人間 - みる会図書館


検索対象: エチケットと交際 主婦と生活 ホーム百科4
90件見つかりました。

1. エチケットと交際 主婦と生活 ホーム百科4

招待状は、今日のようにみんながたいへん いりました。いく久しくお納めください」と 忙しい生活をしている時代には、多くて一か 挨拶して渡します。同じように花嫁のほうの 婚約中の交際 月、おそくとも二週間前に相手に届くように 結納品を花婿側にも渡します。 少し記念品があるときは、若い両人は中の婚約者はお互いに、立派な夫となり、妻と出さなければいけません。 さて結婚式といっても、神式もあり、キリ ものを両親や仲人に披露し、指輪ならその場なるために、挙式までの日を有効に使わなく で、花婿が花嫁の左のくすり指にはめてあげてはいけません。以前親しくしていた男友だスト教の式もあり、また近ごろは、人前結婚 ちなどとは、一対一で遊びにゆくことは慎まなどという新しい形の式もあります。 なくてはいけません。 何式にしても、これは二人の第二の人生の それからホテルなどでは、仲人を中、いにし てお食事をともにして、これでいよいよ両人婚約時代は、お互いに身も心も純潔であり出発なのですから、あたたかく明るいもので は、晴れて婚約者としての交際をつづけるこたいと思います。この時代の思い出を、いつあると同時に、なるべく荘厳に厳粛に行なわ とになるのです。 か後年、お互いに年をとってから語り合うとなければなりません。 結納の日には祝儀袋を余分に用意して、運きにも、たのしく清潔であったことが、きっ神前でも人前でも、一度誓った誓いを破る 転手さんやお手伝いのかたにあげるのを忘れと深い愛情をもって思いおこされることでしというのは、許されないことですから、ほん よ、フ とうに心から堅い契りを結び、これを破らな 。ぬしょ , つにー ) 士小ー ) よ、つ いことがたいせつです。 挙式の前に、ひとり暮らしの彼を訪問する ときは、ドアは必ずあけたままにしておくの神前結婚では、花嫁はあまり上を向いてい が常識です。また、女性の部屋にも男性を入るより、むしろつつましく、うっ向きかげん がよいとされております。 れてはいけません。女の人は、もっと女とし キリスト教では、式後、両人が腕を組ん てのプライドをもちたいものです。 に カ 婚約してから結婚をあまり引き延ばすので、ウェディングマーチに合わせて中央の道 や は、好ましくありません。決まったうえは、路より退出するときに、花嫁があまり緊張し つなるべく早く式をあげるほうが、自然といえた表情をしているよりは、すなおに喜びを表 ッ っ も ( ーレよ、つ わして、ほほえんでいるほうがずっと感じがケ っ 工 よいと思います。 の 当日は美容師とその助手、運転手、ポーイで 結婚式 などの心づけのためのきれいなお札を入れた婚 さてここでちょっと、招待状について考え祝儀袋を忘れすに用意しておきます。 ( 吉沢勝子 ) 幻 てみましよう。

2. エチケットと交際 主婦と生活 ホーム百科4

さな字で番号を付け加えておきましよう。 レース、オケージョン、つ寸り時と所と場合に レスですが、夕方六時を過ぎますと、その会 さてその次は、すでに持っているセ 1 ・ター適した装いをしようということなのです。 の格式によってカクテルドレス、イプニング やプラウスとの組み合わせ、コートとの調 ナ このごろはすべての古い慣習が打ち破らドレスと変わってくるわけです。 マ 和、アグセサリーのことなど考え合わせて、 れ、エチケットをうるさくいう人が少なくな このように、正しく装うためには文字どお の デザイン・素材・色などを決めましよう。 っている反面、だれしも生活に余裕ができた り、 e もも O もすべてを考え合わせる必要い なるべく変化多く着られて、しかも自然に ためか、もう一度昔のような約束ごとを守っ があるのです。 しゃれて見えるためには、同系色のものでそた装いをしようとする空気が、とても強くな ではいろいろな場合を考えて、それぞれの っております。 ろえてゆき、何か一色か二色だけ、アグセン 装いの約東ごとをながめてみましよう。 ト・カラーとしてきかせられるよ , つ、アグセ e ・・ 0 を守ること、つまりはエチケット 結婚式 サリー類で考えておくとよいでしよう。 を守ろうというわけですが、これは自分自身 さてこうして書き上げた表のほかに、よくのおしゃれのためばかりでなく、他の人々、 欧米ではふつう結婚式は午前中に行なわれ 雑誌などに載っている理想的なワードロ その場に居合わせた人々に対してもたいせつるもの。そのために男性は、男の最もフォー プ・プランを参考にして、自分に合った理想な礼儀になるわけですから、ぜひとも忘れずマルな午前の装いであるモーニングを着るわ 的プランを作ってみるのです。 にいたいものです。 けですが、日本にはモーニングという装いの これができ上がりましたら、自分自身のプ そのためには、何よりも e ・・ 0 に関する形だけがそのままはいってき、時間は、かっ ランと比較して、よりよい衣装設計へと書き約束ごとを知っておくのが第一。 てに午後や夜にずらせてしまったので、花婿 変えていくわけです。 まず頭におきたいこと。それは洋服では時さんは夕方にもモーニングを着ていると、 ともかく、全部の持ち物が十二分に活用さ間が洋服の性質を決める、いちばん大きな要う、おかしなことになってしまったわけで れ、あらゆる場合に適したそれらしい装いが素になるということです。 す。 できること、一着の洋服でも無理を感じさせ たとえば、和服ですと結婚式のバーティー さて、女性の招待客の時間別の装いは、さ ずに、変化づけて着ることなどを頭にお に呼ばれた場合、その会が午前、午後に関係きほど書いたとおりです。 ふりそで て、考えていくことがたいせつです。 なく訪問着や振袖を着ます。ところが、洋服 原則として、結婚式には黒を着ないのがふ とめそで ではそうはいきません。どんなに正式のパ つうです。けれど日本では留袖など黒が正式 装いの・・ 0 ティーだといっても、午前中からイプニングなわけですから、洋服のほうもその観念が続 ドレスで出かけるということは絶対にあり得いて、黒をお召しの方が少なくありません。 とその知識 ないのです。 日本のエチテットとして、ある程度通用さ 近ごろ、まるで流行語のように使われてい お昼前、正午、そして午後も六時前までせてよいでしようが、黒を着るにしてもかた る・・ 0 ということ。これは、タイム、プは、やわらかめのスーツとかアフタヌーンド すぎない感じのデザイン、華やかな素材など

3. エチケットと交際 主婦と生活 ホーム百科4

: 街を歩く ①街角の小さな公園は人々のいこいの場、若い人も楽しいおしゃべりに花 を咲かせます。しかし、通りが・かりの人を指をさして笑ったり、ひや・かした りは絶対に慎んで。、また、その反対にひやかされるような服装や動作を避け ることも必要です。こうい、う情景はお昼休みの会社の屋上などでも見うけら れますがいい ざこざのもとにもなります。やめたいものです ( ②若い人が元気なのは当然です。しかしこんなに道路を占領するのは : とくに横断歩道などては事故の原因にもなのかねません。 ③ウインドーショッピングに夢中のようですが、歩道は狭いのです 乗り物で ①何人かでドッと車中に乗り込み、笑ったり騒いだり、ドアの とても迷惑です 近くに立って出入りのじゃまをしたり : もし電車が ②せっせとレース編みをする若いオフィスガー 大きく揺れたらどうなるのでしようかたいへん危険です。また、 座席にどっかりとすわり、手を広げて新聞を読むサラリーマ / も よく見られますが、車中はあなたの応接問ではないのです ③雨の日の車中は雫のついた傘がとても不愉快です。お互いに 気をつけたいもの。ビニ ルの袋にでも圦れれば理想的。 , 要 305

4. エチケットと交際 主婦と生活 ホーム百科4

舌をじようすに 一三ロ です。そうすれば、楽しいときには自然に微 笑がうかびます。それと違ってむやみに意味 ことばと k•-q ・・ O もなく笑うのは、人の気持ちを害しますし、 「タイミングよかったわよ、あなたの発言」 また、おあいそ笑い、へつらい笑いにも通じ 「なんですか、おめでたい席でそんな話をします。話しじようずというのも、立て板に水 て ! 」「その話、ちょっとあとにして。ここ というような、ただペラベラとよどみなくし じゃまずいわよ」「家のなかと人前じゃ、勝ゃべる人のことではありません。 手がちがうわね、やつばり」 こんな声が発音が美しいこと、ことばが正確なことも 始終聞かれるのは、時と場合によってことば たいせつな条件には違いありませんが、いち の効果が左右される、おのずから場所がらに ばんきめ手になるのは、どれだけ聞き手をひ ビッタリした話し方があるものだ、というこ きつけるか、という点です。そのためには、 とを物語っています。 誠実さが相手に伝わらなければなりません。 つまり、 e ・・ 0 ( 時・場所・場合 ) とい そして、それがじゅうぶん伝わるためにこ うものを、ことばから切り放そうとしても、 そ、話し方の工夫が必要なのです。 それはできない。 この関係をまず心に留めて 一方通行てはダメ おくことが必要です。 会話をするには相手が必要です。一人でも しいし、二人でも三人でもかまいません。か 正しい会話のために んじんなのは、一人だけがしゃべりつばなし ( 会話の基本 ) にならないこと。演説、講演、落語などで 会話と心 も、相手との心の交流は欠かせません。 会話にかぎらず、話すということを口先だ ことばがキャッチボールのように相手との けの技術と考えるのは危険です。相手とともあいだを行ったり来たりするのが会話の理思 に考え、ともに楽しむという態度で臨むべきの姿です。 話し方のエチケット 話をじようずに 152

5. エチケットと交際 主婦と生活 ホーム百科4

2 立ち姿 立っているときは、一方の足に重心を置いナ マ て、他方の足は軽く添えるようにします。 の 腰かけるとキ、 椅子に腰をかけるときは、あまり深く腰か けないで、三分の一くらいのところに浅くか けます。 足はそろえ、指先までそろえるようにしま す。 腕は袖の中に 歩幅はたたみ半畳を三歩で 階段を上下するとき 和服からニョッキリ腕が出ているというの 足は、左足が一歩出るときは、右足の親指 はあまり美しい姿ではありません。腕が出たの前になるというくらいに、歩幅は小さくし きものの上前が開きますので、右手で褄を りしないように、手を高くあげるときや遠くましよう。 軽く押えて上下します。 たもと の物を取るときは、一方の手で袖口を押えて とくにたたみの場合は、静かに歩行をしま また、中振袖のときは、袂が引きすらぬよ たもと します。 せんと、荒々しく見えますので、歩幅に注意うに、袂を持ちます。 します。 腕はいつも袖の中へしまっておくことがた 手はいつも自然に いせつです。 会釈を常に 膝が離れないようにすると美しいのと同様 ひじ 両膝は離れぬように 人と人との礼は、あらたまってする場合だ 肘もからだのわきをあまり離れぬように します。 すわるときは、両膝のあいだにこぶしが一 けでなく、和服を着たときは、人前を通ると えしやく つはいるくらいあけますが、そのほかのとき きや物を受け取るときなど、適宜に、会釈を手はいつも、からだの線について自然に動 は、両膝が離れぬように注意します。 いたします。 くことが大事です。 昔、女形の人は、半紙をひざのあいだには 「お先に」「前を失礼します」「いただきま ( 三田村環 ) さみ込んで、それを落とさないように歩く練す」というときの軽い会釈が、たいへんにし 習をしたといし 、ます。両膝は、そのくらいそとやかさをあらわします。 ろえることが優しい足元をつくるのです。 指先はきちんとそろえて ひざ

6. エチケットと交際 主婦と生活 ホーム百科4

神前結婚式次第 参殿及び着座 ( 神職、介添人の指示による ) ( 奏楽 ) 一、祓詞 ( はらいことば ) 一、修祓 ( おはらい ) 一、※降神の儀 ( 奏楽 ) 一、※献饌の儀 一、祝詞奏上 ( 斎主ののりと ) 一、誓杯の儀 ( 三三九度の杯、指輪の交換 ) 一、誓詞奏上 ( 新郎が朗読する。神職、媒酌人 が代読してもよい ) 一、玉串奉奠 ( 新郎新婦、媒酌人、親族 ) ( 奏楽 ) 一、親族杯の儀 ( 奏楽 ) 一、※撤饌の儀 一、※昇神の儀 一、神職退出 一、退場 ※印は時間の都合により省略することもある。 入丁日をとも住さ日の足日ど定めイ 齋き本る大神の人前に と妹背の契を晧回むるは 斗き神慮にれる事と喜奉リ奈 より後十代にヘ千代に相見しみ 芍ュにも文營のにそむく亨なく逸 ふことなく互に勦けい「、家政を整〈詞 家の名とす亨なく汚すことなく務 め励まむ亨を誓い奉る 和年月告耳 1 々め たいいたす えらい、 ①新郎新婦 , 媒酌人が着席すると奏楽 , 祓詞 ( はらいことば ) がはじまります ③三三九度の盃。ー献は新郎から新婦へ ニ献は新婦から新郎へ , 三献は新郎から 新婦へ納めます ②官司の祝詞 ( のりと ) 奏上は式の頂点です。 ニ人はこのとき永遠に結ばれます ④誓詞はニ人の創作が理想 ⑤玉串奉奠。案 ( 台 ) に置 的。新郎が力強く読み , 最 いたら一歩さがってニ拝 後に新婦も名前を読みます ニ拍手 , ー拝する

7. エチケットと交際 主婦と生活 ホーム百科4

集いのときに です。 楽しく参加するために よく「出席」と返事を出しながら、当日に なって欠席をする人がありますが、ことに席 次の決まっているパーティーなどの場合は、 自然にふるま、つ あなたの席たけ穴があくことになり、主催者 、ます側にはたいへん迷惑をかけます。 俗に場慣れする、ということをいし 会費制のパーティーの場合、二十四時間前 ま、社交は確かにそのとおりで、だれでもは にお断わりできなかった時は、欠席でも当日 じめておよばれしたときは、なんとなく落ち 着かない気分で、動作もぎごちなくなるものの会費は払わなくてはいけません。 招待状を受けた時は、なるべく早く返事を ーに出ているあ です。しかし何度かパーティ 、だには、だんだん慣れて、そのふんい気に出しましよう。返信用のはがきがはいってい とけ込んで、自然に身のこなしも、話術も洗る場合は、出席なら、欠席のはうを消して、 たとえば結婚披露への招待なら、出席の下 練されてゆくものです。 へ、「当日はあなたの晴れ姿を拝見するのを エチケットとは礼儀のこと 楽しみにうかがわせていただきます」。 また欠席の時は、「せつかくのお招き、残 マナーは作法とか行儀といってよいと思い ますが、ただ形式的なことにのみ気をとられ念ながら先約のためお受けいたしかねます。 悪しからすお許しくださいませ。お二方様の ると、かえっておかしなものになります。 ご多幸を祈り上げます」とでも書きそえては 形式ばったわざとらしい態度というより しかがでしよ、つ。このよ、つなちょっとした、い は、平生のたしなみと、教養、それにほんと うの真心が、まわりの人々に好感を与え、気づかいが、お互いのおっき合いをなごやかに するものです。 品のある動きとなれば、これこそエチケット はがきに印刷してあるご出席、ご欠席、ご の真髄をつかんだものといえましよう。 に 住所、お名前など、すべて自分のほうに使わ 招待状にはすぐ返事を れている敬語は消しましよう。表書の宛名にと ーに招待された時は、特別の理由は必す「様」を書きそえること。また何々会 という宛名の時は、「御中」と書くことを忘 のないかぎりは、お受けするのが礼儀です。 3 また一度お受けした招待は必す出席することれないようにしてください。

8. エチケットと交際 主婦と生活 ホーム百科4

佐伯彰一 「肌ぬぎ」の女たちが、お客の前で、男と手を取り合い、か らみ合うように踊ってみたりする。なにぶん「礼儀知らず」 ■平安朝と今では の異国のことと覚悟はしているものの、何ともあきれ果てた ことである、と当時の記録に残されています。 エチケットという問題は、なかなか微妙です。国や時代に よって、ずいぶん徴妙な違いがあって、一概に良し悪しをき めきれません。 ■国柄によっても 現代の私から見ると、顔も見ていない女性に、いきなり恋 もちろん、現代では、ジャングルの奥地でも探さぬかぎ 歌を送ったりする平安朝エチケットは、非常識に見えます り、こんな極端な違いは、もう見つかりません。平均なみの が、江戸時代の武士から見れば、現代人のまず九十九パーセ エチケットで、まず世界のどこへ行っても通用するでしょ ントは、礼儀作法が落第でしよう。いや、そんな極端な例で う。しかし、それは一応の話で、細かい点では、やはり思わ なくても、今から百年ほど前、はじめてアメリカを訪れたわ ぬところに、くい違いがありそうです。 が国のサムライの使節団は、アメリカ人の「無作法」にびつ ッ ケ たとえば、アメリカ人は、ちょっと親しくなると、ジムと くりしています。 チ 工 かディックとかメアリーとかジューンとか、お互い同士、名 AJ ( 一第一、公の歓迎会というのに、女たちがやたらと出しやば 一 0 ていて、しかもひどいことに、誰も彼も「肌ぬぎ」の恰好前を呼びすてにするのが普通です。同年輩なら、まだいいの叺 ですが、いくら親しくても、たぶん年上の人を呼びすてにす若 で、平気でいる。 ミスタ るのは、ばくなどはちょっと気がひけます。っし というのは、夜会のイプニングのことですが、こうした エチケット結構、大いにこれを身につけましよう。だが、日 常を誇示してみても、戦争行為で罪なき人を大量に殺すよう な事実が存在するかぎり、どこかが狂っているのではないか常の心構えは、いつも、大きい意味で他人のしあわせにつなが るものであってほしいと思います。それがしつかりと根本に ということです。戦争でなくとも、毎日の人命軽視をみてい あってこそ、この言葉も生きてくるのではないでしようか。 ると、これ以上の無作法があろうか、と慨嘆にたえません。 若い人とエチケット

9. エチケットと交際 主婦と生活 ホーム百科4

合がありますから、案内状の注意書きに気をつけ ましよう。お返しはふつういたしません。 忌服 「忌」と「服」と「喪」にいる時限をいうので、 むかしは忌中には家にあって外に出ず、「服」は 外に出て執務はするがなおいみ慎んで華美な俗事 から遠ざかり、故人をとむらう心構えの期間をさ します。 母五〇日十三か月 父 養父母三〇日一五〇日 間 夫 三〇日十三か月 期 妻 し〇日 二〇日 の嫡子二〇日九〇日 養子一〇日三〇日 忌兄弟二〇日九〇日 一五〇日 祖父母三〇日 三日七日 孫 伯叔父母三〇日九〇日 したがって喪中は年賀の礼を避け、神社、慶 事、娯楽場などへ行くことも慎み、はでな身なり もしないよう気をつけます。 ( 八百谷孝保 ) キリスト教の葬儀 カトリックの葬儀は、たいてい次の順序で行な われます。①死者の家で行なわれる出棺式②教 会での入堂式③ミサ聖祭④赦蒋式⑤最後に 墓地での理葬式です。ここでは棺が教会聖堂の入 り口に到着したところから簡単に説明していきま しよう。司祭は入り口で棺を出迎えこれに聖水を 注ぎながら祈ります。 故人 ・しやレ、う 司祭はつづいて死者に代わって「主よ、われを あわれみたまえ」と唱えながら十字架を先頭に棺 を聖堂の中央に導き入れ、棺は足部を祭壇に向け て安置されます。それは死者みずから最高審判者 の前にある姿を思わせるもので、棺は清楚な花で 飾られ、そのまわりには「信仰の光」を象徴する 六本のロウソグがともされ、立てられています。 ミサ聖祭 カトリック教会ではミサ聖祭を行ないます。 サというのは、キリストが最後の晩さんにおいて 聖体の秘跡を定められ、「汝ら、わが記念として これを行なえ」と使徒たちに委託された新約の犠 牲であって、十字架の犠牲とまったく同じ犠牲で あります。またとくに葬儀のとき死者のために行 なうミサもあります。「ミサ・レクイエム」 ( 安息 ミサ ) というのがそれで、キリストの十字架上の 犠牲死による無限の功徳を、死者の霊魂の救いの ため祈願するために行なわれるものであります。 会衆一同起立のうちに黒い祭服をまとった司祭 は祭壇の中央下に進み、まず告白の祈りを唱えま す。それから祭壇にのばり入祭文「主よ、永遠の 安息をかれに与え、しかして永遠の光明、かれの : 」を唱え、さらに集疇文 上にかがやかんこと : では教会を代表して死者のために祈ります。 次に使徒聖パウロの書簡を朗読し、続いて死後 の審判、ことに不信仰のまま死する霊魂のあわれ な状態と、それにたれたもう神のご慈悲を現世の 人々に警告するかのように続唱「かの日こそ怒り かいじル の日なれ、世界を灰燼に帰せしめん : : : 」が歌わ れます。このあと司祭によってヨハネ聖福音書の 朗読が行なわれたあと、ミサ聖祭の本体である奉 献、聖変化、キリストの聖体と御血の奉挙の順に すすみます。司祭は祭壇の上に降臨したもうた救 世主キリストに平伏して、その無限のあわれみと 慈愛のゆえに、死者にもちろん、ここに集まった 人々を記憶したまうよう、ことに死者の霊魂には 6 終わりなき幸福と平安とをたまわるよう祈願し、 さらに在天の諸聖人の伝達を熱心に請願するのでに 日 あります。 の やがて主疇文というキリストご自身が教えたも み うた最もすぐれた祈り「天にましますわれらの父 よ : ・ : 」を唱え、司祭をはじめ信者の会葬者の聖悲 体拝領が行なわれたのち、悲しみの中にも慰めに 満ちた意義深い死者のための「安息ミサ」が終わ ります。 赦禧式 ミサ聖祭が終わると引き続いて赦蒋式が行なわ れます。赦式は葬儀の典礼の中で、最もおごそ かに感じられるものです。それは、さきに述べま したように、人が死ぬとその霊魂は神のみまえに でて審判をうけ、生前の行ないにより天国か地獄 か煉獄に行くよう判決を受けなければなりません が、赦式は、さながら死者の霊魂が審判の庭に 立つ状態を表わすものでありましよう。司祭が助 祭および副助祭をしたがえてこれを行なう場合は 副助祭が十字架を持って遺骸の頭の方に立ちま す。これは審判者であるキリストを表わし、その 物か 左右に二人の侍者が灯を点じたロウソグを持って 立つのは「世の光」である神の正義と威光を示す ものです。これに対し司祭と助祭は遺骸の足のほ う、つまり祭壇を後ろにして立ち、教会を代表し て故人のために最高審判者である神のあわれみと 慈愛とを祈り求めるのであります。その左右には 香炉と聖水を持った侍者が奉仕します。 香は聖書に「わが祈り香のごとく神のみまえに 至らんことを ! 」とあるように神の御あわれみを 祈り求めることを意味しています。聖水は故人の 霊魂が清められるようにと願う意味であります。 もちろんロウソクの灯は、故人が光の子であり光 わざ の業を好んだことを表わすと同時に、天国の永遠

10. エチケットと交際 主婦と生活 ホーム百科4

そのことに疑問をもたなくなる のではないでしようか。 殻を破って 私はもう風流な庭や数寄屋造 りの家のことは忘れがちになり一い、 ましたが、もっと荒削りな自然 の山野や田園のにおいが恋しく てなりません。そんな土の香と ともに人間らしい思考力がよみ がえるように思えてならないの です。 ようで惜しまれてなりません。 しかし、実際問題として私はそんな逃避は しかしとにかく、こういう公営住宅並みの したくないし、生活の手段とつながりをもっところに住むのは頭脳労働か筋肉労働か、そ 人びとにとってそれは許されることではない の中間か、いずれにしても勤労者階級が多 ことですが、いまにもっともっと大量にこんでしよう。積極的な意欲をもってこの住宅に く、それが国家の動向に大きい力を持つ者で な住宅様式がゆきわたれば、ダンチ文化とでガンパルことは、まだ当分のあいだ私にとつあるのを考えますと、私には期待が生まれま もいうものが支配的になってゆきそうに思わて変わらないと思います。実際、ここにあるす。やがてそのうち規格化された住居に住む れます。ひとりだけきかん気の、あばれん坊矛盾はどう解決されるのか、なかなかわから連帯感に目ざめるとき、私たちはきっと、人 の子どもがいて、みんなが困るとなれば締めないのです。 間疎外の画一的機械化文明に抵抗する一歩を 出すほうもやたらに非難できませんが、私は 非常に接近した共通の和室をもっ住宅の中踏み出すことになるだろうと思うのです。 そういう性格をもった住居に順応させられるでの生活作法と、個々の生活の振幅をできる ついのすみかにも 点が問題だと思います。 たけ豊かにしたいという願いは、どのように 私たちおとなはまだみんなこんな住居には両立させればよいのでしようか。私はきかん昨日、原稿を前の頁まで書き進んで、ふと いらない前のいろんな生活の記憶をもってい気の子どもと、その最もきかん気のお母さんテレビのスイッチを入れると、偶然、わが国 ますが、これらの子どもたちは、あれをしてが身につけている野趣のようなものがとってでは今後何十万戸もの団地を建設するという これではみつともない、と数々も好きなのですが、見ているとこのところ、 ニュースが現われました。これでますます私 のタブーのなかで、こぢんまりと育てられ、 だんだんあたりまえの都会っ子になってゆく たちは大量生産される規格住居を与えられ、 交際 190