テトロドトキシンという物質がフグの毒の正体だが、ではこの毒はフグに特有の ものなのだろうか。日米の研究結果によれば、フグ以外の多くの生物にも、テトロ ドトキシンが存在しているという。 たとえばカリフォルニアイモリ、ツムギハゼ、ヒョウモンダコなどがその一例。 ヒョウモンダコは、オーストリアあたりで捕れるタコで、過去には致命的な被害を 与えていた。このほか、プランクトン、カエル、巻き貝、カニ、ヒトデといった生 物の一種にも、テトロドトキシンがふくまれていることが明らかにされている。 これらの生物は分類的にはまったく関係がなく、なぜテトロドトキシンがつくら れるのかは明確ではない。 ただ、一つだけ共通する点がある。それらはみな、テトロドトキシンの毒に強い ということ。フグが、フグの毒で死ぬことはまれなのである。 . ミッパチは天敵ススメバチを どうやってやつつける ? とろりとして甘く、美容と健康にも効果があるといわれるハチミツ。ハチたちが せっせと花のミツを集めてくれるおかげで、わたしたちはおいしい自然のハチミッ
138 受けられる。 人間の寿命が延びたといっても、たかだか八〇年程度、一〇〇歳を超えれば、ニ ュースものだ。人間以外の動物でも、長生きの象徴のカメで八〇年、インドゾウで 七〇年くらいが長寿頭である。 植物のほうが長寿なのだろうか。また、それはなぜなのだろう。 人間もほかの哺乳動物も、種が同じであれば同じスピ 1 ドで成長し、老化し、寿 命を迎える。これは遺伝プログラムである。 ところが植物は、置かれた環境によって生長の度合いがちがったり、受精後次代 の個体の発生までの期間が異なったりするのだ。つまり時間的に決まったプログラ ムは、遺伝的にないということ。 しかも寿命が尽きるまでの一生の間に、ときどき休眠して生長を止めて休んでい るという。この休む期間が、周囲の環境によってちがってくるわけだ。 だがアサガオに代表されるように、花が咲いたら種子を残して枯れる ( 死ぬ ) 、寿 命の短いものもあるではないか、という疑問もある。このアサガオ、ふつうに四季 を送れば一年草だが、一日八時間だけ暗いところに置くと、いつまでも夏だと思っ て花芽をつけずに生長を続け、寿命は何年も続く。
ている。しかし、そのほかの通貨となると、はっきりした数字を知っている人は少 ないだろう。 以下に、大きい金額から並べてみた。 五百円 : : : 白銅製 ( 銅とニッケル ) 。直径二六・五ミリ、重さ七・二グラム。 百円 : : : 白銅製 ( 五百円と同じ ) 。直径二一一 ミリ、重さ四・八グラム。 五十円 : : : 白銅製 ( 五百円と同じ ) 。直径二一 ミリ、孔径四ミリ、重さ四グラム。 十円 : : : 青銅製 ( 銅、亜鉛、すず ) 。直径二三・五ミリ、重さ四・五グラム。 五円 : : : 黄銅製 ( 銅、亜鉛 ) 。直径二二ミリ、孔径五ミリ、重さ三・七五グラム。 ほかに記念銀貨の千円や百円も出されたことがあるが、通貨としてより記念メダ ル的にタンスにしまっている人が多いようだ。コインショップなどでプレミアつき で取引されているが、お金として通用するのはもちろんである。 コンビュータの保テータは 永久的にもつのだろうガ ? ハソコンが普及したおかげで、ビジネス文書やデータなどが簡単に場所をとらずの一 に管理でき、仕事の能率が格段にアップした。
2 大疑問 = 処理で再びきれいになるの ? / 石齷はほんとうに合成洗剤より地球にやさしい な ? / 日本の硬貨はどんな金属ガらできている ? / 鬨コンピュータの保存テ ータは永久的にもつのだろうガ 9 ・ / 警察官の拳銃はどこで造られている ? / 隝 危ない飲酒運転を確実になくヴ方法はないもの ? / 料ヴぐにカッフとわガる人 とそうでない人の違いは何 ? / 恥しやもじはなせあんな形をしているの ? / 「ハート」マーワは何をガたどったもの ? / 的 ◎不思議の一 = = 0 じゃ片づけられない動物の謎を解く 海鳥はノドが渇いたら なにを飲むの ? マ乙シ同主のケンカではまれた方は死んじゃうの ? / 氷点下の海の中で魚ガ 死なないのはなせ ? / トピウオは魚なのになせあんなに飛べる ? / 海を漂 うたけのマンホウはどうやって繁殖ヴるの ? / 簡世界でいちばん賢い昆虫といえ は ? / 複眼をもっ昆虫には同じ景色ガいくつも見えるのガ ? / 昆虫のフェ ロモンはどのくらい遠くまで届く ? / 昆虫ガ鳥や獣くらい大きくなることはな いの ? / アオ乙シに寄生するハチはどうやってアオ乙、ンを見つけるの ? / 礙カ イコはどうやっても桑の葉しガ食べない ? / 鳥はどうして飛べるようになった
136 今後の都市開発や震災対策は、環境考古学的なアプローチなしでは進められない といえるだろう。 日本の水田に稲ガキチンと ならんでいる理由とは ? 日本の水田のイメージといえば、等間隔で整然とならぶ稲の姿である。それをど この国でも同じように考えるのは間違いというもの。 東南アジアの小規模農業を営む地域では、適当に稲と稲の間隔を開けて、アトラ ンダムに植え付けするところが残っている。 日本でも、整然と縦横そろって稲が植えられるようになったのは、そう昔のこと
ただ、ここでちょっと考えてみたいのが、パソコンとて万能ではないということ。 ハソコンのハードディスクに保存した文書は半永久的に保存されると安心するのは 危険かもしれない。 技術の粋を集めたコンピュータとはいえ、しよせんは機械である。さまざまな予 期せぬテクニカルな問題が起こる。 ードディスクを作動するモータ 1 の故障。結果として、大切な 一例としては、、 データが消滅することはおおいにありうる。 また、フロッピーディスクの故障もある。ディスクについたゴミやチリが、デー タを台無しにすることも考えられるのだ。もちろん、単純な操作ミスでデ 1 タを消 してしまうこともあるだろう。 0
スポーツのようにセックスをするから、あくまで愛情や信頼を仲立ちにセックスす る日本のカップルとの比較はできないだろう。 日本には江戸時代に、年代によって月に何回がよろしい、と書物に書いた先人が いるが、そこまで厳密にしないまでも、何事もほどほどであれば、血液循環や代謝 を促進してストレス解消になるというのが、現代日本医学の基本的姿勢といえる。 どちらを信じるかは、あなたしだいである。 セックスするのに 最高の時間帯はいっ ? ふつうに使う「寝る」という一言葉は、睡眠をとるという意味のほかに、セックス ちょっと人には聞きにくい ニ人の間の「 ? 」に答える
三三九度の場合も、三と三を重ねることがめでたいわけで、その最後に九がくっ ついているのは、三三度ではなんとなく言葉としてゴロが悪かったため。三 >< 三は 九だから : : というわけで、ゴロ的にも落ちつきのいい三三九度という言葉になっ たといわれている。 ちなみに三三九度のとき、女性が先に飲むのは、日本の家庭の伝統の影響による もの。いまでこそ家長権は男性にあるような形だが、かっての日本の結婚は男性が 女性の家に入るパターン。当然、家長権も女性にあったため、女性から渡されたも のを男性が飲み、ふたたび女性に戻すという形がとられたのだ。 三三九度は、昔の母系社会の名残というわけである。
ロ 3 ランス貴族の亡命に力を尽くす物語だ。ロマンチストは、ルイ一七世は紅はこべに 助けられてイギリスに渡り、幸せに暮らしたと考えておこう。 女性関係ガ華やガだったナポレオンは ホントに精力絶備だったのガ ? 毎日三時間しか眠らなかったことで有名なナポレオンは、その女性関係の華やか さでも知られている。「英雄、色を好む」の代表で精力絶倫と思いきや、実際にはそ れほどたいしたものではなかったらしい。というのも、彼の体は女性的で、〃男性自 身〃は少年のそれのように小型だったからだ。 以前、美術品の競売で知られるクリスティーズが、ナポレオンのペニスを取りあ ルイ円世 これで明日ガら
載っている。 漆はひじように強力で、これを分解する化学物質は発見されていない。紫外線に 弱いことが唯一の欠点だが、光にさらされることを防げば、六〇〇〇年くらいたっ ても、外部からの化学的刺激によって漆が変化を起こすことはないとさえいわれて いる。この強靭な漆のコーティングが台帳を守ってくれたわけだ。 もっとも、これは偶然が生んだ幸運。というのも、漆職人たちは、貴重な漆の液 をゴミやチリから保護するため、漆の表面を紙でフタをした。そのフタに使った紙 が、公民台帳の反故紙だったのだ。 日本じゅうのあちこちに、貴重な漆紙文書が眠っているはずで、考古学者たちは、 こうした文書の発掘、発見を期待している。 1 これで明日右ら