【スナネコ】 乾燥地帯に広く生息しています。非常に好奇心旺盛で人間の そばにも恐れず寄って来る事が多いにもかかわらず、その姿か 目撃される事はほとんどありません。目撃例も「何かの拍子に 視界の隅にちらりと見えた」という程度にとどまるものばかりで、 「見ようと思うと絶対に見えない」という伝承もあるほとです この現象は、スナネコが観察者の「意識」を感知する能力を 持っているためではないかと考えられています この仮説を裏付けるように、ごく最近になって無人写眞機による スナネコの撮影か成功しようやくその姿が知られ始めるところと なりました。 53
じゃあ レンレンが つけてあげる やダそ だサん いな えーとね スナコ ! へへい スナコはひとりで ここに住んでるの ? 住んでるんじゃない ~ 物 ~ ただいるだけだ スナコ 1 て い一つ 「住む」というのは 一つところで 眠ったり食べたり 飲んだり生活したり する事だろう ? スナコは生き物じゃ ないの ? つれい ? そういうのは 生き物がする事だ さあ・ : 気がついたらここにいた このうんざりするほどの 砂しかない場所に 生きてもいないし 死んでもいない 自分が何なのかも 分からない
スナコーお スナコ ? 帰っちゃったのかな レンレンいつの間に ねちゃったんだろー ありやっ 住所が 書きかけだ なくしおカー ありつ
住所ここに おいとくから 遊びに来てね スーナーコ レンレン 帰るね スナコと会えて 楽しかったよー 一 / ありがと じゃあね またね
わたしには 決まった形もない たまに人間が 通りかかった時だけ その姿と表層意識を 写しとる事ができる まあこんな所を 通り・かかる 物好きな人間は 何年かに一人くらいの ものだが スナコは さびしい ? さびしくなんかない 少しばかり・・ 退屈ではあるな : ・ 61