2 2 6 イタリアから招いて育成につと ・ / ヾレーといわれるはなやか な時代である。同時に男性舞踊手に モスクワのポリショイ劇場アカ かわってすぐれた舞姫が現われ , ーの劇場ができたのは 80 年で , 1 レーの進展に大きな役割を演し , 女 年には偉大な振付師 / M. プチバカ 性を中心とするいわゆる舞姫時代を ランスから招かれ , くファラオの 作った。その先頭をきったのは M. タ ( 1862 ) , くドン・キホーテ > ( 186 リオーニ ( 1804 ~ 84 ) である。彼女は / く眠れる森の美女〉 , / く白鳥の、 1827 年以後パリのオペラ座の専属と など 6 ( ) 余のバレーを振り付け , なり , 32 年に父フィリッポ ( 1778 ~ / ヾレーを完成し , ロシア・ノヾレ 1871 ) の振り付 ( ナたくラ・シノレフィ 黄金時代を作った。またもう 1 ード ) を上演して口 偉大な功労者はイタリア人の舞足 マンチック・バレーの先頭をきった 師 / E. チェケッチて、 , 彼は 1892 した。またパリ生まれのスイス人 J. このバレーで二つの大きな改革 カヾ 来ロシア帝室バレー学校教師とな G. ノーベノレ ( 1727 ~ 18 ( ) 9 / 1 ( ) ) が現わ が行なわれた ーっはその後のノヾレ A.? ヾプロワ , T. カノレサビーナ ( 18 ーの制服となったロマンチック・チ れ , 卓越した理論によって , 今日の ) , ØV . ニジンスキーらの ュチュをはしめて着用したこと , も のほか多くの名舞踊家がその門 バレーの基礎を築いた。彼はバレー うーっはつま先を立てて踊ったこと におけるそれまでの仮面の使用 , ロ ら生まれ , 現在の代表的振付家 L. である。そのために今日でいうトー 詞や歌を廃止し , 踊りと黙劇的演技 シーン , N. ド・ . バロア , A. ダニ シューズに似た舞踊ぐっが発明され のみによる一貰した舞踊劇を作りあ S. リファー . ルらの名手か、ロシア た。このタリオーニに次いではイタ げた。これは同時に / ヾレーとオペラ で彼の教えをうけた リアの舞姫 C. グリージ ( 1819 ~ 99 ) との完全な分離を意味し , 彼により 〔ディアギレフのロシア・ノヾレー が現われ , ノヾリのオペラ座で 41 年に フランスでノヾレーの定型カ { 築かオした プチバ , チェケッチの両者に指、 〔イタリアのノヾレー〕フランスでは , / くジゼル > を主演した。これは今日 れたマリンスキー劇場の若い舞足 大革命によって一時発展を中断され , でもしばしば上演される最古のバレ たちによって有名なロシア・ノヾ ノベールの理想は , イタリアで開花 ーの一つであり , ロマンチック・ 団がノヾリで誕生した。この指導 することになる。それは S. ビが一ノ レーの最大傑作の一つである。続く ロシアの貴族 / S. P. ディアキ、レフ ( 1769 ~ 1821 ) と C. プラジス ( 1797 ~ くエズメラルダ > ( 1844 ) も有名であ この / ヾレー団は 1929 年のディアキ 1878 ) の 2 人の偉大な舞踊家が現わ る。しかし 19 世紀も中ごろになると , フの死まで続いたが , その間フラ れたからである。ビが一ノは黙劇的 ロマンチック・ノヾレーも , オペラの スを中心、に西欧各地からアメリカ 演技を完成し , コール・ド・ 流行によってようやく衰退の時期を ノヾレ まで公演して , ーノヾレーの世界的な に新機軸をもたらし , プラジスはバ 迎える。 及に大きく貢献した。これはまた レーの技法に大きな貢献をするとと 〔ロシアの / ヾレー〕ロマンチック・ シア・バレーの勝利をも意味して ノヾレーとともにノヾリ・オペラ座も袞 ると同時に もに理論を発展させ , またミラノの このバレー団が上演 王室舞踊黙劇学校の校長として各国 退して , バレーは中心をロシアの首 た近代的なバレ亠作品くべトルー カ > ( 1911 ) , く / ヾラの精〉 ( 1911 ) , く 都ベテルプルグに移す結果となった。 アカデミーの規範的な教程を作りあ 。このプラジスを中心に 19 世紀 バレーの根がロシアにおろされたの 神の午後 > ( 1912 ) , く春の祭典〉 ( は , アンナ女帝か、 1735 年に帝室 / ヾレ 13 ) , く金鶏 > ( 1914 ) , く三角帽子 > ( 前半のミラノは , 一時はノヾリにかわ ってバレーの中心、地をなした。プラ 一学校 ( マリンスキー劇場 ) をベテル 19 ) などによって , バレーは著しく ジスは 1856 年以後モスクワに住み , プルグに創立したことから始まる。 代化した。 このノヾレー団の活動以 を近代バレー時代とよぶことがで その後 19 世紀の末ごろまで , 主とし ロシア・バレーの発展につくした 〔 19 世紀のノヾレー〕 19 世紀はロマン る。またこのバレー団は振付師に て舞踊教師をフランスから , 舞姫を 近代パレーの舞台よ 上段左から , マシー 振付のくバラード〉 ( 1 ・ 17 ) , ヘルブマン振伺 のくゴーノヾノレの奇跡 : ( 1944 ) 。下段左から , プチ振付のく旅芸人 ( 1945 ) , クソフスキー 振付のく白痴 ( はくち ) . ( 1952 ) , ロビンズ振イ司 の檻 ( おり ) ( 1951 ) トーシューズのはき方 を示す。つま先立って 踊るために , トーンユ ーズの先は幾層にも厚 紙をはり合わせ糸でか がってある。色はふつ うヒ。ンクであり , 女性 舞踊手のみが使用する ン一ラ一 - ノ 3 2
ホロン′ヾイ ポロシーロフ Voroshilov 19 57 年に改名され , ウスリースク U s - s u r iis k となった。ソ連 , 沿海州の 市。人凵 1 1 3()()() ( 1964 ) 。ウラジボ ストクの北 80 にあり , シベリア鉄 道と中国の牡丹江への鉄道分岐点に あたる。この地方の経済中心地で , 科学アカデミー森林研究所がおかれ ている。なお , 1935 年まではニコリ スク・ウスリースキーとよばれた 〔渡辺一〕 ポロシーロフグラード / ルガン スク ポロジン Aleksandr Porfire- ポロブドール左は第 vich Borodin 1833 ~ 87 ロシア 大学は 1119 年に創立され , 中世欧州 2 歩廊の北部。右は第 下の 5 層をめぐって歩廊があるだけ 1 歩廊主壁上段の浮彫 の作曲家。 19 世紀末のロシア国民音 の法学研究の中心として , 担学ク ) ノヾ である。しかし歩廊の壁面は仏伝 , りで , 仏伝のうち菩薩 楽の創造に力あった「ロシア五人組」 リ大学と並び称された 〔山本〕 ジャータカ , 譬喩物語などを主題 ( ばさつ ) 洗浴を表わす ポロネジ Voronezh のひとりで , オペラくイーーゴリ公 ) ソ連 , ョ にしたみごとな浮彫りで埋められて ( - 死後リムスキー・コルサコフとグ ーロッノヾ・ロシア地方 , ドン川上流 いる。様式はインドのグプタ朝後期 ラズノフにより完成 ) , 管弦楽曲く中 の都市。人口 5580 ( ) ( ) ( 1964 ) 。市は 15 ( 6 世紀頃 ) のそれを伝えて , 形が円 央アジアの草原にて > ( 1880 ) などで 86 年要さいとして出発し , 豊かな黒 満によく整っている。しかも群像の 知られる。しかし , 本職は科学者で , 上地帯の中心にあたる農業集散地 , 取扱い方はインドの複雑さに比べて 1850 年陸軍軍医大学に学び , 58 年に 文化の中心地として発達してきたが , はるかにゆったりとしている。歩廊 は医学博士となり , 72 年以降ペテル 19 世紀に至り , 織物業中心地として の外側の障壁には総数 432 体の仏像 プルグ女子医学校の化学教授であっ 知られるようになった。現在 , 鉄道 が置かれ , 上の 3 層にも 72 個の中空 た。作品の交響曲 ( 2 曲 ) , 室内楽 , 車両工場 , 農業上木機械 , 油脂 , 食 の鐘形ストゥーパの中に仏像を安置 ピアノ曲 , 歌曲のはかに 科学論文 品などの工場がある。大学 , 国立劇 する。それらの仏像もじつに端正で が多数ある。 〔秋山〕 場がおかれている。古い建築物とし 穏やかである。ポロブドールは千仏 ほろない幌内北海道西部三笠 てはニコリスカヤ聖堂 ( 172 ( ) ) , ポチ の意で , 全体としてストゥーパ的と 市にある炭鉱。石狩炭田に属し , 18 ムキン宮 ( 1760 ) が有名。〔渡辺一〕 もみられるが , 曼荼羅的意味をも 82 年から囚人により官営で開発され , ポロネース、 polonaise ポーラ つことも否定できない。 / ( 別刷 ) イ 89 年に北海道炭鉱鉄道株式会社 ( 現 ンドの国民舞踊。ポーランドの踊リ 〔上野〕 ンドネシア 在の北海道炭礦汽船 ) の手に移った。 Ta n ie c PoI s k i のフランス名で , 民 ほろはろちょうアフリカ西部原 炭層 (). 6 ~ 1. 5m , 炭質は 6500 ~ 71 ( ) 0 俗的な踊りでなく , 16 世紀ころの宮 産のキジ科の鳥で , 古くから家禽え kcal, 非粘結性歴青炭。機械化採炭 廷の儀式的行列に起原をもつ点に特 として飼われた。大きさはニワトリ 法によって幌内 , 新幌内両炭坑から 色がある。踊りは % 拍子の中庸のも くらい。丸い形の鳥で , 体には美し 月産約 9 万トン ( 1965 ) を採掘する。 の。バッハ以来多くの作曲家がポロ い小紋のような班紋があり , 顔の一 〔小杉〕 ネーズをとり入れたが , とくに有名 部と肉垂は赤色。頭上には烏帽子をは ポロナイスク Poronaisk 旧日 なのはショノヾンのヒ。アノ曲である。 形の角状突起がある。性質のやや荒 本名は敷香。樺太島中部 , ポロナイ 〔秋山〕 い鳥で , 飛行力もある。肉も卵も味 川河口近く , オホーック海に面する ほろばしや幌馬車 The Cover- はよいが , 繁殖率が悪く , 産卵数も少 港町。人口 21900 ( 1959 ) 。日本領有 ed Wagon 米国映画。 1923 年作品。 ないので , 実用的というよりむしろ 時代の人口は 27935 ( 1940 ) で , 敷香 監督 J. クルーズ。開拓初期の西部を 愛がん用として飼われる。日本にも 支庁 , 測候所 , 人絹パルプエ場があ 舞台に , オレゴン州目ざして進む幌 もとは多く飼われたが , 近年はまれ った。現在 , ソ連サハリン州に属し , 〔内田〕 馬車隊が , 暑熱やインディアンの襲 である。 製材 , 人絹パルプ , セメント , 魚か 撃を次々とうけながら , ついに目的 ホロン′ヾイル呼倫貝爾フルン ん詰などの工場がある。〔渡辺 - ・〕 地に達する。これまでの英雄中心の プイルともよばれる。内モンゴル自 ポローニャ B 引 0 g n a イタリア 西部劇から脱し , 米国人の開拓精神 治区北東部 , 大興安嶺が西になだら 北部の都市。人口 475664 ( 1963 ) 。ロ をうたいあげ , 集団性を描いた点で , かに傾斜してつくる草原地帯。南東 ンノヾルジア平野の南縁 , アベニノ山 規模の大きさを示した初期西部劇の は高く北西に低いが , 標高は 400 ~ ろくにあり古来交通の要地として栄 代表作。 〔春川〕 65 ( ) m にすぎない。山間から西流す えた。オートバイ , 農業機械 , 肥料 , ポロブドーレ Borobudur イン る多くの河川が , オルクナ川 ( 黒竜江 ソーセージ , かん詰など ドネシアのジャワ島にある 8 ~ 9 世 マカロ の支流 ) をつくり , ソ連との国境を を産する。サン・フランチェスコ聖 紀の仏教建造物。切石を高さ 31m に なしている。断層によって生したホ 堂 , 市庁舎 , サン・ドメニコ聖堂 , 積み上げた広大なもので , 2 重基壇 ロン , ノヾイル両のはか , 小塩湖を サン・ベトロニョ聖堂などゴシック , の上に方形 ( 各辺が中央に向かって ちりばめている。起伏はゆるやかで , ルネサンス , ノヾロックの建造物が多 3 段に突出して全形は 20 辺の凸多角 水草にもめぐまれ , 天然の牧場とな ニヤはエトルリアの町と 形 ) の 5 層 ( 初層の 1 辺は 111 m ) , そ し、。 ~ ポロ っている。牛 , 馬 , 羊が飼育され , して興り , ローマ , ビサンチン , ロ の上に円形の 3 層を重ね , 頂に鐘形 皮 , 毛 , 肉類 , 乳製品を産し , 湖から ーマ法王の支配をへて , 12 世紀には 。を置く。内部には室は のストゥーーノ、 塩 , 魚類の産がある。草原の中心は 自由都市として栄えた。ポロー ャ なく , 各辺中央に頂に至る階段と , ノ、イラノレ。 〔徳増〕 7 2 5 5 ~ ボ、ロジ・ン - ホロホロチョウ
クラークフの劇場が中心となった。 代表的な作家は A. B. ッキエビッチ , J. スロワッキー , Z. クラシニスキー 現代作家ではクルッコフスキーらが いる。映画は第二次大戦後人民政府 の積極的協力のもとに発展した。日 本では A. ワイダのく地下水道〉 ( 1957 ) , W. ヤクポフスカのくアウシュウィッ の女囚 > ( 1948 ) などが上映された。 監督ではこのはか A. フォノレド , 工フ ェトケ , J. サルジッキーらも有名で ポーランド 7 1 4 帥がクーデターを敢行し , 軍部を背 景として国政の再建と経済の復興に っとめたわ 39 年西からはドイツ軍 , 東からはソ連軍の侵入をうけ , 41 年 には全土がドイツ軍に占領された。 第二次大戦後の 45 年 6 月 , 統一政府 が発足し , 労働者党や社会党を中心 とした政府によって社会主義経済体 制実現の方向に向かっている。現在 の国境は 1944 年のヤルタ協定により 対ドイツ平和条約締結までの暫定的 なものとして出発したが , 東部地方 ( カーゾン線以東の地 ) については 57 年 3 月ソ連と最終的譲渡条約に調印 , 西部地区 ( オーデル・ナイセ線以東 の旧ドイツ領 ) については 195 ( ) 年に 東ドイツとの間に前記両川を最終国 境とする条約が調印されたが , 西ド イツはまだ領上権を放棄していない と主張している。 56 年 6 月 , ソ連の 非スターリン政策と関連してポズナ ニに暴動が発生 , 8 月には右翼偏向 として 1949 年来追放中のゴムルカが 復帰し , 川月統・労働者党第一書記 に選出され , ソ連との友好関係を維 持しながら独自の社会主義建設路線 は海への出口を失い , 深刻な経済危 機を招いた。 3 ) 94 年のクラカウ反乱 をきっかけに , 95 年ロシア , オースト リア , プロイセンの間で第 3 回分割 が行なわれ , 独立国家としてのポー ランドは消滅した 〔阿部〕 ある。 〔斉藤〕 ポーランドの歴史 ポーランド領域の先史文化につい ては , 前 12 ( ) 0 ~ 前 3() ( ) 年ごろのノレサー ト文化 ( ビドゴシュチ付近のビスクー ピン遺跡 ) などが明らかにされてい る。紀元後になると北西スラブ族が 広く住みつき , 6 ~ 7 世紀には封建 化が始まった。 1 ( ) 世紀にはピアスト 朝の祖ミエシュコ 1 世 ( 在位 96 () 頃 ~ 992 ) によって統一され , 966 年 , キリ スト教を受け入れた。 13 世紀半ばタ タールの侵入をうけて国土が荒廃し , ドイツの植民も始まった。 14 世紀の 初め統一を回復し , 14 世紀の末ごろ からポーランドはしばしばリトアニ ア大公国と合同して外敵とくにドイ ツ騎士団の侵略に当たった。 16 世紀 前半期には領主直営地の拡大と賦役 の増加 , それに伴う農民の土地緊縛 などがみられた。 16 世紀中葉ロンア のイワン 4 世がリポニアへ進出した ことは , ポーランド リトアニア合 同国家の成立を促した。その後バロ ア家のアンリが王に推戴されたと きから , ポーランドは実質的には選 挙王をいただく貴族の寡頭政治の体 制となった。 17 世紀の前半ごろー時 国勢ふるいロシアの内政にまで関与 を試みるが , 半ば以降しだいに弱体 化し , 逆に四周の列強から国土の蚕 食をうけるにいたった。農民の農奴 制反対の闘争も激化した。貴族の分 派はそれぞれに外国政府の露骨な代 弁者になった。 1733 ~ 35 年の / ポー ランド継承戦争はこの時代の王位継 承問題の複雑さと列国のポーランド に対する野心の表示であった。 1795 年以来ポーランドは外国の支配下に あえいだが , 第 2 回分割直後からフ ランス革命の影響が現われ , 自由と 解放を求める民衆運動がしだいに高 まった。そして 18 ( ) 7 年ナポレオンの 支援を得て一時ワルシャワ大公国が 復興されたが , ウィーン会議の決定 によってロシア皇帝を王にいただく ポーランド王国に模様替えされ , ロ シアの管理下におかれた。しかし 18 3 ( ) ~ 31 年独立運動を起こして鎮圧さ れたのちは自治権も奪われてきびし いロシア化の強制をうけた。 19 世紀 のポーランドはロシア , プロイセン , オーストリアの 3 国に分割して支配 されたが , 第一次大戦後共和国とし て独立した。 1926 年ピウスッキー元 ポリアクリロニトリル pol ya c ry- lon i t r e シアンイ匕水素 H C N とア セチレン HC 三 CH から合成される アクリロニトリル H2C = C H C N を重 合させて得られる高分子化合物。 / 合成繊維の製造にもっとも多く用 いられるが , ふつうは , 紡糸のさい に溶媒に溶けやすくし , 染色性を改 善する目的で , アクリロニトリルと 塩化ビニル , 酢酸ビニル , メチルビ ニルピリジンなどとを共重合させた ものが市員反されている。絹 , 綿糸 , 羊毛などに抗張カ , 摩擦強度を増加 させ , 防縮性を与える樹脂加工剤と しても用い , プタジェンとの共重合 物は接着剤とする。 〔平野〕 を打ち出している。 「阿部〕 ポーランドけいしようせんそう ポーランド継承戦争ポーランドの 王位は 16 世紀後半以降貴族たちの選 挙制をたてまえとしていたが , 1733 年アウグスッス 2 世が没するや多数 貴族党はフランスの支援をえて前王 スタニスラフ・レンチンスキーを推 し , サルジニアとスペインがこれを 支持した。 これに対しロシアとオー ストリアは少数貴族党を助けてアウ グスッス 2 世の子サクセン選挙侯の アウグスッスを推薦 , 両者の間に戦 端が開かれ , 北イタリアやライン川 地方で戦闘力 { 行なわれたが , 1735 年 休戦。 38 年ウィーンの和約が成立 , アウグスッスの王位は承認されたが , オーストリアはシチリアなどを失った 〔阿部〕 ポーランドぶん力、つポーランド 分割 18 世紀後半ポーランド王国は 3 回にわたって国上を分断された 1 ) 1772 年 , ポーランドに対するロシア の野心を警戒した , プロイセン王フ ドリヒ 2 世の提案で , ロンアは リ 西ドビナ川 , ドニエプル上流を結ぶ 線の東側を割取し , プロイセンはダ ンチヒ ( グダニスク ) , トルニを除く 西プロイセン地方を併合 , オースト リアはクラカウ ( クラークフ ) 地方の 一部と西ウクライナの一部を占取し た。 2 ) この第 1 回分割で痛憤した ポーランド人は , いろいろ進歩的改革 を試みたが , ロシアはポーランドの反 動貴族を援助して出兵 , プロイセン もまた介入して 93 年第 2 回分割が行 なわれた。ロシアは白ロシア , リト アニアなどポーランドの東部地方を 奪い , プロイセンは大ポーランド地 方を獲得した。このためポーランド ポリアミド po lya m i d e カルポ ン酸 R C ( ) O H とアミン R N H2 ( R は 炭化水素 ) との間に脱水反応が起こ り , その結果できるアミド結合ー C O ー N H ーでつながった高分子化合物。 天然のタンパク質 , 絹 , 羊毛 , ナイ ロン 6 , ナイロン 6 ・ 6 などはすべて これに属し , いすれもアミド結合の ためによく似た性質を示す。鎖状に つなカ { ったポリアミドは , ーアミノ 酸 H2 N ( C H2 ) nC ( ) ( ) H またはジカル ポン酸 H ( ) O C ( C H 2 ) nC O ( ) H と , ジ アミン H2 N ( C H 2 ) nN H 2 との重縮合 によって合成される。もっとも大き い用途は / 合成繊維であるが , / プ ラスチックおよび接着剤としても用 いられる。 〔平野〕 ポリウレタン pol y u r e th a n e 組成中にウレタン結合ー O ・一 C O ー N H ーをくりかえしもつ高分子化合 物。ジイソシアネート O C N ー R ー N C O とグリコーール H O R O H ( R は炭 化水素 ) の重合付加反応によって合 成される。 / 合成繊維として用いら れ , またウレタンフォームとして / フ ーが工業的につくられ , オーー / 、ラノヾ クッション , 断熱材 , 防音材などに 用いる。合成ゴムとしてもすぐれ接 着剤 , 塰料にも利用される。〔宇野〕 ポリエステアレ polyester カル ポン酸 R C O ( ) 日とアルコーーノレ R O H ( R は炭化水素 ) の間に脱水反応が起 こリ , その結果できるエステル結合 ー C O —O ーによってつながった高分 子化合物。鎖状につながった高分子 は , 熱可塑性の / 合成繊維として , 架橋反応を行なわせて三次元網状構 造をなすものは熱硬化性の / プラス チックとして用途がひろい。 / アル キド樹脂 〔平野〕 ポリエチレン polyethylene 工 チレン H2 C = CH2 の重合によって得 られる鎖状の高分子化合物。 / プラ スチックのなかでは比較的新しい製
ポリネシア 7 1 5 ポリスゴド / フ B or i s God un 0 v 品であるが , 塩イヒビニルとともにめ ク , フェニックス , ェリス , トンガ ざましい発展をみせている。原料の ムソルグスキーのオペラ ( プロロー などの諸島がこれに属するが , 面積 ポリス・ゴドノフ ( 補 ) 実在のポリス・ゴ・ドノ 工チレンは石油や天然がスから安価 グ 2 場と 4 幕 ) 。台本はプーシキンの も大きく経済的に重要なものはハワ フ ( 1552 頃 ~ 1605 ) は低 同名の史劇に基づいて作曲者自身作 に得られるが , 重合がきわめて困難 イとサモアである。ケルマデク , ト い家門の出身で , 妹を 成。 1874 年ペテルプルグ初演。実在 であったため工業化が遅れた。 1937 ンガなど水成岩や深成岩からなる島 暗愚の皇帝フョー のツアー , ポリス・ゴドノフ ( 在位 年英国の ICI 社で高圧重合法を発明 , もあるが , 他は大部分深い太平洋の にとつカ { せ , 1584 年政 1598 ~ 16 ( ) 5 ) を主人公に , ロシアと 41 年はしめて市販され , 日本での工 底から噴出した火山島か , その上を 権をにぎった。 91 年皇 ポーランドを舞台としたロシア国民 業生産は 56 年から始められた。製法 ひろくおおったサンゴ礁の島々であ 弟ドミトリーがウグリ チで殺害され , 世継ぎ オペラ最大の傑作。とくにロシア民 には高圧法 , 中圧法 , 低圧法がある。 る。気温は大きな変化はないが降水 のない皇帝の没後即位 衆をあらわす合唱が重視されてこの 高圧法は , 純度 98 % 以上のエチレン 量は地域差が大きく , モルデン諸島 した。ポャール ( 大貴 オペラの中心になっている。これま を約 2 ( ) ( ) ℃ , 1 ( ) ( ) ( ) 気圧のもとで , 触 などのように人も住めないくらい乾 族 ) 勢力を押さえドボ 媒に酸素を用いて重合させる。低圧 ではリムスキー・コルサコフのオー 燥した島もある。原住のポリネシア リャン ( 士族 ) を擁護す 法の発明 ( 19 5 5 頃 ) までは , もつばら ケストレーションによる改作によっ 人は比較的進んだ文化をもち , タロ る政策をとり , 農奴制 この方法が用いられた。中圧法は 99 てしられていたが , 現在は原作もよ イモ , ャムイモなどの原始的農耕を を強化した。晩年には 農民反乱がしきりと起 % 以上のエチレンをキシレンに吸収 く上演される。日本人による初演は 行なう。白人経営によるプランテー こり , また死んだはず させ , 酸化クロムを触媒として 130 ~ 1954 年。 / ( 別刷 ) オペラ ションは熱帯果実 , サトウキビなど のドミトリー王子を 19 ( ) ℃ , 30 ~ 50 気圧のもとで重合さ 〔あら筋〕イワン帝の太子ドミトリーをひ を産し , 世界市場と直結している。 称する , いわゆる偽ド せるフィリップス法と , モリプデン そかに殺した摂政ポリス・ゴドノフは , か / オセアニア トリーがポーランド わって王位につくが , 良心の責めにたえす , を触媒として 130 ~ 2()() ℃ , 7() 気圧で ポリネシアじんポリネシア人 からロシアに侵入 , 騒 ついに発狂して , その子フョードルに位を 重合させるスタンダード法がある。 太平洋の北はミッドウェー島から南 然たる中に急死した。 ゆす . ることを宣言してこの世を去る。また 低圧法はチグラーー法ともよばれ , ト 以後数十年にわたるロ のニュージーランド , 西はイースタ にせ王子のドミトリーの反乱や民衆の動揺 シア史上の動乱時代が リエチルアルミニウム ( C2H5 ) 3A I , ー島から東のニュージーランドにわ などが描かれている。 〔植村〕 はしまった。 ほりたつお堀辰雄 1904 ~ 53 四塩化チタン Ti C 1 4 を触媒として 60 たる広範囲の諸島に住む。彼らの話 ~ 80 ℃ , 常圧または若干の加圧下で 作家。東京に生まれた。東京大学国 すポリネシア語はアウストロネシア 重合させる。この製法で得られるポ 語族に属する。形質的には , 広大な 文科在学中中野重治らと同人誌く驤 リエチレンは堅ろうで機械的強度が 馬いを発行。コクトー , ラディゲ , 分布にもかかわらす , ひしように同 大きい。一般にポリエチレンは水よ プルーストなど西欧文学の強い影響 質的であって , こうした同質性は , り軽く ( 比重 0.92 ~ (). 96 ) , 加工しや をうけ , く聖家族〉 ( 193 ので作家的地 文化 , 言語にも対応している。人種 すく , 無臭 , 無毒で , 電気絶縁性が 位を確立。以後肺結核の身を軽井沢 的には , 地中海人種を基盤とする黄 すぐれ , 防湿 , 耐水 , 耐寒性があり , に養いつつ , 死と隣接した生を特異 色人種 , 黒色人種の混血とみなす説 耐薬品性に富み , 製品が柔軟である。 な心理的手法と叙情でこまやかに描 もあるが , 身体上の諸特徴からは , 半透明で適当な溶剤がなく , 接着性 きだしたく風立ちぬ > ( 1936 ~ 37 ) , むしろ黄色人種に加えるべきもので , く菜穂子〉 ( 1941 ) などを書き , また の悪いのが欠点である。食品などの アメリカ・インディアンとの類似を 包装 , 家庭用品 , びん , 栽培用の保 くかげろふの日記〉 ( 19 37 ) 以下の王 説く説もある。平均身長 1.7m , 黄か 温カバーなどきわめてひろく用いら 朝物も書いた 〔広未〕 っ色の皮膚 , 黒色波状毛で毬ド状毛 れる。 / 合成繊維 〔宇野〕 はない。体毛は少ないが , ひげは濃 ホリドー′レ Folidol / ノヾラチオ ンの別名でドイツのバイエル社の商 い。頭がいが高く , 短頭で , とくに ポリクレイトス P 0 ly k i t 0 s 前 5 世紀のキリシアの代表的彫刻家。 ハワイ人 , タヒチ人では頭示数 85 を 品名。 ポリにようそポリ尿素ポリュ 前 460 ~ 前 420 年ころ , 主としてアノレ 上回る超短頭である。彼らがどこか ゴス , オリンピア , アテネ , 工フェ リアともいう。組成中に尿素結合 ら移住してきたかには諸説があり明 ソスで制作した。理想化された人体 ー N H ー C O ー N H ーをもつ高分子化 らかではないが , 彼らの説話による 像 , とくに競技者の青銅彫刻にすぐ 合物。合成繊維ュリロンはこの代表 と西方からきたといわれ , この点で れ , 前期クラシックの理想性を確立 は学問的にも肯定される面が多い。 的なもので , 19 50 年に日本独自の技 し , フェイジアスと並び称される。 カヌーを巧みにあやつるすぐれた漁 術で発明された。 いくつかの合成法 人体の理想形式を各肢体の比例によ 民であるとともに , タロイモ , ャム があるが , 工業的には , 米ぬか油や って論したくカノン〉という書物も イモなどを栽培し , 大 , 豚 , 鶏など パルプ廃液から得られるトール油な 著わした。主作品はこの理論を具体 の家畜化も盛んである。住居は一般 どを原料として得られるノナメチレ 化したといわれるくドリフォロス ( 槍 に土間のだ円家屋であるが , 杭上 ンジアミン H 2 N( C H 2 ) 9 NH ~ と尿素 H 2 をかつぐ人 ) > くディアドメノス ( 勝 NC ( ) NH2 との重縮合反応でつくられ 利の帯を頭に結ぶ人 ) > で , どちらも る。ポリ尿素は水素結合性が良好な 〔中山〕 コヒ。ーカゞ伝わっている。 のでポリアミドやポリウレタンに比 ポリス pol i s 古代キ、リシアの べ融点が高い。紡糸すると強度が相 都市国家。前 12 世紀ごろドーリア人 当大きい繊維を得る。尿素結合はア が南下集住して貴族制が成立する過 ド結合 , ウレタン結合に比べ熱に 程で生まれた。要害堅固な丘 ( / ア 対して安定性が少ない。 / 合成繊維 クロポリス , 都市の守護神の神殿が 〔宇野〕 ポリネシア Polynesia 太平洋 ある ) を中心に , 市民の政治活動が 行なわれる広場 ( アゴラ ) をもち , 市 中に散在する「多数の島」の意味を 街はふつう城壁で囲まれていた。ポ もつが , その範囲については諸説が リスは自治 , 独立 , 自給自足を理想 ある。広義にはほとんど全太平洋の とし , 成文法をもち , 独持の市民共 島々をさし , ニュージーランドを含 同体を形成したが , 貴族制 , 僭主 ませる場合もあるが , 慣用ではポリ 制 , 民主制などの政体の変遷をへて , ネシア人種の住む範囲に限定し / メ 前 4 世紀ごろから袞退 , ヘレニズム ラネシア , / ミクロネシアと対置さ 時代には独立を失い , 単なる自治都 れる部分をさす。ハワイ , サモア , ラ 市となった 〔佐藤〕 イン , フランス領オセアニア , クッ ポリクレイトス く槍をかつぐ人 ) ( コピー )
/ ポシビ ) レ 6 1 界の平和と人類文化の理想主義的進 ) ぶこ伸子宮本 ( 当時中条 ) 百 薬の 6 部門をもち , 従業員とその家 歩とを切望したノーベルは , 遺産の 「・の長編小説。 1924 年 9 月 ~ 26 年 族を合わせると全市民の半数以上を 大部分約 3100 万スエーデン・クロー ヨ雑誌く改造〉に分載 , 補筆のの 占める。関連工場も多い。林産物を ナをスエーデン科学アカデミーに寄 8 年出版された。第一次大戦後の 集散し , カキの養殖もみられる。城 付し , その利子を 5 等分して物理学 , 龍上層の家庭を舞台に , 自我に目 跡 , 愛宕をた公園 , 祖母傾国定公園の 化学 , 医学と生理学 , 文学 , 平和の やた近代女性の恋愛から結婚 , そ 行縢鸚、山 , 矢筈山 , 南浦海岸などの 五つの分野で過去 1 年間に人類の福 名所があり , 五カ瀬川のアユのやな 皮たんまでの経過を描いた自伝的 祉にもっとも貢献した人々に贈呈す であるが , よりよき前進への意 漁も有名である。 〔土井〕 ト貫かれ , のちにプ 0 レタリア文 ることを遺言した。ノーベル基金は のヘじ野辺地〔町〕青森県上北 郡にあり , 下北半島の基部 , 野辺地 理会が管理し , 理事長はスエーデ 墜動へと進んだ作者の方向が暗示 ン政府が任命する。授賞の責任は物 湾にのぞむ町。人口 1 7 4 7 4 ( 1965 ) 。 ている。 理学賞 , 化学賞はスエーデン科学アカ 国鉄東北本線から大湊線が分岐する。 あら筋〕 19 歳の女流作家佐々伸子は , 建 , 医学と生理学賞はストック 南部藩の海港として栄え , 関西 , 関 デミ 家である父に連れられて , 第一次大戦最 ホルムのカロリン医学研究所 , 文学 の年のニューヨークにきている。彼女は 東 , 北海道と交易した。明治以後は こで留学生で 15 歳年長の佃一郎を知り , 賞はスエーデン , フランス , スペイ 交通路の変化 , 湾内のホタテガイの 囲の反対を押しきって結婚して帰国する。 平和賞はノルウ 乱獲で袞え , 一地方的中心地となっ ンの 3 アカデミ かし人生に盛んな欲求をもつ伸子は , 無 ー国会が選んだ五人委員会が分担 た。農林業を主とし , ホタテガイを 力なインテリの夫に失望して苦しむ。彼 する。ノーベル賞受賞者決定の手続 養殖している。県立種畜場や縄文う は別居や旅行を試みるが , 結婚生活は暗 遺跡の竪穴群があり , また西部に は , ます候補者が上記授賞責任団体 を増すばかりである。独身のロシア文学 馬門まど温泉がある。 の委員 , ノーベル賞受賞者 , 一定の 〔奥川〕 究家吉見素子を知った伸子は , その自由 ノーベル賞 ( 補 ) 1965 著名大学の職員から書面で推薦され ノーベル A 1 f r ed Be r nh ard 生き方に刺激され , 自由を求めてわが手 年度の賞金額は各分野 NobeI 1833 ~ 96 スエーデンのイヒ る。授賞責任団体では各部門に 3 ~ 家庭を破壊する決心をする。〔遠藤〕 282 ( ) 00 クローナ ( 約 1960 5 人の委員会を設けて審査し , 毎年 学技術者。ストックホルムの生まれ。 ノブゴロド Novgorod ソ連 , 万円 ) であった。 1842 年 , 家族たちといっしょにべテ 12 月 1 ( ) 日 ( ノーベルの命日 ) に受賞者 ーロッパ・ロシア北部の都市。人 ルプルグ ( 現在のレニングラード ) に を指名 , 公示する。授賞式では , ふ 730 ( ) ( ) ( 1961 ) 。イリメン湖から北 移り , 同地で教育を受けたのち , 父 するポルホフ川の両岸に面し , レ つうスエーデン国王が授賞し , 受賞 の水雷製造工場で働いた。米国で機 者は 6 カ月以内に受賞業績に関する ングラードへ鉄道が通しる。河港 械工学を学び , 59 年帰国後爆薬の研 講演 ( ノーベル講演 ) をストックホル ほか , 船舶修理 , 木工場があり , ムで行なう義務がある。授賞はノー 連科学アカデミー歴史学研究所支 究をはしめ , 63 年ニトログリセリン ベルの五年忌にあたる 1901 年 12 月 IO と黒色火薬を混合したスプレンゲー が置かれている。市はロシアの古 日から開始されたが , 賞の内容は金 ル , 64 年雷コウを用いた点火装置 , で , 年代記の 8 59 年のところに初 メダル , 賞状 , 賞金である。〔妹尾〕 される。ノヾルト海岸 ~ ビザンチン さらにダイナマイト ( 1867 特許 ) , / ポカイン / プロカイン 89 年ごろ世界最初の無煙火薬ノヾリス 通商ルートに位置し , ロシア史上 封建諸公国分立期 ( 12 ~ 15 世紀 ) に タイトなどを発明した。一方 , これ ノボクズネック Novokuznetsk らの特許をもとに火薬の大工業生産 この都を中心に一種の都市共和 ソ連 , 西シベリア南部 , クズノヾスに をはじめ , 英国 , ドイツなど各地に ある工業都市。人口 4100()0 ( 1964 ) 。 」が成立し , 大ノブゴロドと称され 。早くから民会 ( べーチェ ) をつく 工場を建設 , 86 年ノーベル・ダイナ 1932 年まではノボクズネックとよば , 都市の民主的な運営を行ない , マイト・トラスト会社を設立した。 れたが , スターリンスクと改称 , 61 年 また 2 人の兄とカスピ海岸バクーの 〔化を発達させた。 1240 , 42 年には また旧名に復した。 トミ川に面し , ' レクサンドル・ネフスキー公の指 油田開発に成功するなど , ノーベル 石炭と製鉄の重工業都市で , ヤ金 , 家は欧州有数の富豪となった。生涯 アルミニウム製練 , 石炭化学 , 蒸気 巨下にスエーデン軍 , ドイツ騎士団 結婚せす , 彼の遺産は世界の平和と タービンなどの工場か・林立する。 19 ) 侵入を撃退したが , やがてキプチ 58 年以降 , 北郊に大規模な「西シベ , ク汗国の間接支配をうけた。ハン 科学の進歩を願う遺言によりスエー リア・ヤ金コンビナート」カ { 建設さ デン科学アカデミーに寄付され / ノ 尸同盟にも加わったカ { , 1478 年には ーベル賞の基金にあてられた。 れている。 〔細野〕 : スクワ大公国に併合された。聖ソ ′ィア聖堂 ( 104 5 ) , アントニエフ修 〔ノーベル工業会社〕 1918 年 , ノー ノボシビアレスク Novosibirsk 院 ( 1117 ) など , 最盛期の建築物が ベル・ダイナマイト・トラスト会社 旧名ノボニコラエフスク。ソ連 , 西 が多くの火薬企業を併合して設立し っている。また , この地でロシア最 シベリアのオビ川両岸にまたがる都 た株式会社。火薬部門を主とし , 人 ] の年代記編集がはしめられ , 11 ~ 市。人口 1 ( ) 130 ( ) ( ) ( 1964 ) 。シベリア鉄 造皮革 , 塗料 , 非鉄金属も生産した。 5 世紀のロシアの書籍は大部分こ 道に沿い , / ヾルナウル , / クズノヾス デュポンと結び , またゼネラルモー 炭田への支線およびオビ川に面する っくられた。 1929 年以来古都の発 ターズ . , ダンロップゴム会社 , プリ 河港がある。 1893 年創建の市で , 現 調査が進められ , 中世初期の経済 チシュセラニーズなどの持株支配も 三活の状態が明らかにされたが、 在はクズノヾスを控えたシベリア屈指 行ない , 世界有数の火薬企業であっ の重工業都市。精密機械 , 計測器 , : にシラカバの樹皮に骨片で書きつ ノブゴロド出 - ヒの , シ た古文書 ( 1951 以来発掘 ) は重要で 水力タービンなどの製作や , ヤ金 , たが , 第一次大戦後の不況で財政に ラカバの樹皮にしるさ 化学工業も興り , オビ川に水力発電 苦しみ , 26 年プラナー・モンド , 合 れた手紙。中世のロシ 〔渡辺一 ・加藤〕 ア文字で書かれている のべおか延岡〔市〕宮崎県北部 , 同アルカリ , イギリス染料の 3 社と ー向灘がにのぞむ市。 1933 年市制。 合同して英国の大化学工業トラスト 、ロ 12400 ( ) ( 1965 ) 。国鉄日豊線が通 であるインペリアル・ケミカル会社 , 同日ノ影線が分かれる。市街は ( I C I ) を設立し , デュポンと並んで 化学工業の世界市場を支配するよう こヵ瀬川のデルタに発達した東九羽ヨ ーの工業都市で , もと内藤氏 7 万 になった 〔山下・福井〕 ノー′ヾ ) レしようノーベル賞ス i の城下町であった 1923 年に豊富 ェーデンの化学者 , 工業家 / ノーベ ぐ水力を利用して旭化成延岡工場が ルの遺言により , その遺産から生し リ設され , 現在ベンベルグ , レーヨ る利子で贈呈される世界的な賞。世 , 薬品 , プラスチック , 雷管 , 火 花 むかご ノビノし
フィンラン フィンランド ( 補 ) 大 統領は , 国民の投票で 選ばれた 300 人の選挙 団によって選出される。 現大統領は , ケッコネ ン ( 19 ( ) 0 年生まれ。 56 選出 , 62 町選 ) 。 軍事面では , 1947 年 のパリ平和条約で軍備 制限をうけていたが , 62 年にこの制限はゆる められた。 けれども軍 事力は小さく , 北大西 洋条約機構にも加わっ 封印本 ていない。 っくリと高まっていく。最高点は北 西端部にあるハルチア・ツンツリ ( 1324 m ) であるが , 平均標 、い可は 15 ( ) m にすぎない 洪債世に発達した大氷 床のつめあとは , 各純のモレーン地 形と羊群岩地膨の入りまじる地を 生み , とくに湖の多さがⅡだっ。た とえば周囲 2 ( ) ( ) m 以 I-. のものに限っ てもその数は 6 わ・に達し , まことに スオミ ( 沼人の国 ) の名にふさわしい。 気候は大陸の西側にある位置と , ルト海の影響をうけて , 同緯度の地 方に比べて温和であり , 気温 . の年・較 差は比較的小さい。 たとえは・ヘルシ ンキ ( 6 ( ) 。 I()'N ) の気温は最寒の 2 月 ー 5. 8 ℃であリ , 最日爰の 7 月は 17. 3 ℃である。降水量は・般に 5 ( )( ) ~ 7 ( )( ) このうち雪は 3 ( ) ~ 4 ( ) % を占め , 積雪日数は年・に 1 ( ) ( ) ~ 2 ( ) ( ) 日にも及ぶ。 沿岸部は小屈曲に富み , 小島の故在 するいわゆるスケリー地形がとくに 南西岸に目だつが , 海面は 18 ~ 24 週 間も結氷し , 海 E 交通の妨げとなる。 〔住民・ 言語〕住 1 ( の i :. 体はフィン 族で , ハンガ、リーのマジャーール族な どと近縁でウラル語族に属するフィ ン・ウゴル吾派の・つである。南部 には純枠のスエーデン人もおり , ま た少数ではあるが / ラッブ人が北部 に生活する。フィンランド語とス工 ーデン語の双方が公用語として用い られ , 地名にも名が二つある場合が 多い。現在 , 国民の 91 % がフィンラ ンド語を , 8.5 % がスェーデン語を用 いている。このように人種的には東 欧に縁が深いが , 国民性は多分にス カンジナビア的な実用主義 , 道徳性 をもち , また無類の誠実さ , 不屈の 上性骨を発揮し , 強国の圧力や恵ま れぬ国上にめげす , 生活水準の高い 国っくリを続けてきた。国教はルタ 一派新教。 〔政治〕政体は立憲共和国。任期 6 年の大統領を元首とし , 国会は一院 制 , 比例代表制で選ばれる任期 4 年 の 2 ( ) ( ) 名の議員で構成される。単新 派の共産党 , 社会民主党 , 人民民主 党 , 保守派の国民連合 , 農民党など が伯仲し , 過半を制する党のないの がこの国の特色の一つである。 1948 年にはソ連と相互友好援助条約を結 一方 , 61 年欧州自由貿易連合 (E FTA ) に準加盟し , 東西両陣営の間 にあって微妙な動きをみせている。 〔経済〕国上の 71 % をおおい , 総材 積 15 億 m 3 と推計される森林を基盤に 林業がこの国最大の産業となってい る。国有民有を問わす , 国の統制下 に計画伐採が行なわれ , その量は年 約 46 ( ) ( ) 万 m 3 , そのうち 46 % はアカマ ツ , 32 % はトウヒ , 19 % はカンバで ある。地質の関係で石炭や石汕に欠 けるため燃料として消費される割合 がスエーデンなどよリ大きいが , 約 4 ( ) % は木材工業に投入され , 製材 , 合板 , 繊維板 , 木材ノヾルプ , さらに 4 0 6 紙類などに加工される。木材パルプ の年産は約 48 ( ) 万トン , 新聞用紙約 98 万トン , その他の紙約 9 ( ) 万トン , それぞれ世界的規模を誇る。動力源 として水力の開発もめざましく , 年 間発電量は約 81 億 kW 時 , 冬の結氷 期間は火力発電 ( 約 3 ( ) 億 k W 時 ) で補 われるが , かって対ソ賠償のために 拡張あるいは新設された各純工茎 ( 木材関係 , 金属 , 機械その他 ) に亜 点的に投入され , 工国への努力 が続けられている。貿易は 196 ( ) 年以 後入超となり , 64 年は輸入約 48 億新 マルッカー , 輸出約 41 億新マルッカ ー ( 1963 年平価切下げ ) である。他の スカンジナビア諸国のように海連業 による外貨獲得の手段がないので財 政は苦しい。主要相手国は英国 , ソ 連 , 西ドイツだが , 西欧諸国の占め る比重が圧倒的に大きい。 〔社会〕社会保障制度や福祉事業が よく発達しており ( 戦争犠牲者や児 童養護対策がすぐれている ) , 教育水 準も高い。とくに国民一般が読書と スポーツを愛することは驚くべきも のかある。またたとえば , 言語民族 学でカストレンやクローン , 林学で カヤンデル , 岩石 ' 、 / : でエスコラ , 生 化学でウイルタネン , 文学でリュー ネべリ , レイノ , 高 : 楽でシベリウス , 陸上競技界でヌルミらの文化人やス ポーーツマンを生んでいる。〔戸谷〕 〔歴史〕フィンランドに人類が居住 しはしめたのは , もとポルカ、、川流域 にいた狩猟民族でウラル語族に属す るフィン人が , 太古から西方に移動 してバルト海沿岸地方に至り , 紀元 前後ごろから 7 , 8 世紀にかけてフィ ンランド湾南岸一帯に広がったこと による。このころから彼らは狩猟 , 漁労のほかに定 - 着農業をも行なうよ うになった。 1 ( ) 世紀ごろからこの地 に対するスエーデンの影響が強くな り , 12 世紀半ばその王ェリク 9 世は 十字軍をおこしてフィンランドを討 ち同時に住民にカトリックを広めた 13 世紀後半フィンランドは正式にス 工ーデンに併合され , 16 世紀にはそ の影響下にルター派の新教が行なわ れるに至った。 18 世紀前半の北方戦 争の結果 , スエーデンはロシアにフ インランド東部を譲ったが ろからロシアの影響が強くなり , ナ ポレオン戦争中の 18 ( ) 8 ~ ( ) 9 年フィン ランドはロシア領となり , ロシア皇 帝アレクサンドル 1 世はフィンラン ド大公国をつくり , みすから大公を 称したが , 自治を与えた。他方 , フ ランス革命の自由主義 , 国民主義は この国にも波及し , E. レンロートに よる古い民族叙事詩 / くカレワラ > の出版が行なわれた。 19 世紀後半ロ シアのツアー政府の反動的圧制が強 化されると , フィンランド人の民族 感情は大いに高揚し , シベリウスの 愛国交響詩くフィンランディア > に 象徴される独運動が激化し , ロ、 アもついに 19 ( ) 6 年・彼らの自治と近イ 的改単を実現せざるをえなかった 第一次大戦中のロシア革命は彼ら 独立を実現させた。 17 年・末フィン一 ンドは独宣言を発して習年共和 を確し , ーこにはじめてフィン一 ンド人は自分の国をもつに至った その後のフィンランドは経済的発 がめざましく繁栄が約東されたかー 思われたが , 第二次大戦の始まっオ 39 年末ソ連の攻撃をうけて若十の上 をさき , さらにそれを回復しようと してナチス・ドイツとともにソ連と 交戦した。しかしドイツの退勢とと もにかえってソ連の侵入を受け , 4 年全面的降伏を行なって賠償その を約した。戦後のフィンランドは , 平和国家として経済的充実下に独牛 な道を歩みつつある。 〔青山〕 フィンランドわんフィンランド 弯 G u If 0 f F i n 信 n d ノヾ . ルト海の 支海の一つ。東西約 4 ( ) ( ) km , 幅 60 ~ ll()km, 面積約 3 万 km20 平均深度 38 m にすぎないが , 南のエストニア側 は深く , 北のフィンランド側は浅い 塩分に乏しく , 冬季は南岸で 2 ~ 4 ヵ 月 , 北岸で 5 カ月も結水し , 航行に 支障をきたす。ソ連の表玄関をなす 港市レニングラーードをひかえるため 軍事的に重視され , いくっかの地点 に要さいが置かれている。また , ネ ノヾ川からラドカ胡 , スビリ川をへて オネ力、、湖に達すれば , 運河によって 白海方面およびポルガ水系へ連絡で きる。 〔戸谷〕 ふういんほ、く封印木石炭紀末 から一・ . 畳紀初めにかけて ( 約 2.8 億年 前頃 ) 繁栄したシダ仙物で , その高さ は 3 ( ) m をこえ , 幹の直径は 6()cm に達 する。分類 l-_ ヒカゲノカズラ類に属 する。幹はまっすぐのび , 先端での み枝分れしている。葉の落ちたあと の模様が , 六角形の封印状 ( 亀ミ甲模 様 ) を示しているので , 封印木とよば れる。また , その葉こん ( 痕 ) が直線状 に規則正しく並んでいるのも特徴で ある。欧州やアジア大陸その他で発 見されているか、 , 日本ではまだみつ かっていない 〔大久保〕 ふう力、風化岩石あるいは地層 が , 自然の状態で / 上壌になる過程 ないし現象をいう。石を割ると , 表 面と中心部では色や堅さが違うこと が多いが , これは石の表面で風化が 進んでいることを示している。さら に風化すると , 畑や森林の上壌にな る。風化の原因は , 気候 , 気温の変 化 , 雨や流水 , 地下水などの作用 , 動植物の影響 ( ミミズや微生物 , 植 物の根など ) などさまざまであるか , 一般に , 寒暖の差が大きく , 雨の多 いところはど風化がはげしい。 らの諸作用が , 岩石や地層を機械的 に砕き , 化学的に溶かして , それら の形 , 大きさ , 性質などを変化させ
ホッテント 7 0 2 醸造には 8 世紀後半から利用されて た。現在も大規模な造船が行なわれ 〔あら筋〕江戸っ子で親ゆすりの無鉄砲の おれ ( 主人公 ) は , 両親や兄よりも婆やの清 いる。現在米国が主産国で英国 , ド ている。トラファルガル海戦に活躍 にかわいがられた。物理学校を卒業すると , したネルソンの旗艦ビクトリー号は , イツ , フランスなどにも多い。日本 おれは四国の中学に数学教師として赴任す この古い乾ドックに保存されてい では 1877 年に札幌に栽培されたのが るが , そこは無気力で狡磆な現実社会であ る。市の南部のサウスシー地区は海 初めで , 現在の主産地は長野 , 広島 , リ , とくに教頭の「赤ンヤツ」と図画教師 水浴場 , 保養地として有名。デイケ 山梨 , 山形および北海道である。通 の「野だいこ」は権謀にたけている。生徒 常雌雄異株。春季に地下茎から多数 ンズ , メレジスらの文学者や , 1818 も小生意気で図々しく , 悪質ないたずらで おれを怒らせる。ただ同し数学教師の「山 年に英国最初の貧民学校を作った J. の芽を出し , これがのびてつる性の 嵐 ( あらし ) 」とだけは意気投合する。赤シ 茎となり繁茂する。長さ 5 m 以上に ノヾウンズは , この町で生まれた。 12 ャツが無気力な英語教師「うらなり」の許 達し , 多数のつる枝を生する。葉は 世紀の聖堂 , デイケンズの生家など 婚者を奪おうとしているのを知って、おれ 卵形で 3 ~ 5 片に分裂し , 縁にきよ ゆいしょある建物がある。第二次大 は憤慨する。祝勝会の日おれと山嵐は生徒 歯があり各節に対生する。雄花序は 戦中ドイツ空軍の猛爆撃を受けたが , のけんかにまきこまれ , 山嵐は辞職させら 穂状をなし茎の先端または葉腋から 1944 年 6 月連合軍のノルマンジー上 れる。おれと山嵐は , 芸者と宿屋に泊った 生する。雌花は多数集まって球花を 赤シャッと野だいこを待ちせてなぐり , 陸作戦の基地となった。 〔志賀〕 おれは辞表を校長に郵送して帰京する。 なし , これが集まり総状花序をなす。 ポーツマスじようやくボーツマ 〔遠藤〕 雌花が成熟すれば花被の外表面と包 ス条約日露戦争の講和条約。日本 ホッテントット Hott e n tot s ア の基部に多数の黄粉ができる。 これ 海海戦の勝利を契機に , 米国大統領 フリカの原始民族。現在 , 約 2 万人 をホップ粉またはルプリンとよび , T h . ルーズベルトのあっせんにより , がアフリカ南部草原地帯に住む。コ 芳香と苦味があって , ビールに特有 19 ( ) 5 年 8 月 10 日から米国ニューハン イサン人種に属する。コイとはホッ の芳香と苦味を与え , 防腐作用を プシャーー州ポーツマスで , 日本全権 テントットが自分らを区別してよぶ 小村寿太郎らとロシア全権ウィッテ もつ。 ( 武田〕 ホッブズ Thomas Hobbes 15 語で , サンは , 彼らがブッシュマ らとの間に講和会議が開かれ 9 月 5 ンをよぶのに使うことからこのこと 88 ~ 1679 英国の思想家。イングラ 日調印。 15 条からなり , おもな内容 ばがある。形質的には , 同じコイサ ンド羊毛工業中心地ウイルトシャー は 1 ) 朝鮮における日本の優越性の の牧師の子。オクスフォード大学卒 承認 , 2 ) 18 カ月以内に満州から両国 ン人種のブッシュマンに類似してい るが , 身長はより高く , 16 ( ) cm に達 業。王政支持者と目され清教徒革命 同時撤兵 , 3 ) 関東州租借地および長 する。長頭 ( 示数 72 ~ 73 ) で , 皮膚は 直前大陸に亡命したが , 亡命貴族か 春 ~ 旅順間の鉄道を清国の同意をへ ブッシュマンより黒く , 鼻は狭い。 ら危険な無神論者とされ帰国。彼は て日本へ譲渡 , 4 ) 北緯 50 。以南の樺太 毛髪は毬状で , 女性の小陰唇の奇 英国の経験論とガリレイ , デカルト および付属島の日本への譲渡 , 5 ) 沿 形的伸長 ( ホッテントットのエプロン らの大陸の合理的科学論の影響下に 海州漁業権の日本への許与などであ という ) と脂殿はよく知られる。ホッ いっさいの存在を物体の機械的運動 った。これを不満とする民衆は 9 月 テントットは , 南アフリカの黒人と としてとらえ , この方法を社会に適 5 ~ 6 日に , 日比谷焼打事件をひき起 用 , 人間の自然状態を「万人に対す ブッシュマンとの混血と考えられて こした。 〔鹿野〕 ほてい保定 ( パオチン ) 中国 , いる。コイサン語を話し , 文化程度 る万人の戦い」とみなし , このよう はブッシュマンより高い遊牧民で な原子論的個人の社会契約として国 河北省中部の都市。人口約 25 万。大 〔三浦 ) 家の必要をみた。その説は絶対主義 ある。 清河にのぞみ , 京広線 ( 北京 ~ 広州 ) 国家権力を支持するとともに , 自然 ホットケーキ h ot c ake パン菓 が通ヒている。首都北京に近く古く 子 ( パンケーキ ) の一種。朝食 , 間食 権に基づく市民社会の理念をも示し からその防衛の拠点であり , 北洋軍 ている。主著はくリバイアサン〉く哲 閥の子弟を養成する保定軍官学校も など軽い食事として親しまれている。 学綱要 > など。 設けられていた。付近の農産物とく 材料は小麦粉 350g , べーキングパウ 〔荒川〕 に綿花を集散し , 紡織業で知られ , ほっぱうせんそう北方戦争 18 ダー 15g , 砂糖 80g , ノヾター 60g 世紀初頭 , バルト海の支配権とそれ 牛乳 360CC , 鶏卵 2 個の割合にし , 小 製紙業も盛んである。最近では東ド への出口の領有をめぐるロシア , ス イツの援助による化学繊維工場が建 麦粉とべーキングバウダーをよくふ るい , 全部の材料を入れて軽くまぜ 工ーデン間の戦争。ロシアのピョ 設され , 繊維工業にその伝統が生か 合わせる。卵白はあわだててまぜる。 トル大帝はポーランド , デンマーク されている。光園 , 蓮池など名勝が 厚めのフライバンに油を塗って材料 と同盟し , 旧敵トルコと休戦条約を 多く , 市街も城外に拡張され面目を を流し入れ丸形にして焼く。熱いう 結んだうえで , 1700 年夏スエーデン 改めている。 〔惓増〕 領に侵入 , カール 12 : の率いるス工 ホディ : ダ Hodeida アラビア半 ちにノヾターをのせ , メープルシロッ ーデン軍はこれをナルノヾに破るなど , 島南部 , イエメンの港。人口約 3 万 プ ( カエデ糖 ) やハチみつ , またはノヾ はしめのうちはスエーデンが優勢だ ( 1963 ) 。首都サヌアの南西方 16 ( ) km ニラなどの工ッセンスを加えたカラ った。しかし , 09 年夏のポルタワの の地点にあり , コーヒー , ナツメヤ メルシロップ ( 焦色をつけた砂糖のみ 会戦でピョ トルがスエーデン軍を シ , 皮革などの輸出港である。織物 , つ ) をかけて食する。 〔関〕 破ってからは形勢逆転し , 後半戦は 染色など若干の工場 , 外国商社など ホットドッグ hot dog 米国で 考案された熱いサンドイッチの一種 もあって , 前近代的なこの小国では , ピョートルの優勢で推移した。 18 年 和平の交渉がすすめられたが , カー もっとも近代的な風景をなしている。 で , 軽い食事として親しまれている。 1849 年にトルコに占領されてから , ル 12 世の死などで中絶。 21 年 8 月よ 考案者はニューヨーク , コニーアイ ランドの / ヾン屋 Ch. フェノレトマンと うやくニスタットで講和が実現した この地方の主要港として発展した。 この戦争でスエーデンはノヾルト海の いう。材料は暖めたロールバンを用 フダイダともいう。 〔西野〕 制海権を失い , ロシアははしめてバ , パンの横腹を縦に切り , からし ホテル h 0t7 一般に洋式の構 ルト海への出口を得 , その国際的地 造および宿泊設備をもち , とくにサ バターを塗り , 切ロの上下にレタス 〔阿部〕 位を高めた。 ービスの分業の点でふつうの旅館と などの青みをおき , その間にバター ポーツマス Portsmouth 英国 , 区別される。日本のホテルは , 1949 いためしたウインナソーセージまた イングランド南岸の軍港。人口 2214 年に制定された国際観光ホテル整備 はハンノヾーグステーキなどをはさみ , 70 ( 1964 ) 。 16 世紀前半のヘンリー 8 法によって政府に登録されているが , 熱いうちに食する。 〔関 ) 世時代に早くも重要な海軍基地とな ホテルの資格をもたない旅館でもホ ホップ hop ビール醸造に利用 り , 1540 年には海軍造船所が作られ テルの名だけを使う場合も多い。外 するクワ科のつる性宿根草。ビール 一三 ホッブズ 果実
べノレテミサ 5 9 7 さい化されていた。フランク王国を ヘルソン Kherson ソ連 , ウク らとともに空想的社会主義の思想を ライナ南部の都市。人口 2()()()0() ( 19 3 分したベルダン条約 ( 843 ) は有名。 知り , 1834 年卒業と同時に革命連動 64 ) 。ドニエプル川の最下流右岸に面 とくに第一次大戦の激戦地として知 のかどで逮捕された。 47 年家族とと する港で , 黒海から大型船が入港で られる。 1916 年ノヾリに迫っていたド もにロシアを去り , 48 年以後はそれ イツ軍は決戦場としてベルダンを選 きる。農業機械 , 車両 , 造船などの までの西欧主義 ( サバドニキ ) から離 んだ。戦いは 2 月 21 日にはしまり , 重工業のほか , 食肉加工 , 製粉 , 水 れてしだいにスラブ主義の見解に近 産加工などが行なわれる。ドニエプ 8 カ月の攻防ののち , 33 万人の死傷 づき , ロシアはその農民共同体を基 者を出し , ついにペタンの率いるフ ル川を上下する合によって木材 , 石 礎にして , 資本主義をへないで社会 ランス軍に退けられた。フランス側 油 , 穀物 , 機械類の移出入が盛んで 主義に到達できると主張し , / ナロ も約 35 万人を失った。 ある。市は 1778 年に創建されたが , 〔細野〕 ドニキの思想的基盤をつくった。 今ではドニエプル工業地帯の一中心、 へ′レッ Gustav Hertz 1887 ~ 52 年ロンドンに印刷所をつくり , 57 ドイツの物理学者。 H. R. ヘルツのお 〔渡辺一〕 となった 年以後ロシアの専制政治 , 農奴制を ハンプルクの生まれ。ゲッチン Johann G0ttfried von ヘルダー 攻撃したくコロコル ( 鐘 ) > 誌を発行 ュン一、ン , ー、ノレリンク ) - 各匚大 Herder 1744 ~ 1803 ドイツの文芸 して本国に送りこんだ。著書には ゲン 批評家 , 思想家。東プロイセンに生 学に学び , 第一次大戦に参加して重 く誰の罪か〉く口シアにおける革命思 - 傷を受けた。その後研究生活にはい まれ , 初め神学を修めたが , ハーマ 想の発達 > , 回想記く過去と思索 > な り : ハレ大学教授 , ベルリン工業大 ンによって言語と文学への関心、を喚 どがある。 〔島野〕 学教授 , ジーメンス研究所長を歴任 , へ、アレテ・イ Giuseppe Verdi 起された。処女作く断章録〉 ( 1766 ~ 現在 , 東ドイツ物理学界の指導的地 67 ) では文学における民族精神の尊 13 ~ 1901 イタリアの作曲家。正規 位にあるといわれる。 J. フランク 重を強調し , やがて民謡の収集にも の教育はうけすに音楽家となり , 25 ( 1882 ~ ) と共同で , 原子に量子状 努力し , く歌謡における諸民族の声 > 歳ごろからはもつばらオペラを作曲 態が存在することを確かめる実験を ( 1778 ) などの成果をあげたが , とく した。劇的表現についての鋭い感覚 行ない , ポーアの原子理論を実証し に 1770 年シュトラスプノレクでゲーテ や , 人間の性格や心理を的確に描写 この研究により , 2 人は 1925 年 と会い , シュッノレム・ウント するオ能にめぐまれ , イタリア・オ ノーベル物理学賞を受賞した。 ング ( 疾風怒濤ぎぅ ) 時代のきっかけを ペラの伝統的な様式を深め , その最 作った功績は大きい。著作は歴史 , 〔後藤〕 高の作曲家となった。 イタリア統一 へ′レッ Heinrich Rudolph 示教 , 言語 , 文学 , 哲学 , 美学 , 教 の時期を背景に , 祖国独立のための Hertz 1857 ~ 94 ドイツの物理学者。 育など人文科学のはとんど全域にわ 闘士でもあり , 初期のオペラには愛 たっているが , その根本原理はキリ ハンプルクの生まれ。 1877 年ミュン 国的な作品が多い。しかし代表的作 スト教的ヒューマニズムであり , 歴 ー、ン大学にはいり , へノレムホノレツの 品は / くリゴレット〉以後の中期の 愛ま弟子となり , 85 年カールスルー 史と個性を尊重した。その大著く人 作品であるくイル・トロバトーレ〉 類史論〉 ( 1784 ~ 91 ) は , 大自然に発 ェ工業大学 , 89 年ポン大学の教授と ( 1853 ) , / く椿姫 > と後期に属す して人類の出現と進歩の過程を総合 なった。電磁気学を研究し , 88 年電 る / くアイーダ > , くオテロ > ( 1887 ) , 磁波 ( ヘルッ波 ) の発生と受信の実験 的に描いた壮大な歴史哲学であり , くフアノレスタッフ〉 ( 1893 ) で , いすれ 彼の思想の全体を内包している。 に成功し , マクスウェルの電磁理論 も現在各国の歌劇場の重要なレバー を実証した。さらに運動物体の電気 〔小野寺〕 トリーとして組まれ , 上演されるこ ′、アレダ、一リン Friedrich Höl 力学として , ヘルツの理論を展開し , とが多い。オペラ以外では , 国民主 derlin 1770 ~ 1843 ドイツの詩人。 力学の再定式化としてのヘルッカ学 義文学の大家マンゾーニの死をい を展開するなど , 理論的業績をあげ , シュワーベンのラウフェンに生まれ , たんで書いたくレクイエム〉 ( 1874 ) チュービンゲン神学校に学び , 在学 そのオ能を惜しまれつつ早世した。 が有名。 〔関根〕 〔ヘルツ〕振動数の単位。 1 秒間に 中から , 詩作を志した。家庭教師先 ヘルテみさき べノレテ山甲 Cape れ回の振動をれへルツの振動という。 Ve rde アフリカ大陸の西端をなす の夫人ズゼッテ・ゴンタルトに深い 現在ではサイクル / 秒 ( ヘルッと同 愛情を抱くようになった 1795 年ころ 小半島で , セネガル共和国の首都ダ し ) が用いられ , ヘルツはあまり用い から , 彼の詩作は飛躍的に伸びた。 カールはその南部にある。大西洋の られない。 冷たいカナリア海流をうけ , 岬の北 しかし 1802 年ポルドーへの旅ののち 〔後藤〕 精神病の徴候があらわれ , 後半生は は平らな砂地が続き , 岬は樹木にお ベルツ Erwin BäIz 1849 ~ 19 おわれた丘を背負う。大西洋をアフ 完全な廃人として送った。小説くヒ 13 ドイツの医学者。 1876 年日本政 ・府の招きで来日し , 東京医学校 ( 東 リカ西岸に沿って南下する船には , ペリオン〉 , 戯曲断片くエンペドクレ ス > のはか , 人間の悲しみと自然の この緑がとくに印象的なので「緑の 京大学医学部の前身 ) 教師として生 慈愛を高い調子で歌った多数の詩が 岬」と名づけられた。岬の上にタ、、カ 理学を講し , のち内科 , 産婦人科の ある。彼は古代ギリシアに理想をお 〔西野〕 ール空港がある。 1902 年まで 26 年にわた 教師となリ , ベルデみさきしよとう いたが , とりわけきわだっているの ベルテ岬 って日本の近代医学育成につくした 諸島 Cape Verde lsls. アフリ はドイツの国土を深い愛着をもって とくにツツガムシ病など日本の風土 カ西端沖 , ベルデ山甲の西約 500 ~ 700 歌った詩である。また後期の詩編は , 病を研究し , かつけ論を発表し , 肺 にあるポルトガル領の火山群。 古代キリシアとキリストの時代のあ 臓ジストマを発見した。また温泉療 15 の島からなり , 総面積 4033 2 と , 世界は夜にはいっているという 法の基礎を開いた。宮内省御用掛を 独特の文化批判的観点を基盤とした へて 05 年帰国。 3 年後再訪。祖国で 人口 218000 ( 1963 ) 。主都はサンチア 規模の雄大なものである。孤立した 死んだ。在日中の記録としてくべル ゴ島にあるプライア。住民は混血と 存在だったが , 近時彼の詩はきわめ ツの日記 > カ { ある。 黒人がほとんどで , コーヒー 〔石原〕 て高く評価されている。 へレツェン Aleksandr lvano ナ , 塩 , ヒマ , オレンジを産し , マ ロロ vich Herzen 1812 ~ 70 ロンア語 グロの漁獲も多く , 牧畜も行なわれ ヘッレ - ダ、ン Verdun ーくノいダ、ン・シ ュノレ・ムーズともいう。フランス 4 ヒ ではゲノレツェン Gertsen 。ロシアの思 ているが , 観光地としても脚光をあ 東部 , ムーズ河岸にある都市。人口 想家 , 貴族的革命家。富裕な地主を びている。 1450 年ごろに発見され , 約 1.9 万。ノヾリ盆地の東の入口とい 父 , ドイツ婦人を母に生まれ , ドイツ 大西洋横断航路および航空路 ( 空港 はプライアとサール島にある ) の中 う戦略的位置からして , ローマのカ・ 語のヘルツ ( 心 ) にちなんで名づけら リア征服のころから重要視され , 要 れた。モスクワ大学で友人オがリョフ 継地の一つとなっている。〔西野〕 18
熱心な平和主義者でもあり , 原水爆 禁止運動の世界的指導者のひとり。 62 年ノーベル平和賞受賞。主著く化 学結合論〉 ( 1939 ) , く一般化学 > ( 1947 ) 。 〔山下〕 ポルガ〔川〕 Vol ga ヨーロッノヾ・ ロシア平原を貫いて南に流れ , カ スピ海に注ぐ川。長さ 3600 km ( 欧屮 l'l 第 1 位 , ソ連第 4 位 ) , 流域面積 140 万 km2 でロシア平原の面積の % 以上 にあたる。モスクワ西方のバルダイ 丘陵の湿地 ( 標高 228m ) から発流し , 初め東 , 次いで南に向かい , ボルゴ グラードから下流では , 本流とアフ トゥノヾ川のつくる広大なポルガ・ア フトウバ浸水地となり , アストラハ ン付近で , 長さ 17()km, 面積 65 ( ) ()km2 にわたる三角州をつくって乱流しカ スピ海にはいる。 4 ~ 6 月だけで年 間流量の 60 % が流れ , あとの季節に は渇水に悩む。 12 ~ 3 月結氷。おも な支流はオカ川 , カマ川など。ポル ガ川は昔から「ロシアの母」として 多くの民謡にうたわれ , 国民経済の うえで重大な役割を果たしてきた 現在 , ソ連の河川の貨物輸送量の 50 % はボルが川がうけもち , 上流へは 石油 , 塩 , 石炭 , 農畜産物が , 下流 へは木材 , 工業製品が運ばれる。ポ ルガ川流域は「大ポルが計画」の名 のもとに , 総合開発計画が行なわれ , そのおもなものは , リビンスク貯水 池 , モスクワ運河およびゴーリキー クイビシェフ , ポルゴグラードの各 発電所 , / ポルガ・ドン運河などで , ポルガ川の水力エネルギーの 75 % が 発電に利用されており , 連続した人 造湖によって航行は安全となり , 水 は下流草原地帯のかんがい用水とし て大規模に利用されるに至った。科 学アカデミーでは , さらに支流カマ 川上流で北極海に流入するべチョラ 川の流域変更を行なって標高 95m の 貯水池をつくり , ポルがの水量と発 電量を約 20 % 増加させる計画をたて 7 1 7 入口はポルゴグラード市南音にで , こから船は 9 閘門をへて丘陵 I-_ に押 し上げられ , さらに 4 閘門をへてド ン川流域のツイムリャンスク人造湖 に降りる。運河完成により , ドン・ - ノヾ スの石炭 , ノヾクーおよびポルが・ウ ラル油田地帯の石油 , 北方の木材 , 中央アジアの綿花などの交流が著し く拡大し , モスクワ , レニングラード などの都市も黒海水域と結ばれるこ ととなった。 / 自然改造〔渡辺一〕 ポールカみポール紙板紙の俗 称。紙箱 , 表紙 , 台紙 , 絵本 , はが き , カード , 切符 , 牛乳びんのせん などに使う。白ポール , 黄ポール , 色ポールなど板状の厚紙と , / 段ボ ールに加工される段ボール原紙や , 建材原紙などの種類がある。原料は おもに故紙こ ( はご紙 , 紙工場のたち くすなど ) , 砕木パルプ , わらパルプ などである。白ポールの一種マニラ ポールは , 表層が純白の光沢ある上 質紙で , 原料に化学パルプやマニラ アサくすが使用され , 美しい印刷に 適している。黄ポールは稲わら , 麦 わら , 故紙を原料とした下級品で馬 ふん紙ともよばれ , かっては板紙中 もっとも多量に生産されたが今では 少なくなり , 代わって段ボール原紙 の生産が激増している。板紙は , ふ つう , 数台の丸網式抄紙機で数枚の 紙層を同時にすきながら 1 枚にすき 合わせて作るが , すき上げた板紙を 生麩縁 , カゼインのり , ケイ酸ソー ダなどの糊剤をいを用いてはり合わせ ポルジアけポルジア家ルネサ ンス期イタリアの名門。スペイン出身 で , アノレフォンソ・ポノレジア A I f on s 0 B 。 rgia ( 1378 ~ 1458 ) は法王カリク スッス 3 世となり , そのおいロドリ ゴ Rodrigo ( 1431 ? ~ 15 ( ) 3 ) は買収 によって法王アレクサンデル 6 世と なり , 法王領の拡充に努め , またサ ポナロラの処用 } やルネサンス学芸の 保護者として知られる。その私生児 チエサーーレ ( 1475 / 76 ~ 1507 ) は 1493 年枢機卿 , のち退任してフランスに いき , 9 9 年ナバル王妹と結婚して帰 国。父とともに法王庁の権力政治を 展開 , 中部イタリアに一大勢力を築 いた。 15 ( ) 3 年父の死後捕えられたが , ナノヾル王のもとにのがれ , のち戦死 した。その冷酷な権謀術数はマキア べリのく君主論 > で専制政治の典型 として称揚された。彼の妹ルクレチ ア Luc r e z i a ( 1480 ~ 1519 ) はフェラ ラ公妃となり , 学芸の保護者として ポルガ川 ( 補 ) ポルガ 川の開発は , 1950 年代 にクイビシェフ市北西 方にダムが完成して長 さ 600 km の人造湖クイ ビシェフ湖が出現した カぐ , つつ、いて 1950 ~ 58 年にポルゴグラード市 北方に長さ 600 km のポ ルゴグラード湖カ { でき た。ダムの高さ 48 rn , 長さ 5 km で , 61 年には 水力タービン 22 基を備 える発電所 ( 出力 250 万 kW ) が完工し , 年間 14 億 kW 時の電力を供給 ポノレシェビ 有名。 〔森田〕 る方法もある。 〔阪ロ〕 ている。 〔渡辺一〕 ポルガウラルゆでんちたいポル ガ・ウラル油田地帯ボルガ川中流 からウラル山地にかけてひろく ( 約 25 万 2 ) 分布する油田群の総称。第 二バクーともいう。石油の存在は 19 29 年発見されたが , 実際に採油に成 功したのは 37 年で , 第二次大戦中に 飛躍的に生産増大をみ , いまではソ 連第 1 の油田となって , 全ソの 5()% 以上を生産している。サラトフ地方 , タタール自治共和国はその中心で , 第二ノヾクーから西はモスクワへ , 東 はバイカル畔までパイプラインが 通し , モスクワへ天然ガス , シベリ アへ石油が送られる。 〔渡辺一〕 ポルガドンうんがポルガ・ドン 運河ソ連 , ポルガ、川とドン川とを 結ぶ連河。総延長 101 。 1952 年完 成。 13 の閘旨門 , 3 ポンプ・ステーーシ ョン , 3 貯水池がある。ポルガ川の ポ′レゴグ、ラード Volgograd ソ 連 , ポルガ川下流の重工業都市。人 ロ 684000 ( 1964 ) 。ポルガ水運の中心、 をなす河港をもち , またポルガ・ド ン運河の起点で , 1959 年には 230 万 kW の大発電所と人造湖ポルゴグラ ド湖が完成した。市街はポルが右 岸の低地と台地に位置し , 川沿いに 南北に長く広がる。最北部に人造湖 と発電所 , トラクタ工場 , 機械工場 , 製鋼所があり , 中央部に木材 , 電機 工場 , 南部のクラスノアルメイスク 地区に造船 , 鉄道車両工場がある。 市は 1589 年ポルガ川のとりでとして 建設され , ツアーリツイン ( 皇后の 市 ) とよばれ , ポルガの船荷と陸路 の積替地として交易でにぎわった。 塩 , 魚 , 木材 , 毛皮 , 穀物 , 家畜な どが主要取引品だったが , のちその 加工業も発達した。ソ連になって重 工業都市として発展し , 1925 年市名 もスターリングラードと改名された。 金属加工 , 機械製作が主産業となり , 戦車 , トラクタ , 軸受 , 電機 , 油井 機械 , 製油 , 皮革工業が興った。機 械工学 , ヤ金 , 農 , 医などの大学が ある。第二次大戦中 / スターリング ラードの戦いで破壊されたが , 195 ( ) 年には復旧した。 61 年ポルゴグラー ドと改称された。 〔渡辺一〕 ポ′レシェビキソ連 共産党の旧称。 1903 年のロシア社会 民主労働党第 2 回大会で , 会議をリ ードしてきた党機関紙くイスクラ > ( 火花の意 ) の代議員グループの対立 が表面化し , 党の組織化の原則に触 れる規約第 1 条 ( 党員資格について ) および機関紙の編集権などをめぐっ て , レーニン派のポルシェビキ ( 多数 派の意 ) 24 名と , マルトフ派の / メ ンシェビキ ( 少数派 ) 20 名の間に分裂 か、起こった。「プルジョア・インテリ ゲンチア的な個人主義を擁護する者 と , プロレタリア的な組織と訓練を 擁護する者との衝突」であり , ドイ ッ社会民主党に似たゆるやかで分権 的な大衆政党への路線を拒否したポ ルシェビキは , 専従革命家を中核と する少数精鋭主義の規律ある集権的 な前衛党への道を歩みだし , 05 年の 第一革命のときには , これを「帝国 主義時代の人民革命 ( プルジョア民 主主義革命 ) 」と規定し , プロレタリ アートは同盟軍としての農民ととも に , 「プロレタリアートと農民の革命 的民主主義的独裁」を樹立すべし , とした。これは , この革命を西欧風 のプルジョア革命とみなし , プロレ タリアートは主役の自由主義プルジ ョアジーを助けて専制打倒に協力す べし , とするメンシェビキの方針と まっこうから対立するものであった 12 年 , プラハの第 6 回協議会で圧倒 的に優勢となったポルシェビキはメ ンシェビキと完全に手を切り , 「ロシ ア社会民主労働党 ( ポルシェビコフ ) 」 と改名 , 革命的マルクス主義の正統 派として , ポルシェビズム・レー ン主義の理論と実践を創造すること につとめ , 17 年の二月革命後は , プ ルジョア民主主義革命からプロレタ リア社会主義革命への連続転化をめ ざして , 労働者 , 兵士 , 農民代表「ソ
ヒョットコ 3 7 6 円すいの頂角が 6 ( ) 。以内で , また , 孑 奮させない。医薬としてはモルヒ 劇に力を注いだが , く日向丘のシュ ネと配合して仮睡を起こさせたり , ンネーベ〉 ( 1857 ) やくアルネ〉 ( 1859 ) 地線はなるべく短く , なるべく曲ー ないで , 電灯線 , 電話線などから などの甘美な青春小説で全国民を魅 麻酔剤 , 鎮静剤として用いられる。 きるだけ離す。 了し , 次いでジャーナリズムや政界 〔千原〕 〔臾 . Ⅲ ひらいずみ平泉〔町〕岩手県一 ひょっとこ口をとがらせ , おど に進出 , またく破産〉 ( 1875 ) , く王〉 けた表情の面。里神楽ぐに用いたり ( 1877 ) などの社会劇でも評判を得 , 部 , 西磐井郡の町。人口 9868 ( 65 ) 。奧州藤原氏 3 代 l()() 年の平泉 田楽その他の風流踊りにも用いる。 一方国民の教育者として活動するな 化で名高く , 初代清衡翳は 1 ( ) 94 年 その形は一説では狂言面の「うそふ ど「ノルウェーの無冠の帝王」とよ き」に由来するといい 羽経営の拠点として平泉を建設し , 一説では火 ばれた。晩年には国際舞台に出てド ます / 中尊与 = を建て , 次いで 2 代 男に由来するという。火男はかまど レフュス事件や弱小民族のために奮 衡は毛越寺を , 3 代秀衡は無 男ともいい いまも東北地方 , こと 闘 , 古代北欧歌謡の研究で 19 ( ) 3 年ノ 光院を建造して独特の黄金文化を に宮城県下の / かまどに魔よけとし ーベル賞を受けた。イプセンと並京 壬生 ( みぶ ) 狂 言に用い いた。 . 町域中部を北上川沿いに国金 てかけられる面で , ひょっとこのロ ノルウェーの文豪である。〔山室〕 られるひょっとこの面 東北線が通し , 北部を北上川に注 がとがっているのは , 火を口欠く形の ビョン Franqois Villon 1431 着想であるという。 衣川が流れる。大麻 , 葉タバコを′ 頃 ~ 63 頃中世フランスの詩人。パ 〔石塚〕 産し , 製材も行ない , 特産に秀衡 ~ リの貧家に生まれた。養父のカでパ ひょどり〔鶤〕 燕雀をく目ヒョ がある。源義経の居館だったとい リ大学に学んだが , 百年戦争後の混 ドリ科の鳥。ムクドリくらいの大き れる高館跡 , 義経最後の地であ さで , 灰かっ色あるいは暗かっ色。 乱した社会で身をもちくすし , 僧と 衣川の館 , その他毛越寺や無量光ド の刃傷ぅざた , ナノヾール神学校の 日本各地にいる漂鳥で , 春秋に山地 と平地を移動する。林中にわん形の 金貨窃盗事件 , 1462 年の殺傷事件に 跡があり , 金色堂にはいまなお藤ー 3 代の遺体が保存されている。は よる絞首刑宣告 , 10 年間のパリ追放 5 ~ 6 月ころ産卵する。 巣をつくり , に山賊のとリでであったという達′ と数奇な運命をたどった 堆食性。繁殖期にはつがいで生活す 窟があリ , また無形文化財の - るが , 移動の時期には多数群集する 経験が詩集く形見分け > ( 1456 頃 ) , 年の舞カ { 伝わっている。 ことか・ある。ヒーヨ , ヒーヨと鳴く。 く遺言詩集〉 ( 14 62 頃 ) のうちに悔恨 〔村Ⅲ〕 飛ぶときは興をはばたいては体側に ひらおか枚岡〔市〕大阪府東ロ や呪詛髦ゆとなってみち , 深い人間的 共感を読者に与える。「さあれ去年を つけ , 波状をなして飛んでいく。脚 近鉄奈良線に沿う生駒山ろくの衛 が弱く地上に降りることははとんど 都市。 1955 年中河内郡枚岡 , 縄手 , の雪 , いまいすこ」の美句も後者の なく , 樹上生活が主である。都会の ノヾラードの中にある。ルネサンスの 石切の 3 町と 1 村が合併して市制。 庭などに姿をみせるのは晩秋 , 初冬 人口 79524 ( 1965 ) 。近鉄奈良線に 訪れ , 近代的自我の目ざめを間近に のころで季節の指標になる。〔高島〕 感しさせる中世末期フランス最高の って大阪へ 3 ( ) 分で達する郊外住宅土 ヒ。ョートル〔 1 世〕 petr 1 16 叙情詩人である。 レクリエーション地で , 員塚 , 古 〔成瀬〕 72 ~ 1725 ロシア皇帝 ( 在位 1682 ~ ひらいき避雷器発電所や変電 河内一宮枚岡神社 , 枚岡公園の梅本 1725 ) 。大帝とよばれる。ロシア皇 所の電気装置 , 送電線 , 配電線 , 通 石切神社など史跡や名所も多い。 帝アレクセイの後妻ナタリアの子。 業では古く辻子谷 , 額田谷などー 信線 , 通信装置 , 電気鉄道などを雷 初めイワン 5 世と並立し異母姉ソフ 水車による薬種 , 金属類の粉末製、 撃から守る保護装置。機能は落雷に があったが , 近時は電力に転し , ィアが摂政したので , モスクワ郊外 よる異常高電圧を放電させて大地へ くに旧枚岡町は鉄線 , 製くぎ , 機 に放置された。 1689 年独裁権を握る。 逃がし , 放電が終わるとすみやかに 器具の生産が盛んであり , 石灯ろ 90 年代にはいって海への出口を求め , 現状に戻す働きをするもので , 一定電 も特産する。市域東部は金剛生駒 ます 95 年トルコからアゾフを奪った 圧以上になったらギャップ ( すきま ) が , ノヾルト海への進出はスエーデン 定公園に含まれている。 を飛んで放電し , 所定電圧以下に下 〔小林〕 の利益と衝突して 17 ( ) () 年 / 北方戦争 ひらおり平織り織物組織の一 がるとすぐに放電が止まるようにく をひき起こした。他方 , 1697 ~ 98 年 ふうされている。種類は多いが , 大 種。もっとも簡単な織物の組織で , 西欧諸国を歴遊して諸制度を視察し , 部分は電圧が一定値以上になると電 たて糸とよこ糸とが , 1 本おきに 造 } など各種技術の習得にはげみ , 流が急激に増大する非直線性抵抗を しって織られたものである。平織り 枚岡市 ( 補 ) 西隣の河 帰国後は北方戦争の遂行と関連して もっ特性要素と , これに直列にキ、ヤ を基本として変化させた組織には , 内、布施 2 市と合併す 軍制改革 , 内政および旧習の刷新を ップをつないだもので , その特性要 たてうね織り , よこうね織り , 斜子竺 る計画か進められ円 67 強行し , 元老院 , 参議会 , 宗務庁の 織りなどの変化平織りがある。平緇 素にはカーボランダムを主体とする 年 2 月東大阪市として 設置 , 検察機構の整備を行ない , 産 焼成品が使われている。また高圧用 りは一般に組織がしつかりしていて 発足。 業振興のためには , 官営工場の開設 , にはアルミニウムのさら状の電極を 表面が平滑で , 耐久力に富み , 実用 各種特権の賦与 , 関税率の操作など 何枚か重ね , この間にホウ酸アンモ 的であるために , ひろく用いられて ニウムなどの電解液を入れたものと , 広範な政策をとってロシアの近代化 いる。代表的なものには綿織物では キ、ヤップを組み合わせたアルミニウ と阜 . 帝権の強化をはかった。しかし 帆布 . 天竹 , かなきん , ローン , 人頭税の施行や労働政策は農奴制の ム避雷器も使われ , 簡単なものでは 寒冷紗豎など , 毛織物ではモスリ 直列キ・ヤップとファイバーー製の消弧 拡大と強化を結果した。 1721 年ニス ン , セルなど , 絹織物では , 羽二 タットの講和によって北方戦争の目 筒を組み合わせたものが使われる。 甲斐絹、 , めいせん , お召 , ちり 的の一端が達成されると , ピョート なお , 広義には建築物を落雷から守 んなどがある。 / 織物 る避雷針も避雷器の一つである。設 ひらがげんない平賀源内 17 ルの権威も一段と高まり , 元老院か 備は直径 12mm 以上の硬銅棒または鉄 ~ 79 江戸時代中期の学者 , 戯作矗 らインペラートル ( 皇帝 ) の称号を贈 棒の避雷針 , 3 ( ) mm2 の裸銅より線ま られた。以後ロシアは公式に「ロシ 者。名は国倫 , 鳩渓と号し , また たは 6 ( ) mm2 の亜鉛めつき鉄線の接地 ア帝国」となり , 欧州の一大強国に 来山人 , 福内鬼外聶 3 ちなどと称した 線 , 厚さ 1.4mm , 面積 (). 8m2 以上で接 のしあがる , 1 讃岐国高松藩の下十の家に生まれ 〔阿部〕 地抵抗が 1 ( ) オー - ーム以下の銅板の接地 薬園掛足軽から薬坊主格に進んだ ヒ、ヨ′レンソン Björnstjerne 板からなる。機能は主として落雷の 1752 年長崎に遊び , 翌年江戸に出て Björnson 1832 ~ 1910 ノノレウェ 電気を接地線を通して大地に逃がす の詩人 , 作家 , 劇作家。牧師の子に 本草学 , 蘭学などを学び , とくに物 ことである。避雷針の保護範囲はふ 生まれ , 少年時代から頭角を現わし , 産学の研究を進め , 田村藍水と協力 雄弁と詩オをもってならした。初め つうの建物で , 先端と地面でつくる 61 年 して , 湯島で物産会を開いた ヒョドリ ビョ トル 1 世 ビョノレンソン