・はやにえにされる生きもの モズのはやにえには、ネズミや モグラ、スズメ、トカゲ、ヘビ、 こんらゆうるい カエル、 ドジョウ、昆虫類、クモ、 ミミスなどかあります。いちばん おお こんちゅう 多いのは昆虫ですが、とらえて運 べる動物ならはやにえにします モグ一フ トンポ ヤマカガシ どうふつ ネスミ ち・しよう モズは、えものを地上におりてとらえた 飛びながらとらえたりします。そして、 ゅ、つー ) とらえたえものを、木のとげや小枝、有刺 てっせん 鉄線など、先のとがったものにつきさして しいます おきます。これを、はやにえと、 あきおお はやにえは、秋に多く見られるため、食 べもののとばしい冬にそなえて、たくわえ るのだと考えられています。 また、モズはとらえたえものをどこかに さして、ひきちぎって食べます。そのとき の食べ残しや食べわすれたものが、はやに えだとも考えられています。でも、たしか なことはよくわかっていません モズのはやにえ かんか カんか さき こえだ
はやにえにされる生きものは ? モズのはやにえをみつけたら , まず , はやにえにされた生き しゆるい ものの種類を調べてみましよう。 いままでの調査によると , モズがはやにえにする生きものの こんらゆう なかで , もっとも多いのは昆虫です。ほかには , ネズミやモグ ・にゆうる一、 とリるい ラなどの小さなほ乳類 , 小鳥類 , ヘビやトカゲ類 , イモリやカ さかなるい 工ル , ドジョウやフナなどの小魚類 , クモ , ムカデ , ザリガニ ミズ , カタッムリなどです。 * はやにえをさがそう す ろ ん モ 昆元 ろ モ の ズ 観 虫ぅ や 會有刺鉄線につきたてられ會竹の棒の羌につきたてら 動 が く たエンマコオロギ。 れたカエル。 物 : ぢ っ な っ の か た どんなところにつくるのだろう ? は も 種 つ や 生、、 類 て 今度は , はやにえがどんなところにつくられているか , 調べ も き に き てみましよう。 わ ま 疋 て 木や草につきたてられていたら , 木や草のどの部分にあった か す を し、 きろく しゆるい かを , 記録しておきましよう。できたら , 木や草の種類も調べ 注 る つ て ま モ ておくとよいでしよう。さらに はやにえのあった場所を地図 き た 冫木ぶ に書きこみ , モズがはやにえをつくる場所で , 気づいたことを く ま 記録しておきましよう。 す は 観カ ハミぎ て た ぇ ら る と と で そ は モ あ の 地ち ズ り 域 \ の ま っせん 有刺線 木や草の枝先 木や草の羌 木や草の 棒の先 とげの先 くさ き くさ えたさき さき 52 さき
・動物 ・虫 ・植物 全 100 巻 ( 十別巻乙巻 ) たねから ②モンシロチョウ ⑤ライオン ⑩アサガオ たねまで 結〃 ⑦アリの世 界 ⑧ニホンサル ⑩食虫植物のひみつ ⑨カプトム 全 シ ⑩野生ウマの生活 ヒマワリのかんさつ ⑩アカトンボの一生 ⑩カエルのたんじよう ①イネの一生 ' 76 国 サ学 ⑨高山植物の一年 生 ⑩海のさかな の ⑩セ ン校 ①サクラの一年 ウ ⑩野生ゾウの世界 アゲハチョ ケ図 のミッパチのふしぎ ⑩カ のくらし ⑩へチマのかんさつ イ書 @サポテンのふしぎ ⑩いそべの生物 ①トノサマパッタ 児館 ⑩リンゴくだもの ⑩ニホンカモシカ ①クモのひみつ のひみつ 童協 ⑨サンゴ礁の世界 ックシのかんさつ ⑩アシナガバチ 出議 貝 ①キノコの世界 @海 ⑨カマキリのかんさつ の @たねのゆくえ ⑩ムササビの森 ①鳴く虫の世界 文推 まゆから @コケの世界 ①カ タッムリ ①カイコ まゆまで 化薦 @ジャガイモ ⑩モリアオガ工ル ①テントウムシ ⑩工ゾリスの森 ⑩クワガタムシ ①植物は動いている 大基 ①シカのくらし ⑩カミキリムシ 水草のひみ つ 賞本 コのくらし ⑩ホタル光のひみつ ⑩ネ ①紅葉のふしぎ 受図 ビとトカゲ ⑩へ ⑩ムギの ⑩オオムラサキ 生 ⑩高山チョウのくらし @森のキタキツネ ぎ ⑩ュリのふし 、、色と形の ⑨サケのたんじよう ⑩昆虫のふしき ⑩ドング リ ひみつ ①ギフチョウ @花の色のふしぎ コウモリ ①水生昆虫のひみつ ⑩カメのくらし ・天文 ⑩メダカのくらし ・鳥 ①月をみよ ①ヤマネのくらし ④星の 生 ⑩ペンギンのくに ⑩ヤドカリ ⑩太陽のふし ぎ ⑩シラサギの森 ・地学 @星座をさがそう のタンチョウの四季 @惑星をみよ ③雲と天気 ⑩わたり鳥のひみつ ⑩星雲・星団をみよう ⑥きようりゆう ①ライチョウの四季 星ほうき星 ⑩彗 ⑩しようにゆうどう探検 ①ッパメのくらし のひみつ 生 ⑩惑星の探検 ⑩雪の ⑩たまごのひみつ ①流れ星・隕石 ⑩火山は生きている ⑩ウミネコのくらし ⑨水めぐる水のひみつ @フクロウ ⑩塩海からきた宝石 ⑩カラスのくらし ・別巻 ⑩氷の世界 ⑩キツッキの森 夏休み昆虫のかんさつ 夏休み植物のかんさつ ⑩鉱物地底からのたより ⑩モズのくらし 四季のお天気かんさつ ⑩ハヤプサの四季 ①砂漠の世界 四季の野鳥かんさつ " 科学のアルバム