エーツ - みる会図書館


検索対象: 娘と私のただ今のご意見
7件見つかりました。

1. 娘と私のただ今のご意見

166 て、心からびつくりしたように無邪気にいってみたら」 私「三文声楽家の発声練習みたいだわねえ」 子「いきなりいうから調子が出ないのよ。エーツー さんがいってあげなければ」 私「それもそうね。じゃあいうよ。いい ? 娘「うん、 と娘は。ヒンポンの練習でもするように面白がってる。 私「キヨーコ、この間買った靴の代金のことだけどあんたの貯金から払いなさいねー 娘「エーツ、そんなムチャな : : : 」 (--«子「ダメ。エーツ、ウッソオ、っていうんでしょ ? 」 娘「そうか、ゴメン」 子「サトウさん、そんな靴の代金の話なんかじゃなくて、もっとほかにないの ? 」 私「わかった : : : じゃあ、いうよ。キヨーコ、ゆうべあんたが取っといてっていってたコ ロッケ、食べちゃったよ」 娘「エーツ、ウッソオ・ : : ・」 私と e 子は顔を見合せる。何だか九官鳥が叫んでるみたいだ。子は暫く考えてから、 と軽く、愛らしくい 「どうもねえ : : : 少しカみすぎるのよ。もっと力を抜いて、エーツ ! と自然に出るような一言葉をサトウ

2. 娘と私のただ今のご意見

ャカラ ってるわけだわね。そういう輩はこっちでゴメンだ」 たんそく e 子は歎息して、 「サトウさん、キヨーコさんのために少しアタマを柔らかくしてあげてよ と懇願した。子は心やさしい人で、ひとの娘なのにあまりにモテないその姿にひとり心 を痛めてくれているのである。 「よし、わかった」 と、 いって私は娘を呼んだ。 「あんたネ、少し、ウッソオとか、ヤツダアとかいってみてごらんよ。それをいわないから 可愛らしくないんだって子さんがいうのよ」 「サトウさん、なにも、今、ここでいわなくたって」 と e 子は慌てるが、娘の方は平気で、 「ふーん、そんなもんなの」 オまるでヒトごとだ。 「いってみてごらん。エーツ、ウッソオって」 ウ 「エーツ、ウッソオ・ : : ・」 一娘はそこに突っ立っていう。 私「どうも可愛くないねえ。何だか投げやりだわね」 子「エーツ、の、その声の出し方が低いんじゃない ? もっとかん高く、エーツー こんがん あわ っ

3. 娘と私のただ今のご意見

169 解釈、実にむつかしい。 「エーツ、ウッソオ」は喜ばしい時にも、悲しい時にも、肯定の場合にも否定の場合にも使 われるのだ。そればかりでなく、テレたり恥かしがったり、怒ったりする時にも使われる。 化け物屋敷で幽霊が出て来た時もいう。 ツ、ウッソオ」 つまり、今の若い人たちは正確に自分の気持を伝達するための言葉を選ぶのが面倒くさい のた。感嘆を表現する言葉、相槌のための一一 = ロ葉は昔から数え切れないくらいあって、人は時 と場合に応じてその沢山の言葉の中から、適切と思われるものを選んでロにして来た。それ によってその人の教養の深浅がわかったものである。 ーリングの時代であるから、 だが今は教養などあると却ってメンドくさいのだという。フィ 同じ一つの一 = ロ葉を使っても、フィーリングでわかり合うからそれでよいのだそうだ。いや、 その方がナウイのだという。 てもと わん オある日、食事の最中に娘の手許が狂って味噌汁の椀をひっくり返した。怒ろうとした途端 に娘、 「エーツ、ウッソオ : ますます怒ろうとしたら娘、これには「ごめんなさい、失礼しました」という気持が含ま れているのよ、それがわからないのという。仕方なく私もいった。 「エーツ、ウッソオ ! 」 工 あいづち

4. 娘と私のただ今のご意見

168 ツ、ウッソオ ! 」 といわなくてはならないのだ。 ーツ、ウッソオ ! 」は、「えッ ! それは本当ですか ! そんなご不幸、 この場合の「エ こも 信じられませんわ。あってはならないことですわ ! 」という意味が籠っている。しかし、 「 << 子さん、いよいよご結婚ですってよ」 「エーツ、ウッソオー の場合はどんな意味合いが籠められているのか。 もら 「エッ、あの < 子が結婚するなんて、信じられないわ ! よく貰い手がいたねえ」 という「ウッソオーなのか、それとも、 「彼女もとうとうゴールインするのか。寂しくなるなア」 の「ウッソオーなのか、それともただ単に、 「へえ、そうなのオー の「ウッソオ」なのか ? 「 CQ 子、この間の彼、あなたに一目ポレしたって。どうする ? 」 「エーツ、ウッソオ ! 」 この場合は、「まあ、ウレシイ ! ーのウッソオなのか。それとも、 「なによ、あの短足。冗談じゃないわ」 の「ウッソオ」なのか。

5. 娘と私のただ今のご意見

思い出話・ ホントの私はどっち 上品な会話・ 隣の花・ エーツ、ウッソオー 日曜日の過し方 ショッビング騒動 いかに鍛えるか ニセモノ考・ 娘の就職 ある日の精神貴族・ 娘が長生きを願うとき

6. 娘と私のただ今のご意見

139 恥かしがりの私 出さないで、素朴に歌ってほしいのよ」 私は見本を一小すために夜道を歩きながら歌ってみせた。腕を振り、身体をゆすり、 「ココッロの そこッまでツ しびれるようなアーツー トイキがツ せつないッ ささやきだからアーツ」 「わかった。わかったからやめて」 舗道の向う側を歩いている人が、ふり返って見ていると娘はいう。 「ホントに、ママと歩くと恥かしいんだからア : まったく、恥かしさにもいろいろあるようです。

7. 娘と私のただ今のご意見

さ。。娘と私のただ今のご意見佐藤愛子 の 集英社文庫 佐藤愛子作品 鎮魂歌 天気晴朗なれど 赤鼻のキリスト 娘と私の部屋 女優万里子 女の学校 娘と私の時間 男の学校 坊主の花かんざし (—) 国 ( 四 ) 愛子の日めくり総まくり 父母の教え給いし歌 丸裸のおはなし 娘と私のアホ旅行 あなない盛衰記 幸福の絵 愛子の獅子奮迅 女はおんな 娘と私の天中殺旅行 男たちの肖像 男友だちの部屋 男はたいへん 花は六十 古川柳ひとりよがり バラの木にバラの花咲く 幸福という名の武器 娘と私のただ今のご意見 お気楽で軟弱、無理が通って道理がひっ こむ、今どきの風潮に鉄槌を下す、我ら が怒りの本格派、愛子センセとその怒り をしなやかにかわす、クールな現代娘・ キョーコさんの白熱のやりとり。いわく、 クーラーは必要か。「エーツ、ウッソオ」 の正しき使い方。男の理想。上品な会話。 名コンビの珍話と怪話の中にキラリ光る 真実のかすかす。好評「娘と私」シリーズ ー・意見篇。 解説・俵萌子 佐藤愛子 佐藤愛子 一九二三年一一月五日大阪生。甲南 高女卒。処女作「愛子」。六三年「ソク ラテスの妻」が芥川賞候補となリ文 壇の注目を浴びる。六九年「戦いすん ・い = \ で日が暮れて」で直木賞受賞。七八 年「幸福の絵」で女流文学賞受賞。 集英社文庫☆ I S B N 4 ー 0 8 ー 7 4 9 4 6 2 ー 4 C 0 1 9 5 P 5 8 0 E 定価 380 円 ( 本体 369 円 ) 集英社文庫 \ 380 ・ゃなせたかし