3 日常生活のうえでも、確かに近郊の貸家間の定めてない場合は、六か月前に明け渡し 次に燃料ですが、プロバンガスの普及には は、自然環境がすぐれている、隣近所にあまを求めます。もし、この通知がない場合、自 目ざましいものがあります。しかし、これも 近くに販売所がなければ使えません。燃料がり煩わされす静かである、日当たり・通風が動的に契約は更新されたことになります。解 ハートな約・更新の拒否、いずれの場合も同じです。 円滑に供給されないのでは、どんなにりつばよい、といった利点がある一方、ア。 なガス設備を持っていても、宝の持ちぐされどとはまた違った意味で、防犯上、心細い点契約事項を守る の場合も ) の賃貸借というの 建物 ( アパート があることも忘れてはなりません。 です。 その他、契約上の問題・借家法の問題・捜は、貸し手と借り手との相互信頼に基づいて 浴室付きを選ぶ の場合とほと結ばれる契約ですから、また貸し・造作の変 し方といったものは、アパート 新しい貸家の場合、家の大きさはだいたい 更など、あらかじめ契約書に禁止する旨をう 二部屋か三部屋に、浴室・台所付きというのんど変わりません。 たっていたり、同居人はおかないとか、居住 が多いようです。公衆浴場がすぐ近くにでも のためにのみ使用するということになってい あれば別ですが、郊外ではそんな場合はまれ借家法の要ヒ日 るのに、友だちを入れたり、事務所代わりに ですから、貸家は浴室付きを選んだほうがよ この規定は、強行規定といって、借家法の使ったり、あるいは家賃の滞納や他の居住者 でしょ , つ。 交通の問題にも注意が必要です。夜間の電条項に反する契約が行なわれると、それを無に迷惑をかけるといった、相互の信頼を裏切 視してもよいということですから、必す借家る行為は、解約の大きな理由になります。 車の間隔が長かったり、パスの終車が早く、 もちろん、契約事項でこれらについて何も 少しおそくなるとタクシー以外に乗り物がな法に基づいた契約をするようにします。 決めていない場合には、解約の理由にはなり くなって、それも数が少ないというのでは、 契約期限と明け渡しの関係 ませんが、借家法があるからといって、何を 多少家賃が安くてもなんにもなりません。 一年未満の期間を定めた賃貸借契約は、期しても借家人が王様ということにはならない 間を定めなかったものとみなされ、無期限契のです。 貸家は浴室付きのものを選びます 約となります。また長いほうは二十年となっ 家賃の値上げ ていますから、一一十年以上の契約期間を定め 値上げの理由と処理 ても、自動的に二十年となります。 家主が、明け渡しを求めることができるの次に家賃の値上げですが、先に述べた契約 の更新というのは、同一条件で賃貸借契約を は、自分で使用するなどの、「正当な事由」 のある場合です。それも期間が定められてあ続けるということですから、家賃も当然同じ るときは、期間切れの一年から半年前までのということになります。 間に明け渡しを求めなければなりません。期家主が家賃の増額を要求できるのは、この
セキスイハウス外観 ( 梶山晃 ) 信をもち、量産にするため、間取りの変更はあります。 セキスイハウス型の間取りプラン各種 歓迎しないところもあります。しかし、平面 宅 九九・ニ六平方 ( 三一・一坪 ) 住 の外形を変えない限り、 プ 間取りの変更には、若干 レ の単価の割増しで応じて くれるところが多いよ うです。外観の色などに は、注文をつけるべきだ と思います。単価さえは すめば、今のメーカーは どのようなものでも造っ てくれますが、それでは でないようですから、押入れを配して防音をプレハプ住宅を選んだこ とに意味がなくなるでし はかります。収納部分は、プレハプ住宅には よ、つ 少ないものが多いので、押入れ・物置きの大 きさを十分検討しましよう。 プレハプ住宅 設計一般に、積雪の少ない地域を予想し への融資 て設計してありますので、建設地の積雪量に プレハプ住宅にも住宅 耐えられる設計のものを選ばなくてはなりま せん。また寒地では防熱性の高い寒地向けの金融公庫の融資が受けら 設計で、基礎の深さも凍結深度を考えに入れれます。貸付額は公庫で 定めた「構造別による標 なければなりません。 間取りの変更プレハプ住宅の間取りは、準建設費」に従います。 ただし、原則として、公 相当の専門家の設計によるのが普通ですが、 メーカーのなかには間取りをあまり検討する庫が承認したメーカー ことなく、住宅の工法の一部をプレハプ化し形式のものだけに限られ たにすぎないものも少なくないと思います。 ています。このほか、市 また、メーカーによっては、間取りには自中銀行で融資するものも 利日・ 00 ・・ ■・ 押入れ 4. 5 畳 6 畳 押入れ 畳 畳 れ 畳 チ ス ラ テ テラス 也イ押入れ玄関 4. 5 畳 押入れ押入れ 押入れ 押入れ押入れ 押入れ 洋間 テラス 洋問 ポ テラス
1 階平面図 図ー 1 1 平面図 凵 00 3.600 ーーい 2 コ 00 - ・ 1 ーー 3.600 ーー 3.600 - ーー 0 び 2 階平面図 ロ . 500 ⅧⅧ Ⅲ服Ⅷ 。下 000000000000000 ・Ⅷ川皿Ⅷ刪川Ⅷ で ま 00N ・ ( 0 読一 ) 9 せ 9 ・マ 目 8 ・一一ー 00 【 2 , r00 ト 2 ・」 008 - 一 / 、ノレコ 寝室 A 寝室 c 廊下 応接問 ( 0 ・ 9 こ 9 マ 9 - マ 002 2 9 2 居間・食堂 009 008 - 一 08 ・一 000 - 一 009 ・ 2 ー・ト ! ー 4 ー 009 2 和室 8 書斎 階段室下ル 玄関口ぐ 000 ・ 6 階段室ホール 上 裏玄関 女中室 0 便所日・ 蔵前 便所 A ガスメーター入 ( 下屋 ) ーー . 」 煙突ー 750 l, 800 こ一一ふ - ー 636 ーー 4 2.000 し 600 2 , 700 1, 800 2 , 100 い 2.0 尺 ) 図ー 1 2 立面図・断面図 寝室日 前 蔵 入 00 蔵 ( 既存 ) L 卩 50 い。。 3 , 636 L200 い 2.0 尺 ) 2 , 700 5 , 400 2.700 950 東北面 西北面 東南面 西南面 ています。 基本設計ーー実施設計ーーー監理 基本設計 基本設計とは、建築主の意図する ものを組織だて、必要にして十分な 建築の価値と効用を実現するための 基本計画をたてる業務の段階です。 それは、やがて技術的にも意匠的に も完全なものを仕上げるために、必 要な次の業務をします。 企画に関する協議および調査 基 本設計図 積の作成 設 計説明書 の作成 ④工 費概算書 の作成 これら の基本設 計図書が 建築主の 面 上 要求に合 致したも のとして 承認され 最高軒高 ・ 2 階天井面 2 階床仕上面 1,200 桁上端 桁上場 女 メ ス 09 新築 244
チームやペチカなど安全で快適な暖房設備がかも検査します。マントレスがよければ、底ごれの目だたない色を選ぶようにしないと、 ないと、実際には使えません。 がダブルクツン。ン式でなくても、金網帯あとで困ります。摩擦に強い綿や合成繊維がに そうかとい 0 て、和風ふとんをそのまま使鉄・スノ 0 などでも、寝ごこちにはそれほどよく、ビ = ールレザーは通気性に欠け、薄地快 を うのは、シングルの場合ですと、ふとんがず影響しません。 の化学繊維はすり切れやすいので避けましょ 所 便 り落ちて安眠できなくなります。そういうわ張り布地は、体裁よりもじようぶさと、よう。 ( 堀内浩一一・児玉芳子 ) 室 けで、べッドを求めるときは、からだになじ みやすく、少し幅の狭い掛けふとんや、電気 関 玄 毛布などの費用も見込んでおくことがたいせ 便所 つです。 べッドの選び方 トイレは不潔な所と思われがちですが、私換気の方法 べッドの良否は、マットレスで決まるとさ たちの生活に、一日も欠かすことのできない 便所の悪臭をなくすには、なんといっても えいわれています。スプリング・フォームラ場所です。健康上からも、衛生上からも、も換気を十分に行なうことが第一です。最近は ・わら・綿などがありますが、彈力性の っと改良され、清潔で気持ちのよい場所であべンチレーター ( 臭気抜き ) を取り付ける家が 点ではやはりスプリングがいちばんです。 りたいものです。 多くなりましたが、これだけでは十分な換気 スプリングの構造には、スプリングコイル は望めません。 換気を十分に行なうためには、電気ファン を鉄線でつないだり、もと布に縫い付けた直汨潔に使、つには 結式と、コイルを一つずつ中袋に入れて麻布 を取り付けたり、電球 ( 一〇 ) の発熱で対流 でつないだ中袋式があります。前者は通気性 を起こさせて換気をはかる方法などがありま 換気と防臭 にすぐれており、後者は常に一定の高さを維 す。熱による対流式は、風の強いときにはぐ 持しますが、前者よりも三〇 % ほど弾力性が とくに汲み取り便所では、「におい」の問あいの悪いこともあり、電気ファンによる強 低くなります。 題がいちばんの悩みです。これを解決するに 制排臭のほうが、より効果的です。ただ、電 選ぶときには、べッドの上で横になって寝は、水洗便所にするのが最も完全な方法です気ファンを便槽の近くに取り付けると、落と ごこちをためします。腰のあたりが下がりすが、臭気が上がってくる表面積を少なくするし紙が吸い込まれて排臭効果がおちますか ぎるもの、からだが埋まりすぎるものは避ために、直便式 ( 便器を一穴式の後穴のものを使ら、便槽の上から二くらい上部に取り付け け、背筋を伸ばした直立の姿勢が維持できるい 、これに土管かビニール管を接続して便槽に下げてください ものを選びます。次に、寝返りをしてみて、 るもの。後述の無臭トイレはこの方式 ) にして、 この場合、べンチレーターの高さを、屋根 スプリングの接触音や横揺れが気にならない これにふたをすれば、ある程度は防げます。 の上に出るくらいにしておかないと、せつか ー■第 第
のです。新築を計画した家主は自分の資力を まいを建設しなければなりません。家族本位 誇示すると同時に、子孫のしあわせを願った ということが強調されると同時に、接客部分 わけです。 の軽視が目だちました。住まいの格付けのた住 すみ の 一世帯一家屋へ めの格式ばった玄関は消え、客間のために隅 、ら 間 か 産業革命は人間の仕事を変えると同時に、 のほうへ追いやられていた居間が、その位置 客 れ を交替し、あるときは客間を省きました。ま 思想も変える力を持っていました。工業の発 た、家族も現在の人数を対象とし、遠い将来 達は大都市の発生を促し、新しい産業に関係に する人々は自分で新しい思想を捜しました。 のための今日不要な部屋を省きました。 合理化は、常に予算の枠の中で考えられて 機械産業は、人間に新しい思想を生む機会をを います。住まいを小さくすることが節約の第 与えると同時に、個人のしあわせを考える余書 一歩であり、節約によって浮いた予算で、建 裕を与えたわけです。ここに文明国の個人思間 物の質をよくすることが新しい思想となりま 想が発達し、住宅に関しては、一世帯一家屋床 を理想とする時代がきたわけです。 した。不要な部屋は省き、機械設備をなるべ 今日の日本では、多数の住宅の不足を指摘 く多く採用して、台所・浴室・便所などを小 されながら、同時に一世帯一家屋が叫ばれて 型にし、また、いらない装飾を排して日当た いる事実をみても、この思想の根深さがわか り・通風を考えた衛生的な家としました。そ ると思います。プライバシーを保っというこ えてよいのか否か、簡単には決めかねます。 のなかで、水洗式便所の採用は、住まいの近 とが、幸福な生活の絶対条件とみなされるよたとえば、床の間は鎌倉時代の坊さんの住ま代化のなかの大きな条件となっています。 うになったのです。そして、戦前の一世帯平いから発生し変化して、一般の住まいに設け 建築の形式 均五人家族は、いつのまにか四人に変わってられるようになったのですが、床の間の名称 いることを知れば、家族の構成が急速に変わが消えても、物を飾る壁はこれからもほしい 住生活は、建築の形式に影響されるもので っていることに気がっきます。 と思います。しかし今日から考えれば、あます。たとえば、石の家と木の家とでは住み方 りにも当然な改革が数多くあったわけです。 が違うはずですが、ここでは独立住宅と集合 生活の合理化 住宅を比較してみたいと思います。 家族本位の小住宅 集合住宅 近代文明の中を流れている機能主義は、住はじめは、家族の人数に合わせた住まいに まいにも影響し、生活の合理化の線に沿っ住むことでした。せつかく複雑な家族から分江戸末期のころと考えてよいのですが、落 て、古い形式を根本から改めることになりま離して、理想の単位としての一夫婦が独立し語によく出てくる長屋は、長屋住まいという した。ただし、古くからある形式がすべて消たのですから、それに合わせてむだのない住ことばが貧乏を意味していることからもわか
0 インフレに強い株式 : 生活を犠牲にしない方法で : 第四原則借金は住宅金融公庫中心に : 住宅金融公庫の貸付け : 地方公共団体の住宅資金貸付け : 月賦住宅 : 労働金庫 : 宅地債券・住宅債券 : 住宅無尽 : 市中銀行 : 住宅資金のプランとアド・ハイス 一〇〇万円の貯金をもっ共働きの家庭 : 住宅資金と家計のバランス : 一刻も早く家を持ちたい・ 土地の選び方・買い方 土地の捜し方 : ・ どんな方法があるか : 信用できる不動産業者とは : あぶない土地の広告 : 土地の見方・選び方 : ・ 法規上の注意 : 土地を見るときの注意 : 住みよい敷地の条件 : ・ 土地の買い方 : ・ トラブルの起きやすい契約条項 : 支払方法 : ・ 値ぶみと相場 : 新築 予算のたて方から着工まで 2 3 0 2 3 0 2 2 9 229 2 2 6 2 2 5 2 2 0 2 2 0 2 2 0 2 2 0 2 1 9 2 1 9 2 1 7 216 2 1 5 214 213 2 12 2 1 1 211 2 1 1 2 1 0 2 0 8 208 2 0 7 2 0 7 2 19 2 訂 予算のたて方 いくらあれば家が建つか : 坪当たりいくらという考え方 : 防火構造住宅と耐火構造住宅 : 適切な工費の配分 : プランのたて方 自分で設計してみること : 住みよくする根本理念と条件 : しろ、つとがプランをたてる範囲・ プランの書き方 : しろうとのプランと専門家のプラン : 敷地と住まい 敷地の形、方位と建物 : 道路と敷地、建物 : 低湿地、崖地の家の建て方 : 工事にかかるまで 設計をだれに頼むか : 建築家の選び方・ : 建築家の業務 : 設計監理料 : 設計の頼み方・進め方 : 建築に必要な手続きと書類 : 建築業者の選び方 : ・ 見積書というもの : 業者との契約 : ・ 建売住宅・分譲住宅の選び方と買い方・ 所有する家から使用する家へ : 公共と民間の建売住宅・ : 251249249247246246243243242 242 241241240 240 238238237236236 236 234232231231 231 252 252252
所兼食事室とを隔離した点です。また 設計のねらい 浴室を南側にとり、台所と背中合わせ すべて洋間で統一した住まいです。 南 ~ 間取りの特徴は、便所・洗面所・浴室にして配管工事を簡略化しました。将 % を中心に配置して、寝室と、居間・台来の増築スペースも残してあります。 設計者森ロ明男 ( 東京都住宅供給公 社 ) 構造木造平屋 延面積 60 平方い 8 坪 ) 敷地面積 206 平方 ( 62 坪 ) 建築費田 0 万円い平方当たり 3 万 家族夫婦 完成昭和年 2 月
っています。 一〇坪でも三〇坪でも、台所・浴室はたいてまでの引き込み料は別途工事費として扱われ したがって、この範囲を最初にはっきりし い一か所ですし、設備費もほとんど同じくらます。 ておかないと、あとでいろいろ追加の費用が いかかりますから、同じ程度の家でも坪数の電気工事の場合でも、器具と電球は別途と 新 出て困ることになります。よくどの家は坪当少ない家ほど坪当たり価額は高くなるわけでするのを通例とします。その他、門・塀・物 たりいくらだから安いと思って、いろいろ突す。不分明な坪当たりいくらを分析してみま置きなども別途とします。こうした基準を同 きつめて聞いてみると、あれも別途、これもしよう。 じくしての坪当たりいくら、であってこそ比 別めとい , フことがあります。 ふつう坪当たり価額に含まれないもの 較の対象になるわけですが、現実には、あい 建物の規模も坪当たり価額に大きな影響が移動家具 ( 造り付け家具以外のもの ) ・カーテまいなままで単に建築費を面積で割っただけ あります。したがって、同じ坪当たり単価でン・敷き物・家庭用器具 ( ストープ・冷蔵庫 ) ・ のものを坪当たり単価としています。 も、面積の大きな建物と、小さな建物とでは垣根・門・植木・芝生。 門は材料と大きさで費用に相当のひらきが 比較すること自体がむりな話です。たとえ坪当たり価額に含まれたり含まれなかったあるのは当然ですが、門扉と合わせて、最低 ば、住宅の場合、最も費用のかかるのは台 りするもの 二、三万円の予算をみるべきでしよう。 所・便所・浴室などですが、家全体の面積が給水給湯工事・排水工事・浄化槽・便器 ( 水塀は四つ目垣で一五〇〇円くらい、プロ 洗式の場合 ) ・電気工事・ガス工事。 ック塀で一二〇〇〇 ~ 三〇〇〇円くらいは 別途となっていながら、費用のかかるものかかります。物置きも最低坪当たり二、三万 ガス工事・水道引き込み工事・電気引き込円はかかり、二坪の物置きを造るとすれば、 み負担金・建前費・お茶うけ・引っ越し費・ざっと五万円内外の予算をみなければなりま 税金・保険など。 せん。造園は、造園する面積に対し、坪当た 一般に、坪当たり単価は、家それ自体が住り一万円くらいみたいものです。 居としてすぐに使える状態に仕上げるまでの水道がなくて井一尸を掘る場合は、浅井戸で 工事費をさし、家の外になる部分は含まれまも一万円以上、深井戸で一〇万円以上、これ せん。 に自家水道のポンプを備えるとすると、さら たとえば敷地内の造園は、坪当たり建築費に数万円を追加することになります。 には含まれず、外構工事として別途工事とな 防火構造住宅と耐火構造住宅 りますが、建物の周囲一までの、砂利数と かコングリート打ちなどの舗装は含まれま住宅を建てる場合、都市計画によってその す。また、水道工事でも、建物から一出た敷地が、用途別と防火上の区域に分けて指定 所までの配管は含まれますが、そこから本管されています。一般地域の場合は木造でよい 同じ程度の仕上げなら面積が少ないほど割高になります もんび
契約更改のときですが、それには、物価の上主に対して費用をただちに請求できます。 家賃以外の費用 昇、税金の増額、あるいは付近の同程度の借また修繕とは別に、便所を水洗にしたり、 家のものと均衡がとれない、などの理由が必塀を新しく造るなど、その建物の客観的な価家賃というのは、その家、もしくは部屋を 要です。 値を増すような支出 ( 有益費という ) をした場使用するための対価ということになっていま 値上げ分について、家主と折り合いがっか合には、賃借人は家主に対して、賃貸借契約すが、最初は、家賃のほかに権利金・敷金・ ない場合には、借家人は従来どおりの家賃を終了時から一年以内に、その価値の増加分の保証金といったようなものを要求されること 払います。家主が受け取らない場合には、い 返還を請求することができます。もし、家主があります。また、不動産の仲介業者に依頼 ままでどおりの家賃を供託して、裁判所に家がこの必要費の返済に応じないときは、建物した場合には、手数料も払わなくてはなりま 賃を決めてもらいます。裁判所が定めた新しの返還を拒否できます。しかし、そうした増せん。 い家賃と、供託している家賃とに差が出た場改築は、事前に家主の承諾を得ておいたほう敷金 合は、その差額分の金額と、差額分についてがよいのです。 家賃の不払い、その他賃借人が債務の履行 年一割という率での利息を付けて、家主に支 を怠ったとき、それに充当するために預ける 増改築したいとき 払えばよいのです。 ものです。契約を解除するときに返済されま 一戸建の借家の場合、しばしば争いの原因すが、原則として利息は付きません。また、 建物の修繕・造作 になるのが増改築です。とくに、家主と地主未払い債務があれば、その分は差し引かれま 次に問題となりやすいのは、建物の修繕やが同一人でないときは、問題となります。ふす。ただし、賃借人が未払い家賃に敷金を充 造作です。とくに、修繕については、一戸建つう、家主が地主から借りた土地に貸家を建当してくれということはできません。敷金が の借家の場合こ、、・ をしさこざの原因となることてた場合に、その家を借りる人は、当然その納めてあっても、家賃の滞納があれば契約解 が多いようです。 家を使用するために土地をも利用することに除の理由になり、滞納分を差し引かれた敷金 造作は事前に承諾を なります。 を返済されます。 建物を通常の形で使用するために、修繕が家主が増改築を認めても、地主と家主との敷金のなかには、「償却分一一か月」などと 必要な場合は、家主にその義務があります。借地契約で、無断増改築は解約ということに いうような、ただし書きっきのものもありま たとえば屋根・柱・土台・窓の修繕などは、 なっていると、借家人はその家に住めなくなす。これは契約解除に際して、賃借人に壁・ 住むためには絶対に必要な修繕です ( この費ってしまいます。こうした場合は、裁判所で畳などの設備の償却義務があるとして、その 用を必要費といいます ) 。そのためには、賃借人増改築の是非、地代の改訂といったことを決償却にあてるため、この二か月分は返済され は借りている家や部屋に他人が立ち入ることめてもらえます。増改築をする場合は、家主ないということです。 を認めなければなりません。また、その費用だけでなく、地主にも事前に承諾を求めてお保証金 を賃借人が立て替えて修繕した場合には、家いたほっがよいでしよう。 性格としては、敷金と同じようなもので アバートの借り方 46
イ⑨和を畳の居間」町、卞に通じる ④台 兼食事室 第・ 0 配置図 森京介建築設計事務所 設計者 構造 木造 2 階建 Ⅱ 3. 8 平方 ( 34.4 坪 ) 延面積 一階 88. 3 平方 ( 26.7 坪 ) 2 階 25. 5 平方 ( 7.7 坪 ) 358. 6 平方い 08.6 坪 ) 敷地面積 3 5 5 万円い平方当たり 3 万 建築費 日 00 円 ) 家 族 若夫婦 成 昭和 40 年Ⅱ月 道路 鏡台 押入れ床の 応接室 まり ) たっ 居間 寝室 2 階平面図 飾り床の 吹き抜け 服たんす 廊下 1 階平面図 3 尺 0 9 1 182 199