キャンベル - みる会図書館


検索対象: SFマガジン 1983年3月号
10件見つかりました。

1. SFマガジン 1983年3月号

tll ⅢⅢⅢⅢⅱⅢⅢ工ⅢⅢⅢⅢⅢⅢ日ⅢⅢⅢⅢⅢⅢ聞ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅧⅢⅢⅢⅢⅢ ミックス、ラジオ脚本の分野へと転身し た。 1950 年、ギャラクシイ・サイエンス・ フィクション誌を創刊、いきなり同誌を代 表的な S F 専門誌の地位にのしあげた。戦 時体験がもとで強度の広場恐怖症にかかっ たため、アパートの自室から編集の指揮を とり、仕事の大半は電話を通じて行なっ た。ギャラクシイ誌の特色は、彼の興味を 反映して心理学や社会学方面にあり、また ューモア S F も数多く掲載した。ジョン・ W ・キャンベルと同様、彼もさまざまなア イデアを作家たちに与え、有名な作品を送 りたしたことで知られる。また作品に手を 入れることでも悪名が高かった。興味深い 姉妹誌にビョンド・ファンタジイ・フィク ションがあり、これはゴールドの編集によ って 1953 年から 55 年まで 10 号つづいた。ほ かにギャラクシイ誌と同じ判型のギャラク シイ・サイエンス・フィクション・ノヴェ ルズも編集ーーこれは S F やファンタジイ 長篇の再刊シリーズだが、内容は玉石混淆 である。さらにその後、ギャラクシイの発 行主がイフ誌を買いとると、その編集長に も就任した。彼には、 Galaxy Reader Science c 0 れ ( 乞 1952 ) 、 Second Ga な y ea だイ Sc 〃化 0 ( 乞 1954 ) をは じめ、ギャラクシイ誌の / くックナンノく一か ら精選したアンソロジイが 9 点ある。また 別に The Weird 0 れぉ ( 1962 ) も編ん でいる。ゴールドは 1961 年、健康の衰えを 理由に引退した。小説の一部は The 0 D 訪 ( 集 1955 ) にまとめられている。 Ⅳ辺 T ん T んんんのに ( 集 ェデイトリアー 1976 ) は、ギャラクシイにのせた論説を 選んでまとめたもので、自伝的あとがきが 添えられている。 S F の黄金時代 〔 M J E 〕 GOLDEN AGE OF SF S F の黄金時代は、読者が 14 歳であった XIV 時分であるというシニカルな説がある。そ ういわれてみれば、たしかにある時代の S F が、他の時代のものと比べて、明らかに 優れていることを証明する客観的な物差し は存在しない。にもかかわらず一般に ( 少 なくともファンダムにおいては ) 、年配の 読者は 1938 年から 46 年にかけてを、はっき り S F の黄金時代と呼びならわしており、 若い読者は必ずしも納得はしていないのだ が、これを完全には否定できないでいる。 黄金時代がいつ始まったかについては、 ほとんど論議の余地はない。ただし、それ が終わった時期については諸説ある。この 用語は、ほとんど例外なくジャンル雑誌 S F に対して使われ、ジョン・ W ・キャンベル がアスタウンディング・ストーリーズ誌の 編集長に就任した 1937 年 10 月をもって始ま るとするのが通説である。わずか 2 、 3 年 のうちにキャンベルは、そのころ売りだし 中だった最良の ( しかも、いちばん若い世 代に属する ) 作家たち一一たとえばクリフ ォード・ D ・シマック、ジャック・ウィリ アムスン L ・ロン・ノ、 / 、 ド、 L ・スフ。 レイグ・ディ・キャンフ。、ヘンリイ・カッ トナー、 C ・ L ・ムーア ( あとの 3 人は姉 妹誌アンノウンの常連 ) ーーーをおさえたば かりでなく、新しい作家たちも育てはじめ た。レスター・デル・レイ、エリック・フ ランク・ラッセル ( 彼はキャンベル以前の A S F 誌に 2 、 3 の短篇を発表している が ) 、シオドア・スタージョンなど、そし て特にビッグ 3 、ロ / く一ト・ A ・ハインラ イン、アイザック・アジモフ、 A ・ E ・ヴ ァン・ヴォートである。彼らは 40 年代を通 じてジャンル S F に君臨し、やがてもっと 若い作家たちが長かった修業時代を終え、 50 年代の新しい勢力として台頭することに なる。すなわち、アルフレッド・ベスタ C ・ M ・コ ジェイムズ・フ・リッシュ、 ンプノレース、レイ・フ・ラッドベリ、フレ 256

2. SFマガジン 1983年3月号

ⅢⅢⅢⅢⅢⅢ聞ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ他 デリック・ポールなどである。しかし、 うした名前を思いおこすとき、たちどころ に生じるのは、黄金時代がなぜ 40 年代のう ちに終わったといえるのかという疑問であ る。キャンベルの A S F 誌自体も、その時 期スタートリング・ストーリーズ誌ときわ めてレベルの高い竸争関係にあったし、数 年後にはファンタジイ・アンド・サイエン ス・フィクション誌ならびにギャラクシイ ・サイエンス・フィクション誌が現われ、 50 年代なかばには、雑誌 S F の急先鋒とい うより、保守派の牙城と見られるようにな る。いいかえれば黄金時代の終焉とは、趣 味にかたよりのない S F 読者よりも、 A S F 誌の心酔者にとってのみ大きなできごと といえるのかもしれない ジャンル S F の変遷 ( S F 史および S F 雑誌 ) には 2 つのヒ。ークがある。その第 1 は、 1926 年、ヒュ ゴー・ガーンズ / くッ クによる最初の SF 専門誌の創刊であり、 第 2 はキャンベルの AS F 誌編集長職への 就任である。ガーンズバックの動きは、 S F そのものの質には何ら作用しなかった。 それは大部分がお粗末な文章からなるパル プ小説を、たんに専門化させたにすぎな い。しかしキャンベルのもとでは、 S F の 水準はたしかに向上した。それも劇的に キャンベル以降のジャンル S F をラン スよく読んでいくと、それがしだいに成熟 し、洗練されていく過程が見てとれる。と 同時に、 (S F の普及につれて ) 三文作家 たちによる黄金時代のテーマの機械的焼き なおしも増加していく。こうした作品の増 加が、ジャンル SF の最上部における着実 な向上を、一部ぼやかしているところもあ るかもしれない。停滞期もたしかにあり、 50 年末はその一例だが、第 2 次世界大戦の 期間を、比肩するもののない S F の絶頂期 と見なすのは、老人ぽい片手落ちなノスタ ルジアに過ぎるだろう。真の黄金時代は今 257 であるとする強力な意見もある。 1968 年か ら 78 年にかけての 10 年間には、従来とは比 較にならない多くの優れた作品が発表され たというのである。いわゆる黄金時代の作 家たちが、 S F 市場でその安定した勢力を 弱めてきた徴候を認められる。黄金時代の 、、古典〃のペーパーノくック版は ( 通例 4 年 周期で ) 根強く復刊され、つぎつぎと生ま れでる若い読者層の意識にアジモフ、ハイ ンライン、ヴァン・ヴォートの名前を刻み こんできたが、 S F 講座で若い読者に教え た経験からいうと、比較的批判精神に乏し い読者の目にも、それらの欠点は年を追っ てあらわになってくるようだ。 そのような観点から、黄金時代の SF を 集めたアンソロジーを手にとってみるのは 興味深い。たとえば、レイモンド・ J ・ヒ リイと J ・フランシス・マッコーマス共 編の『時間と空間の冒険』 ( 全 し 3 は判っ d 眦厩 4 尾 5 切 T / 〃尾 4 れ d S, 第 4 化 ( 乞 1946 ) 、 ハリイ・ハリスンとブライアン・オールデ イス編になる The 立 0 ″ツ g - れ記 og 火だ ( 乞 1973 ) の該当する部分、あるい はロハート・シルヴァーハーグ編の T ん Science Fi ”丑〃可、の〃 6 ( 乞 1970 ) などである。文章は平凡であり、プロット の組立ても、今日の目から見ると荒つほ。い ことが多い。アイザック・アジモフの「夜 来たる」 "Nightfall" ( 1941 ) は、いまだ にオリジナル・アイデアの魅力を保ってい るが、仕上がりはぎごちない。レスター デル・レイの「愛しのヘレン」 "Helen 0 ' Loy" ( 1938 ) には甘ったるさがあるし、横 柄な性差別思想も見られる。これらはたし かに現在も残ってはいるが、少年あるいは 少女時代の , くラ色の霧の中にのみある、、古 典″なのである。黄金時代の S F の雄大な アイデアは、貧弱なポキャプラリーの衣を まとっていることがあまりにも多すぎた。 これは S F が、大衆市場の最大公約数を狙 XV

3. SFマガジン 1983年3月号

ハヤカワ文庫 SF の ノーチ一フス作戦 シェール & フォルツー / 松谷・一訳定価三四〇円 〈宇宙英雄ローダン・シリ ーズ新〉謎の装甲 モルケノクスの秘密を探るべく、デン ジャーはその加工工場に進入するが : ニ月刊 ~ 」日黒星甬一過ー プタヴの世界 ストーカー ポール・アンダースン / 浅倉久志訳定価四四〇円 をか発上する代リに筮去 が進歩したもう一つの地球 を舞台に、美人の魔女とハ ンサムな娘男か繰りひろげ 2 る大冒険の結末は : I-L ・セイバーへーケン / 関Ⅱ男訳定価三四〇円 〈東の帝国③〉熾烈を極め る〈西ち〉と〈東方〉の 闘のなかで、ついに 芽るアードネーの謎とは・ ・・キャンベル < & ・ストルガンキー ー / 井辻朱美訳定価一一六〇円 もに自己のアイデンティテ 一月と太陽の魔道師 ー / 汀奈津 , お訳定価三〇〇円 トのテクテオンは残い L ふ、こー ) たこし」「、別〕阯 . 田ゅへ一い「久一しゞ : ー ) かも、その地には彼に脈二つの国下力したー 庫中冬物語 / 室住・森ド訳定価三四〇円 冂阜売木ー ) 求・め一 , 、蠅整 49 「の少 , 阜「 ワ リスの妖坏一のに ャ闇の公子 ー / 浅羽莢 , お訳定価三六〇円 しこ亠 9 ・、宀はし・ は神の戯ノ : この世の出来 + 棗神か人呂界に引き起こす悲」 ) 〔・をま年仁フ アンタジイ界カかオムニバス膨、

4. SFマガジン 1983年3月号

引日ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ聞ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ聞ⅢⅢⅢⅢ川ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢ ノコ雲の中で薄笑いをうかべる悪魔の顔が 一瞬とらえられる。 神や悪魔を描く S F 作品について総じて いえることがあるとすれば、それは次の 2 点たろう。すなわち、人間は不可知のもの に直面するとき、神話を手がかりにそれを 擬似化しがちなこと、あるいは逆に、神話 はかって ( 異和感はあるとはいえ ) それを 合理的に解釈していたということである。 〔 PN 〕 GOLD, H(ORACE) L. ( 1914 ー カナダ、アメリカの二重国籍を持つ作 家、編集者。 1930 年代なかば、アスタウン ディング・ストーリーズ誌にいくっかの小 説を発表して SF 界に登場した。デビュー 作は "lnflexure" ( 1934 ) 。当時はクライ ド・クレイン・キャンベルおよびリー・キ ースの筆名を使っていたが、これはゴール ド自身語るところによれば、出版社側にユ ダヤ人排斥主義が見られたためという。し ばらくの休止期の後、本名で "A Matter ゴドウイン、トム GODWIN, TOM ( 1915 ー アメリカの作家。 1953 年 ASF 誌に "The Gulf Between" で登場、その後まもなく 同誌に彼の代表作となる「冷たい方程式」 "The CoId Equations ” ( 1954 ) を発表し た。べイロードを正確に定められた宇宙船 に、若い女の密航者が発見されるが、彼女 はたったひとりのクルーによって船外へ投 棄される。余分な重量が加われば宇宙船の 事故は必至で、船がめざしている宇宙植民 地をも壊減させるからだ。ゴドウインのは じめの長篇 2 作『宇宙の漂流者』国 T ん & ィれ , れ , 0 ” ( 1958 ; 區 S 第化 ~ だな 0 ) と続 篇 The S カ 4 化召 4 4 れ s ( 1964 ) は、異 邦の流刑惑星に取り残された人間たちの物 語である。彼らは復讐の機会を狙いながら 200 年間耐えしのび、ついで堕落した地球 やテレバシーで結びついた同盟者のからむ スペース・オペラ的な冒険をくりひろげ る。召 00 れイ”厩ん r S ″〃 ( 1971 ) は人類 学テーマの SF であり、他の惑星に住みつ いた人類を異星人が観察する。ゴドウイン は比較的寡作な作家である。性格描写がと きにセンチメンタルに流れる傾向はあるも のの、その作品には確かな構想力がうかが われ、語り口も力強い。 〔 J C 〕 ゴールド、Ⅱ・ L 259 H ・ L ・ゴールド of Form" ( 1938 ) を書いて同誌に復帰し た。アンノウン誌の常連となり、楽しい ューモラスな魔術小説「小人の棲む湖」 "Trouble with Water" ( 1939 ) や、 L ・スプレイグ・ディ・キャンフ。と合作の "None But Lucifer" ( 1939 ) などを発表。 その後モート・ワイジンガーを補佐して、 キャプテン・フューチャー スタートリン グ・ストーリーズ、スリリング・ワンダー ・ストーリーズ等の雑誌の編集 ( 1939 ー 41 ) にあたったが、そこから犯罪実話雑誌やコ XIII

5. SFマガジン 1983年3月号

発生させられているのだ。『未知との遭遇』 ぐりだし、つまるところ観客側 からはーーー映画的魅力はともあれ ( それすら のコンプレックスをあばきたて 私にとってはラスト二十分間につきる ) ようとする、これはみごとなア 決して得られなかった性への志向、それ ジテーションであろう。 が遂に『・』に至って、いくぶん教科書 たしかにずいぶんひねくれた ( 。 的ではあれ、このような意味合において発揮 書き方をしたものだが、その真 - 】、、 —され始めたというまさにそのことーー『・ 意さえわかれば腹も立つまい 〔〕』とはそのものをめざす作品にまちが むしろこの書評子は、いわゆる いないこと、それこそが、童心云々を超え私 レ 「童心」なるキ ] ワード一本で 「ゞ。を感動させてやまない。 躍らされがちな『・』解釈 最後に、コツウインクルのノヴェライゼー t.r••a. に対して、きわめて重要な問題 ) 、、 ションとの関連だが。映画との主たる差異は、 提起をしてくれた。 まとめれば①のメアリー ( エリオットの 同時期に公開され、映画とし ) 第母 ) への思慕及びメアリーの新生活 ( 恋人 ) ては『・』と同程度、 ・舅願望②危険人物ランス ( エリオットのクラス としては言うまでもなくはるか Z メートで嫌われ者 ) の存在③・と大、花 に上回る出来を示していたのが一 との会話 ( 抽出話法の氾濫 ) 、といったとこ キャンベル御大原作『遊星から ろか。他にも細かい差異はきりがないが、こ の物体』だ 0 たが、にも関わー【 こで私はべつだん荒さがしをしようというわ らず、なぜ一般の入りが悪かっ けではない。むしろ小説言語を得たことでき たのか。答は簡単。『 >< 』は悪一 ( わめて必然的に生みだされた、これもまさし い宇宙人の話、・』は良「 く『・』そのものとして、映画とはちが い宇宙人の話だからである。童 ったレベルで ( 強いていえばともはなれ 心を基準にすれば、時に性さえ見失われ かさは言わずもがな、それに・とエリオ イ・フリノ たレベルで ) 感動的に読んだことを表明した てしまう。それは素直に認めたい。 いのだ。ゆえに、つまるところ私にとっての なろんスビル・ハ 1 グ本人の意図が童心にあ (tonæ—zo この同一単語が字幕では巧 0 たことはすでに私たちも知っていゑけれみに訳しわけられていた ) 、・ e の宇宙船『・』とは、各々自律的な映像言語と小 ども、では『・』の尺度は童心でしかな と万聖節のカボチャはもちろん、根本的には説言語との差異のダイナミクスからこそより いのか ? 童心によってのみ私たちは感動し聖書神話 ( 死 / 再生 ) の予型論的構造があ多的に、そして最もアナロジカルに織りつ むがれた。 ( 映画「・』 O—O 配給・ノ たのだろうか ? る。本作品の的アナロジーのヴァリエー 私自身が最初に感じたのは、何よりアナロ ションは、他ならぬのル】ツ、つまり黙ヴ = ライゼーション『・』 / 著者ウィ 3 ジーの多層構造から成る映画としてのあざや示思想、それもアメリカ・。ヒ = ーリタ = ズムリアム・ 0 ツウインクル / 訳者Ⅱ池央耿 / 二円 かさだった。映像上のアナロジカルな芸の細の語法と科学的認識論とのアナロジーを軸に九七頁 / \ 四〇〇 / 文庫 / 新潮社 )

6. SFマガジン 1983年3月号

なアメリカ S F 4 作を選び、興味深い序文 っきのハードカバーで出版したのである。 その中には、アイザック・アジモフの『わ れはロポット』み火 0 ろ 04 と、ジョン・ W ・ キャンベルの The c 尾 d ん ~ の肥が含 まれていた。しかしこの実験は大失敗で、 本のほとんどは売れ残り、続刊は中止され た ( 現代の S F 通は、この叢書の質をいま たに高く評価している ) 。 ・現代ドイツの S F が、かっての、もう少 し一般的な未来小説と比べてどのような意 味で異なっているか、厳密な分析はむずか しい。総じて、アイデアの構造が大胆にな ってきたことは確かであり、また近年の S F では、その力点が純科学やテクノロジー から、人間そのもの一一一特にテクノロジー に操られる存在としての人間一一に移行し てもいる。しかしドイツ出版界が第 2 次世 界大戦以降、立ち直るのに時間を要したこ ともあって、このような変化はごく控え目 に進行しているにすぎない。 パルフ。出版社ェーリヒ・パーベル社が、 《ジム・パーカー》と題したシリーズもの * で S F に手を染め、伝統的な天才発明家ヒ ーローを送りだした。だがもうひとつの路 線、ウトーヒ。ア ( U ねの誌 ( 1953 以降 ) がしだいに優勢となり * * 、ここにはじめて * この《ジム・パーカー》をはじめ、先に名前 のあがった《キャピテン・モルス》《ズン・ コー》などは、わが国で知られる《ペリー ローダン》と同様、ほとんどがシリーズ名を 表題にした週刊誌形式の定期刊行物である。 その意味では、これらは雑誌名でもあるわけ こではシリーズものであることを重 視して《つでかこんだ。また本項では ルフと呼ばれているこの種の刊行物を、フ ランツ・ロッテンシュタイナーは別の資料の 中でダイム・ノヴェルがと名付けている。 日本の SF 読者には、このあたりがいちばん っかみやすいイメージかもしれない 269 著名なアメリカ作家の手になる SF が、大 規模に独訳されるようになった。 1954 年に は、またひとつの雑誌、ウトービア = グロ スペンデが続いた。 こうした刊行物の氾濫 の中で、優れた有名なアメリカ SF 作品も 多数紹介されたが、質のよい翻訳は少な く、またパルプ雑誌ではページ数も限られ るため、大幅な抄訳であることが多かっ た。この慣習は現在もなおすたれていな 。 1955 年には同じ出版社から、さらにも い う 1 誌が仲間入りする。ウトーヒ。ア・マガ ツィーンで、これは短篇を掲載した。 その後まもなく、またひとつのパルプ出 版社メーヴィヒ社からテラ誌が、そして 1958 年には ( ギャラクシイ誌のドイツ語 版 ) ガラクシスが創刊された。これもまた 野心的な実験だった。編集長に、 S F ファ ンにして翻訳家のロタール・ハイネッケを 据え、このジャンルの生みだした最良の作 品群を集中的に紹介した。これは 10 号あま り続いた。 1960 年も、ドイツの S F 出版界において 画期的な年となった。ペーパーパック市場 でとりわけ有名なヴィルヘルム・ゴールト マン社が、 "G01dmann's Zukunftsromane ” 〔ゴールトマン未来小説〕の刊行に踏み切 ったのである。編集はヘルベルト・ W ・フ ランケ、月 1 点刊行のハードカバー叢書だ * * 原意からすると、《ジム・パーカー》とウト ーヒ。ア誌は別物と思われかねないが、ロッテ ンシュタイナーやヒ。ェール・ヴェルサンの書 いたものを照らしあわせると、この 2 つは同 一雑誌のそれそれ別の側面らしい。手もとに ドイツ関係の資料が乏しいため断定はできな いけれど、はじめ U カ・一一襯の美ど” 厖〃な夜 - 2 ・襯を〃 ra Ⅲ〃〔ウトーピア ーカーの宇宙冒険〕の誌名で創 シ・ム・ / 弋 刊され、呼び物だったパーカーものがその後 消え、アメリカ SF 翻訳誌に切り換わってい ったものと思われる。 III

7. SFマガジン 1983年3月号

このシーンは、最初のシナリオでは実写で石を花 ター・トレック」とい、んは、この人抜きには に「卞ルターカイスト」や「 u ・ k—」なども担当している 語れないのか、テレビシリーズ、映画第一作ルーカスフィルム傘下のー—J 社が、前回のダグラス・ に変えることになっていたカー—J 側でもっと別の 通してのプロデューサーのジーン・ロッデントランプルに代って担当した 人の呼べるようなシーンにしようということで変更 ペリーだが、今回の彼の立場は製作顧問という一歩 これも最初はトランフルに依頼する予定だったが、 されたしかし実際にはなかなかうまく行かすいアル ビー・レイ・スミス、ローレン・カーヘンター以下十名の 退いたものになっている理由はいろいろあるのだろ彼が「プレード・ランナー」と = B 「 a 一 n st 0 「 m ・の製作に うが、やはり前作で多少趣味に走り過ぎて = 「〇〇〇入ったためにキャンセル、というより実際は前回の製スタッフが五カ月を費して作り上けたものたそし ー—J のマットアーティスト、クリス・ 万ドルという「地獄の黙示録」と並ぶ史上第五位作費の大半が特撮に使われたことに対して異論がて実際の絵は、 エヴァンスが描いたが、彼 ( の製作費を使ってしまったあたりが問題になったの出たのかもしれない まライトヘンを使ってメルカ かもしれない とはいうものの、他人の手掛けた仕事を途中からトル図法に従った平面的な絵を数種類描いたのみ 代って今回の製作総指揮を担当したのはハープ・ 引き継ぐのは大変だづたようで、エンターフライズ % で、それをコンヒューターが惑星の球面に作り変え、 ベネット彼もテレビ出身の人だか、僕らにとって飛行シーンの撮影一つにしても、前回トランブル傘下さらに移動する映像に仕上げたものだ 映画へのコンヒューター・グラフィックスの登場は 彼の代表作といえば、「六〇〇 . 万ドルの男」「バイオ。のマジカム社の作ったミニチュアがー社の規格に ーズだろう ニック・ジェミー」のニ大サチホーグ・シリ 合わす、苦労させられたらしいそれでも物を大事七六年の「未来世界」以来、最近の「トロン」までいく にするー—J 社のやり方では、前作で軌道ドックのつかあるが、今回のものが最も完成され、コンヒュー これ以外にも「ジェミニマン」や ' Sa ~ age 「・などの LL 物を多く手掛けている彼は今回の原案ストー そばに浮かんでいた中継ステーションの模型を逆様ター・グラフィックスらしい使い方をされていると一言 リーも担当している にし、装飾を施して今回のレキュラーー研究所に仕えるだろう 立てたりもしている 監督は、ラジオの火星人襲来【ハニックを扱っ この他、転送シーンやフェーザー銃などのオフチカ たテレビムービー「全米を震憾させた夜」などの脚本 ター・トレック」は今後一年半おきに一本す 家としても知られ、一昨年公開の「タイム・アフター っ製作され、次回作は今年のクリスマスに ル効果は「コナン・ザ・グレート」で死霊との闘いの シーンなどを手掛けた > 0 か担当した アメリカ公開予定の : S ta r T re k 3 二 n Se ー - ータイム」で監督デビューしたニコラス・メイヤー。テレ ビ出身らしいスヒーディーな出は好感か持てる しかし何といっても今回の特殊撮影の最大の呼び a 「 c h 0 → S を k : ということである ものは、カークが〃ジェネシス計画。の内容をスホック そして特殊撮影は、「スター・ウォーズ」のために ジョージ・ルーカスか設立し、「スター・ウォーズ」「レイ等に紹介する。時に登場する六七秒間のジェネシスデ ダース失われたアーク」でアカデミー受賞、さらモと呼ばれるコンヒューター・グラフィックスだろ、フ M K 、 ~ G 0 F S TA R TR E K ーき第 4

8. SFマガジン 1983年3月号

項を見よ ) 。それは単独でなされることも あれば、クリス・ポイスの『キャッチワー ルド』 C' 訪 , の・ / イ ( 1975 ) のように、そ の操作手との超絶的な融合によって起こる こともある。 神の創造というさらに形而上学的なテー マも、同様に一般化している。 A ・ E ・ヴ ァン・ヴォートの作家歴は、おおむねスー バーマンの変種の創造に捧げられてきたよ うなものだが、その究極的な ( ただし、い ちばん面白いというわけではない ) 変種を T んどお 00 ん可、ん ( 1943 ; 1947 ; T てこ , 0 7 ん〃ノ尾 d ユ石〃 / 0 れ . D. , 図ん ) の中 こでは神は、その に見ることができる。 信徒の祈りの力によって創造され、神のカ は信徒の数に正比例している。フィリッフ。 ・ホセ・ファーマーの Night ん / g ん ( 1957 ; 堕 1966 ) においても、神々は創造 される。 7 年に 1 度、太陽からふしぎな放 射線が放出されるとき、善人 ( あるいは悪 人 ) たちが超絶的な和合をなしとげ、そこ から神々が生身の姿をとって現われる。フ トの The God Ma ランク・ ( 1972 ) では、人間が神秘学と心理学と工 学の手段を融合させて、意識的に神を創り だす。しかしこの作品の場合、 ト の文体はそのテーマに適合していない。じ っさい神の創造をテーマとする作品は、超 絶的体験をパルフ。 S F の類型にあてはめよ うとするため、文学的に激しい齟齬を起こ しているのが普通である。人工的に創造さ れた神というテーマの最も興味深い変種 は、フィリップ・ K ・ディックの『死の迷 宮』 A NL 砒 6 研 D ( 1970 ) に見られ る。 こでは、まったく不可解ないつわり の現実が連続的に創りだされ、神に似た イン・ターセッサー 、、仲保者〃によって最終的な救済が訪れ る。ところが小説の最後にきて、それらの 現実もその神もすべて、故障したスターシ ーターが値えつけた幻想で ップのコンヒ。ュ あることが明かされる。 神の登場する S F 作品をながめると、矛 盾したことに、その大半においては興味の 焦点は宗教的なものにはない。しかしディ ックやその他数人の作家には、現実とは何 かとか、現実を改変あるいは創造する能力 は神の属性であるか否かといった、形而上 学的な問題が常にあることは確かである。 この分野のもうひとつの大きなテーマは、 もっと単純である。これはしばしば願望充 足ファンタジイの形をとるが、要するに 神であることはどういう感じがするものか という小説だ。この種の作品は、行使され る力の考察か、さもなければ責任の重さの 心理学的考察、あるいはその両方をかけあ わせたものとなる。このテーマは古くから あるものである。というのは科学者たちの やることを、本来は神に属する力の濫用と 見る人びとは、あとをたたないからだ。メ アリ・シェリーの『フランケンシュタイ ン』 ra れ〃立 ei ・れ ( 1818 ; 1831 ) もその こではひとりの科学者 ような例であり、 が生命を創造するが、それに魂までを付与 することはできない。このテーマの変種に は、ひやかし半分の楽しい小説も多い。ジ ェイムズ・ブランチ・キャベルの《ボアテ ーム》ファンタジィーーー特に The & / 眦 & 記″ 0 れ ( 1926 ) には、何人かのデミウル 最高神と区別し下、物 ) が登場する。キャ ベルは、彼らしい皮肉な諦念をもって、創 造とは惓怠や他愛ない野心に発すると考え ていたらしい。神の宇宙的視野とは無関心 をいいかえたもので、その犠牲者から見れ ばサディスティックな行為にほかならな い。宇宙的正義など偶然にしか起こりえ ず、ふつうは噛もうとしたほうが噛まれる 結果に終わるのである。ロノく一 ト・シェク リイもときにはこれと似た宇宙的視野に立 ち、『奇蹟の次元』 D / 襯加 / 。”研 Miracles ( 1968 ) に見るように、悩める無能な神、 262

9. SFマガジン 1983年3月号

今月のブックガイド ノク、トチロ エメラルダスの三人は、 ⑩大追走著Ⅱ田中光一一 / 296 頁 / ・幻 弾。役に立つのかな ? という雑学集。 真ク・リトル・リトル神話大系 3 ( トミご of 刊 / 340 円 / 角川書店 / 文庫 / 長篇 / 解イルミダスに反抗したためコードナン・ ( として指名手配された。 日山田正紀 C 、 hulhz 、ミ h 。 . s) 編Ⅱ那智史郎 / 訳日 、、 ( ベル翻訳会 / 316 頁 / 肥・幻刊 / 29 血は異ならず ( THE 0 、ト】「。 ~ 'f ・燃える波濤・第三部著Ⅱ森詠 / 326 頁 / 1 ・刊 / 12 0 0 円 / 徳間書店 / 長篇 / 00 円 / 国書刊行会 / アンソロジー / プロミミ、 . 7967 ) 著日ゼナ・ヘン ック、キャンベル、ラムレイ等一流の恐怖ダースン / 訳Ⅱ宇佐川品子、深町真理子 / 森詠の近未来サスペンス、最終巻。世界情 378 頁 / ・刊 / 440 円 / 早川書房勢の悪化は、日本に内乱を発生させた。 作家が描くクトウル 1 神話の世界。 / 文庫 / 連作集 / ビー。フル・シリーズ / 解四勢力の戦い (PERRY 「え H07 ) 」 4 ン「 . ・ Ka- ⑩真幻魔大戦同イベント・ムービー著日 ミ、し er 「、、 Mäch 、 0 7968 ) 著日 " ・久々に登場、ビー。フル・シリー 平井和正 / 2 5 2 頁 / 1 ・新刊 / 300 円 ズ六篇を収録した作品集。故郷を失い地球ダールトン & マール / 260 頁 / ・燔甲 / 徳間書店 / 文庫 / 長篇 / 解日渡辺幸英 ピー・フル / 3 2 0 円 / 早川書房 / 文庫 / 長篇 / 宇宙 スターシーカーズ ( S ミ ) ミ守 ). 7980 ) に隠れ住む心やさしき異星人の物語。 ・ウェポン超未来兵器大図鑑著英雄ローダン・シリーズ / 無人と思われ 著日コリン・ウイルソン / 訳日田中三彦、 た星系に旅立った船から救難信号が入っ 日金子隆一、他 / 72 頁 / 肥・ 1 刊 / 88 上野圭一、菅靖彦 / 278 頁 / Ⅱ・刊 / 0 円 / ・ハンダイ出版 / ムック / 未来の兵器た。これがテラナーに新たな災厄をよぶ。 3 2 0 0 円 / 平河出版社 / コリン・ウイル : ? イラストと的発想で送る六神合体ゴッドマーズ十七歳の伝説原作 とは : ソンの宇宙誌。人間の本質が解明されたと Ⅱ横山光輝 / 著日藤川桂介 / 128 頁 / 肥 未来兵器図鑑。 き、明らかとなる宇宙の起源とは : ・訂刊 / 3 8 0 円 / 徳間書店 / 文庫 / 長篇 スタージョンは健在なり ( ミ、 g き洋 ls ・旗本ギャルは高校生著Ⅱ杉山卓 / 268 頁 . 、 97 じ著日シオ / ・燔刊 / 280 円 / 集英社 / 文庫 / 長 / テレビ・ア = メ、ゴッドマーズの秘めら 篇 / タ - イム・ドカン・シリ】ズ② / タイムれた物語。弟マ , ーズをよそに兄マーグの幼 ドア・スタージョン / 訳日大村美根子 / 3 ・ドカンで現代にやって来た旗本の娘、チ年時代を描く。 46 頁 / 1 ・刊 / 540 円 / サンリオ / 妖精郷の囚れ人〈上〉 ( 7 ) 、・ ~ ・ . 一・。ミ、、 7 洋 文庫 / 短篇集 / スタージョンの十二篇の短カ姫が巻き起こす大騒動。 Fa ~ こ、ミ ~ ト、 92 、 ) 著日アルジャナン 魔法株式会社 ( ミ、ミ辷新 g 7 ン「 C. 篇を収録した傑作作品集。 ・プラックウッド / 訳Ⅱ高橋邦彦 / 2 0 6 ・・ハインライン 聖なる惑星シュライン ( トミ、 . 、 97 、 ) 著 7950 ) 著日ロ・ハー =;.* ・ O ・タ・フ / 訳日大西憲 / 222 頁 / / 訳Ⅱ冬川亘 / 332 頁 / ・刊 / 40 頁 / 1 ・刊 / 1500 円 / 月刊ペン社 / 肥・刊 / 28 0 円 / 東京創元社 / 文庫 / 0 円 / 早川書房 / 文庫 / 中篇集 / ( インラ長篇 長篇 / デマレスト・サーガ・シリーズ⑥イン傑作集③ / 解Ⅱ谷口高夫 / 魔術で店を妖精郷の囚れ人〈下〉 ( 」 4 当。ミ、・ E ミ・こ、、 ~ ト、 92 ) 著Ⅱアルジャナン / 地球を求めてさすらう男デ、マレストが壊された男は考えた。魔術には魔術をと・ : ・プラックウッド / 訳Ⅱ高橋邦彦 / 19 0 : ・表題作他一篇を収録した傑作集第三弾。 クモの巣星雲で巻き込まれた事件は : : : 。 魔法の国の旅人 (The Travel T ミミ・頁 / 1 ・燔刊 / 1500 円 / 月刊ペン社 / 古文書にある″聖なる場所″の謎は : : : 。 1963 年のルイジアナ・ママ著日亀和田ン守 . ト . ミ、ミ * ミ冫」 4 ミ 7 0 ミ、、長篇 / 久々登場、妖精文庫第三十二巻。プ ラックウッドの描くファンタジー T ミ 0. ご 793 、 ) 著Ⅱロ】ド・ダンセイニ 武 / 272 頁 / 1 ・刊 / 1200 円 / 」 宋社 / ェッセイ集 / マガジン・ライターと / 訳日荒俣宏 / 288 頁 / ・刊 / 36 0 円 / 早川書房 / 文庫 / 短篇集 / ダンセイ しても知られる著者の第一ェッセイ集。 ・本欄に掲載した書籍は十二月十一日から一 ニが描く大ボラ話集。 戦国魔神ゴーショーグン著Ⅱ首藤剛志 / 3 12 頁 / 肥・刊 / 380 円 / 徳間書店 / 無限軌道原作Ⅱ松本零士 / 著目山月十日までに発行されたものです。⑩の記号 5 文庫 / 長篇 / テレビ・ア = メのノヴ = ライ浦弘靖 / 234 頁 / ・刊 / 280 円 / は再刊。文庫などの新版で発行されたもので ーロす。 / リスト作成Ⅱ星敬 集英社 / 文庫 / 長篇 / キャプテン・ハ ズ。戦国魔神ゴーショーグンの活躍。 ! ッゲ・チニイス

10. SFマガジン 1983年3月号

今月のブックガイド の謎、それは星系政府の宇宙船エンジン・ 宿敵、優生人類カーンとエンタープライズ 青い鷹 ( 、 7 ミミ H ミ ( 、、 976 ) 著Ⅱ テストによるものだった。そして、タンポ 4 ビーター・ディキンソン / 訳日小野章 / 3 号の新たな戦いが始った。 ポ村と百光年も離れた辺境が正体不明のト 54 頁 / 肥月刊 / 1400 円 / 偕成社 / 長大阪タイムマシン紀行著日小松左京 / 24 篇 / 神聖な青い鷹をつれ出したために追放 6 頁 / ・幻刊 / 780 円 / 研究所ンネルでつなが 0 ていることが判明した時 された少年神官タロン、彼が旅の最中に見 / 新書 / ェッセイ集 / 大阪の過去、そして い出したのは、神の壮大なはかりごとだ「未米について、歴史散歩の形をと「て描い銀河ヒッチハイク・ガイド ( 7-7 ミ H ~ ・、之 7 h 6 、 G ミ ide To T/ ミ G こ x 7979 ) た小松左京の文化論。 著日ダグラス・アダムス / 訳Ⅱ風見潤 / 2 アステリスク極秘文書 ( メュしご、 it ~ ォズのかかし (The Scarecrow 。 , 、 OZ. 8 4 頁 / ・刊 / 3 6 0 円 / 新潮社 / 文 、 915 ) 著Ⅱライマン・フランク・ポーム 、 978 ) 著日キャンベル・・フラック / 訳Ⅱ 関口幸男 / 30 2 頁 / ・刊 / 1400 / 訳日佐藤高子 / 266 頁 / ・刊 / 3 庫 / 長篇 / ある日、突然地球は消減した。 へテルギ ただ一人生き残ったアーサーは、。 4 0 円 / 早川書房 / 文庫 / 長篇 / ォズ・シ 円 / 角川書店 / 長篇 / 空軍の O 調査計 ウス人とともに宇宙ヒッチハイクへと出発 ーズ、今回はかかし リーズ⑦ / ォズ・シリ 画に参加していた老少将の死。それは、最 した。 が主人公の物語、山と砂漠に囲まれたジン 高機密アス . テリスク計画に関係していた。 クトウルーⅢ暗黒の儀式著Ⅱ・・ラ クスランド王国に巻き起った事件は : ・。 暗黒の破壊王著日清水義範 / 218 頁 / ・間刊 / 350 円 / 朝日ソノラ「 / 文庫 / 怪物世界バルブマガジン。恐怖の絵師たちヴクラフト & ・ダーレス / 訳日大瀧啓裕 コネクション・シリ (Night G ミ . Terro 、に、 976 ) 編 / 254 頁 / Ⅱ・刊 / 1600 円 / 青心 長篇 / エス。ハー 著日ピーター・ヘイニング / 訳Ⅱ岡崎遊 / 社 / 長篇 / ラヴクラフトが書きのこした断 ④ / エスパーの窮極の秘法対悪派エスパ 172 頁 / Ⅱ・刊 / 3200 円 / 国書刊片を一冊のクトウルー神話に仕上げたダ 1 ーの秘法、好調シリーズ最終巻。 宇宙からの衝撃著日田中光一一 / 240 頁 / 行会 / パルブマガジンに載せられてきた恐レスの長篇小説。 ⑩クラシックカーを捜せ著日高齋正 / 22 肥・刊 / 68 0 円 / 光文社 / 新書 / 長篇怖イラストの歴史、深夜画廊、第一弾。 0 頁 / 1 ・刊 / 28 0 円 / 徳間書店 / 文 / 解日堀晃 / 田中光一一描く首都圏を舞台とカレンダー・ガール著ⅱ新井素子 / 290 頁 / 1 ・刊 / 300 円 / 集英社 / 文庫 / 庫 / 短篇集 / 解い星敬 した近未来サスペンスの世界。 宇宙戦艦ヤマト・完結篇・上著日若桜木虔長篇 / 星へ行く船・シリーズ③ / お待ちか黒い炎の戦士著日白石一郎 / 220 頁 / 肥・刊 / 68 0 円 / 徳間書店 / 新書 / 長 / 原作・監修Ⅱ松本零士・西崎義展 / 22 ね ! あゆみちゃんシリーズ登場。あゆみ 8 頁 / に・新刊 / 280 円 / 集英社 / 文庫と太一郎さんが巻き込まれた誘拐事件、そ篇 / 黒い炎の戦士と白鬼の戦いは続く。新 たに江戸に派遣された黒子の戦士と白鬼の / 長篇 / この春、公開されるヤマト、最後してスペース・ジャックとは : : : 。 シリーズ第二弾。 死闘の結末は : : : 。 ⑩贋作ゲーム著Ⅱ山田正紀 / 264 頁 / 1 の物語、ノヴェライゼーション第一弾。 ・ % 刊 / 300 円 / 文藝春秋 / 文庫 / 短篇黒の山脈 ( E ミミミ・ T 、ミ。ト、 979 ) 宇宙戦艦ヤマト・完結篇・前篇著日岬兄悟 セイ・ハーへーゲン / 訳日関 日フレッド・ / 原案Ⅱ西崎義展 / 監修Ⅱ豊田有恒 / 27 集 / 解Ⅱ森下一仁 ロ幸男 / 288 頁 / ・引刊 / 360 円 / 0 頁 / 肥・刊 / 380 円 / 徳間書店 / 文キマイラ朧変著Ⅱ夢枕獏 / 252 頁 / 刊 / 3 8 0 円 / 朝日ソノラマ / 文庫 / 長早川書房 / 文庫 / 長篇 / 東の帝国シリ 庫 / 長篇 / 新鋭岬兄悟が描くヤマトの世 篇 / キマイラ・吼シリーズ② / 大好評、夢② / 遙かそびえたっ黒の山脈、そこには東 界、宇宙戦艦ヤマト、最後の活躍は・ : 。 宇宙大作戦スター・トレック 2 カーンの枕獏のアクションシリーズ第二弾。キ方の勢力を代表する″死者みソムの城塞が あった。その城塞をめぐる戦いは : : : 。 逆襲 ( R TREK II The ミ、 h 。 f マイラの謎を追う九十九三蔵の大活躍。 K 、ミド 7982 ) 著Ⅱヴォンダ・マッキン銀河乞食軍団 3 銀河の謀略トンネル著Ⅱ雑学おもしろ百科第四巻監修日小松左京 野田昌宏 / 276 頁 / ・刊 / 340 円 / 248 頁 / 肥・刊 / 300 円 / 角川書 タイア / 訳日斎藤伯好 / 240 頁 / 肥引 刊 / 880 円 / 早川書房 / 長篇 / カークの / 早川書房 / 文庫 / 長篇 / 々一ンポポ村消失店 / 文庫 / 雑学集 / 好評、雑学百科第四 こ 0