日本 - みる会図書館


検索対象: 女の怒り方
18件見つかりました。

1. 女の怒り方

116 洋食にはマナーが必要です、とて新知識がいろいろ教えた。 すなわ ナイフとフォークはかように並べまして、使いまするときは外側から順々に、即ち料理 の一皿ごとに新しいものを使用するわけでありまして、日本のように、はじめから終りま はし で、汁も飯も二の膳一二の膳すべて同じひとつの箸を使用したりはいたしませぬ、西洋の贅、 ひれき かくのごときものであります、などと西洋通を披瀝している時、思いがけない質問が出た。 「先生、ではご飯は、どれでいただきますのでしよう」 新知識はハタと困った。なぜなら西洋では。ハンを食し、別皿の飯を食べるという習慣は ないのである。 ハタと困ったが新知識としては「さあ、それはわかりません」とはいえない。何しろ彼 は″新知識〃なのである。とっさに考えを廻らして答えた。 「さよう、飯は主食でありますからして、菜と併行して食します。従って一口ごとにとり 替えるのも面倒ゆえ、肉を食べているときは肉のフォーク、魚のときは魚のフォークを用 うれば結構であります」 といってから、それだけでは何となくもの足りなく感じられた。何しろ西洋の風習とい うやっ、いろいろと日本とは反対に出来ていることが多い。おいでおいでをするとき、日 本は手のひらを下に向けるが、西洋では上に向ける。日本では直接、人に触れることを非 礼とするが、西洋では握手、接吻によって親愛の情を表現する・ せつぶん めぐ ぜい

2. 女の怒り方

思うや、舗道に目を落したきり、通りすぎるまで顔を上げなかった。戦争に負けて東京に アメリカ人がウョウョいる時代でも、一度としてその顔を正面から見たことがなかった。 電車の中でも道路でもいつも必死で目を背けていたのだ。 こうもうへきがん 紅毛碧眼。どう見ても異質である。嫌いというのとはちがう。怖いのだ。 ジョン・ウェインとかマーロン・プランドとか、映画で見てる分にはいいけれど、ああ しゅてんどうじ どうきん いう酒呑童子みたいなのともし同衾しなければならなくなったとしたら、私は幕末の遊女 喜遊のように自害したかもしれないと思うくらいである。あんなのに蔽いかぶさって来ら つりがね れるぐらいなら、釣鐘の下敷きになった方がマシである。 ひらがお やつばりミ。ハは悪くともお互いさま。短足同士、鼻ペチャ同士、黄色平顔同士、日本の 男がいい。 ☆ 長年、そう思ってきたのだが、この頃、日本の男の中にもだんだん異人ふうの若者が増 えて来て、盛り場へ出ると私は怖い。 アフロというのかカーリーというのか、その区別もよくわからないが、長髪をチリチリ に縮らせているのを見かけると、昔、神戸の港を歩いていた時のように目が合わぬよう、 ソッポを向いている自分に気づくのである。 おお

3. 女の怒り方

追加の皿が来て私は死ぬ思いをした。 みち 帰り途、 「サトウさんが褒めたからいけないのよ ! 」 「そうよねえ。あの一言で追加が来てしまったのよ : : : 」 なじ と同行の人々は私を詰る。 「そんなこといったって、あんたは愛想がなさすぎるといって説教したじゃないの」 「だからね、普段から愛想をよくしていないからこういうことになるのよ」 「いつも無愛想な人が、ひょっこり褒めたものだから、相手は本気にして嬉しがってしま ったのよ : : : 」 むつかしいねえ。 普段からお世辞ばっかりいい合っている間柄では、何と大仰に褒めようと、本気にして 追加を持ってくるような不粋なことはしない。要するに日頃から、心にないお世辞をいっ て暮していろ、ということなのだ。 ☆ 日本人は他人に対してはお世辞たらたらのくせに、身内にはロにしたら損、とばかりに 褒め言葉を使わない。特に日本の男はひどい。そこへ行くと外国の夫は妻に向って、「き

4. 女の怒り方

相手はひときわ声を高めて、 「中野さんも利用されているんです ! ごらんなさい、 xx とか〇〇とかが、今になって 表面に出て来たじゃありませんか」 「へーえ」 といったきり私は絶句した。 ☆ 全くむつかしい世の中である。 私はつくづくいやになる。 今の世にあっては単純素朴は悪徳なのだ。 人間としての当然の真情を吐露する前に、相手のいい分、いい方、裏の裏まで吟味し、 想像力を駆使し、あれを考えこれを疑いした上で進退を決めなければならないのだ。ある 人、ある新聞の切抜きを私に提示する。 「日本の作家はみな単細胞、主婦ナミ」と書いてある。 「へーえ、そういうことになるのン ? 」 と私はわけがわからず我と我が単細胞に感心するほかないのである。 そこへ今度はタス通信から反核運動についてのインタビューの申し込みが来た。

5. 女の怒り方

☆ ある日テレビをつけると、いきなり、 「コンビニエンス ! 」 と大声が叫んだ。 何かと思ったら「セプンイレプン」の広告だという。 セプンイレプンとは何かというと、スーパーマーケットの名前で、朝の七時から夜の十 一時まで営業しているので、セプンイレプンと名づけたのでしよう、と説明された。 そう説明されれば、よくわかる屋号である。しかし説明されないうちは、わけがわから ない。セプンアップという清涼飲料水をよく飲む私は、その兄弟分の新しい飲物が出来た のかと思ったくらいだ。 セプンイレプンーー朝の七時から夜の十一時まで営業している。だからコンビニエン いス ! ということになるのだということがやっとわかった。 やそれにしても、便利なら便利、となぜ日本語でいわないのか。わざわざ英語でコンビニ エンスといわせる必要がどこにある。ここは日本国だぞ、と私はテレビに向っていわずに 解 誤はいられない。現に私の知り合いには「コンビニエンス」というコンビーフの新製品が売 引り出されたのかと思った人がいるのだ。

6. 女の怒り方

れいだよ」とか「今日はステキだ」などと始終、お世辞を使っている。そういう夫の一言 が、いかに妻を若々しく、チャーミングにさせているか。日本の妻が身だしなみに気を配 らず、子育てに追われて老け込むのは夫のせいである、という意見を読んだことがある。 お互いにお世辞のいいっこ、聞きっこ、という暗黙の了解があるから、 「今朝のキミ、とってもステキだよ」 「ありがと、あなたも」 チュッー とスムーズに行くのであろうが、我が国に於てはそういう習慣がないから面倒くさいこ とになる。 「今朝のキミ、とってもステキだよ」 こんせき ナニ ? ステキ ? ーン、お世辞使ってるのは、浮気の痕跡くらまそうちゅう コンタンやなー 道あらぬ疑いをかけられたりする。私に亭主がいた十五年前ならば、 「おや、今日はきれいだね」 やきはまぐり ん 「そのテはクワナの焼蛤 ! また私の原稿料をチョロまかそうたってそうは行かないわ 怒 ひっしよう となること必定である。普段、いい馴れていないのがいうと、却って真実味を持っ場合 おい かえ

7. 女の怒り方

肉や魚の皿は顔のまん前にあるからいいが、ライスの皿は正面より左手にある。従って 顔を左の方へ曲げて突き出し、少しでもライスの皿に口を近く持って行かなければ、途中 でフォークの背からご飯がおっこちる心配がある。 そんなこんなの心配のために、洋食を食べるときは、運動会のスプーン競走さながら、 いずれも真剣な面持ちになって、 " 食事を楽しむ〃どころではなくなった。こういう妙な とり決めをした人は、何か世の中に恨みでもあったのではないかと思えるくらいである。 ☆ いったい、いつ、どんな人が考え出したことでしよう、といろんな人に問うたが、いず れも、 「さあ ? : : : 」 と首をかしげるばかりである。 そこで考えるに、それは文明開化の頃に西洋通として幅を利かせていた″新知識〃がい 婦い出したのではないのだろうか ? セご維新になって明治新政府が日本の近代化にハツ。ハをかけ、男はザンギリ頭にシャッポ 工 をかぶり、上流婦人はヘっぴり腰でハイヒールを履いて。ハラソルをさし、洋食を食べるよ うになった。

8. 女の怒り方

集英社文庫 1991 年 9 月 25 日 女の怒り方 おんなおこかた 第 1 刷 集 菜 藤 とう 定価はカバーに表 示してあります。 著者 発行者 発行所 E 卩刷 さ 佐 若 株式 会社 あい 愛 英 子 正 社 東京都千代田区ーツ橋 2 ー 5 ー 10 〒 101-50 ( 3230 ) 618 ( 編集 ) 電話東京 ( 3230 ) 6393 ( 販売 ) ( 323 の 880 ( 製作 ) 大日本印刷株式会社 本書の一部あるいは全部を無断で複写複製することは、法律で認められた場合 を除き、著作権の侵害となります。 落丁・乱丁の本が万一ございましたら、小社製作課宛にお送りください。 送料小社負担でお取り替えいたします。 ◎ A. Satö 1 四 1 Printed in Japan I SBN4 749743 ー 7 C0195

9. 女の怒り方

川端康成ノーベル文学賞受賞のニュースが人り、友達は勝誇って電話をかけて来た。 「どう ! やつばり川端康成は偉大なのよ ! いやしくも世界的に認められた作家の文章 がつまらない文章だなどとは、もういえないでしよ」 しつこいな。ノーベル文学賞を受賞しようとするまいと、私にとってつまらないものは つまらないのだよッ ! こうなったらもうャケクソだ。 ースなん 「だいたいね、ノーベル賞ってものがいい加減なものですよ。ありやミスュニヾ かと同じようなもんで、順番があるんじゃないのかしらね。ひとっこのへんで日本の作家 にするか、とかね。次はアフリカのどこかにしようか、とか。世界地図眺めて決めてるん じゃないの」 「それはいいすぎよ ! 暴言よ ! 。ヘンク一フプにいいつけるわよ ! いくらなんでも生意 気じゃない ? 自分の書いてるもののことを考えたら : : : 」 と相手もいきり立って来た。友達は川端康成ノーベル文学賞受賞によって、己れの文学 観に自信を持つようになったのだ。世の中には権威に弱い手合が多いねえ。 彼女と私は大と猫のように、何かというといがみ合う仲になってしまった。 ☆

10. 女の怒り方

刺されたがる男 「井戸端会議」とは女たちが長屋の井戸を囲んで、洗濯をしたり野菜を洗ったりしなが しゅうとめ うわさばなし ら、姑や亭主の悪口、近所の噂話に時を過ごしたことをいう。 長屋は団地になり井戸もなくなった今は、井戸端会議もなくなったかというと、そうで はない、ただ形は変りました、という返事であった。、 どういうふうに形が変ったかという と、洗濯しながらのおしゃべりが、団地公園のべンチで編物をしながら、あるいは「お茶 の時間」というやつになりました、という。 「お茶の時間」であるから、「会議」なんていう真剣、マジメなものではなく、窓辺のカ ちょう ーテンが春風にそよぐがごとく、ふんわりふわふわ蝶のように舞って、ひらひらと皮肉が まじって軽やかな笑声が起る、という体のものであるという。 すなわ 男即ち日本女性もインテリジェンスを身につけた。心に思ったことをそのまま、佐藤愛子 がのようにズケズケいわなくなったということなのである。 れ「 xx さんの奥さん、昨日、またお出かけのようだったわ」 刺「あら、私はおとついの夜、タクシーで帰っていらっしやるの、お見かけしたわ」 「スッテキなスーツで。まっかな : : : 」 てい