年 - みる会図書館


検索対象: 新外来語辞典
384件見つかりました。

1. 新外来語辞典

コミンフォルム 84 コリタ・一 各国共産党の国際組織で , 第三インターといわれ , 1919 年にレーニンの指導下に各国の 共産主義者と社会主義者が組織したが 1943 年に解散した。 コミンフォルム Ccominform 」 Communist lnformation Bureau の頭部 略。共産党国際情報局。 1947 年に各国共産党の活動 , 連絡 , 情報 , 相互批 判のために設立されたが , 1956 年に解散した。 コムサット CCOMSAT ①」 Communications Satellite Corporation の略。 アメリカ通信衛星会社で通信衛星による全世界的なネットワークの完成を設立させた。 コムソモール CKomsomol 朝」〔社〕共産主義青年同盟。 1918 年にソ連内の 14 ~ 26 歳までの青少年を組織化し , 政治教育を施して優秀な共産党員を養成しようとす るもの。 コメコン CCOMECON] CounciI for MutuaI Economic Assistance の略。 東欧経済相互援助会議。 1949 年にソ連 , プルガリア , ポーランド , ルーマニ ハンガリー ア , チェコの 6 カ国で形成したが , 後に東ドイツ , アルバニア , モンゴルも加入。ソ連では SEV と略す。 コメット Ccomet 」①彗星。②英国海外航空輸送会社 (BOAC) が最初に 使用したジェット機。 コメディアン Ccomedian ] 喜劇俳優。 コメディー Ccomedy ] 〔劇〕喜劇。 ース解説者。 コメンテーター Ccommentator ] コメント Ccomment 」①評論 , 注釈。②フィルムや写真につける説明文。 コモード Ccommodo ⑩」〔音〕ゆるやかに演奏せよ。 コモディティー Ccommodity 」日用品 , 商品。 コモン Ccommon 」共通の , 通常の , 平凡な。 ~ センス ( ~ sense) 常識。 ・ ~ ・ランゲージ ( ・ ~ ・ language) 共通語。 習法。 ( ~ law) 〔法〕普通法 , 慣 コラージュ Ccollage の」〔美〕画面に写真 , さし絵などをはり合わせ機知に富んだ構 成をもって象徴 , 風刺を含むシュール・レアリズム手法の一つ。 コラール Cchoral ] ドイツで盛んに歌われた讃美歌。 コラム Ccolumn ] 新聞 , 雑誌などの短評欄。 ~ シルエット ( ~ silhouette) 〔服〕オーバーなど全体が円柱に見えるもの。 ~ スカート ( ~ skirt) 〔服〕筒形スカー コラムニスト Cc01umnist ] 新聞 , 雑誌の短評欄を受け持つ人。 コランダム Ccorundum ] 〔鉱〕鋼玉 , 研磨材に用う。 コリア CKorea ] 朝鮮 , 韓国。朝鮮人 , 韓国人。 コリア Ccollier 〕①炭坑夫。②石炭船。 コリー Ccollie, colly ] 〔動〕コリー大 , スコットランド産で羊の番大などに使われ コリジョン [collision ] 衝突 , 不和。 コリダー Cc01idar ①〕〔軍〕アメリカのヒューズ社製の光線レーダー

2. 新外来語辞典

2 〃 ネルソン ・ス・パ Cn'estce pas 」軽く念を押すことば。そうだろう , そうじゃないか。 セサリー Cnecessary ] 心要な。 [ 用例 ] ネセサリー・イープル ( 必要悪 ) 。 ッカチーフ Cneckerchief 」〔服〕装飾用 , 保温用の薄絹のえり巻。 トッキング Cnecking 」男女が首にする愛撫 トック Cneck 」①首。②ネックラインの略。③隘路 ( あいろ ) 。ポトルネック (bot- tleneck) の略。 ~ ライン ( ~ line) 〔服〕首のまわりの輪郭。 lace) 首飾り。 トット Cnet 」①網。②純量 , 正身。③〔ゴルフ〕ラウンドの打数からハンディ数を 引いた数。④〔庭・卓・ , ルーポール〕中間の仕切りの網。⑤〔野〕捕手の後方に張 った網。⑥〔放〕ネット・ワーク内に放送中継すること。 ~ イン (—in) 〔庭・卓・ / レーポール〕打球がネットの上をかすって相手方のほうに入ること。 ・ ~ ・プライス ( ・ ~ ・ price) 正価。 ~ プレー ( ~ play) ネット近くに進んでプレーすること。 ①網細工。②網の目式の組織 , 放送網。 トップ CNEP ] 新経済政策 , Novaya Economicheskaya politica の略。 1921 年から 27 年まで , ソ連の国内生産回復のため , 一時的に私有財産制を導入し 1928 年から 5 カ年計画で開始された。 トッシー CNessy ] イギリス , 北スコットランドのネス湖に生棲するといわれる怪獣の愛 称。 Cnever ] 決して・ ~ ・でない。少しも・ ~ するな。・ ~ マインド ( ~ mind) 少しも心配するな , 平気だ。 トプチューン CNeptune ⑦ ] ①ローマ神話で海神 , 竜神。②〔天〕海王星。 プチュニウム CneptuniumJ 〔化〕超ウラン元素 , 記号 Npo 原子番号 93 。 化学的性質はウラン。 1940 年に発見 , 稀土類元素とにている。 トプライザー Cnebulizer 」〔医〕薬剤用の噴霧器。 トフォス CNEFOSJ インドネシアのスカル / 大統領が , 1965 年 4 月に述べた既成勢 カ ( オルデフォス ) に対する新興勢力の意味。 New Emerging Forces の略。 トフローゼ CNephrose ⑩」〔医〕熱病 , 中毒などに伴っておこるじん臓病の一種。 むくみや蛋白尿の出る症状となる。 トボティズム Cnepotism 」縁故びいき , 同族登用。 トマトーダ CNematoda ⑩ ] 線虫類の総称。回虫 , ぎよう虫 , 十二指腸虫など のことで , 家畜に寄生して作物を害す。 トメシス CNemesis ①」ギリシャ神話で , 復讐の女神。 トルフランネルの邦略語。 トルソン Cnelson ①」〔プロ・レス〕首を羽がいじめ , 相手の背後から両手を脇の下に 入れて , 両手を封じて首を締めつける技。アマ・レスでは禁止されている。

3. 新外来語辞典

コマーシャル て彗星状に乱れてみえる。 コミンテルン コマーシャル Ccommercial ] ①商業の。②広告文句 , CM, コマーシャルメッ セージの略。・ ~ ・アート ( ~ art) 商業美術。 ~ ジャズ ( ~ jazz) 〔音〕ジャズ的 要素を表面に出さずにやわらかく , 甘いジャズ音楽をダンス音楽 , 映画音楽などに演奏す ~ ソング (—song) 商品宣伝用の歌 , コマソン。 ~ ペース ( ~ base) 採 算本位。 コマンド Ccommand ] 命令 , 司令 , 指揮するという意だが , コンビューターの管理 する職場では作業の指揮権を持ったセルョンをいう。 コマンド・モジュール CCommand Module ①」米国のアポロ宇宙船の操縱 室 , 司令船。 コミカル Ccomical 」喜劇風な。 コミスコ CCOMISCO ] 〔政〕国際社会主義者会議委員会。 Committee of the lnternational Socialist Conference の略。 1947 年 11 月に設立され , 各 国社会主義政党の協力と第二インターの復活を議決し , 1951 年に復活をして , コミス コはその機関となった。 コミチア Ccomitia ⑦ ] 古代ローマの市民会議。 コミック Ccomic 」①喜劇の。②コミックオペラの略。③米国では漫画のこと。コ ミックス。 ~ オペラ ( ~ opera) 〔劇〕喜歌劇。 ~ ダンス ( ~ dance) 喜劇風 な踊り。 コミックス Ccomics ] ストーリーのある劇画 , 漫画。 コミッサール CKommisar ] ソ連の人民委員。 コミッショナー Ccommissioner ] ①権限を与えられた委員。②〔野〕プロでリー グ間の統制をする最高機関。 コミッション Ccommission ] 手数料 , ロ銭 , 仲介料。わいろ。 . ~ ・マーチャ ( ~ merchant) 仲買人 , 問屋。 ~ セール ( ~ sale) 委託販売。 コミット Ccommit ] 言質を与えるか , そのような行動をとること。 コミューン Ccommune ( 仏ロコンミ ーン。①市町村自治体 , その役所。②〔政〕 ーンの略称。 1792 年 ~ 1871 年のパリ・コ ミューン党。③人民公社 , 中国で 1958 年から推進されている共産組織で , 経済 , 教育 , 軍事を統轄している。 コミュニケ Ccommuniqué @」〔政〕声明書 , 公文書。 コミュナリズム Ccommunalism 」地方自治主義。 コミュニケーション Ccommunication ] 報道 , 通信 , 伝達。 コミュニスト Ccommunist 」共産主義者。 コミュニズム Ccommunism ] 共産主義。 コミュニティー Ccommunity ] ①都市町村のように居住地域を同じくする共同 社会。②共有物。 ~ オーガニゼーション ( ~ organization) 地域組織化活動。 ~ スクール ( ~ school) 地域社会学校 , 地域社会に密着した現実的課題を中 心に教育しようとするもの。 ~ チ = スト ( ~ chest) 共同募金。 コミンテルン CKomintern @」〔ネ E 〕 Kommunistische lnternationale の略字。

4. 新外来語辞典

272 ノーベルま ノー Cno 」①否 , いや。②禁止。③なし。 ~ アウト ( ~ out) 〔野〕無死。 攻撃側がまだ一人もアウトになっていないこと。ノーダウン。・ ~ カウント ( ・ ~ ・ count) 〔競 得点または失点にならないこと。 ~ ゲーム ( ~ game) 〔競〕無効試合。 ( ・ ~ goal) ぴスケット〕シュートして球がゴールに入っても , その前に反則があって得点ー ・ ~ ・コメント ( ・ ~ ・ comment) 「いうことなし」 1951 年にサンフランシスコ講オ ならぬこと。 会議に出席したグロムイコソ連代表の言葉が発端となり , 流行語となる。 ~ サイド ( side) 〔ラグビー〕試合終了。 ・ ~ ・ストッキング ( ・ ~ ・ stocking) 素足 , 靴下なし。 ・ ~ ・スモーキング ( ・ ~ ・ smoking) 禁煙。・ ~ ・タイ ( ・ ~ ・ tie) / ーネクタイの略 , ネク イなし , 開襟。 ~ タイム ( ~ time) 〔競〕タイム終了 , 休止していた試合を再開 続行するときに使うことば。 ~ ・ダウン (—down) ノーアウトに同じ。 ( ~ parking) 駐車禁止。 ~ ヒット ( ~ hit) 〔野〕無安打。 ~ プレー ( play) 〔野〕試合停止 , タイム。 ~ モア ( ~ more) ①もうごめんだ。②ただそれ けの。 / ーモア・ヒロシマなどと使う。 1945 年 8 月の広島に原子爆弾が投下され , そのや 禍に対して起った平和運動のスローガンで「広島の惨を二度とくり返すな」の意。 ( ・ ~ work, no pay) 働かないときは賃銀を払わないという原則 , 賃 カット。 ~ ラン (—run) 〔野〕無得占 / ー・タックス Cno tax 」税 / ーチラス Cnautilus ] ①おうむ貝。②アメリカの世界最初の原子力潜水艦。 ~ ・フロスト ( ・ ~ frost) 「霜のつかない」という意。冷蔵庫の宣伝によく使われる。 / ーヒット・ / ーラン Cno hit no run ①」〔野〕投手が相手チーム全員に安キ と得点を許さないこと。 / ーヒット・ / ーラン・ゲーム Cnohitnorungame ①」〔野〕相手チームを典 安打 , 無得点に押えた試合。無安打 , 無走者の場合はパーフェクト・ゲームという。 ノー・ホーンちたい Cno horn 地帯」警笛を鳴らさない地帯。 ノート Cnote ] ①記号。②覚書。③注解。④〔音〕音符。⑤筆記。 ( ~ book) 雑記帳 , 筆記帳。 ノーハウ Cknowhow 〕①製法のコッ , 秘伝 , 知識。②工業製品をつくると 必要な特殊な技術的知識と経験 , 技術情報。 / ウハウとも。 / ープル Cnoble 」①貴い , 気高い , 高貴な。②貴族。 / ープレス・オプリッジ Cnoblesse obligé〕身分の高い者が負うべき義務。 ノーベリウム CnobeliumJ 〔化〕放射性元素の一つ記号 Noo ノーベル研究所 - 1975 年に発見されたのでこの名がある。 / ーベル Cnovel ] 小説 , 物語。 ノーベル賞 CNobel Prize] ダイナマイトを発明したスウ = ーデンのアルフレッド・ / ーベル ( 遺言と財産により 1896 年に決定された賞。物理 , 化学 , 医薬学 , 文学 , 平和 (

5. 新外来語辞典

ジェトロ シガー ~ coaster) 急傾斜の軌道を自動的に疾走 ine) 噴射推進機関。 ・ ~ ・コースター ( する遊覧車。 ~ ストリーム ( ~ stream) 地球をとり囲む大気の中で , 対流圏と成 層圏の境目付近の中緯度のあたりで , 西よりの風が帯のように地球をめぐる気流。 ジェトロ CJETRO ⑩ ] Japan External Trade Recovery Organization の 略。日本海外貿易振興会。昭和 29 年に発足。各国市場の動向 , 外国商社の信 用調査 , 商品の展示など行っている。 ール Cchenille ② ] ①毛虫。②〔服〕ヒ・ロード状にけばを立てた組糸 , およびそ の織物。 ジェネレーション Cgeneration 〕時代 , 世代。 ジェノサイド Cgenocide ] 〔政〕集団殺害。 1948 年 , 国連総会は基本的人 権に基づきジェ / サイド協約でその禁止と処罰を決議した。 ジェム Cgem 」①宝石。②小型で貴重なもの。 ~ ストーン (stone) 宝石。 CGemini ] ①マーキュリー計画に続くアリカの 2 人乗り有人衛星計画。 ②〔天〕双子座。 シェラック Cshellac ] ワニス材。貝殻虫ラックの分泌物。 ジェラチン Cgelatin ] 〔化〕動物の骨肉に含まれているにかわ状の蛋白の一種。 食用 , 医薬用のほかに培養基 , 写真感光材料などに用いる。 Csherry ] 南スペイン産の白ぶどう酒 , シ = リー酒。 シェリ Cjelly ] ①固まる , かためる。②果汁や肉汁内に含有されるにかわ質の液 ジェリ 体。それにジ , ラチンや砂糖を加えて煮つめた食品。ゼリー シェリフ Csheriff ] 州長官 , 州執行官。 シェル Cshell 」①貝殻。②重量の軽い競走用ポート。③〔建〕曲板鉄筋などで 貝形の天井にした建物。 シェルター Cshelter ] ①避難所。防空ごう。 シェルバ Csherpa 」ヒマラヤ登山の人夫。もとはヒマラヤ地方のモンゴル系の種族の 名称た 、一っ 0 ジェロントロジー Cgerontology ] 〔医〕人の寿命がのびたので新しく開拓された 老人学。 ジェンカ Cjenka ] フィンランドの民族舞踊でポルカ調のスクエア・ダンス。 シェンクビール CSchenkbier @」即製ビール , 生ヒ・一ル。 Cgentry ] 中流程度の上流社会。 シェントリ シオニズム CZionism ] 1897 年にユダヤ民族の建国運動が起こり , その根拠地 をパレスチナとして 1948 年についに目的を果たした。シオンはエルサレムにある丘の名。 ジオプトリー CDioptrie ⑩ ] 眼鏡の度の強さの単位。 ジオメトリー Cgeometry 」幾何学。 ジオラマ Cdiorama ] ①のぞきめがね。②〔映〕スタジオ内に設置でぎない大シーンの 撮影に遠近法を用いた小型のセットで大シーンの代りに用う。 ジオロジー Cgeology 」地質学。 シガー Ccigar ] 葉巻タ , くコ。シガレットの略ではなく別個のもの。

6. 新外来語辞典

オリジン 第、、、 0 era) 〔テレビ〕録画中 , 数台の撮影中のカメラのうち , 画面に画像が出るカメラ。対語 ・ ~ ・カメラ・ cam- オン Con ] ①上に , 表面に。②〔電〕スイッチを入れる。 ~ スティック ( ~ stick) 爪の甘皮を押すオレンジの木の棒。マニュキュア用具。 に甘味を添えた飲料水。 ~ ジュース ( ~ juice) オレンジの果汁をうすくした飲料水。 ・ ~ ・エード ( ・ ~ ・ ade) オレンジの果汁 オレンジ Corange 」①橙。②だいだい色。 くて節のない松材。 オレゴン・パイン COregon pine ] 〔植〕米松。北米オレゴン州から産する堅 る装置。 オレオ・ダンパー C01eo damper 」自動車や航空機の衝撃を油圧により緩和す シリンを強化したくらいの効力がある。 オレアンドマイシン Coleandomycin ] 〔薬〕放線菌抗生物質の一種。 紀 , 古生代中 , カンプリヤ紀の後である。 オルドプイス・エージ COrdovice age 〕〔理〕地質時代の一時期。奥陶 すとき , そのなかで塩基度が最高であること。 オルト COrtho ⑩」〔化〕非金属元素の酸化物が水と化合して数種の酸をつくり出 を主張した説 , 定向進化説。 オルソゲネシス Corthogenesis ] 〔生〕生物の進化には一定の方向性があること オルシコン Corthicon ] 〔放〕テレビ送像用真空管の一種。 奏する軽音楽団。 オルケスタ・テイピカ Corquesta tipica ] 〔音〕アルゼンチンタンゴやルン , くを演 オルグ Corganizer ] ・オルガナイザーの略。 ドオルガン (reed organ) とパイブオルガン (pipe organ) がある。 オルガン Corgan ] ①組織 , 機関。②〔音〕風琴 , 風の吹きこむ装置によりリー オルガニズム Corganism ] 〔化〕有機体 , 生物体 , 機構。 オルガナイザー Corganizer 」〔社〕下部組織を作る責任者 , 組織者。 オルガスム Corgasmus ⑦」性的興奮の頂占 れてから古代にのっとり , 4 年目ごとに各国が順ぐりに開催地となって国際競技が行なわれ オリンピック COlympic@] オリンビック競技。 1896 年にギリシャの首都アテネで開か オリンピアード COlympiad ] 4 年期。つぎのオリンビックまでの 4 年間をいう。 ている。 夏の 5 日間行なわれ , これが現在のオリンビックの始まりといわれる。紀元前 776 年といわれ ウスの神祠の所在地で , その祭礼に国民が競技を行なった。その競技は 4 年目ごとに初 オリンピア COlympia ①〕ギリシャのモレア半島のペロポネソス平野の中部地方にあるゼ 住んでいたという。 オリンバス COlympus ①」①ギリシャ北東部の山で , 神話ではギリシャの神々がここに オリジン Corigin 」起源 , 出所 , 始め。 原作脚本。 ~ プライス ( ~ price) 原価。 ~ ェディション ( ~ edition) 初刊本 , 原版。 ~ シナリオ ( ~ scenario) 〔映〕

7. 新外来語辞典

ユニバーサリスト 330 ラーガービール 教の一派。キリストの神性を否定し偉大な宗教家とみる。 ュマニスム Chumanisme @」人道主義 , ヒューマニズムと同じ。 ユニバース Cuniverse ] 全世界 , 宇宙。 ユニバーシティー Cuniversity 」総合大学。 ユニバーシアード CUniversiade 」国際学生スポーツ大会。 ユニバーサル Cuniversal 」①宇宙の。②一般の , 普遍的。 人類はキリストにより救われるとするもの。 ユニバーサリスト Cuniversalist 」〔宗〕キリスト教の一派 , 同人教会派。全 ョッラル Cyachtel 」ョット置き場のあるホテル。ョットとホテルの合成語。 ョッティング Cyachting 」帆走 , ョットを走らせること。 (yogi) という。 ヨガ CYoga 〕精神を統一して五感を封じて無我の境に入るもの。修行者はヨーギー ヨーマン Cyoeman 」イギリス中世の自作農民。自由民という。 Cyoni ⑩」女陰 , 陰門。対語はリンガ (linga) 。 ヨーチンヨードチンキの略語。 互に使う独得な抑揚をもった歌。 ヨーデル CJodel ⑩ ] 〔音〕スイスの民謡。アルプス地方で歌われる , 地声と裏声を交 ヨークシャー CYorkshire 」〔動〕イギリスのヨークシャー原産の白色多産のぶた。 と。②〔ポート〕かじの上部の横木。 ヨーク Cyoke ] ①〔服〕当て布 , 肩や腰にからだに合わせた切りかえの布を当てるこ まーヨ (yö ユンカー CJunker ⑩」①青年。②ドイツ東部の半封建貴族。 1959 年に業務を開始。 ュルニオン CEurunion 」〔経〕西ョーロッパの主要銀行でつくった投資信託機関。 ンス共産党の機関紙。 ュマニテ Chumanité」①人間性 , ヒューマニティー。② 1905 年に創刊されたフラ ョット Cyacht 」競漕用 , 遊覧用の帆船。 用繋留港。 ( ・ ~ ・ harbor) ョット専 ヨヒンビン CJohimbin ⑩〕〔薬〕西アフリカ産のあかね科の樹皮から作った塩基で性 ヨベル CYobhel ( 刃安息の年。 欲刺戟剤。 フ フーガービール CLagerbier ⑩ ] (ra, びん詰めビール。ラーガーは貯蔵の意。生ビールに対

8. 新外来語辞典

ワード Cword 〕ことば , 単語。 3 イ 9 ワセりン ワールド Cworld ] 世界。・ ~ カップ ( ・—Cup) 〔ゴルフ〕ワールドカップ・インター ナショナル・トロフィー争奪選手権。カナダ・カップを改称したもの。 ~ シリーズ ( ~ Series) 〔野〕世界選手権試合。現在はアメリカの 2 大リーグだけで争われている。 ワイ・エム・シー・エー CYMCA ] キリスト教青年会。 1844 年イギリスのウイ リアムズの創設。日本は明治 13 年に東京に設立。 Young Men's Christian Ass- ociation の町各。 ワイズ Cwise ] かしこい , 賢明な。 ワイ・ダブリュ・シー・エー CYWCA ] キリスト教女子青年会。 1857 年に イギリスで組織。日本は明治 38 年に組織される。 Young Women's Christian Association の略。 ワイド Cwide ] 広い。 ~ アングル・レンズ ( ~ angle lens) 〔写〕広角レンズ。 ・ ~ ・スクリーン ( ・ ~ ・ screen) 〔映〕大型スクリーン , シネラマ , シネマスコープ , ビスタビジ ョンなどの総称。 ワイバー Cwiper ] ①自動車の自動窓ふき。②拭くもの。 ワイプ Cwipe ] ぬぐう , 消す。 ~ アウト ( ~ out) 〔テレビ〕画面を片すみからぬ ぐい消すようにして , 次の場面を現わしていく技法。 ~ イン ( ~ (n) 〔テレヒ・〕ワイプ・ アウトの逆 , 現われてくる次の場面をいう。 ワイヤー Cwire ] ①針金。②金網。 ~ グラス ( ~ glass ) 金網入りの板ガラス。 ~ プラシ ( ~ brush) 針金フ・ラシ。 ~ メモリー ( ~ memory) 電子計算機用 記憶素子。 ~ レス ( ~ less) 無線電信。 ・ ~ ・レス・プロンプター ( ・ ~ ・ less prompter) 内蔵電池を超小型化して , 出演者の耳にはめて無線でディレクターの指示 ~ less microphone) 〔機〕小型の送信機を付属 をうけるもの。 ・ ~ ・レス・マイク ( させてコードを省略した無線マイク。 ワイルス氏病 CWeilsche Krankheit ⑩」〔医〕スビロへーターによる一種の伝染病。 多くはネズミが保菌し , 高熱 , 黄疸 , 筋肉痛をおこし出血することがある。病源体は日 本の稲田氏と井戸氏が発見する。 ワイルド Cwild ] ①野生の。②荒い , 乱暴な。 ~ ビッチ ( ~ pitch) 〔野〕 投手の暴投。 ~ メークアップ ( ~ make (p) 〔美〕野性美を出すための化粧法。 ワイン Cwine ] ①ぶどう酒。②酒 , 洋酒。 ~ カラー ( ~ colour) 赤いぶどう 酒色。 ワギナ Cvagina ⑦ ] 〔医〕女性器の腟 ( ちつ ) , パギナに同じ。 ワクセンデハウス CWachsendehaus ⑩〕家族の増加に応じて部屋などが増築でき るようになっている家。ドイツ人ワグナーの考案。 ワクチン CVakzin ⑩ ] 〔医〕伝染病予防液の一つ。体内に接種あるいは注射して , 伝染病の浸透を防止するもの。病京菌の毒素からっくる細菌性製剤。 ワゴン Cwagon 〕①四輪の荷馬車。②大型貨物自動車。③小さな車輪のつい た商品の飾り台。・ ~ ・サービス ( ・ ~ ・ service) 好きな料理をワゴンからとれる方式。 ワセリン CVaselin @」〔化〕石油蒸溜後の残りを精製してできる半透明の固形油

9. 新外来語辞典

プレジャー・ポート 2 フレネル・ガラス フが 1968 年のチェコ侵入を正当化するために発表したもの。東ョーロッパ社会主義圏の 共同の利益のためには一国の利益は従属すべきだという主張。 プレジャー・ポート Cpleasure boat ] 遊覧船。 プレシャス Cprecious ] 高価 , 高貴な。 プレス Cpress ] ①圧する , 押しをする。②〔機〕金型を押しつけて型や模様をつけ ・ ~ ・キャンペーン ( ・ ~ ・ cam- る機械。圧縮機。③〔印〕印刷 , 出版物。④新聞。 paign) 世論を喚起する新聞の運動。 ( ~ code) 1945 年に日本進駐 の占領軍の規定した新聞編集要項。これは 1952 年の講和条約発効まで制約を受け ~ センター ( ~ cente ) 新聞社が密集している地域。 0 フレスコ Cfresco ⑩ ] ①〔美〕壁画などの製作に用いられた古い画法。しつくいの乾き きらぬうちに水性顔料で描く方法。 プレ・スコ Cpre-scoring の略 ] 〔映・テレヒ・〕事前録音。画面の撮影前に音 や声を録音しておく方法。プリレコに同じ。対語はアフ・レコ。 プレステージ Cprestige ] 威信 , 名声。 プレスト Cbreast ] ①胸。②〔服〕胸部をおおう部分。〔用例〕ダブルフ・レスト。 ~ ストローク ( ~ stroke) 〔水泳〕平泳ぎ。 プレスト「 presto ] 〔音〕急速に演奏せよ。 プレストレスト・コンクリート Cprestressed concrete 〕コンクリートの中に入 れるビア / 線の鉄筋に引っ張り荷重を与えておぎ , コンクリートに常に圧縮力が働くようにし たもの。鉄道の枕木などに用いられる。 プレスビテリアン CPresbyterian ] 〔宗〕キリスト教の長老派教会。 プレスレット Cbracelet ] 腕につける装飾用のくさり , プレゼンテーション「 presentation ] ①公開 , 上演。②おくり物。③〔広〕 広告代理業者が広告主に提出する広告計画書や企画書の総称。 プレゼント Cpresent ] ①贈物 , 進物。②出。③現在 , 最近の。 プレタ・ポルテ「 Prét Porter ] 高級婦人既製服。注文により身体にびったり 合うように縫い直すもので , 普通の注文服より上等なものになる。 プレッシャー・グループ Cpressure group ] 圧力団体。議会や行政官庁に 特定の利益や主義の実現を目的として , 政治的圧力を加える団体。 フレッシュ Cfresh ] ①新しい , 新鮮な。②新入の , 新参の。 man) 新人 , 新入社員。 プレッシンゲ「 pressing 〕〔服〕衣順にアイロンなどでシワをのばすこと。プレス。 プレトン・ウッズきようてい「 Bretton Woods 協定 ] 〔経〕 IMF ( 国際 通貨基金 ) 協定と世界銀行協定。 1944 年にアメリカのニューハンプシャーリ、 N のフ・レトンウッ ドに 44 カ国の代表が集まり連合通貨金融会議を開いて決めたことからこの名がある。 フレネル・ガラス「 fresnel glass ] 〔写〕レフレックス・カメラでレンズ面を均一の の出資金の割り当ての基準。 が国際収支の危機におち入った場合に短期資金を貸し出すが , そのときの原資となる各国 プレトン・ウッズほうしき CBretton Woods 方式 ] 〔経〕 IMF は加盟国

10. 新外来語辞典

アンメーター アンメーター Cammeter ] 電流計。 イエロー アンモナイト Cammonite ] アンモン貝。古代に棲息した軟体動物の化石。 アンモニア Cammonia ] 〔化〕窒素と酸素との化合物。刺激性の臭気がある 無色の気体。 アンラッキー Cunlucky ] 不運な , 不遇な。 ィーイー・カメラ CEE camera ] EE は electric ・ eye の略で「電子眼」の 意。シャッターボタンを押すだけで , 電子露出計が露出を自動的に行なって写す力メラ。 ィーグル Ceagle 〕①わし。②〔ゴルフ〕規定打数に対し二打数少なくホールインす ィージー Ceasy ] のん気な , 気楽な。 ~ ゴーイング ( ~ going) 安易な行き 方。 ~ ペーメント ( ~ payment) 分割払い。 ィートン CEton ] ロンドン西郊の町にある高校。・ ~ ・カラー (~ ・ collar) ィートン ィーゼル Ceasel ] 〔美〕画架。キャンバスを立てかける三脚のこと。 ・フィルム。 ィーストマン・カラー CEastman colour ] ィーストマン・コダック社発売のカラ ーヨーク東部の貧民街。 ・ ~ ・ side) に当たる。 ~ ェンド (—end) ロンドン東部の貧民街。 ~ サイド ( ィースト Ceast ] ①東 , 東部。フ广ィースト (Far East) は欧州から見て日本 ィースタン Ceastern ] ①東の , 東方の。②東洋の。③アメリカ東部。 ィースター CEaster ] 〔宗〕キリストの復活祭。 ィージー・オーダー Ceasy order ⑩」〔服〕洋服の簡単な注文仕立て。 イエロー Cyellow ] ①黄色。②東洋人の異称。 ~ ジャーナリズム ( ~ jour- イエティ Cyeti( チベット ) ] 雪男と呼ばれるヒマラヤ山中に住む未知の生物。 イエスタディ Cyesterday ] ①昨日 , きのう。②最近。 イエスマン Cyesman ] なんでもはいはいと , いうことをきく人。 イエス CJesus ] イエス・キリスト。 ( ~ round) 年中 , 一年を通じて。 イア Cyear ] 年 , 一年。 ~ ブック (—book) 年鑑 , 年報。 ~ ラウンド 正貨。 ~ リング (—ring) 〔服〕耳飾り , 耳輪。 phone) 受話器。 ~ マーク ( ~ mark) ①羊の耳につける所有者の印。②〔経〕 イア Cear#] 耳 , イヤ。 ~ ドロップ (—drop) 耳飾り。 角のこと。 ィープン Ceven ] ①均一の , 平らな。②〔ゴルフ〕打数が同点の場合か勝負が互 ィービル Cevil ] ①悪い , 邪悪な。②悪 , 悪事。 高校の制服。垂れの長い白色のステン・カラーが特徴。