コウソウケ 高層建築 ( 補 ) 1965 年 1 月 21 日から建築基準 法が改正され , 容積地 区制が東京都で実施さ れ , 日本でも高層建築 実現への道が開かれた。 これは , 建物の高さに 31 m といった限界を設 けすに , そのかわリ建 物ののべ床面積の敷地 面積に対する比率に制 限を設ける方式で , 敷 地さえ広くとれば , 広 い空間のなかに超高層 建築をつくることがで きる。三井不動産霞ヵ・ 関ビルは 35 階 , 高さ 147 m でその第 1 号として 設計が進められている。 著名 ヨーク ヨーク ヨーク ョーク ヨーク ヨーク ヨーク については大気の項を参照されたい られている。なお , 高層気象の実際 超高層気象にまでその研究がひろげ 高層気象はオゾン層 , 電離層などの に密接な関係をもっことがわかり , たる立体構造やその変化が地上気象 が , 現在では対流圏から成層圏にい 特別な研究対象として扱われていた / ( 別刷 ) 気象 〔関口〕 こうそうけんちく高層建築厳 密には , 居住できる高層の建築物で , 塔などの建造物は含まない。都心な どではできるだけ多くの床面積をと ることが経済的に有利であるため , 高層建築が建てられる。 19 世紀後半 から , 主としてシカゴで発達したが , 高層建築が可能になったのは鉄鋼生 建造物 建造物名 ウーーノレワース・ビノレジング ノヾンアメリカン・ビルジング チェーース・一 ~ ンノ、ツタン・ビノレジング R. C. A. マンノ、ツタン銀行 ノヾイン通 60 ウォーノレ塔 ュ . ッフェノレ上荅 クライスラー・ビルジング 工ンノヾイア・ステート・ビノレジング 世 の高 所在 界 さ 地 ュ ュ ュ ュ ユ ュ ュ ュ ヨーク 金門橋 ( 支柱 ) ・タ、、ム ターミナル・タワー アストリア・ホテル ケノレン彗邑庫 : ノレーアン聖堂 クフ王のヒ。ラミッド サン・ピエトロ聖堂 シュウェ・ダゴン寺 セントボール聖堂 ミラノ聖 : 聖母教会 自由の女神像 ランス聖堂 ピサの斜塔 トラヤヌス記念柱 ロードス島の巨像 プランデンプルク門 スフィンクス 東京タワー 依佐美無線電信塔 原ノ町無線電信塔 名古屋テレビ塔 佐賀関製練所煙突 京都タワー 国会議事堂 東寺塔 興福寺五重塔 三越本店塔 大仏殿 大阪城天守閣 ( 現在 ) 法隆寺五重塔 メしビノレ 日 ヨガンフランシスコ アリゾナ州 クリープランド ューヨーク ケ′レン ギゼー ロードス島 ランス ューヨーク ロン・ - ドン - ラングーーン 東京都 奈良県生駒郡 大阪市 奈良市 東京都 奈良市 京都市 東京都 京都市 大分県北海部郡 名古屋市 福島県原町市 愛知県刈谷市 東京都 本 ギゼー - ヾノレリン 高さ 381 m 319 312 290 282 259 248 246 241 34 46 54 83 93 99 107.5 110 112 132 148 148 156 191 215 223 227 3 ( ) 32 42 47.6 52 53 57 65.45 131 166 180 200 250 333 23 26 本ビルの屋上にあるテレビ塔まで含めると , 高さ 448m 8 2 産量の増加による架構技術の進歩と , エレベータなどの付帯設備技術が発 達したからである。初期にはただ高 く建てさえすればよいと考えていた ため , 互いに無計画に建て並べてし まった結果 , 都市環境は悪化してい った。その原因は , 1 ) 敷地いつはい に高い建物をたてることにより , 日 層化することによって積極的に空間 層にするということではなしに , 高 題は , 床面積をかせぐ手段として高 う傾向がある。現代の高層建築の課 法で許される限度まで建築してしま も床面積を多くとろうとするために その現われである。しかし , 少しで 床面積の合計を制限したりするのは たり ( 日本では 31 m ) , 米国のように よって建物の高さをある程度そろえ 日本やフランスのように高度制限に 世界各国で行なわれるようになった。 環境を維持していこうとする傾向が って集団規制を設け , 都市計画的に こと , などである。そこで法律によ 連鎖反応的に交通が麻ひしはしめた 伴って駐車場が不足しているために 騒音が激しくなったこと , 4 ) それに 動車交通量の増加のため排気がスや に加えて不衛生になったこと , 3 ) 自 さな広場は , 谷間のような息苦しさ に建物によってはさまれた道路や小 照や通風が悪くなったこと , 2 ) とく 太后 , 皇太后 , 親王 , 親下記 , 内親 し , 現在の皇室典範では皇后 , 太皇 こうぞく皇族天阜 . の一族を・さ 項目で総合的に説明する。〔中野〕 者をひらたくいった「物の強さ」の ので , 実際的な問題については , 両 関係があり区別のつかない面もある 区別される。しかし両者には密接な 調べる学問で , いちおう構造力学と 単独の材料の / 弾性や / 塑性などを 考究する工学の一部門。材料力学は さらには構造体全体の変形や破壊を いる部材に生する変形や応力を調べ , 機械 , 建造物などの構造体を作って こうぞうりきがく構造力学橋 , 〔西原〕 だしていくことである。 をうみだし , よりよい環境をつくり 改められたのを契機として , 支配者 収方法が石高制による村請制度に くに / 太閤検地によって年貢 ? ん徴 権から江戸幕府成立当初にかけ , と 成立してきた。この共同体が織豊政 活を守るために新しい村落同体が び争乱に対して村人がみすからの生 る支配者の農民統制の不徹底 , およ れるような農民層の分解 , 争乱によ 時代中期以後 , 荘園制の崩壊にみら 世封建社会における村落制度。室町 ごうそんせい郷村制日本の近 合に限られる ( 15 ) 。 / 皇室〔川北〕 が天皇または皇族男子と結婚する場 皇族以外の者が阜族となるには女子 分を離れることができる ( 11 , 皇族は一定の条件のもとに皇族の身 王 , 王 , 王記 , 女王をいう ( 同法 5 ) 。 側の支配体制強化の目的で整備され るようになった。そして江戸時代に は , 郷村はまったく幕藩体制の下部 こうして完成した郷 機構となった。 村制において , その中核をなすのは , 検地帳に記載された一本立ちの本百 姓であり , 庄屋などの村役人 ( 村 方三役 , 地方三役 ) もそのなかか と書く習慣ができた。しかし , 現在 古代の小歌と区別する意味で「小唄」 の伴奏で歌われるようになったので , 期に三味線が渡来し , 小歌も三味線 して通俗歌謡をさした。室町時代末 あリ , 朝廷の祭儀に用いた大歌に対 「小歌」と書くものは平安時代から こうた小唄日本音楽の一種。 制に改編された。 / 百姓〔浅沼〕 ゆらぎ , やがて明治にはいって町杓・ 商品経済の発展につれてその基盤が 村制は封建支配の基礎であったが , こうして郷 これら農村を管轄した。 代官 , 郡奉行うなどが置かれて , 体の性格が強かった。そして郡代 , は居住地域を中心とした封鎖的共同 合いなどが自治的役割をはたし , 村 子組織としての宮座 , さらに村寄 また , 労力交換 ( 結物 , 共同作業 , 氏 相互に検察する責任を負わされた。 され , また / 五人組の組織によって って , 各村は貢納の連帯責任を負わ らあげられた。年貢の村請制度によ 肉 , しゃれ , 軽妙さを発揮するよう 後 , 小唄独特の曲が多く作られ , 皮 の歌詞は区別しにくい。明治中期以 多く , 今でも端唄 , 小唄 , 歌沢 3 曲 く竹になりたや > く八重一重 > など ) が 風を小唄的に変えたもの ( たとえば 唄の歌詞をそのまま受け継いで , 曲 水の > など ) もある。また従来の端 たもの ( たとえは、く草の葉に〉やく香 な歌がそのまま独立して小唄となっ 当時の清元にみられる淡泊で , いき ちが余技に作ったのが始まりである。 いわれる。清元の演奏家 ( 作曲家 ) た テンポが速いので , 早間や / ト唄とも る。これは以前の / 端唄峙たなどよリ 末期に江戸で起こった江戸小唄であ ふつうに小唄というのは , 江戸時代 多満が堀派の家元となったのを最初 は家元がなかったが , 1917 年に堀小 き」が本格である。小唄には , 初め さし指の先でひくいわゆる「つめび い、 三味線もはちを使わす , 右の人 を大きく開かす , 控えめに品よく歌 手にして奏するものなので , 声も口 来は狭いへやで , せいぜい数ノ、を相 唄舞踊も盛んになった。しかし , 元 小唄振リという小 するようになり , 芸術といわれた小唄が大劇場に進出 このころから四畳半 域を拡張した。 期には吉田草紙庵が出て , 小唄の芸 うな後弾をオクリと称する ) 。大正 できるようにくふうされた ( このよ って , 中断せすにくりかえして演奏 つけ , しかもその後弾が前弾にもな になった。作曲の形式も , 後弾を
改造というのは , 庶民の生活のな でその構想が生まれ , 庶民の生活 とおしてしだいに成長するもので る。しかし自然改造の夢も , それ 十分に成熟し , 大きな構想のもと 具体化されるためには , 前提条件 して , 科学技術の発達と社会経済 体制の整備が必要である。 会構造 , 経済構造の発展がなけれ 自然改造の大きな構想の実現は めない。ソ連で自然改造が強力に められるようになったのは , 1917 の革命によって , 社会体制 , 経済 造の変革がもたらされたことに 大の原因を求めなくてはならない。 192 ( ) 年といえは第ロシア革命の 3 後のことであるカ { , この年レー は 4 カ年にわたる第一次大戦と , れに続く 3 ヵ年の内戦の結果 , 極 の疲労と混乱のなかにあった国民 立ち上がらせるために , 当時でい ば , 近代科学技術の先端をいくも とされた電気に注目し , 「ロシア社 き主義連邦ソビエト共和国電化計画 」 ( ゴ工ルロプランともいう ) をう ら出した。これは日本でも , 第二次 ( 戦後の疲労と混乱のなかで , 電源 目発が国民経済を再建するものとし : とりあげられ , われわれにも , ま ご水力という資源が豊富に残ってい 3 として , その開発が行なわれたの こよく似ている。しかし重要な点で , / 連のこの電化計画案と日本の電源 冐発との間には違いがある。電化計 町案はその後の全ロシアの電化の基 となり , そのうえに工業 , 農業 , ど通 , 文化のすべてを含めた全国民 済力 { 建設されていくのであるが , ヨ本では , ます水力発電で電気を起 : し , それで工業を盛んにして輸出 ~ のばし , 食糧は外国から輸入すれ よいという考え方が支配的であっ 電化計画案が 1920 年にとりあげ つれてから , ソ連では電源の開発に 点をおき , 15 年後の 35 年には , 第 [ 次 , 第 2 次の五カ年計画によって , を命前の 1913 年に比べて , 発電能力 よ約 7 倍に , 発電量は約 13 倍に躍進 ーた。そしてこのプランで示された 想が , その後の自然改造のなかに ヒり入れられ , 自然改造をおしすす うる原動力としても , 重要な柱の役 川を果たしたわけである。 以上のべた背景に立って , ソ連は 一次大戦が終わって 3 年後の 19 ・ 8 ~ 5 ( ) 年にかけて七つの大きな計画 発表した。 これカ { いわゆるソ連の ヨ然改造計画とよばれるものである。 ~ の規模がどんなに大きいものかは , ととえば大植林計画をとってみても , 方護林の造成面積が 7.5 万 km2 におよ この防護林で保護される耕地面 責が 12 () 万 km2 であることに注目する ごけでよく理解できるであろう。 中国の自然改造 〔人海戦術による自然改造〕次に中 4 9 9 国における自然改造をみよう。中国 でも自然改造計画はひしように重要 視され , 共産政権ができてまっ先に とりかかった自然改造事業も , 水害 や十ばつの被害や病虫害から農業を 解放し , 安定した豊かな生活を農民 に約束するためのものであった。し かし工業的におくれた中国の自然改 造は , 巨人のような建設機械がたち ならぶソ連の自然改造計画に比べる と , まことに原始的なものであった いわゆる人海戦術とよばれ , 数百万 の人間がアリのようにむらがって , くわで土を掘り , もっこで土を運び , しかも驚くはど短期間に大きな自然 改造をなしとげてきた。古代エジプ トのピラミッドの大きな石にむらが る奴隷の群れを思わせる情景である が , 中国の自然改造では , 古代エジ プトのように , 奴隸をむちうつ人間 がまったくいないことに注意しなく てはならない。 〔治水事業〕中国の自然改造事業は 大きくわけて , 治水事業 , 植林事業 および病虫害防除事業の三つにしは、 ることができる。そしてこのうち最 大のものは治水事業で , おもなもの をあげると , 淮河の治水 , 揚子江 の治水 , 黄河の治水などであろう。 淮河の流域は中国のもっとも重要な 穀倉地帯で , こに 6 ( ) 万の農民が 住んでいる。揚子江の支流で , 昔か らしばしば大水害を起こしたところ である。この淮河の治水事業は三つ の部分から成り立ち , 第 1 は上 , 中 流の部分にダムを作り , 湖沼やくは、 地を利用して 120 億トンの水をため る。第 2 は中 , 下流の堤防を強化し , 河床を掘り , 河道を整理する。そし て第 3 には洪択湖と淮河とを分離し , 洪択湖の水で江蘇省北部 1.5 万 km2 の 田畑のかんがいを行なうというもの である。これは中華人民共和国が成 立後 , まもなくとりかかったもので , これらの大工事がいわゆる人海戦術 シゼンカイ で , しかも驚くほど短期間にでき上 がったことは有名である。続いて揚 子江の治水事業の一つとして , 有名 な荊江分洪工事を完成した。揚子 江の南岸にある太平ロのところに 琵琶湖の 1.3 倍にあたる 921.34km2 の 面積をもち , 55 億トン以上の洪水を 貯水できる遊水池を作り , 揚子江の 洪水をここに流しこんで沙市から , 下流の水害を防ごうというものであ る。この工事も 30 万の兵士や民工に よる人海戦術で , これまた驚くはど の短期間に完成した 〔黄河の総合利用計画〕しかし中国 のもっとも雄大な意欲的な自然改造 計画は黄河をめぐる総合利用計画 とよばれるものであろう。黄河は 98 万の流域をもち , 全長 41()()km の中 国第 2 の大河であり , 毎年はげしい 災害をもたらした。 195 ( ) 年にインド で開かれた国際治水会議では , 黄河 は征服することのできない川で , 数 千年後には華北の大平原も砂漠にな るであろう , という観測が行なわれ たといわれている。最近の例をとっ ても , 1928 ~ 46 年までの 19 年間に 17 回の大水害が起きている。このよう な悪河を中華人民共和国政府は順化 しようという計画をたてたが , それ が黄河総合利用計画である。この計 画は二つの内容をもっている。ーっ は黄河の本支流に一系列の水門を設 け , 本流には 46 の多目的ダムを作っ て全体を階段状にせき上げようとい うもので , 他の一つは黄河中流の黄 上地区で , 古代中国文化の成立以来 の農耕によるはげしい上壌侵食をふ せぎ , これを完全な水上保持地区に かえようとするものである。そして このような巨大な複堆な計画は , と うてい短期間に達成することはでき ないことで , これを完全に実現する には数十年の時間が必要であるとい われている。 〔黄河と揚子江とを結ぶ〕中国の自 ソビエトの自然改造 0 ミンスク キエフ モスクワ サラトフ カザン 0 チェリャビンスク 0 クイビシェフ オレンプグ ウ ト フ、 ルカホ 川フカ オデッ 大発電所 かんがい給水地域 人造湖 主要な運河 ツイムリャンスク ロストフ ポルゴ「 ポルゴグラード アストラハン トビリシ フ、 ヒ タヒア・タシ クラスノホドスク 0 アシ / v 、一ド 0 400km
半翅目 くセミ科 > 革翅目カワ 半翅目 ゲラ目 膜翅目 双翅目 こん虫の生態 西域の絵画芸術 サポテンの花 サポテンのいろいろ 296 別刷図版目次 第 3 巻 十脚類く長尾目 > 甲殻類 十脚類く短尾目〉 十脚類く異尾目〉ロ 脚類あみ類おきあ み類端脚類等脚類 蔓脚類橈脚類枝角 類貝虫類 日本の国内定期航空路 東京ど世界を結ぶ 国際定期航空路 関東地方の 航空交通管制 航空無線施設ど航空路 航空写真の判売 航空写真 23 ~ 24 高山植物 49 ~ 50 外国産の珍しい甲虫 甲虫 日本産の甲虫 鉱物 101 ~ 102 声のパターンをどらえる 111 ~ 112 ゴーガンとゴッホ 129 ~ 130 日本の国立公園 国立公園 147 ~ 166 183 ~ 188 コ・シック 国旗 213 ~ 218 古墳文化 243 ~ 244 写真 269 ~ 272 ゴノレフ 291 ~ 293 こん虫 住宅団地 294 集合住宅 297 298 299 ~ 302 311 ~ 312 5 6 395 396 405 ~ 406 439 ~ 440 449 450 483 484 509 ~ 510 527 ~ 530 539 540 541 ~ 542 541 ~ 542 543 ~ 544 545 546 611 ~ 614 615 ~ 622 647 648 ~ 649 650 9 10 ~ 11 西域 12 サポテン サラダ サンドイッチ 世界各地のサル サル 寺院 ターポジェットどターポファン ジェット機関 シェットエンジンの構造 世界各地の刺しゅう 刺しゅう 基本的なステッチ 漆器 児童画 自動車 こ 1 こ 21 22 ニ = ロ 目動車の歴史 ゴーカートの構造 レーサーの構造 乗用車の構造 道路交通法の要点 道路標識 自動車のいろいろ 写真の歴史 良い写真をごるには 各国の住宅団地 集合住宅の見取図 各国の集合住宅 直翅目 トンポ目 カゲロウ目脈翅目 長翅目毛翅目など 295
サイリン サウジアラビア ( 補 ) 国王専制の神権政治で イスラム法によって統 治される。 1953 年に閣 僚会議が置かれたが , メンノヾーはほとんど国 王の指名する王族であ り , 議会 , 政党はない。 国家財政の 90 % は主 としてアラムコ石油会 社から支払われる利権 料によってまかなわれ る。アラムコの株式所 有 - 率は , カリフォルニ ア・スタンダード , テ キサコ , スタンダード 石油各 30 % , ソコニ モビノレ 10 % である。は かにクエート・サウジ アラビア中立地帯にゲ ッティ石油 , 同沖合に 日本のアラビア石油か・ 進出している。 1963 年 度産油量は本土のみで 8105 万トン , 上記 3 社 からの利権料は 6 億 87 ( ) 万ドノレにの : てった 宗教はイスラム教ワ ッハープ派が国教とな っている。 サイレンの構造原理。 上の円板が高速で回転 し穴を通りぬける空気 流が振動して音を出す 高く積まれた牧草をウ インチで牧舎へ巻き上 げ冬の飼料は左手円筒 形のサイロに貯蔵する 3 3 8 される。水分の多い生草や青刈作物 を上部からつめ , 圧力を加えて密閉 し , 好気性の腐敗菌の繁殖を嫌気 性乳酸菌の繁殖で止めさせて成分の 腐敗を防ぎながら , 貯蔵調製する。 ちょうどっけものを作るのとよく似 第魎ーー 含めて , 実際的には「物の強さ」の の学問である。構造力学上の問題も らたくいえば「物の強さ」について strength Of materials とし、し、 , ひ ない点もある。英語では材料力学を 学とは密接な関係があり , 区別でき ている。 こうしてできたものをエン 項目で説明する。 〔中野〕 さいりん蔡倫 1 世紀半ばごろ から 2 世紀はしめの , 中国の桂陽 ( 湖 南省南部 ) の人で , 紙の発明家といわ れている。後漢中期の宦官で , 明 帝の末に仕官し , 和帝のとき中常侍 となり , のち尚方令 ( 帝室技芸監 ) と なった。技術上の知識に富み , 剣や 機械を作ったが精巧でのちの模範と なった。彼は樹皮 , 麻くす , は、ろ布 などを石うすで砕き , 水に浮かせて 紙をすくことに成功し , 105 年和帝に 献上した。最近になって蔡倫以前の ものと思われる紙が発見され , 彼を 紙の発明者とすることに疑問をもた れるようになった 〔高橋尚〕 サイレン s i re n 音響装置の一 空気の通路に同しように円周上に等 間隔にあけた小孔を有する 2 枚の板 を重わておき , その 1 枚を回転させ れば 2 枚の板の小孔が合ったときだ け穴を通して空気が噴出し , 小孔の 数と回転数を掛けた振動数の音が発 生する。空気を送る送風機と板を回 転させる電動機で構成されるが , 回 転板自身が送風機の翼を兼ねる構造 のものもある。強力な音源として信 号や警報に使用されるはか , 工業上 , 気体中に浮遊する微粒子を強力な音 波によって凝結するのにも利用され ている。なお , サイレンということ ばはギリシア神話に出てくる美声の 魔女 / セイレンの英語読みである。 〔田中〕 サイロ s i lo 牧場の畜舎の近く に見られる通常円筒形の高い建造物 で , おもに冬季の乳牛の飼料を貯蔵 調製するのに使う。近ごろは夏季に も , また乳牛にかぎらすはとんどす べての家畜の飼料の貯蔵調製に利用 シレージとよび , 通常下部にある取 出口から毎日一定量すつ出して家畜 に与えるが , 工ンシレージの調製技 術はかなりむすかしい この方法は 古代エジプトの植物性食品の貯蔵法 からヒントを得て , 184 ( ) 年ころに家 畜の飼料の貯蔵調製に応用されたも のである。日本では 87 年に群馬県の 神津デ牧場にはしめて作られたとい われている。サイロはその構造から 地上式 , 地下式または半地下式に 建築材料からコンクリート製 , レン ガ製 , 木製または金属性に , さらに 形から円筒形 , 四角形 , 六角形また は八角形に分けられるが , そのほか に地上にただ側壁を設けて囲むトレ ンチサイロや , ビニルでおおうだけ のビニルサイロのような簡単なもの もある。 サイロキシン t h y ro x i n ( e ) 甲 状腺ホルモンの一つでチロキシンと もいう。無味 , 無臭の白色針状結品 でその構造は 3 , 5 , 3 : 5 ' ーテトラヨ ドチロニンで , 合成も成功してい る。 / 甲状腺中にグロプリンと結合 したサイログロプリンの形で存在し , 未端組織のサイロキシンの需要に応 じて分解して , サイロキシンとなリ 血中に放出される。生理作用として は , 新陳代謝を調節するホルモンで , タンパク質 , 炭水化物 , 脂肪の代謝の 度合いに影響を及は、す。このホルモ ンが欠乏すると , 新陳代謝は低下し , 体温低下 , 組織の酸素消費減少 , 心 拍 , 血流速度の低下などを起こす。 このホルモンを投 - 学すると , これら の症状は消失する。欠乏症に / クレ チン病 , / 粘液水腫があり , 過剰症 としては / ノヾセドー病がある。近年 , サイロキシンからヨード 1 分」 ' ・がは すれたトリョードチロニンが生体内 に存在し , 甲状腺ホルモンとしての 作用がサイロキシンより 3 ~ 5 倍も 強いーとか、わかった。 / ホルモン 〔中尾〕 サウサンプトン Southampton 英国南端 , イギリス海峡にのぞむ海 港。人口 2087 IO ( 1964 ) 。深く入りこ んだサウサンプトン湾の北東側に発 達した良港で , 大西洋 , アジア , ア フリカの諸航路につく外航船の発着 港として有名である。ーこの船底掃 除用の乾ドックや浮ドックは , 世界 最大の船でも収容できる。また造船 業が盛んで , 世界的な設備を誇るジ ョージ 5 世造髜 } 所がある。ノルマン のイングランド征服以来 , 軍港とし て栄え , リチャード 1 世の十字軍 ( 1 1 89 ) , ヘンリー 5 世のフランス出征 ( 1415 ) , 米植民地を開発したメ ラワー号 ( 162 ( ) ) などは , いすれ こから出港した。現在も英国 玄関となっている。 サウジアラビア Saudi Ara 正称は AI MamIakat al Arabiya Sa 、 udiyah 。アラビア半島の大音 を占める王国。面積 2253300km2 , ロ 66000()0 ( 1963 ) , 人口密度は 人口の大部分はアラブ民族で遊牧 が多かったが , 定住イヒが進めらオ し、る。、ジャ - て , アシーーノレ , ノ、 ネジド , の 4 州からなり , 首都ー ッカ ( へジャズ ) とリヤド ( ネジド 〔自然〕海岸のわすかな平地を て砂漠の高原で , 西部にステッ の山地がある。亜熱帯性の気候 るか・ , 冬には 1 ( ) ℃以下の気温にな ことがあり , 年によってはげしし 雨をみる。したがって , 限られオ 囲でナツメヤシ , 小麦などの農 産があるにすぎない。 〔経済〕サウジアラビアの経済は 1937 年に発見された石油に , 完 依存しており , 米国資本のアラム ( A R A M C ( ) ) 石油会社 ( アラビア メリカ石油会社 Arabian Americ OiI Company の略 ) か、 , 独占的 採掘し輸出している。石油はベル ア湾岸で産出するが , 1947 ~ 5 ( ) 年 延長 170() km の送油ノヾイプラインが 成し , この国の北部を横断してレ ノンのサイダ ( シドン ) 港と結んで る。アラムコとサウジアラビア政 との協定により , 石油による利潤 50 % が , 石油利権料として政府に 払われる。 これが歳入の大部分を め , 近代的な農業開発もアラムコ 指導で行なわれている。 〔政治〕サウジ . アラビアは中世的 イスラム神権国家ともいうべきで , 近代的な立憲君主国とならていなー また , アラムコに依存するために 米的であるが , 進歩派のファイサ ) 王の即位以来 , アラブ諸国との友 4 関係樹立に努力し , 65 年にはナセ丿 と会談し , イエメン内戦停戦協定冫 結んだ。 〔交通〕リヤドからベルシア . 湾岸 ( ダンマムまでの鉄道が 1951 年開通ー たほか鉄道はない。航空路は国有 ( サウジアラビア航空が支配し , 国ド 線乗入れも活発である。主要空港ー ジッダ , ダフラン , リヤド : メッ冫 巡礼者は年間数十万に達し , これ一 よる収入も多い。 〔歴史〕サウジアラビアは 18 世紀 ( 中ごろ - におこったイスラムの宗教 [ 革 ( 復古 ) 運動ワッハープ派により 国内統一が達成された国である。 ってトルコの宗主権に服したこと あるが , 西欧の植民地となった はない。現在の王国は第 3 次ワッン ープ王国で , イプン・サウド家の・ ブドウル・アジズが 1926 年までに今 の領土を獲得 , 27 年には「へジャ
鉱物 士ロ 士ロ 白可 安 石英鉱脈の中に析出した自然金の結品 変わった色彩をもつ貴タン / くク石オハール 磁鉄鉱ひし形十ニ面体と正八面体の衆形 正六面体がニつ組み合ったホタル石の結晶 クジャク石の累帯構造がみえる研摩面 宝石としても扱われる紫水晶の結晶
シゼンカイ 4 9 7 用される程度で , いすれも多く どを合わせながら東流する。高原上 国からもたらされた考えである。 は寒さか・きびしいか・ , 盆地内は温和 , 農工用ははとんど水 ~ 翁 4 サイ の二つの違いは , それぞれのことば レ式で出力は 2 ~ 1 ( ) ト P 程度 , 回転 湿潤である。気候 , 水利にめぐまれ , の生まれた環境の違いとでもいうべ 米を主とする食料の総生産額はつわ よ毎分 1 ( ) ( ) ( ) ~ 15 ( ) ( ) の範囲のものカ { きもので , 根本的に違った内容のも に全国の IO % 以上を占めている。綿 , のであるとは思われない。すなわち , / 力、、ソリン機関 〔田中〕 麻 , タバコ , 茶 , サトウキビなど 自然改造は社会主義国の強力な国家 ジーゼルきかんしやジーゼル機 の栽培 , 養蚕 , 養豚も盛んである。 権力のもとで生まれ , 国上総合開発 / 機関車 しせるたましい死せる魂 M yo - 西部の高原では牛 , 羊 , 馬などの飼 は資本主義国の高度に発達した国力 育が行なわれている。木材も多く を背景にして生まれたもので , この 、 /ye dushi ロシアの作家ゴーゴ 代表的長編小説。 1942 年に第 1 キリ油 , 木ロウは全国一を誇る。地 環境の違いが自然改造と国上総合開 を発表。 12 年にわたる国外生活中 下資源では石炭 , 鉄 , 塩が豊富であ 発の違いであるといえよう。 上地の開発利用の歴史には , かな 執筆したもので , 封建農奴制の醜 る。重慶と成者には工業の中心をなし らす血なまぐさい闘争や犠牲をとも な欠陥と , その上にあぐらをかい ている 、る低俗な地主階級の人間的堕落 なっている。これは上地が人間生活 交通は揚子江を中心として , 各支 のもっとも重要な基本的資源で , 古 描いたもの。ゴーゴリは 1843 年カ 流とも航運の便があり , 鉄道は成渝 リックに転し , 神秘主義に陥り , 線 ( 成都 ~ 重慶 ) を動脈とし , 宝成線 い E 地利用で生活を維持していた人 人が , 新しい上地利用でより大きい ( 宝鶏 ~ 成都 ) , 川黔線 ( 重慶 ~ 貴陽 , 去の自分の全作品を憎み , く死せ 一部開通 ) , 内昆線 ( 内江 ~ 昆明 , 建 利益を得ようとする人々のために搾 魂 > 第 2 部 , 第 3 部を 2 度までも 設中 ) によって北西と南西を結んで 取されるという深刻な問題があった いたため , ついに未完の・小説とな いる。この地方は三国時代の蜀の地 ためである。したがって , より高い た で , 古くから用水路が作られ , 水田 水準へと生活を高めるためには , 利 あら筋〕政府の人口調査がルーズなのに をつけた主人公チチコフは , 死んだ農奴 が開かれて , 中国でももっとも豊か 害の対立という矛盾をつねに内部に 名義を安く買い集め , 帳渾のうえで架空 な省の一つである。日華事変のとき , 持ちながら , 科学技術 , 政治経済の総 村をつくりあげ , それを担保に銀行から 中国は重慶に政府を移し抗日戦を続 力をあげて , 総合的観点から E 地と , を借りて財産をつくりあげようとたくら 水利の利用形態を再編成しなければ 〔徳増〕 けた , 各地の地主を歴訪し , 彼らの白痴的な この意味で自然改造と国 ならない。 しせ、んかいぞう自然改造自然 欲さにつけこんで旅をつづけていく。 E 総合開発の事業や運営にはいくら 〔泉〕 改造とは , 中国などの場合にも用い かの相違が認められ , 日本における しせん四川 ( スーチョワン ) 〔省〕 られるか・ , もともとソ連のきびしい 国上総合開発にも考慮すべきいくっ 自然環境を克服し , 農業をこのよう ー国の揚子江上流にある省。略称は かの問題をはらんでいるといえよう。 ー省。面不責 569 ( ) ( ) ( ) km2 , 人口 7216 万 な環境から解放し , 安定した上地生 ソ連の自然改造 19 5 7 ) 。省都は成都。四川盆地とこ 産業として発展させるために , 自然 〔自然改造以前〕帝制ロシア時代に ーを取り囲む山地よりなり , 1956 年 界のいろいろな因子の根本的な改造 は , 肥えた地質 , 上壌の上に定期的 ー康省の廃止によりその東半金沙江 を推進する大事業のことである。 な十は、つがおそって , 畑作地帯は荒 陽子江のに流 ) 以東のチベット高原 のことばは , 国上開発とか / 国上総 廃していた。 19 世紀末から 20 世紀初 ヾ甘孜チベット族自治州として本省 合開発などとともに , 第二次大戦後 めにかけての 65 年間だけでも , ポノレ - 合併された。四川盆地は岷山 , 大 に生まれた新しいことばで , 自然改 大婁 , 巫山などの山脈にかこま 造は / ポルが・ドン連河の開発を足 ガ川沿岸に 22 回 , 現在のロストフ , ーた起伏の多い丘陵地で , 南部を金 場としてソ連から , 国上総合開発は ルガンスク , およびドネックの諸地 江か・山民江 , 沱江 , 江 , 嘉陵江な / T VA を紹介することによって米 方で 16 ~ 19 回 , またノヾシキーーノレ , タ ジーゼル機関の構造 シリンダヘッド 料噴射器 / リンダ アロック 燃料 噴射器 〇、 排気管 揺れ腕 燃料噴射ポンプ 押棒 ライナ 吸気管 シリンダヘッド ピストン 連接棒 : 。ストン′ 排気管 クロスへッド 気管 0 シリンダ ライナ カム 控え棒 クランク軸 ンランク軸 主軸受ー 4 サイクル 2 サイクル
ジゼ丿レ あった。地方の豪族はその勢力の度 合いにしたがって国造 , 県主とよば これが支配機構に組み入れ オしたカゞ , られるにつれ , 地方行政官的な色彩 を強くしていった。朝廷から派遣さ れ上着したものもあったと思われる。 氏姓制度はこうして大和朝廷を通す る政治組織であったが , しだいに特 定の豪族が強大となり , 豪族は争い あい , 朝廷の統制力はゆるんだ。 れに対する改革の動きは聖徳太子の 政治にも明らかであったが , 645 年の / 大化改新 , 公地公民制の施行にい たって , 旧来の氏姓制度は否定され ることとなり , 氏を構成した豪族は 新たな政府の官僚貴族となり , 姓も 〔奥野〕 栄典化するにいたった ジセつレ Giselle ・バレー作聞 2 幕。 Th. ゴーチェの構想で J. コラ リと V . d. サン・ジョノレジュカヾ台本を 書き , A . アダン作曲で 1841 年バリの オペラ座で初演された。振付はコラ リと J. ペロー - , 主演は C. グリージ。 、イネのくドイツ 冬物語 > から 取材したロマンチック ・ノヾレーの・最・ 初の代表作で , 妖精ウィリに魅せ られた若者は踊り狂って死ぬという 伝説を背景に , 踊り好きの村娘ジゼ ルと王子アルプレヒトの悲恋を題材 にしたもの。音楽的には第 1 幕がす ぐれているが , 踊りのみせ場は第 2 幕である。 〔秋山〕 ジー - ゼ′レ Rudolf Diesel 1858 ドイツの機械技術者。パリ ~ 1913 に生まれ , ミュンヘン工科大学卒業 後リンデの冷凍機械製造会社、に働い ていた間に , 内燃機関の改革を研究 , 1893 年く合理的熱機関の理論および 構造 > という論文において , / ジ ゼル機関の原理を発表し , 97 年によ うやく完成した。安価な石油や重汕 を燃料とした効率のよいこの機関は たちまち川 : 界各国の利用するところ となった。彼は 1913 年アントワープ から英国へ航行中ゆくえ不明となっ た。ジーゼル機関の改良に苦心し , 心身の疲労のあまり自殺したものと 推定されている。 〔高橋〕 ジーゼルきかんジーゼル機関 ドイツの技術者ジーゼルによって 18 93 年に原理が考案された内燃機関。 シリンダ内の空気をヒ。ストンによっ て圧縮して高温高圧 ( 4 7 ( ) ~ 5 ( ) ( ) ℃ , 3()—55kg/cm2 ) の状態とし , 重油や 軽油などの液体燃料を霧状にふきこ んで自然着火爆発させて動力を発生 する。ガソリン機関とともに現代の 代表的な内燃機関である。 〔原理と構造〕作動原理のうえから ガソリン機関と同様に , 4 サイクル ( 4 行程 ) 機関と 2 サイクル ( 2 行程 ) 機関とに分けられる。 4 サイクル機 関ではピストンの 2 往復すなわちク ランク軸の 2 回転ごとに吸入 , 圧縮 , 作用 ( 爆発 ) , 排気の 4 行程で熱力学 的な 1 サイクルが完了する。 2 サイ 4 9 6 クル機関では吸入と圧縮 , 作用と排 気の各行程が結合されてヒ ' ストンの 1 往復で 1 サイクルが完了する。 4 サイクル式と 2 サイクル式との得尖 はがソリン機関とほは、同しであるが , 違う点はガソリン機関では吸入 , 圧 縮される力、、ソリンと空気の混合気を 電気火花で着火爆発させるのに対し , ジーゼル機関では空気のみが吸入 , 圧縮され , そこへ燃料が噴射されて 自然着火されることである。このた め 2 サイクル機関の場合 , ガ、ソリン 機関では混合気の掃気損失がさけら れないという欠点をもっているが ジーゼル機関では掃気が空気のみで 行なわれるので燃料の損失はまった く起こらないという長所をもってお り , 2 サイクルジーゼル機関は 2 サ イクルガ、ソリン機関よりもひろく利 用されている。シリンダ , ピストン , クランク軸 , 弁機構などジーゼル機 関の基本的な構造はガ、ソリン機関そ の他の内燃機関と本質的には変わり はないが , 圧縮比 ( 混合気または空 気が圧縮される度合いで , 最初の体 積のまで圧縮する場合 , 圧縮比 1 ( ) という ) がガソリン機関では 4 8 程度であるのに対してジーゼル機関 では 12 ~ 18 と高く , したがってシリ ンダ内の爆発圧力も高いのでがんし ように作らなけれは、ならない。ガソ リン機関と本質的に異なる点は気化 器と電気着火装置をもたないかわり に , シリンダ内の圧縮された空気の 圧力にうちかって燃料を噴射するた めの高圧の燃料噴射ポンプと噴射ノ ズルを備えていることである。燃料 噴射ポンプにはプランジャ形の往復 ポンプが利用され , シリンダ内で空 気が十分に圧縮された瞬間に必要量 の燃料が送りこまれるように , クラ ンク軸と連動するカム機構が採用さ れている。ジーゼル機関の出力は回 転数が大きくなるはど高くなる。出 力の調節をひんばんに必要とする自 動車用機関では , アクセルを踏んで シリンダへの空気入口に備えた絞り 弁を動かして空気量を加減し , それ に応して燃料供給量を調節するェア ガノヾナをもっている。なお , 2 サイ クル機関では掃気用の送風機 ( 掃気 ポンプともいう ) をもつものが多く また中 , 大形のジーゼル機関では出 力を増大させるために過給機を備え たものもある。過給機はシリンダに 吸入する空気を大気圧以上に高める ための空気圧縮機で , ふつう排気ガ スを利用した排気タービンによって 駆動されている。 〔特徴と用途〕ジーゼル機関の長所 は , 圧縮比が高いので機関の熱効阜 が高く ( ガソリン機関の 19 ~ 3 ( ) % に 対して 25 ~ 40 % ) , したがって燃料 消費率が小さい ( ガソリン機関の 1 Ⅲ当り 19 ( ) ~ 3 ( ) ( ) g に対して 15 ( ) ~ 25 ( ) g) ことと , 比較的安価な重油 , 軽油 , ンエール油を燃料とし一時的に : 豆油や魚油も使用できることか 料費が安くてすむことで , とく : 形大馬力の機関として適していス また電気着火装置が不要なので による故障がなく , 燃料の性質は 災の危険が少ないという利点も 反面 , 欠点としては , 爆発圧力カ いので構造上がんしように作ら ならす , 燃料噴射装置をふくめ 較的高価となること , がソリン に比して平均有効圧力 ( 膨張行程 にヒ。ストンに一定に作用する圧 が低く , かっ燃料の燃焼速度の関 から高速回転をすることが困難な で , 一定のシリンダ容積当りの出 が低くなることなどである。この め同一出力の機関ではがソリン機 よりやや大形で重量も大きくなる また振動と騒音が比較的大きく , 形の始動装置を必要とする短所も こうした特徴のため , 初期の る。 ーゼル機関は陸上すえ付用のもの みであったが , 機関構造や燃料噴 装置の改良 , 発達に伴って 193 ( ) 年 ろから船用 , 自動車用 , 鉄道車両 航空機用などにもひろく用いられ ようになったが , 現在では航空機ー としてははとんど使用されていな 今日 , ジーセ・ル機関がもっともひ く利用されているのは船用原動機 してであり , 1 万 ~ 2 万Ⅲもの大と 力機関が製作されるようになり , 来蒸気タービンを原動機としていオ 大形商船用にもジーゼル機関が進日 してきた。またとくに日本では漁 用ジーゼル機関が普及発達してお 中形以上の漁髜 } ははとんどこの機修 を使用しており , 最近では小形漁舟 もジーゼル化しつつある。大形船月 機関は 2 サイクル式 , 中形は 4 サイ クル式が多く , いすれも過給機を表 なえたものが多い。回転数は , ふつう 毎分 1 ( ) ( ) ( ) 回転以下が多いが , 毎分 1 [ ( ) ( ) ~ 20 ( )( ) 回転くらいの高速機関も 作されている。自動車用としてに 11 ( ) ~ 23 ( ) ト P , 毎 : 分 2 ( ) ( ) ( ) ~ 26 ( )( ) 回転 らいの水冷式 4 サイクル機関が主 ~ してトラックやノヾスに使用されて 小形乗用車用機関としてもは、一 は、つ進出をはしめている。鉄道車川 用がとくに発達しているのは米国 1 全車両の 9 ( ) % がジーゼル機関を用し ているといわれる。日本でもとくい 第二次大戦後急速に研究がすすみ , 入換機関車用として 2 ( ) ( ) ~ 5 ( ) ( ) Ⅲ級 , 線機関車用として 1 ( ) ( )( ) 日 ) 級 , ジー ル気動車用として 20 国 - P 前後のもレ が製作されており , 熱効率がきわⅸ て低い蒸気機関車にかわって今後し 発達が予想される。陸上用としてい 発電用 , 揚水ポンプ用 , 農工用な 2 に使用される。発電用は停電時のト 家発電用として 1 ( ) ( ) kW 内外の小馬丿 のものが多く , 揚水ポンプもはと / ど電化されているので緊急時用と
シポリゾメ 5 6 5 の脂月方に溶けやすい物質が脂枋中に 般教養科目の学習を終えた者 , 旧制 含まれることからも脂肪の摂取は欠 の大学 , 高等学校 , 専門学校を卒業 くことができない。食用になる脂肪 または終了した者などは第 1 次試験 は動物性 , 植物性などいろいろある を免除される。第 2 次試験は短答式 が , 融点が高く消化管内で液化しな ( 択一式を含む ) の筆記試験により憲 法 , 民法 , 刑法の 3 科目についてま いものを除いては , 栄養学的には差 がないと考えられている。 / 栄養 す行ない , その合格者に対し , 憲法 , 民法 , 商法 , 刑法の 4 科目 , 民事訴 〔笹山〕 しほ、うさん脂肪酸カルボキン 公法 , 刑事訴訟法のいすれか 1 科目 , ール基ー C O O H 1 個をもつ脂肪族モノ 民事訴訟法 , 刑訴訟法 , 行政法 , カルポン酸の総称。一般式は RCOOH 破産法 , 労働法 , 国際公法 , 国際私 左 , 板締絞り であらわされ , R は炭素が鎖状に連結 くくり染めともいう。おもに和服 , 法、刑事政策のうちの 1 科目 , 政治 右 , 鹿の子絞り した構造をもつ。直鎖構造のもの ( ノ 学 , 経済原論 , 財政学 , 会計学 , 心 帯 , ふろしき , 帯あげ , 半えりなど に応用される。古くは「纐纈」あ ーマル脂肪酸 ) と分岐構造のものがあ 理学 , 経済政策 , 社会政策のうちの るいは「ゆはた」などといわれ , す り , また飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸 1 科目 , 計 7 科目について , 論文式 でに奈良時代に行なわれていたもの がある。天然産のものは一般に直鎖 の筆記試験と , その合格者に対する 状で炭素原子数が偶数のものが多い。 で , 当時のものが正倉院などに現存 冂述試験を行なう。試験期日 , 場所 すなわち / 、ルミチン酸 C15H31C ( ) ( ) H , する。平安時代の服制のなかにも纐 はあらかじめ官報に公告される。 ステアリン酸 C 17 H 3 5 C ( ) ( ) H などの 纈のことカゞでているか・ , 目結 3 いとい [ 中村〕 高級直鎖飽和脂月方酸およびオレイン しほうしよし司法書士他人の って匹 ( 疋 ) 田絞りのような模様が 酸 C H 3 ( C H 2 ) 7 C H = C H ( C H 2 ) 7C ( ) 嘱託を受けて , その者が裁判所に提 主であったらしい。室町時代には辻 出する書類 ( 訴状 , 答弁書 , 準備書面 ( ) H , リノール酉夋 C H3 ( C H2 ) 4 C H = が花染というすぐれた染め物が現わ これには縫締絞りや匹田絞 など ) , 検察庁に提出する書類 ( 告訴 C H ・ C H2 ・ C H = C H ( C H 2 ) 7 C ( ) ( ) H , れたが リノレン酸 C H3 ・ C 日 2 ・ C H = C H ・ 状など ) あるいは法務局や地方法務 リなどの技法をみることができる。 江戸時代にはさらに技術が向上して , C H 2 ・ C H = C H ・ C 日 2 ・ C 日 = C 日 局に提出する書類 ( 登記申請書など ) , ( C H2 ) 7 C ( ) O H などの不飽和直鎖脂 こまかい鹿かの子絞りによる総模様 を嘱託人に代わって作成することを 肪酸はグリセリンのエステル ( トリ 業とする者。広義での / 代書人の一 なども作られるようになった。絞染 グリセリド ) として油脂を構成しひ 種。業務は書類の作成に限られ , そ めの産地としては京都 , 愛知 , 福井 , ろく動植物界に存在しており , 脂月方 れ以上に他人間の訴訟その他の事件 福岡などの諸府県が知られるが , と くに愛知県名古屋市有松町とこれに に関与し , 弁護十などの職分を侵す 酸という名称はこれに基づく。 これ ことはできない。司法書士となるに ら高級脂肪酸はまた高級脂肪族 1 価 隣接する愛知郡の鳴海町で産す る有松絞 ( 鳴海絞ともいう ) が有名で は一定の資格 ( たとえば 5 年以上裁 アルコールのエステル ( ロウ ) として 判所書記官などの職にあること ) が も動植物界に存在する。さらに炭素 ある。 原子数の少ない脂月方酸も遊離酸の状 必要であり , 事務所を開設する場所 〔種類〕布地の絞り方によって種類 の法務局または地方法務局の長の選 態または塩やエステルとして天然に も多く , その呼び方もさまざまであ 考による認可を受けなければならな 存在するものが多いが , キ、酸日 C ( ) ( ) H , るが , 一般的なものをあげると次の い。司法書士でない者はその業務を 酢酸 CH3COOH などはメタン , アセ ようである。 1 ) 縫絞り布を縫い 行なうことができない その糸を引き締めてその部分に染料 チレンなどを原料として工業的に合 〔中村〕 しほ、うぞくかごうぶつ脂肪族化 成されている。高級脂肪酸は工業的 をしみこまぬようにしたもの。線を 合物有機化合物のうち分子の基本 現わすのに適するが , 並列させて縫 には油脂またはロウを水酸化ナトリ 構造をなす炭素原子が剱状に連結し うと広い部分の模様も出すことがで ウムでケン化したのち酸で分解する て , 環状構造を含まぬもの。鎖式化 かまたは触媒を用いて油脂を加水分 絞染めの絞り方平縫巻上絞りは模様をこまかく縫って糸を引き締 合物ともいう。脂肪の主成分がおも 解して製造する。脂肪酸は一般に酸 め , その糸で模様の部分を巻く。ます , 根元を固く巻いてから巻き これらの化合物からできているの 性を呈し , 金属塩を生し , 還元によ 上げてさらに巻きおろし , 根元で糸を通して強く引き締めてとめる。 でこの名がある。代表的なものとし りアルコールを生成するなどカルポ 鹿の子絞りは絞り器の針に模様の 1 点を掛け , 糸巻を針棒の下から ては飽和炭化水素 , 不飽和炭化水素 出して輪をつくりながら引き締め , 糸を続けて次に移る。板締絞り ン酸の一般的反応を行なう。低級の は布を折りたたんだら板を両面から当てその端をひもで固くしばる これらの / 炭化水素の構 ものは刺激臭のある無色の液体で水 のはかに 成原子が他の原子または官能基と置 に溶けるが高級になるにつれ水に不 平縫巻上絞り 換したものと考えられるアルコール 溶性の無の固体となる。油脂の成 類 , カルポン酸類 , アルデヒド類 , 分となっている高級脂肪酸のナトリ ケトン類 , アミン類などがある。ま ウム塩は油脂を水酸化ナトリウムで ケン化して得られ , セッケンとして た炭素主鎖の一部が酸素 , 窒素など 古くから大量に用いられている。回 の他原子で置換したエステル , ェー 級脂肪酸はそのはか合成界面活性剤 , テル , 高級アミンなども脂肪族化合 物に属する。なお酸無水物 , イミド , 塗料 , ワックス , 潤滑剤などにひろい 鹿の子絞り ラクトンなどは環状構造をもつが 用途があり , ギ酸 , 酢酸その他の低 級脂肪酸も合成原料として化学工業 その母体構造が鎖状化合物と関係深 上重要である。 / 油脂 く , 容易に開環するので , 便宜上脂 〔平岡〕 肪族化合物として取リ扱う。なお , しほうしけん司法試験裁判官 , 検察官または弁護十を志望する者の アノレコー . ル , カノレポン酸 , アノレデヒ ド , ケトン , アミン , 工ステ . ル , 工 / 国家試験。法務大臣の所轄の下に ーテルについては , 各項目参照のこ ある司法試験管理委員会の管理によ と。 〔内田〕 って行なわれる。第 1 次と第 2 次の しばりぞめ絞染め布の一部を 試験があり , 第 1 次試験は第 2 次試 糸またはその他の材料で絞めくくっ 験を受けるのに相当な教養を有する て防染して模様を現わす染色方法。 かどうかを判定する。新制大学で一 板締絞り
ん虫のすみ家 地球上でこん虫のみられないごころはないどいわれるように , 海上 . 砂漢 の中なはもちろん・南極にさえ原始的なトビムシの類がすみ , また体の 構造がそれぞれの生活環境に適応している。 こに掲げた写真は , 身近に みられる数例を示したにすぎない。左上は葉上にいこうシリアケムシ・左 中は地面を歩き回るハンミョウ , 左下は巣穴から土を運び出すクロヤマア リである , 右上はクメギの樹液を吸うカフトムシの難 ( 下 ) ご雄 . 右中は水 面を巧みに歩き回るアメンボ . 右下は水中にもぐりこむマッモムシである
コーカートの構造 前輪 キングピン アクセノレベダノレ / 、ンドノレ 後輪 / プレーキドラム アクセノレワイヤ -- ー - ーリヤアクセノレ リコイルスタータ 言 - 日 ガソリンタンク タイロッド プレーキペダル カ - ソリンノくイプ キングヒ。ン 肩行輪 ヒューエ丿レポンフ。 キャプレータ クラッチ プレーキドラム プレーキロッド 後輪 プレーキを伝達するしくみ ロ 動力を伝えるしくみ カートまたはゴーカートとよばれる車はアメリカか ら流行してきた小さな自動車で , 遊園地の遊び用や カートレース用に用いられる。スタートハンドルの にぎりを強くひつはるとエンジンが始動され , 回転 数が 2000 回転をこえると自動的に遠心クラッチが作 動して走り出す一車のスビードは右側のアクセルペ ダルをふんでガソリンの濃度を変えて速くしたりお そくしたりする。停止するためには左側のプレーキ 空気は直接キャプレータ ( 気化器 ) ペダルをふむ。 から入り , 座席の前のタンクからくる燃料と混合ガ この気化器はエンジン スをイ乍ってエンジンに入る。 のポンプ作用を利用したかんたんなもので吸込みキ ャプレータとよばれる。すべてがかんたんで、自動 車に必要な構造を理解するのに好適な小型車である 左右に方向を変換するしくみ 燃料を送るし くみ・ タイロッド ドル プレーキペダル ノ、ン・ タイロッド アクセノレ / くダノレ 朝輪 肯輪 空気入口 ヒューエルポンプキャプレータ スタート / 、ンドル プレーキロッド 後輪 キングピン ガソリンタンク 0 ガソリン / くイプ 自動遠心、クラッチ アクセルワイヤ プレーキロッド プレーキドラム N - 500 型カートのエンジンは 2 イクル , 排気量 100CC の小型ガソー ン機関で , 公称 7 馬力 , 毎時 70 灯 の速力を出せる。ただし法規でし う自動車にはいらないので道路」 を走ることを許されない。 イプはカートレース用の車であ ~ 自動車 工 . ン′、ンン・ 排気管 ン・ 画 山崎繁太郎 リヤアクセノレ プレーキ ドラノ、 後輪 N ー 500 型レース用ゴーカート