来 - みる会図書館


検索対象: 女の怒り方
190件見つかりました。

1. 女の怒り方

老いらくの笑い 人生の坂を、今、急速に下っているな、と思うことがある。 かんけっ エネルギーが、間歇温泉みたいに時々湧き出るだけになった。三、四年前までは虎視 にら ほうこう 眈として世の中を睨み、咆吼怒号を楽しみとし、かっ、消費したエネルギーに還元する一 おういっ とによっていっそう元気横溢したものであったが、今はちがう。 おやし 若い頃、「あのうるさい親爺さんも年をとって丸くなりましたねえ」などという言葉わ 耳にしたが、「丸くなる」ということは人間が出来て角が取れたのではなく、単にエネ こかっ ギーが涸渇して来ただけのことであったと、今にしてわかる。なにも感心するほどのこし ではなかったのだ。 「そんなことをおっしやらずに、どうか大いに怒って下さいよ。佐藤さんが怒らなくな いと私たち、寂しいです」 の という編集者の人などいて、以前なら、 い「なにツ、そんなこといっておだてて書かそうたってダメだ。陰で悪口いってるくせ たちま と忽ち怒ったものだが、この頃はただ、ヘラへラ笑って、 たん

2. 女の怒り方

あるいはいざ金鉱に人らんとした時に大地震に遭ったような気持だろうか。 「たまげたなア、あんた知ってたかね ? 」 たたす と口々にいい合う他の乗客たちの中で、ヒゲ棒チョコはただ黙して佇んでいる。その表 ぼうぜん 情は憮然と表現するべきなのか呆然というべきか、ちょっとわからない。銀紙にくるまれ た棒チョコに表情なきごとく、彼は無表情である。人間というものはあまりに強く失望落 胆すると無表情になるのかもしれない、と考え、私はおかしく、痛快でたまらない。 「ザマアみろ ! 」 と叫んで、それまで横になっていたのをムックリ起き上る。 そこへア。ハッチが襲撃して来る。踏んだり蹴ったりとはこのことですな、と私はますま うれ す嬉しくなる。 駅馬車の一行は赤ン坊と産後の美女を連れて蒼惶と逃げる。ア。ハッチが馬で追う。赤ン 坊を産んだ美女にヒゲチョコのネッは急激に冷めたかと思いきや、一向に冷めた気配がな い。よほど痩せ我慢の強い男なのか、「変ってるねェ」と思いつつ観察する。 面 というのも男というものは女が妊娠していると知ったら、心を寄せていても忽ち手のひ い れらを返したようになってしまうこと、私はあの例この例をもって痛感しているからだ。 見 ア。ハッチの矢は雨ア一フレと降って来る。もはやこれまで、と思ったか、ヒゲチョコは手 けんじゅう の拳銃を美女に向けて撃とうとしたその時、矢はヒゲチョコの胸を貫く・ そうこう たちま

3. 女の怒り方

「あのチェックの服の子、さっきのクロ服じゃない ? 」 「そうよう、あんたがいいっていっていた子だよ ! 」 「やつばりそう ? : : : いいわア」 おびただ 我ながらたよりないこと夥しい。 また場面が変る。どれも皆、同じような顔で、誰が誰だかわからなくなる。 「あの真中の ? わたしが好きな子」 「ちがうったら、あんたのは右から二番目だよ」 中山さんは私より一つ年上なのに、やつばりアタマはしつかりしているわ、と心細くな る。そのうち中山さんが盛んに「暑い暑い」といい出した。丁度春先の頃で私は薄着をし て来たせいか寒いくらいである。 「あんたはやつばり若いわ。燃えてるのね」 「そうじゃない、高血圧だ」 何とも寂しい観劇会になって来た。 ようや 漸く ( というのも田辺さんに悪いが ) 終ってガンガンチカチカから解放された。 田辺さん「ありがとう、見に来てくれて」 招待された方が礼をいわないで、した方が礼をいっている。 中山さん「面白かったわ、宝塚ってのもいいもんよね」

4. 女の怒り方

残したらいけません まんしゅう 久しぶりに旧友の家を訪ねると、彼女は固くなった饅頭を前に怒っているところだった。 もら 何を怒っているかというと、四日前に饅頭の二十個人りを貰ったが、大学生である娘の << 子さんは饅頭なんか、といって食べない。無理に二つ食べさせ、あとの十八個を彼女ひ とりで一日に三つずつ、四日かかって食べた。 しかし饅頭はまだ残っており日に日に固くなって行く。今日も大学から帰って来た娘さ んに食べさせようとしたが、娘さんはそれを拒み、お母さん、そんなもの捨てればいいじ ゃないの、どうしてお母さんはそうケチなの、といったという。 彼女は憤激し、ケチとは何だケチとは、腐ってもいないのに食物を捨てるなんてどうし てそんなもったいないことが出来ますか、といえば娘さんは、食べたくない古饅頭を無理 に食べるなんて、どういうイミがあるの ? どうしてそういう無意味なことにお母さんは 一所懸命になるのよ、といい返し、彼女はそれならいい、お母さんがひとりで食べますよ。 こういう古くなったお饅頭だって焼いて食べれば結構おいしいんです、何です、あんたた ちは、そんなこといってると今にバチが当るわよ、と叫んでいるところへ私が行ったので あった。

5. 女の怒り方

の音響がどれほどの効果が上るものかはさつばりわからない。 それを確かめるために娘に公衆電話から電話させ、ラツ。ハを吹いたが、思ったほどの効 果はないということであった。それに敵がとっくに受話器を下ろしてしまっているかもし れないのに、ひとりで顔を真赤にして一フツ。ハを吹いているのも、考えてみれば口惜しい話 ェロ電話は相変らずかかって来る。 「もしもしイ、あのネ工、ボク、今、アソコ握ってるのよ 「勝手に握ってろーツ きね 怒号はやめたが、「昔とった杵づか」、つい出てしまう。 ソレをいうなら、「握ってろーツ ! 」じゃなくて、 「そうですか、では握っていなさい」 と静かにいうのが敵の意表を衝くのではないかと、大学生の娘は意見を述べる。 方「ママはすぐ怒るから、向うは面白がってもっと怒らせてやれ、って気になるのよ。今度 から私に委せなさい」 のそういっているところへチリリ、チリリ : はず 娘に委せた筈だったのに、なぜか娘が手を伸ばすより早く私の手は伸びて、 「もしもしツ」といっている。 くや

6. 女の怒り方

言い訳語録 なぜ私のような者に相談ごとを持ちかけてくるのか不思議でたまらないのだが、一面識 もないのに電話をかけて来て、いろんな打ち明け話をする人が多い。 ある時五十六歳の男性と恋愛関係にある中年女性が九州から電話をかけて来て、このと おくびよう がん ころ彼氏の健康状態が悪いが、もしゃ癌ではないかという疑いがあるために臆病な彼は怖 がって病院へ行かない。どうしたらいいでしよう、といって来た。 そんなことを私に訊いて来たってしようがないじゃないかと思うのだが、その電話が深 夜であるところをみると、眠れぬままにあれこれ考えているうちに心配が高じて、いても 立ってもいられぬ気持になって来たのであろう。そう察すると気の毒になっていろいろ聞 き、 たんのうえん 「そりや癌じゃないですね、多分胆嚢炎です」 録 と医者でもないのに断定を下した。いや、医者じゃないから簡単に断定を下せるのであ 語 訳 言 「えつ、胆嚢炎 ? そうでしようか ? 」 「その痛み方はまさしく胆嚢炎です。私は経験があるからよくわかるんです」

7. 女の怒り方

かんはっ されるや間髪いれず射精して受精させる。 「川へ帰って来る鮭は食べられるために帰ってくるのではないのです。男女のイトナミを 果すためです ! それを待ち受けていて、さていよいよ、これからイトナミを果そうとふ るい立って来たやつを捕って食う ! オスもメスもそのイトナミを終えると疲れはて、そ のまま死んで行くのです。人間が食べるのは鮭がイトナミを終えた後でいいではないです か。それが人情というものでしよう。待ちに待ったイトナミの日が来たとて、オス鮭はふ ふん るい立って、吻が突き出して曲っている。すると勝手に『鼻曲り』などと呼んで、味がい いなんて喜んでる。メスの方も産卵したあとは身が痩せてうまくない、などといって見向 きもしない。考えてごらんなさい。惣れた女をさんざん口説いて、やっとラプホテルの門 をくぐった途端に、ホテルが火事で焼け死んだとしたら : : : 無念でしようが」 私は若者たちに向って演説した。 ( といってもべつに講演会というわけではない。興奮 すると普段の会話が演説調になるだけのことなのだが ) すると一人の若者がいった。 「ちょっと伺いたいんですけど」 時「何ですか」 「オスが射精するとき、快感があるんでしようか ? 」 「そんなこと知りませんよ。私は鮭じゃないから」 すると、もう一人の女の子がいった。

8. 女の怒り方

☆ 佐藤さんって無愛想な人だと聞いていたけれど、なかなか愛想がいいじゃありませんか、 へつに心を人れ替え 心を人れ替えたのかな、と人がいっているということを耳にしたが、。 たわけではないこと、前記の通りである。このニコニコは悲痛なニコニコなのだ。 先般、娘と一緒に外国旅行をした折、娘はいった。 「外国人から話しかけられた時のママ、一心不乱にニコニコしてるね」 私、グサリと急所を刺された思い。相手が何をいっているのかさつばりわからないのだ もの、ニコニコするよりしようがないじゃないか , 「そういうのをオリエンタルスマイルといって外国人は気味悪がるのよ」 いんべい うん、向うにしてみればそうだろうと思う。しかし、これは無知を隠蔽するための作り わ 笑いではないのだ。英語もしゃべれぬ我が無知非礼を、先サマに対してお詫び申したいと ちゅうじよう そんたく いう、衷情の現れなのだ。これは日本人が常に恥を知り相手の心を忖度する、いかに謙虚 いな人間であるかの証左ではないか , い「そうかもしれないけれど、向うの人にはそんなことは理解出来ないのよ」 「ああいう味もソッケもない合理主義者たちには秘めた衷情なんて上等のものはわかりつ こないんだ ! 」

9. 女の怒り方

たそがれ 黄昏のいろいろ 女学校の同窓生が集って四方山話に花を咲かせた。私よりも年上の人もいれば同い年の 人もいるが、だいたい六十歳前後というところだ。社長夫人、学者夫人、停年勇退者夫人、 末亡人、いろいろである。 ・フォンダと たまたま、「黄昏」というアメリカ映画が話題に上った。主演のヘンリー キャサリン・ヘップ・ハ ーンがアカデミー賞の主演男優賞、女優賞をそれぞれ受賞した作品 であり、かつ「老後の夫婦の理想的なあり方を描いている。倖せな老後を願う女性には是 非見てもらいたい映画です」という推奨の文章などを読んで見に行った人が多い。 私「で、どうだった ? 感想は」 社長夫人「よかったわア、画面がとってもキレイなのよねえ。はじめに湖が出て来るの。 二羽の水鳥が泳いでるのよ。それ見ただけでジーンときたわ。あんなところで老後の休暇 うらや を楽しめるなんて、ホント、羨ましいわ」 末亡人「そう、私もそう思いながら見てたの。それにあの老夫婦がステキな夫婦なのよ。 妻は夫をいたわりつ、夫は妻に慕いつつ : ろう・もう 社長夫人「そうそう、夫の方は八十歳になって老耄しかけてるのね。それに性格的にも よもやまばなし しあわ

10. 女の怒り方

燗「はあ、そうですが」 「わア、やつばり佐藤さん ! ガンバって下さい」 いったい何を頑張るのやら。いった当人もおそらくはわからないでいっているのであろ う。 ( しかし何かというとがんばる、がんばれといいながら、どうもへナへナが多いです な ) 頑張る どうもこの一一一口葉、いやである。 この言葉にはなぜか、因業ばあさんのイメージがある。骨に皮をかぶせたような痩せて あご 小さなばあさんが、顎をつき出し、首をふりふり、目を光らせてセカセカと向うから歩い したきりすずめ て来るーーーあるいは舌切雀の欲ばりばあさんが、大きなツヅラにつぶされそうになりなが しゅうとめ けんか ら足踏みしめてやって来るーーあるいは嫁と喧嘩した姑が、自分の部屋に引きこもり、 にお にぎ 空腹を抱えて、隣室の賑やかな笑い声とスキヤキの匂いに耐えている ひでき ところが横井英樹氏の国会喚問の応答をテレビで見ていた人が、 「あの人、頑張ってるわねェ」 と感心していた。 ソレソレ、またそういうところで簡単にその一一一口葉を使う ! あれは「頑張ってる」とい うものではない。「気ばってる」「ふんばってる」、みな違う。 いんごう