問合せ - みる会図書館


検索対象: UNIX MAGAZINE 2006年1月号
23件見つかりました。

1. UNIX MAGAZINE 2006年1月号

連載 ネットワーク・ミニ実験室 荒井美千子 UNIX MAGAZINE 2006 . 1 に分かれた LAN でのゾーン情報の転送があります。 フォワーダーのもう 1 つの利用例として、複数のゾーン フォワーダーの利用例 ( その 2 ) キャッシュされるので、名前解決を効率的におこなえます。 ます。インターネット上のホストの情報がフォワーダーに 特別な設定をしなくてもキャッシュ・サーバーとして働き また、フォワーダーとして利用する DNS サーバーは、 がないぶん安全に運用できます。 ーだけでよく、 LAN 上の DNS サーバーは公開する必要 インターネットに公開する DNS サーバーはフォワーダ き、問合せを転送させる手法がよく使われます ( 図 1 ) 。 ァイアウォール上に DNS サーバー ( フォワーダー ) を置 直接問い合わせるのは望ましくありません。そのため、フ DNS サーバーが、インターネット上の DNS サーバーに 同じから、 LAN 上の個々の DNS クライアントや ォールを設け、直接通信しないようにするのが一般的です。 ネットのあいだにはセキュリティを守るためのファイアウ たとえば、 LAN (LocaI Area Network) とインター フォワーダーの利用例 ( その 1 ) ーバーのことをフォワーダーと呼びます。 合せ元に返す機能です。また、問合せを転送する DNS サ の問合せをほかの DNS サーバーに転送し、その応答を問 が、 DNS の世界におけるフォワードは、受け取った DNS 一般には、メールやバケットを転送する機能を指します ます。 れら以外にフォワード (forward) という大きな機能があり た DNS のさまざまな機能をみてきました。 DNS には、 前回までに、名前解決やゾーン転送、キャッシュといっ ロ NS フォワーダー ント、または zone ステートメントに追加してください。 の 2 行を、 named. C011f ファイルの options ステートメ DNS サーバーの named. conf ファイルに言当します。次 フォワードの設定は、フォワーダーに問合せを転送する フォワードの設定 こなえます。 間がかかる ) ゾーンのあいだでも、効率よく名前解決をお シュに保存されるので、ネットワーク的に遠い ( 通信に時 働きます。ゾーン B 上のホストの名前解灣青報がキャッ こでも、フォワーダーはキャッシュ・サーバーとして なりません。 DNS サーバーの情報をあらかじめ設定しておかなければ 切な DNS サーバーに送る必要があるので、ゾーン B の 当然ながら、フォワーダーは転送されてきた問合せを適 結果をゾーン A の DNS サーバーに返します。 合せをもとに、ゾーン B の DNS サーバーに間い合わせ、 ーダーはゾーン A の DNS サーバーから転送されてきた問 たとえは図 2 のようなネットワーク構成の場合、フォワ 問い合わせます。 にフォワーダー経由でゾーン情報をもつ DNS サーバーに DNS サーバーにコピーしておくのではなく、必要なとき フォワードを利用した方法では、ゾーン情報を複数の となっています。 たゾーン情報のコピーをもとに、問合せに応答する仕組み ープサーバーに転送します。スレープサーバーは、入手し ターサーバーが管理しているゾーン情報を、まるごとスレ などでゾーン転送を紹介しました。ゾーン転送では、マス ほかのゾーンの情報を得る方法として、 2005 年 10 月号 67

2. UNIX MAGAZINE 2006年1月号

図 22 DNS サー) ーー 2 DNS サー)ーー2 DNS サーパー DNS サーパー2 DNS サーパー DNS サー)ーー2 DNS サー丿ーー DNS サーパー2 DNS サーパー DNS サー丿ーー 2 DNS サーパー2 DNS サー戸「一 2 DNS サー)ーー DNS サーパー2 DNS サーノーー DNS サーパー DNS サーパー2 フォワ ーダーかループしているときの通信 ( 2 ) 最初の問合せから 2 秒後、 4 ファイ井 ( E ) 偏集 ( 印秒後、 12 秒後、 28 秒後に問設定 0 ウインドウ ASTEC 0 を三ヤ ヘルプ ( 旦 ) は少合せを再送している ロ白住◎斗しロ印 マ マ マ発信元アド ... マ受信先アド . 4 DNS サー) ーー 1 DNSÜ—}\— プ . マ対日寺問サマリ DNS の問合せ DNS の応答 3 1 1 1 2 1 3 1 4 1 5 1 8 forwarder DNS サー DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS 0.0010 間 : ID : 54560 P 間 DE : 0 : 12. 圓囲 40 三 ID = 31336 PCODE : 0 : 28.011037 : Q : ID ニ 4 囲 57 PCODE : 0 RET=O NAME: RET=O NAME= ns.examp . com TYPE=Å RET=O NAME= ns. examp 尾 . com TYPE=Å ns. examp ー e. com TYPE 2.003073 三 ID ニ 60048 靼 PCODE : 0 RET:O NAME:ns. 改師P尾 . com TYPE=A 4.009241 三 0 ヨ D : 62792 : OPCODE : 0 RET:O NAME:ns.example.com TYPE=Å : 23 .337556 ! 鷲侊驚 : R : I D: 4 囲 5 7 0 : RET: 2 : NAME: ns. examp 尾 . com TYPE= A 三 23.337521 : R ヨ D ニ 313 囲 : ロ PC ロ DE : 0 三 RET : 2 : NA 溷 E : ns. ex 鈿 p 尾 . com TYPE:A 三 23.337487 三ÆID=82792iOPCODE=0T.ET:2:NAME:ns.example.com TYPE:A : 23.337430 三 R 三 ID : 6004 OPC 叩 E : 0 三 RET : 2 鼎 E : ns. ex 毓 p 尾 . co TYPE=A : RiID:54580i0PCODE:0:RET:2iNAME=ns.example.com TYPE=A 再送も含め、それぞれの 問合せに対する応答が 返された サーノヾーエラー 問合せと応答の対応 D の値で分かる この図を見ると、最初の問合せから 2 秒後、 4 秒後、 12 秒後、 28 秒後に DNS サーバー 1 から DNS サーバー 2 に問合せカ舸送されています。また、最初の問合せから 30 秒待った時点で応答が得られないと判断し、 DNS サーバー 2 から DNS サーバー 1 へ工ラー応答 ( サーバーエラー ) が 返されています。 なお、サマリの欄に表示された、、 ID" の値が同じものが、 対応する問合せと応答です。 同様に、 DNS サーバー 2 から DNS サーバー 1 へ送っ た問合せとその応答を調べると、やはり同じ間隔で問合せ の再送とエラー応答の返送がおこなわれています。 今回のケースでは、 1 つの問合せを 2 台の DNS サーバ ーのあいだでお手玉のように繰り返し転送し合うことはあ りませんでした。 しかし、 1 つの問合せが 2 回輯去されて 1 彳断夏していま す。また、フォワーダーカ亭止しているケースと同じよう に、 DNS クライアントがタイムアウトしてプログラムを終 了したあとも、 DNS の通信はひそかにネットワーク上を流 れていました。 今回は、 DNS の問合せを転送する仕組みについて解説 ☆ 80 しました。 DNS の転送には、 決をする ・フォワーダーからエラーが返されたときに自分で名前解 . フォワーダーからエラーが返されたときに何もしない 構成を考えながら適切な箇所に導入してください。 キャッシュによる効率化も期待できます。ネットワークの ともに名前解決によく利用される機能です。設定が簡単で DNS のフォワードは、ゾーン転送やドメインの委任と めてみました。 や、フォワーダーがループしている経路での振舞いも確か 間を調べました。また、フォワーダーが停止している場合 の 2 種類があり、それぞれの通信の様子や処理にかかる時 UNIX MAGAZ 工 NE 2006 . 1 ( あらい・みちこ Rworks )

3. UNIX MAGAZINE 2006年1月号

ネットワー 図 7 DNS の問合せをフォワーダーに車医 T 印 0 , 併ャプチャデナタく扣 d ヨ a 広。 n の ] 鸞第鑾姦第酥三 岡区 ファイル ( E ) 偏集 ( 印表示 ( キャプチャ 0 モこタツール設定 0 ウインドウヘルプ ( 印 フォワーダー ク・ミニ実験室 さに LAN ・ 0 イト ロ白住 ~ 斗昌に印 コ . マ発信元アドレスマ受信先アドレスマプロトコルマサマリ ロ ID : 56550 OPCODE:O RET=O NAME:www. ietf . or: TYPE=A 「 0 D クライアント DNSÜ—)\—(LAN) DNS 「 : 1 DNS サ—}\—(LAN) フォワーダー ONS DNS サーハー在ミ " 礒こ " 「 2 フォワー当ー 「 3 DNS サ—J\—(LÅN) DNS クライアント DNS Q ID : 25334 OPCOOE:O RET:O NAME:www. i 社 f. or 言 TYPE:A : R ID : 25334 OPCODE:O RET:O NAME=www. ietf. 0宿 TYPE=A R ID : 56550 OPCODE:O RET=O NAME=www. ietf.org TYPE=A 応答 受け取った問合せをフォワ ーダーに転送している fo rwa rd DNS クライアント DNS サ—J\—(LAN) 問合せ 応答 図 8 フォワーダーによるインターネット上の DNS サーバーへの問合せ ファイル ( E ) 編集 ( 印表示 ( y ) キャプチャ 0 モニタせツール設定 0 ウインドウヘルプ旧 ) 第 0 ASTEC 。、、ャプチャデトタ 0 。 rwa ー物 a 。、。。第寰に 4 匿ー一区ー さ・ ・第 0 鳶イト ロ白住◎多斗日朝副 フ . マ発信元アドレスマ受信先アドレスマプロトコルマサマリ r¯ä0 フォワー当・一 ロ ID : 591 OPCOOE:O RET=O NAME:www. i 社 f .0 爾 TYPE=A DNS tld4. リは「 adns. org R ID : 531 OPCODE:O RET=O NAME:www. ietf .0宿 TYPE=A 「 : 1 tld4. リは dns. 0 コオワーダー DNS .org の権限をもつ DNS サーバーへの問合せと 応答 ietf.org の権限をもつ DNS サーバーへの問 合せと応答 r¯ : 2 フォワーダー op い m 礪 . ietf .0倍 r¯三 3 opt i m 礪 . i etf. 0 フォワーダー forwarder フォワーダー ONS DNS 0 ID ニ 15634 OPCODE=O RET:O NAME:www. i 社 f . 0 TYPE:A : 日 IO ニ 15634 OPCODE:O RET20 NAME:www. ietf. 0宿 TYPE:A 三 DNS サーバー ( インターネット ) ルートサーバー t旧4. ultradns. 0「g ( ietf. 0 「 g の権限をもつ ) optimus. ietf. 0「g (.org の権限をもつ ) DNS クラ イアントから受け取った間合せをフォワーダーに転送して 解析した結果です。 DNS サーバー (LAN) が、 UN 工 X MAGAZINE 2006 . 1 いる様子が分かるでしよう。 図 8 は、インターネット側の通信をネットワーク・アナ 71

4. UNIX MAGAZINE 2006年1月号

図 1 フォワーダーにインターネットへの問合せを送る LAN 上の DNS サーバーから転送されて きた問合せをもとに、インターネット上の インターネット DNS サーバーに問い合わせる DNS サーバー LAN フォワーダー DNS サーバー 問合せを転送 DNS サーバー LAN 上のホストは、インターネット上の DNS サーバーとは直接通信しない インターネットにはフォワーダーだけを公開する ( LAN 内のほかの DNS サーバーを公開する必要がな く、安全性が高い ) 図 2 フォワーダーに LAN 内のほかのゾーンへの問合せを送る LA N フォワーダー DNS サーバー DNS サーバー 問合せを転送 転送されてきた問合せをゾーン B の DNS サーバーに送る ソーン B のスレーブサー / ヾーをゾーン A に置く代わりに、フォワーダーで問合せを転送することができる は、フォワーダーから応答がなかったときに未を もちます。 ・ only が指定されていると、フォワーダーから応答がなか った場合に何もしない。 ・ first が指定されている場合は、フォワーダーから応答が なければ LAN 上の DNS サーノヾー自身が名前解決を試 みる。 転送専用の言殳定 フォワード機能では、受け取った問合せをすべて転送す ることもできますし、一部の問合せは自分で解決し、 forward [ 〃 e ] ; forwarders { address ; addt 、 ess ; zone ステートメントに言当する場合は、以下に示すゾー ンの種類の指定も必要です。 type forward; は転送方式を意味し、 "only" または、、 first" を指 定します。 address にはフォワーダー ( フォワード先の DNS サーバー ) の IP アドレスを指定します。 LAN 上の DNS サーバーは、 DNS の問合せを祠市℃ ss で指定されたフォワーダーに転送し、フォワーダーから得 た芯答を問合せ元に返します。 68 UNIX MAGAZINE 2006. 1

5. UNIX MAGAZINE 2006年1月号

ネットワー ク・ミニ実験室 図 21 . 13 : 46 : 12 . 328 Q ID ニ 54560 OPCODE:O RET=O NAME:ns. example. co TYPE:A : DNS サーパー . 1 3 : 46 : 14.324 DNS サー戸「一 2 . 1 3 : 46 : 14.336 DNS サー丿ーー . 1 3 : 46 : 1 6 . 324 DNS サーパー2 . 1 3 : 46 : 1 6 .336 DNS サーパー . 1 3 : 46 : 1 7 .332 DNSff—}i—2 DNS サーパー . 1 3 : 48 : 24.324 DNS サーパー DNS サーパー2 . 1 3 : 4B : 24.337 DNStt ・ー) ーー 2 . 1 3 : 4 & : 40.324 DNS サーパー2 . 1 3 : 46 : 40.338 DNS サー) 一 2 . 1 3 : 46 : 42.324 DNS サーパー2 DNS ち・一丿ーー . 1 3 : 46 : 42.324 . 1 3 : 46 : 42.324 DNStt—}i ー DNS サーパー2 . 1 3 : 46 : 42.324 DNSÜ—,I\— DNS サー丿ーー 2 . 1 3 : 46 : 42 . 324 : DNStt—}i'— . 1 3 : 46 : 42 . 3 2 8 . 1 3 : 46 : 42 . 3 2 6 . 1 3 : 46 : 42 . 3 2 6 DNS サーパー . 1 3 : 46 : 42 . 326 . 1 3 : 46 : 42 . 926 DNS サー戸「ー . 1 3 : 46 : 42 . 326 フォワーダーがルー プしているときの通信 ( 1 ) を 0 ASTEC 「 ye 1 [ キャプチャデをタ <f wa 祠ヨ 00P れ ] ミファイ ( E ) 偏集 ( 日表示 OØキャプチャ 0 モこタツ・一ル設定 0 ウインドウ はⅡ LAN 、・おい ロ睡白囲⑨一一一一当ロに副 ロ区 いる を DNS サーバー 1 に転送して バー 1 から受け取った問合せ DNS サーバー2 は、 DNS サー x コ . マ発信元アド . . マ受信先アド .. 「 0. [?N 号クイ . 窯ト . DNS サ :パー DNS 「三 1 DNS サーパー DNSÜ—,I ーー 2 DNS r¯ : 2 DNS サーパー2 DNS サー) ーー DNS マプ . マ 時刻サマリ . 13 : 46 : 12.327 ロ ID : 22375 OPCODE:O RET=O NAME:ns. example. D N S サーバー 1 か ている が問合せを再送し → D N S クライアント 再送している バー 2 が問合せを→・ いので、 D N S サー ら応答が返されな TYPE: A . 13 : 46 : 12 . 329 0 ID : 71 圏 OPCODE=O RET=O NAME:ns. example. com TYPE=A Q I D= 1 1 3 0 OPCODE: 0 RET=O NAME: ns. examp . com TYPE= A I D= 6 圓 48 OPCODE= 0 RET= 0 NAME: ns. examp 厄 . com TYPE:A 0 1 D= 3 6 3 引 OPCODE= 0 RET= 0 NAME: ns. examp 厄 .00E TYPE:A 第 DNSÜ—,ii'—2 DNSfj—,j 一 DNS サーパー2 DNS サーパー1 7 DNS クライアント 1 6 1 5 1 3 1 2 1 1 1 0 3 8 6 5 4 3 14 DNS サーパー2 DNS サー 17 [ 0 ザー 23 2 1 1 8 22 DNStt ー 20 1 9 DNS サー DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS ONS DNS DNS DNS DNS DNS DNS 0 ID:82732 OPCODE: 0 RET: 0 NAME: 0 ID= 2 2 3 7 5 OPCODE=O RET= 0 NAME: Q ID : 33363 叩間 DE : 0 RET:O NAME: Q ID : 31336 OPCODE=O RET:O NAME: 0 ID: 1 4643 OPCODE:O RET: 0 NAME- R この時点で DNS サーバ R ーのログにエラーが書き R 込まれた : 40657 OPCODE: 0 RET: 2 NAME- を 13 : 4 : 42.32 & : R I 舮 22375 [ 旧 C [ E : 0 RET22 NAME- ns. examp ー e ns. examp ー e ns. examp ー e. ns. examp ー e -ns. example. : ns. exarnp ー e :ns. examp ー e :ns. examp ー e - ns. examp ー e -ns. examp ー e -ns. example. . COm . co 第 TYPE=A . com TYPE: A . com TYPE: A com TYPE: A . com TYPE: A com TYPE: A . com TYPE: A TYPE: A . com TYPE= A . com TYPE= A . com TYPE: A com TYPE: A DNS+j—,li—2 DNS サー . ー 2 DNS サーパー2 DNS クライアント DNS サー丿ーー 2 DNS サーパー2 ONS クライアント - ns. ー e forwarder 16 ー Nov ー 2005 13 : 46 : 42.925 unexpected RCODE , で折り返しています ) 。 ラーメッセージが記録されていました ( 誌面の都合上、 ら順番に追いかけると、以下のようになります。 DNS の通信の様子です。通信の流れを最初のバケットか DNS の動きをさらに詳しく調べてみましよう。図 21 は の通信でサーバーエラーになったことを表しています。 このメッセージは、 DNS サーバー 2 ( 192.168.1.2 ) と 192. 168. 1 . 2 # 53 (SERVFAIL) resolving 'ns . example. com/A/IN' : 3. DNS サーバー 2 はフォワードの設疋に従って DNS サ ーバー 2 に問合せを転送する。 2. DNS サーバー 1 はフォワードの設定に従って DNS サ せる。 1. DNS クライアントから DNS サーバー 1 へ問い合わ 時点で受け取った問合せのループに気づき、それ以上は ーバー 1 に問合せを転送する。 DNS サーバー 1 はこの 輯去しない。 UNIX MAGAZ 工 NE 2006 . 1 R I D: 7 6 OPCOOE= 0 RET= 2 NAME: ns. examp 尾 . co 用 TYPE= A R I D= 36361 OPCODE: 0 RET: 2 NAME: ns. examp 尾 . com TYPE= A R I D: 1 130 OPCODE= 0 RET= 2 NAME: ns. examp . com TYPE= A R I D= 2 2375 OPCODE: 0 RET: 2 NAME: ns. exampl e. com TYPE: A R I D: 33363 OPCODE: 0 RET: 2 NAME: ns. examp . com TYPE: A R I D: 14643 OPCODE= 0 RET: 2 NAME: ns. exampl e. 00m TYPE= A 4. ところが、 DNS サーバー 2 は中幻去先の DNS サーバー [ 18 / 24 ] ID17 DNS サーハー1 ー > DNS クライアント ONS こまでは動作を把握しやすいのですが、その先は DNS 1 から応答が返されないので問合せを再送する。 返している 18 番目 ( フレーム ID 17 ) と 22 番目 ( フレ ・ DNS サーバー 1 が DNS クライアントにエラー応答を レーム ID 7 ) のバケット ・ DNS クライアントが問合せを再送している 8 番目 ( フ 別がつくのは次の 2 点くらいでしよう。 と推測できますが、これだけ並んでしまうと、はっきり区 合せから 1 秒以上経ってからおこなわれる問合せは再送だ 何カ起きているのか分かりにくくなっています。直前の問 サーバー 1 と DNS サーバー 2 の通信が入り乱れており、 ーム ID 21 ) のバケット ・ DNS サーバー 2 から DNS サーバー 1 への応答 ・ DNS サーバー 1 から DNS サーバー 2 への問合せ に絞り込んで調べてみました ( 図 22 ) 。 79

6. UNIX MAGAZINE 2006年1月号

ネットワ 図 3 車医だけをおこなう named. conf の記ホ例 options { }; ←フォワーダー forwarders { 192 .168 . 1 . 2 ー 図 4 特定のゾーンに関する問合せだけを輯医する named. conf の記ホ例 op し土 ons { directory "/etc/namedb" ・ forward only; { 192 .168 . 1 . 2 ー } ー forwarders zone . type forward; ー examp 厄.com ゾーンに対する問合せは転送する forward first; - 一転送方式 forwarders { 192 .168 . 1 . 1 ー } ←フォワーダー zone "north . example . type master,•+——•—-•——••-•••••••••••••••—••••••••••••••— no h. examp 厄.com ソーンの情報は管理しているので 自分で名前解決をおこなう ーク・ミニ実験室 fi1e "north . example . com. zone" を転送することもできます。 図 3 は named. conf ファイルの言例で、次の設疋を おこなっています。 ・受け取ったすべての問合せをフォワーダーに転送し、自 分では名前解決をおこなわない。 ーンごとに制御できます。以下は、特定のゾーンへの問合 フォワードの機能では、問合せを転送するかどうかをゾ 特定のゾーンのみの転送 能をもつ転送専用 DNS サーバーとして動作します。 この設疋をおこなった DNS サーノヾーは、キャッシュ機 . フォワーダーの IP アドレスは 192.168.1.2 。 forwarders フォワーダー forward 転送方式 ; type forward ; 20 Ⅱ e ゾーン名 { せを転送する場合の謎杢です。 UNIX MAGAZINE 2006. 1 に応じで助日してください。 1 実祭の言定ファイルでは、ルートサーノヾーや localhost などの清報を必要 DNS サーバーは次のように動作します。 る場合の named. conf の言例を図 4 に示します 1 。この 受け取った問合せの一部を転送し、一部は自分で解決す ・ example. corn ゾーンについては 192.168.1.1 へ転送 する。 ・ north.example.com ゾーンについてはゾーン情報を管 理しているので自分で名前解決をおこなう。 ・そのほかのゾーンへの問合せはすべて 192.168.1.2 に転 送する。 転送による通信の詳細 こで、 DNS の問合せがフォワーダーに転送され、最 終的な DNS サーノヾーに送られる様子をみてみましよう。 図 5 に示す、 ・ DNS クライアント ・ LAN 上の DNS サーバー ( 192.168.10.1 ) . フォワーダー ( 192.168.1.2 ) ・インターネット上の DNS サーバー で構成されるネットワークを使って実験します。 実験の手川頁としては、図中の、、 DNS クライアント " から dig プログラムを使ってインターネット上のホストのアド レスを問い合わせ、その通信の流れを追いかけます。 、、 DNS サーバー (LAN)" には図 3 と同様のフォワードの 設定をおこない、すべての問合せを、、フォワーダー " に輯医 69

7. UNIX MAGAZINE 2006年1月号

図 16 12 .013327 ロ ID : 53579 OPCODE:O RET=O NAME:www. ie . 0 TYPE:A 20 .021436 Q ID : 47165 OPCOD&O RET=O NAME=www. ietf . org TYPE:A 30.012549 R ID : 23333 OPCODE:03ET:2:NAME:www. ietf. 0倍 TYPE:A 三 30.012388 : 日 ID : 23333 0PCODE:0:RET:2ENAME=www. tf. 0 TYPE=A フォワーダーかイ亭止しているときの通信 物を ASTEC 上 s に一ャプラヤデ : 自ファイルの偏集住表示 Cu) さ ALAN タ <f 物 4 「 do 物れ上 np 冫 1 , キャプチャ 0 ) モこタ ( 迎ツール設定 0 ) ウインドウ ) 当目副 ヘルプ凹 ロ冫讎白囲 マ発信元アドレスマ受信先アドレスマプ .. マ相対時問サマリ 5 秒後に DNS クライ アントが再試行して→・ いる フォワーダーと通信 できなかったので工→ ラーを返した 0 DNS クライアント 1 DNS サ—}i—(LAN) 2 DNS クライアント 3 DNS サ—Ji—(LAN) 4 DNS サ—fi—(LAN) DNS サ—}i—(LAN) 6 DNS サ—}i—(LAN) 0NSff—}i'—(LAN) 7 5 f 0 r DNS クライアント DNSfr—}i'—(LAN) フォワーダー DNS サ—}i'—(LAN) コオワーダー フォワーダー フォワーダー DNS クライアント DNS クライアント DNS サー DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS DNS 0.00 圓 00 ロ ID : 23333 OPCODE:O RET=O NAME:www. i f. 0 TYPE:A 0 .003303 0 ID : 3370 OPCODE:O RET:O NAME:www. i f . or も TYPE:A 8 .010235 Q ID : 51622 OPCODE:O RET:O NAME:www. tf. 0 倍 TYPE=A 5 .002326 : ロ ID : 23333 OPCODE:O RET=O NAME=www. ietf. org TYPE:A DNS クライアントにエラーを 返すまでに 30 秒かかっている バ—(LAN) 工ラーが発生 ーダー ( 停止中 ) 問合せ 問合せ ( 再試行 ) 応答 ( 工ラー ) 応答 ( 工ラー ) 76 す。 が表示されているので、名前解決ができたことが分かりま ANSWER SECTION に www.ietf.org のアドレス わせた結果です。 ログラムでインターネット上のホストのアドレスを問い合 図 17 は、フォワーダーが停止しているときに、 dig プ できるようになります。 とすることで、フォワーダーが停止していても名前解決が forward first ; このようなケースでは、転送方式の指定を、 かもしれないのに、いかにももったいないですね。 別の DNS サーバーに問い合わせれば名前解決ができる 失敗します。 ても、指定したフォワーダーが停止していると名前解決に フォワ 問合せ 問合せ ( 再試行 ) 問合せ ( 再試行 ) 問合せ ( 再試行 ) 図 18 は、、、 forward first" にしたときの DNS の通信 いかけてみましよう。 の様子です。最初のバケットから順番に、通信の流れを追 0 この例では、 DNS サーバー (LAN) のキャッシュに .org の権異をもつ 4.tld4.ultradns.org から応答が返される。この応答には に自分で問い合わせる 3 ンを管理している DNS サーバー (tld4.ultradns.org/ 応答がないので、 DNS サーバー (LAN) は.org ドメイ 3. しかし、しばらく ( 約 2 秒 ) 待ってもフォワーダーから を輯去する。 2. DNS サーバー (LAN) は、まずフォワーダーに問合せ わせる。 1. DNS クライアントが DNS サーバー (LAN) に問い合 3 UNIX MAGAZ 工 NE 2006. 1 せませんでした。 DNS サーノヾーの情報が保存されていたため、ルートサーバーには問い合わ

8. UNIX MAGAZINE 2006年1月号

図 9 O ID : 25334 OPCODE=O RET:O NAME:www. tf .0 TYPE=A R ニ 25334 OPCODE:O RET:D NAME:www.ietf.ore TYPE=A フォワーダーは再丿勺に問合せをおこなう をを AST [ 0 工 ye 町 = [ キャプチャデタく f 可物町 d ー n 上 nc 刃 = 。 自方イルの偏集 ( 日表示 OØキャプチャ 0 モニタツール (I) 設定 0 ウインドウ迎 ヘルプ ( 旦 ) フォワーダーが DNS サーバ ー ( LAN ) に返した応答 斗圄印 . マ発信元アドレスマ受信先アドレスマプロトコルマサマリ 「 1 DNS サ—'\—(LAN) 「 3 DNS#—}\—(LAN) 2 フォワーダー The Domain N 旧 System ldentification 日 ags Opcode AA TC RD RA Response 新能 Numbe 「 of 0uest i 0n5 f 0 rwa rd フォワーダー DNS DNS クライア、ノト DNS サーパーに AN ) ONS ( DNS ) 25334 0X8180 .000 0.. . 0000 日 ID : 56550 OPCODE:O RET:O NAME=www. i 社 f. 0 TYPE:A Y St.anda rd que ry Response Not レ unc 計 ed n - a 沚 hor 社計 ive answer Rect 」 rsion 観 & Ⅱ 6. b - Recu rsi on desi red NO DNS サーバ—(LAN) から再 帰検索を要求されている。 フォワーダー自体も再帰検 [ 3 / 4 ] 索が可能な設定 N) D ライザで解析した結果です。こちらからは、フォワーダー がインターネット上の DNS サーバーに問い合わせ、応答 を受け取っていることが分かります。 フォワーダーによる再帰検索 こで注意してほしいのは、 が、 LAN 側の DNS サーバーに毎回転送されることはあ 3. ietf.org の権限をもつ DNS サーバーへの問合せ 2.. 。 rg ドメインの権限をもつ DNS サーバーへの問合せ 1. ルートサーバーへの問合せ ト側の通信でおこなわれる、 最終的な結果だけを返します。したがって、インターネッ 索するためです。そして、 LAN 側の DNS サーバーには ーバーから ( 標準的な設定では ) 再帰的にドメイン名を検 これは、フォワーダーは問合せを受け取ると、ルートサ 問合せは 2 回おこなわれている点です。 フォワーダーからインターネット上の DNS サーバーへの では間合せと応答が 1 往復ずつしか発生していないのに ・ DNS サーノヾー (LAN) とフォワーダーのあいだ ・ DNS クライアントと DNS サーバー (LAN) のあいだ 72 りません。 なお、図 8 ではルートサーバーへの問合せは発生してい ませんが、これはフォワーダーのキャッシュに.org の DNS サーバーの情報カ曵っていたためです。 図 9 は、フォワーダーから LAN 側の DNS サーバーに 返された応答の DNS ヘッダ部です。 FIags フィールドの うち、 ・ RD (Recursion Desired) フラグが 1 なので、 LAN 側の DNS サーバーから再帰検索を要求された ・ RA (Recursion AvaiIabIe) フラグが 1 なので、フォ ワーダーは再帰検索が可能な設定になっている 点からも、フォワーダーで再帰検索がおこなわれているこ とを確認できます。このように、フォワーダーは再帰検索 が可能な設定で運用します。 フォワーダーの再帰検索の禁止 それでは、フォワーダーで再帰検索をおこなわないよう にすると何か起きるのでしようか。 .org や ietf.org の権限 をもつ DNS サーバーの情報が返されるのでしようか。そ れとも・・ 0 さきほど図 5 に示したネットワークで、フォワーダーの 再帰検索を禁止する実験をしてみましよう。ます、フォワ ーダーの named. conf の options ステートメントに次の UNIX MAGAZ 工 NE 2006 . 1

9. UNIX MAGAZINE 2006年1月号

ク・ミニ実験室 図 14 インターネット上の DNS サーバーをフォワーダーとして不する構成 ネットワー インターネット フォワーダー LA N DNS クライアント op し土 ons forward only; forwarders { フォワーダーのアドレス・ DNS サーバ—(LAN) 192.168.1.2 転送 図 15 フォワーダーか停止しているときに問し哈わせた結果 DNS サーバー ( LAN ) の旧アドレス $ date; d 土 9 : q192 .168 . 1 . 2 を www. 土 e し f . 0r9 ー date Mon NOV 14 0 0 : 16 : 5 4 JST 2 0 0 5 くく > > DiG 9 . 3 . 1 くく > > @192 . 16 8 . 1 . 2 www. 土 e し f . org 910ba1 options : printcmd connection timed ou し一 no servers : Mon Nov 14 0 0 : 17 : 0 4 JST 2 0 0 5 ↑ dig プログラムを実行してか らタイムアウトで処理を諦め るまでに 10 秒待たされた サーバーに到達できなかった ( 工ラーが発生 ) こし時間がかかってしまいます。 実際にどのくらい待っことになるのかは、 DNS クライ アントしだいです。図 15 は、 dig プログラムの実行時間 を測るために、その前後で date コマンドを実行し、時刻 フォワーダーがイ亭止しているときの通信 かかったことになります。 なので、通信ができないという結果が返されるまでに 10 秒 ・終了時刻は 00 : 17 : 04 ・開始時刻は 00 : 16 : 54 この表示によると、 を表示させています。 UNIX MAGAZINE 2006 . 1 ーバー (LAN) に問合せを再送し、応答を待ちます。 5 秒 ) 待っても応答がないので、 dig プログラムは DNS サ ーバー (LAN) に問い合わせます。しかし、しばらく ( 約 ます、 dig プログラム ( DNS クライアント ) が DNS サ い状況が分かります ( 図 16 ) 。 DNS の通信をバケットレベルで調べれば、さらに詳し 問合せを受け取った DNS サーバー (LAN) は、それを フォワーダーに転送して応答を待ちます。しかし、 も応を受け取れないので問合せを再送します。 こちら 75 DNS サーバー (LAN) がインターネットに接続できてい このように、転送方式が、、 forward only" のときは、 forward first の重加乍 ます。 ネットワーク上をひっそり流れていた、という状況になり そのため、受け取るプログラムのない無駄な通信だけが めてプログラムを終了しています。 dig プログラムは 10 秒くらい待ったあと、早々に応答を諦 でに 30 秒ほどかかっていることが分かります。しかし、 アナライザの時間の表示をみると、全体の処理が終るま にエラーを返します。 ォワーダーは応答しない " と判断して、 DNS クライアント 合計 4 回発生し、最終的に DNS サーノヾー (LAN) が、、フ DNS サーバー (LAN) からフォワーダーへは問合せが

10. UNIX MAGAZINE 2006年1月号

図 5 フォワーダーの実験に使用するネットワーク構成 LAN ・インターネット第 DNS サーバー ( インターネット ) フォワーダー 192.168.1.2 DNS サーバ—(LAN) 192.168.10.1 DNS クライアント 転送 options forward only; forwarders { 192 . 16 8 . 1 . 2 ー } ー 図 6 フォワーダー経由での問合せ $ dig: @192 .168 . 10..1 ! www. ietf . 0r9 くく > > D iG 9 . 3 . 1 くく > > @192 . 16 8 . 10 . 1 www. i et f . org 910ba1 options : printcmd GO し answer: ->>HEADER<<- opcode : QUERY, status : NOERROR ′土 d : 5 6 5 5 0 flags : qr rd ra; QUERY: 1 ー ANSWER: 2 ′ AUTHOR 工 TY: 5 ′ ADD 工 TIONAL: O QUEST 工 ON SECT 工 ON: ;www . ietf . org . ANSWER SECT 工 ON : . www . 土 e し f . 0r9. www . ietf . 0r9. AUTHORITY SECTION : : 土 e し f .0r9. : 土 e に f .0r9. : 土 e し f . org . : 土 e に f . 0r9. ・土 e し f . 0r9. Query time : 310 msec S ERVER : 192 . 16 8 . 10 . 1 # 53 ( 19 2 . 16 8 . 10 . 1 ) WHEN : Sun Nov 13 19 : 4 6 : 2 2 2 0 0 5 MSG S 工 Z E rcvd : 18 7 DNS サーバー ( LAN ) の旧アドレス IN 3 6 0 0 3 6 0 0 65 ・ 246 ・ 255 ・ 51 ! 一応答が返された 132 . 151 . 6 . 75 3 6 0 0 3 6 0 0 3 6 0 0 3 6 0 0 3 6 0 0 ns . CNR 工 . Re s し on . VA . US . ns . 土 e し f .0r9. ns . handle . net . n S 2 . CW . . ns 01 . S S . し . ・・←権限をもっ DNS サーバー のリスト するようにします。 ターネット上の DNS サーバーに問い合わせていることが 図 6 は、 DNS クライアントで dig プログラムを実行し 確認できます。 たときの様子です。 LAN 内の DNS サーバー ( 192.168. 次に、このときの LAN 側の通信と、インターネット側 10.1 ) に対して、インターネット上のホスト、、 www.ietf. の通信を調べてみましよう。 org" のアドレスを問い合わせたところ、応答が返されまし 図 7 は、 LAN 側の通信をネットワーク・アナライザ 2 で た。したがって、 DNS の問合せに成功したことが分かり ます。権限をもっ DNS サーバーのリストをみても、イン 2 ASTEC Eyes on the net (http://www.asteceyes.com/ 70 UNIX MAGAZINE 2006. 1