ホメロス 7 1 1 が洗剤で簡単におちない欠点がある。 工ーム b oh örne ( ジプシー ) に由来し , な外科病院 , 鉱山労組本部 , 地質博 ジプシーが西欧に現われる以前にポ 〔細田〕 物館 , 鉱山博物館 , 鉱業学校など , ポー - ・マ′レ・シ二工 Pierre Augustin ヘミアに住んでいたと考えられた 鉱山と関係のある施設が多い。 とによる。この語は 19 世紀後半に社 1732 ~ Beaumarchais 〔岩淵〕 会の慣習にしばられす放縦な生活を 99 フランスの劇作家。バリの時計 ポプラ poplar ヤナギ科ポプル 送った芸術家たちの代名詞となった 職人の子に生まれ , 金で地位を買い ス属の植物の総称であるが , 一般に フランスク ) H. ミュ′レジェグ ) / ト言見くラ・ 貴族となった。 1717 年恩人の実業家 はセイヨウハコヤナギをさしている。 ポエーム > によって一般化された。 これは欧州産の落葉高木で , 日本に の遺産相続をめぐる訴訟で裁判官の は明治の半ばごろに渡来したが , 各 〔相場〕 汚職をあばいて有名になるなど , 政 地に並木として植えられるようにな ほば保母保育所その他各種の 界や宮廷で多彩な活躍をした。一方 った。枝が上向きに伸び , 樹形が円 児童福祉施設で児童の世話や生活指 文オにもすぐれ , 喜劇 / くセビリヤの 導に従事する女子。厚生大臣指定の 筒形になるのは雄株で , 雌株は枝が 理髪師 > , / くフィがロの結婚 > は特 横に茂る。根もとから出る吸枝やさ 権階級への風刺がフランス革命前の 保母学校などの卒業者か , 知事が行 なう保母試験 ( 高校卒で受験できる。 市民に熱烈に受け入れられ , 大あた し木でふやされ , 樹形の美しい雄株 が多い。最近 , イタリアポプラと称 〔成瀬〕 試験課目その他試験に関する事項は りをとった。 する大葉で生育の早い改良種がパル 厚生大臣が定める ) 合格者であるこ ホムス Homs シリア共和国の 西部 , 首都ダマスクスの北 16()km に プ , 製材用として植えられている。 とを要する。保母のうちもっとも多い ウラジロハコヤナギ ( 白楊 ) はギンド 保育所保母は全国で 39431 人 ( 1964. ある都市。人口 164362 ( 1962 ) 。標高 ( セイヨウハコャナギ ) ロともいわれ , 葉裏が銀毛におおわ 12 ) , うち無資格者が 6433 人。はかに 5()() m の高原にあるが , 古くから交通 れて美しい。ポプラ類は一般に水湿 未認可保育所の保母が約 1 万人と推 の要地で , 今日ではアレッポ , トリ 地によく生育する。 〔浅山〕 定されている。厚生省の児童福祉施 ポリ , バールべクなどに鉄道が通し ポプリン poplin 横にうねの現 設最低基準では , 保育所の場合 , 2 る。オロンテス川 ( アーシ ) が西方約 歳未満児おおむね 8 人 , 満 2 歳 ~ 3 1 km の地点を流れているが , 付近は われた平織りの織物。本来は , たて 歳未満児おおむね 9 人 , 満 3 歳以上 ブドウ園など農業が発達している。 糸に絹糸を用い , よこ糸にやや太い 児おおむわ 30 人につき , それぞれ保 小規模の織物工業もある。アラビア 梳毛まう糸を織った手織物であり , 主 母 1 人とされている。 〔小川〕 語ではヒムスという。 〔西野〕 としてコート地 , 婦人服地などに用 ホームス′ヾン homespun 手織 いられる。このほか , 織糸によって ポポー papaw 米国原産で , りの毛織物の一種。元来 , あらい羊 綿ポプリン , 絹ポプリン , 綿毛交織 シシッピなどの河川敷に野生するバ ポプリン , 綿絹交織ポプリンなども 毛を手紡ぎしてつくった太い毛糸で , ンレイシ科の果樹。高木性 , 低木性 あり , 模様を織り出した紋ポプリン 手織りにした洋服地である。仕上げ のものなど種々あるが , 日本へはい もある。現在大量に生産されている ったのは高木性のものである。土地 のときに縮充加工を施さないので , のは綿ポプリンで , たて糸がよこ糸 が肥え , 湿気の多い , 風の強くあたら 手ざわりはあらくざっくりしており , より細く密に織られ , 白地は漂白し , ないところによく育つ。葉は大きく 手紡ぎのために糸節が点在している。 光沢を出すためにシルケット加工を モクレンに似ている。花は 4 月に咲 野趣があり , 実用的であるためにス き , 紫かっ色。めしべ先熟で , よく 施す。無地染めやプリント模様染め ポーティーな服地やコート地などと ならせるには人工授粉をする。果実 があり , 生地はしようぶでシャッ地 , して賞用されている。近来は , 手紡 は 9 月下旬 ~ 川月上旬とれる。 2 , プラウス地 , 子ども服などに利用さ 手織りに似せ機械的に大量生産をし 3 日追熟してかおりが高くなってか れる。 ているもの ( イミテーションツィード ) ポヘミア Bohemia ドイツ語で ら食べる。 〔大野〕 が多い。 / ( 別刷 ) 織物〔小 ポポカテベトル〔山〕 Popocate- はべーメン Böhmen とよばれる。欧 ホメロス Homeros 英語ではホ petl メキシコ中部にある火山。首 州中央部 , チェコスロパキアの西部 ーマー。ギリシア最古の二大叙事詩 都メキシコシチの南東約 7 ( ) にあり , 地方の歴史的名称。面積約 52 ( ) ( ) ( ) km2 。 / くイリアス〉と / くオデュッセイア〉 標高 5452 m で , オリサバ山に次ぎ , の作者と伝えられる詩人。しかしホ ポヘミア森 , ェルツ山脈 , てデーテ メロスの伝記に関する史実はなく ン山脈に囲まれた盆地状の土地で , メキシコ第 2 の高峰である。 1702 年 標高 150 ~ 600 m 。内部をエルべ川と 伝承には不一致が多い。その生地に 以来 , 噴火はしていないが , いまで その支流のノヾルタバ ( ドイツ名モル 関してもスミルナ , キオス , コロフ もときどき噴煙を上げることがある。 ダウ ) 川が南から北に流れている。 オン , イタカ , アテネなど 7 都市が 頂上の大噴火口には大量のイオウが 豊かな耕地と鉱産に恵まれ , プラハ 名誉を争ったといわれ , 生没年は前 あり , その一部が採掘されている。 800 ~ 前 750 年と推定されるが , はた などの都市が発達し , チェコの政治 , 〔町野〕 してホメロスが実在の詩人であるか 経済の中心地となっている。また北 ホーマー / ホメロス ボマード pomade 髪油の一種。 どうか , かりに実在したとしてもくイ 西部にはカルロビ・ノヾリ ( カールス / ヾ 整髪と同時に光沢と芳香を与える。 リアス〉くオデュッセイア〉は別人の ト ) など温泉が多い。ポヘミアの地 作なのではないかという問題は , す 欧州では牛脂あるいは豚脂の上に花 名は , この地方最古の住民であった ポイイ人からきている。 5 ~ 6 世紀 弁を置いて香料を採取する方法があ にはすでにチェク人を含むスラブ族 り , これを髪に塗ったのがボマード も住みはしめていた。 8 世紀以後は の起原といわれる。現在使用されて ドイツ人も植民をはしめ , 1525 年に いるものには植物性と鉱物性とがあ はハプスプルク家の治下にはいった り , 前者は日本特有のもので , 在来 のすき油が改良されたものと考えら 1626 年以後はオーストリアの属地と れる。植物性はヒマシ油を主原料と なった。 19 世紀初めになってチェク し , これに木ロウ , 樹脂 , 酸化防止 人の国民運動が展開されるが , これ 剤 , 香料などを混和して製造する。 に対しズデーテンのドイツ人は大ド 鉱物性は流動パラフィン , 固形パラフ イツ主義を唱えた。第一次大戦後の 1919 年民族運動は結実し , / チェコ イン , 白色ワセリンなどの混合物に 香料を加えたもので原料が無臭に近 スロ / ヾキアが誕生した。なおポヘミ アンということばはフランス語のポ いので , においの . ながすぐれている 雄穂 花 果実の断面
ポルトガノレ ポルトガル ( 補 ) 現大 統領はアメリコ・トマ ス ( 1965.8. 再選 ) 。トマ スがはしめて当選した 1958 年の大統領選は , サラザールの支配体制 にとって一つの危・機だ った。対立候補として デルガド元空軍大将が 出馬し , かなりに有力 だったからである。そ こで独裁者サラザール は , 憲法を改正し , そ れまで国民一般の直接 選挙だった大統領を , 国民議会や組合議会な どによる間接選挙制に 改め , デルガドを封し こんだ。けれども反サ ラサール運動はしだい に広がり , 61 年 , ガル ノヾン元大尉が旅客船を 大西洋上で奪取すると いう事件をおこして , 国内の反サラザール派 を勇気づけた。その後 は , とくに知識人層に よるデモなどが , 国内 でおこっているし , 逮 捕事件もおきている。 そしてこういう反独裁 , 反サラサール運動の頂 . 点に , プラジノレ亡命 中のデルガド将軍が いる。 期 4 年 ) により構成されるたてまえ となっているが , 実際には国民連合 党の公認候補が全員当選するしくみ となっている。ほかに職能代表で構 成する組合議会があるが , これは法 律案などに対する諮問機関で , 立法 議決機関ではない。第二次大戦中は 中立を保持し , 戦後 49 年北大西洋条 約機構 ( N A T O ) に参加し , 以来西 欧諸国との協調を外交政策の基調と し , とくに米国との関係は緊密化し ている。 55 年国連に加盟したが , 海 外領上をめぐり , AA 諸国から非難 されており , また反サラザールの動 きも出ている。国民の文化 , 生活水 準は低く , 初等教育は義務制とされ るが , 不徹底で , 64 年ごろの調査で は 7 歳以上を対象として約 70 % が文 盲であった。社会保障も恩給 , 年金 , 健康保健制度などは公務員 , 都市労 働者などにわすかに適用されている にすぎない。 ど , その国際的地位はますます低下 受け , この間プラジルが自立するな ンに侵入され , 次いで英国の支配を たが , 19 世紀初めには一時ナポレオ ら自立してふたたび独立王国となっ 1640 年プラガンサ王家がスペインか のために次々に奪われて衰退した。 ガルも東洋進出の根拠地をオランダ 艦隊が敗北して衰えたため , ポルト 任され , しかもスペインはその無敵 しかし 1580 年王家がスペイン王に兼 イスが出現したのもこのころである。 大の港になった。国民詩人力モーン スポンはベネチアに代わって欧州最 まち世界の富強国となった。首都リ 新大陸ではプラジルを領有してたち すると , 東方との香料貿易を独占し , いたが , 同世紀末インド航路を発見 にアフリカ沿岸の探検にのりだして 世紀以来ェンリケ航海王などを先頭 この国は 15 集権的体制が成立した。 力を得て反抗する貴族を倒し , 中央 位 1481 ~ 9 5 ) のときスペイン王の協 迫し , 15 世紀後半のジョアン 2 世 ( 在 以後この国はイスラム教徒を南に圧 して独立のポルトガル王国をたてた ったエンリケシュ ( 1109 ~ 85 ) カ { 自立 回復されたが , 1 14 3 年その諸侯であ ルトがルの地はカスチリャ王により の国土回復運動が盛んになった。ポ 北部に圧迫されていたキリスト教徒 たが , 11 世紀ころからイベリア半島 このイスラム教徒の支配は長く続い 侵入したサラセン人の支配を受けた れ , 次いで 8 世紀初めアフリカから で 5 世紀以来西ゴート王国が建設さ とよばれた。ゲルマン民族の大移動 ルシタニア ーマの支配下にはいり , 前 2 世紀にはポエニ戦争によって口 人が沿岸で航海活動を行なっていた キア人 , 前 8 世紀ころにはギリシア 族カヾ住み , 前 12 世糸己ころからフェニ からイベロ族 , 次いでケルト系の民 〔歴史〕ポルトガル地方には , 太古 7 2 0 した。 19 世紀後半になると共和主義 の勢力が増大し , 1910 年王政が倒れ て共和国になった。しかし政情は不 安定でしばしばクーデターが起こり , そのためしだいに独裁的傾向が現わ れた。 32 年首相になったサラザール は温和な独裁政治を行ない , 第二次 大戦では中立を堅持し , 現在に至る まで政権を保持している。日本との 関係は南蛮の項参照。 〔青山〕 ポルトガルりようギニアポルト ガル領ギニア Portuguese Guinea アフリカ大陸の西端に近く , セネガ ルおよびキ、ニア両共和国に接する植 民地。面積 36125km2 , 人口 5240()0 ( 19 63 ) 。主都はビサウ。高温で不健康 な低湿地が多く , 米 , ラッカセイな どの農産物 , 若干の畜産物を産する が , 経済的には貧困である。 1446 ~ 47 年ポルトガル人が発見し , 17 ~ 18 世紀には奴隸貿易で栄えた。 19 世紀 英国が領有を主張したが 1870 年ポル トがル領と確認された 〔西野〕 ポルトガルりようチモールポル トガ丿レ頁チモー丿レ Portuguese Ti- mo r / チモール島の東半部とオク シ ( サウ海に面する西半部北側にあ るポケット状の小部分 ) からなる。 面積 14925km2 , 人口 536000 ( 1963 ) 。 も 14 世紀にフランドルから毛織物の 技術が導入されたが , 近代的繊維産 業の発展は 18 世紀後半以後である。 1791 年この町と北西 17 km のマンチェ スターの間に運河が開設されたこと , この町で数年間をすごした / アーク ライトと町の近郊に生まれた / クロ ンプトンがそれぞれ紡績機械を発明 したこと , などからここの繊維産業 は急激な発展を遂げた。 〔志賀〕 ポルネオ〔島〕 Bo rne 。東南ア ジア , 大スンダ列島の北側にある大 島で , 面積 74595 ( ) k 。北部の約 % は サバ ( もと北ポルネオといった 現在マライシアの 1 州 ) , / サラワ ク , / プルネイに分かれている。南 部はインドネシア領で , カリマンタ ンとよばれる。〔自然〕地形は中央 東寄りが高く , こから山脈が四方 主都は北岸のディリ。 ポー′レとビルジニ 〔遠藤〕 Pa u I e t Virginie べノレナノレタ、、ン・ド・サンピ 工ーノレ ( 1737 ~ 1814 ) の / 」、説。 1787 年 刊行。ルソーの礼賛者であった作者 の代表作く自然研究 > の一エピソー ドとして書かれた恋愛小説。当時の 女性をひじように感動させ , は、ルジ ー巻きという髪形を流行させたは どで , 劇やオペラにもなった 〔あら筋〕舞台は作者がかって滞在したイ ンド洋上の孤島フランス島。私生児のポーー ルはこの美しい自然の中で , フランス人の 未亡人ド・ラ・トール夫人の娘ビルジニーと かれんな愛情を抱くに至る。彼女は 15 歳に なったときフランスの叔母の手に引き取ら れるが , 自然児の彼女には上流社会の人為 的生活が苦痛でならす , 島へ帰る。ところ が島の近くで船が難破し , ポールの眼前で 水死する。悲嘆にくれてポールも 2 カ月後 彼女のあとを追う。 〔成瀬〕 ポ′レトーフ。ランス Po rt -a u ー イチ共和国の首都。ハイ p r i C ノ、 チ最大の都市で , ゴナープ湾にのぞ む良港市。人口 239000 ( 1961 ) 。サトウ キビや , 綿花を産出する豊かな平野 をひかえ , 商業 , 農産加工業の中心 地で , 精糖 , 醸造 , 植物油精製 , 製 粉などの工業が行なわれている。気 候はむし暑く , 四季を通して気温の 差がほとんどない。米国のフロリダ り、 l'l マイアミ , ジャマイカ , キュ プエルトリコに通しる国際空路の要 地でもある。 1749 年フランス人が建 設した 〔町野〕 ポルトン Bo lt 0 n 英国 , イング ランド , ランカシャー南部の繊維工 業都市。人口 15 919 ( ) ( 1964 ) 。早く に放射しており , 最高峰は北部のキ ナノヾル山 ( 41 ( ) 1 m ) であるが火山はな これらの山地から西にカプアス , し、 南にノヾリト , 東にマハカムなどの大 河が多くの支流を伴って流れるが , とくにカプアス川は全長 1145 , 合 舶航行可能距離は 9()()km に及ぶ大河 である。赤道直下にあるため気候は 高温多湿 , 全島のほとんどは密林で おおわれ , 大河の下流は広大な湿地 帯である。したがって良港に乏しく , 主要な港はいすれも大河の河口付近 に発達している。〔住民〕住民は原 住民であるダヤク族が中央内陸部に 住み , 西部海岸に近い平野部にはマ ライ人と中国人 , 南部にはマライ人 とジャワ人 , 中部にはプキ、ス人 , ま た東部にはプギス人 , マカッサル人 およびスル人が多く住む。主要都市 としては北部にサンダカン , ジェス ルトン , プルネイ , クチンがあり , インドネシア領にポンチアナク , ンジェノレー ? シン , ノヾリクノヾ / ヾン , 、サ - マリンダ , さらに石油で知られるタ ラカンがある。〔産業〕全島を通し てラワンなどの木材を産するほか , リ , インドネシア領で サラワクに ノヾリクノヾ / ヾンとタラカンの汕田が攵日 られる。さらに石炭 , ダイヤモンド , 金 , 白金などの地下資源にも恵まれ ている。農産物としては西部のゴム 農園はスマトラ島に次ぐ大規模なも ので , コプラ , コショウ , コーヒ などの輸出物産を産する。〔歴史〕 ポルネオは地理的地位からも東西交 通の要地であり , すでに唐代以来中 国に知られ , 近隣各国との交易も盛 んであった。 16 世紀以来ポルトがル , スペイン , 英国 , オランダなどの東 洋進出の結果 , 17 世紀はしめにオラ ンダはジャワ島進出の足がかりを作 り , 19 世紀に至ってついにポルネオ を領有した。また 19 世紀半ばには英 国は北ポルネオに進出し , 自国の植 民地下におさめた。オランダ領は第 二次大戦終了とともに独立したイン ドネシアの 1 州となった 〔遠藤〕
郷土のひな 精巧なひな人形のほかに , 各地にはそほ・くな紙びなやひな祭の原型 である流しびなが伝えられている。鳥取県倉吉市の押絵びな ( 上左 ) や土天神 ( 上右 ) も , 郷土色豊かなひな人形で , 同県東伯郡赤碕町赤 碕荒神のひな市 ( 旧 2 月 28 日 ) に売られる。押絵びなには内裏びな , 三人官女 , 五人難子 , 花嫁などがあり , 土天神は贈る人が相手の家 で胴に穴をあけ首をさしこむ。中右は鳥取県八頭郡用瀬町の流しび なで , 旧 3 月 3 日 , 子どもたちが , 青竹にはさんだひなをほどいて 夫婦 1 対にし , さん俵にのせ , Éの小枝やひし餅をそえて川に流す 撮影芳賀日出男 中左は石川県金沢市の伝統的なカロ賀水引工芸 で , のしびな。下左は宮崎市青島神社で古く から売られていた青島びなを , 戦後新しいデ サインに作りかえたもの。古式の青島びなは うししま模様の赤い紙衣装だが これはは なやかな色の和紙に手描きでフジや梅を描き こんである。下中は奈良市の一刀彫り内裏び な。下右は鹿児島市の糸びなで竹に麻糸をた らして頭とし , きらびやかな糸氏衣装を着ている
べンゴ、、ン と明るさとの違いや , 照り返しによ る反射効果などによって規則正しく 変光する周期変光星であって , 食変 光星または食連星ともよばれている。 こと座 その光度曲線はアルゴル型 滝星型 , おおぐま座 W 星型など , いろいろな型がある。物理的変光星 とは , ーっの星が膨張と収縮とをく りかえすために , その光度や視線速 度やスペクトル型が規則正しく変化 する周期変光星であって , 短周期変 光星 ( ー名ケファイド型変光星 , 周 期は数時間 ~ 数十日 ) , 長周期変光 星 ( 周期は 90 ~ 400 日 ) , 半正則変光 星などに分類されている。爆発変光 星とは , 星の内部からの爆発的な噴 出に起因する変光星であって , 小規 模な爆発をくりかえす矮星型新星 , 急速に自転している星から飛び出し たガスの環が変化するガス殼星型変 光星 , 低温度の星が突然爆発して明 るくなる閃光星などがこのなかま である。新星や超新星も爆発変光星 6 0 8 の管轄区域ごとに設立された弁護士 会と日本弁護士連合会とがある。弁 護士はその職務を行なうについて報 酬をうけるが , 各弁護士会ははは、大 同小異の報酬規程を定めている。報 酬額は取り扱う事件の価格によるの が原則で , 処理のため費やす時間の 多少にはよらない。 〔中村〕 の一種である。 〔鏑木〕 べんごにん弁護人被告人また は被疑者の利益保護のためこれを補 佐するもの。抑留 , 拘禁にさいして は何人もただちに弁護人に依頼す る権利を有し , 刑事被告人はいかな る場合でも資格を有する弁護人を依 頼でき , 被告人がみすから依頼でき ないときは国が弁護人 ( 国選弁護人 ) を付する , と憲法は定めている ( 憲 34 , 37 , Ⅲ ) 。これは被告人を補助し て検察官に対抗する十分な防御をす るためで , 弁護士のなかから選ぶの が原則であるが , 地方裁判所などの 第一審では , 許可をうけて弁護士以 外の者を特別弁護人に選任できる。 〔中村〕 ペンサ、 Penza ソ連 , ポルガ地 方の都市。人口 3 ( ) 5 ( ) ( )( ) ( 1964 ) 。ポル ガの支流スーラ川の両岸に位置する。 精密機械 , 化学工業用機械設備 , 織 機などの工場があり , 農産加工 ( 製 粉 , 酒 , 食肉加工 ) も行なわれる。市 は 1666 年築かれた要さいに起原し , モスクワ南東部の要地であったこと と , 中央黒土地帯をひかえた農業中 心地だったために , 地方の商業都市 く み 便 水 所 くみ取便所 改良くみ取便所 容器便所 特殊便所 放流式水洗便所 屎尿浄化そうを もっ水洗便所 種類 べんごし弁護士訴訟事件や行 政庁に対する不服申立事件その他一 般の法律事務を行なうことを職務と する者で , 一定の資格を有する者が 日本弁護士連合会に備えた名簿に登 録して弁護士になる。弁護士法 ( 昭 24 法 205 ) による。司法修習生として 修習を終えた者のほか , 最高裁判所 裁判官の職にあった者 , 5 年以上大 学の法律学の教授 , 助教授の職にあ った者などが , その資格を有し , 禁固 以上の刑に処された者など特定の欠 格事由のある者は除かれる。法律事 務とは , 法律事件に関する鑑定 , 代 理 , 仲裁 , 和解などであって , 弁護 士でない者が報酬を受ける目的でこ れらの事務をすることはできない。 弁護士は基本的人権の擁護と社会正 義の実現とを使命とし , この使命に 基づき , 誠実な職務の遂行 , 社会秩 序の維持と法律制度改善への努力が 要求されている。このため , 多くの 義務が課されており , たとえば , 職 務上知りえた秘密を漏らしえす , 受 任している事件の相手方から利益を うけたりすることはできす , また相 手方の協議をうけて賛助したりなど した事件を受任できない。弁護士の 自主的規制の団体として地方裁判所 内 便所のおもな種類 理場をもたない下水道に放流するもの 屎尿を浄化そうで処理したのち , 終末処 終末処理場のある下水道に直結放流 水洗式くみ取便所 加熱便所 ( 焼却または加熱処理 ) 化学便所 ( 化学薬品で処理 ) 容器を便所におき定期的に取り替えるもの 大正便所。多そう循環式 ( 厚生省式など ) ためます式または密閉コンクリートそう型など として発展した。 〔渡辺・〕 のヾンサム / べンタム へんしゅうびよう偏執病妄今 想病あるいはノヾラノイア pa ra n oia と もよばれる。種々の妄想 ( 被害妄想や 好訴妄想が多い ) を根深くもち , それ に支配された生活態度をとるが , 人 格は長く保たれ , 情意面の障害の少 ない一種の精神障害である。精神分 裂病妄想型に属する場合と , もとも との性格異常のうえに , 環境要因が 加わってひき起こされた心、因反応と 考えられる場合とがある。いすれも 長い経過をとり , 治療が困難なこと か、多い 〔上出〕 べんじよ便所便所を大別する とくみ取便所と水洗便所とがあり , 構造別に区分すると左の表のように 分類される。くみ取便所は , 屎尿翳 の農肥としての利用を前提としてつ くられたもので , 現在の日本ではも っとも一般的なものであるが , また もっとも非衛生なものである。改良 くみ取便所はこうした便所を改良し たものをいい , 寄生虫や伝染病の発 生を予防するようにしたものである。 一般に厚生省式改良便所が標準とさ れているが , これは構造的には貯留 そうとくみ取そうからなり , 古い屎 尿から漸次第 1 そうから次のそうへ と送りこまれ , 徐々に消化されつつ , 約 100 日後に最終そうに達するよう 作られている。この間 , 嫌気性腐 敗を生し , 病原菌は殺菌され , 寄生 虫卵は隔壁によって抑留 , ろ過され , 沈殿除去される。ハエ , 力などの発 生も防止でき悪臭が少なく , 工事費 も在来のくみ取便所と大差がない。 化学便所は防臭 , 防腐のための薬品 として祖製硫酸銅または塩化アルミ ニウムを使用するもので , 加熱便所 は伝染病病院などで患者の汚物を焼 いたり , 高熱蒸気で消毒したりする 特殊なものである。水洗便所には , 各戸または集団的に屎尿浄化そうを もつものと , 下水道に直接放流でき るものと 2 方式あるが , 両者とも屋 内設備は同一で最終処理の機構に差 があるだけである。 〔便所の設計〕便所を設計する場合 くみ取便所はひしように非衛生的で あるから , やむを得す使用する場合 は , 改良くみ取便所にすることが望 ましい。直接外気に接し , 居室から ある程度以上離し防臭 , 防音に注意 しまた冬季の保温についても考慮す る必要がある。水洗式便所の便器に は , 生活習慣の差からくる和風と洋 風とがあり , 機能的には水の流れ出 す勢いによって汚物を洗い流すもの で各種の給水および洗浄の方法があ る。和風水洗便所の場合は臭気が発 生する率が高いので , 換気を考慮す る必要がある。 〔屎尿浄化施設〕屎尿は , くみ取便 所の場合には農肥として利用 , また は海洋投棄により処理される。水洗 便所では下水に放流し , その終末に 処理場を設け処理後の汚水を河川に 放流するのがもっとも合理的である。 しかし日本のように / 下水道の整備 されていない場合は各住宅ごと , ま たは住宅団地ごとに屎尿浄化装置を 設ける方法がよい。処理の原理は好 気性菌または嫌気性菌の力によって 生物化学的に汚染性有機物質を単純 化 , 無機化することである。浄化そ うにはいった汚水は , 腐敗そう , 予 備ろ過そう , 酸化そう , 消毒そうを へて放流処分されるもので , ます汚 水中の有機物質を沈殿させ , 腐敗そ うで嫌気性細菌を作用させて , 病菌 や寄生虫卵などを殺したのち処理す る。浄イヒそうの設置については , 建 物の一部として建設する場合には , 建築基準法による確認を必要とし , 単独に建設する場合は保健所に届け 出て , 維持管理についての監督指導 をうける。しかし , 一般家庭で用い られるような建築基準法による屎尿 浄化そうは , 単に屎尿を一応衛生的 に無害に近いものとし , 放流可能な 形に変えるだけの施設にすぎす , け っして機能的に完全なものでないの で , 維持管理には特別の注意が必要 で , 少なくとも年 1 回のそうじ , 点 検を要する。 日本で , 近代的意味での水洗便所
仏教 6 写真・上 秋山光和 竜門 奉先寺大仏石中国初唐 ( 672 ~ 675 く出山釈迦図 ) ( 部分 ) 梁楷筆絹中国南宋 ( 1 3 世紀前半 ) 如来立像石インドグプタ期 ( 5 世紀 ) マトラ美術館 インド人の宗教的めい想性 , 官能的な人問主義 こまやかな造形 感覚ごがみごどな調和のうちに結合し , マトラにおけるグプタ期 の傑作を生んだ。それはアジアの仏教彫刻全体に対して , ひこっ の古典的基準を与えたごもいえる。中国における初唐芸術もはる かにこれに呼応し , さらに堂々たる王者の偉容を加える。童門の 大仏はそのもつごも輝かしいモニュメントである。日本の仏教美 術を推進させたものはまたこの初唐の芸術的活力にほかならない。 一方 , 中国人の哲学的傾向は南宋絵画の極点において , 苦悩する 釈迦の人間像をかってない深さでどらえた梁楷の名作を生んだ
フタオモテ 4 6 0 炭を含む古第三紀層の低い丘陵で , 子の役目 ) 。また , 演技者以外のこれ 炭鉱町として発達してきた。 らかげの協力者たちを裏方とよぶが , 1899 ・年 八幡製鉄所の付属炭鉱として発足し これは劇場の経営管理にあたる表方 た日鉄鉱業二瀬をはしめ , 多くの中 に対していわれる用語である。 / 演 小鉱があったが , 石炭不況のため一 劇 / 劇場 〔菊池〕 瀬鉱は閉山 , 中小鉱の休廃山も多い ふたおもて双面同し姿かたち 相田地区は筑豊炭田有数の失業者集 の女が 2 人現われ , のち女の 1 人は 団地域である。かわら , 土石工業も 亡霊の正体を現わすが , それがまた 男と女の亡霊が合体したもの , とい 行なわれる。 〔上井〕 う設定になっている舞踊劇。く二人 ふたばていしめいニ葉亭四迷 静 > く二人浅間 > など同し系統であ 1864 ~ 1909 作家。本名長谷川辰之 く双面〉演しるは , 右 に使われる音楽が , 独立した演奏音 るが , 現在もっとも行なわれている 助。東京に生まれた。近視のため志 から , 17 世羽左衛門の 楽と違って , 舞台の進行に補助的効 のは歌舞伎の / く法界坊 > に取り入 要助 , 17 世勘三郎の野 望を軍人から外交官に転し , 1881 年 分姫の亡霊 , 7 世中村 果的なものでなければならないのは れられた常磐津く両面て月姿絵 > 。 東京外国語学校露語科にはいったか 福助のお組である 永楽屋の娘お組と , その恋人の手代 いうまでもないが , 最近では電子音 しだいにロシア文学に傾倒した。 86 楽やミュージック・コンクレートの 要助がシノブ売りに身をやっして隅 年退学後坪内逍遙と交わり , その著 流行に伴って , 音響効果と舞台音楽 田川の渡しまでくると , 法界坊と野 く小説神髄 > の模写説に疑問を寄せ , が相互に接近融合する場合も出てき 分姫の霊が , お組と同し姿になって べリンスキーの見解に学んだ 0 ト説 2 人を悩ます。亡霊が男女両性を踊 総論〉 ( 1886 ) を書き , リアリズムの これらの分化した舞台技術はそれ り分けるところが眼目。 〔槌田〕 観念に深い透察を示した。 , ーク ) 、キ男長 ぞれに専任の技術者を必要とし , そ ふたご双子 / 双生児 の具体化が , 翌年発表された処女作 のすべてに指示を与えて全体の統一 ふたござ双子座冬から春にか / く浮雲 > である。彼はこの小説に をはかっていくのは演出者である。 しく言文一致体を用い , 誠実である けて天頂付近に見える星座。午後 8 演劇の場合なら , 演出者は , 演技者 が世才に乏しい青年文三を中心に 時の南中は 3 月 3 日。黄道十二宮の のけいこに立ちあって , 作品に対す 日本近代の矛盾を描きだした。次いで ーっ。ギリシア神話のゼウスとレダ る自己の解釈に基づく一定の観点か ツルゲーネフの / く猟人日記 > の一 の間に生まれたふたごの英雄カスト ら , これに指示訂正を与えていくの ルとポルックスの姿をかたどる。。 節を訳したくあひびき > ( 1888 ) , くめ を第 1 に , その同し統一的な観点か 星カストルは 1. 5 等星で , 有名な多 ぐりあひ > ( 1888 ~ 89 ) などの訳によ ら演技者以外のこれら舞台協力者た 重連星 , 滝星ポルックスは 1. 1 等星で , って明治文学に大きな影響を与えた ちに対する指示も与えていくわけで のちく其面影わ ( 1906 ) , く平凡〉 。 , の 2 個の輝星の並ぶようすは , あるが , 歌舞伎では演出者がなく , ( 1907 ) などの小説も書いたが , 彼自 世界各国で兄弟 , 姉妹 , 夫婦にみら 座主などの主要演技者がその代用を れ , 日本でも兄弟星の名がある。ク 身は文学者たることにつねに疑いを する場合が多い。演技者のけいこ期 星の近くの散開星団 M 35 は小望遠鏡 いだき , もつばら志士的情熱によっ 間は , 劇団や出し物の性質によって でも観測できる好対象である。 て行動的な生涯を送り , 1908 年朝日 まちまちであるが , 新劇ではふつう 新聞特派員としてロシアにおもむき 〔草下〕 1 カ月が標準で , 最後の総まとめを 病を得て帰国の途中インド洋上で客 ふたさし札差江戸時代に , 蔵 終えると , 上演に先だって , 劇場の 米取の旗本 , 御家人の代理として , 死した。 〔広末〕 舞台で , 装置 , 照明 , 衣装その他す ふたばやまさたじ双葉山定次 米蔵から扶持会米を受け取り , また べてを上演そのままの形に整えた舞 売り払うことを業務とした江戸の商 力士。大分県字佐郡天津 1912 ~ 村 ( 現四日市町 ) の回送業龝吉靆義弘 人。手数料は 100 俵につき金 3 分で 台げいこを行なう。いよいよ上演の あったが , しだいに扶持米を担保に の次男に生まれた。 1927 年春立浪部 幕が上げられたあと , 演出者のプラ ンは舞台監督の手にうっされて , 舞 して , これらの武士に金融を行なう 屋へ入門 , 32 年春入幕 , 37 年夏横綱 台の進行はすべて , その監督管理の の免許を受け , 45 年秋引退して年寄 高利貸業者として繁栄し , 蔵米取の 時津風を襲名 , 57 年相撲協会理事 下におかれる。舞台監督は , 演技者 武士を経済的に支配した。大名の蔵 長に就任した。 1936 年春 7 日め ~ 39 のけい古や技術者に対する演出者の 米を対象とした大阪の掛屋と類似 している。元禄時代 ( 1688 ~ 1704 ) に 年春 3 日めの 69 連勝は史上最高で , 指示のすべてに立ちあって , 演出者 発達し , 1724 年には幕府から株仲間 優勝 12 回は 2 位 , 全勝 8 回は最高で の意図を理解し , 上演中舞台のすべ 古今五傑にはいる名横綱。〔江馬〕 を公許された。その人数は 109 人で てがその指示どおり進行しているか プダ、ベスト Budapest ノ、ンガ 独占力はきわめて強かった。幕府の どうかを監視するとともに , 進行が リーの中央北部に位置している同国 遅滞のないようにスタッフ全員に絶 米蔵があったところから , 店舗は浅 の首都。人口 1875 ( ) ( ) ( ) ( 1963 ) 。ドナウ えす指示を与えるわけである。その 草 , いわゆる蔵前付近に集中し , 川をはさんで市は二つに分かれ , 左 れを蔵宿 , 札差宿ともいう。寛政の 下に 1 人ないし数人の助手がいて , 助手の 1 人は演技者にせりふのいい 岸がベスト , 右岸がプダである。工 改革 , 天保の改革などによって大き 忘れを舞台のかげから教えてやるプ 業 , 商業 , 交通 , 文化の中心で , と な打撃をうけ , また明治維新ととも くに工業は全国の約 % がここに集中 に自然消滅した 〔村井〕 している。機械製作 ( 農業機械 , 船 ふださん普陀 ( プートー ) 山中 舶 , 車両 , 自動車 , 電気機器 ) が第 1 国 , 浙江省舟山群島中の一小島 ( 標 位を占め , 鉄鋼 , 非鉄金属 , 繊維 , 高 309m ) 。舟山島の東にあり , 沈家 食料品 ( 製粉 , かん詰 , 製菓 , 醸造 ) 門から舟便がある。山西の五台山 , 四川の峨嵋山と並称される仏教の などの工業が盛んで , その他化学工 聖地で , 普済 , 法雨 2 寺をはじめ多 業 , 製紙 , 窯業 , 木材加工なども行 なわれる。ドナウ川中のチェベル島 くの褝房が並んでいる。風景がよく 避暑地にもなっている。 〔徳増〕 にある総合金属工場は有名で , 第二 ふたせニ瀬福岡県中部の飯塚 次大戦中に破壊されたが , 戦後復興 市に属する嘉穂郡の旧町。 1963 年飯 し , 大重工業地帯となっている。鉄 3
ビャークネ でを含んでいたが , 地方によって 本百姓のみの五人組もあったし , 来は年貢負担者たる本百姓の組織 あった。本百姓以外の百姓は , 村 の会議での議決権もなく , 行事へ 参加 , 入会林野の利用などにお ても差別があった。行政面で村落 代表し , 自治の中心となるのは名主 屋 ) で , これを助ける者に組頭がしら , くみ 姓代があるが , これら村役人も本 姓から選ばれる。村役人となる百 . には , 旧家の土豪的地主とか , 草 百姓 , 長誓百姓などとよばれる 落の開拓時代以来の地付の百姓が かった。村役人に対して一般の本 姓を平百姓とも , 小前の百姓とも う。江戸時代の百姓の本質は , にいえば封建領主に対する年貢納 者の立場である。したがって「百 - ・は死なぬように生きぬように」手 を加えて収取するというのがその ! 点とされた。また「百姓は分別も 、く , 末の考えもなき者」とみられ , 」起きてから夜寝るまでの行動や , 赱装 , 食事はては雪隠の構造にい : る農民生活のすみすみまで干渉が 「なわれた。これに対し , 農民側で こ , 経済的には作付制限令をおかし - 本田畑に商品作物を栽培したり , 当間渡世で現金収入の道を開くこと : 努め , また政治的には百姓一揆 三散う , 国訴などの大衆行動によっ : 封建支配のわくを打ち破っていっ : のである。やがて明治維新を迎え : 士農工商の身分制が廃されるとと , に「百姓」なる身分も消滅し , 単 : 農民をさす一般名詞となった。 / 〔村井〕 びやくたん〔白檀〕ビャクダン トの常緑高木。インド南部 , チモー , マラヤ , ハワイなどに自生し , ーた植栽されている。高さ 10m に達 , 葉は卵状披針形で対生し , 花は き腋や枝先に円すい花序につき , 内 」は紅色 , 外側は黄白色である。辺 は香気なく白色であるが , 心材は 邑黄ないし黄かっ色 , 根とともに香 : があり , 枯死してもその香気は強 残る。薫臭香料 , 彫刻 , ステッキに れ , また香油もとれる。「センダン 双葉懿よりかんばし」というのは , ・ンダン、ではなく , このビャクダン , とである。日本においてはヒノ ・科の中に俗にビャクタ、、ンとよは、れ - いるものが数種ある。 〔北野〕 ひやくにちぜき百日咳百日せ 菌によって起こる病気で , 患者の - きなどによる飛まっ感染によって 染し , 1 度かかると終生免疫を得 。潜伏期は 1 ~ 2 週間である。 : 症状〕発病初期の 1 ~ 2 週間は , - きだけで熱もないことが多い。せ は , しだいに増加し , 夜間就眠時 多いことがやや特徴的で , この期 カタル期という。次いでせき発作 激しくなり , せきが出はしめると 3 5 7 息を吸う間もなく続出し , 発作のさ い顔面紅潮またはチアノーゼを呈し て苦もんし , そのあとに笛のような 音を伴う深い吸気をする。これをレ プリーゼイ谷に「内へ引く」という。 のような発作を数回またはそれ以上 くりかえしたのち , ねばりけがあっ て糸を引く半透明のたんを吐き出し この間にしばしばおう吐 てやむが , を伴う。発作の長さは通常 2 ~ 3 分 , 回数は 1 日 1 () 回ないし数十回。夜間 にひん発する。このような症状は 3 ~ 4 週間続き , 痙咳発期とよばれる。 このあと回復期にはいるが , 全経過 は数週間またはそれ以上に及び , 名 のように IO() 日にも達することがあ る。警戒を要するのは乳児または幼 児の無呼吸発作で , せきの発作中に 呼吸を停止して窒息状態となり , け いれんを起こすこともある。経過は 年齢の幼若のものはど悪い。合併症 として百日ぜき肺炎などがある。 〔治療・予防〕治療にはクロラムフ ェニコーノレやテトラサイクリンの内 服または注射 , ストレプトマイシン 溶液の噴霧吸入 , 母親または回復期 患者の血清の筋肉注射 , ガンマグロ プリンの筋肉注射 , 鎮咳剤の使用な どが行なわれる。予防接種法 ( 昭 30 法 68 ) により生後 3 ~ 6 カ月 , その 後 12 ~ 18 カ月の 2 期にワクチン注射 を受けなければならない。 〔北本〕 ひやくにちそう〔百日草〕花期 が長いのでウラシマソウ ( 浦島草 ) と もいわれるメキシコ産のキク科の一 年草。高さ 40 ~ 60cm , 茎は分岐し多 くは祖毛がある。葉は柄なく , 対生 し , 長だ円状卵形。頭状花は径 2.5 ( ・ m 。 園芸品には , 巨大輪 , ダリア咲き , カクタス咲き , 中輪 , ポンポン咲き , 小輪などがあり , 花色も豊富で夏の 花壇や切り花とされる。排水のよい 肥えた砂壌土によく育ち , 高温期の 移植に強い。同属にホソバヒャクニ チソウ , メキシコヒャクニチソウな どがある。 / ( 別刷 ) 園芸〔浅山〕 ひやくにんいっしゅ百人一首 正しくはく小倉れ百人一首〉。また く小倉山荘色紙和歌 > く小倉百首 > と も称した。天智天皇から順徳院まで IOO 人の歌人の歌 1 首すつを集めた もので , 成立については古くから藤 原定家の選になるものとされてきた が , また字都宮弥三郎頼綱 ( 法名蓮 生ぅ , 定家の子で為家の妻の父 ) の 選んだものを定家が書いて頼綱に与 えたとする説もある。しかし原形が 定家の手によって成り , それに多少 の改訂が加えられて現在のような形 になったとするのが定説に近い。古 くから重んしられ , 近世にはいって は習字の手本とされ , また歌がるた として普及して今日に至り , 一般の 和歌の教養に資すること多大であっ このく小倉百人一首 > にならっ た て , 作者や時代を種々の範囲に限っ て多くの百人一首が作られ , その総 数は近代に至るまで 9()() 種を越える。 単に百人一首といえばこれらの総称 であるべきであるが , 今日一般には く小倉百人一首 > をさす。なお , 358 べージの歌の配列は , 慣用によって はは、時代順である。作者名も , 慣用 の名を用い , 必要なものに姓や名を 補った 〔石田〕 百人一首はかるた遊びを代表する もので , 単にかるた会といえば百人 一首歌がるたの遊びをさす。すでに 江戸時代初期のく人倫訓蒙図彙 0 に は木版刷りのかるた札が売られた とがしるされ , 正月の遊びとして行 なわれてきたが , 競技として流行し だしたのは明治中期に黒岩涙香の万 朝報が主催で毎年正月かるた会を開 き優勝者に金メダルを贈ったのに始 まる。以後小倉会 , 村雨会などの競 技団体が各地に生まれ , 1904 年東京 かるた会が諸団体を指導するにいた った。現在の「標準かるた」ができ たのは 1893 年で , 競技の公平を期す るため平がなの宋朝活字に札の字を 統一した。 〔小池〕 ビャークネス Vilhelm Bjerknes 1862 ~ 1951 ノノレウェーの気象学者 , 海洋学者。オスロの生まれ。父のカ ノレノレ・ビャークネス ( 1825 ~ 1903 ) は 物理学者。オスロ大学卒業後 , ポ ン大学のヘルツのもとで電磁波の石斤 究 , その後ストックホルム大学教授 学の研究などきわめて多方面に研究 を・与え , 多重圏界面の発見や気象カ を発見し , 天気予報に科学的な基礎 象学における大発見である不連続線 勤め , 46 年米国に帰化した。近代気 40 年以未カリフォルニア大学教授を 学研究所教授を勤め , 39 年渡米し , ベルゲン測候所 , ベルゲン地球物理 である。 1924 年オスロ大学卒業後 , 学派のみならす現代気象学界の巨頭 97 ~ ) も気象学者で , ノルウェー 彼の長男ヤコプ・ビャークネスい 8 ウェー ( ベルゲン ) 学派を形成した の育成にもっとめ , その周辺にノル 採用などの茎績がある。また , 後進 析や気圧の絶対単位 ( ミリノヾール ) の 天気予報の理論を展開し , 等圧面解 さらに気団 , 前線気象学を確立して その応用を気象学と海洋学に求めた。 となり , 流体力学の循環定理を発見 , を行なっている。 〔田口〕 ヒャクニチソウ ( 八重 ) ビャクダン
ポートレー 7 0 5 上の主都。人口 22243 ( 1961 ) 。サン トがあるが , これは日本独特のもの ゴ礁内に深い入江をなす天然の良港 である。 で , 1873 年にジョン・モーノレズビに 〔歴史〕古代世界における船は多く よって発見された。第二次大戦中の オールを使用したものであったから , 1942 年 , 日本の攻撃作戦失敗の地で その技術を競うレースは当然行なわ ある。海空路でオーストラリアと密 れていたと考えられる。古代ギリシ 接に結ばれている。コプラ , 木材 , アのアテネで祭りつときにポートレ ゴムなどを輸出するが量は多くない。 ースがあったと記録されているし , 前 1 世紀のローマの詩人ウェルギリ ホドラー Ferdinand Hodler ウスも熱狂的なポートレースの光景 1853 ~ 1918 スイスの画家。べノレン を物語っている。しかし古代から中 に生まれる。幼くして孤児となり , 世にかけての漕手はふつう奴隷で , 貧困のなかで強い宗教心を育てた 彼らは鎖で台座につながれていた 「ガレー船奴隷」がそれで , オールを 1874 年ジュネープで / ヾノレテノレミ メンに師事し , 初期の作風は写実的 持っことは苦役であるという観念に な傾向が強い。 90 年く夜 > を描き , 妨げられ , 容易にスポーツには転化 印象主義に対立する象徴的 , 表現主 できなかった。他の多くのスポーツ ュア漕艇協会 ( NAAO ) は 73 年から毎 義的な作風に到達した。彼は形式を がそうであったように , ポートレー 年 , 米国選手権レがツタを主催した。 重んし , その構図と色彩は平行の原 スも英国でスポーツとしての形を整 米国は実力も国際的に優位を占め , 理によってリズミカルな効果をあげ えた。ロンドンを中心とするテムズ ・レがツタのェイト種目で の、ンレ ている。寓意的なく昼〉く真理〉や , 川が絶好の温床となったのである。 ド大学が 1914 年に優勝して から , 多くの国際競技会に上位を独 理想主義的な壁画大作くイエナ大学 16 ~ 17 世紀に多くのポートレースが 生の行進 > が名高い。 あったらしいが , 公式な記録に残る 占するようになった。なかでもオリ 〔坂崎〕 ンピック ( 19 ( ) 0 年から競技種目に加 ) ポートランド PortIand 米国 , 最初のレースは , 1715 年にアイルラ のェイトでは , 米国は 20 ~ 56 年まで ンド生まれの喜劇役者トーマス・ド オレゴン州北西隅 , ウイラメット川 8 回連続して金メダルを得るという 岸 , コロンビア川の本流に合流する ゲットが提供した賞品をめぐるレー 偉業をなしとげている。英米以外で 地点よりやや上流にある河港 , 工業 スで , これはその後も毎年 8 月 1 日 都市。人口 38()3()0 ( 1964 ) 。ウイラメ は , 名手 E. ハンランを生んで以来ス に行なわれて , 第一次 , 第二次の大 カルに伝統的な強みをもっカナダの 戦による中絶を除いては今日まで続 ット川流域 , オレゴン州東部 , ワシ ポート・ダルフージーで毎年開かれ けられ , その賞品にちなんで「ドゲ ントン州南東部に対する地方中心都 市である。港は外洋船接岸可能で , ットの制服とノヾッジ」とよばれてい るロイヤル・カナディアン・ヘンレー レガッタは , 英国のヘンレー・レガ 50 あまりの航路の起点となっており , る。英国における大規模なポート競 主として木材と小麦を積み出す。 ッタ , 米国の NAAO のレガッタに匹 技会すなわちレガッタ ( 語源はイタリ 敵する歴史と規模をもっている。 ルプ , 製紙 , 小麦粉 , 毛織物 , かん ア言吾の regata ベネチアで行なわ 詰 , パターやチーズ , 精肉 , 家具な 日本のポートレースは隅田川を本 れていたゴンドラレース ) は 75 年にテ どをつくる。オレゴン医科大学 , ポ 拠として成長した。記録では , 1866 ムズ川で行なわれた。有名なオクス 年横浜の在留外人が本国から数隻の トランド大学などがある。鉄道の フォード大学対ケンプリッジ大学の 開通 , 西部やアラスカのゴールドラ ポート ( 滑席よろい張り ) をとりよせ 対校試合は , 1829 年にはじめてテム 〔石光〕 て , ビクトリア女王誕生記念日レー ッシュなどで発展した ズ川のヘンレーで争われて 36 年に再 開され , 56 年からは戦時を除いて毎 スを行なったのがもっとも古い。 83 ポートルイス Port Louis イ 年に向島で行なわれた海軍レースは ンド洋西部 , モーリシアス島の港町。 年行なわれてテムズ河畔に熱狂する 海事思想の P R を目的とし , 軍艦に 郊外を含めて人口 124800 ( 1963 ) 。島 多くのファンを集めている。次いで ・レ 付属するバッテイラ式のカッタを使 の北西海岸にあり , もっとも重要な 1839 年からはじまったヘンレー 用したものだが , 明治天皇も臨席し , 港である。隔絶した大洋中にあるの ガッタは , 全世界から精鋭を集め , で , 外洋を航行する船舶への石炭供 大いにポート熱を刺激した。 85 年に 3 日間にわたり 8 種目のレースが行 なわれ , 事実上の世界選手権戦にふ は東大の学生軍と横浜アマチュア・ 給港としての意味が大きい。〔小野〕 さわしい内容を誇ってい・る。英国か ポートレース boat race 2 隻 ローイング・クラブとの間に日本最 ら世界各地に広まったポートレース 初の対外ポートレースが 4 人こぎ滑 以上のポートでスピードを争う競技。 は , 米国でもっとも豊かな実りをみ 席艇で行なわれている。一方隅田川 もともとポートとは , かい ( 櫂 ) やさ では 87 年の一高対高商 ( 現在の一橋 お ( 竿 ) を人のカで動かして推進させ せた。 1811 年と・ 23 年にニューヨーク 伝統を誇るオクスフォ る小舟で , 帆によるヨット , 機関に の職業漕手たちの間で競争があり , 大学 ) をはしめとし , 1905 年には早 ド大学対ケンプリッ よるモータポートより古い形であり , 次いで 24 年には彼らは巡航してきた 稲田対慶応の大学対校レ亠スが行な ジ大学の対校レース。 われ , 学生ポートレースの全盛時代 それだけにポートレースの歴史もた 英国の軍艦ハッサー号の乗員たちと テムズ月レヾーンズ橋付 近の接戦 レースをした。これを機会にポート いへん古いものと考えられる。しか 熱は高まり , ポートもレース用の軽 し今日ふつういわれるポートレース は , 次のような種目に限られること 快なものが作られるようになる。英 が多く , 世界的にひろく分布してい 国のオクスフォード対ケンプリッジ の対校試合と並んで有名なハーバー るカヌーの類は除かれる。 1 ) ェイト ( 舵手をゆ付 8 人こぎ ) , 2 ) 舵手付フォ ド対ェールの大学対校試合は , 1852 ア ( 4 人こぎ ) , 3 ) 舵手なしフォア ( 4 年からはじまって以後戦時を除いて 人こぎ ) , 4 ) 舵手付べア ( 2 こぎ ) , ほとんど毎年行なわれている。他の 5 ) 舵手なしべア ( 2 人こぎ ) , 6 ) ダブ コーネル , ワシントン , カリフォノレ ル・スカル ( 2 人両手こぎ ) , 7 ) シン ニアなどの諸大学による対校ポート グル・スカル ( 1 人両手こぎ ) ( 以上は レースは 95 年からはしまり , 99 年に すべてオリンピック種目のポートレ は大学漕艇協会 ( IRA ) が設立された。 ース ) 。なお , 6 人こぎの固定席ポー また 1872 年に創設された国内アマチ ホドラー く選は・れたるもの〉 1893
5 4 7 などに就眠剤として使用する。また に 124 ( 1963 ) の空港があリ , ハイウ ーは全長 47805km ( 1963 ) に及ぶ。 少量では鎮静作用がある。〔宮木〕 要都市は葉巻タバコの町タンバ プロメテウス Prometheus キ、 軍基地のべンサコラ , 古都セントオ リシア神話の巨人 ( チタン ) 神の 1 人。 ーガスチン , その他デイトナビーチ , 先に考える者の意。天から火を盗ん キーウェスト , セントピーターズノヾ で人間に与え , また犠牲獣の分け方 ーグなど。 / ケープ・ケネディはミ についてゼウスをだまして人間によ い部分を与えたので , ゼウスは / ノヾ サイル発射場で有名。 16 世紀半ばか ンドラにわざわいの箱をもたせ , 彼 らスペイン人により植民されたが , の弟エピメテウス ( あとで考える者 ) 18 世紀からイギリス , フランスが南 下し , 1763 年英国領になった。 83 年 に妻として与えた。またプロメテウ スはゼウスとテチスとの結婚で父を 米国の独立承認のさい , スペインに しのぐ子が生まれるという秘密を知 返されたが , 1821 年米国に譲渡され 人 > ( 1921. 2 ~ 23 . 9 ) にはしめて文 っていたか、 , これを明かすことをこ た。 45 年第 28 番めのり、日になった 学運動と、して結集した。関東大震災 は、んだ。たびたびの反抗に怒ったゼ を契機に行なわれた社会主義者への 〔石光〕 ウスは彼をカウカソスの山頂に鎖で フロリ、ダキーズ Florida Keys 弾圧により一時後退したが , 24 年雑 縛り , その肝を毎日ワシに食わせた 米国のフロリダ半島の南東端から南 誌く文芸戦線 > を創刊 , しだいに運 西に弓状に連なる列島で , フロリダ 長い年月ののちへラクレスがワシを 動の規模を広げていった。昭和には いると政治運動の分裂を反映してプ 射て彼を解放し , 彼はゼウスに秘密 海峡をへだてて南方キューーバとの距 を明かした。アイスキュロス , シェ ロレタリア文学運動も , 共産主義の 離は 15() 。石灰岩およびサンゴ礁 リーらがこれを題材として文学作品 立場に立っ全日本無産者芸術団体協 質の多数の小島と岩礁からなり全長 を作っている。 〔高津〕 議会 ( 略称ナップまたは戦旗派 ) に属 約 29()km 。南西端にキーウェストが ある。熱帯雨林気候でノ、リケーンに フロリダ〔半島〕 F r ida 米国 するプロレタリア作家同盟 ( 略称ナ よる被害がきわめて多い。本土とは ルプ ) と社会民主主義の立場に立っ 南東部 , 大西洋とカリブ海を分ける 38 年完成した海上ハイウェーで連絡 労農芸術家連盟 ( 略称労芸または文 半島。全長は約 650 , 幅は約 20() 。 戦派 ) に分かれたが , いすれも満州 している。 海岸隆起性の平たんな地形を示し , 〔石光〕 事変以後の弾圧のなかでしだいに合 最高点は中央部にあるアイロン山で , プロレタリアート proletariat 法的な活動の余地を失い , 34 年 2 月 資本主義社会における労働者 ( プロ 標高わすか 99 m しかない。半島は , 作家同盟の解散によって運動として レタリア ) 階級を意味する。古代ロ 全域がフロリダ州に属しており , 半 は消滅した。プロレタリア文学は , 島部には州人口の約 85 % , 約 490 万 ーマで最下層無産者を意味した pr 。 - t a r i u s からきたことば。以前は無 日本の近代文学史のうえに消すこと 人が住んでいる。キューノヾとの間は 産階級とも訳されていた。資本主義 のできない大きな足跡を残した。そ フロリタ、、海峡となる。随所にみられ れは文学のなかに , 社会や階級や政 社会において , 労働者は生産手段を る黒土におおわれた石灰岩質の土地 治というものを持ち込むことによっ もたす , 自己の労働力を商品として は肥よくで , オレンジ , グレープフ 資本家に売って生活を維持する。労 て , 文学を広い世界に引き出し , ま ルーツなど果樹栽培が盛んであり , 働者は , その主人によってからだご た読者層を拡大した。しかし反面で 亜熱帯気候とあいまって絶好の観光 と販売された奴隷や土地に縛りつけ は , 政治に文学を従属させるという 保養地となっている。 〔石光〕 られ , 身分的にも領主に従属してい 考えから文学の自律性が失われ , 第 フロリダ〔州〕 F r i d a 米国南 フロリダ州 ( 補 ) 州人 二次大戦前の革命連動の壊滅ととも た封建社会の農収などとは異なって , 東部の州。面積 151653 km 2 , 人口 ロの増加ははげしく , に文学としても消滅した。代表的な 自己の労働力を自由に処分できる。 195 ( ) ~ 6 ( ) 年に全州 5772 ( ) ( ) ( ) ( 1964 ) 。 1960 年センサス時から 中最高の人口増加率 ( 78.7 % ) を記録 作家としてはく海に生くる人々 > を 資本家は労働者の労働力を購入して 約 8 万人ふえている。 商品を生産する。商品価格を決定す 書いた葉山嘉樹鵞し ( 1894 ~ 1945 ) , く春 した。主都はタラハシー。州の大部 フロリダを訪れる観光 さきの風〉く中野重治詩集〉などを 分は / フロリダ半島で , 北西部と半 る生産費の大部分は労働力が占める。 客は年間 1450 万人を数 ) , / く蟹 3 島中央部に 100 m 以下の丘陵地があ したがってプロレタリアのうる報酬 書いた中野重治 ( 1902 ~ え , 州南端の工パーグ レーズ国立公園は広大 工船 > く党生活者 > などを書いた小 るはかは , すべて低平な海岸平野お がその労働に比して低ければ低いは な沼沢地の美観を誇っ 林多喜二 ( 19 ( ) 3 ~ 33 ) , / く太陽のな よび沼沢地である。州の % は森林に ど資本家の得る利潤は増加する。し ている。またリン鉱石 い街〉を書いた徳永直 ( 1899 ~ 19 おおわれその 70 % は松林である。 たがってプロレタリアートは社会主 は 1 . 5 億トン ( 1963 ) , 全 沼が多くその数 30000 に及ぶ。最大 58 ) などがあげられ , 批評家として 義革命 ( プロレタリア革命ともいう ) 世界の 28 % を産出する。 のオーキチョービ湖は面積 1890km 2 はく芸術論〉くプロレタリアートと文 によって , 資本家による生産手段の 化の問題 > などを書いた蔵原惟人調 に及ぶが , 深さは 4. 5 m 程度である。 私有制度 ( 資本主義 ) を廃止すること ) カゞあげられる。〔栗原〕 スワニー川がジョーージア州から州北 ( 19 ( ) 2 ~ で解放されるといわれる。また社会 部をへてメキシコ湾に注入する。年 主義革命によって実現する権力形態 フロンチア frontier 本来は「国 境」の意味であるが , 米国では「辺 間降水量は平均 13 ( ) ()mm でその 7 ( ) % は をプロレタリアート独裁ということ 5 ~ 10 月に降る。農茎は柑矯類を 境」の意で , 開拓地と未開拓地との がある。なお労働能力がありながら 境界線地域 , または開発初期の段階 はしめ野菜 , くだもの , タバコ , 養 も労働意欲がなく , 寄生的 , 反社会 鶏 , 酪農製品 , 牧畜では牛が 173 万 における粗野ではあるが活気に満ち 的生活に転落したものをルンペン・ 頭 ( 1964 ) に達する。工業は食品加工 た社会文化の状態などを意味する。 プロレタリアという。 〔小林〕 国勢調査の定義では 1 マイル ( 1.6km ) 業 , 化学 ( 肥料 , 合成繊維 , 農薬 ) , プロレタリアぶんがくプロレタ 木材加工 , 製紙 , 葉巻タバコ , 電子 リア文学労働者階級の立場に立ち , 平方につき人口 2 人以下の未開拓地 工業など。漁業も行なわれ , ターポ 社会主義をその思想的内容とする文 と 2 人以上の開拓地との境界を結ふ ンスプリングズには海綿の特産があ 線をフロンチア・ラインと称した 学。したがって作者はかならすしも る。また観光事業からの収入は州財 最初のフロンチア・ラインは大西洋 労働者とはかぎらす , 革命的なイン 政の % を占め , マイアミ , マイアミ 岸にあったが , 未開拓地 ( 自由地 ) め テリゲンチアの手になるものも多い。 ノヾームビーチには豪華なホ 日本では 1921 年ごろから社会主義運 ざして毛皮商人 , 猟師 , 開拓農民 , テルが集まっている。これらの観咒 動の発達とともに生まれ , 小牧近 鉱山業者などが次々と移住したため , 客を運ぶ交通路が発達していて州内 江う ( 1894 ~ ) らの雑誌く種蒔まく フロンチアは急速に西方に移り , 独 フロンチア し 縛られたプロメテウス ( 右 ) とアトラス ( 左 )
ハンガリー ( 補 ) この 国の元首である幹部会 議長はイシュトパン・ ドビ ( 1963 選出 ) である。 首相は , 65 年 6 月まで カダル第 1 書記の兼任 だったが , 新しく G. カ ライが任命された。 ′ヾンカ 世紀に種々の技法がくふうされたが , おもに絵画の複製などに使われ , ゴ ヤが出てェッチング法とアクアチン ト法を併用してすぐれた作品を作っ てから芸術性をとりもどした。色彩 銅版は 18 世紀ごろからくふうされ , その後は複製版画に多く用いられた が , 芸術的な版画が復活して以来 , 銅版画はほとんど黒一色になって姿 を消し , 20 世紀にはいってふたたび 盛んになってきている。木版では木 ロ木版が 17 世紀にイキ、リスで発明さ れ , 独特な技法として各地に広まっ た。石版は 18 世紀の末ごろに発明さ れ , 19 世紀には色彩石版も作られた。 石版画を作ってもっとも活躍したの はドーミエである。 19 世紀以来各国 で美術運動が盛んになるに伴って , 版画の製作も活発化し , 現代ではピ カソをはしめ多くの大家が作品を発 表している。 〔日本〕日本に銅版の技法が伝わっ たのは 16 世紀末ごろで , 島原の乱で 中絶し , 江戸時代には司馬江漢えや 亜欧堂田善がオランダ風のェッチン グを作った。明治初期には藩札紙幣 の印刷技法として各種銅版技法が伝 来した。木ロ木版 , 石版が伝えられ たのもこのころであるが , これらが 創造的な版画として作られるように なちたのは最近のことである。日本 における版画の歴史は大部分木版に よるもので , 仏教版画のある長い間 , 墨一色のものであったが , 17 世紀初め ごろから庶民の芸術がおこり , / 浮 世絵版画が江戸を中心として盛んに なってきた。初期の墨一色摺に次い で筆彩色が現われ 18 世紀中ごろには 多色摺の錦絵が作られるようになっ た。色彩木版画の発達は見当の発見 によって数枚の色版を重ねることが できるようになったためである。歌 麿 , 写楽のころになると木版画の 技法の大部分は発見されて現代に伝 わっている。各種の 0 工かしの方法 , かやとかきものの半透明の感しを出 す技法 , 空摺 , きら摺 , 両面摺など である。その後 , 北斎 , 広重をへて 明治時代になると浮世絵版画は衰微 して , 複製的印刷になって存続した。 芸術的な版画を作ろうとした動きは 大正時代以後であり , 橋ロ五葉 , 伊 東深水 , 川瀬巴水れ , 吉田博らによ って , 伝統的技法を使って新しい傾 向の版画が作られるようになった 一方これとは別の動きとして明治末 期から , 山本鼎 , 恩地孝四郎らに よって新しく創作版画の機連が起こ され , 日本創作版画協会が 1919 年に 結成された。 これらの画家たちには 欧州の画家の影響もみられ , 従来の 共同製作でなく , 画家の自刻自摺を 主張した。技法としては従来のもの に新しい道具 , 材料をとり入れ , 次 次と新しい技法と表現が試みられた。 初期の運動とその後の発展は恩地孝 2 4 2 四郎 , 平塚運ーの力によるところが 多く , 以上の画家たちの指導によっ て多数の現代版画家が現われている。 日本の現代版画は近年になって世界 各国の注目を浴びて国際的な交流も 多く , 海外の国際版画展においてグ ランプリ ( 大賞 ) を与えられたものに は , 棟方経志功 , 山口源 , 浜口陽二 がある。また , 学校教育には版画は ひろく普及し , 現在では小学校の必 修課目の一つとなっている。一般の 人で年賀状に版画を作る数は諸外国 に比べてひしように多く , 版画家の 数も年々ふえていくのであるが , 日 本での収集家の数はこれに伴わす , 大部分の版画は海外に出て美術館や 収集家に集められている状態である。 なお中国で , 魯迅により版画の民 衆性が注目され , 木刻画 ( 木版画 ) 運 動が起こり , すぐれた創作版画によ り革命運動の一翼ともなったことは , 現代版画の一つの動向を示すものと して見落とすことはできない。 / 印 刷 / ( 別刷 ) 版画 〔吉田〕 ′ヾンカ〔島〕 Bangk a インドネシ ア西部 , スマトラ南東岸と狭いバン カ海峡を隔てて接する島。世界有数 のスズの産地として知られる。面積 約 11900km2 , 人口約 3 ( ) 万。気候は高 温多湿で降水量多く , 海岸は湿地が 多く良港に乏しい。住民の大部分は スズ鉱業関係者であり , また労働者 の大多数が中国人である。スズ鉱山 は国営でインドネシアのスズの % を 産し , 西岸のムントクから積み出さ れる。主都は東岸にあるノヾンカルヒ。 ナン。 〔遠藤〕 ′、ンカチーフ handkerchief 略 してハンカチともいう。手にもっカ ーチフ ( 四角い布 ) の意で手ふきなど の実用性とアクセサリー的な装飾性 とをもつ。古く口一マ時代にマッパ とよばれる小布が食事のさいに用い られていたが , 装飾的なノ、ンカチー フは中世末期に欧州の上流社会で婦 人たちがアクセサリーとして用いは しめたといわれる。初めは長方形 , 円形 , 三角形などの形もあり , レー スや宝石などの装飾が施されたもの があった。日本では 1892 年ころから 工業的な生産が始められている。現 在ハンカチーフの種類は , 生地とデ サインとによって種々あるが , おも なものは , 薄い綿 , 麻 , 絹地などで , 白生地の縁っきのもの , ドロンワー クしたもの , 格子がらのあるもの , プリントしたもの , レースっきのも の , 刺しゅうしたものなどである。 縁の仕上げ方は , ヘムつき , 本縫い ( 三つ巻き ) , 手巻き , 波形 ( スカラッ プ ) などで , 手かがりのこまかいも のが良品である。サイズは 12 インチ ( 約 3()cm ) ~ 20 インチ ( 約 58m ) くらい までの正方形で , 一般に婦人用は小 形 , 男子用は大形のものを慣用する。 男子服の胸ポケットに折りたたんで のぞかせるものは , 主として装創 として , 別に手ふきのためのハ、 チーフを持つのがエチケットとオ ている。 ′、ンガリー Hungary 正称は yar Népköztårsasågo 欧州中 ドナウ川流域にある人民共和国。 積 9303 ( ) km2 , 人口 1()()880()()( 1963 ) 。 をもたない完全な内陸国で , 北ー ェコ , 東はルーマニアとソ連 , 南 ユーゴ , 西はオーストリアに接 首都はプダベスト。 〔自然〕地形は西がやや高く , 向かってしだいに低くなる盆地 なし , プスタとよばれる草原がひ がり , 国土の約 % は平野である。 辺と東方はカルノヾート山脈 , 西、 アルプス , 南方は国境を隔ててク アチア , さらにジナル・アルプス どに囲まれている。最高点は北部 ケケシ山 ( 1015m ) 。大部分はドナ 東岸の黒土地帯で , 西部 / バラト 湖の北西方にアルプスに続くバコ 三カ年計画 , 五カ年計画などを実 ) うけ , その後土地改革 , 産業国有イ 〔経済〕第二次大戦で膨大な損害そ 散させられたままである。 51 万。他の政党は 1956 年の動乱後 ダル , 1912 生まれ ) だけで党員数系 義労働者党 ( 第 1 書記ャーノシュ・ 政党は , 前身が共産党である社会こ れとは別に国民議会から選出され 長は国の元首であり , 閣僚会議は、 で選出され , 任期は 4 年。幹部会言 比例して定員をきめ , 直接普通選 2 している。国民議会の議員は人口 : 、 定員 21 名の幹部会がその権限を代イ 会中は , 国民議会議員から選ばれィ 一院制の国民議会で , 国民議会のト 年から施行。国家権力の最高機関 ( 和制をとっている。現行憲法は 194 〔政治〕社会主義型の国家で人民 は、プロテスタントである。 までがカトリック教徒で , 残りが一 著しく減少した。宗教は人口の 62 9 二次大戦後住民交換や移住によっ 少数民族として居住していたが くからドイツ人 , ユダヤ人が有力ィ 人 , セルビア人である。国内にはを ーマニア人 , ドイツ人 , クロアチー ャール人で , 残りがスロノヾク人 , 系のマジャール語を使用する / マ : 〔住民〕住民の 97 % までがウラル言 れる。森林はクリ , ブナなどが多、 いる。国土の約 78 % が農業に利用 ; 大規模なかんがい水路がつくられ る。このためセゲドその他の地域 ではしばしば激しい十ばつに襲わ 450 mmo 雪は比較的少ない。中央 は南西部で 9 ( 刈 mm , 中部および東部 で 2 ( ) ~ 22. 4 ℃である。年平均降水 気温は 1 月で一 1.7 ~ ー 3.8 ℃ , 7 冬は大陸高気圧域内にはいり , 平 気候は一般にかなり大陸的である ィサの両川でともに航行可能であ 山地がある。主要河川はドナウと