けっしよう とけることと日すること・ しお 塩でためしてみよう・ しおせいめい 塩と生命 れきし しおしんるい 塩と人類の歴史・ れきし しお にっぽん 日本における塩づくりの歴史・ よう しお 塩の利用・ ~ のとが・ かん 修 / 日本専売公社 むらかみまさよし 村上正祥 によんせんばいこうしゃ 写真提供 / 日本専売公社 ジーランド せいえんかぶしきがいしゃ ドミニオン製塩株式会社 きしょツレ」土す tJ とし 岸本雅敏 やのようこ イラスト / 矢野洋子 わたなべようし 渡辺洋一一 しやしんていきよう
* もくじ しおけっしよう 告皿の結晶をつくろう・ 6 けっしよう おお もっと大きな結晶をつくろう・ はまえんでん 揚げ浜塩田・に しおみす 農い塩水づくり・ ほ、っせき あらわれた宝石・ しお できあがった塩・幻 てんびえんてん 天日塩田・ しお 塩のキャラバン・ いのちの皃ーー塩の・ しおかわ 塩のⅡ ). 3 しおみずうみ 塩の胡・ しおへいげん 塩の平原・ かいすい がんえん 海水の化石ーー岩塩・ きげん しお かいすい 塩のふるさとーー海水の起源・ かせき 49
あ力、才ュ書房 Y'. っ
0 科学のアルハム 塩海からきた宝石 片平孝