paper - みる会図書館


検索対象: 新外来語辞典
25件見つかりました。

1. 新外来語辞典

テンペラメント トーション・メーター「 torsion metre 」〔工〕ねじり動力計。 トーク Ctoque @] 〔服〕円型で縁なしの婦人帽。 料」。公式のものではない。 先立って自国の立場を説明して相手の国側に渡される「討議資 トーキング・ペーパー Ctalking paper 」首脳会談などに 画という意味。無声映画 ( サイレント ) に対する造語。 トーキー Ctalkie ①」〔映〕 talking picture の略。発声映 からませた衣服。 トーガ Ctoga ⑦ ] 〔服〕古代ローマ人が日常用いた幅広の布を ・シューズをはいて爪先で踊るダンス。 , くレーなどがある。 ト—Ctoe 〕①足指。②靴の爪先。 ~ ダンス ( ~ dance) ・フアの七音階の第一音。 ド Cdo の」〔音〕ド・レ・ ート ( ド ) ( to , d 矼 テンポ Ctempo 」①〔音〕楽曲進行の速度。②移る速度。 ( ~ movement) 禁酒運動。 酒会 , 節酒会。・ ~ ・ホテル ( ~ ・ Hotel) 酒類を一切出さぬホテル。・ ~ ・ムープメント ・ ~ ・ society) テンペランス Ctemperance ] 節制 , 節欲。 ~ ソサェティー ( テンペラメント Ctemperament 」気質 , 性質。 料などを糊質と混ぜ練り合わせて作った絵具を用いて描く絵画。にかわ絵。 トータリタリアニズム Ctotalitarianism 」全体主義。 ドーター Cdaughter 」娘。 トースト Ctoast ] パンを薄く切ってあぶったもので , これに , くターやジャムをぬって食 トースター Ctoaster ] パン焼き器。電熱によりトースト・パンをつくる器具。 のある厚手の布地。オー , に地などに用う。ドスキン。 ドースキン Cdoeskin ] 〔服〕牡鹿の皮 , あるいは , それに似た繻子のラシャで光沢 される農耕組織。 トーズ Ctoz 〕上地協同耕作組合 , 土地は国家所有で , 労働は集団的に利片 統制国家。一国一 会場まで聖火を全行程を徒歩リレーして最終走者が開会式場の聖火台に点火する。 ビックの聖火リレー。ギリシャのオリンビアで点火した聖火を四年目の国際競技の開催地の トーチ Ctorch 英」①たいまっ。②懐中電灯。 ~ リレー ( ~ reley) 〔競〕オリン 標に向かって個々のマーケティングだけでなく , 総合的に展開しようとするもの。 合的マーケティング活動のことで企業が製品計画 , 販売 , 広告 , 流通などを共通の目 ・ ~ ・マーケティング ( ・ ~ ・ marketing) 〔経〕 トータル Ctotal ] 全体 , 合計。 で , 何事にも国家が優先する。平常は共産圏諸国の政治が , これに当たる。 党主義の政治を施行し , 個人の自由を認めずに国家の指令と統制のもとに生活するもの

2. 新外来語辞典

サンダー 701 サンマー ria) 聖母マリア。キリストの母の讃歌。 ~ ルチア ( ~ Rucia) イタリア代表的民謡。 サンチーム Ccentime 」貨幣の単位 , フランの 100 分の 1 。 サンチュール Cceinture @] ベルト , 帯。 サンチ Ccenti ] ①センチメートル。② 100 の意。 粧法。 サンタン Csuntan 」〔容〕はだより濃い目の化粧品を使い , きもの。③⑩下駄代りのつつかけ。 サンダル Csandals ] ①古代ギリシャ・ローマ時代のはきもの。②婦人用の簡単なは サンダー Cthunder 」雷 , 雷鳴。 イタリアの守護神ルチアを讃えた。 小麦色にする夏の化 サンド Csand ] ①砂 , 砂地。②砂漠。 ~ グラス ( ~ glass) 砂時計。 ット ( ~ hit) 〔野〕猛打。 ~ ベスト ( ~ best) 晴れ着。 ( ~ pitch) 〔野〕きめ球。 ~ ビッチャー ( ~ pitcher) 〔野〕主戦投手。 ~ ヒ ( ~ school) 日曜学校。日曜日に子どもを集めて宗教教育を行う学校。 ~ ビッチ ・ ~ ・スクール ~ クロース (cloth) 日曜日にだけ着るとっておきの服。 リスト教信者。 ・ ~ ・クリスチャン ( ・ ~ ・ christian) 日曜日だけのキ サンデー CSunday ] 日曜日。 ( ・ ~ ・ ski) 砂丘を滑るスキー (—paper) 紙やすり。 くッグ ( ~ bag) 砂袋 , 拳闘の練習用。 ウ = ッジ ( ・ ~ ・ wedge) 〔ゴルフ〕アイアン 9 番の変型で , くンカーショット用のクラブ。・ ~ ・グレ ( ~ gray) 〔服〕砂色を帯びた天色。 サンドイッチ Csandwich ] 薄く切ったパンの間に肉や野菜 などをはさんだ食品。イギリスのサンドイッチ伯の考案したものという。 ~ システム ( ~ system) 〔教〕企業と学校で交替に訓練 を受けるなど , 企業と学校が携えて行う技術教育。 ~ ポード ( ~ board) 家具や間仕切りに使う合板。 サンドバッグ サントニン CSantonine ⑩ ] 〔薬〕回虫の駆除薬。中央アジア特産の菊科値物。 シナ花の有効成分で , 無色の小葉状の結品体で苦味がある。 サントメ CSäo Thomé① ] 〔服〕綿織物の一種で表面はなめらかで光沢がある。サ ントメはインドの東岸にある地名からきた。 サン・トラサウンドトラックの項参昭 サンバ Csambal 〔音〕プラジルの舞踏音楽。 4 分の 2 拍子。 サンパン Csampan ① ] はしけ , 通い船。 サンビーム Csunbeam ] 日光。 サンフォライズ Csanforise ①」樹脂により防縮加工をした布地の商品名。アメリカ 人のサンフォード (Sanford) が発明。 サンプル Csample 〕見本 , 標本。 サンポリスム Csymbolisme @] 〔美・文〕象徴主義。英語はシンポリズム。 サンポル Csymbol @〕象徴 , シンポル。 サンマーサマーと同じ (summer)o

3. 新外来語辞典

ゲミュート コークスクリュー ゲミュート CGemüt ⑩ ] 感情 , 心情。 ゲラ cgalley ] ギャレのなまり。①〔印〕活字の組版枠 , 組盆。②校正刷り , ゲ ラ刷り。 ケラチン CKeratin ⑩ ] 〔化〕角質 , 角やつめなどに含まれる蛋白質。 ゲリマンダー Cgerrymander ① ] 〔政〕選挙区を自党に有利に改正すること。米 国マサチューセッツ州の知事のエルフ・リッジ・ゲリーが 1812 年に改正した同州の選挙区の形 が , ギリシャ神話に出てくる火中のトカゲ「サラマンダー」に似ているところから , 二つを合成 語にしたもの。 ゲリラ Cguerrilla 」①遊撃隊。小数部隊で敵の意表をつく奇襲戦法で戦果をあ げるもの。 ゲル CGeld ⑩ ] ゲルトの略。金 , 金銭。 ケルト Ckelt, celt ] インド・ヨーロッパ系の人種。アイルランド , ウェールズ , スコット ランドの高地に住む民族。 ゲルトネル ( 氏菌 ) CGartner's germ] 〔医〕食中毒菌。急性腸炎をおこすチフ ス菌に似ている。ゲルトネルが発見したもの。 ケルビン ( おんど ) CKelvin 温度 ] 〔理〕光のなかの熱エネルギーの分布の特性を示 すもの。記号は KO ゲルマニウム CGermanium ⑩」〔化〕主に石炭中に含まれる稀有元素で , 灰白 色のもろい結晶体。記号 Geo ゲルマン CGermane ⑩ ] ドイツ系民族。 ケルン CKern ⑩ ] 核 , 核心。 ケルン CCairn ⑩ ] ①〔考古学〕積石の家。②〔登〕石塚 , 積み石。 ゲレンデ CGelände ⑩ ] スキーや登山の練習場。スキー場。 ケロイド CKeloid ⑩」〔医〕やけどや切り傷のあとのひきつり。 ケント Ckent paper ] 絵 , 高級印刷の洋紙。ケント紙。 ケンネル Ckennel ] ①大小屋。②大店。 ーコ ( ゴ ) (ko, (o) ま ゴー Cgo 」行く , 進む。 ~ スタン ( ~ stern) 〔航〕後進しろの号令。 ~ ス ( ~ steady) 堅実に行こうというアメリカ学生間の合いことば。特にデートの相 アアイー 手を初めからひとりに固定する恋愛をいう。 ~ ストップ ( ~ stop) 交通信号。 ~ ホ コークスクリュー Ccorkscrew ] 〔服〕一本あや , またその布地。 コークス CKoks ⑩ ] 石炭を乾溜して揮発分を除いた石炭殻。 コーク CCoke ① ] Coca-Cola ( コカコーラ ) の略。 ゴーカート Cgocart ] ①乳児車。②遊園地にあるエンジンっき遊戯用自動車。 コー・エデュケーション CCo-education ] 〔教〕男女共学。 ーム ( ~ home!) 家へ帰れ !

4. 新外来語辞典

クラッチ クラリネット 軸器。 ~ ヒッター ( ~ hitter) 〔野〕好機に必ず安打する選手。 クラッチ Ccrutch ] ポートのオール受けの金具。 グラデーション Cgradation ] 写真やテレビの画面の濃淡度。ばかし。 グラニュー Cgranulated suger の略〕さらさらした粉状の砂糖。 クラバット Ccravat @」ネクタイ , 襟飾り。 グラファイト Cgraphite ] 〔鉱〕黒鉛 , 里黒 グラビア Cgravure ] 写真撮影により製版された凹版により , 写真 , 絵などの濃 淡を表現印刷する方式。 ~ art) 〔美〕版 グラフィック Cgraphic 」写真画報 , 図解。 画 , デザイン , 前衛書道などの線描技術。 ~ デザイナー ( ~ designer) 〔美〕グラ フィックデザインをする人。 ~ デザイン ( ~ design) 〔美〕印刷効果を考え , 仕上り の効果を計算してデザインすること。 ~ ドラマ ( ~ drama) 宣伝広告で意表をついた 文字 , 写真などが作り出すドラマ効果。 クラブ Cc1ub ] ①〔政〕政治 , 社交 , 娯楽など共通の目的で集合する人々の団 体 , 倶楽部。②〔ゴルフ〕球を打つ棒。③トランプの三つ葉のクロー , にの札 クラブ Ccrab ] 〔動〕蟹。 ~ ・パスケット ( ・ ~ basket) 土砂などをすくい取る / ぐケ ッ , 起重機用。 クラブサン Cclavecin ② ] 〔音〕 ハープシコード。 グラフ Cgraph ] ①〔数〕関連する二つ以上の量の相対価を示す図表。、②写真 画報。 グラブ Cg10ve ] ①手袋。②〔野・拳〕グローフ・。 クラフト Ccraft ] ①手練 , 熟練。②民芸品 , 工芸品。③手工業。 ~ デ ザイン ( ・ ~ ・ design) 〔美〕工芸デザイン。・ ~ ・ペーパー ( ・ ~ ・ paper) 硫酸パルプで作 ~ ュニオン ( ~ union) 職能別労働組合。 った丈夫な茶色の紙。 ・ ~ ・ライナー ( ・ ~ liner) クラフトパルプを原料とした段ボールの箱。 クラブ・ヘッド Cclub head ] 〔ゴルフ〕クラフ・の頭部。アイアンとウッドに分けられ グラマー Cgrammer ] 文法 , 文法書。 グラマー Cglamour 」魅力 , 魅力的な美しさ。 ~ ガール (—girl) 魅力的 ~ ストック ( ~ stock) 〔経〕投資家に な男性を魅了する大柄の肉体美の女性。 とっては魅力のある株式。 クラム Cclam 〕〔料〕はまぐり。 グラム「 gramme @] 重さの単位。・ ~ トン ( ・ ~ ・ ton) 1 , 000 キログラム。・ ~ ・カロ リー ( ~ calorie) 熱量の単位。 1 グラムの水を 1 度高めるのに要する熱量。 グラム・ファッション Cglam fashion 」〔服〕魅惑的な服装のこと。 グラモホーン Cgramophone 〕平円盤を用いた蓄音機。 クラリオン Cclarion ] 〔音〕高い音階でひびく細い管のラッパ。 クラリネット Cclarinet ] 〔音〕たて笛の細長い単弁の木製の楽器。クラリオネッ

5. 新外来語辞典

工ン / / 工ンプレム 工ンジン Cengine ] 蒸気機関 , 発動機。 ~ ドライー ( ~ driver) 機関 手。ェンスト Cengin stop ⑩ ] ェンジンストップの略。フェイリャー ( ・ ~ , failure) 工ンゼル Cangel ] ①天使。②天使のような人。 工ンターティナー Centertainer ] 大衆を楽しませる芸人。 工ンターテイメント Centertainment ] 娯楽 , 余興 , 演芸。 工ンタープライズ Centerprise ] ①企業 , 事業。②アメリカ原子力航空母艦 の名称。 工ンタシス Centasis 」〔建〕古代ギリシアの建物に見られる外 柱につけられたふくらみ。 工ンチーム CEnzym @] 〔化〕酵素。 工ンテレキー Centelechy ① ] 〔哲〕生命力 , 活力。 工ンド Cend 」①終り。②端 , はし。 ler) 〔容〕髪の先をカールさせる金属性のクリップ。 工ンタシス ( ~ paper) 〔容〕パーマネントをかけるとき毛先を保護するために毛先をつつむ紙。 ライン ( ~ line) 〔庭〕コートの短いほうの限界線。 工ントラスト Centrust ] 委託する。 工ントランス Centrance ] ①入場 , 入会。②入口 , 玄関。③入場料。 ( ~ free) 入場自由 , 入場虹料 工ントラント Centrant ] 〔ゴルフ〕競技の参加者。 工ントリー Centry 」①入ること , 参加記帳。②競技参加申込み。 工ンドレス Cendless ] 終わりのない。回転式の。 ~ テープ ( ~ tape) 回転 式に繰り返し放送できる録音テープ。 工ントロピー Centropy 」〔理〕物体の熱力学的状態をあらわす関数。物体が 活動することにより熱を発し , 本来のエネルギーが減少していく状態。 工ンバーゴ Cenbargo 」出港禁止 , 禁輸。 工ンパイア Cempire ] 帝国 , 帝政。 ~ クロス (—cloth) 絶縁油布。 ( ~ tube) 電気の絶縁体。 ~ ライン ( ~ line) 〔服〕胸の隆起の高い スタイル。 工ンバイロンメント Cenvironment 」環境 , 周囲。 工ンバシー Cenbassy 」大使館 , 使節。 工ンビー Cenvy 」嫉妬 , 羡望 , ひがみ。 工ンピリシズム Cempiricism ] 〔哲〕経験論 , 経験主義。 工ンフアサイズ Cemphasize ] 強調する , 力説する。 工ンプティー Cempty ] ①空虚の。②意味のない。 工ンプリオ Cembryo ] ①胎児。②未成物。 工ンプリオロジー CenhbryoIogy ] 発生学 , 胎生学。 工ンプレース Cembrace ] 抱き合う。抱擁。 工ンプレス Cempress 〕女帝 , 皇后。対語はエンペラー (emperor)o 工ンプレム Cemblem ] 標章 , 印 , しるし。

6. 新外来語辞典

インダストリー イントロダクション インダストリー Cindustry ] ①産業 , 工業。②勤勉。 インダストリアル Cindustrial ] 産業の , 工業の。 ~ ・エンジニアリング ( ~ ・ engineering) 産業工学 , 経営工学。・ ~ ・デザイン ( ・ ~ design) 産業デザイン。 器具 , 家具 , 機械の意匠からポスター , 包装 , 容器に至るまで領域を広げている商業 意匠のこと。 ~ ュニオン ( ~ union) 産業別労働組合。 ・ ~ ・デモクラシー ( democracy) 産業民主主義。産業のあり方に対して労働者にも発言権を認めるべき だと主張する立場。 インタルード「 interlude ] ①〔演〕幕間劇。②合い間。③間奏曲。 インタレスト Cinterest ] ①関心 , 興味。②利子。③利害関係。 インタロゲーション・マーク Cinterrogation mark ] 疑問符 , 質問符。 インチ Cinch ] 長さの単位で 1 フィートの 12 分の 1 , 約 2 ・ 5 センチ。 インチュイション Cintuition ] 直観 , 直覚。 インディア CIndia ] インド。 インディアン CIndian ] ①インドの , インド人の。②アメリカ・インディアンの略。 . ~ ・サマー ( ・ ~ ・ summer) 小春日より。 ( ~ paper) 薄くて丈夫な洋 紙で辞典などに用いられる。・ ~ ルック ( ~ ・ look) インディアンの風俗をとり入れた服装 , デザイン。 インデイケーター Cindicator ] 自動車の方向指示器。 インディビジュアリズム Cindividualism ] 個人主義。 インテグレーション Cintegration ] ①統合 , 完全化。②〔数〕積分法。 インデックス Cindex ] ①索引 , 見出し。②指標。 インデベンデント Cindependent ] 独立の , 自立の , 自尊心の強い。 インテリインテリゲンチャの項参照。 インテリア Cinterior ] ①屋内 , 内部。②室内調度品。 ~ クラフト ( ~ craft) 室内工芸 , 室内装飾。 ~ ・デザイン ( ~ design) 室内装飾。 インテリゲンチャ Cintelligentzia 朝 ] 知識階級。知識人。 インテリジェンス Cintelligence ] ①知性 , 知能。②情報。 ・ ~ , サービス ( ~ service) 情報機関。 ~ テスト ( ~ test) 〔教〕知能検査。 インテル Cinter line ] inter line のなまり。〔印〕活字の行間 , 字間に詰める鉛板。 インテレクチュアル Cintellectual ] 知的な , 知性のある。 インテレスト Cinterest ] インタレストの項参昭 インテンシティ Cintensity ] ①強さ , 強度。②〔写〕濃度。 インテンション Cintention ] 意図 , ねらい。 インドア Cindoor ] 室内の , 屋内の。対語はアウトドア。 ~ ・スポーツ ( ~ ・ sports) 屋内競技。 イントネーション Cintonation ] ①ことばの抑揚。②発声法。 イントリンジック Cintrinsic ] 本来の , 本質的の。 イントレランス Cintolerance ] 寛容できない。〔宗〕他教の信仰を認めない イントロダクション Cintroduction ] ①序論 , 入門。②〔音〕序奏。③紹介。

7. 新外来語辞典

2 〃 ーソナリティー ーソナリティー Cpersonality 」個性 , 人格。 ーソナル Cpersonal ] 個人的な , 一個人の。〔用例〕パーソナルな問題。 インフルエンス ( ~ influence) 〔広〕個人的影響力。大衆の動向に影響力をも つ個人を重視する考え方。 ニケーション ( ~ communication) 個人個人 に対して行なう , 意志伝達行為。対語はマスコミ ニケーション。・ ~ ・チック ( ・ ~ ・ check) 当座預金の変型で , 個人を対象とした個人小切手。 ~ デイプロマシー ( ~ diplomacy) 〔政〕首脳政治家による個人外交。キッシンジャー元長官が各国を訪問 して直接相手の国の指導者に働きかけるという , 通常の外交ルートによらないもの。 ~ ヒ ( ~ history) 履歴書。 ストリ ーソニフイケーション Cpersonificatien ] 人格化 , 擬人化。 ーター Cbarter 」物々交換 , 交易 , 金銭支払いをしない貿易。〔用例〕′ ター制貿易。 ーチメント Cparchment ] 羊皮紙。 ( ~ paper) 硫酸紙。 グリセリンを入れた硫酸液に浸した紙を水とアンモニアで洗ったもの。ター , チーズ , 魚肉 , 薬品などの防湿包装用紙などに用いる。 ーツ Cparts ] 部品 , 部分品。 ーツ CBaht] タイ国の通貨単位。 ーティー Cparty ] ①仲間。②〔政〕政党 , 党派。③会合 , 会食。〔用 例〕カクテル・パーティー。 ーディー Cbirdie ] 〔ゴルフ〕標準打数より 1 ストローク少ない打数で , ホールイ ンすること。 ーティクル Cparticle ] ①分子 , 小片。②〔文〕不変化詞。 ~ ポード ( ~ board) 〔建〕木材の小片に結合剤を混入して , 圧縮し乾板にした建材 , 主に家具 用材として用う。 ーティカル・ポケツ . ト Cvertical pocket 〕タテに口をあけたポケット。 ーティシベーション・プログラム Cparticipation program 」〔放〕テレ ビ番組を数社の広告主が共同で買いとること。 ーティション Cpartition ] 部屋の仕切り , 分割。 ーテル CPater ⑦ ] キリスト教の神父 , / くテレン , パーテレ。 ( ーテン Cbar tender ①のなまり ] / く一の項参昭 、一デン・ヘアー Charden hair ] 〔容〕髪を固めたもの , ヘアピースにもなれば , アクセサリーにもなる。 ート Cbaht ] ーツの項参昭 、一ト Cheart ] ①心②心。③精神。④トランプのハート形の札。 ~ フ・レー ク ( ~ break) 断腸の思い , 胸のさける思い。 、一ド Chard ] ①堅い。対語はソフト。②困難な , きびしい , つらい。 ~ ウェア ( ~ ware) 電子計算機のうち , 演算装置 , 記憶装置などの計算機本来の部分を いう。対語はソフトウェア。 ~ コート ( ~ court) 〔庭〕芝のコート以外のコートの総 称。 ~ セール ( ~ sale) 商品の良さを直接的に強く訴えていく広告表現の手法。

8. 新外来語辞典

トレモロ ②ダンスの足さばき。 四 9 ドロップ トレモロ Ctremoro ⑩」〔音〕装飾的にふるわせる声 , 音。 トレランス Ctolerance ] ①寛容。②〔機〕公差。 ドローイング Cdrawing ] ①製図 , 図面。②引くこと。③〔拳〕相手にわざとすき ル掛け , ハンカチに用いる。 ( ~ work) レースの一種。タテ糸 , ョコ糸を抜き , その部分に模様を描いたものでテープ ~ ゲーム ( ~ game) 引き分け試合。 ドロー Cdraw ] 引き分け , 373.24177 グラム。 トロイボンド Ctroy pound ] 宝石 , 貴金属を計るときの単位。トロイボンドは トロイデ CTholoide ⑩」鐘状火山。 の代表によって構成するべきというン連の提唱。 1960 年にフルシチョフが提唱したもの。 トロイカ方式 Ctroika 方式」国連事務総長は , 東側 , 西側 , 中立の三勢力 トロイカ Ctiroika 物 ] 三頭立ての雪上を走る馬ぞり。 トロッコの略。 トロ Ctruck ] トラックのなまり , トレンド Ctiend ] 方向 , 傾向 , すう勢。 装置。 ドレンチャー Cdrencher 」火災のとき , 建物のまわりに水幕を張って類焼を防ぐ 雨外とうの意から , ベルトっきのレーン・コート。 トレンチ Ctrench 」①溝。②〔軍〕ざん壕。 ~ コート ( ~ coat) ざん壕用の を見せて攻撃を誘い , 逆にそれを利用して攻撃すること。 図用紙。 ~ ルーム ( ~ room) 応接室。 ( ~ paper) 製 トローチ Ctroche 」薬を砂糖にまぜて飲みやすくした錠剤 , しゃぶりながら薬が溶けて 飲みやすく , 保存もきく。 ドロー・バック Cdrawback ] 払戻し , 割戻し。 , 合 ( ・ ~ ・ trawler) トロール Ctrawl ] 底引き網。〔用例〕トロール船。 角形のふくろ網を引いて航行して , 魚をすくい上げる漁船。 ドロシュケ CDroschke ⑩」一頭あるいは二頭立ての辻馬車。 トロッキズム CTrotskyism ] 〔政〕ソ連の革命家トロッキーの説。レーニンやスター リンが共産主義を個々の国の革命としたのに対し , 世界を共産主義化すべきだとした。さ らに農民の儀牲において工業を重視すべきだという極左主義である。 トロッコ Ctruck ] トラックのなまり。臨時のレールの上を走 らせる手押車 , 土木工事や鉱山などで使用する。 トロット Ctrot@] ①馬の早足。②ダンスのフゎクス・トロッ トの略。 ドロップ Cdrop ] ①滴。②落下。③落第。④香料を 加えた飴菓子。⑤〔野〕投手の投球が打者の近くで急に落下 すること。 ~ アウト ( ~ out) ラグヒ・一で相手がトライに失敗し た際に , 自軍 25 ャード線からキックして攻撃を再開すること。 ・ ~ ・キック ( ・ ~ ・ kick) ラグ ビーで手から球を地面に落として , / くウンドする瞬間に蹴ること。 トロッコ

9. 新外来語辞典

四 7 トループ・シート Ctroop seat 」多人数着席シート。 トレーダー トループ・システム Ctroop system ] 〔劇〕定着した劇団員だけで興行する方 トルーマン・ドクトリン CTruman Doctrine ①」トルーマン・アメリカ大統領が 式。 横滑りして体をとめて , その反動で回転するもの。イルカのような身のこなし方なので , この名 ック ( ~ technic) 〔スキー〕三浦雄一郎が名付けた回転技術の一つ。滑走中 , イ泳法の一つ。手はスタフライ式に上下するが , 足はクロール式に強く蹴る泳法。 ~ テク ドルフィン Cd01phin ] 〔魚〕イルカ。 ~ キック ( ~ kick) 〔水泳〕タフラ トラ / くトーレ トルバドール Ctrouvadour @] 中世に南フランスにいた吟遊詩人や音楽家の群。 害も大きい。 トルネード Ctornado ①〕アメリカの中部や西部に起こる大旋風。春 , 夏に多く被 ルトン・プランの項参照 協同を基本として , 実験 , 労作を重視し創造能力を養うことを目的にした教育法。ダ ルトン市の中学校で実施した自由教育法。自由 , 自治 , 自学 , 個性啓発 , 集団 ドルトン・プラン CDolton plan 」〔教〕アメリカの教育者パーカースト女史がダ ドルチッシモ Cdolcissimo ⑩」〔音〕最も優雅に。 トルソー Ctorso ⑩」〔美〕首や四肢なしの胴体だけの彫刻像。 という , いわゆる冷戦の幕明けの布告。 1947 年 3 月に発表した教義で , ギリシア , トルコへの援助により , 共産主義に対抗する をつけた。 ドルマン Cdolman ( トルコ ) 」〔服〕トルコ人の着る外衣で , そで はびったりとしているが , 前はすそまで開いている。 sleeve) 〔服〕そで付けがゆったりとしていて , そでロへ行くほどなだらか にすぼまっているそで。 ドルメン Cdolmen ( トルコ ) ] 〔歴〕大きな石でつくった墓で , 新 石器時代 , 青銅器時代のものといわれる。石のテーフ・ルという意。 トレアドール Ctreador ② ] 闘牛士。 ・ ~ ・パンツ ( ・ ~ ・ pants) 〔服〕足にびったり密着した中長のズボン。闘牛士の服装から考案 されたものである , マンポズボンもこの一種。 トレー Ctray 」①盆。②銀行の銭盆などのような盆形の浅い 箱。 ドルマン トレーサー Ctracer ] ①図面を引く人 , 写図者。②追跡子。放射性同位元 素を使って , ある物質の存在を探知するもの。 トレーシング・ペーパー Ctracing paper ] 敷き写し用紙 , 透写紙。 トレーダー Ctrader 〕〔経〕商人 , 貿易業者の意味だが , 株式用語では自分で トレーター Ctraitor ] 裏切者 , 叛逆者。 トレース Ctrace ] ①図面を引くこと。②敷き写しすること。③〔登〕踏み跡をたど

10. 新外来語辞典

188 ールゲート く短く , 頭部分にまんじゅう形の飾りがある。ドリヤ式ともいう。 ールゲート Ctollgate 」有料道路の料金徴収所。原義 は関門のこと。 ーン Ctone 」①音 , 音調。②〔美〕色調。 ~ アーム ( ・ ~ arm) レコードプレーヤーのなかで針先を支える腕のこと。 ントロール ( ~ control) 電蓄 , ラジオの音調の調整。 ア Cdoor ] 戸 , 扉 , 入口。・ ~ ・エンジン ( ・ ~ ・ engine) ( ~ keeper) 門番 , ドアマ 扉の自動開閉装置。 ~ キ ドーリア式 ン。 ~ チェーン (—chain) 玄関や勝手口にとりつけた戸締りの鎖。 ( ~ check) 開いた戸が自然に閉じる装置。 ~ チャイム ( ~ chime) ドアに取っ られ , 開閉のたびに鐘の音が出る装置。 ~ アイ ( ~ eye) ⑩ドアにあけた小さいのぞ 穴にレンズをはめ広い範囲の外部が見えるもの。・ ~ ・ツウ・ドア ( ・ ~ ・ to door) 戸口加 戸口へ , 一軒ずつ。・ ~ ・マン ( ・ ~ ・ man) ホテルやレストランの入口で , 戸の開閉をする係 、イメン Ctuimein ⑩ ] 向かい側。対面と書く。 Cdoily ] 卓上用敷物 , 花びん敷きなどをいう。 、イレ Ctoilet 」トイレットの邦略語。 、イレット Ctoilet 」化室 , 便所。 ~ ケース ( ~ case) 化粧道具を入 . パウダー ( ・ ~ ・ powder) おしろい , ( ・ ~ ・ paper る箱。 こなおしろい。・ ~ ・ペーパー ちり紙 , 用便紙。 ~ ルーム ( ~ room) 化粧室。 、ウイギー・ルック CTwiggr 100k ] 〔服〕ロンドンのモデル , トウイギーによっ 1967 年ごろ , 世界的に流行したスタイル。 ・スカートに模様編みの靴下という軽快・ ポーイッシュな服装。 ウ・イット・ユアーセルフ CDO it yourself 」「自分でやってみよう」の意。 日曜大工のことなどをしゃれていったもの。 、ウッティ Ctutti 」〔音〕合奏 , 斉唱の個所。 エリング Cdwelling 」住居 , 家。 、キソプラズマ Ctoxoplasma 」〔医〕住血原虫 , 鳥類や動物の内臓 , 白 球に寄生する。肉食によって人が発病すると , 脳炎や肺炎などを起す。 キュメンタリー Cdocumentary ] 実録的作品 , 記録映画。 キュメンテーション Cdocumentation ] 記録された情報や文献などの資料 収集 , 整理して各種の要求に応えられるように体系化する全体的な管理。 キュメント Cdocument 」①記録 , 実録。②文書 , 証書。③古文書。 クター Cdoctor ] ①医師。②博士 , ドクトル。 ~ コース ( ~ course) 〔教 大学院課程の一つで , 大学卒業後 , 5 年間 , 研究を続けて成績が優秀なら博士萼 ・ ~ ・ストップ ( ~ stop) 〔拳〕選手が負傷してこれ以上試合を続け を与えられる。 ことは危険とレフ = リーが判断したとき , 負傷者の敗けと判定される。テクニカル・ / ック アウト (TKO) となる。 クトリネーア Cdoctrinaire 」空論家 , 純理論家。 ドクトリン Cdoctrine ] ①信条 , 教義。②主義 , 意見。 ドクトリ冫