西野流呼吸法砌垂華 , は。第い \ 9 右足を横へ十分に伸ばし、同時にひじも伸ばしなが ら腕をねじる。このとき右足のカカトは床につける。 上体を起こしながら足を引き戻す。 111
腰痛、冷え症、不眠症が治った。アレルギー体質で全身に湿疹ができていたのが、通院していた東大 病院の医師が驚くほど央方に向かった。腎臓が悪くて歩けないほどだった脚の腫みが取れた。近視や 老眼がよくなった : : : 等々。 西野流呼吸法は病気を治すためのものではありませんが、身体のバランスが整い、自然治癒力が高 まって、治りにくかった漫性病が思わぬほど央方に向かうことがあります。病気や身体に異変が起こ ったときは医者の診療を受けなくてはなりません。しかし治りやすい身体をつくっておくということ は、その人の責任ではないでしようか。 また、ゴルフやテニスなどのスポーツが格段に上達してくるのも呼吸法の楽しみのひとつです。頭 がすっきりして、勉強の効率が良くなったという学生や、本を読むスピードが驚くほど速くなったと いう人もいます。 この呼吸法をやってもっとうれしいことは、自分の生き方か明るく、積極的に変わるということで しよう。大らかで、明るくなり、上司や周りの人とも不田 5 議なほどうまくいくようになったという人 もいます。積極的に仕事をこなすようになり、急に周囲の信頼が増して、思いがけず重要な役職に抜 擢されたサラリーマンもいます。 まさに " 呼吸…を変えれば、身体が変わり、人生が変わった例だといえましよう。 ゴルフ、テ一一スか格段に上達 西野流呼吸法の初期からの直弟子の方々は、呼吸法の指導員として、実社会においてもエキスパ トとして、いま確実にそれぞれの能力を伸ばしています。 西野先生と高弟 ( 直弟子 ) の方々との練習は強烈そのもので、先生の手に触れた瞬間、弟子の方が 数メ 1 トル飛ばされることも珍しくありません。企業のトップ経営者でありながら、寸暇を惜しんで 7
右手で左足首を持ち、左手はねじりながら上げていく。 息を止めたまま、左手は空を押し上げるようにして伸ばす。
息を吐きながらゆっくりしやがむ。手のひらは返し 両手を前方へ伸ばし、指をやわらかくストレッチさ せる。 息を吸いながら立ち上がり、指を組み合わせたまま 手を上げていく。
息を吐きながら左足を 横に伸ばす。左足の裏 は床にピタリとつける。 息を止めたまま上体を前に倒し、 両手のひらを床につける。指先は 内側に向ける。 122
西野流呼吸環流 顔を上げ、上体、両腕は水平のまま、 ゆっくりと戻していく。 身体の前後に伸ばした両腕はそのまま横へ移動させる。 117
指先を伸ばしながら足芯呼吸で息を吸い始める。 上体は床と平行に、指先まで一直線に。 息を吐きながら指先を反らせ、上体を倒したまま 正面に戻していく。 116
西野流呼吸 3 周巡 66 の左斜めから見たポーズ。手の甲は合わせたまま 手を十分にねじり、腕を伸ばす。 再び足芯呼吸で息を吸いながら立ち上がる。
さらに吸いながら、両手を肩のあたりにきたら返して、 耳の線に沿って上げていく。 手のひらを上に 向けて腕を十分 に頭上に伸ばす。 はを吐きながら、両手を壁をなぞるように円を描き ながら下ろしていく。
足芯呼吸で息を吸いながら左足のつま先を立てる。 このとき視線をつま先に向ける。 息を吐きながら左足を十分に伸ばし、両手を水に浮 く木を押すようにして床につける。左足の裏は床に 密着させる。