作家 - みる会図書館


検索対象: SFマガジン 1985年1月号
75件見つかりました。

1. SFマガジン 1985年1月号

だちらしい友だちといえば、ジャイルズの知るかぎり、・フリッジの 四人組をつくっている三人のゆかいな、だが社会的には素姓のわか らない女たちがいるだけだ。 いったいどこへ行ったというんだろう。ビショッ。 フ夫妻ーージョ ーンの両親ーーーは二人とも死んでいるし、おじもおばも、近いいとこ もいない。メイ・フルはめったに話題になることもない、ただの大学の ルームメイトだ。金ならジョーンは自分名義のを多少はもっている。 それやこれやを考えながら、ジャイルズの足は、まだ鈍いオリ ・フ色のプルオー ーのパジャマ姿の彼をはこんで、またもや家をぐ るりと一周し、ジョーンの実験室のドアの前でびたりととまった。 ジャイルズはためらった 口にだして言われたことこそいちども ないが、夫に彼女の香水工場に押し人られるのをジョーンがいやが っていることは、いつも気配で感じていて、だから絶対にすまいと きめていたのだ。そのうえここは、ジャイルズの心のなかで、ジョ ーンに関する最大の不安とむすびついた場所でもあった。 やがて、彼はドアを開けて中にはいった。 カーテンはきっちりと閉めてある 第一の印象は、薄闇と ただならぬ暑さだった。 小ぶりのフラスコや瓶、コールドクリームをつくる電気じかけの 、、キサー、ややこしい蒸留装置。どれもみないつもの位置にあるよ うにみえる。 天井の明かりのスイッチをいれる。 と、それが見えた。表面が銀色をした台があり、そこから重そう なケー・フルが何本ものびていて、台の上には巨大な白い卵が横だお じっさ しにねかせてあった。サイズはびったり彼の頭くらい 、とっさに、これは彼の禿げ頭をからかうために仕組まれた恐る 解説 フリツツ・ライバーの作品を、限られたスペ 1 スの中で要約する のはきわめてむずかしい。「作家」の肩書で呼ばれることは多 いが、彼の作品中で具合よくのジャンルにおさまるものは、全 体の三分の一にも満たないだろう。一九三九年のデビュー作「森の 中の宝石」いわゆる″剣と魔法″もの。初期にはホラーとファンタ ジイが多いが、やがてにも進出、それもいろいろなタイプの作 品を書きわける多彩な才能を見せ、たとえば五〇年代のギャラクシ イ誌では、ポール & コーン・フルースのチームに先がけて諷刺を 手がけたり、また六〇年代末には、デビュ 1 作以来の〈フアファー ド & グレイ・マウザ】〉シリーズをやつぎばやにものす一方で、イ ギリスのニュー ・ワールズ誌にニュー ・ウェー・フ的な作品を発表し たりしている。 こうした彼の作家歴を、の変遷と重ねあわせてみると、ライ ・ハーがつねに時代とともにあった小器用な作家に見えるかもしれな い。たしかにそんな作家も界にいないではないが、ライ・ハーに 限っては、この形容は的はずれのようだ。な・せなら彼の著作リスト を念入りにたどってみると、彼自身の変化はむしろかなり気まぐれ なものであり、たいていが、彼の小説のおさまるサ・フジャンル をあとから補足するかたちで動いていることがわかるからである。 ( いま当然のごとく使われている″剣と魔法 Sword and Sorce ・ なることばが、ライバーの造語であることは知っておいて損はな い ) 。そうした彼の先見性を考えると、いま界でもっとも過小 評価されている作家という、少々聞きあきた感のあるキャッチフレ ーズは、そろそろだれかに譲りわたしていいような気がする。 ここに紹介する短篇も、よくある設定を、どこにもない都会的な 味わいに仕立てたライバーならではのファンタジイである。ファン タスティック誌一九六一年十一月号に発表された。 ( 伊藤典夫 ) 人と作品 4 3

2. SFマガジン 1985年1月号

葉いや、みんな他の仕事をも「ていまた。いま文瓶報新聞社につとめています。 中島いっから小説を 葉一九五一年から発表しています。十一す。鄭文光、彼は天文学者です。助教授最近結婚したが、夫も文学者で、同じ大学 で、北京天文台の副研究員です。五十六歳の卒業生です。 歳です。 中島中国作家クラ・フ、あるいは協会 中島ええつ。浅利知輝みたいですね。日で、不幸にも去年脳血栓で倒れました。い 本に十三歳で 0 ンテストの佳作にな 0 た少ま、回復段階ですが、ペンをとるまでにはとい 0 たものはあるのでしようか。 なっていません。彼は数年前にたくさんの葉ないですね。全国の組織としてはない 年がいて : 葉小学校のころから、詩を新聞にのせて作品を発表しました。「飛向人馬座、が代です。研究グルー。フは各地にありますが。 しかし結成のうごきはあるのですが、その いました。少年先峰隊に入っていましてー表作です。 ( 中島注、「射手座へ飛べ」 ) ーそれはいま読んでも面白いです ( 笑 ) 高童恩正も助教授で、考古学者です。彼の中心にな「ていたのが鄭文光で、さ 0 きい 校を卒業して、姉が化学者だ 0 たもので、代表作は「珊瑚島死光」、これは映画化さ 0 たように彼は現在病気ですから。 北京大学の化学科に入りました。十七で入れました。彼は一九七八年に優秀短篇賞を中島大会、「ンヴ = ンシ = ンは。 葉まだないです。 t-0 ファンもいるが、 もらっています。 って、六年で卒業したのです。 ファンが大会をしたというこ 組織はない。 大学一年のときに作品を発表しました中島それはの賞ですか。 ファンクラ・フというものもあり が、化学を学んでいましたから、化学と文葉いや、一般の文学も含めたものです。ともない。 ません。中国の作家が世界大会に行っ 学の結合したものでした。一九五九年に、中島の専門の賞は。 さいしょのをかきました。十九です。葉いま考えてはいますが、まだないのでたこともない。私自身はアメリカで会議が あって行ったとき、出席したことはある これは六十年に上海少年児童出版社から出す。 が、そのていどです。 ました。 中島専門誌はありますか。 もともとが好きだ「たのですね。六葉四川省の「科学文芸雑誌」がそうで中島中国のの特色というと、どんな 一年に、「十万のなぜ」という本ーーーこれす。それから天津の「智慧樹」これは少年ものになりますか。 性のつよいも 葉中国のはストーリー は子供向けの科学知識の本ですが、当時五少女向けです。 のが多いですね。マンガ、といってもごく 百万冊出ました。 中島女流作家はいますか。 大学を卒業後、上海科学教育映画製作省葉少ないが、いることはいます。四川の写実的で、下に文章のある、それになって ャンショウ ーズになっているものはみなストーリ に入って映画監督をしていましたが、四年楊。しかし作品は少ない。短篇作家でシリ 1 のあるものです。 前にやめました。 す。も書く、というぐらい。 中島いまは専業作家ですか。 さいしょに云った上海の繆士は選集もあ中島 = 、ーウ = ーヴ、つまり新しい手法 を一こう 葉そうです。 ります。この人はお父さんも釉鴻という作などは : 家で、それで学生時代から書いていまし葉中国の読者の習慣としては、そういう 中島他の人も専業ですか。 9

3. SFマガジン 1985年1月号

ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ川ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ日ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ聞 くあからさまに憎悪を剥き出すものはま れだったが。人種分離政策の未来につい て、南アフリカの作家の手で何篇かの小 説が書かれてきた。ギャリー・アリガムの 。ィー T End ( 1961 ) は人種分離 政策賛成であり、アーサー・ケッ - ベル = ジ ョーンズの幵研 e れ S 襯 4 な GO い ( 1947 ) と アンソニ ディーリヤの The 4 立 D 朝・ 0 れ ( 1959 ) は反対である。 しかしながら、黒人と白人の人種間の関 係に関する大半の小説はアメリカ合衆国を 舞台としている。 T ・シャービー・ホッジ の T ん一ん」イ 0 が s 召・イにれ ( 1915 ) は 親黒人的で、最後にはアフリカの黒人がア メリカの白人に勝利し、ユートピアを築 く。社会的テーマについての何篇かの SF が黒人作家によって書かれている。ジョ ン・ファイファーは工クストラボレーショ ン誌 1975 年 12 月号の "Black American Speculative Literature : a Checklist" で その例を紹介している。そういった作品の ーっはジョージ・サミュエル・スカイラ の召 c た 0 」ぞの℃ ( 1931 ) で、 こでは 白人になろうとする黒人たちを刺し、上 手な化粧によってその偉業を成し遂げるも のの、馬鹿馬鹿しい結果に終わるという物 語となっている。 黒人と白人の関係を扱った SF 小説は、 しかしながらその圧倒的多数は 1950 年代と その後、高まりゆく公民権運動の成功の余 波の中で書かれたものである。このテーマ に関するアメリカ人作家の作品には、黒人 作家によるものとして、ウィリアム・メル ヴィン・ケリーの AD ~ 広厩 D 襯襯夜・ ミラーの The Siegc ( 1959 ) 、ウォーレン・ 可丑だん辮 ( 1964 ) 、ジョン・ A ・ウィリ アムズの The 」れ一ん 0 CI イ / は襯 ( 1967 ) および Sons 可、のの S の 可・んんこ ( 1969 ) と Ca 4 B 〃〃 ( 1972 ) 、サム・グリーンリーの『反逆のゾ 2 7 3 ルース』 The S, 勲 00 た幵 0 Sat by 〃尾 D00 だ ( 1969 ) などがある。白人作家によるもの としては、エドウイン・コーリーの『星条 旗に唾をかけろ ! 』 & 6g6 ( 1969 ) 、ジョン ・ジェイクスのお c た切 7 ' / 〃 ( 1970 ) 、 マック・レナルズのお Man's お・イ e 〃 ( 1972 ) に始まる、主として北アフリカを 舞台にしたシリーズものなどがある。奇妙 なことに、何人かのイギリス作家は、合衆 国を舞台にして人種問題を扱った近未来小 説を書いている。例えばジョン・ブラナー の The Jagged 0 〃 ( 1969 ) やアラン・ シーモアの T ん CO 襯切 g S f• - De 立け / 0 れ に U 襯・イ & 確な 4 ( 1969 ) などである。これに関連した映画としては Ⅱ 7 ・〃尾 lo 〕〃 ( 1970 ) があり、そこ では白人の偏屈者が突然黒人になって、そ うして生きるすべを学ばなければならなく なる。 このテーマでイギリスを舞台にした小説 は数が少ない。例としてはマーゴ・ベネッ トの The 0 れ g Way 召“た ( 1954 ) があ こでは未来の文明化した黒人アフリ カから野蛮化したイギリスへ探検隊が送ら れる一一一アメリカ人のアリス・ M ・ライト ナーは後に非常に良く似たテーマの The の可、 the の加 s ( 1969 ) を書いた。他 にはロバート・ペイトマンのⅡク〃 The ー枦ん 7 ぉ幵々厩 ( 1963 ) 、クリストファー フ。リーストの″ g ″ e 工の・ 4 Dar れ切 g I の ( 1972 ; のの・〃切 g イ米 ) などがある。 主流文学の政治 S F は普通その政治的嗜 好が明白で、しばしば論争的であり、時と して露骨なほどそうであるのに対し、ジャ ンル SF の政治的態度はあいまいだという 傾向がある。これに関して S F メロドラマ の悪玉に関する研究が、しばしば良い理解 を与えてくれる。それによると、これらの 作品には軽率な偏見があり、それが故意の VII

4. SFマガジン 1985年1月号

話的なスタイルの & の・訪〃尾 Sky ( 1954 ) は、 SF が描く、、不条理な社会〃の数々に 早くから寄与した、楽しい物語である。 Ⅱ % グろの尾 ( 1959 ) のみは、よりシリアス で野心的な題材を扱っており、人類を異星 人の巨大な機械の一部とする、奇妙な、お そらくは隠喩的な処置が見られるが、扱い 方が皮相的なため、失敢に終わっている。 ウィリアムスンとの共作は三つのグルー ゾに分けることができる。第一はジュヴナ イルのシリーズで、『ジムくんの海てい旅 行』 U れ。 Quest ( 1954 ) 、『深海の恐 竜』 U だ。窺“ま ( 1955 ) 、『海底の地 震都市』 U ? 4 City ( 1958 ) という目 立たない冒険物語である。第二のシリーズ は《スターチャイルド》三部作、 The e イ 5 S 第 4 化 ( 1964 ) 、 & の・訪〃 d ( 1965 ) 、 og ″ e & 4 だ ( 1969 ) で、これは一巻本の 7 ' ん 6 & の・訪〃 d Trilogy ( 集 1977 ) として 出版された。これらの本では、ポールとコー ンフ・ルースとの組み合わせに比べて、おそ らくはより成功した才能の混ぜ合わせが見 られる ( 才能の混ぜ合わせだけが共作の正 しい目的だというわけではないが ) 。これら はウィリアムスンとポールの強みを一つに し、節約されたスマートなスタイルを残し ながら、そのコンセフ。トを次第に宇宙的な スケールにまで拡大していくものである。 発表された第三のグループは、二つの中篇 を合本にしたおの・に立 & 4 鑽 ("Doomship" 1973 イフ誌と "The Org's Egg ” 1974 ギ ャラクシイ誌からなる ; を 1975 ) から始 まるもので、 こでは前の三部作の心得を いっそう徹底し、きらびやかな文章と共に 野心的な新アイデアを展開している。第二 の物語には異星人の作った巨大な人工世界 が登場するが、この種の物語の多くが直面 する同じ困難ーーー背景に比べてアクション が卑小化し、つまらなく見える一一に悩ま されている。 IV ポールはアメリカ SF 作家協会の会長を 1974 年から 76 年まで勤めた。彼の初期の経 歴に関する多くの洞察が 7 加 r な物ん I ( 集 1976 ) の注釈に書かれている。またフ・ ライアン・オールディスとハリイ ・ / 、リス ン編のに〃 ' 5 C のマ ogra 第ん s ( 1975 ) に 彼が載せた文章は、この洞察をより一般的 な領域まで拡張したものと見なし得る。 F & SF 誌の 1973 年 9 月号はポールに捧げら れた特別号である。ポールは作家活動と共 に S F 本の編集者としての活動も続けてい る。 その他の既訳作品 〔 B S 〕 『 J EM 』 JE ユ The 切 g 4 U 加が ( 1979 ) 、『仮面 戦争』 T んに Cool Ⅳの・ ( 1980 ) 、『ゲイトウ 工イ 2 』お 00 れ d 召ん e E て , のな〃の・た 0 〃 ( 1980 ) 。 ポーランド ( →東欧 ) POLAND POLITICS S F が独立したジャンルとなるよりずっ と前に書かれたにもかかわらず、われわれ が後から振り返って見て原 SF として特徴 づけできるような作品の多くでは、その主 要テーマは政治的であり、その形式は諷刺 である。シラノ・ド・ベルジュラックやジョ ナサン・スウイフト、ヴォルテールなどの作 品がその良い例であるが、これは 18 世紀の 哲学小説一般についていえることである。 この時以来、政治は主流文学の s F 作家 が書く S F の大多数において、中心テーマ としての役割を果たしてきた。 ( ジャンノレ S F の中ではそれほど一般的ではなかった が、やはり重要であった ) 。ユートピアや ディストピアの話を何らかの政治的嗜好の 表明なしに書くことはほとんど不可能であ る。同様に近未来を舞台にしたあらゆる戦 276

5. SFマガジン 1985年1月号

日ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ ! ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ 軍が描かれ、権力の価値がほめそやされ る。この時代のジャンル SF における政治 小説の中でずばぬけており、通常の粗野な パターンにはまり切らないものとしては、 レイ・フ・ラッドベリの『華氏 451 度』 2 ん″ 45 ノ ( 1953 ) がある。全体主 義国家の焚書官が個人の思考を許さないそ の政策に嫌悪を抱いて行くというものだ が、この本の持つ優しさの中には、社会ダ ーウイン説の形跡はかけらもなく、頑固な 適者適存のポリシーも見られない。 ( 1950 年代 SF の政治姿勢については、バラノイ アと精神分裂症の項でより詳しく論じられ ている ) 。 ベトナム戦争はジャンル S F 作家たちの 間に分極をもたらし、彼らはギャラクシイ 誌 1968 年 6 月号に二つの大きなグループに よって掲載された二種類の意見広告によっ て、きっちりと色分けされた。ーっのグル ープはベトナム戦争へのアメリカの関与に 反対し、もうーっのグルーフ。 ( 前述の作家 たちの大半を含む ) はそれに賛成した。 れが左と右の簡単な分割線だとする議論は あまりにも単純すぎる。この戦争への反対 者の中には、事実として社会主義に敵意を 抱いていたジェイムズ・フ・リッシュ と はいっても、彼はその昔『宇宙零年』 7 ' ん ShaIl 丑 40 ど & の・ s ( 1952 ー 4 ; 統 1956 ; 異 の・ 2078 りでマッカーシー上院議員の 反共主義を諷刺する勇気を持っていたのだ が一一一や、ジャンル SF 作家の中ではいつ も比較的リべラルな考えを持ってはいた が、とうてい政治的にラディカルとはいえ ないアイザック・アジモフなども含まれて いたのである。しかしながら、この中には また、後になって新しい政治 SF を書き、 それまでのノ : ランスを修正して、ジャンル S F が全般的な保守主義と資本主義的ェト スへの無批判さから離れ去るのに尽力した 何人かの作家たちも含まれていた。代表的 なのはノーマン・スヒ。ンラッドとアーシュ ラ・ K ・ル・グインである。スヒ。ンラッド の『鉄の夢』 T ん〃 D 尾の〃 ( 1972 ) は、形を変えた政治主張をいかにして S F の中にはさみ込むことができるかというこ とを示した点で、とりわけ興味深い。この 本はヒットラーが書いたヒロイック・ファ ンタジイと称しているが、それほど著名で ない多くのジャンル作家が書いたといって も充分通じるだろう。それこそがポイント なのだ。スヒ。ンラッドの作品「ビッグ・フ ラッシ」 "The Big Flash" ( 1969 ) は若 者文化を通したシニカルな政治操作の、記 憶に残る物語である。しかし、はるかにす ば抜けた、ジャンル SF において最も精妙 で徹底的な掘り下げを行った政治小説とい えば、ル・グインの『所有せざる人々』 T んに Dispossessed ( 1974 ) だろう。 は一つの惑星のクロポトキン流無政府主義 を、もうーっの惑星のありふれた資本主義 対社会主義の対立と対比している。彼女は 後者の根本的な失敗を描く一方で、より興 味深いことに、前者の作り出す微妙な歪み をも同時に描いている。「世界の合言葉は 森」 7 ' んⅡ % 工 0 だ一 or 朧なので ( 1972 ; 1976 ) は、これまで植民地開発に ついて書かれてきた S F の中で最も力強い 作品の一つであり、ベトナムの状況と並行 したいくつかの痛烈なテーマを含んでい る。 1960 年代と 70 年代には多くの点でジャン ル SF における政治テーマの著しい開放が 見られたが、それは決して左右の対立とい う観点のものには限らなかった。興味深い このことの初期の徴候は、マッキ フィリッフ。・ K ・ ・カンター ック、ウォード・ムーア、ハリイ ・ノ、リス ンやその他の作家による I F の世界を扱っ た SF 小説の中に見られた。これらの小説 は、歴史や政治がいかに容易にもうーっの 270

6. SFマガジン 1985年1月号

ⅢⅢⅢⅢ日ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅱ 名な作家たちの間からも表明されている。 例えば L ・スフ。レイグ・ディ・キャンプ、 ド、 A ・ E ・ヴァン・ヴ ォート ( 彼は中国の共産主義者の脅威に関 する非 S F 小説 The 物 0 ん震れ , 1962 を書いている ) 、ポール・アンダースン、ゴ ドン・ディクスン、ラリイ ネル、アン・マキャフリ ジェリ イ、マリオン・ジマー・ブラッドリーなど の作家である。この傾向は、英国作家であ るエリック・フランク・ラッセルの作品中 では、ユーモラスな形で現れてはいるが、 素朴な個人主義がばかばかしいほど強烈に 押し進められているため、どこから見ても 彼は反権力主義者としか見えず、ハインラ イン流の権力機構の強く規律ある男になろ うという気など全くないように思える。ジ ャンル S F の政治姿勢はとりわけ宇宙植民 の物語と異星人の扱いにはっきりと現れる 傾向がある。ポール・アンダースンの《パ レソテクニック連盟》シリーズの作品の多 くはこの種のものである。アンダースンは 非常に人道主義的な、しかも思慮深い作家 であり、彼の政治姿勢を右翼的〃と決め つけて放っておくのは公平ではないだろ う。にもかかわらず、現在のアメリカの政 治用語で表現しうる限度においては、確か に保守的なものだといえるのである。 長い間、特にジャンル S F を ( 通常 ) 右 翼的な雜誌である ASF が支配していた 間、左翼的政治姿勢がジャンル内で表明さ れることは、とりわけアメリカにおいて は、極めてまれなことだった。その長篇で しばしばマルクス主義の信条を表明したマ ック・レナルズは、長い間荒野でただひと り呼ばわる者であった。大変にリべラルな 政治姿勢が数多く見受けられる C ・ M ・コ ーンブルースでさえ、共産主義恐怖症的な S F 『クリスマス・イヴ』ア砒 7 ' んなス″ g ″立 ( 1955 ; C ん立襯の Eve 英 ) を書いた 2 7 ー 彼の The 当盟市 c ( 1953 ) は、反動的で中 央集権的な政府に反対する考え方を、ハイ ンラインよりも徹底して打ち出している。 舞台を未来に設定し、マフィアが寛大な一 種の擬似無政府主義社会をうまく運営する というものである。そこで 1940 年代から 60 年代にかけての雜誌 S F は、一般的に、政 府の干渉を最小限におさえ、強力で知性あ る個人が自らの道を行く自由を最大限に保 証する、そういう政治形態を良しとしてい 瘧氏 451 度 『華氏 451 度』レイ・フ・ラッドベリ た。しかしそれは、ハインラインはとりわ けそうだが、伝統的なョーロッパ的な意味 での無政府主義とは全くかけ離れたもので ある。彼は単に軟弱な民主主義的手続きと 彼がみなすものを嫌い、全ての人間が平等 に創られたという主張は嘘だと信じている のである。そしてしばしば市民権は自動的 に与えられるべきものではなく、獲得すべ きものだとほのめかしている。彼の長篇で はいつも、どちらかといえばアメリカ海兵 隊に似た権力機構を持つ様々な形態の宇宙 IX

7. SFマガジン 1985年1月号

五少年漂流記」 ) を訳した人がいました。葉非常にたくさんです。ベルヌが一番多たくさん紹介されましたが、中国の読者に 次にウエルズ。ロシアのガモフ「物理はベルヌがいちばん好かれた。新中国成立 梁啓超という人ですが、これも日本語からく、 世界奇遇記」 ( 中島注「不思議の国のトム後は系統的に紹介されています。中国青年 訳したのです。 梁啓超はこれを中国の昔の「章回小説」キンス」 ) 。米作家は一九四九年の解放後に出版社がベルヌ選集、江蘚科学技術出版社 がウエルズの作品を、アシモフもたくさん の書き方で書きました。これ 訳されています。 は一章づっ連載する形式でし 中島日本 r-o は ? たが、これがとても評判にな 葉星新一が一番有名です。百以上紹介さ り、それによって中国のある れている。三つの出版社が作品集を出版し 作家にへの興味をもたせ シャオスソ . ザーチン ています。小松左京はあまりたくさんでは ることとなりました。 ないが「日本沈没」が訳された。あと眉村 中国人の手になるで最 トンチンカ / ル / 号卓、筒井康隆が知られています。 も早いのは一九〇四年、荒江 的中国の初期は二〇ー三〇年代です 釣叟の「月球植民地小説」 です。これは実はペンネーム 奇が、そのあと衰えてから復活した。しかし 解放後にもう一度衰えたときがあります。 だけで、未だに誰だかわかり ません。これは「繍像小説」 熾一九六六ー七六年の、文化大革命の間で、 そのころは中国ではは一篇もない。そ に連載されましたが、これを 冷 のときは四人組の時代で、かれらは「知識 きっかけにどんどんこの手の 書が多くなるほど反動的になる」という主義 話が書かれ、清末から民国の のだったから文化はすべて衰えました。中国 初期は二十数篇ありました。 氏 小説の真の発展は、文革以後のことです。 その後一時衰えます三 0 年 烈 永 この数年間で、数、質、ともに昔をこえ 代では一九三二年の老舎の 葉 て、新人もたくさんあらわれました。 「猫城記」が代表的です。こ 中島たとえば : れは日本語、ロシア、英、仏 葉さっきいった上海の繆士。北京の宋宜 にも訳され、中国史にお 昌。彼は四十近いが、文湛報に「的貶 いて重要な作品です。 値」—> の価値が下がる、という作品で 中島その間も外国作品は紹 デビューしました。将来、人工皮膚ができ 介されていたのですか。 ンティアオソー ファンジャ シンシンイー

8. SFマガジン 1985年1月号

新しい手法を喜ばないのです。少しは訳さ子供の読み物としての地位しかありませんです。昔のような子供向けだけだと、 れているでしようがとても少ないはずででした。現在、数年来、作家の文学性作品が書けても純文学の雑誌にはのらな す。中国の作家も試みとしてしたことはあのレベルが上って、も文学の雑誌、新 聞にのるようになりました。純文学の「人中島では、そろそろ時間もないことです るが、あまりに読者が少ないので ( 笑 ) まはさっきいった章回小説の書き方が主流民文学」にも、私は二つのりました。一つので、中国の未来の展望についてはど うでしようか。 葉ますます成熟してゆくでしようね。あ 中国では、米国のは、中国の国情に まり数はこれ以上ふえないが、質の向上の あわないと見ています。むしろ、われわれ 方向へむかうでしよう。つまりは、純文学 は、中華民族の民族的気風を追求したもの を望みます。それも少しづっ成熟して、た 真の方向へむかってゆくと思います。 中島さいごに、日本へのメッセージ くさんの小説が文学性をもつようになって 記をお願いします。 きました。もともと中国では、小説はおも と葉中国と日本の間の v-q の交流はとても しろくて興味があればそれでいいのです。 、よ、を通じて日中の 多い。私のねがし。 文学性が云われるようになったのは最近でイ とい、つ 向交流をいっそうふかめてゆきたい、 す。主題のはっきりしたものが好まれま ・浦ことです。 す。 米国よりソビエトのものがよく紹介され た中島どうもありがとうございました。お し 目にかかれてとても愉快でした。まだわが ますね。ペリャーエフですか。 行 同国では英米の半分も中国の co につい 中島レムは ? て知られているとはいえませんが、私もで 葉知りません。 きることがあればその交流をふかめてゆく 中島ストルガッキー兄弟っ・ ための力になりたいと思います。再見ー 葉知りません。 中島ポーランドやチェコのは知られ ていないのでしようか。 日本の中国研究会の手になる「中国 は一九八一年の「腐蝕」もうひとつはこと 資料之一、海豚之神」の林久之氏のあ 葉知りません。選集も長篇も出ていませしの三月の、「正負之間」です。 んね。 読者層もしだいに青年層にひろがって来とがきもあるように、中国が日本へ十 中国の読者はもともと少年少女を対ました。作家が自分の文学的水準をた分紹介されておらぬについては、「中国 象としたものです。文革以前は、まったく かめたことで、純文学作家の列に入ったのがまだ欧米の水準に達していないこ

9. SFマガジン 1985年1月号

= ーして、もう大人としての深みが必要と部からの御返事を書くことにしました。と もというお話しですが、大変残念なことな いうわけで今月はごあいさつを特別にする される年ごろ。 のですが、の中し込みが極端に少ない ため、発売は一時中止するとの石原博士の早くに出たことは、人間形成・作家としわけで : : : とは言っても、真相はお手紙の ということも ( 慧眼の読 本数が足りない、 ・お話でした。ただ、これまで申し込まれたてよかったんだろうか。 ( ペンネームアウラ ) 者には既におわかりでしようが ) あるので 方のためには、手作りのような形でお渡し す。とはいえ、今月たったの二通しかこな ( 今 ) ・するとのことです。 新井さんの作品がすべて女の子の口調でかったの ? という疑問もあるでしよう。 こういうスペースとなると、編集後記とち 書かれているという御指摘、なかなかスル えー、新井素子君の本読んでてわかった がってリラックスするせいか、真相をまた ドイと思います。 事がありました。 また話してしまうと、もちろん没になった ただ、お手紙の文面を拝見していると、 分もあるのです。貴重な読者の声を誌面に セリフ以外 ( 説明文とでもいうのだろう女流作家はすべて女言葉で書いたほうがい ・か ) まで、しつかり女の子の口調なのです。 いのでは、とおっしやっているように感じ出さないなんて ! とかオレの手紙を没に 大部分の女性作家が女言葉を消して書いられるのですが、男言葉というのは、あるするとはも xx の穴が小さい、とか ・ているのにですよ。 意味で " 標準語。的な意味を持っているの言う声が聞こえてきそうです。でも、 ほんとは樋口一葉が女言葉で書いていれではないか、とも思うのです。こう書いてはたとえば思いっきみたいな悪口や、聞 ・ば、後につづく女性も女言葉で書いたのにしまうと、女性差別のそしりを受けるかもくに耐えない罵声みたいなものを載せる雑 しれませんが。ともかく、新井素子さんの誌ではありません。やたらと人の欠点をあ この書き方は素子君の最大の武器です作品について言えば、たしかにそれは非常げつらうタイ・フの手紙もありますが、的は に強力な武器となっていると思いますし、ずれな悪口にしかならないものを載せたり ・女の子には親しいもの同士の口調だし、 ただ読んで、ああおもしろかったというだ誌上で愚にもっかないファン同士のケンカ 男の子には「そうは思わない ? 」なんて口けでなく、そういった特徴を見つけだすとをあおったりと、そういう嫌らしい編集方 針は一切とりません。というわけですので 調で書いてあ 0 たら、これはもう = ーワク ころなどアウラさんもなかなかのもの。 とおなじですナ。 でも、後験という言葉、これは辞書にも ( いくぶん過激でしたが ) よろしく。 0 ところで、今月は ( 今 ) が一手に書いて しつかし、どうやって主人公でもなけり なかったんで、あまり言葉を造ってしまわ やわからない苦しみを書けるのだろうか。 いますが、たまたま手があいていたという ないようにお願いします。もしも、私が知 もちろんほかの人も書いてるけど、素子らないだけだったらごめんなさい。 ( 今 ) だけのこと。もし編集部のたとえば ( 田 ) 君は主人公と同化できる才能がある様に思 に聞きたいことがあるとか、 ()0 のことで えてしかたない。 〈編集部からのごあいさっ〉 教えて欲しいことがあるとか、どんなお手 ( 今 ) 後験的なものがほとんどない年齢でデビ えー、今月号から″てれぼーとに編集紙でも歓迎します。

10. SFマガジン 1985年1月号

ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅧⅢⅢⅢⅢⅢ日ⅢⅢⅢⅢⅢⅢ聞ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅧⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ Ⅱ々可、の zo ( 1976 ) と『宇宙の傭兵 たち』 The な翩の 3' ( 1971 ー 3 ASF; 統改 1977 ) があり、後者は "Peace with Honor" を書き直したものである。まだ単 行本となっていない作品には "He Fell into a Dark H01e" ( 1973 ) 、 "His Truth "Silent Goes Marching On" ( 1975 ) 、 Leges" ( 1976 ) などがある。 A S, 第“おんゆ 工ör the King ( 1973 ; 加國『ディヴィッ ド王の宇宙船』 King David's 4 化訪 1980 ) はかなり後の時代に舞台を設定し、 タフな軍事的天才を配しているが、その人 物とファルケンパーグとの類似は明らかに 重要な主題となっている。 パーネルはこの シリーズを通じて、それとなく社会の階級 構造を認め、名誉といった軍事的美徳を賞 賛するような議論をしているからである。 この議論が最も明確な形で現われているの は、現在までのこのシリーズのクライマッ ーヴンとの共作、 クスである、ラリイ・ 『神の目の小さな塵』 The Mote 切 God's Eye ( 1974 ) である。これはく連合国家〉 が、外面的な装飾も含めて、巨大な銀河帝 国へと成長しきった時代を舞台にしてい る。作中に登場する魅力的な異星人たち が、共作者ニーヴンの着想の非凡さのあら われであるのと同様に、銀河帝国もまた、 公正な政府という問題に対し、フィクショ ンの形でこの種の解決策を唱道するパーネ ルの姿勢をはっきりと反映している。 ヴンとの第二の共作である『インフェルノ S F 地獄篇』ル。 ( 1976 ) は、ダン テの再演であり、 S F ではない。たたし、 地獄に落ちた主人公は S F 作家で、自分の いるとわかった地獄について、 SF 的な説 明をいつも求めようとする。三つめの共作 『悪魔のハンマー』ん uc - ' 5 の〃襯げ ( 1977 ) は彗星が地球に衝突するという長 いデイザスター小説である。 二つめの、より悲観的なシリーズが進行 を使って執筆した。彼の最初の著書にはス ーと共著のノンフ テファン・ T ・ポッソニ イクション The Strategy Tcchnology ( 1970 ) や、二冊の非 SF 長篇、ウェイド ・カーティス名義の沢に d 〃催 0 切 ( 1965 ) と沢記の g 。れ ( 1970 ) がある。この名 前はまた彼が AS F に載せた数篇の作品で 使ったものでもある。同誌には彼の SF の 処女作、 1971 年に本名で書いた "Peace «rith Honor ”も掲載された。この作品は 『ディヴィッド王の宇宙船』 彼の最も長期にわたるシリーズ、《連合国 家》シリーズの一部となっている。このシ リーズの初めの部分は、その最重要の主人 公、機転のきく、高潔な、傭兵術と軍事の 天才ファルケンバーグと切っても切れない 関係にある。彼は愚かで堕落した役人たち ( パーネルの作品に共通のテーマである ) の時代に、く連合国家〉の軍隊と共謀し て、人類がすでに植民した諸世界における 人間の存在を維持しようとする。彼が登 場する作品には、『アララットの死闘』 265 XV