同様 - みる会図書館


検索対象: このへんでドロンします : 昭和へっぽこフレーズ大全
10件見つかりました。

1. このへんでドロンします : 昭和へっぽこフレーズ大全

呼び名へっぽこ 大待 統つ 領て ・解説 芝居などで役者を賞質したり、ひいきの役者 に親しんで投けかける掛け声。ストリップ劇 場などでお気に入りの踊子が舞台に立っとき、 興奮した観客がこぞってこのように叫んだ。 「よっ ! 日本一 ! 」なども同様に使われる。 しかし、なせ総理大臣ではなく大統領なのか は不明である。 ・間違った使い方 「待ってました、ブッシュ大統領 ! 」 ※本当の大統領なので、間違い。しかもブッ シュは脱がない。

2. このへんでドロンします : 昭和へっぽこフレーズ大全

レトロなへつほこ 卑望こ とんす よ - っせ 、 9 ・解説 遁走の「とん」、すらかるの「すら」を合わせた 言葉。「ドロンする」と同様の意味だが、良か らぬことをしでかして逃けるというのが「と んすら」で、「僕たち、このへんでとんすらし ます」など相手にわさわさ申告するような状 況ではないことは確かだ。とんすらの主な理 由として「借金返済に困って」「遊ひのつもり が結婚を迫られて」「兄貴がパクられて」なと が予想される。 ・間違った使い方 「あいつ、トンツラしてるな」 ※トンツラ↓豚面。 早いとこ、 とんすら しようぜ 0

3. このへんでドロンします : 昭和へっぽこフレーズ大全

0 0 0 C 0 0 0 0 あリや、 アパズレだな ・解説 世問すれしていて、下品ですうすうしい女性、 また、身持ちの悪い女性などを罵った言葉。 「ズベ公」「はすつば」なども同様に使われる。 本書の勝手なアハズレイメージは、「トイレ ( 大 ) のとき、ペー パーがなくても全くあわてな い」そして「はいていたパンツを脱いで拭く」 さらに「そのままノーパンで平然と出てくる」。 ・間違った使い方 「あリや、 <00< 連れだな」 ※ほんとに連れていたら結構大物。 064

4. このへんでドロンします : 昭和へっぽこフレーズ大全

おでかけへっぽこ 00 つ 0 0 レツツら・ ・解説 レツツ・ゴーをふさけて言い換えた言葉。 さあ行こう、がんはって行くぞ、と気合いを 入れるときに活用されるが、ここでもうひと 踏ん張りというときに「レツツら・ゴー ! 」と 言われても、かえって脱力するたけである。 最近ではパラエティ番組などでべッキーが 「レツツら・ゴー ! 」を頻繁に使用。小川直也 の「ハッスル」同様、復活の兆しか。 ・間違った使い方 「レッづら・ゴー ! 」 ※づらがズレないように気をつけて行こう。 「レツツら・モー ! 」「レツツら・ポー ! 」 「レツツら・ホー ! 」 ※それぞれ牛、鳩、ふくろうが行く。とこへ。 045

5. このへんでドロンします : 昭和へっぽこフレーズ大全

0 9 おたんこなす ! ・解説 できそこないの形の悪いナスからきた言葉 で、問抜けでのろまな者、ほうっとしている 者なとを指す。子供の頃、給食費を度々忘れ てくる者や、運動会のリレーで転んたりハト ンを落としたりする者などは容赦なく「この、 おたんこなす ! 」と罵声を浴びた。同様の意で 「ほけなす」「とてかばちゃ」がある。なせ野菜 はかり引き合いに出されるのかは不明。 ・間違った使い方 「おたんこです ! 」 ※自ら申告する潔い馬鹿。 「おたんこだす ! 」 ※田舎つべな馬鹿。 「おだんごなす ! 」 ※あまり美味しそうではない。 0

6. このへんでドロンします : 昭和へっぽこフレーズ大全

ラブなへつほこ ステ苧。 0 素敵な ランデブー ごったわ ・解説 フランス語の《「 endez ー vous 》。テート、逢い 引きなとと同様の意昧で、少し気取った表現 で「ランテプーする」などと言った。ランテプ ーという響きには「テート」ほとの馴れ合い 感も、「逢い引き」のようなネットリ感もない。 カフェで愛の詩をささやきあうといった、気 恥すかしいほどの素敵さが感しられるのは、 さすがフランス語である。 ・間違った使い方 「素敵な高木プー」 ※プーしか合っていない。 「素敵なランバブー ! 」 ※ランパプ ( ランジェリーパプ ) Ⅱ下着姿の 女性が接客する酒場。素敵であるが、間違い。 023

7. このへんでドロンします : 昭和へっぽこフレーズ大全

0 〇遑呼 0 ・解説 相手の機嫌を伺いつつ、肩を揉みな がら言う。上司や先輩が、部下や後 輩に物事を頼むときに使うという 傾向がある。午後 6 時をまわったあ たりで上司が「吉田選手、最近どお よ」などと言ってきたら、残業か、行 きつけの居酒屋に付き合わされる 覚悟をしたほうが良い。〇〇先生 5 〇〇教授 5 、なども同様。女性の場 合は〇〇女史 5 、〇〇姫 5 。 ・間違った使い方 「清原選手、最近どおすか」 「室伏選手、 元気ないじゃな 5 い ※本当の選手には使わない。 015

8. このへんでドロンします : 昭和へっぽこフレーズ大全

フレーズなへつほこ 2 0 みつ すってんてん のからつけっ ・解説 「歌舞伎町の店で身ぐるみはがされて、すっ てんてんのからつけつだよ」なとと使い、持 っていたお金や物をすっかり無くしてしまっ た情けない様を表す。やたらめったら株に手 を出す者は、一夜にして「すってんてん」にな ることがある。また、「パチンコで負けて、今 すってんてんなんだよ」と言って、行きたく ない飲み会を断り、あわよくは同僚からお金 を借りようとする者もいる。 ・間違った使い方 「歌舞伎町の店で、 身ぐるみはがされすっぽんほんだ」 ※そのまんまである。 0

9. このへんでドロンします : 昭和へっぽこフレーズ大全

学校でヘっぽこ 、え桓よ ・解説 不潔な人や汚い物に触れたとき、「えんがちよ」 と言って他人に触れ、汚れをうっすという子 供の行為。犬のうんこを踏んた者、すっと同じ 服を着ている者、学校のトイレで大きい方を した者などは恰好の餌食にされた。「えんが ちよ」の際、人差し指と中指を使った「えんが ちょサイン」をしなけれは無効。 ・間違った使い方 「えがちゃん ! 」 ※江頭 2 〕。ほとんど同義語たが問違い。 えんがちょ , 087

10. このへんでドロンします : 昭和へっぽこフレーズ大全

強えの おまえの 母ちゃん デベソ ! ・解説 相手の母親を " テペソと罵り、馬鹿にする言 葉。たかだか母親のヘソごときで、相手に大 きなダメージを与えられるとは思えないが、 どういう理由か全国的に広まった。子供の頃 は他愛もない嘲り言葉だったが、大人になっ てから会社の同僚などに「おまえの母ちゃん ( 妻 ) テペソ」などと言うと、変な誤解を生じ 兼ねないので注意。 ・間違った使い方 「おまえのちゃんドミソ ! 」 ※なんだか歌い出したい気分。 「おまえの母ちゃんピカソ ! 」 ※なんたかほめられているような気さえする。 0