アーガイル 7 け ( 新 アーガイル Cargy1e 〕〔服〕セーター , 靴下などの派手な菱形の格子柄のこと。 アーガス・カメラ CArgus camera ① ] 複眼式カメラ。 アーク Carc ] 弧 , 弓形 , 弧光。 ~ 灯 ( ~ light) 放電灯の一種。 アーケード Carcade ] ①屋根式のおおいのついた商店街の通路。②アーチを続け アース Cearth ] ①大地 , 土地。②地球。③電気機器と大地との電路 , また アーケイック Carchaic ] 昔風 , 古式。アルカイックともいう。 て建てた建物 , またはその下の通路。 はその接地線のこと。 工事。 ( ~ quake) 地震。 ~ ワーク ( ~ work) 土木 アーチ Carch ] ①建築のせりもち技法 , 弓形 , 弧形に張りカ学的に平均をとっ たもの。②緑門。木の葉などで飾った歓迎用の門。 アーチェリー Carchery ] 弓術 , 弓術家。 アーティクル Carticle 〕①品物 , 商品。②新聞の論説 , 記事。 アーテイザン Cartisan ] 職人 , 熟練工。アーティストと対称される。 アーティスト Cartist ] 芸術家 , 美術 , 工芸に多く使われる。 アーティフィシャル Cartificial ] ①人工の , 人為的。②不自然な , っくりも の。反対語は natural. アーテリー Cartery ] ①動脈。②主要道路。 アート Cart ] 美術 , 芸術。 ~ ギャラリー ( ~ gallery) 美術展示会場。 ・ ~ タイトル ( ・ ~ title) 映画の字幕。・ ~ タイプ ( ・ ~ type) コロタイプ印刷。・ ~ ・ ディレクター ( ~ director) 美術監督。 アーニングズ Cearnings ] 所得 , 収益。 アーバナイゼーション Curbanization ] 都会の人口が急激に増え , 反対に農 村の人口が減ること。都市化。 アーバン Curban ] 都会の , 都市に関する。 ~ ライフ (life) 都会生活。 アーベント CAbend ⑩ ] ①夕方 , 晩。②夕方から催す音楽会や映画会。 Carmy ] 陸軍。海軍 (navy) の対語。 は , そうありたい , そうしてくださいということ。 アーメン Camen] 英語ではイエメン。キリスト教徒の祈りの終わりに唱える言葉。意味 肘掛椅子。 ~ リング ( ~ ring) 腕輪。 . ~ ・チェア・ chair) アーム Carm ] 腕。〔建〕腕木。〔服〕袖のこと。 アーント Caunt ] ①伯母 , 叔母。②おばさん , 年上の婦人を呼ぶのに使われる。 アーン Curn ] ①壺 , かめ。②コーヒー沸し。 アール・ヌーポー Cart nouveau ] 新しい芸術。 アール Care ] メートル法の地積の単位。 100 平方メートルになる。
2 ッカー・ポッカーズ - レーター Cnarrator 」 り手。時事解説者はコメンテ - ロー Cnarrow 」せまい , 道の狭軌。 限られた。対語はワイド。 ~ ・ゲージ ( ~ guage) 鉄 ーター ①話し手。②ラジオ , テレビ , 映画などで進行を司る語 - ンバリング Cnumbering machine の略 ] 自動番号捺印器。 - ンバーワン Cnumber one 」花形 , 第一番 , No. 1 とも書く。 comedy) ばかげたギャグで客を笑わす喜劇。 ・ ~ ・コメディ カげた。 - ンセンス Cnonsense ① ] 無意味 , くだらない , 地などに使う平織または綾織りの木綿地。 - ンキーン CNan Keen ① ] 南京 (Nan King) から転じて南京織りの木綿 , 袋 ま ( ⅲ ) ・ソックス Cknee socks ] 〔服〕ひざ下までのソックス。 ードル Cneedle 」針。 ~ ワーク ( ~ work) 針仕事 , 裁縫。 ・レングス Cknee length ] 〔服〕靴下やオーく一などの膝までの丈のもの。 : アン・ザン CNhan San (2)] ベトナム民主共和国の代表的日刊紙。ベトナム労 働党の中央機関紙。 : アトー CNEATO] [ 政 ] North East Asia Treaty Organization の略。東 北アジア条約機構。アメリカのダレス長官の発案で , 日本 , 韓国 , 中国の三カ国で結 成される反共同盟を構想したが実現しなかった。 : ア・ミス Cnear miss 〕〔航〕航空機の接触寸前の異常接近。 : オビウム CNiobium @] 〔化〕希有金属元素の一つ , 記号 Nb. 灰白色で 融点が高く , 酸にもアルカリにも侵されることがない。普通タンタルと共に産出し展廷性に 富む。ニオプ・コロンビウムともいう。 : ゲロ Cnegro ⑩ ] 黒人 , 一般には中部アフリカ原住民の黒人種をいう。 ~ スビリ チュアルズ ( ~ spirituals) 〔音〕黒人霊歌。 : クロム Cnichrome ] 〔化〕 ッケルとクロームとの合金。電気抵抗 , 耐熱 , 耐 酸性が強いので , 主として条線として電気抵抗線や電熱線に用いる。 : コチン CNikotin ⑩ ] 〔化〕タバコの中に含まれる揮発性液状のアルカロイドで猛毒が あり , 神経を興奮させる。〔用例〕ニコチン中毒。 : ス Cvarnish 」ワニスの邦略語。アルコールなどで樹脂を溶かした塗料。〔用例〕ニ ス塗りのおわん。 ニッカーと略していう。 ゆるやかなもの。旅行やゴルフなどに用いるが , もともとは自転車乗り用のズ物だった。 : ッカー・ポッカーズ Cknicker bockers ① ] 〔服〕すそをしぼったひざまである半ズ : ッガー Cnigger ①」ニグロと同じ。 : セイ Cnisei ① ] 二世の米語化 , アメリカで生れた日系米人。 ポンで ,
272 ノーベルま ノー Cno 」①否 , いや。②禁止。③なし。 ~ アウト ( ~ out) 〔野〕無死。 攻撃側がまだ一人もアウトになっていないこと。ノーダウン。・ ~ カウント ( ・ ~ ・ count) 〔競 得点または失点にならないこと。 ~ ゲーム ( ~ game) 〔競〕無効試合。 ( ・ ~ goal) ぴスケット〕シュートして球がゴールに入っても , その前に反則があって得点ー ・ ~ ・コメント ( ・ ~ ・ comment) 「いうことなし」 1951 年にサンフランシスコ講オ ならぬこと。 会議に出席したグロムイコソ連代表の言葉が発端となり , 流行語となる。 ~ サイド ( side) 〔ラグビー〕試合終了。 ・ ~ ・ストッキング ( ・ ~ ・ stocking) 素足 , 靴下なし。 ・ ~ ・スモーキング ( ・ ~ ・ smoking) 禁煙。・ ~ ・タイ ( ・ ~ ・ tie) / ーネクタイの略 , ネク イなし , 開襟。 ~ タイム ( ~ time) 〔競〕タイム終了 , 休止していた試合を再開 続行するときに使うことば。 ~ ・ダウン (—down) ノーアウトに同じ。 ( ~ parking) 駐車禁止。 ~ ヒット ( ~ hit) 〔野〕無安打。 ~ プレー ( play) 〔野〕試合停止 , タイム。 ~ モア ( ~ more) ①もうごめんだ。②ただそれ けの。 / ーモア・ヒロシマなどと使う。 1945 年 8 月の広島に原子爆弾が投下され , そのや 禍に対して起った平和運動のスローガンで「広島の惨を二度とくり返すな」の意。 ( ・ ~ work, no pay) 働かないときは賃銀を払わないという原則 , 賃 カット。 ~ ラン (—run) 〔野〕無得占 / ー・タックス Cno tax 」税 / ーチラス Cnautilus ] ①おうむ貝。②アメリカの世界最初の原子力潜水艦。 ~ ・フロスト ( ・ ~ frost) 「霜のつかない」という意。冷蔵庫の宣伝によく使われる。 / ーヒット・ / ーラン Cno hit no run ①」〔野〕投手が相手チーム全員に安キ と得点を許さないこと。 / ーヒット・ / ーラン・ゲーム Cnohitnorungame ①」〔野〕相手チームを典 安打 , 無得点に押えた試合。無安打 , 無走者の場合はパーフェクト・ゲームという。 ノー・ホーンちたい Cno horn 地帯」警笛を鳴らさない地帯。 ノート Cnote ] ①記号。②覚書。③注解。④〔音〕音符。⑤筆記。 ( ~ book) 雑記帳 , 筆記帳。 ノーハウ Cknowhow 〕①製法のコッ , 秘伝 , 知識。②工業製品をつくると 必要な特殊な技術的知識と経験 , 技術情報。 / ウハウとも。 / ープル Cnoble 」①貴い , 気高い , 高貴な。②貴族。 / ープレス・オプリッジ Cnoblesse obligé〕身分の高い者が負うべき義務。 ノーベリウム CnobeliumJ 〔化〕放射性元素の一つ記号 Noo ノーベル研究所 - 1975 年に発見されたのでこの名がある。 / ーベル Cnovel ] 小説 , 物語。 ノーベル賞 CNobel Prize] ダイナマイトを発明したスウ = ーデンのアルフレッド・ / ーベル ( 遺言と財産により 1896 年に決定された賞。物理 , 化学 , 医薬学 , 文学 , 平和 (
トレモロ ②ダンスの足さばき。 四 9 ドロップ トレモロ Ctremoro ⑩」〔音〕装飾的にふるわせる声 , 音。 トレランス Ctolerance ] ①寛容。②〔機〕公差。 ドローイング Cdrawing ] ①製図 , 図面。②引くこと。③〔拳〕相手にわざとすき ル掛け , ハンカチに用いる。 ( ~ work) レースの一種。タテ糸 , ョコ糸を抜き , その部分に模様を描いたものでテープ ~ ゲーム ( ~ game) 引き分け試合。 ドロー Cdraw ] 引き分け , 373.24177 グラム。 トロイボンド Ctroy pound ] 宝石 , 貴金属を計るときの単位。トロイボンドは トロイデ CTholoide ⑩」鐘状火山。 の代表によって構成するべきというン連の提唱。 1960 年にフルシチョフが提唱したもの。 トロイカ方式 Ctroika 方式」国連事務総長は , 東側 , 西側 , 中立の三勢力 トロイカ Ctiroika 物 ] 三頭立ての雪上を走る馬ぞり。 トロッコの略。 トロ Ctruck ] トラックのなまり , トレンド Ctiend ] 方向 , 傾向 , すう勢。 装置。 ドレンチャー Cdrencher 」火災のとき , 建物のまわりに水幕を張って類焼を防ぐ 雨外とうの意から , ベルトっきのレーン・コート。 トレンチ Ctrench 」①溝。②〔軍〕ざん壕。 ~ コート ( ~ coat) ざん壕用の を見せて攻撃を誘い , 逆にそれを利用して攻撃すること。 図用紙。 ~ ルーム ( ~ room) 応接室。 ( ~ paper) 製 トローチ Ctroche 」薬を砂糖にまぜて飲みやすくした錠剤 , しゃぶりながら薬が溶けて 飲みやすく , 保存もきく。 ドロー・バック Cdrawback ] 払戻し , 割戻し。 , 合 ( ・ ~ ・ trawler) トロール Ctrawl ] 底引き網。〔用例〕トロール船。 角形のふくろ網を引いて航行して , 魚をすくい上げる漁船。 ドロシュケ CDroschke ⑩」一頭あるいは二頭立ての辻馬車。 トロッキズム CTrotskyism ] 〔政〕ソ連の革命家トロッキーの説。レーニンやスター リンが共産主義を個々の国の革命としたのに対し , 世界を共産主義化すべきだとした。さ らに農民の儀牲において工業を重視すべきだという極左主義である。 トロッコ Ctruck ] トラックのなまり。臨時のレールの上を走 らせる手押車 , 土木工事や鉱山などで使用する。 トロット Ctrot@] ①馬の早足。②ダンスのフゎクス・トロッ トの略。 ドロップ Cdrop ] ①滴。②落下。③落第。④香料を 加えた飴菓子。⑤〔野〕投手の投球が打者の近くで急に落下 すること。 ~ アウト ( ~ out) ラグヒ・一で相手がトライに失敗し た際に , 自軍 25 ャード線からキックして攻撃を再開すること。 ・ ~ ・キック ( ・ ~ ・ kick) ラグ ビーで手から球を地面に落として , / くウンドする瞬間に蹴ること。 トロッコ
トランプ 195 トランプ Ctrump 」①カード遊戯。②カードの切り札。 軍隊ラッパに弁を三 トランペット Ctrumpet ] 高音を出す金管楽器の一種。 つ つけた楽器。 、ランポリン Ctrampoline ] 〔競〕弾力性のあるマッ トの上で , 反動により , 跳躍 , 回転運動を行う体操種目の リアン Cdurian ( マレー語 ) ] 〔植〕東南アジア原産の果 樹 , またはその果実。特有の臭いがあり味がよい。 ドリオともい トランポリン Cdolly ] ①人形の愛称。②〔映〕移動式の撮影機の台。前後左右に移 動できる。 ・イン Cdollyin ] 〔放〕カメラを移動してクローズ・アップすること。 まリーム・ゲーム Cdream game ① ] 〔野〕プロ野球でオール・スター戦のこと。数 多くのスター・プレーヤーが集って行なう試合。夢の球宴などと呼ばれる。 、リウム CThorium ] 〔化〕放射性の金属元素 , 記号 Th, 原子番号 90 。 ウラニウムにつぐ原子力原料で , 天色のもろい土類に近い。原子炉中で中性子の照射を うけるとウラン 233 を生成する。 トリエンナーレ Ctriennale ] 三年ごとに開く展覧会。二年に一度のときはビエン ナーレという。 、リオ Ctrio ⑩ ] ① [ 音 ] 三重奏 , 三重唱。②三人組 , 三部作。 、リガー Ctrigger ] 〔写〕引き金式のフィルム巻きあげ装置で , 速写に適する。 Ctricouni ] 登山靴などの鋲。 、リコー 、リコット Ctricot ] 〔服〕毛糸やレーヨンで細くタテに編み , 毛ばだてた布地。マ フラーや手袋などの他に婦人服地に用いられる。弾力性と伸縮性がある。 、リコマイシン Cirichomycin] 〔薬〕抗生物質の一つ。八丈島の土の放射菌から 発見されたもので , 水虫 , 婦人病などの特効薬。 、リコモーナス Ctrichomonas ⑦ ] 〔医〕人体に寄生する寄生性毛 ( べんもう ) 虫の一種。 、リコロール CTricolore ] フランス国旗 , 三色旗。 、リチウム CTritium ⑩ ] 〔化〕三重水素 , 水素の同位元素で記号は H30 人工 放射性元素である。放射性でその半減期を測定して洋酒の古さや地下水の検定など もでぎる。 トリック Ctrick ] ①たくらみ , ごまかし。②〔映〕いろいろな仕掛けで現実には不可 能なことを実際らしく見せる技術。トリック・ワークの略。 ~ プレー ( ~ play) 〔野〕 かくし球のようにトリックによって走者を殺すプレー。 ~ ワーク (—work) 〔映〕実際には 不可能なことを現実と同じ迫力を以って画面に表現する撮影の技巧をいう。 トリップ Ctrip ] ①短い旅行。②〔競〕ノくスケット , ア式蹴球などで攻撃者に足を かけてつまずかせること。トリッビングという。 トリッペル CTripper ⑩」〔医〕淋病。
テコラティフ・アート ノ 77 え , さらにメラミン樹脂を塗ったもの。また , べニヤ板に加工したものもある。 デコラテイプ・アート Cdecorative art 」装飾美術。 デコルテ Cdécolletée 」①露骨な , あらわな。②〔服〕ロープ・ デコルテの略称。首 , 背中 , 腕などを露出した婦人の夜会服。 デコレーション Cdecoration ] 飾ること , 装飾。・ ~ ・ケーキ ( ・ ~ ・ cake) いろいろの型や飾りをつけた大型の西洋菓子。・ ~ ・デー ( ・—day) 5 月 30 日のアメリカ戦没者追悼の日。メモリアル・デ ーともいう。 デザート Cdessert ] 食後の菓子 , 果物 , 飲みものなどをいう。 テコノレテ テスティス ~ コース ( ・ ~ course) デザートの出る時間 , この間にスビーチや挨拶などを行う。 デザイナー Cdesigner 」①図案家 , 意匠家。②〔服〕服装や織物の図案や意 匠を作る人。③〔経〕商業図案家 , 商業美術家。 デザイン Cdesign 」①設計図 , 下絵。②図案 , 意匠。 ~ プロモーター ( ~ promoter) 新しいアイデアやデザインを売ることを職業にしている人。 ・ ~ ・ポリシー policy) デザイン政策。企業体がその生産品や宣伝方法に一貫したデザインの統一をと る方針。 デシ Cdéci 」 10 分の 1 の意。 ( 用例 ) デシメートル , デシリットル。 デジケーション Cdedication] デデイケーションと同じ。 デシジョン・メーキング Cdecision making 」〔経〕意志決定 , 経営者が経 営政策を決定すること。 デシベル Cdecibel ] 〔理〕音響の単位で db(dB) と略す。基礎音の 200 サイクル のエネルギーと圧力を測定する各音の対比数をとったもの。 デシマル Cdecimal 」〔数〕 10 進法。 ~ ポイント ( ~ point) の小数占 アシ・ミリ Cdeci milli 」 1 万分の 1 。 アシン Ccrépe de Chine ] クレープ・ド・シーヌの略。薄くてやわらかい絹ちりめん。 高級婦人服用。 デス Cdeath ] 死 , 死亡 , 滅亡。 ~ マスク ( ~ mask) 死面 , 死顔から型 をとり , それから石膏で像をつくったもの。 ~ レー ( ~ ray) 殺人光線。 デスカレーション Cdescalation ] 段階的縮小。対語はエスカレーション。 デスク Cdesk 〕①机 , 執務机。②新聞社の編集局内の内勤者で取材の指示を したり外勤記者からのニースの送稿を受けて連絡や記事内容をまとめたりする部の次長級 の人。 ~ プラン ( ~ plan) 机上計画。 ~ ワーク ( ~ work) ①机上作業。 外部的折衝や活動でなく机の上の事務のこと。②現地について直接あたってみるのでなく , 図上のみで論ずること。 デスクリプション Cdescription ] 記述 , 描写。 テスター Ctester 〕①試験者 , 検査係。②〔電〕回路計 , ラジオ・テスターの略 称。ラジオ受信機など電気器具用の小型の電流電圧計。 テスタメント Ctestament ] ①遺言状。②聖書。 テスティス Ctestis ⑦ ] 睾丸。
ソーイング ・マシン ーソ ( ゾ ) (so, z 」 ソーイング・マシン Csewing machine 」裁縫機 , ミンンと略称。 ソーク・ワクチン CSalk Vaccine] 〔薬〕アメリカのソーク博士が 1953 年に考案した ス・ソープ ( ~ less soap) 油脂を使わない中性の合成洗剤。 のの連続ドラマ。もとはアメリカの石けん会社が広告主だったことからつけられたという。・ ~ レ ~ オペラ ( ~ opera) 〔放〕民間放送で昼の呼びも ソープ Csoap 」石けん , 地域設定計画。 ゾーニング Czoning ] 都市計画などで , 工業 , 商業などと地域を定めること。 ゾーニアン Czonian 〕パナマ運河地帯の住民。 ranging の略。 ソーナー Csonar 英」〔機〕高音速にする水中探知機。 sound navigation and ソートワール Csautoir 」〔服〕金・銀細工の鎖でつくられた婦人用の細長い首飾り。 ソーテ Csauté仏 ] ソテーに同じ。 要な分類に分ける機械。 ソーター Csoter 」書類や伝票に押してある磁気インクによる数字により自動的に必 水などを飲ませる小さな店。パンなどの軽食もおいてある。 味のビスケットの一種。・ ~ ファウンテン ( ~ ・ fountain) ①ソーダ水の容器。②ソー な原料とした普通のガラス。 ~ クラッカー ( ~ cracker) 重曹を入れて軽く焼いた塩 water) 二酸化炭素を含んだ飲料水 , ソーダ水。 ・ ~ ・ガラス ( ・ ~ ・ glass) ソーダを主 ソーダ Csoda ① ] 曹達 , 炭酸ナトリウム ( 炭酸ソーダ ) をいう。 ソース Csource 英〕①出所 , 原因。②水源。 ソース Csauce 」〔料〕西洋料理の調味料 , 種類が多い。 1946 年に第一回のユネスコで取り上げられ , 研究がなされている。 となり , 今や , 米ソ対立 , 核兵器の誇示などの不安や緊張が , 人類を圧迫している。 tension) 〔社〕群集心理的に広がる社会緊張のこと。労使の対決などはもう慢性的 しやすいように , 資金 , 余暇 , 案内などにより条件を作り出すこと。 ・ ~ ・テンション ( ・ ~ ・ 進出すること。 ~ ツーリズム ( ~ tourism) 社会的な旅行普及運動。誰もが旅行 ダンビング ( ~ dumping) 〔経〕労働条件を低下させてコストを下げ , 海外市場に する社会福祉事業。 ~ ダンス ( ~ dance) 社交ダンス。対語はステージダンス。 ~ group work) 集団指導。小集団活動を通じて個人の発達と社会的適応を図ろうと neering) 社会工学。社会の改善に応用する工学。 政機関に訴えて , 合法的に問題解決を促す方法。 ・ ~ ・エンジニアリング ( ・ ~ ・ engi- action) 社会行動。緊急に解決を必要とする社会問題について住民が直接行動で行 ・ ~ ・アクション ソーシャル Csocial 」社会的 , 社交的 , ソシアルと同じ。 ソーサー Csaucer 」コーヒー茶わんなどの受け皿。 ワクチン。小児マヒの予防接種に使われている。
シラブル の重さの単位 , 米トン 2 , 000 ポンド。対語はロングトン。・ ~ ・ , 、ンド ( ・ ~ ・ hand) 速記 ( ~ ヘアー ( ~ hair) 〔容〕短い髪。 ~ ホール ( ~ hole) 〔ゴルフ〕 250 ャード以 下のホール。 ~ , リリーフ ( ~ relief) 〔野〕短い回数を投げる救援投手のこと。 ショートニング Cshortening ] 〔料〕菓子作りに使用する , ( ター ラードなどの ショービニスト Cchauvinist も」盲信的 , 狂信的愛国者。 ショービニズム Cchauvinism な」狂信的国粋主義 , 排他主義。 シ = ーフ , ー Cchauffeur 」①自動車運転手 : ②火夫。 ショーラン Cshoran 」レーダーを備えた航空機カ地上局へ送信し , その返信で自 分のいる位置を知る装置。 short range navigation からの造語。 ショール Cshawl ] 〔服〕肩かけ。 ~ collar) 〔服〕丸えり。へちま えりの総称。 ジョーロ Cjarro ①」水まき機。如露。 ショコラ [chocolat ] チョコレート。 ジョッキ Cjug ] とってのついた大コップ。ジャグのなまり。 ジョッキー Cjocky 」①〔競馬〕騎手。②〔放〕ディスク・ジョッキーの出演者。 ショッキング Cshocking 」はっとするような , 衝撃的。 ジョッギング Cjogging 」足を高く上げて走る健康ランニング。 ショック Cshock ] ①打撃。②〔医〕震盪 ( しんとう ) 。 ショット Csh0t 」①銃の発射。②〔サッカー〕蹴り。③〔ゴルフ〕クラフ・での打球。 ④〔映〕カメラの一回転時 , ー場面。 ショッピング Cshopping 」買物をすること。 ガイド ( ~ guide) 買物案内。 デパートや商店の催物や新商品 , 季節物の紹介を文書印刷物でお客に配布すること。 ・ ~ ・センター ( ~ center) 買物が便利なようにいくつかの商店が一つの建物に集中して作 った市場。 ッグ ( ~ bag) 買物袋。 ショップ Cshop 」店 , 売店 , 売場。 ~ ガール ( ~ girl) 女店員。 ジョブ Cjob 」①職業。②賃仕事。 ~ ワーク ( ~ work) 請負仕事。 ローテーション ( ~ rotation) 社員の職務の計画的交代で , 人材育成方法の一つ。 ショルダー Cshoulder ] ①肩。②〔服〕衣服の肩の部分。 ~ ケープ (cape) 〔服〕肩をおおう程度の短いケープ。 ット ( ~ shot) 〔競〕 / くスケットでポールを 両手で持って肩から投入すること。 ~ パス (—pass) 〔競〕パスケット , などで肩のところから投げる球。 ( ~ pad) 〔服〕肩台 , 肩の線を美しく見 せるために服の裏につける布。・ ~ ・プロッキング ( ・ ~ ・ blocking) 〔競〕アメリカンフットボー ルで , 自分の肩を相手の大腿部に当てて相手を押し倒すこと。 ・ ~ ・ライン ( ・ ~ ・ line 〔服〕直線的にしたり曲線的にしたりして服装上重要な肩の線。 ジョン・プル CJ0hn Bull 」英国民に対するいい意味の仇名。 シラフ CSchlafsack ⑩〕〔登〕寝袋。シ = ラーフザックの略。 ジラフ Cgiraffe 〕〔動〕アフリカ産のきりん。 シラブル Csyllable 」音節 , 発音上の一区切り。
サイセリア サイロキシン サイセリア Ccytherea 〕金星。 サイテック・アート Cpsytec art ] 〔美〕精神 (psycho) と技術 (tech- nology) の合成語。光と音を組み合わせた現代技術を利用した芸術。 ザイテングラート CSeitengrat ⑩ ] 〔登〕側稜 , 主屋根に対して枝屋根。 サイド Cside ] わき , 側面 , 横。 ~ アウト ( ~ out) 〔競〕ノくレーポールなどでサ ービスをする権利が相手チームに移ること。 ~ ウォーク ( ~ walk) 歩道 , 人道。 カー ( ~ car) 自転車やオート , くイの横につけた車。 ~ キック ( ~ kick) 〔サッカー〕 足の内側でけること。 ・ ~ ・グランス ( ・ ~ ・ glance) 流し目。 ・ ~ ・コーチ ( ・ ~ ・ coach) ハン ドボールなどでゲーム中に両側にいて選手にコーチする人。 ~ ステップ ( ~ step) ①〔ラ グビー〕走路を急に変えること。②ダンスの踊り方の一つ。 ~ ストローク ( ~ stroke) 〔水泳〕横泳ぎ。 ・ ~ ・スリップ ( ~ slip) 自動車の横すべり。 ・ ~ ・スロー ( ・ ~ ・ throw) 〔野〕横手投げ。 ~ タイトル ( ~ title) 〔映〕わき字幕。 ~ ディッシュ ( ~ dish) 〔料〕二の膳。添えの料理。 ~ ハーフ (—half) 〔サッカー〕 ・ツクの両側 の二人。 ~ ヒ・ジネス ( ~ business) 副業 , 内職。 ~ テープル ( ~ table) 補 助机。 ~ ドラム ( ~ drum) 軍楽 , 管絃楽で用いる小太鼓。 vents) 〔服〕背の両脇に切リ開きのあること。 ~ ポード ( ~ board) 食堂 , 居間な どに置く脇棚。 ~ ポケット ( ~ poket) 〔服〕腰につける脇ポケット。 ~ ライン ( ~ line) 〔競〕インフィールドの横の限界線。 ~ リーダー ( ~ reader) 〔教〕副読本。 ~ work) 副業。 ~ ワインダー ( ~ winder) アメリカ海空軍の空対 空誘導弾。 サイバネーション ( かくめい ) Ccybernation 革命 ] 生産革命。オートメーシ ョンとコンビュ ーターがもたらした生産方式の革命。 サイバネティックス Ccybernetics ] オートメーションと人間の自律神経の機能を 含めた研究。 1948 年アメリカのウィーナー博士の提唱。 サイファ Ccipher ] 暗号 , 符ちょう。 サイプレス Ccypress ] 〔植〕糸杉。杉科の常緑高木で技は やわらかく細くたれ下がっている。 サイボーゲ Ccyborg ] 改造人間。宇宙や海底で人間に代っ て働く人間と機械の結合体。サイ , ぐネティックス・オーガニズムの略。 サイマル・キャスト Csimul cast 」〔放〕ラジオとテレヒ・で同一 番組を同時に放送すること。またその番組。同時放送。 ザイル CSeil ⑩ ] 〔登〕登山用の綱 , ロープ。 サイレージ Csilage ] 貯蔵飼料。それを入れる建物。 サイレンサー Csilencer ] 〔機〕消音機。 サイレント Csilent 〕①無声の , 沈黙の。②発音しない文字。③〔映〕無声映 画。対語はトーキー。 サイロ Csi10 ] ①牧草など入れる飼料貯蔵庫。②〔軍〕ミサイルを格納する地下 倉庫。 サイロキシン Cthyroxin ] 〔医〕甲状腺ホルモン。 サイフ。レス
コーライト コード Cchord ] コード Ccode 」 ・ ~ ・チェック コード Ccord ] 電報。 で用いられる。 ①〔音〕弦楽器の糸 , 弦。 ①ひも , 綱。②電線 , 編糸やゴムを巻いた絶縁状の線で , 家庭 ( ~ check) 機械計算に入れるデータの誤りを事前に発見するこ ①法典 , 規定。②信号 , 暗号。③商用で特別な意味を持っ コート・ハウス Ccourt house ] 庭っきの住宅。 コードバン Ccodovan ] 上等の靴用でコルド革。スペインのコルド / く地方でとれる。 コード・プレード Ccord braid ] 蛇腹縁。女子学生や男子学生の制服や帽 子などに入れる線やひも。 コード・ペンダント Ccord pendant 」コードで下げてある照明具。 コート・マナー Ccourt manner 」〔競〕競技場内での礼儀作法のこと。 コードレーン Ccordrein ] 〔服〕夏衣向きの化繊布。 コーナー Ccorner ] ①角 , 隅。②〔経〕買占め。③〔野〕内角 , 外角球。 ~ キック ( ~ kick) 〔競〕サッカーで守備側がゴールライン外へポールをけり出した場 合 , 攻撃側がコーナーエリア内にポールを置いて , けり返し攻撃を再開すること。 ・ ~ ・キャビ ( ~ cabinet) ①〔音〕部屋のすみに置きやすい形にしたスビーカー。②部屋のす みに置く戸棚。 ~ ストーン ( ~ stone) ①〔野〕捕手の称。②〔建〕基石 , 土台。 ( ~ throw) 〔競〕水球で味方のゴールライン外にポールを出した場合 , 相 ・ ~ ・スロー ・ ~ ・フラッグ ( ・ ~ ・ flag) サッカーでコーナーエリアに立てる 手側に与えられるフリースロー 旗。 ~ ワーク ( ~ work) 〔野〕投手がストライクゾーンの左右高低に投球し打者を 迷わせる投法技術。 ゴー・ビハインド Cgo behind ] 〔競〕アマレスリングで , 相手の背後に回ること。 コービロン・カップ CCorbillon cup] 〔卓〕女子世界選手権者に与えられる優 勝杯。 コープ Cco-op ] 分譲アパート , コーボラス。 ゴー・ヘー Cgo ahead ] 航海で前進の号令。 コーベラテイプ・システム Cco-operattive system ] 〔教〕産学協同。企業 と大学が連携する協力関係の総称。 コーボラス Cco-operative house の略 ] 分譲契約のアパート。 コーボラル Ccorporal ] ①〔軍〕陸軍伍長。②身体の。 コーポレーション Ccorporation ] ①団体 , ②会社 , 法人。 コーポレート・イメージ Ccorporate image ] 企業イメージ。 コーポレート・カラー Ccorporate colour 〕企業色 , 団体色。 コーポレート・モデル Ccorporate model ] 企業の活動に関したあらゆる要素 を含む数式で , これを電子計算機に記憶させて企業経営に用いる。 コーラール CChoral ] 〔音〕聖歌。 コーライト Ccoalite ] 低温コークス , 石炭の低温 , 乾溜でつくったコークス。