、いを、 古カスタードの秘密 ジョン・スラテック 黒丸尚訳 イラストレーション海領万里 e Secret of the 0 夜 冷蔵庫の中のカスタードをめぐる不思議な事件の数々。鬼才の描く異様な世界。
記憶を失った人々が集うフリーダム・どーチ。そこは何のための場所なのか ? フリー弘・ビーチ ジョン・ケッセル & 風見潤訳 ジェイムズ・パトリック・ケリーイラストレーション岩淵慶造 Freedöm•. ・ BⅲCに婦年考蔑・
CON"{EN"{S ファンタジイ & サイエンス・フィクション誌特約 Vol. 26 No. 6 1985 6 月号・目次 少女 ⑩食卓に愛を 漂泊の血 の第六感 朝フリータム・ビーチ ジョン・ケッセル & ジェイムズ・パトリック・ケリー / 風見潤訳 古カスタードの秘密 ジョン・スラテック / 黒丸尚訳 ⑩引き潮のとき 朝新・ソロモン王の宝窟 ターテイへアの大逆転 大原まり子 水見稜 未開惑星の開発。その任務の意味とは ? ( 前篇 ) チャド・オリヴァー / / 小尾芙佐訳 ニ人を結ひ・つける見えない愛の絆 男に与えられた異様な任務とは ? , 毎辺の宿屋を営む男の第六感とは ? マイクル・ G ・コーニイ / 岡部宏之訳 記憶を失った男が探る楽園の謎 ! 俊才の描く異様にして不思議な事件 ジャクト家の接近の真意は何か ? く第 29 回〉ー眉村卓 ついにククアナへ到着した一行たか ? く第 5 回〉 惑星チャクラに秘められた謎とは ? 田中光ニ く第 3 回〉 高千穂遙
ー特別企画・連載⑩ー THE ENCYCLOPEDIA OF SCIENCE FICTION SF 工ンサイクロべディア ピーター・ニコルズ編 浅倉久志・伊藤典夫監修 浅倉久志・伊藤典夫訳 Copyright ◎ Roxby Press Limited 1979 1 . 邦訳のある作品には邦題を添え、未訳作 品は原題 ( または英訳題名 ) のみ記した。 2 . 原題のうちイタリック体で表わされてい るのは単行本、引用符 ( “” ) でかこんで あるものは短篇。ただし、単行本としては 未刊の長篇や、単行本に他の作品とともに 収められている長篇は、短篇とおなじ扱 3 . 邦題も 2 にならい、単行本は『』で、 短篇ならびにそれに準ずる作品は「」で かこんだ。 4 . シリーズ名は、未訳のものも含めて日本 語で表記し、《》でかこんだ。 5 . 作者名の中には、あえて慣例に従わず、 原音に近い表記をとったものがある。 ( 例 : ヴァン・ヴォート ) 6 . 本文中のゴチック書体は、本事典中に項 目の立てられている見出し語。またポール ド書体の年号は、初版発行年。 7 . 映画および T V ドラマについては、日本 で公開された作品や、ビデオ等のソフトが 発売された作品には邦題を『』でかこん で添え、原題をイタリック体で示した。未 公開作品は原題のみを示した。ポールド書 体の年号は、本国での製作年。 8 . コミックは《》でかこんだ。 J ー HH : ョン = ヘンリ・ホルンペリ J C : ジョン・クルート P N : ヒ。ータ ー・ニコノレス・ M J E : マルカム・ J ・エドワーズ 279 9 . 略語および記号 A S F : アスタウンディング・サイエン ス・フィクション誌、および ( 後 年の ) アナログ誌 F& S F : ファンタジイ・アンド・サイ ェンス・フィクションえま TWS : スリリング・ワンダー・ストー リーズ誌 NW : ーユ ・ワールズ誌 巨 ] : アンソロジー 圜 : 版による題名の異同 函 : 加筆 國 : 改訂版 墮 : 短篇集、またはひとりの作家による 長篇のオムニバス版 繦 : 複数の短篇を加筆改訂し、長篇のか たちに統合したもの 前 : 戦前にしか邦訳のない書名 : 抄訳 国 : 原作はおとな向きだが、わが国への 紹介にあたってジュヴナイルに翻案さ れたもの。いわゆる、、再話″。はじめ からジュヴナイルとして書かれた作品 J B : ジョン・プロズナン B S : フ・ライアン・ステイプルフォード J S : ジョン・スカボロー TMD : トマス・ M ・ディッシュ : 参照 * : 訳註 は国指定されていない。
「ディスポーザは膨れてるし」 「膨れてる : : : 」 「あっちよ」 アグネスが指さす方を見す、グレンはなおも窓の外を覗いてい ウエルカム・ワ・コン た。気象状況が険悪になっている。転入者歓迎車がゆっくりと道を 動いていく。グレンには看板が読めなかったが、装甲ぶりと機銃の 青い銃口には見憶えがある。 「そうなのよ。流しに膨れているだけで、何も受け付けてくれない の。自分の保証書は食べたけど」 お隣りの″グリーンさん″は掃く手を止めて、転人者歓迎車のナ ン・ハ 1 を書きとめた。 グレンが言う。 「あれは膨れてるんじゃないよ。ムクれてるんだ」 「たいした語彙力ですこと。『難語力のつけ方』も読まないくせ 「があると『実存ダイジェスト』を読むんだ」 とグレンは本当のところを言い 「でも、先週テストしてみたら、俺はまだ疎外感が不足だってさ。 だから、うちの子供たちのこと、自慢でしようがないんた」 「ジェニイとビーター 「まさしく」 アグネスはため息をつき、 「私もいっかは『アイリッシ・メイル』を読んでみたいわ。とこ ろで、ジャガイモがまた毒なのよ。芽が全部」 寝室に行って、赤ん坊をベビー ・ペッドに寝かせる。 解説 ジョン・スラデックは、日本ではいつのまにかミステリ作家にな ってしまったようだ。トム・デミジョン名義、トマス・ディッシュ と合作の『黒いアリス』をで紹介したのはほかならぬぼくだ が、それがひょっこり角川文庫に入り、つぎにはソロ長篇『黒い霊 気』が ( ャカワ・ミステリに納められ、今度は連載の『見え ないグリーン』が刊行予定と聞く。 それに対し、一時は本誌で小特集 ( 七九年六月号 ) が組まれたほ どなのに、作家スラデックを待望する声は、いっこうに高くな らない。まあ、それも仕方がないところか。第一作の TI ミえき・ 斗。こミ S. レミき ~ 0968 ) は、某氏が、いったん翻訳に着手した が、べつの仕事でごたごたするうち興味を失って中絶。第二作の The ミミ ) 守 r 、、 ( 1970 ) は、題名そのものがマザー ・ファッカーの語呂あわせであることからもわかるように、おいそ れとは日本語にならない難物。 ツィていないといってしまえばそれまでだろう。しかしスラデッ クには、ヴォネガットやラフアティなどューモアを手がける作 家たちと近しいように見えながら、おそろしく訳しづらく、しかも 日本語にしてパンチの出ないところがあり、それが結局訳者を遠ざ けてしまうようだ。先ごろ本誌にストーリイが紹介されたロポット の伝記え。こ ( 1980 ) などは、訳して楽しめる小説になるのだ ろうか。 本篇は、彼のシールレアリスティクな方面での代表作といわ れるものである。一九六六年の作品だが、時代的なコンテクストは 無視して、すなおに読んでいただくほうがいいと思う。 ( 伊藤典夫 ) ジョン・スラデック 人、と作品 4 3
( ハヤカワ・ノンフィクション ) ソ連の脅戚ーその正体をつかむ ソ連軍事機構の実体 アンドルー・コック、ハーン / 赤羽龍夫訳定価ニ〇〇〇円 日本人の半数を超す人々が″ソ連 の脅威″を感じているといわれる が、ソ連の軍事力そのものについ ては殆ど知られていない : : : 元ソ 連軍人たちとの会見その他豊富な 資料を基に明かすソ連脅威のナゾ マックイーン ソ連亜第機構い実体 最後のヒーロー ウィリアム・ LL ・ノーラン / 高橋千尋訳子定価一八〇〇円 『大脱走』『栄光のル・マン』な どて不屈のヒーロー像を見せたマ ックイーン。レース狂でハリウッ ト一の反抗児だった彼が、社会の どん底から大スターとなり、ガン に倒れるまてを描いた感動の伝記 デーヴィッド・アテンポロー 地球の生きものたち定価四八 8 円 ホール・コリンウォー 猛獣はなぜ数が少ないか定価一 , 8 円 スティーヴン・ -) ・グールド ターウイン以来↑・ド ) 各定価一 = 8 円 ジョン・マキノン わが内なる類人猿 チャールズ・マクドウーガル 滅びゆく森の王者 アラン・ムーアヘッド ターウインとビーグル号定価七〇 8 円 コンラート・ローレンツ ソロモンの指環 ートラム プライアン・パ ライオン草原に生きる定価一三 8 円 ジョン・ペイリング イヌと不コがやってきた定価一六 8 円 動物こ愛はあるか定価一六〇〇円 ハヤカワ・ポピュラー・サイエンス 定価一八〇〇円 定価一八〇〇円 定価九五〇円
軍の指揮官ならば、戦闘体勢を取らせるところたが。 場だということはたしかだからな」 「それはもちろんだ , ムよ、つこ。 「アスカリたちには、、 しつでも戦えるよう命じておこう」 いずれにしてもまもなく日が暮れる。どこかで野営地を見つ けなければならなかった。 私達が立っている高みから、森を縫ってふるい踏み分け道がつづ いている。あの堂々たる石づくりのソロモン街道とはちがう。クク アナ人の猟師が踏みならした道だろう。 私達は水場と、そして獲物を見つけられることを期待しながら、 そこを下りていった。ジョ 1 ジ・オアシスで汲んで来た水はもう底 をついている。乾燥食糧はまだ少しあるが、新鮮な肉の味にも飢え ていた。 二マイルほど下ると、森が切れ、ところどころ藪の茂る草原に出 ィートほどの た。そこでうれしいことこトー ーこぶつかった。幅三フ 月 . カシダの茂みにふちどられながら流れている。まさにスコット ランド高地を流れる小川を思い起こさせた。 そのかたわらで野営することに決め、まず人間たちの渇きを満た したあと、ラクダや馬に新鮮な青草を食べさせた。 : 日没まであ と三十分ほどある。私はキヴァにキャン・フの警備を厳重にするよう 命し、私自身はライフルと、ウムスロポガースには鳥打ち用の散弾 銃を持たせ、キャン。フの回りに狩りに出かけた。運よく肥ったカモ シカでも一頭しとめられれば、私の株は大いに上がるというもの だがカモシカはみつからず、代わりにホロホロ鳥によく似た肥っ : ここが戦 南アフリカの未知の王国ククアナで王位継承の争いにまき込まれ た末に、めでたくイギリスへ帰遠したアラン、ヘンリー、ジョンの 三人。しかし、帰還した三人は夜ごと奇怪な悪夢に襲われる。イギ リスでの生活に退屈していた三人は、この夢をいまは彼らの援助で 王となっているイグノシの救援を求める声と判断し、勇躍アフリカ 大陸へと赴く。そして三人は象狩りといつわりアスカリ ( 土民兵 ) や、鉱山技士の外ム・アダムスをやといいれる。彼らは奥地へ向か う途上で、ズール人に襲われている白人一行を助け、からくも唯一 人生きのびた宣教師の娘リーサを、またその時アランを助けたズー ル戦士ウムスロポガースを一行に加える。やがて彼らは炎熱の砂漠 へと踏みだした。砂漠での一夜、アランは不思議な夢を見た。精霊 のような美女が空中を漂い、眠っているカーティスに近づくのだ。 しかも、目を覚ましたカーティスから、まったく同じ夢を見ていた ことを知るのだった。オアシスに辿り着いた一行は、そこでククア ナから落ちのびたカファーという老人に会い、女王に率いられた白 人の軍団にククアナが減されたことを知る。そこへ、白衣の騎馬の 一隊が現れるが、彼らはアランらの銃の前に撃破される。一行は以 前に通過した峡谷へ来るが、そこは巨岩に行手をふさがれていた。 そこで、持参した爆薬によって巨岩を取り除くことに成功する。 登場人物 アラン・クオーターメン : : ジョン・フル気質のアフリカ冒険家。 ・カーティス : : : 冒険心に富んだイギリス貴族。 ジョン・グッド : ・ : 快活で義侠心に富み、ただし女性に弱いイギリ ス海軍士官。 トム ( トマス ) ・アダムス : : : アイルランド人の鉱山技士。 ーサ・ヴァン・リーベック : : : 宣教師の父の意志を継いでアラン 一行に加わった女性。 ウムスロポガース : : : アランと旧知のズール戦士。 4 8
を埋めたほうが、往々にして有利なのであ る。こうすれば、倍の陳列スペースが取れ るし ( どちらの雑誌も最新号が出るまでは 棚に残してもらえる ) 、販売期間も倍にな り、また出版社としては、刊行物の多様化 によって市場全体でのシェア拡大を見込め る。そこで、スタートリング・ストーリー ズ誌は TWS とペアを組み、マーヴェル・ サイエンス・ストーリーズ誌はダイナミッ ク・サイエンス・ストーリーズ誌と、アス トニッシング・ストーリーズ誌はスーパー ・サイエンス・ストーリーズ誌と、コズミ ック・ストーリーズ誌はスターリング・サ イエンス・ストーリーズ社とフューチャ ルじ、、 ・フィクション誌はサイエンス・フィク ション誌と、それぞれペアを組んでいたわ けである。とはいえ、 SF の需要が月ごと に急増していったことは事実で、たいてい の場合、原稿料は ( もし支払われたとして も ) 最低ではあったが、おおぜいの SF フ ァンが、作家または編集者として、貴重な 初期体験を積むことになった。アジモフ、 ジェイムズ・フ・リッシュ、テーモン・ナイ ト C ・ M ・コーンフ・ルース、ロノく一ト . A ・ W ・ラウンズ、フレデリック・ポー ル、ドナルド・ A ・ウォルハイムーーーいず れもフューチャリアン一一が、この時期に フ。ロとしてスタートを切っている。 イギリスの S F 雑誌は、第 2 次大戦以前 には、これほどの盛況を見せなかった。最 初の雑誌はスクープ誌 ( 1934 ) で、ジュヴ ナイル向きの週刊誌だった。つぎに、 1937 年、テールズ・オフ・・ワンダー誌が生まれ た。これは初期のイギリスの雑誌としては 最も有名なもので、 1942 年まで生きのび た。ファンタジイ誌は 19 ー 9 年の短い寿 命で終わった。 フ・一ムが市場に供給過多をひきおこすの は、必然の成り行きである。これらの新雜 誌のうちには、 2 、 3 号しかもたないもの 方で、多数の読者にそっぱを向かせたのか もしれない。 SF 雑誌出版の第 1 次フ・一ムは、 1930 年 代の終わりにやってきた。 1938 年に創刊さ れたマーヴェル・サイエンス・ストーリ ズはひさかたぶりに現われた新雑誌だ ルじ、、 った。同誌は、ほかのパルプ雑誌では日常 茶飯事の軽い好色性を S F にとりいれよう として悪名をはせ、まもなくその努力を放 棄した。 1939 年には、新雑誌の創刊ラッシ ュが訪れた。 AMZ と TWS は、新しい版 元と、より活気に富んだ編集方針のおかげ で、かなりの成功をおさめ、姉妹誌である ファンタスティック・アドヴェンチャーズ 誌とスタートリング・ストーリーズ誌の誕 生をうながした。 1937 年 9 月に ASF の編 集長になったジョン・ W ・キャンベル・ジ ニアは、ファンタジイ専門の姉妹誌アン ノウンを創刊しただけでなく、 1939 年には ト・ハインライン、シオドア・スタ ージョン、 A ・ E ・ヴァン・ヴォートの処 女作を掲載し、ここに AS F の黄金時代が 開幕を告げることになった。 その他の新雑誌には、ダイナミック・サ イエンス・ストーリーズ誌、フューチャー ・フィクション誌、フ。ラネット・ストーリ ーズ註ま、サイエンス・フィクション誌、ス トレンジ・ストーリーズ誌などがある。 1940 年には、アストニッシング・ストーリ ーズ晉をキャプテン・フューチャーじ、、 ルじ、、 メット・ストーリーズ社サイエンス・フ ルじ、、 イクション・クオータリー号をスーパー・ サイエンス・ストーリーズ誌が生まれた。 1941 年には , コズミック・ストーリーズ誌 とスターリング・ストーリーズ誌が出現し た。これだけの名前が並ぶと、たいへんな 氾濫に見えるが、実はそれほどでもない。 雑誌出版の経営学からすると、隔月刊の雑 誌が成功した場合、それを月刊にするより も、新しい隔月刊の雑誌を作って空白の月 IX 2 刀
は 2 誌、 1952 年には 5 誌、 1953 年には 6 誌、 1954 年には 1 誌、 1955 年にも 1 誌、 ] 956 年には 3 誌、 1957 年にも 3 誌。この新 雑誌の洪水の中で、ロ′ : ート・ A ・ W . ラ ウンズの編集した一団の雑誌ーーーフューチ ャー誌、オリジナル・サイエンス・フィク ション・ストーリーズ説気サイエンス・フ イクション・クオータリー誌 - ーーーは、小予 算にもかかわらず、何年間か好成績を上げ た。ファンタスティック・ユニヴァース : イマジネーション誌、イマジナティフ・・テ 、一ルズ誌は、数年間の生命をたもった。イ 夛トサテライト社ヴェンチ ンフィニフ - イ朝じ、、 ルじ、、 ー社は、短命ではあったが、注目され ャロ心 た。その他の雑誌の多くは、ほんの 2 、 3 号で消えていった。 1950 年代を越えて生き 残ったのは、ファンタスティック誌とイフ せだけである。ファンタスティック誌はダ 川し、 イジェスト・サイズで、 AM Z とファンタ スティック・アドヴェンチャーズ誌の姉妹 誌だった。 AM Z は 1953 年にダイジェスト ・サイズに変わり、その時点でファンタス ティック・アドヴェンチャーズ誌は廃刊に なったが、ファンタスティック誌はそのま ま続刊されたのである。イフ誌も、そのま までは 1950 年代の過去帳に載る運命だった が、 1958 年に、ギャラクシイ誌の姉妹誌を ほしがっていた同誌の出版社に買い取られ 成功した新雑誌は、どれもダイジェスト ・サイズだった。 1940 年代の 6 種のパルフ。 雑誌のうち、 AMZ ( と、ある意味では、 : ファンタスティック・アドヴェンチャーズ 誌 ) だけが、出版産業の変化を切り抜け パルフ。雑誌の業界は、すでに 1950 年代 の初期には、より安価で直接的な家庭娯楽 を提供するテレビ産業の進出に食われ、し だいに配本が困難になったこともあって、 ほとんど壊減状態だった。フェイマス・フ ルじ、、 ァンタスティック 269 ミステリーズ誌は 1953 年に廃刊した。 TW S 、スタートリング・ ストーリーズヨ : フ。ラネット・スト、 ズ誌は、すべて 1955 年まで生きながらえた が、これらはパルフ。雑誌の最後の生き残 りでもあった。ウィアード・テールズ誌 ( 1930 年代から 1940 年代にかけて独自の道 を歩み、ときどき S F も載せた ) も、 1954 年にその歴史を閉じた。 イギリスでは戦後の復興がもっと早くは じまり、 1946 年には 2 つの雑誌が創刊され た。テールズ・オフ・・ワンダー誌の編集長 ・ギリングズが、ファンタジイ ウォルタ 誌を編集したが、これは短命に終わった。 E ・ J ・カーネルの編集するニ XI し、、 イ F & S F 、ギャラクシイ ( いまやアナログと改題 ) 、ファンタステ 雑誌が健在をつづけた。 AMZ 、 ASF 1960 年代に入って、アメリカでは 6 種の 雜誌が存在した。 誌がある。そのほかにも、何種類かの群小 と、ネビュラ・サイエンス・フィクション ティック・サイエンス・フィクション言と 代のイギリスの雑誌には、ほかにオーセン ル作品を掲載しつづけたのである。 1950 年 のちも、カーネルの編集のもとにオリジナ ったが、アメリカ版のほうが廃刊になった はアメリカの同名の雑誌のリフ。リント版だ のもとで前記の 2 誌に仲間入りした。元来 アドヴェンチャーズ誌が , めずらしい状況 第 3 の雑註、サイエンス・フィクション・ などの初期作品を掲載した。 1958 年には、 ス、 J ・ G ・スラード、ジョン・フ・ラナー 刊行をつづけ、フ・ライアン・オールディ ひきつぎ、両誌は 1950 年代を通じて順調な が出たあとで、カーネルがこちらの編集も ルター・ギリングズ編集で発刊した。 2 号 し、、 誌のサイエンス・ファンタジイ響がウォ 1949 年に復刊した。 1950 年には、その姉妹 1947 年に刊行をやめたが、 NW のほうは ルじ、、おなじ年に発足した。どちらも ノレズ号をも
( ハヤカワ・ノヴェルズ ) 偶然の犯罪 ロ ジョン・ハットン / 秋津知子訳定価三〇〇円 弾工と題話 〈英国推理作家協会賞受賞〉ふとした気まぐれてヒ〉一チ ( イクの娘 爆ラ画問の 価 を拾ったために、少女連続 ( 枚人に捲込まれた教帥コンラッド。 るス計東撃 を欺いたことから、彼は容疑のアリ地獄に , ー ら落ち込んで行 すイな中衝 発く到て 及て説与 モンタージュ ッ追た小を 口をかイ答 一幕ムパ解 ョ黒一スの 予定価一八〇〇円 清水俊一一 映画 ーを手がけて十年、千本余にる字幕翻訳をつ くった第一人者が、 〕なエ」」ソードで語る異色の , 画の内と交友を明 創星記 子定価一八〇〇円よ .- 川乂千秋 星探査の緒についた人類の前に提示された火星の人面岩、金の ひいま・早」也こ朴一、こ己 , ミ、レ ( ま亜一市こかネ 女人像の。 付へと迫るが : るままに神秘的な体験を電ね、遂に世界創生の真 ウラジーミル・ヴォルコフ / 長塚隆ニ訳子定価一八〇〇円 戦後西欧社会の共産化を推進した、の恐るべき世論工作 フランスのマスコミを檗ってきた〈影響力エージェント〉とは ? ル・カレ、グリ 物される者の、迫真の最新スハイ小説ー・ / つドラマー・宀レ