さん 讃仏偈 ぶっせつむりようじゅきよう じようかん 『仏説無量寿経』の上巻にある讃歌で、 「さんだんのうた」は意訳てす。 ーむかしほとけ・ あみだ はるかな日に仏となられた阿弥陀さまは、 くのうひと すく ほ、つぞ、つばさっ すべての苦悩の人びとを救うため法蔵菩薩 し あらわ せじざいおうぶつ せつば、つ として現れ、師の世自在王仏のご説法とその ひかかがや ちえ じひ みすか 光り輝くお姿を讃え、自らも智慧と慈悲にあ ほ」け - ねが ふれた仏になリたいと願われました。 そして、すべての人びとをさとりの岸へ くなんどく しす わたすまでは、たとえ苦難の毒のなかに沈 、」、つ力し も、つとも、决して後することはない ちか 誓われています。 讃仏偈 すがた ぶつ ひと さんか さんたんのうた らいさんもん ( 礼讃文〕 馨ニ声〇〇 いまさいわ ・われ今幸い ( まことのみ法を聞いて 限リなきいのちをたまわリ によ、ら 、だかれて 知来の大悲に、 にちにち 安らかに日々をおくる 謹んで 深きめぐみをよろこひ おし 尊きみ教えをいただきまつらん ふか A 」、つ A 」 、かぎ」 やす つつし のり 〇
親鸞聖人御和讃 作曲清水脩 恩徳讃 Moderato = 76 仏教讃歌 ら一いだいひーのおんどーく よ うずーべし して一も を み 6 こ も ちし一きのおんどく し ゅ し しやすべし ーねをくだきても 6 恩徳讃 によらいだいひおんどく 如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし ししゅちしき 師主知識の恩徳も しゃ ほねをくだきても謝すべし 念仏 なもあみだぶっとなえれば うれいのこころ波にきえ なもあみだぶっとなえれば むりようのひかりきわもなし なもあみだぶつ なもあみだぶっとなえれば むみようのやみにひかりみち なもあみだぶっとなえれば とわにつきせぬかんぎのいのち なもあみだぶつ
浄土真宗の教章 ( 私の歩む道 ) 礼讃文 ( 三帰依文 ) ・ 浄土真宗の生活信条・ おつどめについて・ 正信念仏偈 ( しんじんのうたトは ) 和讃弥陀成仏・ 道光明朗・ 五十六億・ 正信偈行譜 ( 洋譜 ) 讃仏偈 ( さんだんのうた 重誓偈 ( ちかいのうた 十ニ礼 ( らいはいのうた ) 仏説阿弥陀経・ 御文章・ 領解文・ 荘厳ど作法 ( おつどめの仕方 ) ・ 仏壇のお荘厳・ 仏教讃歌・ 本願寺の歴代宗主・ 食事のこどば・意訳勤行の譜について・ ニ〇九七五五四四三 四四 九六八五四 = ー五〇六三 七亠
カ 3 発 疋せ幸 精一願 我 " 仏 所 於。真信 よ彼ひ 果え「 わ し「 れト・。 誓守 願 は「 つト は 鏨「 AJ 、つ 讃仏偈
しちこ、っそ、つ インドにお生まれになった七高僧の第一 さんだんらい さんか そりゅうじゅばさっ ネ・龍樹菩薩がつくられた讃歌で、讃嘆礼 こころ 拝の心が十ニ回繰リ返されていますのて、 よ じゅ、つにら、 「十ニ礼」と呼ばれます。「らいはいのう やく た」は意訳です。 ひと あみだ すがた 阿弥陀さまの尊いお姿や、すべての人び おも いつく とを慈しみはぐくんて、思いのままに救済 しようじゃ とノ、 じよ、つど されるお徳と、そのお浄土の聖者がたや美 しようごん しいお荘厳 ( あリさま ) を讃えられ、人び じよ、つど ととともにお浄土に生まれさせていただき、 そのよろこびをともにしたいと願われて、 ます。 じゅ、つ レ」、つレ」 かえ ね きゅうさい 、つるわ ひと らいさんもん ( 礼讃文 ) 馨ニ声〇〇 いまさいわ ・われ今幸いー のり まことのみ法を聞いて 限リなきいのちをたまわリ 」 ~ よ、ら だかれて 知来の大悲にい にちにち やす 安らかに日々をおくる 謹んで 深きめぐみをよろこひ 尊きみ教えをいただきまつらん ふか と、つと つつし 九〇 、らいはいの、った おし 〇
七〇 十方来生 + 方。さどよりきたるも。 しん しよ、つじよ、つ 心青争」びきよらにて と、つ 已到我国国。まど〕。安らけく あん のん ョ水遠のたのしみうけしめん 快楽安 讃仏偈 しよ、つ ろび
もんしよ、つ じん 戒聞精進〕ましめ・まなび・〕そしみや さん 三味智慧しずけ、 = = 」 : どき智慧 とく たけきみ恵のならびなく 威徳無侶 しよ、つ 殊勝 = 布有たえ」すぐれておわします 五七 しゅ 力し 讃仏偈
じゃ 如恒少まさご。それ。ごど にトー かず カぎリなきみほどけの 諸仏世界 十国どし国はあらんども 復不可 来女メ卞土みなおしな一てもろどもに 111 讃仏偈 しゅ 1 」、つ 力し
願我乍ムわれ願わくは仏どなリ 斉聖去王徳この法王にひどしくて 、つみ まよえる毎をわたしては 度生死 さどリの岸に着かしめん 靡不解脱 ′ン、ん 讃仏偈 しよ、つ しよ、つ おう ぶッ きし
功勲広大そ。ゞおしはひろやかに じんみよう 彗、妙み智慧はふかくたえにして 1 」、つみよ、つ そう 先明威目ひかりのカかぎリなく 震動大千大千界もうちふるう し、少 讃仏偈 と、つ くん 1 」、つ せん