ひやくねん 0 0 ・あとがき どうぶつえん ばんにんきもの ゾウは、動物園でも、一番の人気者です。絵本や童話にも、しばしば、えが かれていて、日本でもすいぶん親しまれています。大きなからだ、やさしそう せいか′、 な目、おとなしい性格ーーーーそのようなゾウは、みなさんも大好きでしようね。 おやこ あいじようふか なかま ゾウは、親子の愛情が深く、仲間どうしで助けあい、けっして争うことがな てきあら ゅうかん せいかっ じぶん く、自分たちをする敵が現われたときは勇敢にたたかいます。ゾウの生活に みなら は、わたしたち人間が見習わなければならないことが、たくさんあるようです。 しかし、人はゾウに対して、これまで、どんなことをしてきたでしよ、つか。 ちきゅうじよう すうひやくまんとう かす むかし 百年ほど昔には、地球上のゾウの数は、数百万頭をこえていました。ところが、 とうなん まんとう 今ではアフリカに数十万頭、東南アジアに五万頭がいるにすぎなくなりました。 、つ ぞうげ たか 狩猟をたのしむために、あるいは象牙をとって高く売るために、人間は、た ころ むけいかく しぜんかいはっ くさんのゾウを殺してしまいました。無計画な自然開発のため、ゾウのすむ場 と くさき カ や 所がだんだんせばめられ、食物としてたいせつな草木が刈り取られ、焼きはら かな われてきました。ゾウは、今や、ほろびようとしています。悲しいことです。 ふかゆ、つじよう ちじようさいだい どうぶつ ほろびようとしている、地上最大の動物ゾウに対する、深い友情をもって、 しやしん つづ わたしは、ゾウの写真をとり続け、こうして一冊の本にまとめてみました。み あたたかめ しぜん いわごうとくみつ なさんも、盈い目と心で、自然のゾウを見てあげてください 岩合徳光 しゆりよう につーん すうじゅうまんとう こころ しよくーもっ した たす えほんどうわ さつほん おお だいす あらそ