前 - みる会図書館


検索対象: 科学のアルバム 砂漠の世界
45件見つかりました。

1. 科学のアルバム 砂漠の世界

たいき さ ぶんぶ なカ , ・大気の流れと砂漠の分布 ! よくこうあったい 極高圧帯 温帯イ昏 亜熱羃暠 ( 砂漠が多い ーー低圧 北極 さんみやく ちらゆうかい 會アトラス山脈につもった雪。冬 , 地中海から すいふん やってきた空気は , こで水分を失い乾燥し な力、 て , サハラ砂漠へ流れこみます。 十 ク ) 五 現こ き 中 糸韋、、 . 気い 億々在ミ す に 度ど が 年 インド亜大陸の北上 水こ に 下 の か 砂さ 卓分 第 ) 現在 ら を た さ 淏く の し ふ り み が て 誕殳 く ま た る む す あ タてき 0 に 候 そ た まんわんまえ と 3800 万年前 ん つ と な い な カゞ が い 5500 まんねんまえ て り に で が 万年前 古穹 き さ ち く 地ち砂さ ま カゞ よ は よせ る 戻く な ん よ 子く が ど い 者 っ 南 で は き な 北 と し 考み地ち ま た 場ょ 球 : す ぇ が 所 ! 十 て で 5 の つ い て は ま 史し 十 - ュ : ヾも す も 尢度ど 四 ロ せきどう 赤道 ちきう た、、りゅう だんめん 地球を対流する大気のようすを断面でみると , 図 のようなイ , ロ , ハの 3 つの輪になっています。 たいき わ さんみャくせいら : う さはく たんしよう ・ヒマラヤ山脈の成長と砂漠の誕生 まんわんまえ 6500 万年前 00 まんわんまえ 万年前 せきどう 赤道 0 インド亜大陸 0 0 7 0 まんれんまえ 万年前 さんみや : ヒマラヤ山脈 0 なんまく ゴビ砂漢 ノヾイカル湖 アジア大陸 インド アラヒア冫毎 マント丿レ対し 大陸は長い時間をかけてゆっくりと移動しています。イン まんねんまえ ド半島は , 今から約 1 , 000 万年前 , アジア大陸にインド亜夫陸 さんみ 1 ・く がもぐりこむようにしてできました。そのためヒマラヤ山脈 まんねんまえ が高くもりあがりはじめ , 今から約 18 万年前から , 山脈のか さはく げになる内陸部が砂漠になってしまいました 0 はんとう 0 さんみャく いま

2. 科学のアルバム 砂漠の世界

タッシリ・ナジェールー新 、アカ・・テ、ス サ / 、ラ ひろ せかいさいたい アフリカ大陸の北部に広がるサハラ砂漠は、世界最大 めんせき こっ要んやく の砂漠です。面積は印本の約二十七もあります。サハ ラの大地が乾燥しはしめたのは、今から約二百万年前の まんねんまえ ことといわれています。しかし、今から約一 5 十万年前 ) - は、緑の大地だったこともあるのです。 ひょう サハラ砂漠の中央に、タッシリ・ナジェールとい、つ標 こ、つす、つひやく とち 高千数百メート ルの土地があります。この土地の岩壁に は、たむかしの人びとがえがいた絵がのこ 0 ています。 今から約五千五百 5 八千年前のものと考えられる絵の ルと土 みすへ 工かんなかに、なんとカバやゾウ、キリンなど、水辺や草原、 ジ髷豆せ どう気っ ひと ナのま森にすむ動物と、それを狩猟する人びとがえがかれてい 緑き よね たのです。それだけではありません。これらの動物の骨 シつが ひと ツか像 や、そこにすむ人びとの生活のあとものこっていました。 タ - , そ相 ~ つがも やく ねんまえ ち也 た立ち地て また約三千五百 5 四千五百年前の絵には、シカを狩猟 えと土と びの したり、ウシを飼う人びとの姿がえかかれていました。 スそこは しだい がのと 圓語石けたさらに時代が新しくなるとウマに乗った人びともえかか ならっ きだだ れていました。そして、今から約一一千年前の絵によ、 大岩ち地 あたら らゆうおう ひと ー ) ゅリよう せいかっ ねんまえ すかた ひと ひやくまんねんまえ どう気っ ー ) A リよう

3. 科学のアルバム 砂漠の世界

けすりとられた岩や石は、運ば とち れる間に、さらにまわりの土地を けすり、また、おたがいにぶつか りあって小さくなっていきます。 力、つしゅう アメリカ合衆国のグランド・キャニオ まんねんまえ ン。約 1 , OOO 万年前からもりあがりはじ めた土地を , コロラド川カく浸食しつづ はは けています。峡谷の幅 IO 数キロメート ル , 深さ約 1 , 700 メートルもあります。 さはくらうおう ←サハラ砂漠中央部にある , タッシリ みす さんち ナジェール山地の谷。今は水かありま なか やく まんねんまえ せんが , 約 1 万年前までは川が流れ , 土 地がけずられていました しんし : く やく いま カーっしゅう ′アメリカ合衆国のゴールデン・キャニ まんねんまえみすうみ オン。約 1 , OOO 万年前 , 湖にどろが堆積 やま したあともりあがってできた山です。 あまみす 雨水でけずられ , 今 , ふたたび低くな っていく状態にあります。 たいせき いま あいた

4. 科学のアルバム 砂漠の世界

はるすウ動 「向。。丘すまコ、移 新方すさ砂 2 旅り石へく るま型をなた ゆきし星莫につ ラ あに。丘く目た 5 1 群こ ~ 大のつジさで 丘とのいせワ 3 高ル さ砂る型ない ・・型く星したは。丘一 気」星てる動の ? 」砂メ たいま移ンい、型す み見ふそどバ白ン ~ ま らかにんラの か ~ 一風ひ日とヤ奴前ルさて そ空ら一タほキて手ハ長し ひたり

5. 科学のアルバム 砂漠の世界

・あとがき ねんまえ 今から十五年前、ヒッチハイクをしながら、はじめてサハラ砂湊を旅行しま した。砂漢のなかで砂のわにしっとうすくまって、いつくるかわからない車を 待ちつづけました。イワシのかんつめをあけ、石のようにかたくなったパンを かじって待ちつつけました。このまま待っていると、砂のなかでひあがって、 おも 死んでしま、つのではないかと思ったこともたびたびありました。 一か月後、ようやく砂凝をこえて、たきな川のほとりにある樺にきました。 とうとうと海れるい水と緑の森を見たとき、一瞬気がくなりました。わす あいた か一か月あまりの間に、身も心もからからにかわききっていたのです。 がわ「て、しみしみと思い出すことがあります。それは、とても生活で とち こころゆた きそ、つにもない土地にも、たくましく、心豊かに生きている人かいたとい、つこ とです。食べるのもやっとの人びとが、 りかかりの橘人に食事を出し、貴重 な水をめぐんでくれ、橘の評を褫 0 てくれたのです。枷町のなかで、わ ひとおも たしたちがややもするとわすれている、人を思いやる心を、これら砂漢にすむ ひと か読どう 人びとが、あたりまえのようにもっていたことに、わたしは深く感動しました。 しかし、今、この地方にすむ人びとは、干ばつで生の危険にさらされてい しよう」しよう しんいてき ます。そのきっかけが異常気象にあるにしても、人為的な自然破壊が被客を 像以上にたきくしていることを知ると、心かいたみます。 片平孝 こころ ひと こころ ひと かたひら よ、」、つ たかし

6. 科学のアルバム 砂漠の世界

・恥の砂瀏をつくってほろんだ文明 今から約五千年前、在のイラク南部にあたる さか メソボタミア ( ( こま、古代の都市が栄えました。こ ちまう がわ の地方をれるチグリス、ユーフラテス川が運ん みす でくる豊かな水と、こえた土にめぐまれて、ムギ らゆうしん のうぎよう はったっ を中心とする農業が発達したのです。 とち ところが、この土地をめ ぐってたびたび戦争がおこヒ、・ーサ 農地もあらされました。 それだけではありません。 のうち 農地を、つるおしてくれる水 の排水がわるかったために、 えんぶん 畑に塩分が結晶してしまい、 さくーもっ 作物の収穫もすっかりへつ てーレまい鞏 6 ーしに。 当、、一う かん、う 乾燥した気候の土地では、 みす 水のあっかい方のあやまち しお で、このような塩の砂漠を つくってしまうのです。 △水のとりあっかいに失敗したために , 地面に 塩が結晶してしまいました。 ( サハラ砂漠 ) 水が蒸発する 。。。結晶 ロ R かた みす ニネヴェク 0 皿 口々 0 口々々 ロ 0 ノヾビロン ■古イ、メソボタミアの都市 ウ丿レ ので、やがて作物もとれなくなりました。農地にひ とち えん力い みす いた水のあっかい方がわるい土地では、塩害もおき ちひょうふ みすしようはっ ました。強い日ざしで水が蒸発するときに、地表付 きんえんぶんナっしよう 近に塩分が晶するのです。その結果、作物も育た とち ふもっ ない、不毛の土地になってしまいました。 くさ ぶん かちく ひろ のうち 一方、農地を広げた分、家畜たちが草を食べる土 かちく ばくそうち 地がヘりました。牧草地がへったのに、家畜の数が くさ ふえたのですから、草はたちまちなくなります。 そんなところに、たびかさなる日でりがつづき、 さばく ひろ みどり ちたい この地帯は緑を失い、砂漠が広がっていったのです。 きゅうしゅう めんせき まいねん 、世界では毎年、九州と四国をあわせた面積の とち 土地が砂湊になっているともいわれています。砂漠 ねったい とち しゅうへん 周辺の土地だけではありません。熱帯のジャングル ひろ に広がりつつある砂漠もあります。 あめほうふ 熱帯のジャングルは、雨は豊富です。でも、木を ひょうめんっち 切ってしまうと、むきだしになった表面の土を、は つよ げしい雨があらい流してしまいます。そして、強い とち くさき 日ざしが、草木もはえない土地にしてしまうのです。 せ力い つよ さくもっ うしな かた さくもっそだ かす

7. 科学のアルバム 砂漠の世界

ク々。 ( 0 アこ ( メ、ー 0

8. 科学のアルバム 砂漠の世界

さはく 會季節の変わり目に しばしば突風が・ふいてできる竜巻。 ( イランの砂漠 ) 子き ら が 夏第 茶ゃ く よ ち 四 砂節茗し り 砂さあ と 色ン ま の ふ に 丸ね 弯カゞ は 風 ム五 か く 風ぅ き 冫昊くら を 度ど あ ま 地じ ふ でし が が き サ く げ か 面 お を ふ よ る は を 砂要あ ま く も く び く ノ、 す を と 砂要 軽 3 は れ 四 と え 、フ ふ ま あ 5 砂さ た っ か い き す ほ・よ し 砂さ気き そ ら 冫発く ど 冫 - し 月 き ま で っ の 冫昊く ムた猛 3 す ば た は が の 飛とす ) 虱っ め を 列 生。、軽 3 お な ろ の な に 夂ふ な き く き び 虍言天え み 砂要 物 ま ま 執か で セ す 砂要 す 氏しす の あ 風弯ら た 障 ] か たつまき く 20

9. 科学のアルバム 砂漠の世界

雨ま が と て ふ る と あ り ま す あまあし さはく 會雲からのびる雨足。雨をふらせるような雲は , 砂漠のまん中 的ーサ 砂さ季き 、こよ イは 分あ 日かす まではなかなかやってきません。 さはく ( 北部サハラ砂漠 ) と き は そ だ け で 年 以。、 上ー の 日ヵ も ふ り ′つ つ け る と も り ま す で も い っ た ん 雨ま が る と も 雨 が ら な い と さ ぇ あ り ま あ て な り ま せ ん 年 も ま た が 冫昊く の ま ん 中豸 雨ま は ま : つ 季き が っ き し て ま 漠 る は雨 : 比ひ は で 南 : や 立 北 の 冫昊く 砂さ フ ノ、

10. 科学のアルバム 砂漠の世界

し一 Q. かんき 同が雨季で、あとの月は乾季です 雨季に雨がふるかどうかは、上 、つりよう 空にできる雲しだいです。雨量や はん あめ 雨のふる範囲も一定しません。こ どしゃ こ」教ちらの村で、土砂ぶりの雨がふつ こているかとおも、つと、十キロメー トルはなれたとなりの村では、一 あめ てきの雨もふらなかったりします。 あめ かんき 乾季には、まったく雨がふりま ちか みす だいぶふんかわ っ・勿 せん。大部分の川は、水が地下に しよう オ、刀 きおん いもぐったり、高い気温のために蒸 はっ 発してひあがったりします。この みす ように、雨がふったときしか水か かわ しいます。 ジ流れない川を′ワジ〃と ) ん 4 乙 みぎおな むら あめ あめ つき むら じよう