シリーズ - みる会図書館


検索対象: SFマガジン 1983年1月号
18件見つかりました。

1. SFマガジン 1983年1月号

( 1964 ) と 7 ' ん WorId S 観カ第催 5 ( 1959 ) 、 コードウェイナー・スミスには《人類補完 機構》シリーズ、 E ・ C ・タフ・には《デュ マレスト》シリーズがある。しかしなが ら、銀河共同体の社会政治機構を描こうと した作家は、ごく表面的なものを別にすれ ば、ほとんどいない。この意味でアンダー スンは重要な作業をしているし、《ドーサ イ》シリーズのゴードン・ディクスンも同 じだ。が、大部分の作家は銀河コミ 、ユニア : アダセイツン多ンゞ勢地第第 る作品は、稀にしか現われないが、最近の 専制的で帝国らしい政治組織が描かれてい ままで事足れりとしている。本当に力強く ィを無秩序な状態か漠然とした調和状態の 『成長の儀式』 第 0 第 ASSAC 例ではラリイ・ ーヴンとジェリ は大部分がアメリカのもので ( ただし、ア メリカ読者に好評を博したドイツ製スペー ス・オペラ《べリー・ローダン》シリーズ も忘れてはならないが ) 政体のモデルは、 アメリカの理想に近い、ゆるやかな連邦制 をもとにしたものが多い。興味深いこと に、ジャンル S F 作家は、たとえ全銀河を 舞台にした時でも、新しい政治形態や経済 様式を造ろうとしない。銀河帝国なり銀河 同盟の経済は、通例、自由放任主義の通商 ールディス編による G 記 4 けた E が 5 マ・アンソロジーとして、プライアン・オ g Da ( 1974 ) 。注目すべきテー ~ の ( 1968 ) 、イアン・ウオレスの 七ィ・パンシンの『成長の儀式』 の The 天 g ″ 0 ( 1968 ) 、アレク ーネス Star ( 1966 ) 、チャールズ・ L ・ イニーの『エンパイア・スター』 E が尾 & 砒 / 0 れ ( 1963 ) 、サミュエル・ R ・ディレ D ・シマックの『中継ステーション』Ⅳ 0 ″ ( 1958 フランス ) 、クリフォード・ ジェラール・クランのぞ ga 襯ろ″イお 河市民』 C ぇ舫ど G 記。 ( 1957 ) 、 ( 1955 ) 、ロノく一ト・ A ・ハイラインの『銀 ンとジェイムズ・ E ・ガンの & 0 だ B イ つか挙げておく。ジャック・ウィリアムス ニティそのものの問題を扱った作品をいく せざるを得ないが、特定の世界よりコミュ をリスト化しようとすれば、選択を厳しく 帝国の枠組みを利用した戦後の S F 長篇 よび政治 ) 。 した作品のこれらの面については経済お ダーウイン説の考え方につながる。 ( こう システムをもとにしており、しばしば社会 ネルの『神の目の小さな塵』 TheMote God's Eye ( 1974 ) がある。 実に、、帝国〃という言葉はたいてい誤称 であり、多数の SF 作品では、、、銀河同盟〃 その他の変型を使って銀河にまたがる政治 的つながりを表現している。この種の作品 253 ( 乞 2 巻 1976 ) がある。 〔次号につづく〕 〔 B S 〕 XIX

2. SFマガジン 1983年1月号

ことができたのだ ( この構想が展開されて ニック・フランドリー》 いるのは、《ド シリーズ、《星門商人》シリーズ、その他 多数の独立した短長篇である ) 。 1940 年代の作家で、この銀河帝国の枠組 みを採用した人々を挙げると、 C ・ L ・ ムーアが″ dg 襯に厩なん ( 1943 ; 1952 ) 、 ・ハミルトンが『天界の王』 ェドモンド The Star Kings ( 1947 ; 1949 B00 れイ / 厖ユん 0 の、それに A ・ E ・ヴァン・ヴォ ートが「地球最後の砦」 "Recruiting Station ” ( 1942 ; 入立 e ” T / 襯ら・ 1950 ) を書いている。ヴァン・ヴォート は、銀河であるか否かを問わず帝国がお気 に入りで、たぶんロバート・グレイヴズの / C 4 市 ( 1934 ) を通してローマ史を借 用し、《クレイン》シリーズを書いた。 『原子の帝国』 E 襯が尾舫みル ( 1946 ー 7 ; 統 1956 ) と The Ⅳ饒な研 ん切れ ( 1950 ; 1962 ) である。 こうした背景 はプラネット・ストーリーズ誌が得意とし た派手な冒険 S F には極めて便利で、多用 された。その主な作家はリイ・フ・ラケッ ト、アルフレッド・コッペル、ポール・ア ンダースン ( 初期のスペース・オペラ ) で ある。 1950 年代、プラネット・ストーリー ズに編集方針が最も近かったのはサイエン ス・フィクション・アドヴェンチャーズ誌 こでもこの設定は多用された。 であり、 同誌のアメリカ版ではロ / く一ト・シルヴァ ーグ、イギリス版ではケネス・プルマ ーが代表的である。 アンダースンの他にも、戦後作家で何人 かは、銀河文明を異様な世界の貯蔵所とし て利用した。そうした作家を挙げていく と、ジャック・ヴァンスは、特に The ん。 g 研 4 。 ( 1958 ) と『竜を駆る 種族』 The Dragon 気ーの” ( 1963 ) およ び ' 60 年代・ ' 70 年代の大部分の作品、ジョ ン・フ・ラナーは特に E れ d んお 5 ん 4 254 ィリアム・コールはヴィクトリアの栄えあ る大英帝国がその版図を他の恒星にまで拡 げることを夢見た。そうなれば、落日を知 らぬその太陽がわれわれの太陽だけではな いことになる。太陽系内の諸世界の同盟と いうことなら、パルフ。 S F の発端からあり ふれたものであり、これを銀河系にまで拡 張したのが、 E ・ E ・、、ドック / / ・スミスの 『銀河パトロール隊』 GaIactic ~ I ( 1937 ー 8 ASF; 1950 ) のような長篇であ る。しかしながらアジモフこそ、こうした 考え方に、肝要な歴史的枠組みを提供した 作家だった。アジモフの方法は単純で、過 去の帝国とのかなり率直なアナロジーを使 った。ェドワード・ギポンが『ローマ帝 国衰亡史』 The Decline 4 れ d 4 〃 / ん 癶。〃れ E 襯が尾 ( 1776 ー 88 ) で使った分析的 歴史観を借用すらし、それを裏返して心理 歴史学なる予知科学にしている。この一筆 で、人類の未来の見取り図が、小規模のも のである限り無限の可能性を許容しつつ、 確立してしまった と同時に、多数の現 代 S F の文脈も定まったのだ。アジモフ本 人も、この便利な歴史パターンを背景に使 って『暗黒星雲のかなたに』 T 厖 & ん / D ″立 ( 1951 ) および『宇宙気流』 The C 尾れな 4 化 ( 1952 ) を書いてい る。ロハート・ハインラインの、一歩一歩 未来の歴史を描いていこうとする努力も、 《ファウンデーション》シリーズのあとで は空しい企図となったし、その後の試みを 見ても、ポール・アンダースンははっきり 気抜けしており、またジェイムズ・フ・リッ シュの作品は、シュペングラー流の歴史循 環哲学から組み上げた枠組みよりも、恒星 間を旅する都市というキー・イメージのお かげで成功している。実はアンダースン は、アジモフが道を拓いてくれたおかげ で、独自の銀河帝国構想を展開する上で、 かなりのことがらを当然のこととして扱う XVIII

3. SFマガジン 1983年1月号

リータズ・カ・イド 府 0 e 就 - 村 e 加加 ロ愛に時間を 海外 SF ノヴェルズ矢野徹訳 2500 円 ハインラインのく未来史〉シリーズの集大成 ともいえる一大巨篇。長命人ラザルス・ロン グの 4000 年にわたる体験を描く感動の書。 ロメトセラの子ら ハヤカワ文庫 SF181 矢野徹訳 420 円 ラザルス・ロングを主人公とするく未来史〉 シリーズに属する長篇。長命族の存在を知っ た普通人は、ねたみと憎悪によって・・・ ロ宇宙の孤児 ハヤカワ文庫 SF281 矢野徹訳 320 円 く未来史〉シリーズに属する長篇。「メトセ ラの子ら』の時代よりすこし前、プロキシマ ・ケンタウリをめざし行方を断った字宙船の その後の運命を描いたカ作。 ロ月は無慈悲な夜の女王 ハヤカワ文庫 SF207 矢野徹訳 .680 円 圧制に苦しむ月世界植民地は、 2076 年、地球 政府に対し独立を宣言したが・・・・・・月独立戦争 をリリカルに描くヒューゴー賞受賞作。 ロ銀河市民 ハヤカワ文庫 SF70 野田昌宏訳 520 円 惑星サーゴンに住む奴隷少年ソービーが、あ らゆる苦難をのりこえ、人類発祥のふるさと 地球へと向かう旅路を描く大宇宙冒険小説。 ロスターマン・ジョーンズ ハヤカワ文庫 SF369 矢野徹訳 440 円 航宙士を夢みる少年ジョーンズは、身分を偽 り、恒星間貨物客船に乗りこんだが・・ ロ夏への扉 ハヤカワ文庫 SF345 福島正実訳 380 円 オールタイム・ベストでは常に上位に選は、れ る時間テーマ S F の名作。ファン必読の書。 ロ宇宙の戦士 ハヤカワ文庫 SF230 矢野徹訳 520 円 大胆な暴力肯定的な内容で騒然たる議論を呼 んだ、ヒューゴー賞受賞に輝く問題長篇。 ロ人形つかい ハヤカワ文庫 SF217 福島正実訳 420 円 戦後書かれた侵略テーマ S F のなかでは最高 の傑作といわれるサスペンスあふれる長篇。 ロ栄光の道 ハヤカワ文庫 SF340 矢野徹訳 520 円 時空を超える冒険へと旅立ったゴードンの活 躍を描く異色のヒロイック・ファンタジイ。 ロ悪徳なんかこわくない ( 上下 ) ハヤカワ文庫 SF260 ・ 261 矢野徹訳各 500 円 脳移植によって若い女性となった老人は・・ ロ失われた遺産 ハヤカワ文庫 SF482 矢野・田中訳 460 円 傑作中短篇を四篇収録する短篇集第 1 集。 ロ輪廻の蛇 ハヤカワ文庫 SF487 矢野・他訳 六中短篇を収録する傑作短篇集第 2 集。 ロ魔法株式会社 ハヤカワ文庫 SF498 冬川亘訳予・価 400 円 ファンタジイ二篇を収録する傑作集第 3 集。 ー 08 420 円

4. SFマガジン 1983年1月号

G ( 1972 ) として刊行されている。 アルヴィン・トフラーの『未来の衝撃』 ″ S ん。 ( 1970 ) は未来学というよ り社会学のベスト・セラーである。この本 は、現在までの加速度的な変化を集めたも のだが、未来についてはっきり予測を述べ ることには比較的慎重である。その対極に あるのがェイドリアン・ペリーの『一万年 後』 The N ビ靦 Ten T ん 04 れ d Y 囮” ( 1974 ) で、これは未来学一般というより テクノロジー楽天主義の本となっている。 未来学より S F で馴染みがありそうな、、も しも″の疑問を、豊富な文献とともに示し ているが、そのために価値が下がるといっ た本でもないだろう。 予言ということでは、未来学者も S F 作 家もあまり成績が良くないが、作家は個人 の反応に力点をおく分だけ、より人間味が ありそうだ。未来学と重なりあうような分 野を扱った S F の作品例は、テクノロジ 、エコロジー、近未来、人口過剰といっ た項にある。ジョン・フ・ラナーは、この種 の長篇を書く注目すべき作家である。もち ろん、たいていの場合フ・ラナーもその他の 作家も、予言しようとするより、そうした 事態を避けようとしている。不気味なシナ リオが早期警戒システムとして影響するよ う望んでいるのだ。これに反してアーサー ・ C ・クラークは、ノン・フィクションで も創作でも、楽天的な未来学的予測をかな り使っている。 S F そのものも、キャラクターとして未 来学者を生み出してきている。最も良く知 られているものとしては、アイザック・ア ジモフの《ファウンデーション》シリーズ に出てくる、心理歴史学の提唱者たちであ る ( 文化工学 ) 。最近の例ではロート ーグの『確率人間』 The シノレウ・ア・一 / 、 & oc ん 0 立な Ma れ ( 1975 ) があるが、現実 の未来学の考え方からいくとごまかしがあ 255 〔 PN 〕 る。予知能力がからんでいるからだ。 銀河帝国 GALACTIC EMPIRES ドナルド・ウォルハイムは、その著書 The U 〃れ , 」イ 0 ( 1971 ) の中で、 雑誌 S F が示すさまざまな未来のヴィジョ ンの中から基本バターンを抽出しようとす る一一一そしてこれを、、未来の宇宙進化論″ と名付ける。全体で 8 つある段階のうち、 第 3 から第 5 段階のパターンが、、銀河帝国 こで言う、、帝国〃は の興亡″にあたる。 一般的な、ほとんど隠喩的な意味であり、 政治的に定義されたものではない。ウォル ハイムはいみじくも言う。現代 S F の多く がこの枠組みに合致するように書かれてい るのは、これがすでに約束事であるのを利 用しているのだ、と。この文学装置を使う ことによって、作家は、ほとんどどのよう な空想社会あるいは生物システムでも現出 させることができ、またわれわれと似たよ うな考え方をする人間のキャラクターを、 こうしたシステムと接触させることができ るのである。 この約束事を確立した功績は、大部分ア イザック・アジモフのものだ。《ファウン デーション》シリーズ ( 1942 ー 50 ; 『銀 河帝国の興亡 1 』 4 〃。 1951 ; 『銀 河帝国の興亡 2 』五側れた・。〃 4 〃 d E 襯が尾 1952 ; 『銀河帝国の興亡 3 』 & c 。れイ 側れ〃。れ 1953 ) は、きわめて影響の大 XVII 1900 年にまでさかのぼると、 方のもっと早い例をたどることもできる。 きい実例を示した。ただし、 こうした考え

5. SFマガジン 1983年1月号

今月のブックガイド 悪夢の戦場著日矢野徹 / 344 頁 / 川・燔 7967 ) 著・ : ハローズ / 訳Ⅱ厚木 80 円 / サンリオ / 長篇 / 時間と空間の冒 刊 / 4 20 円 / 早川書房 / 文庫 / 長篇 / 解淳 / 284 頁 / Ⅱ・ 5 刊 / 340 円 / 東京険Ⅲ / 十五歳になったチャールズ・ウォー Ⅱ内藤陳 / 矢野徹の傑作冒険。次元嵐創元社 / 文庫 / 長篇 / 浪費と残虐の限りを レスは、核戦争を回避すべくュニコーンに に巻き込まれ、異次元の世界へと転移した つくしたローマ皇帝カリグラの一生を描またがり、時の彼方へと旅立った。 私を待ち受けていた冒険は : ・ く、・ハローズの冒険タッチの歴史小説。 ⑩真幻魔大戦 3 スリーピング・ビューティ 宇宙カジノ略奪作戦著日火浦功 / 300 頁かんちがい閉ロ坊著Ⅱかんべむさし / 24 著日平井和正 / 296 頁 / Ⅱ・燔刊 / / Ⅱ・燔刊 / 3 6 0 円 / 早川書房 / 文庫 / 6 頁 / 川・刊 / 8 5 0 円 / 文藝春秋 / 短 3 0 0 円 / 徳間書店 / 文庫 / 長篇 / 解日岡 長篇 / 解Ⅱ小池一夫 / 高飛びレイク・シリ 篇集 / かんべむさし、十二冊目の短篇集。 部洋子 ーズ① / 超能力犯罪者レイクら宇宙の一流五六年から五七年にかけて発表された十一の神変まだら蜘蛛著日栗本薰 / 296 頁 / 犯罪者達が手を結び、成功率 0 ・七パーセ篇を収録。 Ⅱ・ % 刊 / 9 0 0 円 / 光風社出版 / 長篇 ントの大犯罪に挑むシリーズ第一弾 ! 共生惑星ソリス (TI-IE DUMAREST 凄ノ王伝説 1 原作Ⅱ永井豪 / 著Ⅱ永井泰宇 作家の近未来科学読本著日石原藤夫 / SERIES. ・ K ミ一・ド、 969 ) 著日・ o ・ / 218 頁 / 川・ % 刊 / 6 0 0 円 / 角川書 206 頁 / Ⅱ・ 9 刊 / 980 円 / 研タ・フ / 訳Ⅱ佐治弓子 / 220 頁 / 川・四刊店 / 新書 / 長篇 / 天尾市にある盟府高 究所 / ェッセイ集 / 石原博士が描き出す、 / 28 0 円 / 東京創元社 / 文庫 / 長篇 / デ校で巻き起こる恐るべき怪事件、超能力ク 未来版生活白書。科学はどこまで進むの ュマレスト・サーガ・シリーズ④ / 好調、 ラブに入会した朱紗真悟を待ち受ける運命 か ? 極限の世界へのアプローチ。 デュマレスト・シリーズ第四弾、惑星ロギ 堕ちた天使 ( 77 ミ、ミ・ 77 。ミ ~ ゝ、ミ スで助けた美女カリーンと旅を続けるアー 剣の王 ( 77 ミ Ki ・、 zg 。ト 77 ミ第 vo 、ミ T 、ミ、 0 ミ ( 、、 . ・ P ミ・ド 7987 ) 著ⅱマイ ルを待つものは : : : 。 、 972 ) 著日マイクル・ムアコック / 訳Ⅱ ケル・ムアコック / 訳Ⅱ小尾芙佐 / 276 狂走団著Ⅱ川又千秋 / 216 頁 / 川・刊斎藤伯好 / 278 頁 / 川・刊 / 340 円 1 2 / 13 0 0 円 / 集英社 / 長篇 / 2 6 0 円 / 角川書店 / 文庫 / 短篇集 / 解 / 早川書房 / 文庫 / 長篇 / 紅衣の公子コル / ルシフアの命を受けた騎士フォン・べッ Ⅱ森下一仁 / 川又千秋、初の短篇集。表題ム・シリーズ③ / 解日・ / プロ・アン クは、戦乱に病む世界を救うため聖杯を求作の他、川又初期短篇四篇を収録した期待 ・ヴァドハー大陸に怪病が広まった。影で めて旅立った。 の一冊。 暗躍するはコルムの仇敵グランディス。 解放されたフランケンシュタイン ( F 、・ミ 7 時間の発見その本質と大脳タイム・マシン⑩とうに夜半を過ぎて ( ト。に g ゝ f 、 e 、・ミ・ e 、 ~ sl ミ、 ~ C, 「、 ~ bo ミ ~ ト、 973 ) 著Ⅱ・フライ ( 77 ミ。。ト T ごミ . 7980 ) 編著Ⅱ 洋 h 、 . 1977 ) 著Ⅱレイ・・フラッドベリ アン・・オールディス / 訳Ⅱ藤井かよ / コリン・ウイルスン / 訳・解説Ⅱ竹内均 / / 訳日小笠原豊樹 / 4 3 6 ・ % 刊 / 182 頁 / 川・刊 / 1000 円 / 早川書 274 頁 / 川・刊 / 1600 円 / 三笠書 5 0 0 円 / 集英社 / 文庫 / 短篇集 / 解日 房 / 長篇 / 解Ⅱ荒俣宏 / タイム・スリツ。フ房 / ノンフィクション / 時間とは何か、と笠原豊樹 / 注日四六判に「罪なき罰」、「永 によって世紀初頭のスイスへたどり着い いう問題をテーマとした一冊、ボディ・メ 遠と地球の中を」の二篇を加えた完訳版。 た男を待っていたのは、なんと実在するフ イムの神秘、そして右脳によるタイム・ト 時の追跡者著Ⅱ風見潤 / 222 頁 / 川・ ランケンシュタインだった。 ラベルとは : 刊 / 3 5 0 円 / 朝日ソノラマ / 文庫 / 連作 ⑩火星人の方法 ( 77 ミンミ洋 VVay ⑩神州白魔伝九来印之壺の巻著Ⅱ荒巻義集 / タイム・パトロール :--i ・・シリ ゝ、ミ 0 、守、・ S 、ミ・誉第 7955 ) 著日アイ雄 / 326 頁 / Ⅱ・川刊 / 380 円 / 角川 ① / 時間密航者が起こした事故により、恋 ザック・アシモフ / 訳日小尾芙佐・浅倉久書店 / 文庫 / 長篇 / 解 " 星敬 人を失った・は、復讐を誓ってタイム 志 / 310 頁 / 川・刊 / 380 円 / 早川時間をさかのぼって ( メ第ミ ~ 7 、、 i, ~ g 。ハトロール員となった。 書房 / 文庫 / 短篇集 / 解Ⅱ浅倉久志 ミミ . 1978 ) 著日マドレイン・ラングルの長い暁著Ⅱ眉村卓 / 3 3 2 頁 / Ⅱ・燔甲 カリグラ帝の野蛮人 ( 7 ミ B ミ、ミ ~. / 訳日大瀧啓裕 / 37 4 頁 / Ⅱ・幻刊 / 9 / 4 0 0 円 / 早川書房 / 文庫 / 中短篇集 円 2

6. SFマガジン 1983年1月号

星のジャングル 松谷・・訳定価三四〇円 シェール & プラント T2 〈宇宙英雄ローダン・シリーズ〉惑星なタ スに甫つれたカソムらを女出すべ 人か展開する奇想大外な捕解放作戦とはい 訳定価三六〇円 キャンベル・プラック / 秦 ワ ーーグと『スターー 『未知との遭遇』のスヒルバ ルーーカスか作リたー ) カ ウォーズ』のジョ た、傑作大冒険スペクタクル映のト化ー ャ 西の反逆者 訳定価三六〇円 LL ・セイバーへーケン / 関冂 ー・乂冬戒争後の地 〈東の帝国①〉覧かな未来、彳 - 球では、邪悪な法の力を持っ帝国か人々を 支配していた : 白い竜 、尾芙佐訳定価六八〇円 アン・マキャフリイ ンの竜騎士③〉自ルースの騎とな った若き太守ジャクソムの冒険の数々 ープ ( 第三弾、ヒューゴー賞新 十ニ月刊 四勢力の戦い 血は異ならす ー月 魔法株式会社 魔性の犬 クエンティン・クリスプ / 望月・船木訳定価ニ六〇円 もし大に ~ 炅大な退産か贈ら ・禮 ~ 産を一めぐって ジゴロ、召使いなど 矯な人々か入リ ーか巻き起こ るゴ、ンツク・ファンタジイ 翕闇の公子 ー / 浅羽莢子訳定価三六〇円 まだこの世か平らかだった 人界は闇と夜の世界を ーし ていた・ レ」ま「〕 . れのド ワ夂、物ロ ー / 室住・森下訳定価三四〇円 ダールトン & マール 盗まれた聖骨を探し求めて ゼナ・ヘンダースン ャ 遍歴する少女の活躍を詩ー ・セイバーへーゲン あ」オる筆致て掃いた表題 作と「アウィリスの妖杯 x- ・ < ・ハインライン / の中篇二篇を収録する。 ア し

7. SFマガジン 1983年1月号

・高飛びレイク① 庫秘密機関 アガサ・クリスティー / 田村隆一訳定価四八〇円 宇宙カジノ略奪作戦 第一次大戦中、 その争奪戦の渦 匁れすになった機密聿ロな 火浦功 中に飛び込んだ若きトミーとタベンスの冒険 大 , 戸」山を攪に卦ける超能力 犯罪負レイクと中 テ ' 青ひげの花嫁 成功率 C ・ 7 % の大犯罪に カーター・ディクスン / 小倉多加志訳定価四ニ〇円 リむか : 定価三六〇円 謎の男ビュ 現代英国に〃亠冂ひげ , 現るー ーと結婚しては次々と姿を消すたちはど ・司政官シリーズ Ⅱ登場の色濃い本格推理 カ " ねじれた奴 ミッキー・ス。ヒレイン / 佐和誠訳定価四〇〇円 ャ《 さらに父親まで 眉村卓 ~ 量棗の自子ラストンな一秀男、 刺殺した凶悪犯の鶩 籖くべき正体は ? 熱きヒ 一軋轢に悩みながらも、植民 マイク・ハマーの。ハワー溢れる活躍 . 、れ具相しを莞素する : 他桀作 政官の姿を描く : 一一篇を収録。定価四〇〇円 ードウォッチング庫 ヒラリイ・ワトスン編 / 森愼一訳定価四〇〇円 〈イキリス・ミステリ傑作匯〉少年の平乢 文。グイン・サーガ⑩ ードウォッチ な趣味が意外な犯罪を生む「バ ング」を始め中堅作家のカ作を集める珠集 ワ紅の密使 好評発売中 カーテン ボアロ最後の事件 アガサ・クリステイし / , 》中村能一一一訳 LI 字宙ルノ略作戦 火功・ のかす少 や ? る年 と息、モレ りづンム - 曲、 。まゴス木 . 定る一の : 毎にロ 〇諸す味董 円国る方ハ、、

8. SFマガジン 1983年1月号

ー特別企画・連載⑩ー THE ENCYCLOPEDIA OF SCIENCE FICTION SF 工ンサイクロべティア ピーター・ニコルズ編 浅倉久志・伊藤典夫監修 黒丸尚訳 Copyright ◎ RoxbY Press Limited 1979 凡例 1 . 邦訳のある作品には邦題を添え、未訳作 品は ) 屬題 ( または英訳題名 ) のみ記した。 2 . 原題のうちイタリック体で表わされてい るのは単行本、引用符 ( “” ) でかこんで あるものは短篇。 3 . 邦題も 2 にならい、単行本は「』で、 短篇は「」でかこんだ。 4 . シリーズ名は、未訳のものも含めて日本 語で表記し、《》でかこんだ。 5 . 作家名の中には、あえて慣例に従わず、 原音に近い表記をとったものがある。 ( 例 : ヴァン・ヴォート ) 6 . 本文中のゴチック書体は、本事典中に項 目の立てられている見出し語。またポール ド書体の年号は、初版発行年。 7 . 映画および TV ドラマについては、日本 で公開された作品には邦題を『』でかこ んで添え、原題をイタリック体で示した。 未公開作品は原題のみを示した。ポールド 書体の年号は、本国での製作年。 8 . コミックは《 》でかこんだ。 筆者 J G : ジョン・ガスタフスン P N : ピーター コノレ、ス・ J C : ジョン・クルート 9 . 略語および記号 A S F : アスタウンディング・サイエン ス・フィクション誌、および ( 後 年の ) アナログ社 ルし 0 F& S F : ファンタジイ・アンド・サイ - 工ンス・フィクション羌じ、 TWS : スリリング・ワンダー・ストー リーズ誌 ニューワールズ誌 NW : ラいアンソロジー : 版による題名の異同 加 : 加筆 改 : 改訂版 集 : 短篇集、またはびとりの作家による 長篇のオムニ / くス版 新 : 複数の短篇を加筆改訂し、長篇のか たちに統合したもの 前 : 戦前にしか邦訳のない書名 : 抄訳 ① : ジュヴナイル向きに翻訳されたもの * : 訳註 : 参照 D P : ディヴィッド・フ。リングル P R : ビータ R L : ロペール・ルイ B S : プライアン・スティフ・ルフォード フィンレイ、ヴァージル FINLAY, VIRGIL ( 1914 ー 71 ) アメリカのイラストレーター。カラーも モノクロも描いたが、良く知られているの は後者である。モノクロ作品のフィンレイ は独特の丹念な点描法で名声をかちえた 2 刀

9. SFマガジン 1983年1月号

既刊 1 , 304 点 世界最高最大のミステリ・シリーズ 吏青木雄造訳 * 7 密 * 8 権力と栄光斎藤数衛訳 英国人の血 省野崎孝訳 ジェイムス・マクルーア / 斎藤数衛訳定価九 , 〇円 * 9 恐 トレッカースプルグに銃を持った " 巨人。現 * 悧事件の核、い小田島雄志訳 1 第三の男落ちた偶像小津次郎訳 わるー 連続狙撃事件を結、ぶ糸を追うクレイ 青木雄造訳 1 負けた者がみな世貝、つ丸谷才一訳 マー警部補。作者自ら最高作と推す第三弾ー * 生月事の冬り氷川玲ニ訳 青木雄造訳 ニ十一の短篇 瀨尾裕訳 * おとなしいアメリカ人田中西ニ郎訳 回野獣世代 ボアロー、ナルスジャック / 伊東守男訳定価五八〇円 ナの男田中西ニ郎訳 贈い女教師を懲らしめようと、高校生二人組 * 燃えっきた人間田中西一一郎訳 が企てた誘拐計画。だが、意外な事故が起き * ⅱコンゴ・、ヴェトナム日記田中西ニ郎訳 て : 暴走する若者を描くサスペンス篇 現実的感覚高見幸郎訳 ・刊行予定 ( 仮題 ) ル又者田中西ニ郎訳 暗闇に罠 * 日一那さまを手日田中西一一郎 幻ェッセイ集 ( 仮題 ) 前川祐一訳 アントワーヌの犯罪 叔母との旅小倉多加志訳 * ある種の人生ー自伝ー田中西二郎訳 ■好評発売中 名誉領事小田島雄志訳 スパイの妻 ヒューマン・ファクター宇野利泰訳 レジナルド・ヒル定価七六〇円 ( * 印は既刊 ) 定価一一〇〇円 5 ニ〇〇〇円 刑事くずれ / 最後の依頼人 ・コウ定価五六〇円 フランク・ ドミニック・ルーレ

10. SFマガジン 1983年1月号

『スターウォーズ』 & だ仏の・ 5 ( 1977 ) の監督ジョージ・ルーカスの著書とされて いる。続篇『スターウォーズ / 帝国の逆 襲』 7 ' 厖 E 襯が尾 & をお“ん ( 1980 ) のノヴェライゼーションはフォスター名義 になっている。他にも T V アニメ『スター ・トレック』 & 4 だ T んの脚本をもとにし た長いシリーズを書いている。短篇集に Ⅳ″ん F おれみん T ん ( 1977 ) があ 〔 J C 〕 る。 その他の既訳作品 『エイリアン』 I たれ ( 1979 ) 、『タイタンの戦い』 Clash 研訪 T ″ 4 ( 1981 ) 。 四次元 ( その他 ) FOURTH DIMENSION (AND OTHERS) 、、次元′ / という言葉ほど、 S F に使われた ことによって意味が歪んだものもない われわれが感じるのは三つの空間次元だ が、前世紀になって ( 数学の次元解析の含 みに刺激されて ) 三つ以上あるかもしれ ないとか、時間もうまく一つの次元として 扱えるかもしれないという考えが生まれて きた。われわれの世界から、四番目の次元 軸にそってズレたバラレル・ワールドが存 在するかもしれない ( ちょうど二次元宇宙 が、本のページのように重なりあうよう に ) という考え方が起こり、それととも パラレル・ワールドを、 \ 別次元″と呼 ぶような風潮がでてきた。こうした誤称が 続いているために、本来イマジネーション を駆使しうるアイディアに、大いに混乱を 起こすことになってしまっている。 次元の一つとしての時間という考え方 は、 18 世紀、ラグランジュとダランペール がある種の数学的解析の使宜上、とり入れ たものである。オカルティストのヨハン・ ツェルナーは、この視点を 19 世紀末に神智 主義者や心霊論者が広めた、、存在の別段 る。銀河が、、連邦〃に支配されているとい う設定である。何作かは独立した作品だが 内容の時代順に挙げると次のようになる一 ー石 d30 イ ( 1975 ) 。つながりのある三 部作として、まず処女長篇 The T の・一 スを襯ん r の皙 ( 1972 ) 、 0 ゅん 4 れ & の・ ( 1977 ) 、 The End the 気ー 4 ″ ( 1977 ) 。 そして / gg ( 1974 ) と窺。 od ん ( 1973 ) 。フォスターの作品は、特色とし て、スケールが大きく、色彩豊かである。 アラン・テ・イ - ーン・フォスター スペース・オペラ的な舞台は時に初期のポ ール・アンダースンを思わせるが、結末が メロドラマ的になり、テレバシーとか竜と かの S F やファンタジイ要素を寓話的に使 う傾向がある。 フォスターはまた、映画のノヴェライゼ ーションも書く。その最初が、映画 D の - た & をもとにした D の・ん & の・ ( 1974 ) 。根 強い噂によれば、フォスターは『スター ウォーズ』 & 0 だ一ロ” ( 1976 ) のゴースト ・ライターだというのたが、公式には映画 265 VII