短篇集 - みる会図書館


検索対象: SFマガジン 1984年3月号
257件見つかりました。

1. SFマガジン 1984年3月号

SF レヒッウ かような現象・状況に関する見解への異論かゴートとすることで存続している今日の、 らなされるのだ。そして彼女は、究極的にをもその一環とする犯罪的ジャーナリズム 9 だけが「状況それ自体にゆさぶりをかけ、世界においてもおそらく寸分違わぬように、 統合し直そうとする」 ( 二一一一頁 ) とみる。彼女には見えている。この観点が、ユニーク これはいかにも六〇年代に根を持 0 人物らな 0 だ。 ( 『道化師と神』 / 著者。中島梓 / ・第〔一・鬘〕 : しい、「革命」 「『自己変革』、内的志向一一一九頁 / \ 一一一〇〇 / 四六判上製 / 早川書 による「個の革命』」 ( 二一三頁 ) と自身は房 ) 言うーーのヴィジョンだが、さいごに、これ を手がかりとして本書を超え、私がこれまで アーシ = ラ・・ル・グイン著。、第 ~ 、 ~ つねづねこの論者に抱いてきた印象を述べて おく。 だから短篇集はお買得だと言えると思うし、 独断をおそれずに言えば、中島梓にはユダ だから短篇集はしんどいから嫌だとも言える 『コンバス・ローズ』 ャ的 " 前キリスト教的な終末論的感覚があ し、それはもうどちらも正しい。どちらを選 る。著者が本書での二つの方向としてい ぶかはコンディションの問題もあって、一概 るのは、表題どおり「道化師」と「神」、具 水鏡子 体的には横田順彌と平井和正でーーーその手つ りの量の中短篇を読みあさってきた立場から きは「文学の輪郭」で埴谷雄高と村上龍を両 言わせてもらうと、ある種の長篇の水つば 極に設定した論法だーー彼らは各々「ファル 出版されるのが年末に集中したせいもあるさ、脂肪太りのたるみ腹には耐え切れないと ス」と「アポカリ・フス」を代表する。いわばのだろうけど、八三年をふりかえってみるころがある。なんといってもナントカ・サー 筒井康隆「ジーザス・クライスト・トリックと、案外長篇より中短篇の方が充実していたガ全何巻より一冊の短篇集の中味の方がずつ スター」とも相通ずる文化人類学的理論だような印象がある。 と内容豊かで味わいが濃いのだから。 が、留意したいのは、その際中島梓のこだわ「危険なヴィジョン』『・ヘスト』 で、『コンパス・ローズ』であります。連 ってやまぬ「世界」のヴィジョンだ。 『ありえざる伝説』他のアンソロジー 『サ作集『オルシニア国物語』を除くと純然たる において「世界」と言った場合、それ ・ベスト・オプ・ディック』『モンキーハウ短篇集としてル・グインの二冊目の本にな は「全く異なる世界律を備えるもの」と「滅スへようこそ』『現珀のひとみ』『エレンデる。 亡し、再生すべきもの」の二つのイメージが イラ』等の個人短篇集。の翻訳も質量短篇集としては『風の十二方位』の方がい あり、往々にして後者が宗教的類推を施され共に前年を上まわってたんじゃなかろうか。 い。かなり決定的な相違点を三つばかり挙げ ることの多いパターンだが、中島梓が選びと 中短篇というのは密度が濃いのだ。遊びがてみる。 っているのも、おそらく、最終的にはこの後ない。だから続けて読むと相当こたえる。中 「風の十二方位』には《時間》があ 者のはずである。この世界像によってこそ、篇十篇と長篇十篇と、読むのがどちらが楽かる。六二年から七四年までの作品が、原型か 彼女における「個」は「救済」されねばならといえば、実は長篇十篇の方が気楽に読めら成長し、何かを喪い何かを得ながら変容し ぬ。それは、ベストセラー作家をスケー。フ・ る。少なくとも並のについてはそうだ。 ( 良くも悪くも ) 立派なものになっていく前

2. SFマガジン 1984年3月号

THE ENCYCLOPEDIA OF SCIENCE FICTION SF 工ンサイクロべティア ピーター・ニコルズ編 浅倉久志・伊藤典夫監修 鎌田三平訳 Copyright ◎ Roxby Press Limited 1979 1 . 邦訳のある作品には邦題を添え、未訳作 品は原題 ( または英訳題名 ) のみ記した。 2 . 原題のうちイタリック体で表わされてい るのは単行本、引用符 ( “ " ) でかこんで あるものは短篇。ただし、単行本としては 未刊の長篇や、単行本に他の作品とともに 収められている長篇は、短篇とおなじ扱 3 . 邦題も 2 にならい、単行本は「』で、 短篇ならびにそれに準ずる作品は「」で 4 . シリーズ名は、未訳のものも含めて日本 語で表記し、《》でかこんだ。 5 . 作者名の中には、あえて慣例に従わず、 原音に近い表記をとったものがある。 ( 例 : ヴァン・ヴォート ) 6 . 本文中のゴチック書体は、本事典中に項 目の立てられている見出し語。またポール ド書体の年号は、初版発行年。 7 . 映画および TV ドラマについては、日本 で公開された作品には邦題を「』でかこ んで添え、原題をイタリック体で示した。 未公開作品は原題のみを示した。ポールド 書体の年号は、本国での製作年。 8 . コミックは《》でかこんだ。 9 . 略語および記号 A S F : アスタウンディング・サイエン ス・フィクション誌、および ( 後 年の ) アナログ誌 F& S F : ファンタジイ・アンド・サイ ンス・フィクションんじ、 TWS : スリリング・ワンダー・ストー リーズ誌 NW : ・ワールズ誌 いアンソロジー : 版による題名の異同 : 加筆 國 : 改訂版 : 短篇集、またはひとりの作家による 長篇のオムニ / くス版 : 複数の短篇を加筆改訂し、長篇のか たちに統合したもの 前 : 戦前にしか邦訳のない書名 : 抄訳 ① : 原作はおとな向きだが、わが国への 紹介にあたってジュヴナイルに翻案さ れたもの。いわゆる、、再話″。はじめ からジュヴナイルとして書かれた作品 は①指定されていない。 * : 訳註 : 参照 B S : プライアン・スティフ・ルフォード コノレ冫て P N : ヒ・一ター T S : トム・シッヒ・ J C : ジョン・クルート M J E : マルカム・ J ・エドワーズ 2 刀

3. SFマガジン 1984年3月号

けなかった。 気分がだいぶよくなり、自信を回復したころ、定期便は学校地区 へ着いた。乗客はときたま何事かつぶやきながらも、おおむね静か に列をなして降車した。コルビーは後へつづいた。最初の検問所で ロッカーの番号を教えられ、短い通廊を歩いた。す早く着替えて気 分を楽にし、カラカラの喉を湿らせようと水を二杯も飲んだ。 ・ルームへ入ってくると、コ 筋金入りの体をした小男がロッカー ルビーの名を呼んだ。コルビーが答えると、男は近づいてきて手を 差しだした。 、、ルズだ。ここの副校長だ」と男はいっこ。 「はじめまして、ミルズ先生」 「もっと早く迎えに出られなくって申しわけなかった。今、うちは 天手古舞なのだよ。日課、時間割、行事などについて質問があれば 私が答えるようにする。どんなことでも遠慮はいらない。私は役に 立っためにここにいるのだからな」 「説明はオークランド氏から十分にうかがっております。オリエン テーション用にいただいた資料にはみんな目を通しておきました。 基礎計画と予定は暗記してあります」 「それはけっこう。で、うちで使っているモニターには精通してい るのだね ? 」 「 6 なら六十時間、なら八十時間の経験があります」 「けっこう、けっこう」 、、ルズは明らかに満足したようだった。 「経験豊富な教師を相手にしていることをつい忘れてしまってな」 だろうが。さて、質問はないのかね ? もう五分で子どもたちは朝 「イナー・シティでの勤務は初めてなのですが」 食と朝の投薬をすませるはずだ。子どもたちが出てくるまでに持ち 「一部の連中が思わせたがっているほどひどくはないよ。うちの規場についておく方がよかろう」 則は厳格だし、教師も優秀なのだ、コルビー。あとで顔を合わせる「質問はありません。教室に行きます」 8 ジョン・モレッシイ ジョン・モレッシイは一九三〇年生まれのアメリカ作家。本職は ーハンプシャーのカレッジで文学を教えている。一九 教師で、ニュ 七一年からを書きはじめ、《スター・プラット》三部作をはじ めとして、すでに長篇が十数冊ある。その作風はエンサイク ロペディア』によると、「ペシミスティックなスペース・オペラの 可能性を追究」したものらしい これらの長篇はすべて未訳だが、短篇では《オムニ》の昨年十月 号に『最後のジェリー・フェイギン・ショウ』が翻訳されている。 テレビの人気コメディアンが自分のショウのゲストに招いた宇宙人 に食われてしまう ( ただし、芸の上で ) という皮肉なコメデイだっ た。そのほか、 & 誌には、一「三年前から、ケドリガンとい う魔法使いを主人公にした連作短篇を発表しつづけている。 ここに紹介する作品は、技巧派らしくがらりと目先が変わって、 エスカレートする校内暴力の行きつく先を、ポール日コーンプルー ス風の誇張的手法で描いたもの。誌一九七九年六月号に発 表され、テリー・カー編の年間傑作集にも収録された。 ( 浅倉久志 )

4. SFマガジン 1984年3月号

ⅢⅢⅢⅢ聞川ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢハ ほどの間きわめて多作であり、約 20 冊の S F 長篇と百を越える短篇を発表した。また 何点かのェロチック小説を含む SF 以外の 作品も厖大にある。彼の初期の SF は K ・ M ・オダネル名義だが、このペンネームは 明らかにヘンリイ・カットナーと C ・ L ・ム ーアのそれそれの姓の頭文字にカットナー とムーアの合作ペンネームの一つの姓を組 み合わせたものである。 SF 雑誌に登場し たのはギャラクシイ誌の "We're Coming Through the Window" ( 1967 ) が最初 『アポロの彼方』 アポロの彼方 the D にゆ ( 1970 ) と G ん切 the 〃 4 〃 たちを描く諷刺的笑劇二点 D て〃砿 5 それに異星人と対決する SF ファンと作家 ~ 0 が ( 1969 ) と U れれ , 夜 Day ( 統 1971 ) 、 & のジぉ ( 集 1971 ) 、長篇小説が The 刃〃ゆ 20 4 れ d 0 & / “窺 c 〃 0 〃 ー仏だの 0 お厩の / ぉ ( 集 1969 ) と オダネル名義の単行本は、短篇集が窺〃 War" ( 1968 ) ではじめて注目を浴びた。 兵士を描く痛烈な中篇「最終戦争」 "Final ォーゲームから逃れたくても逃れられない たが、 F & SF に掲載した、永遠に続くウ 23 / 厖 ~ / のお ( 1971 ) がある。 本名で発表された最初の S F 長篇群はア ポロ計画についての、、所見〃とも言うべき 三作 The 4 〃切 g 立 ro 04 な ( 1971 ) と、 火れ司 4 0 れ s ( 1972 ) と、ジョン・ W ・キャ ンベル記念賞を受けた『アポロの彼方』 召 d みゑ 0 〃 0 ( 1972 ) である。三作はい ずれも疎外された現代人の典型として、宇 宙飛行士を取りあげている。彼らは理解不 能の世界に意味を見出そうと苦闘し、そし て自分の失敗を説明できない。彼の小説の 中心的人物はいずれも同様の実存的な罠に 捕えられているが、彼の多才さは SF 的ア イディアの特殊な用い方と、さらにはポル ノ小説の神話体系から、そういった状況を 数多く編み出せることにもうかがえる。彼 のェロチックな小説『スクリーン』 & 砒 ( 1968 ) では主人公は映画によって呼び起 こされた幻想の中に自分を投射すること によってしか性的満足を得られないし、 C / お豆 0 仏おなん e 立 CO ″れ ( 1971 ) では腕ききの女たらしが性行為で はなく、その後に訪れる孤独の告白と絶望 によって満足感を得る。思いっくかぎりの どんな戦略を使っても賭けに勝てない竸馬 場の賭け屋の状態が、 0 膨 ( 1972 ) と非 S F 小説 U 〃 d 夜・ ( 1974 ) において の疎外のモデルになっている。前者では宇 宙人が実際に挫折のプロセスの一役をにな っている。 The Day the 召 4 翔切 g ( 1974 ) と The T40 〃 Co 立 ( 1974 ) では宇宙人が地球を脅かし、その 運命を決定するために不条理な課題を課 す。 G 記 4 五 ( 1975 ) においては、プラッ ク・ホールに捕えられたために死体だらけ になった宇宙船の指揮を執る人物が主役で ある。 & ( 1976 ) では、自分にとって耐 え難い世界を生みたした歴史を改変しよう と絶望的な努力を続ける時間旅行者が出て XI

5. SFマガジン 1984年3月号

点でポール・アンダースンの良くできた作 品を彷彿させる。長篇第一作 Dying / 石 g んこ ( 1977 ) には彼の長所の大部分 が現れている。太陽のすぐそばを通過する 放浪惑星が、つかのま銀河の一大祭典の舞 台になるという設定は、想像力豊かに描写 されている。物語は宇宙活劇の伝統的な道 具立て一一封建制度、決闘、奴隷制、名誉 の掟ーーーを大いに取り入れているが、それ らは硬直した信念が、柔軟さを要求される 状況に直面した際に起こる葛藤を考察する ための道具として使われている。語り口は テンポが早く、鮮やかで魅力的である。弱 占は基本的にフ。ロットの構成要素が二番煎 じな点にあり、強みはその材料を扱う手つ きの確かさにある。 彼の作品のほとんどは概念的に共通のパ ックグラウンドを持っているが、一貫した シリーズを形づくるほど明確には展開され ていない。それらとは懸け離れた作品とし て "Override ” ( 1973 ) や、 "Meathouse Man ” ( 1976 ) や、 "Nobody Leaves New Pittsburgh" ( 1976 ) があるが、いずれも ーー奴隷労働力を供給するために人工的に 動かしている死体ーー一死人労働という概念 を発展させたものである。また別の独立 した短いシリーズ《スター ・リング》は "The Second Kind of LoneIiness ” ( 1972 ) と、 "Nor the Many-Colored Fires of a Star Ring ” ( 1976 ) から成っ ている。中篇「ライアへの讃歌」は巨大な 寄生生物の体内に吸収されることで信者が 精神感応的統一を得られるという異星人の 宗教と、それに帰依したサイ能力を持っ少 女を描いたもので、ヒューゴー賞を獲得 し、彼の最初の単行本み Song だな〃 & / ce c 0 れ ( 乞 1977 ; 圜 ( 墾 1977 ) であり、その他にも彼は N れリ SO れ gs & の S ん 4d03S ( 集 1976 ) の表題作となった。もう一点の 255 ア 0 / C 5 ~ れ 短篇集は N に Vo なおプ . ・ The Ca 襯第ろス卍 元のを編集している。彼は三十歳 の誕生日を迎える前に代表的な新しい SF 作家としての地位を確立した。〔 MJ E 〕 『翼人の掟』 その他の既訳作品 Ⅳ切イん℃ ( 1981 、リサ・タトルと共 マッスン、ディヴィッド・ I MASSON, DAVID I. ( 1915 一 スコットランドの作家。イングランドに 長く住み、英語学と英文学の文学修士号を 持つ。現在は稀覯本の司書。 1965 年の NW + に掲載された「旅人の憩い」 "Traveller's Rest ”を手始めに SF を発表しはじめる。 知覚の歪みについてきわめて緻密に考察し たこの短篇を含めて、彼の作品はすべて The C 記な叱 T / 襯 ( 1968 ) にまと められている。この一冊によって、実験意 欲が旺盛で、みずみずしく、しばしば科学 的に手堅い小説を書く作家としてのはっき りした評価が確立した。中でも注目に価 し、言語学に関する彼の博識と強い関心を も反映しているのは "N0t so Certain ” ( 1967 ) と、めざましい時間旅行小説「二 代之間男」 "A Two-Timer" ( 1966 ) であ る。後者は未来に放り出された不本意な時 間旅行者の物語が、彼の本来の時代 1683 年 にふさわしい言葉で全篇語られている。彼 の作品はどれも、認識や創造の問題もしく は挑戦に対する解答のように感じられる。 彼は自分の作品の効果を繰りかえして使用 する気があまりないようた。ジョージ・ ヘイの & 023 c ん ( 乞 1974 ) に寄せた "Doctor Fausta" は興味深い諷刺だが、 1968 年以来、小説はほとんど発表していな い。彼は 70 年代のファウンデーション誌に かなり頻繁に SF の批評を寄稿していた。 〔 J C 〕 〔次号につづく〕 XVII

6. SFマガジン 1984年3月号

浅田宏『巻頭言ェッセイ』 「越宙大賞」のお知らせ 「越宙」では、第一回越宙大賞を実施します。体裁判・コピー・四十八頁 ハード研究所よりのお知らせ 本賞は、日本、海外、長篇、短篇を問わず、頒価四百五十円 ( 送料共 ) ハード研・総務の住所が臨時に変更に ☆お中し込みは、無記名定額小為替にて左記ま 最もおもしろいユーモア小説 ( コメディ、 なりました。総務部長の会社が休日出動つづ ( ロディ、 ( チャ ( チャをも含む ) に対し与えで、号数明記の上御申し込み下さい きで事務が不可能になったためです。こんご 〒東京都中野区新井二ー七ー一二エントビ られるものとします。 は左記にご連絡ください。入所案内などさし 対象の発生から一九八三年十二月三十ア中野一〇一スローターハウス内「空想科学 あげます。 一日までに、日本の各出版社より刊行された小説」編集部 〒鎌倉市七里ガ浜東一ー三ー 小説の単行本 ( 長篇及び短篇集 ) の中より一 資料研究会内 作のみを選定する。 ード研究所・総務部 「 0 Ⅱ」発行 選定方法ファンからのハガキアンケー スター・トレック O 「 トの応募を行ない、その集計により決定する。 タビュー「 << ・ O ・クラークをスリランカに 応募方法官製ハガキに、作品のタイトル神戸」の年会誌第一一号が遂に完成しました。そ 訪ねて」 ( ザハルチェンコ ) r-k インター ナショナル ( 「イタリア大会リポート」マ ( 短篇の場合は、短篇集のタイトルも付記のの ( ードな中味をお楽しみください。 ・ノョリ - 1 ー・ ・フラナー、他情報満載 ) など。事 ) 、作家名を一篇のみ明記の上、「越宙大賞」内容翻訳日・ロッテンペリー「スタ】・ト レックのテーマ」、ジョイス・タロック「伝 選定委員会まで、お送りください。 体裁 5 判・九十六頁 締切一九八四年三月三十一日 ( 当日消印有説と旅路」論日「サイエンティフィッ 頒価八百円 ( 郵送料別一一百円 ) ク・トレッキアン」、「切り捨て御免」、「哲 効 ) 申し込みは、 人型トレッキーのための衒学一一一重奏」等 発表越宙春之宴会 ( 一九八四年五月六日 ) 2 3 八王子市南大沢三ー一三ー九ー一〇一 ワー。フロ・手書きオフセット・ 体裁 5 判・ 小林さえ子方イスカーチェリ事務局 ( 郵便振にて、行うものとする。 九十五頁 替は、横浜 2 ー 5 215 イスカーチェリクラ☆応募ハガキ送り先 頒価千二百円 ( 送料共、定額小為替にて ) 〒知富山市荒川中部十三窪田均方 ・フ事務局 ) まで。 越宙大賞選定委員会〒観兵庫県西宮市上甲東園三丁目五ー一一六 ☆なお、・ハックナン・ハーもあります ( 二一号七 永井宏樹 百円、一三、二四号八百円、二三号六百円 ) 。 東京理科大学研究会副会誌 総合同人サークル「ノバンス」よりお知らせ 「月刊空想科学小説十ニ月号」発売中 ! 越宙春之宴会のお知らせ 第二十二回日本大会Ⅳで 東京理大研がおおくりする、創作・ブッ 日時五月五日、六日 クレヴュ ・ファンダム情報を中心とした月刊 は、小会の会誌「 ZO><ZC)C•:2 」をお買いあ 場所富山県富山市稲荷鉱泉 げくださり、ありがとうございました。さて、 ファンジンです。 ( 毎月第四土曜日発行 ) 会費六千五百円 内容創作日鈴樹たかし「宇宙商人』他一篇 / そのときに封筒の貼ってあった、封帯 ゲスト交渉中 ・フック・レヴュー日十月の新刊【『 : : : 絶 Z Z 0 ・が書いてあるやつです ) をま 定員六十名 だお持ちでしようか。残してあった人には、幸 北陸初の宴会です。参加申込書希望の方句』『人形都市』『夢の蛇』『 = レンディ ラ』『ありえざる伝説』他数篇 / レポート 運のコーナーとなります。その封帯と切手 ( 送 は、六十円切手を同封の上、左記まで 「 C<<+<<OOZ3 」「「アッカーマン来料として ) 七十円分をお送りくだされば、小会 ☆申し込み先 日い」 / ェッセイ日岩瀬賢彦『憧れのフのオリジナルプレゼントを差しあげます。 〒小矢部市島一六六堀田正美方 アンダム④』、『いなすべす・あたすべすまた、相当の当会会誌を今、ご購入いただい 越宙宴会幹事総局事務部 ても、この。フレゼントを差しあげることにしま ③』、、オルス『通信』、

7. SFマガジン 1984年3月号

今月のブックガイド 刊 / 3 6 0 円 / 早川書房 / 文庫 / 長篇 / グ くトロールマノ 河創世紀伝① / ・フラック・エンペラーの魔の日本に戻ったタイム・ , イン・サ 1 ガ外伝④ / 解Ⅱ高千穂遙 / リン は、恐るべぎ時間犯罪に遭遇したのだ。 手よりシャングリアを救った女王サー・ハが ダとレムスに別れを告げたグインは、自ら ⑩トワイライトゾーン超次元の体験 示した理想の星エル・ドランとは : : : 。 の過去を求めて旅立った。連れは、吟遊詩 (Twilight Zo 、ミ The 、。 . k983 ) の太陽の世界 3 飛舟の群れ著日半村良 / ート・・フロック / 訳日安達昭雄 / 人マリウスとイシュトヴァーン。 250 頁 / 肥・川刊 / 380 円 / 角川書店著日ロ・ハ 268 頁 / ・刊 / 420 円 / 角川書店不器用な戦士たち著日眉村卓 / 238 頁 / / 文庫 / 長篇 肥・刊 / 9 8 0 円 / 講談社 / 短篇集 / 眉 / 文庫 / オムニ・ハス中篇集 太陽の世界Ⅱ王朝初期著日半村良 / 2 3 村卓が描くサラリーマン・フィクションの 0 頁 / 肥・ % 刊 / 880 円 / 角川書店 / 長ナチス黒魔団下 ( T Used しミ 世界、日常の中のをどうぞ。 Fo 、 2 、 964 ) 著Ⅱデニス・ホイートリ 篇 / 大都市となった聖地ラ・ムーに仲間同 ー / 訳根本政信 / 276 頁 / Ⅱ・ % 刊 / の富豪刑事著Ⅱ筒井康隆 / 262 頁 / 1 士の争いの危機が訪れようとした。 刊 / 28 0 円 / 新潮社 / 文庫 / 連作集 / 2 9 0 0 円 / 国書刊行会 / 長篇 / デニス・ 筒井康隆全集 9 ビタミン・日本列島七曲り ホイートリー 黒魔術小説傑作選第五一一一巻解 " 佐野洋 著日筒井康隆 / 3 6 6 頁 / 肥・刊 / 15 またまた戦国魔神ゴーショーグン狂気の檻 。 0 円 / 新潮社 / 全集 / 解日亀和田武 / 短 / 解Ⅱ江口之隆 / デニス・ホイートリーが 篇三十一篇と = ッセイ十一一篇、未完稿の作描く恐るべき世界、ナチスの影には、黒魔著ⅱ首藤剛志 / 246 頁 / 肥・刊 / 38 。円 / 徳間書店 / 文庫 / 長篇 術の匂いがする。 品一点を収録する筒井全集第九巻。 筒井康隆はこう読めの逆襲著日平岡正明 / 成田亨画集ウルトラ怪獣デザイン編著日迷宮の怪物 ( ま。、ミ 0f The ン . ・ロ 1 ド / 訳日厚 7972 ) 著日ジェフリー 342 頁 / ・幻刊 / 980 円 / ソ成田亨 / 100 頁 / ・刊 / 1800 円 = ー出版 / 評論集 / 『筒井康隆はこう読 / 朝日ソノラ「 / 画集 / ウルトラ怪獣のデ木淳 / 278 頁 / ・刊 / 360 円 / 東 京創元社 / 文庫 / 長篇 / リチャード・・フレ め』に続く平岡正明の筒井評論第一一弾。筒ザインで知られる成田亨の作品集、怪獣た イド⑥ / 次元に送り込まれた・フレイド ちの勇姿をお楽しみ下さい ハードに分析する一冊。 井康隆を 円谷英ニの映像世界著ⅱ実相寺昭雄・他 / の猫柳ョウレの冒険〈宇宙航路〉著日光瀬は、なんと赤ん坊になっていた。最悪の事 態を迎えた・フレイドは : : : 。 320 頁 / ・川刊 / 2800 円 / 実業之龍 / 458 頁 / 1 ・燔 . 刊 / 540 円 / 徳間 日本社 / 研究書 / 円谷英一一監督の映画の全書店 / 文庫 / 長篇 / 解日眉村卓 / 注日「宇野獣 (The ミ 4. 1982 ) 著日ロ・ ( ート・ ストールマン / 訳ⅱ宇佐川品子 / 286 真 宙航路」改題 てについて、著名人が語る。 / ・刊 / 360 円 / 早川書房 / 文庫 / 道化師と神論序説著日中島梓 / 22 破減の種子上 ( ト。ミ F 。ミミ 0 頁 / ・刊 / 1200 円 / 早川書房 / k977 ) 著日ステファン・ドナルドソン / 長篇 / 野獣の書③ / 野獣以外にも変身能力 を持っ生物がいた。野獣の秘密が今解き明 訳日小野章 / 314 頁 / 肥・刊 / 120 評論 / 中島梓が書き下した長篇評論、 かされようとしている。 0 円 / 評論社 / 長篇 / 信・せざる者コ・フナン 現代についてを語る一冊。 零次元宇宙年代記著日松本零士 / 20 6 真 東宝特撮映画全史監修日田中友幸 / 5 5 6 ト第一部。 / 肥・刊 / 9 8 0 円 / 大和書房 / 小説・ 頁 / 肥・川刊 / 8 5 0 0 円 / 東宝株式会社破減の種子下 ( トミミト・ ( ミ冫 B ミ 出版事業室 / 映画史 / 東宝が送り出した特、 977 ) 著日ステファン・ドナルドソン / = ッセイ集 / 松本零士の小説、 = ッセイを 収録する・ハラエティ・・フック。 訳日小野章 / 332 頁 / ・刊 / 120 撮映画の歴史、ゴジラ、モスラをはじめ、 。円 / 評論社 / 長篇 / 信・せざる者コ・フナン 地球防衛軍、宇宙大戦争、戦争特撮の数々 の資料でいつばいの一冊。 ト第一部 / トールキンの " 指輪物語。の影・本欄に掲載した書籍は十二月十一日から一 時の侵略者著日風見潤 / 220 頁 / ・響を受けたアメリカ作家が生み出した = ピ月十日までに発行されたものです。⑩の記号 5 ック・ファンタジイ。 は再刊。文庫などの新版で発行されたもので 刊 / 3 6 0 円 / 朝日ソノラマ / 文庫 / 長篇 す。 / リスト作成Ⅱ星敬 / タイム・パトロ 1 ル・② / 一一十世紀氷雪の女王著い栗本薰 / 280 頁 /

8. SFマガジン 1984年3月号

今月のブックガイド 篇 / キンメリヤ秘宝シリ】ズ① / 解い星敬む画家の中に地球を知る者がいるのか。 の悪霊の街著Ⅱ田中光二 / 254 頁 / 1 燔刊 / 3 0 0 円 / 徳間書店 / 文庫 / 連作集雄牛と槍 (THE C よ RO ン、 C ト S OF 銀河の破壊者 Pa3BeYKa, 7962 ) 著Ⅱセルゲイ・スニ / ェクソシスト探偵シリーズ① / 解Ⅱ夢枕 CO U ン I. ・ T B ミ、導 ~ d ドミ ) エーゴフ / 訳日深見弾 / 418 頁 / ・四 7973 ) 著日マイクル・ムアコック / 訳日 斎藤伯好 / 26 2 頁 / 肥・刊 / 320 円刊 / 50 0 円 / 東京創元社 / 文庫 / 長篇 / アコン人の謀略 (PERRY 、え HO し ~ 】 銀河のあちこちに進出し、様々な異星人と / 早川書房 / 文庫 / 長篇 / 紅衣の公子コル し K ュ eg ミ、しゝ 3 . 7968 ) ムシリーズ③ / 妻の死に悲しみにくれるコ友好関係を結ぶ人類の前に未知の文明が出 著日ウィリアム・フォルツ / 訳日松谷健一一 / 260 頁 / 肥・新刊 / 320 円 / 早川書ルムを襲う悪夢、それは後世の人々からの現した。 クトウルー異次元の影著・・ラ 救いを求めるメッセージだったのだ。 房 / 文庫 / 長篇 / 宇宙英雄ローダン・シリ ヴクラフト・他 / 編Ⅱ大瀧啓裕 / 282 真 1 ズ / ローダン等一行の無事が確認されカストロバルバエッシャー宇宙の探偵局 た救助に向かう宇宙船の前に立ちはだ著日荒巻義雄 / 286 頁 / ・刊 / 12 / 肥・ % 刊 / 1600 円 / 青心社 / アンソ ロジー / 解日大瀧啓裕 / ラヴクラフトの作 0 0 円 / 中央公論社 / 連作集 / カストロ・ハ かる難関は、そして口 1 ダン等の運命は。 ル・ハ、そこは夢によって構築された不思議品二作を含む九本の小説と資料編を収録す アシモフ自伝—上 ( 守ミ。 Yet るアンソロジー第五弾。 な世界、そしてそこで起きる難事件とは。 Green, 、 979 ) 著日アイザック・アシモ フ / 訳日山高昭 / 428 頁 / 肥・刊 / 2 加藤直之画集Ⅱ著 " 加藤直之 / 98 頁 / 黒真珠作戦著日豊田有恒 / 208 頁 / ・刊 / 3 5 0 0 円 / 朝日ソノラマ / 画集 2 1 」 1 ・ 3 甲 / 6 8 0 円 / 徳間書店 / 新書 / 連 3 0 0 円 / 早川書房 / 自伝 / 解Ⅱ豊田有恒 / アート作家、加藤直作集 / フィリッビンに、韓国に、中南米、 アシモフ自伝—下 ( 守•'l ミミ・ヒ 1 「ミ モンゴルと世界を又にかけて活躍する男、 G 、、ド 7979 ) 著日アイザック・アシモ之二冊目の画集。加藤直之の世界をお楽し 愛甲俊介の冒険。 み下さい フ / 訳山高昭 / 4 6 4 頁 / ・町刊 / 2 300 円 / 早川書房 / 自伝 / 解 " 柴野拓美彼女とストンプ著Ⅱ岬兄悟 / 2 98 頁 / コンバス・ローズ ( 77 ミ C 。、、 ~ ト ・新刊 / 360 円 / 集英社 / 文庫 / 長篇 / 7982 ) 著Ⅱア】シュラ・・ル・グイン / アメリカ界の巨匠アシモフが自ら記 岬兄悟初のノン長篇、岬兄悟が描き出 / 訳日越智道雄 / 3 96 頁 / ・ 8 刊 / 6 す若き日々、アシモフ自伝第一弾。 20 円 / サンリオ / 文庫 / 短篇集 / ル・グ あぶくの城フィリップ・・ディックの研す青春の日々、ロック・パンド″ストンプ イン待望の第二短篇集、七四年から八一一年 スの面々の活躍はリ 究読本著Ⅱ栗本慎一郎・他 / 262 頁 / にかけて発表された一一十篇の作品を収録。 ・ % 刊 / 1200 円 / 北宋社 / 評論集 / 危険なヴィジョン 1 ( し。きまミ。ド 1967 ) 編日ハーラン・エリスン / 訳伊酒場のショートショートサントリークオー g-•・・ディックの作品論アンソロジー 評論、解説、小説を含む。ハラエティ・・フッ藤典夫・他 / 358 頁 / ・刊 / 420 タリー傑作選著日眉村卓・他 / 214 頁 / ・刊 / 8 8 0 円・フリタニカ 円 / 早川書房 / 文庫 / アンソロジー / 解日 宇宙劇場著い長岡秀星 / 206 頁 / ・伊藤典夫 / 六〇年代、欧米界を代表す / アンソロジー / 解Ⅱ山口瞳 / 誌に発 るアンソロジー「危険なヴィジョン」、や表されたショート・ショート・アンソロジ 刊 / 4 8 0 円 / 集英社 / 文庫 / 画集 っとのことで日本お目見え。 ェイリアン魔獣境Ⅱ著菊地秀行 / 286 シナリオ版さよならジュピター著日小松左 頁 / 肥・刊 / 410 円 / 朝日ンノラマ / 希望の惑星アス ( ln トミ 0 洋ン導 . 7978 ) 著日・ O ・タ・フ / 訳日大西憲 / 京 / 178 頁 / 1 ・新刊 / 280 円 / 徳間 文庫 / 長篇 / 盗まれた手首を追ってアマゾ ン奥地へ向かった一行の目の前には、中生 284 頁 / ・刊 / 360 円 / 東京創元書店 / 文庫 / 脚本 / 映画『さよならジビ 社 / 文庫 / 長篇 / デ = マレスト・サーガ⑩ター』のシナリオ決定稿。 代さながらの世界が広がっていた。 ⑩黄金繭の睡り著日荒巻義雄 / 446 頁 / / デ = マレストが助けた女が持っ絵の中に大航海著Ⅱ藤川桂介 / 256 頁 / 1 1 ・新刊 / 540 円 / 徳間書店 / 文庫 / 長月の姿を描いたものが・ : : ・。惑星アスに住 / 320 円 / 集英社 / 文庫 / 長篇 / 新・銀 レーシ・ソ・ゾラブタ只ール 円 4

9. SFマガジン 1984年3月号

進感覚がはっきりした手ごたえで伝わってくの作品集である本書には前書にみられたペク題の記載の抜けた出版物がよくある。とくに トル感覚、思いさだめた方向性がみわたせな短篇集など発表年の初出誌から逆に作品のつ る。本書も執筆時期は七四年から八一一年とか 混乱と試行錯誤の中でどこにも行きつけながりがみえてくることも少なくない。でき なりの期間に渡っている。けれどもそこにあ るかぎり原題と出典は落とさないようにして ウ るのは《現在》で、並べられた作品を逆に読ない《現在性》だけがただ広がっているとい う感じなのだ。以外の何物でもない作家ほしいのだけど。 ( 『コンパス・ローズ』 / んでもたぶんまるで変化はない。 がを否定することでどういうことを成し著者アーシ、ラ・・ル・グイン / 訳者日 、では、本書がル・グインの完成された 方法論にもとづいた、どっしりと安定感のあ遂げられるか興味はっきないのだけれど、本越智道雄 / 三九五頁 / \ 六一一〇 / 文庫 / サン ヒ る作品に占められているかと言えば、そうで書については過渡期のまとまりのなさがむしリオ ) ート】ペンみたいなろ目につく。 ないからややこしい。べ ③、とももちろん関係するのだけれど、 苦悩のポーズがよく似合う、ル・グインとい ストリンガー著 t,.nu. う名の作家にと「て、完成は一つの墓場であ試作品的なまとまりのない作品が目立つ。ル がなければ って常に現状を乗り越えようとする姿勢が重・グインというネーム・・ハリュー 要視される。ル・グインが徹底的に理性の作単行本収録はもとより、雑誌掲載さえ無理で 『宇宙解明の新理論』 はないかと思えるものさえあった。 家であり、小説の″無名性″を排除するよう な方向に方法論を発展させていったというそれでもやつばり並よりずっといい短篇集 大宮信光 『幻影の都市』の山田和子氏の解説は実に正である。ただとして成功している作品は ( 乱学者 ) しく、そこでも言及されているように″無名昔のものよりアイデア自体は少しおとなしく 性″の重要性を十二分に認識していたところなってそのぶん優雅になっている。ちょっと いろいろなを連想させられた。たとえ にル・グインという作家の悲劇性がうかがえさびしい気がするけれど。 る。 ば、《生きている銀河》とあれば、ヴォーク 「ハラの日記」のラスト二行は、「アルジャ 『宇宙船ビーグル号の冒険』のアナビスで 『所有せざる人々』は彼女の方法論の到達点 】ノン」にも遜色ない泣かせのきいた名文 しよ。《生きている太陽系》とくれば、クラ であり、ここで彼女はにつちもさっちもいか句。この短篇集の白眉である。 1 ク『地球帝国』のオルト・クラウドのこと その他「アカシャの種子に残された文章の なくなったように思える。翌年、「とミ セス・・フラウン」で表明するのは、概念モデ書き手」「″ダープのカダン″星に不時着しや、ホイル『暗黒星雲』、それに、べンフォ 1 ド & ェクランド『もし星が神ならば』です た宇宙飛行士の最初の報告」「目の変質」 ルに基づく世界認識では汲みあげられない、 具象の世界を重視すること、それは″無名「グイランのハー。フ」といったところが・ほくよね。でも、惑星が「太陽生体の内部器官」 で、隕石は「骨格」であると、ノソ・フィク 性″の復権であり、客体的無機的宇宙観からの選んだベスト 5 。 ル・グインの動きにはどこか萩尾望都を連ションの形で断定されると、ちょっとついて 身体論的有機的宇宙観への転進の意志表示で もあった。 想させるところがある。ディックのこだわりいけなくなる。 大宇宙、銀河系、恒星系、惑星系 : : : と、 二つの短篇集の境目となる七四年は『所有に三原順と通じるものを感じるように。 それそれの階層が、すべて、生きているとし円 せざる人々』の発表年であり、二つの短篇集 はこの分水嶺でみごとに色分けされる。以後本書とか『危険なヴィジョン田』とか原て、こんどは、細胞、分子、原子へと降りて

10. SFマガジン 1984年3月号

先年、この私はある連物の挿絵をさ受 この十五年、殆ど毎月マガジンに挿絵を画 ーしし力、いまだに自分の画いたモ けたが、原稿は常に遅過ぎて間に合はず、毎 いてきたよ、 回絵組みでやるハメとなった。その結果、挿 ノに納得のいった例など無い。たしかに製作 時間はいつも極く極く限られているとは云 絵全体の一貫性は見る間に損なはれ、そのチ グハグさは逆に連載なるが故に倍増してしま へ、常に残尿感がっきまとうのは如何とも為 った。が問題は、そうした事情は読者には全 し難く、刻限の訪れる儘に後髪を引かれる思 く伝はらないということである。読み進むに いで手渡してきた。 も つれ、遅かれ早かれ″この挿絵ナンダ″とい その挿絵だが、画く前に原稿を読む時間が ど うことになるのは当然のこと。この場合、作 取れた時は幸いである。読めば、自分なりの と 家は聖域にあって沙汰無し。非難の矢面に立 ・■イマジネーションに沿った絵づくりをするこ たされるのは絵画き唯一人なのである。作業 とが出来るのだから、仮りに挿絵に対する御 る 面でシワ寄せを受けた更にその上であるか 批判を頂いても、その責めを自分一人の非と わ して甘んじて受け留めることが出来る。だが ら、これ正に″泣きっ面にハチ % 連載終了 若し常軌を逸して原稿が遅れたりして、ゲン ま後にたとへ原稿用紙半枚でもいいから″仕事 1 ・、の後を振り返って″とか何とか絵画きにも紙 コーのゲの字も見ずに挿絵を画かねばならな こうした ″沙汰無し % 載 い場合、事はそれ程単純ではない。 / 面を割いて欲しかったが、 場合、採られる唯一の方法は″絵組み″であ . ョったのは作家のサクラ難しのみ。″これが世 る。これは電話でストーリーの要点を編集部 ~ 、の中かとその時思った。 くだん ところで件の絵組み方式、その時々で担当 に語ってもらい、その場で場面構成を終えて レ しまう方法である。後は画用紙にそれを絵と 者も違えば悲喜もこもごも。思い出すのは森 して置きかえれば良い。 優氏、微に入り細を穿って短編でも二、三十 こう話せば事は実に簡単、合理的にきこえ 一フ分は普通のこと。ある時来客の途端に絵組み ふるし、それなりに結構うまくもいく。だが、 イの電話、〆切りギリギリだったので客を待た せての長電話。とうとう客人怒り出して席を 自分で一言半句と雖も目を通さなかった弊害 ・」・は、その実きはめて大と云はねばならない。 カ今となればなっかしい。目下は池 立った。 : それが読み切りの短篇であればまだいい。 之上譲氏、氏は要点を掴んで語ってくれるの ところが若しそれが長篇連載となったらどう が実にうまい。彼との絵組み、もっと絵に反 なるか、事は弊害どころではない。正に″お 映出来ないものか、これは私の問題なのだ カ 話し″にならないのである。