スイーツ 型抜きクッキー 3 2 に薄カ粉をふるって加え、木べら で混ぜ合わせ、ひとまとめにする。 ダイヤルメニュー 約 20 分 材料 / 約 30 コ分 薄カ粉・・ 砂糖・・ バニラエッセンス・・ 作りかた 1 手動調理の設定目安 4 適当な分量にわけ、ビ二一ル袋に入 オーブン ( 予熱あり ) : : : : : : 立ゴ」 れ、めん棒で 5mm くらいの厚さにの ばし、冷蔵室で約 80 分休ませる。 ] 70 ℃ ] 2 ~ ] 7 分 付属品 キー名と加熱時間 く下段〉 ・・ 130g 60g 50g 2 ・・・少々 ボウルに柔らかくしたバターと砂 糖を入れ、泡立て器で白っぽくなる までよく混ぜる。 く下段〉 2 1 に割りほぐした卵を少しずつ加え 5 4 の生地を打ち粉をした台に取り出 てさらに混ぜ、バニラエッセンスを し、抜き型 ( 直径約 3cm ) で抜き、サラ 加える。 ダ油を薄くぬった角皿に 80 コ並べ る。 5 を下段に入れ、ダイヤルでく 29 ク ッキー〉を選び、スタートを押して 焼く。焼き上がったらあみの上で 冷ます。 ロッククッキー 作りかた 1 ボウルに柔らかくしたバターと砂 ダイヤルメニュー 糖を入れ、泡立て器で白っぽくなる 約 20 分 く下段〉 2 1 に割りほぐした卵を少しずつ加え てさらに混せ、バ二ラエッセンスを 加える。 材料 / 約 30 コ分 薄カ粉・・ 3 2 に A を合わせてふるって加え、木 べーキングバウダー べらでさっくり混ぜ合わせ、ココナ バター ツツを加えてさらに混ぜる。 卵・・ 砂糖・・ 4 ラダ油を薄くぬ 0 た角皿に 30 ココナツツ・・ コ、 3 をスプーンで少しずつ大きさ バニラエッセンス・・ をそろえながら落とす。 5 4 を下段に入れ、ダイヤルでく 29 ク ッキー〉を選び、スタートを押して 焼く。焼き上がったらあみの上で 冷ます。 アドバイス 0 バターは柔らかくなるまで、レ ンジ 200W で加熱するか、お好 み温度 1 5 ~ 20 ℃で加熱する と、らくにクリーム状にするこ とができます。 角皿は使用しません 仕上がりは生地の厚み・形・大 きさで変わることがあります。 温度を下け、時間をのばすと、全 体的に仕上がりがよくなります。 キー名と加熱時間付属品 ・・ 100g ・・小さじ 1 50g 2 コ 50g 1 5g ・・・少々 手動調理の設定目安 オーブン ( 予熱あり ) : : 立 : : : ゞ」 ] 70 ℃ ] 2 ~ ] 7 分 く下段〉 64
手動加熱の設定時間の目安 ☆出力と時間をセットする調理の目安です。 お願い あたため ( レンジ 600W ) 食品は加熱しすきると、発煙・発火することがあります。調理中、様子を見ながらあたためてください。 ラップあり・・・〇 / ラップなし・・・ x 冷凍の肉・魚の解凍 ( レンジ 200W ) メニュー名 こはん スープ・みそ汁 野菜の煮物 どんぶりもの カレー・シチュー しゅうまい 中華・肉・あんまん 分量 1 杯 ( 150g ) 1 杯 ( 150mI) 150g 1 杯 ( 340g ) 200g 6 コ (100g) 1 コ ( 80g ) 目安時間 約 1 分 約 1 分 20 秒 約 1 分 20 秒 約 3 分 約 2 分 約 30 秒 約 50 秒 目安時間 約 1 分 30 秒 約 50 秒 約 1 分 20 秒 約 1 分 20 秒 ラップ 〇 ラップ ラップ 〇 〇 〇 〇 メニュー名 肉 さしみ 分量 200g 400g 600g 200g 400g 600g 目安時間 約 3 分 30 秒 約 6 分 約 9 分 30 秒 約 3 分 約 5 分 約 7 分 冷凍ゆで野菜の解凍 ( レンジ 600W ) のみもの ( レンジ 600W ) メニュー名 牛乳 酒かん 水 ( 常温 ) コーヒー ( 常温 ) 分量 1 杯 (200mI) 1 杯 ( 160mI) 1 杯 (200mI) 1 杯 (200mI) メニュー名 枝豆 さといも かほちゃ 分量 IOOg IOOg 150g ラップ ラップ 〇 〇 〇 ラップ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 調 理 の し か た グ リ で す る 手 熱 の 定 の 目 安 野菜のゆでもの ( レンジ 600W ) 冷凍した食品のあたため ( レンジ 600W ) メニュー名 冷凍こはん 冷凍カレー・シチュー 冷凍しゅうまい 冷凍中華・肉・あんまん トースト 分量 1 杯 ( 150g ) 300g 6 コ (100g) 1 コ ( 80g ) 目安時間 約 3 分 約 9 分 約 2 分 約 1 分 30 秒 根 菜 メニュー名 にんじん かぼちゃ さといも じゃがいも プロッコリー キャベッ ほうれん草 分量 IOOg IOOg IOOg 1 コ ( 150g) IOOg 150g IOOg 目安時間 約 2 分 20 秒 約 2 分 40 秒 約 4 分 30 秒 目安時間 約 1 分 50 秒 約 2 分 IO 秒 約 1 分 40 秒 約 3 分 約 2 分 40 秒 約 3 分 50 秒 約 1 分 40 秒 ・分量・・・ 6 枚切 2 枚 ( 角皿が熱くなっているので気を付けてください ) のせて下段に入れ、スタートを押して焼きます。 予熱終了後、市販のミトンをはめて角皿を取り出し、食バンを は約 ] 4 分です ) 度 250 ℃、焼き時間 2 ~ 6 分にセットして予熱します。 ( 予熱 ・焼きかた・・角皿だけを下段に入れオーブン ( 予熱あり ) に合わせ、焼き温 43
時間・温度を合わせずに自動調理 ダイヤルメニューの基本操作 ☆ダイヤルメニューの基本的な操作を説明しています。 27 ~ 31 ページの「上手に使うコツ」もあわせてご覧ください。 食品を入れる ・指定の位置に置きます。 リ 表示例 : クッキー 下段 あたため 10 ふつくらパン 11 お弁当 お惣菜 12 ハンバーグ 13 グラタン 14 茶わん蒸し 15 ロ - カロリーフライ 16 カレー・シチュー 、 17 肉じゃが 18 パスタ 19 野菜スープ 20 ヘルシー中華 21 手作り豆腐 / レ・ピザ・ス←ツ 22 ピ 23 石窯パン 24 フランスパン 25 らくらくべーガト 26 シュークリーム 27 スポンジケーキ 28 焼きいも 29 クッキ 加熱開始 メニューによっては操作が一部異なります。 料理集を参照して手順を進めてください。 0 を回してメニュー 番号を選ぶ ・表示部にメ二ュー番号 IO ~ 30 が 表示されるので、メ二ュー番号に 合わせてください。 オ - プン / 1 スピード 2 ソフト あたため スタート 小ノル又 ン 1 スビー あたため スタート 択 6 間 選 3 時 ュ 0 度 一汨劇 食品やメニューによっては 途中から残り時間を表示 することがあります。 ブザーが 3 回鳴り、加熱終了 ・取り忘れるとブザーが ] 分おきに鳴ります。 ( 5 分間 ) ・容器などが熱くなっているので、気を付けて取り出してください。 メ二ューによっては加熱終了後表示部に「高温」がでます。 0 お好みの仕上がりを選ぶには →手順 2 でメニューを選んだ後、一を押して加減する。 ・を押すと〔強め〕、を押すと〔弱め〕になります。 強め、弱めとも ] 、 2 、 3 があります。 また、スタート後も ] O 秒以内であれば変更することができます。 0 加熱終了後にさらに加熱したいとき →手動調理で様子を見ながら行う ( 36 ~ 43 ページ ) 0 途中で加熱時間を増減したいとき ( 1 0 、 1 2 ~ 1 5 、 22 ~ 29 ) →「スタート」を押して、残り時間が表示されたあと、ダイヤル を回して加熱時間を 1 分ずつ増減する 1 0 、 25 はオーブン加熱中のみ増減できます。 26
石窯 スチーム フランスパン ( プチフランス ) ダイヤルメニュー 約 21 分 キー名と加熱時間 付属品 作りかた 11 ・ 12 ・ 14 ・ 15 ・ 17 く下段〉 材料 / 約 7cm 丸型 9 コ分 フランスパン専用粉 ( ふるう ) ・・・ 250g ※発酵は 30 ℃で行います。 粉末モルト・・・ 塩・・ インスタントドライイースト・・・ ・・ 160g ・ 1 .5g ・ 5g ・ 3g 生地作り 地こね上がり温度約 24 ℃。 5 生地をのばしてみて薄い膜ができ きつける。 どき生地を低い位置から台にたた 4 手のひらに体重をかけてこ、とき た台に移す。 ーっにまとまったら軽く粉をふっ 水を吸わせるように混ぜる。 2 に 1 の水を注きながら、粉全体に 3 ーストを入れて手で軽く混せる。 末モルト・インスタントドライイ 2 ボウルにフランスパン専用粉・粉 水に塩を入れ、よく溶かす。 1 作りかた ・クーブナイフ ・キャンバス地 ・バンメーター ( 棒温度計でも可 ) く準備するもの〉 ※予熱時間の目安は約 1 4 分です。 一次発酵・ 1 回目 サラダ油をぬったボウルに 5 の生地 を入れる。ラップをして 25 ~ 27 ℃の所で約 ] 20 分発酵させる。 オーブンの発酵を使う場合は、角皿 にのせて下段に入れ、発酵を選び、 発酵温度 30 ℃、発酵時間約 90 分に セットして、約 2 倍になるまで発酵 させる。 7 生地が十分に発酵したら、フィンガ ーテストを行う。 ( 状態は 70 ページ バン生地の作りかた 9 を参照 ) バンチは軽く丸め直す程度にし、ガ スを抜きすきないようにする。 7 をボウルに入れ、再びラップをし て 25 ~ 27 ℃の所で約 60 分発酵さ せる。 オープンの発酵を使う場合は、角皿 にのせて下段に入れ、発酵を選び、 発酵温度 30 ℃、発酵時間約 45 分に セットして、約 2 倍になるまで発酵 させる。 一次発酵・ 2 回目 ・分割・べンチタイム 8 の生地を軽く粉をふった台の上に そっと出して 9 等分し、切り口を中 に入れ、軽く表面が張る程度に軽く まとめる。キャンバス地半分に置 き、残り半分で覆い、ぬれふきんを かけてあたたかいところで約 80 分 休ませる。 軽く粉をふった台に 9 の生地を移 し、やさしく丸めてとじ目をしつか りとじる。 角皿にキャンバス地を敷き、キャン バス地をたるませて壁を作る。 キャンバス地の壁の間にとじ目を 下にして生地を並べ、残りのキャン バス地で上から覆う。 12 1 1 を下段に入れ、発酵を選び、発酵 温度 30 ℃、発酵時間約 20 分にセッ トして発酵させる。 13 発酵終了後、焼成に入るまでに、生 地が乾燥しないようキャン八ス地 で覆ったままラップをする。 14 角皿だけを下段に入れ、ダイヤルで く 24 フランスパン〉を選び、予熱す る。 ニ次発酵 58
ロバスタ 18 バスタ ・材料 ( 1 回分 ) ・・・スパゲッティ IOOg 、水 500m に塩小さじ ・バスタの種類・・・ゆで時間が 6 ~ い分で太さが約 ] .8mmæ1 .8mm のスパゲッティ 早ゆでタイプのスパゲッティ ( メーカーによる特別製法の早ゆでタイプ ) ・容器・・・耐熱性容器 ( レンジ対応容器や耐熱温度 ] 40 ℃以上の容器 ) スパゲッティ : 縦 ] ] Ommx 横 270mmx 深さ 60mm くらいの大きさのもの ( 内径 ) ソース : 直径 ] 80mm>< 深さ 80mm くらいの大きさのもの 上手に作るために ・指定サイズのスパゲッティ用容器がない場合は、水量が容器に対して % くらいになるものを使用してください。 ・スパゲッティがそのままの長さで容器に入らない場合は、折って入れてください。 ・スパゲッティとソースを同時に作るときは、 2 つの容器を並べて庫内に入るものを使用してください。 ・加熱後、もう少しやわらかめに仕上けたい場合は、そのまましばらくゆで汁につけておいてください。 ・出来上がり時にスパゲッティがくつついている場合は、ゆで汁の中で軽く混せてから水気を切ってください。 ・底が平らでないもの ( ボウルなど ) はなるべく使用しないでください。仕上がりが悪くなることがあります。 昔懐かしのナポリタン 材料 / ] 回分 スパゲッティ、水、塩・・ 上記参照 べーコン ( 5mm 幅の細切り ) ・・・ 1 枚 ( 約 20g ) 玉ねき、 ( 薄切り ) ・・ ・ 30g ピーマン ( 細切り ) ・ 1 コ ( 約 35g ) A マッシュルーム ( スライス缶 ) ・・・ 20g トマトジュース・・ ・ 60 耐 トマトケチャップ・・・ ・・・大さじ 4 ・・小さじ 塩・・ 少々 こしよう・・ バセリ ( みじん切り ) ・・ 適宜 適宜 魚介の梅風味スパゲッティ 作りかた 材料 / 1 回分 1 A を耐熱容器に入れ、かき混ぜる。 ・上記参照 スパゲッティ、水、塩・・ 冷凍シーフードミックス・・・・・・ 60g 塩昆布 ( 細切り ) ・・ 2 別の耐熱容器に水と塩を入れ、スパゲッティ ・ 1 Og A 梅干 ( 軽くつぶす ) ・・・ ・・ 1 コ を入れる。 きのこ類 ( 食べやすい大きさに分ける ) ・・・ 30g 3 1 と 2 の容器を庫内に入れ、ダイヤルでく 18 ・・・大さじ 2 めんつゆ・・ 1 50 バスタ〉〔強め 2 〕を選び、スタートを押す。 万能ねぎ ( 小口切り ) ・・ ・・・ 2 本 4 スパゲッティの水気を切って器に盛り、スー プをかける。お好みで万能ねきを散らす。 コーンカルボナーラ 作りかた 材料 / 1 回分 スパゲッティ、水、塩・・ 上記参照 1 A を耐熱容器に入れ、かき混ぜる。 べーコン ( 5mm 幅の細切り ) ・・・・ 1 枚 ( 約 20g ) 玉ねき ( 薄切り ) ・ ・ 20g 2 別の耐熱容器に水と塩を入れ、スパゲッティ クリームコーン ( 缶詰 ) ・ ・ 70g を入れる。 牛乳・ 1 20 ・小さじ % 塩・ 3 1 と 2 の容器を庫内に入れ、ダイヤルでく 18 ・小さじ 黒こしよう・ バスタ〉〔強め 2 〕を選び、スタートを押す。 ・・ 1 コ分 粉チーズ・ ・・・大さじ 1 4 スパゲッティの水気を切ってソースの容器に入 適宜 バセリ・・ れ、 B を加えて混ぜる。お好みでバセリを散らす。 調王のしかたダイヤルメニューバス タ 作りかた 1 A を耐熱容器に入れ、かき混せる。 2 別の耐熱容器に水と塩を入れ、スパゲッティ を入れる。 3 1 と 2 の容器を庫内に入れ、ダイヤルでく 18 バスタ〉〔強め 2 〕を選び、スタートを押す。 4 スパゲッティの水気を切り、ソースの容器に 入れてあえる。お好みで B をかける。 33
ヘルシー 調理 たつぶり野菜のミネストローネ 作りかた べーコン・玉ねき・にんじん・セ 1 ダイヤルメニュー ロリ・じゃがいもをさいの目に切 1 9 野菜スープ る。 〔強め 1 〕 約 15 分 2 耐熱容器に 1 とオリーブ油を入れ、 ラップなしでレンジ 600W で約 2 材料 / ー 2 ~ 3 人分 分 30 秒加熱する。 べーコン・・ ・・ 1 枚 3 2 に A を加えてトマトを崩しながら ・コ ( 50g ) 玉ねき、・・ よく混ぜ合わせ、隙間※をあけてラ 本 ( 50g ) にんじん・・・ ・本 ( 25g ) セロリ・・ ップをし、庫内中央に置いてダイヤ ・コ (40g) じゃがいも・・ ルでく 19 野菜スープ〉〔強め 1 〕を選 オリーブ油・・ ・・大さじ 1 び、スタートを押して加熱する。 ブイヨンスープ・・ 300ml A トマト水煮缶・・ 4 ブザーが鳴 0 たら、大豆を加えて混 200ml ・・ 1 枚 ローリエ・・ せ、再び隙間※をあけてラップをし、 大豆の水煮・・ 50g スタートを押して加熱する。 塩、こしよう ・・・少々 ローズマリー 5 加熱終了後、塩・こしようで味を調 ・・適宜 え、好みでローズマリーを飾る。 付属品 キー名と加熱時間 なし 料理集 cooking Book スパゲティ 40g を 3 つ折りにし、 作りかた 3 で一緒に加える。 アップ 手動調理の設定目安 レンジ 600W 約 ] 3 分 レンジ 600W 約 2 分 付属品 なし ↓ きのこのクラムチャウダー キー名と加熱時間 作りかた 1 付属品 しめじ・えのき茸・マッシュルー ムは食べやすい大きさにし、玉ねき は薄切りに、べーコンは ] cm 幅に切 る。 2 耐熱容器に 1 のきのこ・玉ねき・べ ーコン・あさり・固形スープの素・ 水を入れ、隙間※をあけてラップを し、庫内中央に置いてダイヤルで く 19 野菜スープ〉〔強め 1 〕を選び、 スタートを押して加熱する。 ブサーが鳴ったら、 A を入れてよく 混ぜ合わせ、再び隙間※をあけてラ ップをし、スタートを押して加熱す る。 スバケティ 40g を 3 つ折りにし、 加熱終了後、塩・こしようで味を調 作りかた 2 で一緒に加える。 ダイヤルメニュー 19 野菜スープ 〔強め 1 〕 約 15 分 材料 / ー 2 ~ 3 人分 しめじ・・ えのき茸・・ マッシュルーム・・ 玉ねき・・ べーコン・・ あさり ( むき身 ) ・・ 固形スープの素・・ 片栗粉・・ 塩、こしよう なし 0 ・ 70g ・ 70g ・ 70g % コ ( 1 OOg) ・・ 1 枚 30g ・・ 1 コ 200ml 200mI ・・小さじ 1 ・・・少々 3 アップ 4 ー 手動調理の設定目安 レンジ 600W 約 1 3 分 レンジ 600W 約 2 分 付属品 なし ↓ 81
スイーツ バウンドケーキ 付属品 キー名と加熱時間 作りかた 9 オーブン ( 予熱あり ) 150 ℃ 45 ~ 50 分 材料 / 金属製 8x 1 7x6cm バウンドケーキ型 1 本分 薄カ粉・・ べーキングバウダー 砂糖・ レーズン・・ A ドレンチェリー オレンジピール・・ ブランデー アドバイス 八ターは柔らかくなるまで、レン ジ 200W か、お好み温度 1 5 ~ 20 ℃で加熱すると、らくにクリーム 状にすることができます。 角皿は使用しません く下段〉 料理集 Cooking BOOk 6 5 に 2 を加え、切るように混ぜ合わ せる。 オーブン ( 予熱あり ) に合わせ、焼き 7 温度 1 50 ℃、焼き時間 45 ~ 50 分に セットして予熱する。 ケーキ型に 6 の生地を入れ、中央部 8 に縦にくほみを作る。 予熱終了後、 8 を角皿にのせ、下段に 9 入れ、スタートを押して焼く。 10 焼き上が 0 たら、あみの上に出し、 オーブンシートをはがして、完全に 冷ます。 ・・ 100g ・・小さじ 1 90g 70g ・・ 2 コ 50g 20g 1 5g ・・大さじ 2 作りかた 1 バウンドケーキ型に、オーブンシー トを敷く。 2 薄カ粉とべーキングパウダーを、い っしょにふるう。 A を粗みじん切りにし、ブランデー 3 に漬け込む。 ボウルに柔らかくしたバターと砂 4 糖を入れ、泡立て器で白っぽくなる まで混ぜ、卵を割りほぐして少しず つ加え、さらに混せる。 54 に 3 を加え、木べらでさ 0 くり混 せ合わせる。 スコーン 作りかた 1 ボウルに薄カ粉・べーキングバウ ダー・砂糖・塩を合わせてふるい 入れ、製菓用カードでバターを細か く刻むように混ぜる。サラサラの 状態になったら、そのまま冷蔵室で 約 30 分冷やし、牛乳を少しすっ加 えながら、手で練り混せる。 2 1 の生地をひとまとめにして打ち粉 をした台の上で 4 ~ 5 回こね、長方 形にのはし、三つ折りにしてラップ で包み、冷蔵室で約 20 分休ませる。 3 2 をめん棒で 2 ~ 2.5cm くらいの厚 さに均一にのばす。 4 オーブン ( 予熱あり ) に合わせ、焼き 温度 210 ℃、焼き時間 10 ~ 15 分に セットして予熱する。 キー名と加熱時間 付属品 オーブン ( 予熱あり ) 210 ℃ 10 ~ 15 分 く下段〉 材料 / 9 コ分 薄カ粉・・ ・・・ 200g べーキングバウダー ・・大さじ 1 大さじ 1 2 砂糖・・ ・・・少々 バター ・・ IOOg ( lcm 角に切り、冷蔵室で冷やしておく ) ・ % カップ強 ( IOO 耐強 ) 牛乳・・ 角皿にサラダ油を薄くめって、直 径 5 ~ 6cm の丸型 ( なければコップ でもよい ) を生地に押しあて軽く回 し、 9 コ抜いて並べ、ハケで牛乳を少 量 ( 分量外 ) ぬる。 6 、終了後、 5 を下段に入れ、スター トを押して焼く。 65
薄焼きピザ 作りかた 1 ホウルに強力粉とインスタントド ダイヤルメニュー ライイーストを入れて混せ合わせ、 小山状にして、中央をくほませる。 約 9 分 容器にぬるま湯を入れ、砂糖を溶か 2 し、 1 に少しすっ加えてこねる。よ 材料 / 直径 2 1 cm 2 枚分 くこねて全体が均一に、耳たぶより くピザ生地〉 やや固めにする。 強力粉 ( ふるう ) ・・ ・・ 1 1 Og さらにオリーブ油を少しずつ加え インスタントドライイースト・ 3 ・ 3g 砂糖・ ・・・ひとつまみ ( 固さを見ながら ) 、均一にこねる。 ぬるま湯 ( 40 ℃くらい ) ・ 60 4 生地を丸くととのえ、ラップをし、 予熱終了後、市販のミトンをはめて ・大さじ 1 2 オリーブ油・ 約 ] 時間寝かせる。 く具 ( 2 枚分 ) 〉 角皿を取り出し、サラダ油を薄くぬ ・・・ 12 ~ 16 枚 る。 8 をのせてトマトソースをぬり、 5 約 2 倍近くにふくれたら、生地のま ナチュラルチーズ 上にチーズをのせる。 ん中を押し、ガス抜きをする。 2 ~ ( モッァレラチーズ ) ・・ ・・ 160g 3 分軽くこて、再びボウルに戻し、 トマトソース ( ピザ参照 ) 10 9 を下段に入れスタートを押して焼 ・ % カップ (IOOmI) ラップをして約 ] 時間寝かせる。 ※予熱時間の目安は約 1 8 分です。 6 角皿だけを下段に入れ、ダイヤルで 1 1 焼き上が 0 たらバジルをのせる。 く 22 ピザ〉を選び、予熱する。 手動調理の設定目安 こ気温が低く、ふくらみの悪いときは、 める。 230 ℃ ] C)æ1 5 分 あたたかい所に置いてください。 8 7 をめん棒で直径約 2 ] cm の円形に こ材料は 2 枚分ありますのですぐに ※角皿を入れずに予熱します。 のばす。 焼かないときは、ラップにくるん で冷凍保存してください。 石窯 1 付属品 キー名と加熱時間 く下段〉 9 く下段〉 ピザ 作りかた 1 ピザ生地をパン生地と同様に作る。 ダイヤルメニュー ( 70 ページ参照 ) 2 約 10 分 生地をなめらかな面が出るように 丸め、ふきんをかけて約 ] O 分休ま 材料 / 直径 2 1 cm 1 枚分 せる。 くピザ生地〉 強力粉・ ・・ IOOg 生地をめん棒で直径約 2 ] cm の円形 牛乳 ( 室温のもの ) ・・ ・ 50 耐 にのばし、かたく絞ったぬれふきん 砂糖・ ・ 7g またはラップをかけ、約 20 分休ま ・小さじ 1 3 塩・ せる。 76 を下段に入れ、スタートを押して 4 インスタントドライイースト・・ 1 .5g 4 角皿だけを下段に入れ、ダイヤルで 焼く。 く具〉 く 22 ピザ〉〔強め 1 〕を選び、予熱す ピーマン ( せん切り ) ・・ ・・中 1 コ る。 アドバイス 玉ねき ( 薄切り ) ・ 50g 0 トマトソースのかわりに市販のピ べーコン ( 細切り ) ・・ 25g 器に A を入れて混ぜ合わせ、トマト マッシュルーム ( スライス ) ・ ザソースを使うと簡単です。 ソースを作る。 ナチュラルチーズ ( ピザ用 ) ・ ・・ IOOg オリーブ・・ 予熱終了後、市販のミトンをはめて ・・適宜 6 手動調理の設定目安 くトマトソース〉 角皿を取り出し、サラダ油を薄くぬ オーブン ( 予熱あり ) ツ立 : : 立Å」 トマトピューレ・・・カップ ( 50g ) る。 3 をのせてトマトソースを厚め オレガノ、タバスコ・ ・・・少々 230 ℃ ] 5 分 にぬり、上に具をのせて、さらにチ ーズをのせる。 ※角皿を入れずに予熱します。 ※予熱時間の目安は約 1 8 分です。 付属品 キー名と加熱時間 べンチタイム く下段〉 3 2 く下段〉 54
肉じゃが ダイヤルメニュー 1 7 肉じゃが 約 28 分 材料 / 2 人分 じゃがいも・・ ・・ 2 コ (300g) 牛薄切り肉・・ ・・ 150g 玉ねぎ ( 薄切り ) ・・ 大 % コ ( 120g ) 200ml 砂糖・・ 大さじ 2 % 大さじ 1 % みりん・・ 大さじ 1 % しようゆ・・ ・・大さじ 3 さやえんどう ( ゆでる ) ・・ ・・・適宜 キー名と加熱時間 付属品 作りかた 1 じゃがいもは皮をむいて 6 ~ 8 等分 にし、牛肉は 3 ~ 4cm 幅に切る。 2 中火で熱したフライバンにサラダ 油 ( 大さじ D をひき、玉きと 1 を 炒める。 3 深めの耐熱容器に 2 と A を入れ、オ 理 する。さらにふたをして庫内中央 に置き、ダイヤルでく 17 肉じゃが〉 を選び、スタートを押して加熱す 0 る。加熱終了後、さやえんどうを加 0 手動調理の設定目安 ffQ レンジ 600W 約 8 分 0 0 レンジ 200W 約 25 分 なし 付属品 なし ↓ 筑前煮 ダイヤルメニュー 1 7 肉じゃが 約 28 分 材料 / 2 人分 鶏もも肉 ( 2 師角切り ) ・・ こぼう ( 乱切り ) ・・ れんこん ( 乱切り ) ・・・ こんにやく・・ にんじん ( 乱切り ) ・・ A ゆでたけのこ ( 乱切り ) ・・ 里いも ( 皮をむく ) サラダ油・・ B しようゆ・・ 砂糖・・ 酒・・ さやえんどう ( ゆでる ) ・・ キー名と加熱時間 作りかた 1 こぼうとれんこんは酢水に漬けて アク抜きをし、こんにやくは手でち きってゆでておく。 2 フライバンにサラダ油の半量を熱 し、鶏肉を白くなるまで炒めて取り 出す。 3 2 のフライバンに残りのサラダ油を 入れ、 1 と A をよく炒める。 4 探めの耐熱容器に 2 ・ 3 と B を加え、 オーブンシートなどで落としぶた をし、さらにふたをして庫内中央に 置き、ダイヤルでく 17 肉じゃが〉を 手動調理の設定目安 選び、スタートを押して加熱する。 レンジ 600W 約 8 分 加熱終了後、さやえんどうを加え る。 レンジ 200W 約 25 分 付属品 なし % 枚 (100g) % 本 (50g) 50g 50g 40g ・・ 1 コ ( 正味 50g ) ・大さじ 1 250 耐 大さじ 2 % 大さじ 2 % 大さじ 1 % ・・・適宜 2 付属品 なし ↓ 93
自動調理メニューには「タッチメニュー」と「タイヤルメニュー」があります。 表示部にメニュー番号が表示されますので、使用するメニュー番号に合わせて、こ使用くたさい。 表示部 中・なをなをなを 調理メ二ュー番号や調理内容、温度や時間などを 分高温分秒 表示します。 発酵上下段 オーブンレンジグリル扉 タッチメニューキー 温度や時間設定が不要な自動調理メこュー。 ( 22 ~ 25 ページ ) 仕上がり調節キー : 3 牛乳 4 お酒 ■メニュー選択後、またはスタート後 10 秒以内に 〕〔強 1 〕〔強 2 〕〔強 3 〕 一生解凍 [ 弱 1 〕〔弱 2 〕〔弱 3 〕 ー 7 鱒東 8 さしみ あたため / スタート兼用キー ・こはん、おかずのあたため ( ] 9 ~ 2 ] ページ ) ※キーを押すとすぐに加熱が始まります。 ・調理のスタート / 再スタートに使います。 ■「あたため」はとびらを閉めて 1 分以内に 1 分以上たってからキーを押すと、庫内がカラの状 態での加熱を防く機能が働き、スタートしません。 ( 表示部に「扉」が表示されます ) 一度とびらを開閉して、キーを押してください。 とりけしキー 設定の取り消し / 調理の中止に使います。 手動調理キー 調理に応じて時間や温度を設定して使います。 ( 36 ~ 43 ページ ) ダイヤル ・とびらに表示してあるダイヤルメ二ューの選択に使 います。 ( 26 ~ 35 ページ ) ・手動調理の温度や時間の設定、調理中の温度や時間 の変更に使います。 ダイヤルメニュー ダイヤルで選択できるメ二ュー 。一を各部のなまえとはたらき あたため IIO ふつくらパン : : 1 1 お弁当 : お惣菜 : 12 ハンバーグ : : 13 グラタン : : 14 茶わん蒸し : : 15 ローカロリラライ : : 16 カレー・シチュー : 17 肉じゃが : : 18 パスター : 19 野菜スープ : : 20 ヘルシー中華ー : 21 手作り豆腐 : ーパン・ピザ・スイーツー : 22 ピ : 23 石窯パン : : 24 フランスパン : : 25 らくらくべーカリ : 26 シュークリーム : : 27 スポンジケーキ : : 28 焼きいも一 : 29 クッキ お手入れ : 30 脱 スチーム : ・ めト フた一 スソたタ 2 あス とりけし レンジ 石窯オーカ ーグリル・ ・お好み温度発酵 メニュー選択 ( 10 ~ 30 ) 温度・時間 ER-J6 付属品 付属品は正しくお使いください ・角皿 1 枚 ( 鉄板ホーロー / オーブン・スチーム兼用 ) ※レンジ加熱調理では火花が出るため使用しないでください。 【ふつくらバン、らくらくべーカリー調理の発酵、カラッとグルメなど】