約九六キロ ) でフリーウ = イの分 Champange" ジョン・ヴァーリイ トマス・・ディッシ = が発起人となって離帯に突っ込んでメチャメチャになったが、 ◎ノヴェレット日「守護者」 "Guardians" ジョージ・・・マーティン フィリツ。フ・・ディック記念賞が設けられエリスンは大したケガもなく車から出て同乗 トーリイ日「ブッシャー」ることになった。少々変っているのは、このしていた秘書を助けだし、ついでにタイ。フラ ◎ショート・ス "The Pusher" ジョン・ヴァーリイ ーバックの形で出版されたイターも引っ張り出してまた目的地へと向っ 賞は初めにペ 1 以上が主なところで、以下アンソロジー部作品のみを選考の対象とするということであたそうである。まさに彼はスー。ハー ー・ハックオリジナル作品 ハート・リン・アス。フリンの編集にる。すなわちペー。ハ ・ターザンの初版本四十一冊盗難 にこの賞は与えられる。これは故人の作品の なる『聖堂の影』ミ匕ミ d ミ舅 ofSanct- ~ ミこ、短篇集部門ではジョージ・・・ 多くが最初にペー ー・ハックの形で出版されカリフォルニア州ターザナにあるエドガー ・ライス・ / 、ローズ株式会社に強盗が押し入 マーティンの『サンドキングズ』 S ミ ~ ト たことにちなんでいる。また、このほどその り、貴重なターザンの初版本、それも最も価 / 、 ~ 5 、ノンフィクション部門はスティーヴ第一回の選考委員が、アーシラ・・ル・ ン・キングの『死の舞踏』しミ ~ cab 、ミ、グイン、ノーマン・スピンラッド、トーマス値の高いものばかり四十一冊とその他貴重な アーティスト部門はマイクル・ウィーラン、 ・・ディッシ = の三人に決定したと発表さ資料を奪って逃走した。賊は五月六日の未明 、ローズ社の図書室に にエドガー・ライス・ / 雑誌部門は & 誌、出版社部門がポケッ れたが、この三人のいずれもが処女作をベー 侵入し、金庫をこしあけてこれらの本を盗ん ト / タイムスケー。フ、とこのような結果とな ーバックで出版している作家である。 なお第一回の候補作品は一九八三年の一月だもようであゑこの事件に関して何か情報 ノヴェル部門受賞者ジュリアン・メイは、 に発表され、受賞作は春ごろに決定する予定をお持ちの方はロサンゼルス市警のトロイ・ ギャロウェイ刑事までご一報下さい。電話番 短篇は発表しているものの、界ではほとである。ウルサ方の選考委員が、ペー んど無名の新人といってよい。この作品は一 ックライターたちの中から一体誰を選び出す号は ( 二一 lll) 四八五ー二五二四。 ( 島田武 ) 連のシリーズの第一作で、版元のホートン・ のか、なかなか興味あるところである。 200
lllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllltlillllllllllllllllllllllllll も重要な職についている人間にもたらされ るべきだという理論の支持者たちである。 同じくハインラインの「「光あれ」」“ 'Let There Be Light ・・ ( 1940 ライル・モ ンロー名義 ) では、既存のテクノロジーに 大量の資本を投下している権力グルーフ ' が、技術革新を抑圧することに対してシニ カルな論評がなされる このテーマは、 以後無数の作品で使われている。「帝国の 論理」 "Logic of Empire" ( 1941 ) でも、 奴隷制の経済学について似たようなシニカ ルな考察が行なわれる。彼の作品には、あ る種の生物学的倫理感が、アナロジーの形 をとって彼の扱う経済問題に反映してお ハインラインはその倫理の伝道者であ るほどには、経済理論の信奉者ではない ( 社会ダーウイン主義 ) 。その作品には 経済学的テーマがことあるごとに顔を出す が、それらが中心を占めることは稀にし かない。唯一の例外は「月を売った男」 "The Man Who Sold the Moon" ( 195 の である。最初の月旅行に融資する苦労を扱 った作品で、今日ではかなり古びて見え る。経済理論から見るとき、ハインライン の最も興味深い戦後作品は、『月は無慈 悲な夜の女王』 The M00 〃な 4 〃訪 ス石立 ( 1 % 6 ) である。 キャンベルの抱える作家たちの中には、 経済問題をもっと中心に据えた作品を書い た者もいた。孤立したところにある古典の ひとつは、ルイス・パジェット ( ヘンリ ・カットナーと C ・ L ・ムーア ) の "The lron Standard" ( 1943 ) である。 こでは 地球人が、腰の重い異星人たちにむりやり 手を貸して、その静的な社会の経済を混乱 させ、権力構造を危機におとしいれる。ポ ール・アンダースンは思弁的経済学にびん びんに興味を示してきた作家であり、政治 的にはハインラインと似たような右翼であ るものの、その視点は明らかにハインライ VI ンより実際的である。初期に書かれた「救 いの手」 "The HeIping Hand" ( 195 の は、、、海外援助″の経済学を扱った、気の きいた仕上がりの作品。しかしアンダース ンのこの方面での主要作は、星間貿易商ニ コラス・ヴァン・レインとその仲間たちを 主役にしたシリーズものにある。中では "Margin of P て 06t ” ( 1956 ) 、ならびに T イね舫住 & 2 ” ( 1964 ) 、 T んじ 7 ' r04 ろ Tw な” ( 1 6 ) にまとめら れた中篇群が光っている。キャンベルと結 びつく戦後作家で、経済学に強い関心を示 すひとりは、両親が共産主義者だったマッ ク・レナルズである。彼の仕事は、にがみ のきいた "Subversive" ( 1962 ) や諷刺的 な T 。襯 0 な 03 ユ石 g ん Be D ( 中 篇 "Russkies Go Home ! ”として 1960 ; 1975 ) から、周到な "UItima Thule ” ( 1961 ) や、ペラミーの世界を再訪した ん 0 切 g 月 ward , ア ro 襯訪 YI 電だ 2000 ( 1973 ) 、 94 記 / 切 the Year 2000 ( 1977 ) に及ぶ。 "Ultima Thule" では、社会進化の観点から自由企業体制と マルクス主義的経済計画の有効性を比較す るため、地球人が異星世界を二分割してし 経済問題にやや異なるアプローチをとっ た作品は、ギャラクシイ誌に集中してお こでの主流は諷刺的なアイロニ った。同誌の性格をいちばんよく体現して いる作家はフレデリック・ポールであり、 その経済学的ファンタジイは、ハインライ ンが、アンダースン、レナルズの諸作とく っきりした対照を見せている。 C ・ M ・コ ーンフ・ルースと共作した『宇宙商人』 7 ' / 尾 S 第 0 化イ訪な ( 1953 ) では、アメリ カ合衆国の経済は、経済成長を維持するた め極度の消費に傾いており、広告産業は政 府の分解を防ぐ輪止めヒ。ンとなっている。 「黄金の時代」 "The Midas Plague" 266
ほうが常に作家よりも先を 心であり、その変化を引き起した技術 行っているといわねばなら 的、科学的条件は二の次とされている。 このように今日のドイツは広範囲 ない。評論家の要求をしつ 出 に渡り、その内容は、評価はあまり高く かりと満たすだけの作品 はないが商業的には成功をおさめ海外で が、まだ書かれていないの . ・集 である。しかし、可能性は 品も名前の知られているスペース・ウ = ス ローダン・シリーズ〉か よのタン〈ペリ 十分に期待できる。ドイツ 社氏 ら、今はじめて (-næとして再評価された はおそらくここ数年、 第 ( 〔 = を一〔一イ新小説まで包括している。フランツ・ヴ = 一方で批評から、また一方 ルフェルの『生れざる者たちの星』は、 では一般文学から多くのこ とを学ぶことになるであろう。そのきざる。彼は、友人・に連れられて、エここではひとつの例にしかすぎない。 しはすでに現われている。そのひとっ業中心の時代の次に来る世界へと旅をすのふたつの極の間で、今日の作家は執筆 は、界がその個有の領域から外へ足る。その時代の機械は、″音も立てず繊活動をおこなっているのである。将来ど を踏み出したことである。その例とし細で、物理的なものでも化学的なものでちらの方向へ発展していくかは、今少し て、フランツ・ヴェルフェル CFranz もなく、精神的なものなのである。そ時間をおいてみないとわからない。 Werfel) の小説『生れざる者たちの星』して、彼は再び現在へと戻るまでの間、 S こ der U 、 ~ g き ( 1946 ) の再発さまざまな不思議な体験をすることにな 見をあげることができよう。将来的にみる。 ヴェルフェルが一九四三年から四五年 これまでドイツの g-v として話を進め て、このヴェルフェルの作品は、従来の 文学ととの橋渡し的役割をはたすのにかけて、アメリカ亡命中に書きあげたてきたが、これは第二次世界大戦以後に かぎってみると、西ドイツのの意で ではないかと思われる。なぜなら、著者七百ページを越えるこの長篇は、かなり が″旅行小説″と呼ぶこの作品では、難解な作品ではあるが、随所に意味深いある。もちろん東ドイツにも、この種の 読者にはあたりまえの一連の要素と、発見や諷刺がみられる秀作である。ウォ文学は存在する。しかし東ドイツの 今日のドイツの t-n 作家たちが持ちあわルター・・ミラーの『黙示録三千百七は、西ドイツではほとんど知られておら 十四年』や、 ドリス・レッシング CDoris ず、ようやくここ数年いくつか作品が紹 せていない、 いや、まだ持ちあわせてい ない言語的、心理的表現技術がうまく結 Lessing) の『生存者の思い出』 The 介された程度である。このような条件の びあわされているからである。この小説 6 ミ。 s aS vor ( 1974 ) と同様もとで東ドイツの全体について述べ は、作者の体験した、流に言うならに、この作品では、極端に変化した未来ることは困難であり、別の機会にゆずる ばタイム・トリツ。フを扱ったものであに生きる人間像を描くことがテーマの中のが適切ではないかと思われる。したが Ein 0 難 幻 8
リーヴランド・ファンダムに深く関わり、 クリーヴランド S F ソサェティの機関社 ルじ、、 サイエンス = ファンタジイ・フ・レティン ( 後にデイメンションと改称 ) に寄稿した りしていたが、やがて同誌の編集者となっ た。彼とほぼ同時代に属するロ / ぐート ーグは、 F & S F の、 / レウ。ァー / 、 / 、一フン ・エリスン特集号〃 ( 1977 年 7 月 ) にのせ たェッセイの中で、若き日のエリスンの横 顔をあざやかに描いている。シルヴァー / く ーグによれば、エリスンは傷つきやすく、 肉体的には恐怖を知らず、驚くばかりに野 心的で、運動機能過剰気味であり、どんな ところに出ても必ず主役になったという。 同じことは彼の短篇小説にもいえる。 S F 界ならびにその外側で、彼の名声の基盤と なり、数多くのヒューゴー賞やネビュラ賞 をかちとるその短篇小説は、高度に私的な ものであり、作者自身の性格、関心、当面 の立場などを反映している。 1955 年には、エリスンはニ ーヨークに おもむき、数知れぬ小説を書きまくるが、 その年はほとんど売れなかった。ただし S ー作となった "Glowworm" が、 F テ、ビュ 56 年初頭インフィニティ SF 誌に売れて以 来、精力的に発表するようになり、 1958 年 末までに売った短篇小説や雑文は 150 篇を 優に越える。初期の作品の大半は、作りも のくさく、きめも荒く、若くして影響を受 けたネルスン・オルグレンの作風に、当時 の先端を行く雑誌 SF 作家たちのパターン をこねあわせたようなものたった。この修 業時代、エリスンはたくさんの筆名を使い わけている。ファンジンではナルラ・ノジ ール NaIrah NosiIIe ( 自分の名前 の逆つづり ) 。犯罪も の、セックスもの、その他のジャンル雑誌 に発表する短篇ではスレイ・ ンリー・スレイサーとの合作ペンネーム ) 、 ランドン・エリス、デリ ・タイガー、フ。 ライス・カーティス、ホール・マーチャン XII ト。 S F 雑誌では、 ハウス・ネームでリ ・アーチャー ( 1 篇 ) 、 E ・ K ジャーヴィ ス ( 1 篇 ) 、アイヴァ ー・ショーゲンスン ( 1 篇 ) 、クライド・ 、ツチェル ( 1 篇 ) のほか、本人たけのペンネームとして、ェ リス・ハート、ジェイ・ソロ、ジェイ・チ ウオレス・エドマンスン、そし て 57 年からはコードウェイナー 使うようになった。この名前は 1964 年以 降、 CT V プロデューサーとの意見の食違 いなどによって ) TV 放映された自作を否 定したいときに使われている。 ーヨークに来てまもなく、エリスン は偽名を使い、フ・ルックリンはレッド・フ ック地区の非行少年グルーフ。、ノく口ン団に 仲間入りした。このときの 10 週間の冒険を そのまま小説に生かしたのが、彼の数少な い長篇の第 1 作火Ⅷ訪ん ( 1958 ; 圜Ⅳ訪 可、〃尾 City) であり、これは S F でこそ ないが、描かれる都市の活気と暴力の中 に、彼の想像力をとらえる都市のアムビヴ ァレントな魅力が早くも発揮されている。 ェリスンは、現代アメリカ都市をその作品 の中で、絶えず熱情をこめて扱う数少ない S F 作家のひとりといえよう。現代都市生 活から取材した作品は、ほかにも次のよう な短篇集に収められている。 T んに DeadlY & な小 ( 1958 ; 4 篇と序文を加えて 1975 ) 、 The 面お ( 1961 ) 、 Ge 〃〃 面〃たの 0 にだ & 0 お研〃尾〃″〃 g - ″ 2 Generation ( 1961 ; 数篇を國、 2 篇を 外し 1 篇加えて 1975 ) 。長篇癶 0 。み〃 ( 1 % 1 ; S がだ K なの、自伝的な非行 少年たちのドキュメント〃ア ro ″ rg 砒 00. ・ T30 面 ur 〃 eys 04 だ T / 襯ぃ ( 1961 ) もこの部類に入る。 た著作はいずれも理論的には S F ではない が、エリスンは自作のジャンル分けにに 拒否の立場をとってきた作家で、たとえば 後のん 0 て℃われの切 g 召れ Sex 260
一つあるだけであるーーーしかし、最近のと、彼らは、まだ読者層のみに知らとして、その基準は、どちらかというと アンケートによると、を出しているれているにすぎない。 その作品の言語的な形態にあるのではな 2 すべての出版社が、ドイツの作家の ここに、ドイツのと日本のの いかと思われる。 作品を、なんらかの形で掲載していると置かれている現状の根本的相異があるよ また、ある文学ジャンル全体が、大衆 いうデータが出ている。また同じアンケうに思われる。つい先日こちらで出版さ文学としてきめつけられているのも事実 ートによれば、現在西ドイツでは、毎月れた日本ののアンソロジ 1 の後書きである。その主要なものとしては、推理 約三十冊以上ものペ 1 に、編者の大蔵賢氏が書いているのを読小説、 ハツ。ヒー〒ンドで終る単純な恋愛 出版されていることがわかっており、こむと、日本では、一九六〇年以降著名な小説、「兵卒小説」と呼ばれるたぐいの うしたアンソロジーによって、無名の若作家は、一応に世間にその名を知ら戦争小説、ウ = スタン小説、そして い作家にもチャンスが広がったことを考れている。似たような発展をしてきたに 小説があげられる。 えると、ドイツにも独自のの流れがもかかわらず、ドイツ界は、そうい そのものが、本当に大衆文学の一 出てきたように思える。しかし、ドイツう状况にはいたっていない。その原因と部なのか、という疑問と取り組むこと 全体へと目をむけると、まだけっしてなして、がドイツでは、今だにいわゆ が、今ドイツ界のもっとも重要な課 おざりにできない問題が残されている。 る大衆文学の一ジャンルとしてしかみら題となりつつある。ここ数年、この問題 それは、西ドイツにはヘルベルト・ ・れていない点を指摘できよう。 ( 訳者注・に対する議論の場で、さまざまな意見が フランケ以外、一般に名前の知られてい ミュンヘンのイエルン この大衆文学と訳した T ミミ e きき r 出されている。 る作家がいないということである。たしは、実際は、低俗文学・三文文学の意が放送のラジオドラマ課の主任として、ド かにファンによく名の通った作家は強く、日本の大衆文学とはかなり = アイツのラジオドラマに大きな貢献を 何人かいる。たとえば、、 / ィネ社の ンスの異なる言葉であるが、ここでは便し、彼自身小説も発表しているテ シリーズの編集者であり、また最近では宜上こう訳しておく ) 大衆文学とはいっ ハッセルブラッド (Dietcr 『宇宙最後の日』じミ・ ~ ミに 6 Tag ト、 たい何か、というはっきりとした定義が Hasselblatt) は、″ は、広範囲に渡 S 6 、 f ミという月 、説も発表したヴ今だなおなされていないにもかかわらる読者層の要求を満たせるが故に、文学 ォルフガンク・イ = シ = ケ (Wolfgang ず、ドイツの出版界では現実問題としのより良い形態である。という立場をと Jeschke)0 多くの小説を書き、最近て、純文学と大衆文学の区分は、非常に っている。現代のドイツ純文学は、今た ではテレビドラ「シリーズ「青い宮殿」重要な意味を持「ているのである。大衆に自分自身しか、つまり個有の問題しか ミミ、ミミ・ s で有名なライナー 文学研究は、現代大衆文学の否定的基準書いていない、 と主張する彼は、ドイツ = アラー CRaine 「 E 「一。「 ) 等である。そとして、空理空論であり、社会状況に対純文学を攻撃的な含みを持「て " 文学の れでも、西ドイツ現代文学の第一線で活して批判的触れ方をしていない、 という ための文学〃と呼び、つぎのように述べ 躍している純文学作家の知名度と比べる点を一般に指摘する。しかし、実際問題ている。 " 文学のための文学は、わすか