ファン - みる会図書館


検索対象: SFマガジン 1984年8月号
25件見つかりました。

1. SFマガジン 1984年8月号

野田昌宏のセンスオフ・ワンターランド。 E ( はいい スペース・オペラの書き方 ( その七 ) さて、のつけから恐れ入りますが、スペース・ オペラ・ファンの皆様にひとつお願いがありま す。 すみませんが、自作のスペース・オ。ヘラの載っ たファンジンや原稿を、批評してくれ、添削して くれと、私のところへ送るのは止めて戴きたいの ですが : これはかなり前から困っていたのだけれど、こ の稿を始めてからそれがドッと増えてきて、なに しろ一生懸命に書かれたものだからアダやおろそ かに扱う訳にもいかず、送り返すのも大変だし、 マガジンに売り込んでくれといわれたって、 私は自分の原稿を売り込むのが精一杯というレベ ルなんであって、とてもそこまでは手が回らな 早く、他人の原稿をちゃんと読んで、きちんと 批評なりアド・ハイスなりが出来るようになりたい とは思っていますが、まだまだ、自分でスペース ・オペラの書き方を模索するので手一杯ですの で、どうぞ、あしからず、御了解願います。 しかし、そんなお問い合せの手紙をいろいろ貰 ったお蔭で、スペース・オペラを書きたいと考え ている人達が、一体なにを知りたがっているの か、一段とよくわかったのは大きな収穫であっ 8 一しひ 0 こ 0

2. SFマガジン 1984年8月号

三 = 三 - 三三 = 三三 = 三 = 三三 = 三三 = 三三一三一一一三三 = 三一三三三ニ一三 = 三三 = 三三 ■ 十二回にわたって続きました、安田均氏の「 武ク回回こ龍子淳 ! ドゲームへの招待」、今回が最終回となります。 り藤載Ⅷ 7 編集後記 このゲーム、小説との結びつきも無視できな 和レ第第け瀬ま内満 2 ま光谷く物 亀マ 川三 = 三一三三一一三三 = 三 = 三三 = 三三 = 一三三三 - 一三一三一三 = 一三三三ニ三 = 三一三三一三 いところもあって、なかなかホットな話題性を含 幻や淡座読 山■本誌八月号の下版に追われて残業をしている夜んでいるものとして今注目を浴びています。文章 一と星ふ ーのこと、野田昌宏氏から・・チャンドラー氏の行間からも、安田氏のゲームへののめり込み 入アⅧ ダの創 の訃報を伝える電話をいただきました。 が、強く感じられました。とにかく、やってみな サき 今年の夏にも来日する予定があるとのことで、けりやわからないおもしろさ、というところでし ク引 お会いするのを楽しみにしていたのですが : ・ レ クⅢ 号 ア ⅶ銀河辺境シリーズの著者として、日本の読者を楽さて、笠井潔氏が本誌初登場です。他誌では既 ⅶしませてくれたばかりでなく、いく度となく来日に御活躍の氏、小説では本誌初登場ということ告月 ⅲした際には全国各地のファンと接し、日本ので、編集部内での期待も大きいものがありました。 ⑦ c 一 bD 測ファンに、海外作家といえどもたんに本で知それと、今月から三回、マンガをふくやまけい るだけの存在ではなく、冗談を言い、酒を飲むご マ こさんに描いていただくことになりました。これ次 8 悼 昌〉 く普通の人だということを教えてくれた人でもあを機に、彼女のファンを増やしていきたいなと思 る野新 回ると思います。海外の大会にも最近は多くのう私であります。 ( 田 ) フ え 日本のファンが出かけていくようですが、それに・先日、仕事の合い間をぬって『インディ・ジョ ン セ ついては、チャンドラー氏の功績もかなりあるの るを究 1 ンズ』の試写へ行ってきました。いやあ面白 ャ では、と思います。 い。とにかく豪華絢爛の超娯楽映画でありまし チ 。フ冫ガ いまでも、あの「ウォッ、ホッホッ」という笑た。ところが戻ってからが大変。少しでもストー い声が聞こえるような気がします。心から御冥福リイへ話が行きそうになると「うるさい、だま 〉薰一ッ〉卓秋ク。一ンの海 ( ッヒ 4 マ士 ・切淳リ載千 をお祈りします。 れ」の罵声が飛び、イラストレイターの某氏から 読本藤イ連村又コ原郎 さて、先月号より本誌の扉がカレンダー形式にも「聞きとうない : : こ。喋りたいのに喋れない、 ・く栗内フく眉川・・・・石 ⅶなっていますが、いかがですか ? なかなかおもエーン、「王様の耳はロ・ハの耳 : : : 」 ( 加 ) 市しろいでしよう。この企画は、石原藤夫博士がか■雑誌の編集などという仕事に足を踏み入れてし って作られた「ダイアリイ」を参考にさせてまったため、とうとう私もカタギの衆でなくなっ ーマガジン一九八四年八月号 ( 第二十 ロいただきました。しかし、それにしても資料におてしまいました。運動不足になり酒量はふえ生活五巻第九号 ) 昭和五十九年八月一日印刷発 ける博士の功績は素晴しいものですね。 が荒れる荒れる。おかげで休日はだらしなく寝て 行発行所東京都千代田区神田多町一一の また、今月号の「エンサイクロペディア」ばかりいて、愛車四〇〇はここ二カ月 二郵皿早川書房東京 ( 二五 ⅶは、今月予定の安田氏の都合により、次号掲載分エンジンに一度も火がはいっておりません。 一一一 ( 代 ) 発行人早川清編集 ・が今月に、今月掲載分が次号掲載にと入れかわりむなしい望みとは知りながら、ああ走りたい走 人今岡清印刷所誠友印刷株式会社 扉ましたことをおわびいたします。 ( 今 ) りたい。 ( 阿 )

3. SFマガジン 1984年8月号

KIIKI 、 INTERVIEW ・ カート・ヴォネガットが、第 47 回国際ペン東京大 会の特別ゲストの一人として、去る 5 月 9 日に来日 した。あたたかな愛とほろ苦さをユーモアでくるん だ作品で SF ファンにも人気の高い氏の SF 観、世 界観をこのインタビュウて語ってもらった インタビュアー : 森下一イニ インタビュウ記事は本文旧 2 べージ。 會今回のインタビュウに参加したメ ンバー左からヴォネガットの翻訳 を数多く手がけている浅倉久志低。 ヴォネガット氏。森下一仁氏。本誌 編集長。 ←ヴォネガットが自分で描いた絵。 自画像か ?

4. SFマガジン 1984年8月号

ⅢⅢⅢⅢ聞ⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ聞ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ日ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅧ の敵軍もだが ) ニ ・ウェーフ・を、一種 の均質で統一的な政治文学運動と見做した がった。しかし大多数の作家にとっては決 してそういうものではなく、カテゴリー付 けされることに憤慨する作家も多かった。 トマス・ M ・ディッシュは、 1978 年の公開 書簡で、こう述べている。「 SF の、、ニ ・ウェーフ・ / / について、私に意見などな い。意味のある分類法がひとっとしてなか ったと思うからだ。そうした看板の下にひ とくくりにされた他の作家全員に対して連 帯感を覚えるか、と説かれても、もちろん 覚えない」 1970 年代には、伝統的 S F の最上の部分 号まで出版された、イギリスの代表的 S F 雜誌。 1946 ー 7 年に E ・ J ・カーネルとい う S F ファンの編集で、ペンデュラム社か らバルプ判で 3 冊発行されたーー実はこの 雑誌は、 ・ワールズ″という戦前 と、 ・ウェーフ・の斬新な部分とが和 のファンジンの発展形だったのだ。 1949 年 には、ホワイト・ホース・パフ・に集まって いたイギリスの S F ファンが設立したノヴ ア・パフ。リケーションズが、ダイジェスト 判で再興した。カーネルは 141 号 ( 1964 年 4 月 ) まで編集したが、その後、誌名は、 コンパクト・ブックスの出 ) 阪ラ己ロバーツ & ヴィンター社に引き取られ、マイクル・ム アコックの編集で、ペーパーパック判で発 行された。 172 号 ( 1967 年 3 月 ) 以降、 カウンシル 術奨励評議会の保護で、ムアコックが発行 人となり、まずは 8 x 11 インチ判で 179 号からはペッドシート判で一一一発行さ 解を果たし、どうやらこれが、フレデリッ ク・ポール、アルジス・ノくドリスといった 旧世代の作家に対しても自由を与えること になったようだ。とはいえ反響がすべて良 かったわけではない。 1970 年代のアメリカ SF の一部には、自意識過剰な語り口で、 くどくどと小利ロぶったものもあり、これ ・ウェーフ・の遺産だと見る向きは ンラッド編 T んじを TO 襯のフ℃ 35 ( The New SF ( 1969 ) 。ノーマン・スビ ングドン・ジョーンズ編『新しい S F 』 数多いが、そのうち二冊を挙げておく。ラ ・ウェーフ・ S F のアンソロジーは めたろう。 作家にかってないほど活躍を許しているた の状況が、文章修業の経験のないかけだし もそもこうしたものが存在するのは、市場 てい受け容れられないものであろうし、そ は、上質なニュー・ウェーフ・作家ならとう あろう。しかし、 こうしな混濁した文体 1971 ) 。 れた。この時期からニ ・ワールズ誌は ニュー・ワールズ NEW WORLDS 30 年にわたる波乱に富んだ期間に、 267 201 財政困難となり、イギリスの代表的出版取 次店 W ・ H ・スミス社が取り引きを拒んた ことで更に悪化した。スミス社は、さまざ まな理由の中でも、とりわけノーマン・ス ヒ。ンラッドの Bug c たお 4 な 0 れ ( 1967 年 12 月一 1968 年 7 月 ; 1969 ) の言葉遣いが猥 だとした。正規に発行された最終号は 200 号 ( 1970 年 4 月 ) だが、予約購読者に は、旧号インデックス付きの特別最終、、上 品〃 201 号が届けられた。この時期、ムア コックは編集上の手綱をゆるめ、 1969 年に 発行された号では、仲間の誰彼に手伝わせ ている。 197 号からはチャールズ・フ。ラッ トが編集長だった。 22 号から 200 号までの 時期、この雑誌は時折の例外を除けば、お おむね月刊ペースを維持した。 1971 年、 の誌名が再登場した。今度はスフィア・フ・ ックス社から、べーパーバックの書き下ろ しアンソロジー・シリーズとしてだった。 スフィアは 8 冊発行し、 9 号 ( 1975 ) と 10 号 ( 1976 ) はコーギ・フ。ックス社が発行し

5. SFマガジン 1984年8月号

ーティ 1 は大抵十二時頃から始ま を話せぬ外国人のために通訳を募ったり、一 泊して帰る人達のためにロンドン在住の参加る。極め付けは最終日の『デッド・ドッグ・ ワールド会議 ・フライトン発 ーティ 1 』である。スタッフは大役を果し シーコン 者の家へ泊まれるよう配慮したりした。ホテ 終えた後の開放感と満足感を味わいながら、 ル側の協力も素晴らしかった。 四月十七日から十九日まで、・フライトン・メ大会の本当の面白さは、・フログラム終了後他の者は終わりゆく大会を惜しみながら、グ ラスを傾けた。部屋に入りきれない人達は、 トロポールホテルでは、ヨーロツ・ハ大会にある。ホテルの・ハ 1 やルーム。 『シーコン』に先がけて、プロの集りであで、酒を飲みながら雑談し合うのは楽しいも通路でパーティ 1 を始めた。実行委員長の ・ホアー氏は疲労困憊のため、ペッドの上に る『ワール』の会議が催された。そののだ。中二階のホールに友人と二人で・ほけー 伸びていた。同じく委員長として活躍した 授賞式が十八日の昼食会において行なわれっと椅子に座っていると、微酔い気分のオー た。授賞された柴野拓美氏の代役として、私ルディス氏が話しかけてきた。近くにいる人・・フラナ 1 氏は、私が日本と核の話を持ち出 すと、近くの女性に熱心にその説明をしだし が賞を受け取ることになった。代役とはいえ た。・ショウ氏もこのパ 1 ティーに来てい 名誉このうえない話である。メインディッシ た。ここで知り合ったホアー夫人は言う。 ュの後、主だった人達のス・ヒーチが終わる 「こんにちわ、わたしカティよ。こう話しか と、授賞式が始まった。委員長である・オ けて、友だちをどんどん作っていくの。それ ールディス氏のユーモアたっぷりの司会で、 がイギリスの大会なのよ」 授賞式は進んでいく。賞は大きく分けると、 ( 四月十七 ~ 二十三日於ブライトン・メト ハリスン賞 カレル賞、ワールド賞、Ⅱ・ ・景 ロポ 1 ルホテル特派員・高橋道恵 ) の三つになる。柴野氏が授賞されたのはワ 1 ルド賞だった。楯の青いアクリルの上に 式 山田正紀プロデビュー は白い文字で、柴野氏の名前と『分野に 東京発 十周年記念。ハー 賞 おける思想の独立』という文が刻みこまれて 山田正紀氏が、年に行われたハヤカワ・ 力会議終了の翌日二十日に『シー「ン材』が コンテストに「神狩り』を投じてプロデ マ始まり、 = ー 0 , パ各国だけでなく、アメリ ビューしてから、早いものでもう十年になり 力やオーストラリアなどからも約二千名のフ アンが集まってきた。日本人は友人と私の二 ます。その後、『弥勒戦争』『氷河民族』 人だけだった。ゲストには・ゼラズニイ、 『謀殺のチェス・ゲーム』「最後の敵』『宝 O ・プリースト、 ・・ハルべ、・ネスヴァ達にも、「誰だか知らないが、仲間に入りた石泥棒』などの傑作を次々と発表しているそ ード・ハ氏などの他に、ビッグ・ネーム・フアまえ」と声をかけ、私達は絨毯の上に座り込の活躍ぶりは、皆様よく御存知のことと思い み話し始めた。このようにいたる所で、作家ます。その山田正紀の・フロデビュー十周年を ンのドイツ人・クミング氏が招かれてい た。入りの良いプログラムは、やはりゲストもファンもごちゃ混ぜになって話していた。 記念しての・ハーティが、去る五月二十六日午 のスビーチと人気作家の。ハネルディスカッシ何と言っても素晴らしかったのは、Ⅱ・ 後七時半より、山田正紀研究会によって催さ ョンであった。ファンルームで行なわれた。フスン氏夫妻とスウェ 1 デンの雑誌編集者・れました。 ログラムには『ビール味見大会』『大ポーク ルンドヴァル氏と共にイタリアレストランへ会場となった万葉会館には七時頃から参会 行ったことだった。ハ 。ハイレース』などュニークなものが揃ってい リスン氏のジョークに者が集って先生をお待ちしていると、山田正 9 こ 0 私達は大いに笑い、はしゃいだ。本当に楽し紀氏が定刻の七時半ジャストに横田順彌氏と 2 ーティはファンの拍手と「おめ い一時であった。 共に登場。 スタッフの気くばりは大変なもので、英語 ーⅢⅢⅢⅢⅢⅢ : 0

6. SFマガジン 1984年8月号

をおたすねしたりして資料を集める件は、 らったけれども感心してしまった。 たわけで、そのあとはたいしたことはない なお内藤氏が二〇年らいのファンで夏休みに再開する予定。石原博士は疲労困 のた。 憊。学生さんは試験その他で時間があかな ただ、そのことを身体で知っている人があることはすでに知られているが、ハイバ いのだ。 ということだけが問題ーウェア社の面々も相当なもので、武重氏 し , 刀しュ / し , 刀 『マガジン・インデックス ( 二〇一 はお父さんが熱烈 TJ ファンでにかこ だったのである。 そのことを石原博士が知ってからは、進まれて育ったそうだし、中村氏はマニアの三〇〇 ) 』は時間の間題。 ード研究所』の奇天その他のインデックスは準備には、 域を超えていて、『ハ 行は一挙にス。ヒードアツ。フされた。 すなわち、編集責任者として、ファ所員でもあるし、東大研その他で 小説・マンガなどを書きつづけている これまでに作ったインデックスの類を昨 ンで編集実務の経験豊富で。ハソコンとワー プロのマニアで大学院で天文学を専攻してという ( 私の家内に言わせれば ) 東大の苔年数百冊ほど廃棄処分にしたことは涙なが いてしかも早川コンテスト一位で本誌ともいうべき貴重な人材である。この人にらに前にご報告したが、今年もまた四〇 0 にコラムをもっている内藤淳一郎氏をお願見てもらったおかげで、星表におけるケア冊ほど廃棄した。これで在庫はほとんどな レス ・ミスもほ・ほ完全になくなったといっ くなり、かえってすっきりした気分になっ いした。 てよいだろう。 ニ一一口工个ー それから、作図と作表には、東大理侖 + 今回の廃棄に際しては、 Z の金子隆 学グルー。フの人たちがつくっている「 ( イ ( もちろんその前に須賀隆氏に相談しつ ーウ = ア社 , の面々のご協力をお願いしつ、私と家内と二人 2 ( イトとで一年以上一氏に手伝ってもらった。氏は歴史的瞬間 た。武重有正・中村浩士・児玉祐悦の三氏かけてミスのチェックをおこなったのだを目撃したわけである。 が、それでもまだ残っていたのである ! ) である。 『図書解説総目録 ( 一九七一 ~ 八 0 とにかくこういうコン。ヒュータ・アレル 三氏とも実績がある。武重・中村両氏は 年 ) 』については、家にある図書四三〇 0 冊の原稿化とその最終チェックがおわりに すでにプロ用のプログラムの開発を手がけギーのないメイ ( ーを編集陣にむかえたこ とによ「て、五インチ・片面単密という今ちかづき、家にない本約一〇〇〇冊を図書 ている他に。ハソコンの本を書いてベストセ ラーを記録している。児玉氏は『さよならでは博物館行きのようなフロッビー三枚の館などで調べる仕事が山場をむかえた。家 内容が、し 、よいよ世にでる気配をみせはじ にない本が想像した以上に多いーーという よりも七〇年代にもヘンテコライな本が想 期待してお待ちいたたきたい。 像以上に多いーーーので、少々時間がかかる わかりやすく説明してくれたことがある 原研 が、いましばらくお待ちいたたきたい。 し、また最近では漢字を活用してプ 石 ロッターで簡単に漢字かなましり文を書か せるという芸当をやってのけた。見せても 資料学関係では、海野十三のご遣族

7. SFマガジン 1984年8月号

ート・・フロック・し 刊 / 400 円 / 朝日ソノラマ / 文庫 / 長モンスター伝説著日ロ・、 井昭伸 / 編訳日仁賀克雄 / 2 5 2 頁 / 5 ・刊 / 篇 40 0 円 / 朝日ソノラマ / 文庫 / アンソロ 夏・風・ライダー著日高千穂鬱 / 340 頁 ジー / 解日仁賀克雄 / 5 ・刊 / 680 円 / 角川書店 / 新書 / 水の誘い ( T 、ミミ * こ g ミ VV ミミい パトリシア・ライトソン / - 訳 1978 ) 著Ⅱ 長篇 / 注日ノン ⅱ渡辺南都子 / 346 頁 / 5 ・刊 / 42 ・本欄に掲載した書籍は五月十一日 ~ 六月十 日までに発行されたものです。⑩の記号は再 0 円 / 早川書房 / 文庫 / 長篇 / ウイラン・ 2010 年宇宙の旅 ( 2070 0 刊。文庫などの新版で発行されたものです。 サーガ② T ミ 0. 、 982 ) 著日アーサー・ O ・クラ ーク / 訳Ⅱ伊藤典夫 / 376 頁 / 5 ・新刊 / 16 0 0 円 / 早川書房 / 長篇 書店通信三省堂書店旭川店 ( 旭川市一条八丁目旭川西武八階 ) のにんげん動物園著Ⅱ中島梓 / 絵日山藤章 五月中旬より文庫を中心に組んだフェ 二 / 322 頁 / 5 ・幻刊 / 380 円 / 角川 ズ等まずまずの好評 アは、ローダン・シリー 書店 / 文庫 / ェッセイ集 を博した。めでたい。 のはだかの太陽 ( 7 、ミ N ( ~ 守 s ミ ~. 795J 終了してみて驚いたのは、そのファン層の 著アイザック・アシモフ / 訳冬川亘 / 広がりである。数年前に比べて確実に増えて 360 頁 / 5 ・刊 / 420 円 / 早川書房いる。一部のマ = アの独占物とも言いえた が、メディアの拡大などによって、よりい / 文庫 / 長篇 / 解Ⅱ関口苑生 っそう多くのファンをその渦の中に引込み巻 込んで増殖してきているのだ。これはもう、 イ 八十八夜物語著い半村良 / 306 頁 / 5 ・ 刊 / 880 円 / 集英社 / 長篇 / 注日ノン・フラックホールだ ! そしてこの謎に満ちたロマンの渦をさらに 広げる若い感性の登場は、巨匠と呼ばれる作 フ花狩人著 " 野阿梓 / 298 頁 / 5 ・刊 / 家たちの数々の作品を越えた、の次代を 360 円 / 早川書房 / 文庫 / 中篇集 / 解“担う者として、思いもかけない夢を我々に与 の えてくれる新時代の到来を予感させる。 月 人が進化するようにも進化する。恒星 瓶詰のナポレオン著日野田秀樹 / 178 頁間飛行が夢でなくなるはずの未来、彼らはい しとんなロマンとミステリを我々の前に / 4 ・刊 / 9 0 0 円 / 新潮社 / 戯曲集 / った : 繰りひろげ、見せてくれるのであろうか。 注日一部に作品を収録 万感胸に迫る夏の宵である。 三省堂書店旭川店横内正弘 魔獣学園 2 著Ⅱ清水義範 / 2 5 2 頁 / 5 第 . 度物をを第 : 第 円 5

8. SFマガジン 1984年8月号

このところ、マンガ、ことに女性によるマ象で、ラストでガクッとコケて、え、これでつばりすごい。何がすごいといってもともと 全部すごい人だが、・ とうでもいいワキ役や、 ンガ・シ 1 ンにまた活気と動きが著しいようおしまい ? と悩む。 まだまだこれから本領発揮の人なのだなあ群集、ウゾウムゾウの顔がすごい。 だ。長い連載があいついで終わったり、その あとも快調のようでよい。「摩利と新吾」のと思うのは、絵もそうで、折角美しい絵とす人、その生活と意見をもっている顔をしてる ごい視覚イメ 1 ジの持主なのだが、案外に細 から降参してしまう。なんとすごい人なので おわった木原敏江は「夢の碑」もよいし、 「メッシュ」の一応おわったらしい ? 萩尾かいところまでそのイメージをゆきわたらせあろうか。他のこと全部なしとしてもこの一 望都の「 >< 十」もまだ前篇だけれども実にてなく、モプ・シーンや背景になると急に弱点だけでも画期的なひとであります。「るー していてよい。—D Z でお馴染のちば くなって、そこで全体のイメージにスキがでみつくわーるど 1 」では、「うる星やっ ひさともあちこちに進出しはじめた。「夢みきるのがとても惜しい。しかしとにかく、イら」や「めそん一刻」とは全然ちがうシャー る惑星」のおわった佐藤史生もひさびさの作メージをちゃんと絵にうっしかえられた部分・フでしかも重量感のある短篇の書き手として の迫力と美しさはすごい。 の技倆を存分にみせてくれる。話もうまい 「阿呆船」の船の中の部分し、見せかたもうまいし、絵もうまいし、余 や、「天界の城」の城の中部のもたせかたもうまいし、云うことない 館の描写はほんとにいし 。そね。世の中には、才能のある人もいるもので 画リ著 0 新れにとにかくなのだ。す。 生田 / 少女マンガがなかなかもっ とにかくこの作品集についてはあんまり云 ・・呆史 / 製 うことはなくて、読んで下さい、と云わなく 、・阿藤頁上のが難しい世界〈ひろが 0 ・・、ま『佐判てゆく視点もある。それに たって売れるだろうし、ただ高橋留美子さ 私はこの人のかく顔が大好ま、愛してます、というにとどめておく。私 ー」がいちばん好き きだ。とてもいい顔をかけとしては「炎 る人だと思う。 です。「笑う標的」には・ハケモノにとりつか だからとにかくさいごでれた、梓という女の子が出てくる。 ( 池 ) さ 品集 ( 記憶ちがいで最近も他にあったらス、、 コケて尻切れトンボになるのと、群集や広いん、仲良くしましよう ( 相手の男の子が「譲」 マセン ) 「阿呆船」が出た。ここにはところになると手をぬくのを気をつけてくれだった ) 連載の「天界の城」も収録されている。 れば、もっと厚みと迫力、重量感のあるまっ とにかくこの二冊はおすすめで買って絶対 私は佐藤史生の大ファンですが、「夢みるたくオリジナルな佐藤史生ワールドになるのソンはしないと思う。あとまだ出てるかどう あける にな、とファンとしては思うのだが、しかしか知らぬが鳥図明児の「グレープフルーツ」 梓惑星」のおわりかたはどうにも物足りなか 0 た。ああいうふうにまとめちゃうなら、まだ考えようによってはこの線の細さとうすさ、連載「虹神殿」もすごく面白く読んでいたの あとをつづけられるような形でいったん終わ鋭利な刃物のような感性こそがこの人の持ちで早く買いたい。マンガに活気があると、や 島 0 てくれた方が読者には夢があ「てよか「た味であ 0 て、厚みなど、出て来ない方がいい つばり私としてはとても嬉しいことです。男 3 ような気がする。この尻切れトンポはこの人のだろうか、という気もしないでもない。 性諸君ももう少しがんばって下さい。早く円 中 のクセらしく、「天界の城」もやはり同じ印 それに比べると女とはいえ高橋留美子はや「ストツ。フ ! ひばりくん」の⑤を出せ ! ファイヤー

9. SFマガジン 1984年8月号

あらゆるものの発展過程を″螺旋と ファンにとって、読むことを 回帰と考えている。もまたそう 平コ で、パル。フ・マガジン時代の熱気とパ 良避けて通ることの出来ない小説で ワーが、停滞したかに思われた六〇年 同ある , ーー『 2010 年宇宙の旅』 代半ばに回帰し、無意識的なファンタ ジイへの逃避が七〇年代半ばから甦っ 高 まずクラークの『 2010 年宇宙の旅』がている。好々爺然としてきたクラーク も、悠々自適の生活からワード。フロセ 登場する。彼は気がくるっていた。おっとい けない、『虚航船団』シンドロームだ。両作ッサにより稚気を発揮して小説を書き 品ともに五月に刊行され、小説部門のベスト あげ、精神的にもキャンベル以前の、 セラー上位を占める、今、ホットな作品だ。 ガーンズ・ハックの″サイエンティフィ 刊行順からいって、クラークを先に触れよクション″の時代へと回帰していった う。なにしろこの作品、神話作用が働きすぎように思える。マイクル・ウイランよ ていて、ことファンを自認する人間にとりも、フランク・・ポールのほうがこの い」″波″五月号 ) っては読むことを避けて通るわけにはいかな『 2010 宇宙の旅』のカヴァ 1 画にふさわ いわば全方位創作態度で書かれた作品。や 、まるで″関所″のような小説である。そしいのではないだろうか。 はり筒井康隆という作家の集大成的作品とい れは作者のクラークが生みだしたものではな えるだろう。『虚人たち』で試行された手法 ・クー・フリッ く、その半分以上がスタンリー ″鬼才・筒井康隆が放っ世紀末へのメッセー も完璧になり、さらに読み易くなっている。 ク監督の映画『 2001 年宇宙の旅』から生ジ爆笑の純文学現実と危うく紙一重の超作者のエクリチュール、書くことによって生 まれた神話であり、その神話の謎を解くべく虚構小説ーー笑いに満ちた黙示録的世界が現まれた″虚構世界″は、一種の罠にも似て、 : この帯のコ・ヒー文、実にいし して書かれた続篇ともなれば、誰しも興味津出する″ 読み手によりいかようにも誤読される空間と 津で頁を開くわけだ。最近のリバイ・ ( ルもの純文学書下ろし特別作品『虚航船団』。″まずして読者を待ちかまえている。一度読みはじ のパターンどおり、かってのヒーロー ( フロ第一に、当然のことながら自分自身が満足でめれば、罠にかかったように最後まで読みお イド博士 ) が再び呼び戻されることになり、 きる作品でなければならない。第二には気難えねばならぬ強制力を持った文体。第一章は 幕が開く。米ソ同舟 ( ? ) の調査隊と中国のかしい文芸評論家をはじめとする文学の読者精神力タログ、第二章は歴史カタログ、第三 宇宙船が、木星へ、ディスカバリー号へとむをも満足させる作品でなければならない。第章は関係カタログという構成。さらにデビ、 かってゆく。第川章″エウロバからの叫び″ 三は、今回は中学生にもよくわかり面白がっ ー作「お助け」からの作家筒井康隆カタログ の最後、″「フロイド博士ーーフロイド博士ー てもらえる作品でなければならない。第四に にもなっている。これを読まずして筒井作品 ーあなたが聞いていてくれるといいが」″と普段小説にあまり縁のないサラリーマンや女を語る勿れ ! そしてまた″明日の筒井作 いうあたり、もう胸がドキドキしたものだ。子大生が読んでけたけた笑えるようでなけれ品を、私は読みたい。 これはポーマンからの通信なのか ? なんてばならぬ。そして、絶対必要条件として、 思ったりしてね。ところが : 。ま、賛否両生が書く限りは実験的手法によるものでなけ栗本薫の『ゲルニカ 1984 年』は、タイ 言に分かれるでしような、この作品。私はビればならぬ。これらをすべて満たし得る作品 トルが示すように、オーウエル作品の影響か ・ハイアムズ監督の映画版に今のとこを書かねばならぬと思って書いたのが『虚航ら生まれたものだろう。作者の世界観Ⅱ歴史 ろ期待している。 船団』である。 ( 筒井康隆「誤解してくださ観は『虚航船団』の第一一章で描かれたものに を 0 群第物、姦長、 = , 臺 = 薹 = = . な 6

10. SFマガジン 1984年8月号

, 弋鬯てれほーとも / ー ハイ、そして、よせばいいのに焼きゴテを押し 最近の新鋭のは面白いと思った。 水見稜の「マーシェンカ」だが、語り口はなますね。こわいですね、いたいでしょーねー めらかでよどみがないし、主人公らの言動もさところが、ところがですね、これがアメリカは ワシントンの位置とびったりなんですね。恐ろ わやかで、しかも粋でよろしい。 第一回中四国コンべンション 小生は最近から離れていたのだが、書店しいですね 「Ⅱ— 0 0 Z 1 」開催のお知らせ アメリカ首都のワシントンが源の字で焼かれ でこれを立ち読みしたのが運のツキ。グングン 日時八月十八日 ( 土 ) ~ 十九日 ( 日 ) 引きこまれて、ついに最後まで読まされてしまているところを想像してほしいー っこ 0 なにしろ、この作品、マンガチックな文体が場所旅館新亀萬 定員二百名程度 この軽さは本物である。 ハイ、よかったですね。すばらしかったです 重要なにつかれを感じていた小生はさわ参加費八千円 ( 宿泊、夕食及び朝食込み ) ね。トカゲちゃん、かわいそうですねえ。 ☆返信用封筒に切手を貼付の上、左記までお送 この作家、な・せか翻訳じみた。ハタくささやかな感動さえ覚えた。 と、いう訳で、もっと新人の作品を読みたい り下さい。折返し案内書をお送り致します。 がある。それに、あの甘美な郷愁をさそう出だ しの文章。きっと彼はプラッドベリのファンだと希望するのは小生だけであろうか ? 日本〒広島市南区段原東浦町七、五中田方 山口睦人気付事務局 界の発展のためにもマガジン読者はこそ ったのだろうと小生は睨んでいる。 って、新人の作品をほめるなりけなすなり積極 水見稜の単行本は出ているのでしようか ? ゼネラルプロダクッ 出ているならすぐにも買って読んでみたい作家的に評価したいものだと思う。 ロスアンゼルスツアー である。こういう、妙に心をくすぐる作品が書 わたくしごと 今年夏アメリカ・ロスアンゼルスで開催され けるとは日本界においても貴重な存在にな ここで、私事など りうると思う。今後の活躍に期待したい。 小生、を読み始めてから十二年になるる世界大会 p-ä・・ゼネ。フロス パーイベントへ御 次に火浦功の「牛が出てきた日」であるが、 ファンである。この頃では読むのにあきて自タッフがあなたを、このスー これがもうウハウハの大傑作なのである。こん分で書くようになった。できれば。フロ作家に : ・案内します。ツアーに申し込むだけで、・ ・ OCZ に参加でき、ディズニーランドまで楽 どューモアの傑作集が編まれる時にはぜひ ・ : と思っている次第である。 入れてほしい作品である。 ところが最近さびしくて仕方がない。ひしひしめちゃいます。旅費もローンプランが組める からラクラク。パンフレット御希望の方は、今 なにしろ″地球牛というのが空前絶後っハ しと孤独を感しるようになってきた。 カバカしさでおかしいし、ラストこ 冫いたっては それというのも友達がいないからである。こすぐ左記へ七十円切手と返信用封筒をお送り下 それこそナンセンスのきわみで、痛快なことことにを語りあえる友達が : の上ない。 そこで、この欄で呼びかけることにしたので期間一九八四年八月二十九日 ~ 九月六日 費用二十九万円・・ OCZ 参加費、テ 索漠たる宇宙空間に巨大なコンビーフの罐詰す。 イズニーランド入場料含む ) が回転している姿を想像してほしいい 同好の士よ、お手紙下さい。 えっ ? どーして牛が良一君の部屋にいたの近くに住んでいる人で、おなじような境遇の〒大阪市生野区桃谷一ー五ー二二 ゼネラル。フロダクッ»--a ・ < ・ O CZ 係 しんいえ、遠くても結 かって ? そりや、君、テレポートできたんで人ま、よ、 すよテレポートで。なんて説明するだけ野暮。構です。 0 Z Ⅲからのお知らせ そーいうところは解らない方がいいのである。 ( 神奈川県相模市上矢部二ー一五ー一一 この作品に関しては。 毎度おさわがせしております。ローカル & マ 多田正彦 ) イナーイベントの O O Z Ⅲ。、 7 ハイ、皆さん、すごかったですね。こわかっ たですね。 そしてコミックス、アニメ 1 ションをクロス 1 させた、何がとびだすやらのハイ。ハー 牛飼い源さんが地球牛をつれていきますね。 告知板