たまこ観察用の水そう 産卵日の日付けラベル 親のメダカ びて 0 たまごは、親と別の水そうでふ化させる方法があります。 まいにち 毎日つづけてたまごをとれば、成長のちがいもわかります。 ・は ; : ・ロロ白ロロ お すいおんおな 會 2 つの水そうの水温を同じにします。サー モスタットは 1 本で , ヒーター 2 本がつか えます。たまごをからみつけた水草は , ガ ラスのちかくにならべると , 観察がしやす いです。 せいちょう か たまこ、は毎日 , かならず観桑します。その 日見たたまこ、の形を , かきとめておきまし よう。なお , たまごが死ぬと , カビが発生 します。それがとなりのたまこ、にうつり , つぎつぎとたまこ、を死なせてしまいます。 カビたたまこ、、をみつけたら , はやめにビン セットでとりのぞきましよう。 よ、つよ、つ メダカのえさ アオミドロや水ゴケのついた石、水 ちき : 草をいれてやると、とくに稚魚がよろ こびます。 親がよろこぶのは、ミジンコ、アカ ムシ、イトミミズ、ボウフラなどの 生きたえさです。金魚や熱帯魚用のえ さや、轣噪ミジンコも食べます。 どのえさも、毎日、少しすつあたえ るようにします。食べのこすほどあた えると、水をよごします。 アカムシ水ゴケのついた石イトミミズ ミンンコ 乾燥ミジンコなど , えさ が大きすぎて稚魚が食べ にくそうなときは , すり ばちですり , あたえます。
ーにン - 第 : そ・ みすすく 水の少なくなった水路では , 水が ぜんふ 全部こおってしまい , 氷づけにな ったメダカは死んでしまいます。 ←メダカたちのすむたんほ、に , 雪が さむ ふります。毎日 , 寒い日がつづき ます。 まいにち みす すいろ
ちぎよ おや ←うまれてから約一か月目の稚魚が、親の上をおよい でいます。あまり親にちかっくと、食べられてしま 、つことも亠めります・ 梅雨のころのメダカたち すいおん 水温さえ高ければ、メダカたちは、 まいあさ 毎朝たまごをうみます。雨がふつ せいめい ても、新しい生命は、つぎつぎに たんじようしてきます。 いつば、つ、ひと月まえに、つまれ ちぎよ た稚魚は、全長一センチメートル ほどに成長しています。 つながっていたひれも、それぞ 一れのひれにわかれて、どこから見 ても、りつばなメダカです。 まいにち 毎日えさをたくさん食べて、も うすぐ、おとなのなかまいりです おや げつめ あめ あたら せいらよう せんちょう つき っゅ あめ
・メダカのおすとめすのみわけ方 切れこみのある背びれ -- - ーー -- ・、、、 しりびれ 腹びれ へいこうしへんけい 會メダカのおす。しりびれが , 平行四辺形 かたら のような形をしています。 はんし : くき ・繁殖期になると , おすの腹びれは黒ずん できます。 くろ : まら まるみをおびた背びれ しりびれ 腹びれ 會メダカのめす。しりびれが , 三角形のよ かたら うな形をしています。 めすの腹には , 成熟しはじめたたまこ、か いつばいつまっています。 さんかくけい せいしく 産の前ぶれ まいにち じかん 毎日の 昼の時間が長くなり、 すいおん 水温も十五度をこえるよ、つにな さんらん ると、メダカたちは、産卵の季 せつ 節をむかえます。 くろ おすの腹びれは黒すみ、めす のおなかは、たくさんのたまご おお で、大きくふくらんできます。 おなかの大きなめすの前で、 かいてん おすは、くるりと小さく回転を してみせます。これは、めすに こ、つと、つ きゅうあい たいする求愛の行動なのです。 めすがたまごをうみたくなるま きゅうあい で、求愛をくりかえします。
こ、つどう れにのりながら行動するメダカの群れ / 月にすむメダカたちは、いつもれ 海れのゆるやかな」ー 物たま ぬま に頭をむけておよいでいます。水の流れがない渺や沼では、 吮を風おにむけています。なぜでしよう。 このようにしたはうが、流れてくるえさをみつけやすく さわな 食べやすいのです。はかの魚にも、同しことがいえます。 さかな 魚たちは、、つしろにむかっておよぐことができません。 うごかない水底の藻筑を食べるときでも、海れにむかっ て食べるほうが、からだのバランスをうまくとれます。 メダカはそれぞれ、すんでいる月川の規模に適した群れ よるやす を、つくります。そして、夜に休む場所を中心にして、そ の周辺を海れにのって、いききをしているのです。 なのせしダし性 のれつだメ転習 れぞ。いぎ い反の 流れす , よとて「通 のそまとおるつ」共 水 , ぎるてえか一 はよくつかむ魚 はでおっかをに / / 。ーち 3 中にをむ向れは たの由れにい方流れ カイし自流れのはこ に流れち 0 メタ向水にす 3 流たすす ①い髣②いま③カまで てき 0 む ロメダカの群れの 80 % はめす ちい 小さなメダカたちには , 天 敵がたくさんいます。 だか・ら , 子孫をたやさない ためにも , メダカは , たまこ をたくさんうまなければなり む ません。メダカの群れの 80 % はんし : くき力、ん がめすで , しかも , 繁殖期間 が長いのもそのためです。 かんおう ①メダカは魚の四冠王 メダカは、はかの魚たちにはみられない、すばらし のうリよく いとくちょうや能力をもちあわせています。 その一。メダカは、印本でいちばん小さな魚です。 成長もはやく、えさが豊富にあるところでは、わすか 四か月でおとなになります。 はんし - ・くきかん その二。メダカは、繁殖期間がいちばん長い魚です。 まいにち はんとし しせんなか 自然の中で、半年ちかくも毎日たまごをうみつづける さかな 魚ははかにいません。 その三。メダカは、ほかの魚たちとからだの割合で くらべたら、いちばんたきなたまごをうんでいます。 せんちょう メダカは、全長三・五センチメートルで、一 トルのたまごをうみますが、全長六十センチメー トルのコイでも、たまごは一・五ミリメートルです。 コイがメダカと同じ比驂でたまごをうむとしたなら、 ルのたまごを、つむ計算になります。 直径二センチメート おおさかな その四。メダカは、いちばんよび名が多い魚です。 でんけんさゆう はっせい そのほか、メダカは、発生や遺伝の研究をするうえ さかな せつな魚です。 でも、かかすことができないたい せいらよっ ん て さかな さかな さかな 0 せんらよう さわな